JP4874333B2 - はがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板及びその製造方法 - Google Patents
はがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4874333B2 JP4874333B2 JP2008520155A JP2008520155A JP4874333B2 JP 4874333 B2 JP4874333 B2 JP 4874333B2 JP 2008520155 A JP2008520155 A JP 2008520155A JP 2008520155 A JP2008520155 A JP 2008520155A JP 4874333 B2 JP4874333 B2 JP 4874333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- less
- temperature
- rolled steel
- properties
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 245
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 245
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 40
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 108
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 69
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 claims description 55
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 35
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 25
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 13
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 35
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 32
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 31
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 30
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 30
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 27
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 24
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910001568 polygonal ferrite Inorganic materials 0.000 description 15
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 14
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 14
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 11
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 11
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 11
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 10
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 9
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 7
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 241000219307 Atriplex rosea Species 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 2
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- -1 TiC and NbC Chemical class 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000003954 pattern orientation Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021110 pickles Nutrition 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000005493 welding type Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/005—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0242—Flattening; Dressing; Flexing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
- C21D8/0405—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
- C21D8/0421—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
- C21D8/0426—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
- C21D8/0421—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
- C21D8/0442—Flattening; Dressing; Flexing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
- C21D8/0447—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
- C21D8/0463—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/022—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
- C23C2/0224—Two or more thermal pretreatments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/024—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
- C23C2/28—Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/003—Cementite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/004—Dispersions; Precipitations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
本願は、2007年3月27日に出願された日本国特許出願第2007−82567号に対し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
これらの端面に発生した疵や微小割れとして、図1に示すように、端面の板厚方向に平行に割れが発生する。この割れを「はがれ」と呼んでいる。なお、図1において、円筒面が板厚方向の面であり、円筒面に平行に発生しているのが「はがれ」である。
この「はがれ」は、特に540MPa級の鋼板では、約80%程度、780MPa級の鋼板ではほぼ100%発生する。また、この「はがれ」は、穴拡げ率とは相関無く発生する。例えば穴拡げ率が50%でも、100%でも発生する。
更に、発明者は追試してみると、引用文献1の組成の鋼では、打抜き後に「はがれ」が発生した。
更に、発明者は追試してみると、引用文献2または3の組成の鋼では、打抜き後に「はがれ」が発生した。
したがって、特許文献2、3に開示されている技術においては、せん断や打ち抜き加工されて形成された端面での疵や微小割れを抑制する技術について何ら開示されていない。
なお、本発明で述べる「バーリング性に優れる」とは、端面に「はがれ」を生じないで、日本鉄鋼連盟規格JFS T 1001−1996記載の穴拡げ試験方法で、540MPa級の鋼板では135%以上の穴拡げ率、もしくは780MPa以上の鋼板では90%以上の穴拡げ率を達成できる鋼である。
本発明のはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板は、質量%で、C:0.01〜0.1%、Si:0.01〜0.1%、Mn:0.1〜3%、P:0.1%以下、S:0.03%以下、Al:0.001〜1%、N:0.01%以下、Nb:0.005〜0.08%、Ti:0.001〜0.2%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、Nb含有量を[Nb]、C含有量を[C]としたとき、以下の式を満たし、
[Nb]×[C]≦4.34×10−3
固溶Cの粒界個数密度が1個/nm2以上4.5個/nm2以下であり、鋼板中の粒界に析出しているセメンタイト粒径が1μm以下である。
本発明の熱延鋼板では、C:0.01〜0.07%、Mn:0.1〜2%、Nb:0.005〜0.05%、Ti:0.001%〜0.06%であり、さらにSi含有量を[Si]、Ti含有量を[Ti]としたとき、以下の式を満たし、
3×[Si]≧[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])
引張強度が540MPa〜780MPa未満であってもよい。
C:0.03〜0.1%、Si:0.01≦Si≦0.1、Mn:0.8〜2.6%、Nb:0.01%〜0.08%、Ti:0.04%〜0.2%であり、さらにTi含有量を[Ti]としたとき、以下の式を満たし、
0.0005≦[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])≦0.005
引張強度が780MPa以上であってもよい。
さらに質量%で、Cu:0.2〜1.2%、Ni:0.1〜0.6%、Mo:0.05〜1%、V:0.02〜0.2%、Cr:0.01〜1%、のいずれか一種又は二種以上を含有してもよい。
さらに、質量%で、Ca:0.0005〜0.005%、REM:0.0005〜0.02%、のいずれか一種又は二種を含有してもよい。
さらに質量%で、B:0.0002〜0.002%を含有し、固溶C及び/又は固溶Bの粒界個数密度が1個/nm2以上4.5個/nm2以下であってもよい。
亜鉛めっきが施されていてもよい。
本発明のはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板の製造方法は、本発明の熱延鋼板の成分を有する鋼片を、以下の式を満足する温度SRTmin(℃)以上1170℃以下に加熱し、
SRTmin=6670/{2.26−log([Nb]×[C])}−273
さらに粗圧延を終了温度1080℃以上1150℃以下の条件で行い、その後30秒以上、150秒以内に仕上げ圧延を1000℃以上1080℃未満で開始し、最終パスの圧下率が3%以上15%以下となるように、Ar3変態点温度以上950℃以下の温度域で仕上げ圧延を終了し、15℃/sec超の冷却速度で、冷却開始から450℃以上550℃以下の温度域まで冷却し、巻き取る。
本発明のはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板の製造方法では、巻き取り後に得られた鋼板を酸洗し、その後に亜鉛めっき浴中に浸積させて鋼板表面を亜鉛めっきしてもよい。
亜鉛めっき後に得られた鋼板を合金化処理してもよい。
「はがれ」が無い高強度鋼では、ナイタール腐食液で金相組織を観察すると粒界が検出されたり、されなかったりした。
しかし、極低炭素鋼(IF鋼)では、「はがれ」が発生しなかったが、この鋼はナイタール腐食液で金相組織を観察すると粒界が検出されないし、穴拡げ率も高かった。
以上により、「はがれ」は、一義的に、ナイタール腐食液による粒界の検出とは相関が無かった。
そこで、さらに実験を行い、「はがれ」の関係を詳しく追求した。
その結果、結晶粒界を詳しく調べた実験と結果は以下に詳しく述べるが、図2に示すように、結晶粒界に存在している固溶Cの個数密度と、「はがれ」の発生が関係していることがわかった。
まず、表1に示す鋼成分の鋳片を溶製し、熱延鋼板の製造プロセスのうち、巻き取り温度を変化させて製造した2mm厚の熱延鋼板を準備した。本発明者は、得られた熱延鋼板について、巻き取り温度と固溶C及び/又は固溶Bの粒界個数密度との関係における破断面割れの有無、粒界に析出している粒界セメンタイト粒径と穴拡げ値との関係、更には巻き取り温度と粒界セメンタイト粒径との関係を調査した。なお、本明細書中において、表中の1*は、[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])の値を示し、2*は、3×[Si]−{[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])}の値を示す。式中の[C]はC含有量、[Ti]はTi含有量、[Nb]はNb含有量、[Si]はSi含有量をそれぞれ示す。
したがって、粒界に存在する固溶Cとは、まさに粒界に存在するC原子のことを言う。
原子マップで三次元的に原子の分布がわかるので、粒界位置にC原子の個数が多いことが確認できる。なお、析出物ならば、原子数、他の原子の位置関係(Tiなど)で特定可能である。
更に、上記、表1の成分の鋼では、固溶Cとしては殆どなく、Ti,Nbの析出物として存在していることを確認した。
図2より、巻き取り温度と固溶C、Bの粒界個数密度とは非常に強い相関関係があることが認められる。Bを添加していない鋼Aでは巻取り温度が550℃以下の場合において、また、Bを添加している鋼Bでは巻き取り温度が650℃以下の場合において、固溶C、Bの粒界個数密度が1個/nm2以上となり、「はがれ」(破断面割れ)が回避できることが新たに知見された。
なお、Bは粒界に偏析することが知られているが、図2で見る限りでは、Bを添加したことによる、固溶Bの粒界個数密度の増加は1個/nm2程度である。Bが存在する場合には、粒界での固溶Bも固溶Cに加えて粒界個数密度として数える必要がある。
更に、結晶粒界に存在するセメンタイト粒径が1μm以下となると穴拡げ値が向上することが新たに知見された。
鋼Aと鋼Bは図2に示すように粒界に固溶Cも存在する。そこで、粒界個数密度と結晶粒界に存在するセメンタイト粒径の関連について検討した。
すなわち、粒界個数密度が4.5個/nm2以下ではセメンタイトの粒径が1μm以下になることがわかった。
このことから、粒界個数密度は1個/nm2以上4.5個/nm2以下にすべきことが「はがれ」を発生させないで、穴拡げ率を向上させる為に、更に好ましい条件であることがわかった。
まず、穴拡げ値に代表される伸びフランジ加工、バーリング加工性は、打ち抜きもしくはせん断加工時に発生する割れの起点となるボイドの影響を受けると考えられる。
このボイドは、母相粒界に析出するセメンタイト相が母相粒に対してある程度大きい場合に、母相粒の界面近傍における母相粒が過剰な応力を受けるため発生すると考えられる。しかし粒界セメンタイト粒径が1μm以下のサイズの場合は、母相粒に対してセメンタイト粒が相対的に小さく、力学的に応力集中とならず、ボイドが発生しにくくなるため、穴拡げ値が向上すると考えられる。
また、1170℃以下の場合は、Si含有量が0.1%超の場合とは異なり、Si含有量が0.1%以下ではSiスケールが発生しないことが確認された。
図6の鋼板の成分は、表2のC〜Fである。
図6より、加熱温度と鋼板の引張強度との間には、非常に強い相関関係があることが認められた。即ち、本発明のスラブ加熱工程における加熱温度であるスラブ再加熱温度SRT(Srab Reheating Temperature)には、1170℃以下の温度範囲においても、所定の引張強度を発現できうる最小の温度SRTmin=1070℃が存在することがわかった。
そして、この最小スラブ再加熱温度(SRTmin)は下記数式(A)によって算出され、最小スラブ再加熱温度(SRTmin)以上である場合に引張強度が著しく向上することがわかった。
なお、下記数式において、Nbの含有量(%)を[Nb]、Cの含有量(%)を[C]とし、SRTminは、NbとCとの積よりTiNbCNの複合析出物の溶体化温度を求めたものである。
SRTmin=6670/{2.26−log([Nb]×[C])}−273 ・・・・・(A)
TiNbCNの複合析出物を得る為の条件は、Tiの量により決まる。即ち、Tiが少ないと、TiN単独で析出することが無くなる。
例えば、Tiが0.001%以上で0.060%未満の鋼では、以下の式を満たす。
0.0005≦[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])≦0.040
Tiが0.040%以上で0.2%以下の鋼では、以下の式を満たす。
0.0005≦[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])≦0.0050
上記範囲で、成分を調整することにより、安定的にTiNbCNの複合析出物が生成する。
即ち、目的とする引張強度を得るためにはNb、Tiによる析出強化を有効に活用する必要がある。これらのNb、Tiは、加熱前のスラブ片においてTiN、NbC、TiC、NbTi(CN)等の粗大な炭窒化物として析出している。
TiCもNbの溶体化温度でほぼ溶解する。
これは、TiNbCNの複合析出物としてスラブ内に存在しているためであり、単独のTiであるときよりも溶体化温度が非常に低温になり、ファイアライトの生成を抑制しながら、溶体化が実現できることがわかった。なお、従来知見にあるTi単独であると、溶体化が非常に高温になり、ファイアライト生成と両立しなくなる。
Nb、Tiによる析出強化を有効に得るためには、これら粗大な炭窒化物をスラブ加熱工程において母材中に十分量固溶させる必要がある。大部分のNb、Tiの炭窒化物は、Nbの溶体化温度で溶解する。従って、スラブ加熱工程において、目的とする引張強度を得るためには、Nbの溶体化温度(=SRTmin)までスラブを加熱する必要があることが判明した。
通常の溶解度積の文献値は、TiN,TiC,NbN,NbCのそれぞれにあり、TiNの析出は高温で起きるので、本願発明のように低温加熱では溶解が難しいとされていた。しかし、上記のようにNbCの溶体化のみで殆どのTiCの溶解も実質的に起こっていることを発明者は見出した。
透過型電子顕微鏡のレプリカ観察でTiNb(CN)複合析出物と思われる析出物を観察すると、高温で析出した中心部と比較的低温で析出したと思われる殻部では、Ti,Nb,C,Nの濃度割合が変化している。すなわち、中心部ではTi,Nの濃度割合が高いのに対して殻部ではNb,Cが高い。これは、TiNb(CN)はNaCl構造のMC型析出物であり、NbCであればM siteにNbが配位し、C siteにCが配位するが、温度によってNbがTiに置換されたり、CがNに置換されるためである。TiNについても同様である。Nbは、NbCが完全に溶解する温度であっても、TiNに10〜30%のSite fractionで含まれるために、厳密にはTiNが完全に溶解する温度以上で完全に固溶する。しかし、Tiの添加量が比較的少ない成分系においては、この溶体化温度を実質的なNb析出物の溶解下限温度として差し支えない。また、TiCについても同様でありM siteにTiが配位しているが、低温ではある割合でNbに置換されている。従って、TiNbCNの複合析出物の溶体化温度が、実質的なTiCの溶体化温度として差し支えない。
続いて、本発明における化学成分の限定理由について説明する。
Cは、結晶粒界に存在し、せん断や打ち抜き加工されて形成された端面での「はがれ」(破断面割れ)を抑制する効果を持つとともに、Nb、Ti等と結合して鋼板中で析出物を形成し、析出強化により強度向上に寄与する元素である。Cの含有量は、0.01%未満では、その効果を得ることが出来ず、また、0.1%超含有しているとバーリング割れの起点となる炭化物が増加し、穴拡げ値が劣化する。このため、Cの含有量は、0.01%以上0.1%以下の範囲に限定した。また、強度の向上とともに、延性の向上を考慮すると、Cの含有量は、0.07%未満であることが望ましく、更に望ましくは0.035%以上0.05%以下である。
尚、引張強度が540MPa以上の鋼板での好ましい成分範囲は、C:0.01〜0.07%であり、引張強度が780MPa以上の鋼板での好ましい成分範囲は、C:0.03〜0.1%である。
Siはウロコ、紡錘スケールといったスケール系欠陥の発生を抑制する効果がある元素である。Si含有量は、0.01%以上添加した場合に上記効果を発揮する。しかし0.1%を超えて添加した場合、上記効果が飽和するだけでなく、タイガーストライプ状のSiスケールを鋼板表面に発生させ表面性状が損なわれる。このため、Si含有量は、0.01%以上0.1%以下の範囲に限定した。Si含有量は、望ましくは0.031%以上0.089%以下である。なお、Siは、その含有量の増加に伴い、材料組織中におけるセメンタイト等の鉄系炭化物の析出を抑制し、延性向上に寄与する効果があるが、Siスケール抑制の観点から添加量に上限がある。このため、炭化物の析出を抑制するためには後述するNb、Tiの添加や製造プロセスの限定が必要となる。
なお、引張強度が540MPa〜780MPa未満の鋼板での好ましい成分範囲は、[Si]≦0.1であり、かつ以下の式を満たす。
3×[Si]≧[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])
Siが、上述のようにセメンタイト等の鉄系炭化物の析出を抑制し、延性向上に寄与するためには、Ti,Nb等の析出物として固定されていないCの化学量論組成が上記式の関係を満たす必要があり、上記式の関係を満たすとき、セメンタイトとしての析出が抑制され延性の低下が抑制できる。しかし、Siが更に増加すると、粒界に存在するCの個数密度が1個/nm2未満になり易いので、上限を0.1%とする。
引張強度が540MPa〜780MPa未満の鋼板では、Ti,Nb等の合金元素の量が少ないので、セメンタイト等が生成しやすく、Siと関連した上式の規制が有効である。
特に、Siが少なく、上式の範囲を満たさない場合には、セメンタイトが析出してバーリング特性が悪化する。
一方、TiやNbが比較的多く引張強度が780MPa以上の鋼板での好ましい成分範囲は、Si:0.01≦Si≦0.1である。
Siが増加すると、粒界に存在するCの個数密度が1個/nm2未満になり易いので、上限を0.1%とする。
Mnは、固溶強化及び焼入れ強化により強度向上に寄与する元素である。Mn含有量が0.1%未満ではこの効果を得ることが出来ず、Mnを3%超添加してもこの効果が飽和する。このため、Mn含有量は、0.1%以上3%以下の範囲に限定した。また、Sによる熱間割れの発生を抑制するためにMn以外の元素が十分に添加されない場合には、Mn含有量([Mn])とS含有量([S])が質量%で[Mn]/[S]≧20となるMn量を添加することが望ましい。さらに、Mnは、その含有量に伴いオーステナイト域温度を低温側に拡大させて焼入れ性を向上させ、バーリング性に優れる連続冷却変態組織の形成を容易にする元素である。この効果は、Mn含有量が、0.5%未満では発揮しにくいので、Mnは、0.5%以上添加することが望ましく、更に望ましくは0.56%以上2.43%以下である。
尚、引張強度が540MPa以上の鋼板での好ましい成分範囲はMn:0.1〜2%であり、引張強度が780MPa以上の鋼板での好ましい成分範囲はMn:0.8〜2.6%である。
C:0.01〜0.07%、
Si:≦0.1、
Mn:0.1〜2%、
3×[Si]≧[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])である。
引張強度が780MPa以上の鋼板での好ましい成分範囲は、
C:0.03〜0.1%、
Si:0.01≦Si≦0.1%、
Mn:0.8〜2.6%である。
Pは、鋼の精錬時に不可避的に混入する不純物であり、粒界に偏析し、含有量の増加に伴い靭性を低下させる元素である。このため、P含有量は、低いほど望ましく、0.1%超含有すると加工性や溶接性に悪影響を及ぼすので、0.1%以下とする。特に、穴拡げ性や溶接性を考慮すると、P含有量は、0.02%以下であることが望ましく、更に望ましくは0.008%以上0.012%以下である。
Sは、鋼の精錬時に不可避的に混入する不純物であり、含有量が多すぎると、熱間圧延時の割れを引き起こすばかりでなく、穴拡げ性を劣化させるA系介在物を生成させる元素である。このためSの含有量は、極力低減させるべきであるが、0.03%以下ならば許容できる範囲であるので、0.03%以下とする。ただし、ある程度の穴拡げ性を必要とする場合のS含有量は、好ましくは0.01%以下、より好ましくは0.002%以上0.008%以下であり、最も好ましくは0.003%以下である。
Alの含有量は、鋼板の製鋼工程における溶鋼脱酸のために0.001%以上添加する必要があるが、コストの上昇を招くため、その上限を1%とする。また、Alをあまり多量に添加すると、非金属介在物を増大させ延性及び靭性を劣化させるので、Alの含有量は0.06%以下であることが望ましく、更に望ましくは0.016%以上0.04%以下である。
Nは、鋼の精錬時に不可避的に混入する不純物であり、Ti、Nb等と化合して窒化物を形成する元素である。Nの含有量が0.01%超の場合、この窒化物は、比較的高温で析出するため粗大化しやすく、粗大化した結晶粒がバーリング割れの起点となる恐れがある。また、この窒化物は、後述するようにNb、Tiを有効活用するためには少ない方が好ましい。従ってNの含有量は、その上限を0.01%とする。なお、時効劣化が問題となる部材に対して本発明を適用する場合、N含有量は、0.006%超添加すると時効劣化が激しくなるので0.006%以下であることが望ましい。さらに、製造後二週間以上室温で放置した後、加工に供することを前提とする部材に対して本発明を適用する場合、N含有量は、時効劣化対策の観点から0.005%以下添加することが望ましく、更に望ましくは0.0028%以上0.0041%以下である。また、夏季の高温環境下での放置、又は赤道を越えるような地域への船舶等による輸出を伴う環境下における使用を考慮すると、N含有量は、0.003%未満であることが望ましい。
Nbは、本発明において最も重要な元素の一つである。Nbは圧延終了後の冷却中もしくは巻取り後に炭化物として微細析出し、析出強化により強度を向上させる。さらに、Nbは、炭化物としてCを固定し、バーリング性にとって有害であるセメンタイトの生成を抑制する。これらの効果を得るためには、少なくとも0.005%以上のNb添加が必要であり、より望ましい添加量は0.01%超である。一方、0.08%超添加してもこれらの効果が飽和する。このため、Nbの含有量は、0.005%以上0.08%以下に限定した。Nbの含有量は、より望ましくは0.015%以上0.047%以下である。
なお、引張強度が540MPa以上780MPa未満の鋼板での好ましいNbの範囲は0.005%〜0.05%であり、この範囲でよりTSとバーリング性を安定して確保できる。
また、引張強度が780MPa以上の鋼板での好ましいNbの範囲は0.01%〜0.08%であり、この範囲でよりTSとバーリング性を安定して確保出来る。
Tiは、本発明において最も重要な元素の一つである。Nbと同様に圧延終了後の冷却中もしくは巻取り後に炭化物として微細析出し、析出強化により強度を向上させる。さらに、Tiは、炭化物としてCを固定し、バーリング性にとって有害であるセメンタイトの生成を抑制する。これらの効果を得るためには、少なくとも0.001%以上のTi添加が必要であり、より望ましい添加量は0.005%以上である。一方、0.2%超添加してもこれらの効果が飽和する。このため、Tiの含有量は、0.001%以上0.2%以下に限定した。Tiの含有量は、より望ましくは0.036%以上0.156%以下である。
なお、引張強度が540MPa〜780MPa未満の鋼板での好ましいTiの範囲は0.001%〜0.06%であり、この範囲でTSとバーリング性を安定して確保できる。
また、引張強度が780MPa以上の鋼板での好ましいTiの範囲は0.04%〜0.2%であり、この範囲でTSとバーリング性を安定して確保できる。
また、Nbの十分な析出強化を得るためには、熱延鋼板の製造プロセスのスラブ加熱工程においてスラブ中に十分量のNbが固溶状態にあることが必要である。そのためスラブ加熱工程においてスラブは、前述した数式(A)によって算出される最小スラブ再加熱温度(=SRTmin)以上に加熱する必要があるが、ファイアライトFe2SiO2とウスタイトFeOとの共晶点である1170℃より溶体化温度が超えても表面性状が悪化する。数式(A)によって算出されるSRTminは、Nb含有量([Nb])と、C含有量([C])との積が4.34×10−3を超えた場合に1170℃を超えるため、Nb含有量([Nb])とC含有量([C])との積は、上記数式(B)を満たす必要がある。Nb含有量([Nb])とC含有量([C])との積は、望ましくは0.00053以上0.0024以下である。
TiNb(CN)はNaCl構造のMC型析出物であり、NbCであればM siteにNbが配位し、C siteにCが配位するが、温度によってNbがTiに置換されたり、CがNに置換されるためである。TiNについても同様である。Nbは、NbCが完全に溶解する温度であっても、TiNに10〜30%のSite fractionで含まれるために、厳密にはTiNが完全に溶解する温度以上で完全に固溶する。しかし、Tiの添加量が比較的少ない成分系においては、この溶体化温度を実質的なNb析出物の溶解下限温度として差し支えない。また、TiCについても同様であり、M siteにTiが配位しているが、低温ではある割合でNbに置換されている。従って、TiNbCNの複合析出物の溶体化温度が、実質的なTiCの溶体化温度として差し支えない。
一方、引張強度が780MPa級(780MPa以上)の鋼板においては、その強度を得るためにTi,Nb等の添加量が必然的に増加する。従って、上記式が0.005%未満であれば粒内にセメンタイトとして析出することはないが、0.0005%以上でないと粒界においても固溶Cの個数密度が本発明で規定する範囲を逸脱してしまうので上記範囲とする。
即ち、以下のように成分を調整することにより、粒界の個数密度を1〜4.5個/nm2に制御できる。
Tiが0.001%〜0.06%、Nbが0.005%〜0.05%の引張強度が540MPa級の鋼では、以下の式を満たす。
0.0005≦[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])≦0.040
Tiが0.04%〜0.2%、Nbが0.01%〜0.08%の引張強度が780MPa級の鋼では、以下の式を満たす。
0.0005≦[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])≦0.0050
しかし、Cu含有量が0.2%未満、Ni含有量が0.1%未満、Mo含有量が0.05%未満、V含有量が0.02%未満、Cr含有量が0.01%未満では上記効果を十分に得ることができない。また、Cu含有量が1.2%超、Ni含有量が0.6%超、Mo含有量が1%超、V含有量が0.2%超、Cr含有量が1%を超えて添加しても上記効果は飽和して経済性が低下する。従って、必要に応じて、Cu、Ni、Mo、V、Crを含有させる場合、Cu含有量は0.2%以上1.2%以下、Ni含有量は0.1%以上0.6%以下、Mo含有量は0.05%以上1%以下、V含有量は0.02%以上0.2%以下、Cr含有量は0.01%以上1%以下であることが望ましい。
ただし、Bの含有量は、0.0002%未満では上記効果を得るために不十分であり、0.002%超添加するとスラブ割れを起こす。従って、B含有量は、0.0002%以上0.002%以下であることが望ましい。
また、Bは、添加量の増加に伴い、焼き入れ性を向上させ、バーリング性にとって好ましいミクロ組織である連続冷却変態組織の形成を容易にする効果があるので、0.0005%以上添加することが望ましく、更に望ましくは0.001以上0.002%以下である。
ただし、固溶Bのみが粒界に存在して、固溶Cが粒界に存在しない場合には、固溶Cほどの粒界強化効果が無いので、「はがれ」を起こしやすい。
また、Bを添加していない場合、巻き取り温度が650℃以下までは、粒界偏析元素であるBの幾らかが固溶Cに置換して粒界の強度向上に寄与するが、巻き取り温度が650℃超では、やはり固溶C及び固溶Bの粒界個数密度が1個/nm2未満となるため、破断面割れが生じると推定される。
なお、これらを主成分とする熱延鋼板には、Zr、Sn、Co、Zn、W、Mgを合計で1%以下含有しても構わない。しかしながらSnは、熱間圧延時に疵が発生する恐れがあるので0.05%以下が望ましい。
この1個/nm2以上4.5個/nm2以下の値は、ppmに換算するとほぼ0.02ppm〜4.3ppm程度になる。
連続冷却変態組織の場合には、結晶粒内の固溶Cが粒内に留まりながら変態する。したがって、粒界に固溶Cが存在する確率が低い。
しかし、本願発明のように、はがれを防止する目的に対しては、粒界の個数密度を1〜4.5個/nm2の範囲に制御する必要がある。
一方、引張強度が540MPa級の鋼板成分は、780MPa級の鋼板の成分よりも、C,Mn,Si,Ti,Nbが比較的低めに設定されるので、ポリゴナルフェライトが出易い。従って、ポリゴナルフェライトの生成を抑制して連続冷却変態組織にするためには、冷却速度を大きめに設定する必要がある。冷却速度が速い分、粒内に残留する固溶C量が増える。
したがって、引張強度が540MPa〜650MPa未満の鋼では、0.0005≦[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])≦0.0400にすると、粒界に存在する個数密度を1〜4.5個/nm2に調整できる。
更に、合金成分が増加する、引張強度が650MPa〜780MPa未満(650MPa級)の鋼では、比較的にポリゴナルフェライトが出にくい成分組成になるので、冷却速度を比較的下げても連続冷却変態組織に調整できるので、0.0005≦[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])≦0.0100の範囲に調整することで安定的に個数密度を1〜4.5個/nm2に調整できる。
更に、合金成分が増加する、引張強度が780MPa級(780MPa以上)の鋼では、更ににポリゴナルフェライトが出にくい成分組成になるので、冷却速度を更に下げても連続冷却変態組織に調整できるので、0.0005≦[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])≦0.0050の範囲に調整することで安定的に個数密度を1〜4.5個/nm2に調整できる。
なお、加熱装置の方式としては、工業的に温度の制御応答性が良い誘導加熱方式が好ましく、誘導加熱方式でも板幅方向でシフト可能な複数のトランスバース型誘導加熱装置を設置すれば、板幅に応じて板幅方向の温度分布を任意にコントロールできるのでより好ましい。さらに、加熱装置の方式としては、トランスバース型誘導加熱装置と共に板幅全体加熱に優れるソレノイド型誘導加熱装置との組み合わせにより構成される装置が最も好ましい。
P×L≧0.0025
P=5.64×P0×V/H2
ただし、
P0(MPa):液圧力
V(リットル/min):ノズル流液量
H(cm):鋼板表面とノズル間の距離
L=V/(W×v)
ただし、
V(リットル/min):ノズル流液量
W(cm):ノズル当たり噴射液が鋼板表面に当たっている幅
v(cm/min):通板速度
30秒未満であると特別な冷却装置を用いない限り仕上げ圧延華氏温度が1080℃未満とならず仕上げ圧延前及びパス間で鋼板地鉄の表面スケールの間にウロコ、紡錘スケール欠陥の起点となるブリスターが発生するため、これらスケール欠陥が生成し易くなる恐れがある。
150秒超であると、粗バー内のオーステナイト中においてTi及びNbが粗大なTiC、NbCの炭化物として析出する。
この為に、粗大なTiC、NbCの析出により、熱延鋼板の最終製品としての一形態であるホットコイルにおいて固溶Cの絶対量が不足するため、固溶Cの粒界個数密度が1個/nm2未満となり「はがれ」が発生し易くなる。
更に、Ti及びNbは、後の冷却中もしくは巻取り後にフェライト中で微細に析出し、析出強化により強度に寄与する元素であるため、この段階において炭化物として析出させて固溶Ti、Nbを減少させると、熱延鋼板の強度向上が望めない。
従って、粗圧延工程終了から仕上げ圧延工程開始までの時間は、30秒以上150秒以下とし、望ましくは90秒以下が更に好ましい。
このように仕上げ圧延工程において固溶Nb、Tiが減少した場合は、上述した理由により、鋼板の強度向上が望めず、「はがれ」が発生しやすくなる。従って、仕上げ圧延工程においては、仕上げ圧延開始温度を1000℃以上1080℃未満とする。
このように仕上げ圧延工程において固溶N、Tiが減少した場合は、上述した理由により、鋼板の強度向上が望めず、「はがれ」が発生しやすくなる。
従って、仕上げ圧延工程における最終パスの圧下率は、3%以上15%以下に制限する。
即ち、15℃/s超、50℃/s以下程度が、安定した製造ができる領域であり、更に実施例に示すように、20℃/s以下の領域が更に安定して製造できる領域である。
また、引張強度が540MPa級の鋼板において、連続冷却変態組織を得るためには、冷却速度を若干大きくする必要がある。540MPa級の鋼板では冷却速度の下限は30℃/sがより好ましい。
なお、引張強度が540MPa級の鋼板の鋼板成分で、連続冷却変態組織を得るためには、冷却速度の下限は20℃/sが好ましい。
一方、引張強度が780MPa級の鋼板の鋼板成分で、連続冷却変態組織を得るためには、冷却速度の下限は15℃/s超である。
Ar3=910−310×[C]+25×[Si]−80×[Mneq]・・・(D)
ただしBが添加されていない場合、[Mneq]は下記数式(E)によって示される。
[Mneq]=[Mn]+[Cr]+[Cu]+[Mo]+[Ni]/2+10([Nb]−0.02)・・・・・(E)
または、Bが添加されている場合、[Mneq]は下記数式(F)によって示される。
[Mneq]=[Mn]+[Cr]+[Cu]+[Mo]+[Ni]/2+10([Nb]−0.02)+1・・・・・(F)
また、Ar1変態点とは冷却する途中で、オーステナイト相が消失し、γ→α変態が完了する温度を言い、Ar1は上記Ar3のような簡易算出式がないので、熱サイクル試験等により測定した値を採用する。
本発明では、固溶Cの粒界個数密度を精密に制御することが必要である。
そのために、以下の事項を調整して、最終的に、固溶Cの粒界個数密度を調整する。
1)スラブ成分
2)加熱温度
3)粗圧延〜仕上げ圧延までの時間
4)仕上げ圧延開始温度
5)仕上げ圧延最終圧下率
6)冷却開始までの時間
7)冷却速度
8)巻取り温度
表3に示す化学成分を有するa〜mの鋳片を、転炉にて溶製して、連続鋳造後直送もしくは再加熱し、粗圧延に続く仕上げ圧延で2.0〜3.6mmの板厚に圧下し、ランナウトテーブルで冷却後に巻き取り、熱延鋼板を作製した。より詳細には、表4〜表7に示す製造条件に従って熱延鋼板を作製した。なお、表中の化学組成についての表示は、全て質量%である。また、表3における成分の残部は、Fe及び不可避的不純物をいい、更に表3、表4〜表7における下線は、本発明の範囲外であることをいう。
なお、表6,7中の「めっき浴浸漬」は、Zn浴温度430〜460℃で行った。また「合金化処理」は合金化温度500〜600℃で行った。
ただし、厚板製造工程ではなくて、巻取り工程のある熱延工程で製造される熱延鋼板であるので、板厚の上限は12mmである。
Claims (10)
- 質量%で、
C:0.01〜0.1%、
Si:0.01〜0.1%、
Mn:0.1〜3%、
P:0.1%以下、
S:0.03%以下、
Al:0.001〜1%、
N:0.01%以下、
Nb:0.005〜0.08%、
Ti:0.001〜0.2%を含有し、
残部がFe及び不可避的不純物からなり、
Nb含有量を[Nb]、C含有量を[C]としたとき、以下の式を満たし、
[Nb]×[C]≦4.34×10−3
固溶Cの粒界個数密度が1個/nm2以上4.5個/nm2以下であり、
鋼板中の粒界に析出しているセメンタイト粒径が1μm以下であることを特徴とするはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板。 - C:0.01〜0.07%、
Mn:0.1〜2%、
Nb:0.005〜0.05%、
Ti:0.001%〜0.06%であり、
さらにSi含有量を[Si]、Ti含有量を[Ti]としたとき、以下の式を満たし、
3×[Si]≧[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])
引張強度が540MPa〜780MPa未満である請求項1に記載のはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板。 - C:0.03〜0.1%、
Si:0.01≦Si≦0.1、
Mn:0.8〜2.6%、
Nb:0.01%〜0.08%、
Ti:0.04%〜0.2%であり、
さらにTi含有量を[Ti]としたとき、以下の式を満たし、
0.0005≦[C]−(12/48[Ti]+12/93[Nb])≦0.005
引張強度が780MPa以上である請求項1に記載のはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板。 - さらに質量%で、Cu:0.2〜1.2%、Ni:0.1〜0.6%、Mo:0.05〜1%、V:0.02〜0.2%、Cr:0.01〜1%、のいずれか一種又は二種以上を含有する請求項1に記載のはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板。
- さらに、質量%で、Ca:0.0005〜0.005%、REM:0.0005〜0.02%、のいずれか一種又は二種を含有する請求項1に記載のはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板。
- さらに質量%で、B:0.0002〜0.002%を含有し、固溶C及び/又は固溶Bの粒界個数密度が1個/nm2以上4.5個/nm2以下である請求項1に記載のはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板。
- 亜鉛めっきが施されている請求項1に記載のはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板。
- 請求項1に記載の成分を有する鋼片を、以下の式を満足する温度SRTmin(℃)以上1170℃以下に加熱し、
SRTmin=6670/{2.26−log([Nb]×[C])}−273
さらに粗圧延を終了温度1080℃以上1150℃以下の条件で行い、
その後30秒以上、150秒以内に仕上げ圧延を1000℃以上1080℃未満で開始し、
最終パスの圧下率が3%以上15%以下となるように、Ar3変態点温度以上950℃以下の温度域で仕上げ圧延を終了し、
15℃/sec超の冷却速度で、冷却開始から450℃以上550℃以下の温度域まで冷却し、巻き取ることを特徴とするはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板の製造方法。 - 巻き取り後に得られた鋼板を酸洗し、その後に亜鉛めっき浴中に浸積させて鋼板表面を亜鉛めっきする請求項8に記載のはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板の製造方法。
- 亜鉛めっき後に得られた鋼板を合金化処理する請求項9に記載のはがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008520155A JP4874333B2 (ja) | 2007-03-27 | 2008-03-27 | はがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082567 | 2007-03-27 | ||
JP2007082567 | 2007-03-27 | ||
JP2008520155A JP4874333B2 (ja) | 2007-03-27 | 2008-03-27 | はがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
PCT/JP2008/055913 WO2008123366A1 (ja) | 2007-03-27 | 2008-03-27 | はがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008123366A1 JPWO2008123366A1 (ja) | 2010-07-15 |
JP4874333B2 true JP4874333B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=39830855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008520155A Active JP4874333B2 (ja) | 2007-03-27 | 2008-03-27 | はがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8157933B2 (ja) |
EP (1) | EP2130938B1 (ja) |
JP (1) | JP4874333B2 (ja) |
KR (1) | KR101142620B1 (ja) |
CN (1) | CN101646794B (ja) |
BR (1) | BRPI0809301B1 (ja) |
CA (1) | CA2681748C (ja) |
ES (1) | ES2678443T3 (ja) |
PL (1) | PL2130938T3 (ja) |
WO (1) | WO2008123366A1 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5124866B2 (ja) * | 2007-09-03 | 2013-01-23 | 新日鐵住金株式会社 | ハイドロフォーム用電縫管及びその素材鋼板と、これらの製造方法 |
JP5338525B2 (ja) * | 2009-07-02 | 2013-11-13 | 新日鐵住金株式会社 | バーリング性に優れた高降伏比型熱延鋼板及びその製造方法 |
JP5348071B2 (ja) * | 2010-05-31 | 2013-11-20 | Jfeスチール株式会社 | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP5402847B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2014-01-29 | 新日鐵住金株式会社 | バーリング性に優れる高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
CA2811189C (en) | 2010-09-16 | 2014-04-22 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | High-strength steel sheet and high-strength zinc-coated steel sheet which have excellent ductility and stretch-flangeability and manufacturing method thereof |
KR101632778B1 (ko) | 2011-05-25 | 2016-06-22 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 냉연 강판 및 그 제조 방법 |
US9512508B2 (en) * | 2011-07-27 | 2016-12-06 | Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation | High-strength cold-rolled steel sheet having excellent stretch flangeability and precision punchability and manufacturing method thereof |
ES2589640T3 (es) * | 2011-08-09 | 2016-11-15 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Lámina de acero laminada en caliente con alto límite de elasticidad y excelente absorción de energía del impacto a baja temperatura y resistencia al ablandamiento de la ZAC y método para producir la misma |
WO2013115205A1 (ja) | 2012-01-31 | 2013-08-08 | Jfeスチール株式会社 | 発電機リム用熱延鋼板およびその製造方法 |
CN104114731B (zh) * | 2012-02-17 | 2016-03-02 | 新日铁住金株式会社 | 钢板、镀敷钢板和它们的制造方法 |
DE102013004905A1 (de) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | Salzgitter Flachstahl Gmbh | Zunderarmer Vergütungsstahl und Verfahren zur Herstellung eines zunderarmen Bauteils aus diesem Stahl |
ES2892350T3 (es) * | 2012-04-05 | 2022-02-03 | Tata Steel Ijmuiden Bv | Tira de acero que presenta bajo contenido de Si |
JP5994356B2 (ja) * | 2012-04-24 | 2016-09-21 | Jfeスチール株式会社 | 形状凍結性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 |
JP6019117B2 (ja) * | 2012-06-26 | 2016-11-02 | 新日鐵住金株式会社 | 高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
WO2014081779A1 (en) * | 2012-11-20 | 2014-05-30 | Thyssenkrupp Steel Usa, Llc | Process for manufacturing ferritic hot rolled steel strip |
KR101500048B1 (ko) * | 2012-12-27 | 2015-03-06 | 주식회사 포스코 | 내황산 부식성이 우수한 강판의 제조방법 |
JP5720714B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2015-05-20 | Jfeスチール株式会社 | 厚鋼板の製造方法および製造設備 |
JP5630523B2 (ja) | 2013-04-02 | 2014-11-26 | Jfeスチール株式会社 | 窒化処理用鋼板およびその製造方法 |
US20160068937A1 (en) | 2013-04-15 | 2016-03-10 | Jfe Steel Corporation | High-strength hot-rolled steel sheet and method for producing the same (as amended) |
KR20150025952A (ko) * | 2013-08-30 | 2015-03-11 | 현대제철 주식회사 | 고강도 열연도금강판 및 그 제조 방법 |
PL2924140T3 (pl) | 2014-03-25 | 2018-04-30 | Thyssenkrupp Ag | Sposób wytwarzania płaskiego produktu stalowego o wysokiej wytrzymałości |
JP6354274B2 (ja) * | 2014-04-11 | 2018-07-11 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
EP3260565B1 (en) | 2015-02-20 | 2019-07-31 | Nippon Steel Corporation | Hot-rolled steel sheet |
WO2016132549A1 (ja) | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板 |
WO2016135898A1 (ja) | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板 |
JP6399201B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2018-10-03 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板 |
JP6492793B2 (ja) * | 2015-03-09 | 2019-04-03 | 新日鐵住金株式会社 | 鋼材および土中埋設用鋼構造物ならびに鋼材の製造方法 |
KR101767839B1 (ko) * | 2016-06-23 | 2017-08-14 | 주식회사 포스코 | 재질 균일성 및 구멍확장성이 우수한 석출강화형 열연강판 및 그 제조방법 |
CN109642279B (zh) | 2016-08-05 | 2021-03-09 | 日本制铁株式会社 | 钢板及镀覆钢板 |
CN109563580A (zh) | 2016-08-05 | 2019-04-02 | 新日铁住金株式会社 | 钢板及镀覆钢板 |
EP3495529B1 (en) | 2016-08-05 | 2021-03-03 | Nippon Steel Corporation | Steel sheet and plated steel sheet |
CN106282766B (zh) * | 2016-08-18 | 2017-11-28 | 武汉钢铁有限公司 | 低表面粗糙度的500MPa酸洗钢及其生产方法 |
KR101899674B1 (ko) | 2016-12-19 | 2018-09-17 | 주식회사 포스코 | 저온역 버링성이 우수한 고강도 강판 및 이의 제조방법 |
CN106834937B (zh) * | 2017-01-05 | 2018-02-06 | 河钢股份有限公司邯郸分公司 | 一种530MPa级薄规格镀锌带钢及其生产方法 |
US20200123630A1 (en) * | 2017-02-10 | 2020-04-23 | Tata Steel Limited | Hot Rolled Precipitation Strengthened and Grain Refined High Strength Dual Phase Steel Sheet Possessing 600 MPa Minimum Tensile Strength and a Process Thereof |
CN107326277B (zh) * | 2017-06-20 | 2019-01-25 | 河钢股份有限公司邯郸分公司 | 480MPa级镀锌带钢及其生产方法 |
CN112534077B (zh) * | 2018-07-31 | 2022-06-14 | 杰富意钢铁株式会社 | 高强度热轧钢板及其制造方法 |
JP7317100B2 (ja) * | 2019-03-11 | 2023-07-28 | 日本製鉄株式会社 | 熱延鋼板 |
WO2020195605A1 (ja) | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板、鋼板の製造方法およびめっき鋼板 |
EP3744862A1 (de) | 2019-05-29 | 2020-12-02 | ThyssenKrupp Steel Europe AG | Warmgewalztes stahlflachprodukt mit optimierter schweisseignung und verfahren zur herstellung eines solchen stahlflachprodukts |
CN110512146A (zh) * | 2019-09-05 | 2019-11-29 | 首钢集团有限公司 | 一种具有优异综合性能的超高强度热轧酸洗扩孔钢及其生产方法 |
WO2022244706A1 (ja) | 2021-05-17 | 2022-11-24 | Jfeスチール株式会社 | 高強度熱延鋼板及び高強度熱延鋼板の製造方法 |
CN114460118A (zh) * | 2021-12-06 | 2022-05-10 | 包头钢铁(集团)有限责任公司 | 一种热轧酸洗钢板冲压开裂的判定方法 |
CN114850227A (zh) * | 2022-06-11 | 2022-08-05 | 新疆八一钢铁股份有限公司 | 一种降低q215a热轧带钢边部毛刺的方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004043884A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Jfe Steel Kk | 低温焼付硬化性および耐時効性に優れる加工用薄鋼板 |
JP2006199979A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Nippon Steel Corp | 加工性に優れる焼付け硬化型熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2007247049A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Nippon Steel Corp | 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3188787B2 (ja) | 1993-04-07 | 2001-07-16 | 新日本製鐵株式会社 | 穴拡げ性と延性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法 |
JPH07286214A (ja) * | 1994-04-18 | 1995-10-31 | Nippon Steel Corp | 耐水素誘起割れ特性及びdwtt特性の優れた高強度厚手ホットコイルの製造方法 |
JPH09103817A (ja) * | 1995-10-06 | 1997-04-22 | Nisshin Steel Co Ltd | 熱延鋼板の製造方法 |
JPH10306316A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-17 | Nippon Steel Corp | 低温靭性に優れた低降伏比高張力鋼材の製造方法 |
JP3888128B2 (ja) | 2000-10-31 | 2007-02-28 | Jfeスチール株式会社 | 材質均一性に優れた高成形性高張力熱延鋼板ならびにその製造方法および加工方法 |
KR100486753B1 (ko) * | 2000-10-31 | 2005-05-03 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고장력 열연강판 및 그 제조방법 |
JP3882577B2 (ja) | 2000-10-31 | 2007-02-21 | Jfeスチール株式会社 | 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力熱延鋼板ならびにその製造方法および加工方法 |
JP3637888B2 (ja) * | 2000-11-27 | 2005-04-13 | Jfeスチール株式会社 | 剥離強度に優れた高張力熱延鋼板およびその加工方法 |
JP5025931B2 (ja) | 2005-09-16 | 2012-09-12 | ダイコク電機株式会社 | スロットマシン |
-
2008
- 2008-03-27 PL PL08739042T patent/PL2130938T3/pl unknown
- 2008-03-27 US US12/532,782 patent/US8157933B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-27 EP EP08739042.3A patent/EP2130938B1/en not_active Not-in-force
- 2008-03-27 BR BRPI0809301-6A patent/BRPI0809301B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2008-03-27 KR KR1020097019867A patent/KR101142620B1/ko active IP Right Grant
- 2008-03-27 ES ES08739042.3T patent/ES2678443T3/es active Active
- 2008-03-27 JP JP2008520155A patent/JP4874333B2/ja active Active
- 2008-03-27 WO PCT/JP2008/055913 patent/WO2008123366A1/ja active Application Filing
- 2008-03-27 CA CA2681748A patent/CA2681748C/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-27 CN CN2008800097762A patent/CN101646794B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004043884A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Jfe Steel Kk | 低温焼付硬化性および耐時効性に優れる加工用薄鋼板 |
JP2006199979A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Nippon Steel Corp | 加工性に優れる焼付け硬化型熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2007247049A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Nippon Steel Corp | 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2130938A1 (en) | 2009-12-09 |
JPWO2008123366A1 (ja) | 2010-07-15 |
US20100108201A1 (en) | 2010-05-06 |
BRPI0809301A2 (pt) | 2014-10-21 |
PL2130938T3 (pl) | 2018-11-30 |
CN101646794A (zh) | 2010-02-10 |
WO2008123366A1 (ja) | 2008-10-16 |
BRPI0809301B1 (pt) | 2019-03-12 |
EP2130938A4 (en) | 2017-06-21 |
KR101142620B1 (ko) | 2012-05-03 |
KR20090115877A (ko) | 2009-11-09 |
CA2681748A1 (en) | 2008-10-16 |
US8157933B2 (en) | 2012-04-17 |
ES2678443T3 (es) | 2018-08-10 |
CA2681748C (en) | 2013-01-08 |
EP2130938B1 (en) | 2018-06-06 |
CN101646794B (zh) | 2010-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4874333B2 (ja) | はがれの発生が無く表面性状及びバーリング性に優れる高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
US9752217B2 (en) | Hot-rolled steel sheet and method of producing the same | |
EP2762582B1 (en) | High-strength galvannealed steel sheet of high bake hardenability, high-strength alloyed galvannealed steel sheet, and method for manufacturing same | |
JP5402847B2 (ja) | バーリング性に優れる高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP6399201B2 (ja) | 熱延鋼板 | |
JP5454738B2 (ja) | ガス軟窒化用熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP7196997B2 (ja) | 鋼板 | |
CN110914464B (zh) | 热浸镀锌钢板 | |
JP5402848B2 (ja) | バーリング性に優れる高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP5326709B2 (ja) | 低降伏比型高バーリング性高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
EP3214199A1 (en) | High-strength steel sheet, high-strength hot-dip galvanized steel sheet, high-strength hot-dip aluminum-coated steel sheet, and high-strength electrogalvanized steel sheet, and methods for manufacturing same | |
JP2006199979A (ja) | 加工性に優れる焼付け硬化型熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP6354274B2 (ja) | 熱延鋼板およびその製造方法 | |
US20240026477A1 (en) | High-strength galvanized steel sheet and method for manufacturing the same | |
JP7417165B2 (ja) | 鋼板及びその製造方法 | |
JP6947334B1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4874333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |