Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4870890B2 - 熱に安定で高表面積の改質型中間細孔のアルミノ燐酸塩 - Google Patents

熱に安定で高表面積の改質型中間細孔のアルミノ燐酸塩 Download PDF

Info

Publication number
JP4870890B2
JP4870890B2 JP2001546776A JP2001546776A JP4870890B2 JP 4870890 B2 JP4870890 B2 JP 4870890B2 JP 2001546776 A JP2001546776 A JP 2001546776A JP 2001546776 A JP2001546776 A JP 2001546776A JP 4870890 B2 JP4870890 B2 JP 4870890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminophosphate
catalyst
cobalt
angstroms
cerium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001546776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003517995A5 (ja
JP2003517995A (ja
Inventor
チェスター、アーサー・ダブリュ
ドーヘティー、フレデリック・イー
クレスジ、チャールス・ティー
ティムケン、ヒェ−キュン・シー
バルトゥーリ、ジェームス・シー
Original Assignee
エクソンモービル・オイル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23859867&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4870890(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エクソンモービル・オイル・コーポレイション filed Critical エクソンモービル・オイル・コーポレイション
Publication of JP2003517995A publication Critical patent/JP2003517995A/ja
Publication of JP2003517995A5 publication Critical patent/JP2003517995A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870890B2 publication Critical patent/JP4870890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/54Phosphates, e.g. APO or SAPO compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • B01J27/18Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr with metals other than Al or Zr
    • B01J27/1802Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates
    • B01J27/1804Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/185Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/1853Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals with iron, cobalt or nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/187Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/30Alpo and sapo

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

【0001】
A.発明の分野
本発明は、ジルコニウム、セリウム、ランタン、マンガン、コバルト、亜鉛、及びバナジウムから選ばれる少なくとも1つの元素で改質された中間細孔のアルミノ燐酸塩物質に関する。この物質は、中間細孔の範囲で比較的狭い細孔径分布を有しながら、高い表面積並びに優れた熱及び熱水安定性を有する。
【0002】
前記の改質されたアルミノ燐酸塩物質の製造方法も開示されている。好ましくは、この物質は、例えば流動接触分解プロセスでの分解触媒用の担体として使用することが出来る。
【0003】
B.背景技術の記載
非晶質メタロ燐酸塩は知られており、種々の技術で製造されている。そのような1つの物質は米国特許第4,767,733号に記載されている。この特許は、か焼後に150オングストロームより細孔の大きいパーセンテージを有する比較的広い細孔径分布を有する希土類アルミニウム燐酸塩を記載している。典型的細孔径分布は次の通りである:
Figure 0004870890
【0004】
米国特許第4,743,572号及び第4,834,869号は、有機カチオン(例えば、第三級又はテトラアルキルアンモニウム又はホスホニウムカチオン)を用いて、細孔径分布を制御して製造されたマグネシア−アルミナ−燐酸アルミニウム支持体物質を記載している。有機カチオンをこの合成に使用する場合、得られる物質は30乃至100オングストロームの範囲の狭い細孔径分布を有する。有機カチオンを使用しない場合、細孔径は主に200オングストロームより大きい。米国特許第4,179,358号も、マグネシウム−アルミナ−燐酸アルミニウム物質を記載しており、この物質は優れた熱安定性を有すると記載されている。
【0005】
分解触媒にアルミノ燐酸塩を使用することは知られている。例えば、米国特許第4,919,787号は、接触分解のために、多孔質の希土類酸化物、アルミナ、及び燐酸アルミニウム沈殿物を使用することを記載している。この物質は分解触媒の一部として使用され、この物質は金属不動態化剤として作用する。ガソリン供給原料を分解するためのマグネシア−アルミナ−燐酸アルミニウムで担持された触媒は、米国特許第4,179,358号に記載されている。更に、アルミナ−燐酸アルミニウム−シリカ−ゼオライト触媒を使用して高金属含有原料油を接触分解するための方法が米国特許第4,158,621号に記載されている。
【0006】
本技術分野において、接触分解プロセスで使用するための高安定性アルミノ燐酸塩物質、及び、例えばこれらの物質を製造するための単純で安全な方法に対するニーズが依然として存在する。アルミノ燐酸塩物質は、好ましくは、中間細孔の範囲で均一な細孔径を有しながら優れた熱水及び酸安定性を有し、C ガス中の向上したブチレン選択性と共に向上したガソリン収率を有する。
【0007】
発明の概要
本発明は、第1の面において、ジルコニウム、セリウム、ランタン、マンガン、コバルト、亜鉛、及びバナジウムから選ばれる少なくとも1つの元素で改質された固体のアルミノ燐酸塩組成物を含み、少なくとも100m/gの比表面積、100オングストローム以下の平均細孔径、及び細孔の少なくとも50%は100オングストローム未満の細孔直径を有するような細孔径分布を有する中間細孔のアルミノ燐酸塩物質に関する。
【0008】
好ましくは、この中間細孔のアルミノ燐酸塩物質は、30乃至100オングストロームの平均細孔直径を有する。
【0009】
本発明は、(a)燐成分;無機アルミニウム含有成分;及びジルコニウム、セリウム、ランタン、マンガン、コバルト、亜鉛、及びバナジウムから選ばれる少なくとも1つの元素を含む無機改質成分を含む水性溶液を提供する段階;
(b)固体物質が前記水性溶液から沈殿するように前記水性溶液のpHを約7乃至約12の範囲に調整する段階;及びその後、
(c)前記溶液から固体物質を回収する段階であり、前記固体物質は前記中間細孔のアルミノ燐酸塩物質を含む、中間細孔のアルミノ燐酸塩物質を製造する方法にも関する。
【0010】
無機アルミニウム含有成分はアルミン酸ナトリウムを含み、好ましくは、その方法は段階(c)で回収された固体物質のナトリウム濃度を低減させる段階をさらに含む。このことは、アンモニウム塩又は酸でイオン交換することにより達成され得る。典型的には、最終のアルミノ燐酸塩物質のナトリウム濃度は、ナトリウムが1.0重量%未満である。
【0011】
好ましくは、本方法は、段階(b)の後であるが段階(c)の前に、水性溶液に約100℃乃至約200℃における熱水処理又は熱処理を実施して均一な細孔形成をし易くする更なる段階を含む。
【0012】
本発明によるこの固体物質は、流動接触分解(“FCC“)触媒用の固体支持体物質として使用することが出来るのが好都合である。
【0013】
発明の詳細な記載
前記のように、本発明による中間細孔のアルミの燐酸塩物質は、ジルコニウム、セリウム、ランタン、マンガン、コバルト、亜鉛、及びバナジウムから選ばれる少なくとも1つの元素で改質された固体アルミノ燐酸塩組成物を含む。本明細書で使用する“中間細孔の”は、おおよそ、30−100オングストロームの直径を有する細孔を有する物質を意味する。
【0014】
本発明によるアルミノ燐酸塩物質の種々の好ましい性質は確認されている。本発明の好ましい実施態様では、本発明による物質は、少なくとも100m/g、好ましくは少なくとも125m/g、そして最も有利には少なくとも175m/gの比表面積を有する。更に、本発明による物質の細孔径によって中間細孔の物質が得られる。一般的に、本発明による物質の平均細孔直径は、100オングストローム以下、好ましくは80オングストローム未満、そして最も有利には60オングストローム未満である。
【0015】
細孔径分布及び細孔容積によって物質の細孔率の別の尺度が得られる。本発明による好ましい改質型アルミノ燐酸塩物質では、50%以上の細孔が100オングストローム未満の直径を有し、より好ましくは60%以上の細孔が100オングストローム未満の直径を有し、そして最も好ましくは80%以上の細孔が100オングストローム未満の直径を有する。細孔容積に関しては、本発明によるアルミノ燐酸塩物質は、好ましくは0.10cc/g乃至0.75cc/gの、より好ましくは0.20乃至0.60cc/gの範囲の細孔容積を有する。
【0016】
本発明は、更に、本発明による中間細孔のアルミノ燐酸塩物質の製造方法にも関する。本方法の1つの特に好都合な点では、中間細孔のアルミノ燐酸塩物質を製造するために有機試薬又は溶媒を使用しないことである;むしろ、水、無機反応体、又は水性溶液を使用する。このような特徴によって、本発明の方法では製造及び廃棄物処理が単純になる。本発明の方法は、燐成分(例えば、燐酸、一塩基、二塩基又は三塩基塩であることができる燐酸アンモニウムのような燐酸塩);無機アルミニウム含有成分(例えば、アルミン酸ナトリウム、硫酸アルミニウム又はそれらの物質の組み合わせ);及びジルコニウム、セリウム、ランタン、鉄、マンガン、コバルト、亜鉛、及びバナジウムから選ばれる少なくとも1つの元素を含む無機改質成分を含有する水溶液を提供することを含む。典型的には、出発物質のモル比は官能基の通りである:
成分 有用 好ましい
燐成分 0.02−0.90 0.05−0.85
アルミニウム含有成分 0.02−0.90 0.05−0.85
無機改質成分 0.01−0.50 0.02−0.40
【0017】
成分類を完全に混合した後、固体物質(例えば、均質なゲル)が溶液中で生成して溶液から沈殿するように、水性溶液のpHを、酸又は塩基を用いて約7乃至約12の範囲に調整する。pH調整の後に、均一な細孔が更に生成し易くなるように、水性溶液には約100乃至約200℃における熱水処理又は熱処理が実施される。生成後、所望のアルミノ燐酸塩物質を含む固体物質は本技術分野で知られているいずれかの好適な方法、例えば濾過、によって回収され得る。次に、この濾過されたケークは水で洗浄され、取り込まれている塩を除去し、その後、アンモニウム塩又は酸を含む溶液と接触させてナトリウムイオンは交換により取り外され得る。ナトリウム濃度がこのように低減することはアルミノ燐酸塩物質の熱水安定性が向上することで判る。典型的には、最終のアルミノ燐酸塩物質のナトリウム濃度は、ナトリウムが1.0重量%より低くならなくてはならない。洗浄及び任意の交換の後に、固体物質は乾燥され、か焼される。
【0018】
本発明から逸脱せずに、いずれかの好適な無機改質成分が使用し得るが、好ましくは、その成分は、ジルコニウム、セリウム、ランタン、マンガン、コバルト、亜鉛、及びバナジウムの硫酸塩又は硝酸塩である。
【0019】
本発明による改質されたアルミノ燐酸塩物質は、接触分解プロセス用の分解触媒において、好ましくは、ゼオライト(例えば、USYゼオライト)のような別の分解触媒物質及び活性マトリックスと組み合わせて支持体として使用することが出来る。結合剤、クレー、アルミナ、シリカ−アルミナのような他の従来の分解触媒も、分解触媒の一部として含有し得る。
【0020】
本技術分野でよく知られているように、接触分解プロセスは、供給原料の炭化水素化合物を転化して、その供給原料の炭化水素化合物より低い分子量の炭化水素化合物を生成する。特に、本発明による改質されたアルミノ燐酸塩物質は、約200℃乃至約870℃の温度及び減圧、大気圧、又は過圧下で操作する接触法において用いられ得る。この接触法は、固定床、移動床又は流動床でもよく、炭化水素流れは触媒流れに対して並流でも向流でも可能である。本発明の改質されたアルミノ燐酸塩物質は、流動接触分解(FCC)又はサーモフォア接触分解(TCC)法において有用である。
【0021】
TCC法は移動床法であり、触媒は約64分の1乃至4分の1インチの平均粒度を有するペレット又はビーズの形状である。活性な高温触媒ビーズは、分解反応域の中を炭化水素原料油と共に並流して下へ進行する。炭化水素生成物は、コークス化した触媒から分離され、回収され、触媒は反応域の下部端で回収され、再生される。典型的には、TCC転化条件には、約450℃乃至約510℃の平均反応器温度;約2対約7の触媒/油容積比;約1乃至約2.5容積/時/容積の反応器空間速度;及び0乃至約0.5(容積)の再循環供給原料対新供給原料比が挙げられる。
【0022】
本発明の改質されたアルミノ燐酸塩物質は、流動接触分解(FCC)で特に有用であり、分解触媒は、典型的には約10乃至200ミクロンの粒度を有する微細な粉末である。この粉末は、一般的に、供給原料中に懸濁され、反応域の中を上方へ推進される。比較的重質の炭化水素供給原料、例えば軽油が分解触媒と混合され、流動化懸濁液となり、高温において細長い反応器、又は上昇管の中で分解され、より軽質の炭化水素生成物の混合物が生成する。気体反応生成物及び使用済みの触媒は、上昇管から、密閉型ストリッピング容器、即ちストリッパーの上部区分に位置する分離器、例えばサイクロン単位装置、へ送り出され、反応生成物は生成物回収域へ移され、一方、使用済みの触媒は、前記ストリッパーの下部区分内の稠密な触媒床に入れられる。使用済み触媒を触媒再生装置へ送る前に、連行炭化水素を使用済みの触媒から分離させるために、不活性ストリッピング気体、例えば蒸気を触媒床に通し、この触媒床では蒸気がそのような炭化水素を脱着してその炭化水素を生成物回収域に送る。流動化触媒は上昇管と再生装置との間を連続的に循環され、再生装置から上昇管に熱を伝達するために役立ち、それにより、吸熱的である分解反応に必要な熱を供給する。
【0023】
典型的に、FCCの転化条件には、約500℃乃至約595℃、好ましくは約520℃乃至約565℃、そして最も好ましくは約530℃乃至約550℃の上昇管頭部温度;約3乃至12、好ましくは約4乃至約11、最も好ましくは約5乃至約10の触媒/油重量比;及び約0.5乃至約15秒、好ましくは約1乃至約10秒の触媒滞留時間が含まれる。
【0024】
分解される炭化水素供給原料は、204℃より高い初留点、少なくとも260℃の50%留出点、そして少なくとも315℃の終点を有する軽油(例えば、軽質、中質、又は重質軽油)を、全量又は一部を含み得る。供給原料には、減圧軽油、熱分解油、残油、循環原料油、全トップ原油(whole top crudes )、タールサンド油、頁岩油、合成燃料、石炭、タール、ピッチ、アスファルトの水素化分解によって誘導される重質炭化水素留分、前記のいずれかから誘導される水素化精製供給原料、等が含まれる。認識されるように、約400℃より高い比較的高沸点の石油留分の蒸留は、熱分解を避けるために減圧下で行なわれなければならない。本明細書で使用される沸点温度は、便宜上、大気圧に補正された沸点で表される。金属濃度が高い残油又は塔底留分軽油も本発明の改質されたアルミノ燐酸塩物質を用いる触媒を用いて分解することが出来る。
【0025】
本発明を、次の実施例を参照して下記で更に詳しく説明する。実施例では、細孔径分布はASTM試験方法D4641に基づくN脱着方法によって測定し、細孔容積はASTM試験方法D4222に基づいてN吸着方法によって測定しており、この両文献は引用によって本明細書に完全に組み入れられている。本明細書で報告されている細孔容積及び細孔径分布データは、半径が約14乃至1000オングストロームの範囲の細孔に対応し、典型的に、半径が14オングストローム未満を有する中間細孔の細孔を全く含まない。
【0026】
実施例1−アルミノ燐酸ジルコニウム
A.支持体物質の生成
ジルコニウムで改質されたアルミノ燐酸塩物質を、40℃で、水1700g、濃縮された燐酸29g、硫酸ジルコニウム133g及びアルミン酸ナトリウム170gを一緒に混合することにより調製した。この混合物では、ジルコニウム/アルミニウム/燐のモル比は0.35/0.5/0.15であった。これらの成分を完全に混合したのち、この溶液のpHを、水酸化アンモニウムを用いて11に調整した。得られた混合物をポリプロピレンボトルに移し、蒸気処理室(100℃)の中に48時間置いた。次に、この混合物を濾過し、固体物質を液体から分離したのち、その固体物質を洗浄し、湿ったケークを得、この一部を約85℃で乾燥した(この洗浄した物質の別の部分は、熱水安定性を測定するための次の試験で使用した)。乾燥した固体物質の一部を、540℃の空気中で6時間、か焼した。得られたアルミノ燐酸ジルコニウム物質は次の性質及び特性を有していた:
Figure 0004870890
【0027】
B.熱水安定性試験
前記の実施例1Aからの湿ったケークの一部を脱イオン(DI)水(ZrAlPOg当たりDI水20g)を用いてスラリー化した。スラリーのpHを、15分間攪拌しながら濃HCl溶液を添加することにより4.0に調整した。次にこのケークを濾過し、残留塩化物を含まなくなるまで洗浄した。得られた物質を120℃で一晩乾燥した。次に540℃で3時間、空気か焼した。このか焼された物質の一部を815℃で2時間蒸気処理を行い(100%の大気圧蒸気)を行ない、別の部分を815℃で4時間蒸気処理した。このか焼及び蒸気処理した物質の表面積は次の通りであった:
Figure 0004870890
【0028】
これらの結果は本発明によるアルミノ燐酸ジルコニウム物質が熱水的に安定であり、FCC再生装置で受けるような過酷な蒸気失活条件下でその表面積の約30%以上を保持することを実証している。酸交換で生じるナトリウム除去により、基本的な空気か焼済み物質の表面積が、実施例1Aの生成物の175m/gから実施例1Bの生成物の227m/gに増加したことからも判る。
【0029】
実施例2−アルミノ燐酸セリウム
A.支持体物質の生成
セリウムで改質されたアルミノ燐酸塩物質を、40℃で、水2100g、濃燐酸45g、硫酸セリウム133g、濃硫酸75g、及びアルミン酸ナトリウム760gを一緒に混合することにより調製した。この混合物では、セリウム/アルミニウム/燐のモル比は1/8/1であった。これらの成分を完全に混合したのち、この溶液のpHを、50%硫酸を用いて7に調整した。得られた混合物をポリプロピレンボトルに移し、蒸気処理室(100℃)の中に48時間置いた。次に、その混合物を濾過し、固体物質を液体から分離し、その固体物質を洗浄し、湿ったケークを得て、このケークの一部を約85℃で乾燥した(この洗浄した物質の別の部分は、次の熱水安定性試験で使用した)。乾燥した固体物質の一部を、540℃の空気で6時間、か焼した。得られたアルミノ燐酸セリウム物質は次の性質及び特性を有していた:
Figure 0004870890
【0030】
B.熱水安定性試験
前記の実施例2Aからの湿ったケークの一部を脱イオン(DI)水(CeAlPOのg当りDI水20g)を用いてスラリー化した。スラリーのpHを、15分間攪拌しながら濃HCl溶液を添加することにより4.0に調整した。次にこのケークを濾過し、残留塩化物を含まなくなるまで洗浄した。得られた物質を120℃で一晩乾燥したのち、540℃で3時間、空気か焼した。このか焼された物質の一部を815℃で2時間蒸気処理(100%大気圧蒸気)を行ない、別の部分を、815℃で4時間、蒸気処理した。このか焼及び蒸気処理した物質の表面積は次の通りであった:
Figure 0004870890
これらの結果は、本発明によるアルミノ燐酸セリウム物質が熱水的に安定であり、このような過酷な蒸気失活化条件下でその表面積の約50%より多く保持することを実証している。
【0031】
実施例3−アルミノ燐酸セリウム
別の、セリウムで改質されたアルミノ燐酸塩物質を、40℃で、水2100g、濃燐酸360g、硫酸セリウム135g、及び硫酸アルミニウム100gを一緒に混合することにより調製した。この混合物では、セリウム/アルミニウム/燐のモル比は1/1/8であった。これらの成分を完全に混合した後、この溶液のpHを、水酸化アンモニウムを用いて7に調整した。得られた混合物をポリプロピレンボトルに移し、蒸気処理室(100℃)に48時間置いた。次に、この混合物を濾過して固体物質を液体から分離してその固体物質を洗浄し、約85℃で乾燥した。この固体物質を、540℃の空気中で6時間、か焼した。得られたアルミノ燐酸セリウム物質は次の性質及び特性を有していた:
Figure 0004870890
【0032】
実施例4−アルミノ燐酸ランタン
ランタンで改質されたアルミノ燐酸塩を次のように調製した。第1溶液を、水2500g、濃燐酸90g、及び硝酸ランタン260gを一緒に混合することにより調製した。第2溶液を、水1670gをアルミン酸ナトリウム600gと合わせることにより調製した。この両方の溶液を攪拌しながら合わせた。この混合物のランタン/アルミニウム/燐のモル比は1/8/1であった。これらの溶液を完全に混合した後、得られた混合物のpHを、硫酸150gを添加することにより12に調整した。次に、得られた混合物をポリプロピレンボトルに移し、蒸気処理室(100℃)の中に48時間置いた。その後、この混合物を濾過して、固体物質を液体から分離し、固体物質を洗浄し、約85℃で乾燥した。この固体物質を、540℃の空気中で6時間、か焼した。得られたアルミノ燐酸ランタン物質は次の性質及び特性を有していた:
Figure 0004870890
【0033】
実施例5−アルミノ燐酸マンガン
マンガンで改質されアルミノ燐酸塩物質を、水2100g、濃燐酸45g、硫酸マンガン68g、及び硫酸アルミニウム760gを一緒に混合することにより調製した。この混合物では、マンガン/アルミニウム/燐のモル比は1/8/1であった。これらの成分を完全に混合した後、溶液のpHを、水酸化アンモニウムを添加することにより11に調整した。得られた混合物をポリプロピレンボトルに移して、蒸気処理室(100℃)の中に48時間置いた。次に、この混合物を濾過して固体物質を液体から分離し、この固体物質を洗浄し、約85℃で乾燥した。固体物質を脱イオン水(MnAlPOのg当たりDI水20cc)で再スラリー化し、このスラリーのpHを、濃HCl溶液で4.0又はやや低く調整した。このpHを15分間保持し、濾過し、固体物質を液体から分離した。濾過ケークは、洗浄溶液が塩化物アニオンを含まなくなるまで70℃のDI水で完全に洗浄し、120℃で一晩乾燥し、次に540℃の空気中で6時間、か焼した。得られたアルミノ燐酸マンガン物質は表1に示す性質及び特性を有していた。
【0034】
実施例6−アルミノ燐酸亜鉛
亜鉛で改質されたアルミノ燐酸塩を、水2100g、濃燐酸45g、
硫酸亜鉛115g、濃硫酸75g、及びアルミン酸ナトリウム760gを一緒に混合することにより調製した。この混合物では、亜鉛/アルミニウム/燐のモル比は1/8/1であった。これらの成分を完全に混合した後、溶液のpHを、50%硫酸を添加することにより11に調整した。得られた混合物をポリプロピレンボトルに移して蒸気処理室(100℃)の中に48時間置いた。次に、この混合物を濾過して固体物質を液体から分離し、この固体物質を洗浄し、約85℃で乾燥した。固体物質を脱イオン水(ZnAlPOのg当たりDI水20cc)で再スラリー化し、このスラリーのpHを、濃HCl溶液で4.0又はやや低く調整した。このpHを15分間保持し、濾過して固体物質を液体から分離した。濾過ケークを、70℃のDI水で完全に洗浄し、120℃で一晩乾燥し、その後、540℃の空気中で6時間、か焼した。得られたアルミノ燐酸亜鉛物質は表1に列挙する性質及び特性を有していた。
【0035】
実施例7(比較)−アルミノ燐酸鉄
水1700g、濃燐酸65g、硫酸鉄(II)200g、及び硫酸アルミニウム110gを混合することにより溶液を調製した。鉄/アルミニウム/燐のモル比は、0.34/0.33/0.33であった。この生成物のpHを、濃水酸化アンモニウムを加えて、7に調整した。次に、その物質を濾過し、洗浄し、約85℃で乾燥した。この物質の一部を、540℃の空気中で、6時間か焼した。得られたアルミノ燐酸鉄物質は表1に列挙する性質及び特性を有していた。
【0036】
【表1】
Figure 0004870890
【0037】
表1の結果は、本発明のZnAlPO及びMnAlPOは、過酷な蒸気処理の後に、100m/gよりを大きい表面積を保持していたことを示す。しかし、本発明の範囲外の細孔径分布を有するFeAlPOは、蒸気処理時にその表面積の殆ど全てを失った。
【0038】
実施例8−アルミノ燐酸コバルト
試料A(本発明)
水500g、濃燐酸45g、硝酸コバルト117g、及び濃硫酸75gを混合することにより溶液を調製した。水1600g及びアルミン酸ナトリウム300gを含む別の溶液を調製した。この2種類の溶液は攪拌しながら合わせた。コバルト/アルミニウム/燐のモル比は1/8/1であった。この混合物のpHを、硫酸の50%溶液を添加して9に調整した。得られた混合物を、ポリプロピレンボトルに入れて蒸気処理室(100℃)の中に48時間置いた。次にこの混合物を濾過し、固体残留物を洗浄し、約85℃で乾燥した。残留物の一部を、540℃で6時間、空気か焼した。元素分析及び物理的性質は次の通りであった:
【表2】
Figure 0004870890
【0039】
前記物質の一部を、硝酸アンモニウムの0.1N溶液で4回交換し、その後、得られた物質を濾過し、約85℃で乾燥した。この物質の一部を540℃で6時間、空気中でか焼した。得られたアルミノ燐酸コバルト物質は表2に列挙している性質及び特性を有していた。
【0040】
試料B(本発明)
水2100g、濃燐酸45g、硝酸コバルト117g、濃硫酸75g、及びアルミン酸ナトリウム300gを混合することにより溶液を調製した。コバルト/アルミニウム/燐のモル比は1/8/1であった。この混合物のpHを、硫酸の50%溶液を添加して8に調整した。得られた混合物を、ポリプロピレンボトルに入れて蒸気処理室(100℃)の中に48時間置いた。次にこの混合物を濾過し、固体残留物を洗浄し、約85℃で乾燥した。残留物の一部を、540℃で6時間、空気か焼した。元素分析及び物理的性質は次の通りであった:
【表3】
Figure 0004870890
【0041】
前記物質の一部を、硝酸アンモニウムの0.1N溶液で4回交換し、次に、得られた物質を濾過し、洗浄し、約85℃で乾燥した。この物質の一部を、540℃で6時間、空気か焼した。得られたアルミノ燐酸コバルト物質は表2に列挙されている性質及び特性を有していた。
【0042】
試料C(本発明)
硫酸の50%溶液を添加して混合物のpHを7に調整することを除いて、前記試料Bと同じ方法で、コバルトで改質したアルミノ燐酸塩物質を調製した。この生成物の元素分析及び物理的性質は次の通りであった:
【表4】
Figure 0004870890
【0043】
前記物質の一部は、DI水(CoAlPOg当たりDI水20g)でスラリー化した。15分間攪拌しながら濃HCl溶液を添加することにより、このスラリーのpHを4.0に調整した。次に、ケークを濾過し、残留塩化物が含まれなくなるまで洗浄した。ゲルを120℃で一晩乾燥し、538℃における空気中で3時間か焼した。得られたアルミノ燐酸コバルト物質は表2に列挙されている性質及び特性を有していた。
【0044】
試料D(比較)
コバルトで改質されたアルミノ燐酸塩物質を、水2100g、濃燐酸45g、硝酸コバルト117g、濃硫酸75g、及び硫酸アルミニウム300gを混合することにより調製した。コバルト/アルミニウム/燐のモル比は1/8/1であった。この混合物のpHを、濃水酸化アンモニウムを添加して11に調整した。得られた混合物を、ポリプロピレンボトルに入れて蒸気処理室(100℃)の中に48時間置いた。次にこの混合物を濾過し、固体残留物を洗浄し、約85℃で乾燥した。残留物の一部を、540℃で6時間、空気でか焼した。元素分析値及び物理的性質は次の通りであった:
【表5】
Figure 0004870890
【0045】
前記物質の一部を、DI水(CoAlPOg当たりDI水20g)でスラリー化した。15分間攪拌しながら濃HCl溶液を添加することによりスラリーのpHを4.0に調整した。次に、ケークを濾過し、残留塩化物が含まれなくなるまで洗浄した。ゲルを120℃で一晩乾燥し、538℃における空気中で3時間、か焼した。得られたアルミノ燐酸コバルト物質は表2に列挙されている性質及び特性を有していた。
【0046】
試料E.(比較)
水1700g、濃燐酸29g、硝酸コバルト213g、及び硫酸アルミニウム170gを含む溶液を混合しながら調製された溶液からコバルトで改質されたアルミノ燐酸塩物質を調製した。コバルト/アルミニウム/燐のモル比は0.35/0.5/0.15であった。この混合物のpHを、濃水酸化アンモニウムを添加して7に調整した。得られた混合物を、ポリプロピレンボトルに入れて蒸気処理室(100℃)の中に48時間置いた。次にこの混合物を濾過し、固体残留物を洗浄し、約85℃で乾燥した。残留物の一部を540℃に6時間、空気か焼した。元素分析値及び物理的性質は次の通りであった:
【表6】
Figure 0004870890
【0047】
前記物質の一部は、DI水(CoAlPOg当たりDI水20g)でスラリー化した。15分間攪拌しながら濃HCl溶液を添加することによりスラリーのpHを4.0に調整した。次に、ケークを濾過し、残留塩化物が含まれなくなるまで洗浄した。ゲルを120℃で一晩乾燥し、538℃における空気中で3時間、か焼した。得られたアルミノ燐酸コバルト物質は表2に列挙されている性質及び特性を有していた。
【0048】
CoAlPO試料の熱水安定性試験
各CoAlPOゲルの熱水安定性を、大気圧で100%の蒸気を用いて1500°F(815℃)で4時間、この物質を蒸気処理することにより評価した。この結果を下記の表2及び図1に示す。この結果は、本発明による平均細孔径及び細孔径分布を有する試料A−Cは、過酷な蒸気処理の後でも100m/gより大きな表面積を保持したことにおいて、優れた熱水安定性を示したことを示している。一方、本発明の狭く限定された中間細孔構造を有しない試料D及びEは、1500°Fでの蒸気処理時にその表面積の殆ど全てを失った。
【0049】
【表7】
Figure 0004870890
【0050】
実施例9−アルミノ燐酸バナジウム
試料F
水2100g、濃燐酸45g、硫酸バナジル87g、濃硫酸75g、及びアルミン酸ナトリウム760gを混合することにより溶液を調製した。バナジウム/アルミニウム/燐のモル比は1/8/1であった。この混合物のpHを、50%硫酸を添加して7に調整した。次に、この混合物を濾過し、固体残留物を洗浄し、約85℃で乾燥した。乾燥した物質の一部を540℃において6時間、空気か焼した。得られたアルミノ燐酸バナジウム物質の元素分析値及び物理的性質は次の通りであった:
【表8】
Figure 0004870890
【0051】
乾燥した前記物質の更なる部分を、DI水(VAlPOg当たりDI水20g)でスラリー化した。15分間攪拌しながら、濃HCl溶液を添加することにより、スラリー溶液のpHを4.0に調整した。次に、ケークを濾過し、残留塩化物が含まれなくなるまで洗浄した。ゲルを120℃で一晩乾燥し、538℃において空気中で3時間、か焼した。得られたアルミノ燐酸バナジウム物質は表3に列挙されている性質及び特性を有していた。
【0052】
試料G
水2100g、濃燐酸45g、硫酸バナジル87g、濃硫酸75g、及びアルミン酸ナトリウム760gを混合することにより溶液を調製した。バナジウム/アルミニウム/燐のモル比は1/8/1であった。この混合物のpHを、硫酸の50%溶液を添加して8に調整した。得られたアルミノ燐酸バナジウム物質の元素分析値及び物理的性質は次の通りであった:
【表9】
Figure 0004870890
【0053】
前記の乾燥した物質の更なる部分を、硝酸アンモニウムの0.1N溶液で4回交換し、過剰のナトリウムを除去し、次に、得られた生成物を濾過し、残留物を洗浄し、約85℃で乾燥した。この残留物の一部を540℃に6時間、空気か焼した。得られたアルミノ燐酸バナジウム物質は表3に列挙されている性質及び特性を有していた。
【0054】
VAlPO試料F及びGの各々の、か焼された酸の形態を、前記の蒸気失活試験に付し、その結果を表3にまとめる。
【0055】
【表10】
Figure 0004870890
【0056】
表3の結果は、本発明による平均細孔径及び細孔径分布を有する試料F及びGは優れた熱水安定性を示したことを示す。より高いpH条件下で調製された試料Gは、過酷な蒸気処理の後でさえも100m/gより高い表面積を保持したことにおいて、より良好な安定性を示した。
【0057】
実施例10−ZrAlPOを用いる流動接触分解
A. ZrAlPO物質の調製
熱に安定で高い表面積の中間細孔のZrAlPO物質を、実施例1において前述したように調製した。ZrAlPOの湿った前記のケークを次の触媒調製に使用した。
【0058】
B. USY/ZrAlPO/クレー触媒の調製
第1触媒、即ち触媒A、をアルミナに対するシリカの比が5.4で、24.54オングストロームの単位格子寸法を有する市販のNa型USYゼオライトを用いて調製した。Na型USYをスラリー化して16時間ボールミルで粉砕した。上記のZrAlPO物質の湿ったケークを脱イオン水でスラリー化し、得られたスラリーのpHを、濃HClを用いて4に調整した。次いで、そのZrAlPO物質を濾過し、洗浄し、16時間ボールミルで粉砕した。
【0059】
粉砕されたUSYスラリー、粉砕されたZrAlPOスラリー、結合剤、及びカオリンクレーの均一な物理的混合物を調製した。最終的なスラリーは、100%固体基準でUSY21%、ZrAlPO25%、結合剤7%、及びクレー47%を含有していた。この混合物を噴霧乾燥し、約70μの平均粒子径を有する微細な球状粒子を生成した。次に、この噴霧生成物をか焼したのち、硫酸アンモニウム溶液を用いてアンモニウム交換を行なった。この交換された触媒を更に脱イオン水で洗浄し、一晩乾燥し、538℃で3時間、か焼した。最終触媒の性質を表4に示す。
【0060】
C. USY/アルミナ/クレー触媒の調製
触媒AのZrAlPOをHClで解凝固されたアルミナで置換したことを除いて、前記実施例10Bの手順に従って、第2触媒、即ち触媒B、を調製した。HCl溶液で30分間解凝固されたプソイドベーマイトアルミナ粉末から解凝固されたアルミナゲルを調製した(固体分12重量%で)。触媒Bの性質も表4に示す。
【0061】
D. USY/ZrAlPO/アルミナ/クレー触媒の調製
噴霧乾燥したスラリーが、固体100%基準でUSY21%、ZrAlPO15%、アルミナ25%、結合剤7%及びクレー32%を含むように、ZrAlPOの量を低減し、クレーの一部を、実施例10Cで用いたHCl解凝固アルミナで置換したことを除いて、前記の実施例10Bの手順に従って、第3の触媒、即ち触媒C、を調製した。触媒Cの最終の性質を表4に示す。
【0062】
E. USY/ZrAlPO/アルミナ/クレー触媒の調製
HCl溶液を用いて湿ったケークを解凝固することによって調製したHCl解凝固ZrAlPOゲルで触媒CのZrAlPOを置換したことを除いて、前記の実施例10Dでの手順に従って、第4の触媒、即ち触媒Dを調製した。触媒Dの諸性質も表4に示す。
【0063】
接触分解のためのパイロット装置での性能について触媒を評価する前に、上記50%及び空気50%を用いて、1450°F、35psigで20時間、各触媒を失活化させた。蒸気処理した触媒の表面積を表4に示す。
【表11】
Figure 0004870890
【0064】
F. 接触分解プロセス
触媒B乃至Dを、Arab Light Vacuum Gas Oilについて、1.0分の触媒接触時間で935°Fにおいて固定−流動−床(“FFB”)反応器での接触分解活性について比較した。供給原料の性質を下記の表5に示す。
【0065】
【表12】
Figure 0004870890
【0066】
次に、これらの触媒をFFBパイロットプラントで用いた。触媒性能を表6に示したが、この表では、生成物選択性が、430°Fの物質への供給原料の一定の転化率、即ち65重量%に補間された。
【0067】
【表13】
Figure 0004870890
【0068】
表6の試験結果は、ZrAlPOをゼオライトマトリックスに組み入れることにより、ガソリンの収率が大幅に(2.8重量%もの多さで)改良されることを実証している。触媒C及びDについてのこのようなガソリン収率の増加は、殆どより低いC及びC収率から生じた。ZrAlPOマトリックスの“そのままの”(触媒C)は、わずかにより高いコークス形成傾向を示したが、この傾向は、このゲルの、HCl解凝固によって低減した(触媒D)。
【0069】
ZrAlPOマトリックスはボトム分解活性を有し、HFO(重質燃料油)の収率がわずかに低減する(0.2%)ことが観察される。これらの触媒についてのボトムの収率差は小さい、というのは、恐らく、3種類の触媒全部がこの転化率レベルでは分解可能な重質留分の殆ど全てを転化するからである。ZrAlPO含有触媒の1つのマイナス面は、生成するガソリンのリサーチオクタン価(“RON”)が低くなる、即ち、2.6も大幅に低減することである。
【0070】
ZrAlPO含有触媒はHS収率を10%より多く高めるので、この物質がSOx除去及び/又はガソリンの硫黄除去の可能性を有し得ることを示唆している。ZrAlPO含有触媒は、C 気体におけるブチレンの選択性、及びCオレフィンに対するCオレフィンの比を高めた。表6の結果は、ZrAlPOの化学が、ボトム分解を改良するために通常添加される典型的な活性アルミナマトリックスとは異なることを明らかに示している。
【0071】
実施例11−CeAlPOを用いる流動接触分解
A. CeAlPO物質の調製
熱に安定で高い表面積の中間細孔のCeAlPO物質は、実施例2で前述したように調製した。前記のCeAlPOの湿ったケークを次の触媒調製に使用した。
【0072】
B. USY/CeAlPO/クレー触媒の調製
第1触媒、即ち触媒E、は5.4の、アルミナに対するシリカの比、及び24.54オングストロームの単位格子寸法を有する市販のNa型USYゼオライトを用いて調製した。そのNa型USYをスラリー化して16時間ボールミルで粉砕した。前記のCeAlPOの湿ったケークを脱イオン水でスラリー化し、得られたスラリーのpHを、濃HClを用いて4に調整した。次いで、CeAlPO物質を濾過し、洗浄し、16時間ボールミルで粉砕した。
【0073】
粉砕されたUSYスラリー、粉砕されたCeAlPOスラリー、結合剤、及びカオリンクレーの均一な物理的混合物を調製した。最終スラリーは、100%固体基準で、USY21%、CeAlPO25%、結合剤7%、及びクレー47%を含有した。この混合物は、噴霧乾燥し、約70μの平均粒子径を有する微細な球状粒子を生成した。次に、この噴霧生成物を、空気か焼し、続いて硫酸アンモニウム溶液を用いてアンモニウム交換を行なった。この交換された触媒を更に脱イオン水で洗浄し、一晩乾燥し、538℃で3時間か焼した。最終触媒の諸性質を表7に示す。
【0074】
C. USY/アルミナ/クレー触媒の調製
触媒EにおけるCeAlPOをHCl解凝固プソイドベーマイトアルミナで置換したことを除いて、前記実施例11Bの手順に従って、第2触媒、即ち触媒F、を調製した。触媒Fの性質も表7に示す。
【0075】
D. USY/CeAlPO/アルミナ/クレー触媒の調製
噴霧乾燥したスラリーが、HCl解凝固プソイドベーマイトアルミナ固体100%基準でUSY21%、CeAlPO15%、アルミナ25%、結合剤7%及びクレー32%を含有するように、CeAlPOの量を低減し、クレーの一部を、実施例11Cで用いたHCl解凝固アルミナで置換したことを除いて、前記の実施例11Bの手順に従って、第3の触媒、即ち触媒Gを調製した。触媒Gの最終の性質を表7に示す。
【0076】
E. USY/CeAlPO/アルミナ/クレー触媒の調製
HCl解凝固CeAlPOで触媒GにおけるCeAlPOを置換したことを除いて、前記の実施例11Dでの手順に従って、第4の触媒、即ち触媒Hを調製した。触媒Hの諸性質も表7に示す。
【0077】
接触分解についてのパイロット装置での性能において触媒を評価する前に、蒸気50%及び空気50%を用いて、1450°F、35psigで20時間、各触媒を失活させた。蒸気処理した触媒の表面積を表7に示す。
【0078】
【表14】
Figure 0004870890
【0079】
F. 接触分解プロセス
触媒E乃至Fは、Arab Light Vacuum Gas Oilを使い、1.0分間の触媒接触時間で935°FにおけるFFB反応器で接触分解プロセスでの比較を行なった。供給原料の性質を上記の表5に示す。
【0080】
触媒の性能を表8に示しているが、この表では、生成物選択性が、430°Fの物質への供給原料の一定の転化率、即ち65重量%の転化率に補間された。
【0081】
【表15】
Figure 0004870890
【0082】
表8の結果は、CeAlPOマトリックスが、活性アルミナマトリックスのボトム分解活性に匹敵するボトム分解活性を有することを示唆している。触媒は匹敵するHFO収率を与えた。CeAlPO触媒は、より高いガソリン選択性を示している(収率が1.1重量%高い)。
【0083】
G. CeAlPOの添加による生成物選択性の改良
CeAlPOをFCC触媒に添加する利点を決定するために、触媒G及びHを触媒Fと比較した。表5において前述したArab Light Vacuum Gas Oilを用いるFFB反応器を使用した。触媒の性能を表9にまとめているが、この表では、生成物の選択性が、430°Fの物質への供給原料の一定の転化率、即ち65重量%転化率に補間された。
【表16】
Figure 0004870890
【0084】
表9の試験結果は、CeAlPOをマトリックスに組み入れることにより、ガソリンの収率が大幅に(2.4重量%もの多さで)改良されることを実証している。触媒G及びHについてのこのようなガソリン収率の増加は、殆どより低いC及びC収率から生じた。CeAlPOマトリックスの“そのままの”(触媒G)は、わずかに高いコークス形成傾向を示したが、この傾向は、このゲルのHCl解凝固によって減少した(触媒H)。
【0085】
3種類の触媒全部のボトムの収率はほぼ同じである、というのは、恐らく、3種類の触媒全部がこの転化率レベルでは分解可能な重質留分の殆ど全てを転化するからである。CeAlPO含有触媒の1つのマイナス面は、生成するガソリンのリサーチオクタン価(“RON”)を低下させること、即ち、2.7も大幅に低減させることである。
【0086】
CeAlPO含有触媒はHS収率を10%より多く高め、このことは、この物質がSOx除去及び/又はガソリンの硫黄除去の可能性を有し得ることを示唆している。CeAlPO含有触媒は、C 気体におけるブチレンの選択性、及びCオレフィンに対するCオレフィンの比を高めた。表9の結果は、CeAlPOの化学は、ボトム分解を改良するために通常添加される典型的な活性アルミナマトリックスとは異なることを明らかに示している。
【0087】
実施例12−CoAlPO及びVAlPOの流動接触分解の評価
実施例8からのCoAlPO(試料A)及び実施例9からのVAlPO(試料F)を、各々ペレット化して約70マイクロメートル(μ)の平均細孔径にし、次に、1500°Fのマッフル炉で4時間蒸気処理を行ない、FCC装置での触媒失活をシミュレーションした。蒸気処理した10重量%のペレットをFCC装置からの平衡触媒とブレンドした。この平衡触媒の金属濃度は極めて低い(Vが120ppm、Niは60ppm)。
【0088】
ASTMミクロ活性試験(ASTM試験法 D−3907)を用いて、軽油の分解活性及び選択性のための添加剤を試験した。減圧軽油供給原料の性質を下記の表10に示す。
【表17】
Figure 0004870890
【0089】
油に対する触媒の比を変更することにより、転化の範囲を走査し、980°Fで反応を実施した。ガソリンの硫黄濃度を測定するために各物質収支からのガソリン範囲の生成物を、硫黄検出器(AED)装備のGCで分析した。ガソリンの蒸留カットポイントでの変動に関連する硫黄濃度の実験誤差を低減するために、チオフェンからC4−チオフェン類までの範囲だけにあるS種を硫黄検出器を用いて定量化し、その合計量を“カットガソリンS(cut−gasoline S)”として定義した。“カットガソリンS”として報告している硫黄濃度は、ベンゾチフェン及び蒸留の重複によってガソリン試料の中に取り込まれる高沸点S種を除いている。触媒性能を表11にまとめているが、この表では、生成物の選択性が、430°Fの物質への供給原料の一定の転化率、即ち65重量%又は70重量%に補間された。
【表18】
Figure 0004870890
【0090】
表11のデータは、ガソリンのSの濃度は、CoAlPOの添加により26%、VAlPOの添加により13.9%減少した。FCC総合収率(C−C気体生成、ガソリン、LCO及びボトムの各収率)は、CoAlPO及びVAlPOの添加によって僅かしか変化しないが、H及びコークス収率では或る程度の増加が観察された。ガソリン容積損失を組み入れるために脱硫の結果を再計算すると、CoAlPOによりSは29%減少し、一方、VAlPOにより15%減少した。
【0091】
実施例13−ZnAlPOの流動接触分解の評価
実施例6のZnAlPOをペレット化して約70マイクロメートル(μ)の平均細孔径にし、次に、1500°Fにおけるマッフル炉で4時間蒸気処理を行ない、FCC装置での触媒失活をシミュレーションした。蒸気処理した10重量%のZnAlPOペレットを、W.R.Graceから入手した蒸気失活されたSuper Nova D(商標)FCC触媒とブレンドした。ZnAlPOの性能を表12にまとめている。
【表19】
Figure 0004870890
【0092】
表12のデータから、ガソリンの硫黄の濃度が、ZnAlPOの添加により6%減少したことがわかる。FCC総合収率(H、C−C気体生成、ガソリン、LCO及びボトムの各収率)は、ZnAlPOの添加によって極く僅かしか変化しないが、コークス収率では或る程度の増加が観察された。ガソリン容積損失を組み入れるために脱硫の結果を再計算すると、ZnAlPOによりSが8%減少した。

Claims (9)

  1. ジルコニウム、セリウム、ランタン、マンガン、コバルト、亜鉛、及びバナジウムから選ばれる少なくとも1つの元素で改質された固体アルミノ燐酸塩組成物を含み、少なくとも100 /gの比表面積、100オングストローム以下の平均細孔直径を有し、並びに細孔の少なくとも50%は100オングストローム未満の細孔直径を有し、かつ、さらに細孔の10%乃至56%が50乃至100オングストロームの細孔直径を有するような細孔径分布を有する、中間細孔のアルミノ燐酸塩物質の製造方法であって、
    (a)燐成分;無機アルミニウム含有成分;及びジルコニウム、セリウム、ランタン、マンガン、コバルト、亜鉛、及びバナジウムから選ばれる少なくとも1つの元素を含む無機改質成分を含む水性溶液を提供する段階;
    (b)固体物質が前記水性溶液から沈殿するように前記水性溶液のpHを7乃至12の範囲に調整する段階;
    (c)前記溶液から、中間細孔のアルミノ燐酸塩物質を含む固体物質を回収する段階、及び
    (d)段階(c)で回収される固体物質のナトリウム濃度を低減する段階を含み、無機アルミニウム含有成分がアルミン酸ナトリウムを含むことを特徴とする方法。
  2. 有機試薬又は溶媒が前記方法において使用されない、請求項1に記載の方法。
  3. 段階(c)で回収される固体物質のナトリウム濃度を1.0重量%未満に低減する、請求項1に記載の方法。
  4. 更に、pHを調整した水溶液に、100℃乃至200℃において熱水処理又は熱処理を行なうことを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記無機改質成分が、ジルコニウム、セリウム、ランタン、マンガン、コバルト、亜鉛、及びバナジウムの硫酸塩又は硝酸塩を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 中間細孔のアルミノ燐酸塩物質が30乃至100オングストロームの平均細孔直径を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 中間細孔のアルミノ燐酸塩物質が少なくとも175m/gの比表面積を有する、請求項1に記載の方法。
  8. 中間細孔のアルミノ燐酸塩物質が0.10cc/g乃至0.75cc/gの範囲の細孔容積を有する、請求項1に記載の方法。
  9. 中間細孔のアルミノ燐酸塩物質80%以上の細孔が100オングストローム未満の直径を有する、請求項1に記載の方法。
JP2001546776A 1999-12-21 2000-12-20 熱に安定で高表面積の改質型中間細孔のアルミノ燐酸塩 Expired - Fee Related JP4870890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/468,451 1999-12-21
US09/468,451 US6447741B1 (en) 1999-12-21 1999-12-21 Thermally stable, high surface area, modified mesoporous aluminophosphate material
PCT/US2000/034842 WO2001045840A1 (en) 1999-12-21 2000-12-20 A thermally stable, high surface area, modified mesoporous alluminophosphate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003517995A JP2003517995A (ja) 2003-06-03
JP2003517995A5 JP2003517995A5 (ja) 2008-02-14
JP4870890B2 true JP4870890B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=23859867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001546776A Expired - Fee Related JP4870890B2 (ja) 1999-12-21 2000-12-20 熱に安定で高表面積の改質型中間細孔のアルミノ燐酸塩

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6447741B1 (ja)
EP (1) EP1244520B1 (ja)
JP (1) JP4870890B2 (ja)
KR (1) KR100783987B1 (ja)
CN (1) CN1169622C (ja)
AT (1) ATE297806T1 (ja)
AU (1) AU2588001A (ja)
BR (1) BR0016414A (ja)
CA (1) CA2392803C (ja)
DE (1) DE60020882T2 (ja)
MX (1) MXPA02006201A (ja)
WO (1) WO2001045840A1 (ja)
ZA (1) ZA200204491B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2359825C (en) * 2000-10-26 2008-09-23 Quanjie Liu A mesoporous aluminum based molecular sieve and a process for the preparation of the same
US20040064008A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Torsten Maurer Molecular sieve catalyst composition
US7763359B2 (en) * 2004-08-30 2010-07-27 Bunge Fertilizantes S.A. Aluminum phosphate, polyphosphate and metaphosphate particles and their use as pigments in paints and method of making same
BRPI0403713B1 (pt) * 2004-08-30 2021-01-12 Universidade Estadual De Campinas - Unicamp processo de fabricação de um pigmento branco baseado na síntese de partículas ocas de ortofosfato ou polifosfato de alumínio
CN1312037C (zh) * 2004-10-14 2007-04-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种中孔mzpa-8材料及其制备方法
ATE491772T1 (de) * 2005-12-22 2011-01-15 Albemarle Netherlands Bv Fcc verfahren mit basischem katalysator
KR100979580B1 (ko) 2008-02-05 2010-09-01 에스케이에너지 주식회사 경질올레핀 생산용 탄화수소 접촉 분해 촉매 및 그제조방법
US9023145B2 (en) 2008-02-12 2015-05-05 Bunge Amorphic Solutions Llc Aluminum phosphate or polyphosphate compositions
AR075381A1 (es) * 2009-02-10 2011-03-30 Unicamp Uso de particulas de fosfato, polifosfato y metafosfato, de aluminio en aplicaciones de recubrimiento de papeles.
KR101816706B1 (ko) * 2010-03-17 2018-02-21 삼성전자주식회사 다공성 산화물 촉매 및 그의 제조방법
US8524630B2 (en) 2010-10-08 2013-09-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Mesoporous aluminas stabilized with rare earth and phosphorous
US9005355B2 (en) 2010-10-15 2015-04-14 Bunge Amorphic Solutions Llc Coating compositions with anticorrosion properties
US9371454B2 (en) 2010-10-15 2016-06-21 Bunge Amorphic Solutions Llc Coating compositions with anticorrosion properties
US9155311B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Bunge Amorphic Solutions Llc Antimicrobial chemical compositions
US9078445B2 (en) 2012-04-16 2015-07-14 Bunge Amorphic Solutions Llc Antimicrobial chemical compositions
US9611147B2 (en) 2012-04-16 2017-04-04 Bunge Amorphic Solutions Llc Aluminum phosphates, compositions comprising aluminum phosphate, and methods for making the same
KR101937872B1 (ko) * 2016-09-07 2019-01-11 에쓰대시오일 주식회사 프로판 암모산화 반응용 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 아크릴로니트릴의 제조방법
JP7101003B2 (ja) * 2018-03-22 2022-07-14 日揮触媒化成株式会社 活性マトリックスおよびその製造方法、ならびに(残油)流動接触分解触媒
CN111092213B (zh) * 2019-12-31 2023-01-31 河南电池研究院有限公司 一种锂离子电池复合正极材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4158621A (en) 1978-07-21 1979-06-19 Gulf Research & Development Company Process for increasing gasoline yield and quality during catalytic cracking of high metals content charge stocks using an alumina-aluminum phosphate-silica-zeolite catalyst
US4179358A (en) 1978-11-08 1979-12-18 Gulf Research And Development Company Fluid cracking catalyst process using a zeolite dispersed in a magnesia-alumina-aluminum phosphate matrix
US4845069A (en) * 1983-09-29 1989-07-04 The Dow Chemical Company Porous amorphous metallo phosphates process for preparing porous amorphous metallo phosphates
US4743572A (en) 1986-12-05 1988-05-10 Mobil Oil Corporation Magnesia-alumina-aluminum phosphate catalyst and catalyst product thereof
US4767733A (en) 1987-05-18 1988-08-30 Mobil Oil Corporation Amorphous refractory composition
US4919787A (en) 1987-12-28 1990-04-24 Mobil Oil Corporation Metal passivating agents
US5264203A (en) 1990-01-25 1993-11-23 Mobil Oil Corporation Synthetic mesoporous crystalline materials
JP3403402B2 (ja) * 1990-01-25 2003-05-06 モービル・オイル・コーポレイション 合成多孔質結晶性物質、それの合成および用途

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001045840A1 (en) 2001-06-28
KR100783987B1 (ko) 2007-12-07
EP1244520A1 (en) 2002-10-02
CA2392803A1 (en) 2001-06-28
CN1169622C (zh) 2004-10-06
BR0016414A (pt) 2002-08-20
AU2588001A (en) 2001-07-03
KR20020092354A (ko) 2002-12-11
MXPA02006201A (es) 2002-12-09
CN1402651A (zh) 2003-03-12
DE60020882D1 (de) 2005-07-21
US6447741B1 (en) 2002-09-10
DE60020882T2 (de) 2006-05-11
ZA200204491B (en) 2004-01-28
ATE297806T1 (de) 2005-07-15
JP2003517995A (ja) 2003-06-03
EP1244520B1 (en) 2005-06-15
CA2392803C (en) 2009-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870890B2 (ja) 熱に安定で高表面積の改質型中間細孔のアルミノ燐酸塩
CA2392923C (en) A catalytic cracking process using a modified mesoporous aluminophosphate material
JP4864261B2 (ja) 流体接触分解法におけるガソリンの脱硫
KR101018596B1 (ko) 니켈 및 바나듐을 함유하는 공급물용 fcc 촉매
US4873211A (en) Cracking catalyst and process
US5601699A (en) Method for cracking hydrocarbons
JP2007533428A (ja) ゼオライトのインサイチュ結晶化で生じさせたfcc触媒
KR101509826B1 (ko) 개선된 바텀 전환율을 갖는 접촉 분해 촉매 조성물
US5306417A (en) Catalytic cracking process utilizing a silica modified bayerite and/or eta alumina-containing catalyst
GB2084891A (en) Comprising zeolite in matrix and cracking process using sarare earth metal-containing hydrocarbon cracking catalyst me
CA2259201C (en) Y zeolite catalysts for optimum bottoms cracking of heavy feeds
JP4463556B2 (ja) ニッケルとバナジウムを含有する供給材料用のfcc触媒
US5472922A (en) Manufacture of improved catalyst
JP3699782B2 (ja) 触媒存在下で炭化水素含有の油原料を接触分解する方法
JP3310035B2 (ja) 高耐磨耗性、メソ多孔性接触クラッキング触媒を用いる炭化水素クラッキング用触媒及び方法
JP6307074B2 (ja) マグネシウム安定化超低ソーダ分解触媒
NL8104636A (nl) Kraakkatalysator alsmede werkwijze voor het kraken van een koolwaterstoftoevoer onder toepassing van deze katalysator.
JP3586544B2 (ja) 炭化水素接触分解用触媒組成物
JP2008173530A (ja) 炭化水素油の接触分解触媒及び該触媒を用いる炭化水素油の接触分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees