JP4869081B2 - Carton blank - Google Patents
Carton blank Download PDFInfo
- Publication number
- JP4869081B2 JP4869081B2 JP2007001030A JP2007001030A JP4869081B2 JP 4869081 B2 JP4869081 B2 JP 4869081B2 JP 2007001030 A JP2007001030 A JP 2007001030A JP 2007001030 A JP2007001030 A JP 2007001030A JP 4869081 B2 JP4869081 B2 JP 4869081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carton
- panel
- carton blank
- wall panel
- bottom wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 28
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
本発明は、缶などの複数の物品を収容するカートンに係り、特に、カートンブランクの製造効率の向上およびコストダウンを実現する技術に関する。 The present invention relates to a carton that accommodates a plurality of articles such as cans, and more particularly to a technique for improving the manufacturing efficiency and cost reduction of a carton blank.
従来より、ソフトドリンク等の飲料用缶類、瓶類等の物品を複数収容して流通や消費者の使用に供されるカートンが提供されている。一般に、物品を収容するカートンには、頂壁パネル、底壁パネルおよび前後左右の側壁パネルからなる箱状のカートンや、箱状カートンの一部が切り抜かれて窓部を有することで内容物が確認できるカートンや、また、頂壁パネル、底壁パネルおよび一対の側壁パネルを備えて、前端と後端が開放された筒状構造を有し、内容物を確認することができるいわゆるラウンドアップカートンが知られている(例えば、特許文献1〜4参照)。さらに、ラウンドアップカートンの開口部に物品の脱落防止のために部分的な閉鎖構造(側壁パネル)を有するカートンや、ラウンドアップカートンの開口部に端パネルおよびウエブパネルを有し、端パネルを内方へ折り曲げることでウエブパネルを物品に契合させて抜け止め構造を形成するいわゆるストロングパック等、数多くのカートンが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, cartons that contain a plurality of articles such as beverage cans such as soft drinks, bottles, and the like for distribution and use by consumers have been provided. Generally, in a carton that contains articles, a box-like carton comprising a top wall panel, a bottom wall panel, and front, rear, left and right side wall panels, or a part of the box-like carton is cut out to have a window portion. A carton that can be confirmed, or a so-called round-up carton that has a top wall panel, a bottom wall panel, and a pair of side wall panels, has a cylindrical structure with an open front end and rear end, and can confirm the contents. Is known (see, for example,
これらカートンには、頂壁パネルの一端あるいは頂壁パネルの一部に把持部を有するものもあり、これによって持ち運びや陳列に供している。消費者は、そのような物品をカートン単位で購入した際には、カートンの頂部に形成された把持手段によってカートンを持ち運び、物品を取り出す際は、例えばカートンの頂部に形成された切り取りパネル(ジッパー)を引っ張ってカートンを破断させるなどして、物品を取り出している。 Some of these cartons have a grip portion at one end of the top wall panel or a part of the top wall panel, and are thus carried and displayed. When a consumer purchases such an article in a carton unit, the carton is carried by a gripping means formed on the top of the carton, and when the article is taken out, for example, a cutting panel (zipper formed on the top of the carton) ) Is pulled to break the carton.
このようなカートンを形成するためのカートンブランクは、機械的な手段、例えばブレード(刃)をカートンブランクの打ち抜き模様に配置して、ボール紙等の原材料に切り込み線や弱化線を打ち抜くことができる打ち抜き装置によって形成するが、そのような方法としては、一定の面積を有する複数の原材料シート紙を打ち抜き装置に代わる代わる供給してバッチプロセスにて繰り返しカートンブランクを打ち抜くバッチ方式や、グラビアロールにカートンブランクの打ち抜き模様を配置して、ロール紙を供給しながら連続的にカートンブランクを打ち抜き形成する連続方式があり、製造効率の観点から、打ち抜き形成の高速化を図ることが可能な後者の連続方式が主に採用されている。 In the carton blank for forming such a carton, mechanical means, for example, a blade (blade) can be arranged in a punching pattern of the carton blank, and a cut line or a weakening line can be punched into a raw material such as cardboard. Forming with a punching device, such as a batch method in which a plurality of raw material sheet papers having a certain area are supplied instead of the punching device and repeatedly punching carton blanks in a batch process, or a carton on a gravure roll There is a continuous method in which a blanking pattern is arranged and a carton blank is continuously punched and formed while supplying roll paper. From the viewpoint of manufacturing efficiency, the latter continuous method that can speed up the punching formation. Is mainly adopted.
図3は、従来のカートンブランクの一例を示しており、図5は、この従来のカートンブランクを連続方式で連続的に形成する際のロール紙上でのカートンブランクの配置例を示している。図5において、矢印と共に幅方向と示した方向がロール紙の横幅であり、長手方向と示した方向がグラビアロール紙の供給方向である。図5ではカートンブランクが長手方向に1列しか示されていないが、実際の製造においてはこの1列がロール紙の供給方向に複数列、連続的に形成される。また、幅方向には6個配置しているが、任意の個数とすることができる。 FIG. 3 shows an example of a conventional carton blank, and FIG. 5 shows an arrangement example of the carton blank on the roll paper when the conventional carton blank is continuously formed by a continuous method. In FIG. 5, the direction indicated by the width direction together with the arrow is the lateral width of the roll paper, and the direction indicated by the longitudinal direction is the supply direction of the gravure roll paper. In FIG. 5, only one row of carton blanks is shown in the longitudinal direction. However, in actual production, one row is continuously formed in a plurality of rows in the roll paper supply direction. Moreover, although six are arranged in the width direction, any number can be used.
図5に示すように、従来のカートンブランク打ち抜き形成の際には、隣接するカートンブランク同士の間に数ミリの間隙を必要とする。この理由は、仮に間隙を設けずにカートンブランク同士を隣接させた場合、例えば符号70cや72cで示す両カートンの凹部を打ち抜く際に発生する打ち抜き屑(除去部分)が非連続的な微小片となってしまい、打ち抜き装置を高速運転した場合、この微小な除去部分を正確に打ち抜くことが困難であったり、打ち抜けたとしても微小片が飛散してグラビアロールに巻き込まれ、他の打ち抜き形成部分に悪影響を与える等の問題があるからである。
As shown in FIG. 5, when forming a conventional carton blank, a gap of several millimeters is required between adjacent carton blanks. The reason for this is that if the carton blanks are adjacent to each other without providing a gap, punching scraps (removed portions) generated when punching the concave portions of both cartons indicated by
微小な除去部分70cは、カートンを形成するためのフラップを形成するために必要であり、除去部分72cは、使用者のカートン使用時の怪我を防止する観点から鋭利な部分を解消するために除去が必要な部分である。図5に示すようにカートンブランク同士の間に間隙を設けることにより、除去部分70cおよび72cは他の除去部分と帯状に連続することになり、除去部分は飛散することもなく的確に除去することができる。
The
しかしながら、上述のような従来のカートンブランクの配置では、間隙を設けることで原材料紙の廃棄部分が増加し、原料コストが増大するという問題があった。また、カートンブランクの端部同士が間隙を介して離れていることにより、この部分の打ち抜きに対応する打ち抜き装置のブレードが2本必要になるなど、製造効率に問題を有していた。 However, in the arrangement of the conventional carton blank as described above, there is a problem that the waste portion of the raw material paper is increased by providing the gap, and the raw material cost is increased. Further, since the end portions of the carton blank are separated from each other via a gap, there is a problem in manufacturing efficiency, such that two blades of a punching device corresponding to punching of this portion are required.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、カートン形成および物品保持に必要なフラップの形成や鋭利部分の解消のための構造は維持しつつ、カートンブランク同士を隣接させることができ、微小な除去部分の発生を抑制し、さらに、打ち抜き装置のブレード配置数を減らして装置適性を向上させ、原料コストを抑制したカートンブランクを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, while maintaining the structure for the formation of the flaps necessary for carton formation and article holding and the elimination of the sharp part, the carton blanks can be adjacent to each other, An object of the present invention is to provide a carton blank that suppresses the generation of minute removal portions, further reduces the number of blades disposed in a punching device, improves device suitability, and suppresses raw material costs.
本発明は、缶等の物品を複数保持するためのカートンであって、筒状構造を形成するための底壁パネル、側壁パネルおよび頂壁パネルを含む複数のパネルを備え、側壁パネルは、筒状構造の両開口端部にあたる部分に端パネルを備え、端パネルと底壁パネルとの間に物品を係合固定するための下ウエブパネルが設けられ、端パネルと頂壁パネルとの間に物品を係合固定するための上ウエブパネルが設けられ、上ウエブパネルおよび下ウエブパネルを画成する辺のうちカートンブランクの輪郭の一部を形成する最外辺を、端パネルを画成する辺のうちカートンブランクの輪郭の一部を形成する最外辺よりもカートンブランク内方に後退させて形成することによって、上ウエブパネルおよび下ウエブパネルの最外辺を凹部とし、端パネルの最外辺を凸部とし、複数のカートンブランクを隣接させた場合に、1つのカートンブランクの凸部と隣接するカートンブランクの凹部とが係合し、1つのカートンブランクの凹部と隣接するカートンブランクの凸部とが係合することを特徴としている。
The present invention is a carton for holding a plurality of articles such as cans, and includes a plurality of panels including a bottom wall panel, a side wall panel, and a top wall panel for forming a cylindrical structure. The end panel is provided with end panels at both open ends, and a lower web panel is provided between the end panel and the bottom wall panel, and a lower web panel is provided between the end panel and the top wall panel. An upper web panel for engaging and fixing the article is provided, and an end panel is defined by an outermost side forming a part of the outline of the carton blank among the sides defining the upper web panel and the lower web panel. By forming the side by retreating inward of the carton blank from the outermost side that forms a part of the outline of the carton blank, the outermost sides of the upper web panel and the lower web panel are recessed, and the outermost side of the end panel is formed. Outside When a plurality of carton blanks are adjacent to each other as a convex part, the convex part of one carton blank and the concave part of the adjacent carton blank are engaged, and the convex part of the carton blank adjacent to the concave part of one carton blank and Is engaged.
上記構成のカートンにあっては、1つのカートンブランクの凸部と隣接するカートンブランクの凹部とが係合し、1つのカートンブランクの凹部と隣接するカートンブランクの凸部とが係合するので、フラップ形成に必要な凹部および凸部は確保しながらパネル同士を隣接させることができる。これにより従来のカートンブランクの間隙に存在した帯状の除去部分をなくすことができる。これにより、原材料紙の使用量を減らすことができると共に、カートンブランクの打ち抜き装置の打ち抜き用のブレードの配置数を減少させることができる。 In the carton having the above configuration, the convex part of one carton blank and the concave part of the adjacent carton blank are engaged, and the concave part of one carton blank and the convex part of the adjacent carton blank are engaged. The panels can be adjacent to each other while ensuring the concave and convex portions necessary for forming the flap. Thereby, the strip-shaped removal part which existed in the gap | interval of the conventional carton blank can be eliminated. As a result, the amount of raw material paper can be reduced, and the number of blades for punching in the carton blank punching device can be reduced.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1には、缶などの物品を複数収容するためのカートンを形成するためのものであって、ボール紙またはそれに類する折曲げ自在なシート材から作成されたブランク1aが示されている。図1において、ブランク1aは、第1底壁パネル10aと、第1側壁パネル11aと、頂壁パネル12aと、第2側壁パネル13aと、第2底壁パネル14aとを備え、これらは折目線30a、31a、32a、33aによって折り曲げ自在に連続的に接続されている。これらパネル10a〜14aにより矩形の筒状体が形成され、それらパネル10a〜14aの縁部には、以下に説明する各種のパネルが形成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a blank 1a for forming a carton for accommodating a plurality of articles such as cans, which is made of cardboard or a similar foldable sheet material. In FIG. 1, a blank 1a includes a first
第1側壁パネル11aおよび第2側壁パネル13aのカートン前端側(図1において右側)および後端側(同左側)においては、複数の端パネル15a、16a、17a、18aがそれぞれ折目線34a、35a、36a、37aを介して折り曲げ自在に形成されている。また、端パネル15aと第1底壁パネル10aとの間、および端パネル16aと第1底壁パネル10aとの間には、下ウエブパネル20aおよび21aがそれぞれ折目線40aと41a、および42aと43aを介して折り曲げ自在に形成されている。同様に、端パネル15aと頂壁パネル12aとの間、および端パネル16aと頂壁パネル12aとの間には、上ウエブパネル22aおよび23aがそれぞれ折目線44aと45a、および46aと47aを介して折り曲げ自在に形成されており、端パネル17aと頂壁パネル12aとの間、および端パネル18aと頂壁パネル12aとの間には、上ウエブパネル24aおよび25aがそれぞれ折目線50aと51a、および52aと53aを介して折り曲げ自在に形成されており、端パネル17aと第2底壁パネル14aとの間、および端パネル18aと第2底壁パネル14aとの間には、下ウエブパネル26aおよび27aがそれぞれ折目線54aと55a、および56aと57aを介して折り曲げ自在に形成されている。これら端パネルおよびウエブパネルは、カートンが組み立てられた状態において、図8に示すように、端パネルがカートン内方へ折り曲げられ、これに連動して上下のウエブパネル20aおよび22aが物品の端部に係合し、物品の脱落を防止する。
On the front end side (right side in FIG. 1) and the rear end side (left side) of the first
図3は、従来のカートンブランク1cを示す平面図であり、各パネルの配置および名称は本発明のカートンブランク1aに準じ、同じ符号は同じパネルおよび部分名を示す。例えば、10cは第1底壁パネルであり、15cは、端パネルである。このカートンブランク1cにおいて、カートン前端部を構成する辺、すなわち第1底壁パネル10c、下ウエブパネル20c、端パネル15c、上ウエブパネル22c、上ウエブパネル24c、端パネル17c、下ウエブパネル26cおよび第2底壁パネル14cの向かって最も右側の辺(以下、最右端と略称する場合がある)は、一直線に配列しており、同様に、カートンの後端部を構成する辺である最左端も一直線に配列している。
FIG. 3 is a plan view showing a conventional carton blank 1c. The arrangement and names of the panels are in accordance with the carton blank 1a of the present invention, and the same reference numerals denote the same panels and partial names. For example, 10c is a first bottom wall panel and 15c is an end panel. In this carton blank 1c, the sides constituting the front end of the carton, that is, the first
これに対し、本発明のカートンブランク1aでは、端パネル15a、17a、第1底壁パネル10aおよび第2底壁パネル14aの最右端の位置は変わらずに、下ウエブパネル20a、26aおよび上ウエブパネル22a、24aの最右端がカートン内方(図において左)に後退し、端パネル15a、17a、第1底壁パネル10aおよび第2底壁パネル14aの最右端が相対的に凸部を形成し、下ウエブパネル20a、26aおよび上ウエブパネル22a、24aの最右端が相対的に凹部を形成している。また、同様に、端パネル16a、18a、第1底壁パネル10aおよび第2底壁パネル14aの最左端の位置は変わらずに、下ウエブパネル21a、27aおよび上ウエブパネル23a、25aの最左端がカートン内方(図において右)に後退し、端パネル16a、18a、第1底壁パネル10aおよび第2底壁パネル14aの最左端が相対的に凸部を形成し、下ウエブパネル21a、27aおよび上ウエブパネル23a、25aの最左端が相対的に凹部を形成している。
On the other hand, in the carton blank 1a of the present invention, the positions of the rightmost ends of the
この様子は、図6に例示した。図6は、第1底壁パネル10a、第1側壁パネル11aおよび頂壁パネル12aの後端部を拡大した図であり、本発明のカートンブランク1aを形成するために従来のカートンブランク1cから除去することが必要な除去部分73a〜76aを斜線で示している。
This is illustrated in FIG. FIG. 6 is an enlarged view of the rear end of the first
この際、凸部を構成している端パネル15aは、突起部80aと傾斜部90aを有し、同様に、端パネル16a、17aおよび18aは、それぞれ突起部81aと傾斜部91a、突起部82aと傾斜部92a、および突起部83aと傾斜部93aを有する。このように突起部と傾斜部を形成しつつカートンの最右端および最左端に凹凸部分を形成することにより、図4に示すように、カートンブランク1aと、後述するカートンブランク1bとを隣接させて交互に配置することができる。
At this time, the
頂壁パネル12aには、打ち抜き形成された複数のく字状ショートスリットの配列によって画成されたジッパー60aが形成されており、物品が収容された状態において、ジッパー60aを破断させて除去することにより、カートンを開封して物品を取り出すことができる。さらに、ジッパー60aの中心部には、把持手段が打ち抜き形成されており、一辺は折目線を介してジッパー60aと折り曲げ自在に接続されている。使用者は、この把持手段に指を挿入して把持し、カートンを持ち運ぶことができる。
The
第2底壁パネル14aは、カートンを組み立てる際に接合部となる複数の結合フラップ61aが打ち抜き形成され、かつ折目線を介して第2底壁パネル14aと折り曲げ自在に接続されており、第1底壁パネル10aには、それら結合フラップ61aを受容する複数の結合フラップ受容スリット62aが打ち抜き形成されている。これら結合フラップ61aを結合フラップ受容スリット62aに挿入して係合させることによって、カートンを閉鎖することができる。
The second
また、第1底壁パネル10aおよび第2底壁パネル14aは、角部に除去部分72aを有し、この部分を取り除くことによってカートンの角部に丸みを帯びさせることができ、使用者が角部で負傷することを防ぐことができる。さらに、下ウエブパネル20aおよび21aは、除去部分71aを有しており、この除去部分71aは、図4に示すように、隣接するカートンブランク1bの角部である除去部分72bの位置と一致している。仮に除去部分71aが存在しないと、カートンブランクの打ち抜き工程の際に除去部分72aを打ち抜くことで鋭角を有する三角形の微小片が発生し、既に述べたように高速運転する打ち抜き装置の問題の原因となるが、除去部分71aを設けることによって、その微小片の鋭角を直角〜鈍角に広げるとともに除去部分の面積を広げ、取扱いを容易にすることができる。
Further, the first
続いて、図2には、缶などの物品を複数収容するためのカートンを形成するためのものであって、ボール紙またはそれに類する折曲げ自在なシート材から作成されたブランク1bが示されている。カートンブランク1bの構成も、従来のカートンブランク1c同様、カートンブランク1aと共通の構成を有しており、各パネルの配置および名称はカートンブランク1aに準じ、同じ符号は同じパネルおよび部分名を示す。例えば、10bは第1底壁パネルであり、15bは、端パネルである。したがって、カートンブランク1aと共通の構成に関する説明は省略し、以下、相違点についてのみ説明を行う。 Next, FIG. 2 shows a blank 1b for forming a carton for accommodating a plurality of articles such as cans, which is made from cardboard or a similar foldable sheet material. Yes. Similarly to the conventional carton blank 1c, the carton blank 1b has the same configuration as the carton blank 1a. The arrangement and names of the panels are the same as those in the carton blank 1a, and the same reference numerals denote the same panels and partial names. . For example, 10b is a first bottom wall panel and 15b is an end panel. Therefore, the description regarding the configuration common to the carton blank 1a is omitted, and only the differences will be described below.
図1に示すカートンブランク1aと同様に、カートンブランク1bにおいても、凸部を構成している端パネル15b、16b、17bおよび18bは、それぞれ突起部80bと傾斜部90b、突起部81bと傾斜部91b、突起部82bと傾斜部92b、および突起部83bと傾斜部93bを有する。このように突起部と傾斜部を形成しつつカートンの最右端および最左端に凹凸部分を形成することにより、図4に示すように、カートンブランク1bと、後述するカートンブランク1aとを隣接させて交互に配置することができる。
As in the carton blank 1a shown in FIG. 1, also in the carton blank 1b, the
カートンブランク1aにおいては、突起部80a、81a、82aおよび83aは傾斜部90a、91a、92aおよび93aよりも図面において上側に位置しているのに対し、カートンブランク1bにおいては、突起部80b、81b、82bおよび83bは傾斜部90b、91b、92bおよび93bよりも図面において下側に位置している。このように、カートンブランク1aと1bで凹凸の構成を逆にすることで、図4および7に示すように、カートンブランク1aと1bを隙間なく隣接させることができる。図7は、図4におけるカートンの隣接部分の拡大図である。図7に示すように、カートンブランク1aの端パネル16aの傾斜部と、カートンブランク1bの端パネル15bの傾斜部とが互いに接することが可能になる。
In the carton blank 1a, the
また、カートンブランク1aにおいては、図面において上側の下ウエブパネル20aおよび21aに除去部分71aを有しているが、カートンブランク1bにおいては、図面において下側の下ウエブパネル26aおよび27aに除去部分71bを有している。これら除去部分71bの効果についてはカートンブランク1aと同様である。また、カートンブランク1aとは形成箇所が異なっているのは、図4に示すように、隣接するカートンブランク1aの角部である除去部分72aの位置にて対応させるためである。
Further, in the carton blank 1a, the upper
図1および2に示すカートンブランク1aおよび1bからカートンを組み立てるために、連続的な折り曲げ作業が行われる。折り曲げ作業は、直線状の機械ラインでブランクないしカートンを反転または回転させることなく行われる。以下はその手順を示すものであるが、本発明は以下の例に限定されるものではない。なお、カートンブランク1aと1bは、基本構成が同一であるため、符号a/bを省略する場合がある。例えば符号10は、符号10a/10bのいずれと読み替えてもよい。
In order to assemble the carton from the
まず、水平に置かれた頂壁パネル12上に例えば缶等の物品を載置する。この時、缶の上端部を下にして頂壁パネル12上に載置するのが通常であるが、特に限定されない。次に、折目線34および35に沿って端パネル15および16をカートン内方に180度折り曲げて第1側壁パネル11に密着させながら、折目線31に沿って第1側壁パネル11を垂直上方に折り曲げ、第1側壁パネル11を収容する物品の側面に密着させる。同様に、折目線36および37に沿って端パネル17および18をカートン内方に180度折り曲げて第2側壁パネル13に密着させながら、折目線32に沿って第2側壁パネル13を垂直上方に折り曲げ、第2側壁パネル13を収容する物品の側面に密着させる。 First, an article such as a can is placed on the top wall panel 12 placed horizontally. At this time, it is normal to place the can on the top wall panel 12 with the upper end of the can facing down, but there is no particular limitation. Next, the end panels 15 and 16 are bent 180 degrees inward of the carton along the crease lines 34 and 35 so as to be in close contact with the first side wall panel 11, and the first side wall panel 11 is moved vertically upward along the crease line 31. It is bent and brought into close contact with the side surface of the article containing the first side wall panel 11. Similarly, the end panels 17 and 18 are bent 180 degrees inward in the carton along the crease lines 36 and 37 and are brought into close contact with the second side wall panel 13, while the second side wall panel 13 is vertically upward along the crease line 32. It is bent and brought into close contact with the side surface of the article containing the second side wall panel 13.
続いて、折目線30および33に沿って第1底壁パネル10および第2底壁パネル14をそれぞれ第1側壁パネル11および第2側壁パネル13に対して90度に折り曲げ、缶の下端部に、第1底壁パネル10、第2底壁パネル14の順に重ね合わせ、両端が開口した矩形筒状体を形成する。第2底壁パネル14に形成された結合フラップ61を例えば指などで押圧して結合フラップ61を結合フラップ受容スリット62に挿入し、第1底壁パネル10および第2底壁パネル14を結合する。なお、結合フラップ61による結合に代えて、例えば糊付け等、接合方法は任意に選択可能である。こうして図8に示すカートンに複数の缶が荷積みされたパッケージが完成する。 Subsequently, the first bottom wall panel 10 and the second bottom wall panel 14 are folded at 90 degrees with respect to the first side wall panel 11 and the second side wall panel 13 along the crease lines 30 and 33, respectively, to the lower end of the can. The first bottom wall panel 10 and the second bottom wall panel 14 are stacked in this order to form a rectangular cylindrical body having both ends opened. The coupling flap 61 formed on the second bottom wall panel 14 is pressed with, for example, a finger, and the coupling flap 61 is inserted into the coupling flap receiving slit 62 to couple the first bottom wall panel 10 and the second bottom wall panel 14. . In addition, it replaces with the coupling | bonding by the coupling flap 61, for example, joining methods, such as gluing, can be selected arbitrarily. Thus, a package in which a plurality of cans are loaded in the carton shown in FIG. 8 is completed.
このカートンから缶を取り出すには、ジッパー60に形成された指掛けタブを把持し、上方またはカートン後端部へ向けて引く。これにより、指掛けタブの両端から破断が生じ、この破断は、破断起点部から最も近くに形成されたく字状ショートスリットに伝播し、指掛けタブのさらなる引き裂きに伴って、このショートスリットが裂け、スリットの後端部から破断が隣接するショートスリット間を順次伝播していき、カートンが開封される。 To remove the can from the carton, a finger tab formed on the zipper 60 is grasped and pulled upward or toward the rear end of the carton. As a result, breakage occurs from both ends of the finger hook tab, and this break propagates to the rectangular short slit formed closest to the break starting point, and with the further tearing of the finger hook tab, the short slit is torn and slit. From the rear end portion, the breakage propagates sequentially between adjacent short slits, and the carton is opened.
カートンブランクを打ち抜き製造する際には、図4および5に示すように、カートンブランクを横に複数個配列して行うこととなる。図4および5では、打ち抜き装置に供給するロール紙の幅方向に6個配列した例を例示しているが、配列数は特に限定されず、ロール紙の幅全体を余りなく使用することが原料コストの観点から好ましい。また、図4および5の配列を1単位とし、長手方向にこの単位を複数単位繰り返して連続的に打ち抜き形成を行う。 When a carton blank is punched and manufactured, as shown in FIGS. 4 and 5, a plurality of carton blanks are arranged horizontally. 4 and 5 exemplify an example in which six roll papers are arranged in the width direction of the roll paper supplied to the punching device, but the number of arrangements is not particularly limited, and it is a raw material that the entire width of the roll paper is used sufficiently. It is preferable from the viewpoint of cost. 4 and 5 is taken as one unit, and this unit is repeated a plurality of units in the longitudinal direction for continuous punching formation.
図5に示す従来のカートンブランク1cでは、各種パネルを形成するために必要な凹部を形成するための除去部分70cや、角の除去部分72cを打ち抜くことが必要であるが、この際、カートンブランク1c同士が互いの前端部と後端部を隣接させていると、除去部分70cや72cは微小片となり、打ち抜き装置の高速運転時にあっては打ち抜き不良が発生したり、打ち抜けたとしても微小片が飛散して運転に支障を来たすおそれがあった。このため、カートンブランク同士に間隔を持たせ、除去部分70cや72cを含めた全ての除去部分を連結させ、飛散させずに的確に回収・除去を行っていた。
In the conventional carton blank 1c shown in FIG. 5, it is necessary to punch out the
しかしながら、このような従来のカートンブランクの打ち抜きでは、間隔を持たせることによって廃棄部分が相当量発生し、原材料コストの観点から好ましくない。また、打ち抜き装置のグラビアロールに打ち抜き用のブレードを2本配置しなければならず、装置適性の観点からも問題があった。 However, in such a conventional carton blank punching, a considerable amount of waste is generated by providing an interval, which is not preferable from the viewpoint of raw material costs. In addition, two blades for punching must be arranged on the gravure roll of the punching apparatus, and there is a problem from the viewpoint of apparatus suitability.
図4に示す本発明のカートンブランク1aおよび1bの配置によれば、カートンブランク同士を隣接させているので、カートンブランク同士の間の除去部分が無く、原材料コストを減少させることができ、また、カートンブランク1aおよび1bの境界を、打ち抜き装置のブレードを1本配置するだけで打ち抜きを行うことができる。しかも、端パネルやウエブパネルの端部を凸部および凹部に形成することによって、従来のカートンブランクにおける除去部分70cに相当する部分の打ち抜きが不要となるという効果を奏する。
According to the arrangement of the
上記の説明で使用した頂、底、端、先、後、内側、および外側などの方向を表わす用語は、それぞれのパネルをそのような方向に限定するものではなく、単にパネル同士を互いに区別するためのものにすぎない。折目線という用語は必ずしも単一の折目線を指すものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、1または複数の刻み線や、例えばミシン目やプレス型押しで薄くした線等の容易に折れたり曲がったりする線であっても良い。また、本発明は、発明の範囲から逸脱することなく、種々の配列の物品のカートンに適用することができる。 The terms used in the above description for directions such as top, bottom, end, tip, back, inside, and outside do not limit each panel to such a direction, but simply distinguish the panels from each other. It is only for the purpose. The term crease line does not necessarily refer to a single crease line, and can easily be one or more score lines, for example lines perforated or thinned by press embossing, etc., without departing from the scope of the present invention. It may be a line that bends or bends. The present invention can also be applied to cartons of articles of various arrangements without departing from the scope of the invention.
以上説明したように、本発明によれば、カートン打ち抜き装置の装置適性を向上させ、原料コストを抑制したカートンブランクを提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a carton blank with improved apparatus suitability for a carton punching apparatus and reduced raw material costs.
1a〜1c カートンブランク
10a〜10c 第1底壁パネル
11a〜11c 第1側壁パネル
12a〜12c 頂壁パネル
13a〜13c 第2側壁パネル
14a〜14c 第2底壁パネル
15a〜18c 端パネル
20a〜21c 下ウエブパネル
22a〜25c 上ウエブパネル
26a〜27c 下ウエブパネル
30a〜57c 折目線
60a〜60c ジッパー
61a〜61c 結合フラップ
62a〜62c 結合フラップ受容スリット
70a〜76c 除去部分
80a〜83c 突起部
90a〜93c 傾斜部
1a-1c carton blank
10a to 10c first bottom wall panel
11a-11c 1st side wall panel
12a-12c Top wall panel
13a-13c 2nd side wall panel
14a-14c 2nd bottom wall panel
15a to
Claims (1)
上記カートンブランクは、筒状構造を形成するための底壁パネル、側壁パネルおよび頂壁パネルを含む複数のパネルを備え、
上記側壁パネルは、上記筒状構造の両開口端部にあたる部分に端パネルを備え、
上記端パネルと上記底壁パネルとの間に物品を係合固定するための下ウエブパネルが設けられ、
上記端パネルと上記頂壁パネルとの間に物品を係合固定するための上ウエブパネルが設けられ、
上記上ウエブパネルおよび上記下ウエブパネルを画成する辺のうちカートンブランクの輪郭の一部を形成する最外辺を、上記端パネルを画成する辺のうちカートンブランクの輪郭の一部を形成する最外辺よりもカートンブランク内方に後退させて形成することによって、上記上ウエブパネルおよび上記下ウエブパネルの最外辺を凹部とし、上記端パネルの最外辺を凸部とし、
複数の上記カートンブランクを隣接させた場合に、1つのカートンブランクの凸部と隣接するカートンブランクの凹部とが係合し、上記1つのカートンブランクの凹部と上記隣接するカートンブランクの凸部とが係合することを特徴とするカートンブランク。 A carton blank for holding a plurality of articles such as cans,
The carton blank includes a plurality of panels including a bottom wall panel, a side wall panel, and a top wall panel for forming a cylindrical structure,
The side wall panel includes an end panel at a portion corresponding to both opening ends of the cylindrical structure,
A lower web panel for engaging and fixing an article between the end panel and the bottom wall panel is provided,
An upper web panel is provided between the end panel and the top wall panel for engaging and fixing an article,
Of the sides defining the upper web panel and the lower web panel, the outermost side forming a part of the outline of the carton blank is formed, and among the sides defining the end panel, a part of the outline of the carton blank is formed. The outermost side of the upper web panel and the lower web panel is formed as a recess, and the outermost side of the end panel is set as a projection, by retreating from the outermost side to the inner side of the carton blank.
When a plurality of the carton blanks are adjacent to each other, the convex part of one carton blank and the concave part of the adjacent carton blank are engaged, and the concave part of the one carton blank and the convex part of the adjacent carton blank are Carton blank characterized by engaging.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007001030A JP4869081B2 (en) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | Carton blank |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007001030A JP4869081B2 (en) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | Carton blank |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008168910A JP2008168910A (en) | 2008-07-24 |
JP4869081B2 true JP4869081B2 (en) | 2012-02-01 |
Family
ID=39697391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007001030A Expired - Fee Related JP4869081B2 (en) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | Carton blank |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4869081B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5222783B2 (en) * | 2009-02-05 | 2013-06-26 | 麒麟麦酒株式会社 | Carton blank manufacturing method |
WO2013108423A1 (en) * | 2012-01-19 | 2013-07-25 | 有限会社 アドバンク | Container for foodstuff |
JP5120993B1 (en) * | 2012-04-17 | 2013-01-16 | 有限会社 アドバンク | Food containers for skewers |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53106315A (en) * | 1977-02-26 | 1978-09-16 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Charging method for iron ores to converter |
DE4125119A1 (en) * | 1991-07-30 | 1993-02-04 | Focke & Co | Paper/cardboard blank to package cigarette packets - has front and rear walls, each with large and small tab, to reduce waste while cutting |
JP2000203560A (en) * | 1999-01-19 | 2000-07-25 | Suntory Ltd | Paper partition |
JP2003034354A (en) * | 2001-07-02 | 2003-02-04 | Mead Corp:The | Carton blank |
JP2003341719A (en) * | 2002-05-28 | 2003-12-03 | Toppan Printing Co Ltd | Sales-promotion display plate for multipack |
JP4365268B2 (en) * | 2004-05-19 | 2009-11-18 | ザ ミード コーポレーション | Carton blank |
-
2007
- 2007-01-09 JP JP2007001030A patent/JP4869081B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008168910A (en) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5960547B2 (en) | Ruled line structure for breaking paper containers and paper products | |
JP5717789B2 (en) | Packaging box with opening function | |
EP1235718A1 (en) | A flat blank for the formation of a rigid carton for cigarette packets | |
JP4819724B2 (en) | Packaging box | |
WO2018207814A1 (en) | Packaging box | |
JP2006111342A (en) | Easily openable paper case | |
JP4869081B2 (en) | Carton blank | |
JP2008013200A (en) | Carton | |
JP5259754B2 (en) | Packaging box | |
JP4865625B2 (en) | Packaging box and its opening ruled line structure | |
JP2005053555A (en) | Package having dispenser | |
JP6056332B2 (en) | Paper carton | |
JP2007039119A (en) | Package with giveaway storage part | |
JP6523648B2 (en) | Packaging box | |
JP2006298448A (en) | Rolled packaging material storage carton | |
JP6693488B2 (en) | Packaging box | |
JP4383209B2 (en) | carton | |
JP6377509B2 (en) | Easy-open packaging box | |
JP7154909B2 (en) | packaging box | |
JP2011140316A (en) | Packing container | |
JP2005343469A (en) | Carton | |
JP4373168B2 (en) | Easy opening divider carton | |
JP2016193752A (en) | Packing box with zipper | |
JP7435398B2 (en) | packaging box | |
WO2021111940A1 (en) | Carton and blank |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4869081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |