Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4855239B2 - モータ用絶縁ハウジング - Google Patents

モータ用絶縁ハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP4855239B2
JP4855239B2 JP2006347726A JP2006347726A JP4855239B2 JP 4855239 B2 JP4855239 B2 JP 4855239B2 JP 2006347726 A JP2006347726 A JP 2006347726A JP 2006347726 A JP2006347726 A JP 2006347726A JP 4855239 B2 JP4855239 B2 JP 4855239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
motor
connector
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006347726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008160988A (ja
Inventor
真二 山口
義和 田中
済文 菅原
浩行 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2006347726A priority Critical patent/JP4855239B2/ja
Priority to CN2007101940033A priority patent/CN101227117B/zh
Priority to US11/947,274 priority patent/US7579732B2/en
Priority to DE102007061107A priority patent/DE102007061107A1/de
Publication of JP2008160988A publication Critical patent/JP2008160988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855239B2 publication Critical patent/JP4855239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

本発明は、モータ用絶縁ハウジングに関するものである。
従来より、三相(U相、V相、W相)に割り当てられたモータコイルを有する三相モータが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、この三相モータのそれぞれのモータコイルに電源供給を行うための電源供給部材としてのターミナルを有する三相モータ用絶縁ハウジングが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2には、3種類のターミナルと、各ターミナル間にそれぞれ配置される2枚の絶縁板と、収納溝が設けられたハウジング本体とを備え、ターミナルと絶縁板とが交互に積層配置されてハウジング本体の収納溝内に収容された絶縁ハウジングの構成が開示されている。
特開2002−153004号公報 特開2000−224801号公報
しかしながら、従来のモータ用絶縁ハウジングでは、各相ターミナル間の絶縁に樹脂プレートを使用しているので部品点数が多くなり、また、樹脂プレートを製造するための製造設備(金型等)の設備費用が別途必要となることから、製品の低コスト化を図ることが困難であった。さらに、ターミナルや樹脂プレートをハウジング本体内に組み付ける組立工数が発生することから作業者の作業負担が大きいという問題があった。
また、別の課題として、例えば、電源配線を固定用のネジ等で各相ターミナルの接点にそれぞれ接続させて電源供給を行うように構成されたモータ用絶縁ハウジングでは、電源配線を各相ターミナルに組み付ける作業が必要であり、作業者の作業負担が大きいという問題があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、各電源供給部材間の絶縁を確保しつつ各部品の組み立て作業を削減できるようにし、さらに外部電源からモータへの電源供給構造を簡略化することにある。
すなわち、請求項1の発明は、電源に接続するための電源端子とモータコイルに通電するための複数のコイル端子とを有する板状の導電性金属からなる電源供給部材と、
前記電源供給部材を複数枚保持する樹脂製のハウジング本体とを備えたモータ用絶縁ハウジングであって、
前記ハウジング本体には、前記複数の電源供給部材が板厚方向に互いに間隔をあけて絶縁積層配置された状態でインサートモールド成形により一体形成されるとともに、該電源供給部材の前記電源端子に電源を供給するための電源コネクタが一体成形され、
前記電源供給部材の前記電源端子が前記電源コネクタのコネクタ端子を構成していることを特徴とするものである。
請求項2の発明は、前記ハウジング本体には、電装品に接続するための電装品端子がインサートモールド成形により一体形成されるとともに、該電装品の制御コントローラを接続するための電装品コネクタが一体成形され、
前記電装品端子が前記電装品コネクタのコネクタ端子を構成していることを特徴とするものである。
請求項3の発明は、前記ハウジング本体には、電装品に接続するための電装品端子がインサートモールド成形により一体形成され、
前記電源コネクタは、電源を供給するとともに前記電装品の制御コントローラを接続するための兼用コネクタとして構成され、
前記電源端子及び前記電装品端子が前記兼用コネクタのコネクタ端子を構成していることを特徴とするものである。
請求項4の発明は、前記複数の電源供給部材は、リング状部材で構成されており、
前記複数の電源供給部材に設けられた前記電源端子は、該電源供給部材のリング孔を挿通し且つ積層方向に突出した状態でそれぞれ配置されていることを特徴とするものである。
請求項5の発明は、前記電源供給部材の前記コイル端子の先端部は、該電源供給部材のリング外周よりも径方向外方に突出した状態で配置されていることを特徴とするものである。
請求項6の発明は、前記電源供給部材の前記電源端子の先端部は、該電源供給部材の径方向外方に折り曲げられて該電源供給部材のリング外周よりも突出した状態で配置されていることを特徴とするものである。
請求項7の発明は、前記複数の電源供給部材は、
リング状部材で構成され、リング外周から放射状に突出した複数のコイル端子を有する第1の電源供給部材と、
前記第1の電源供給部材と間隔をあけて順番に絶縁積層配置されるリング状部材で構成され、リング孔周縁の一部から積層方向上方に延びる電源端子と、リング外周縁から積層方向下方に延び且つ先端部が該第1の電源供給部材のコイル端子と積層方向に垂直な同一平面上で径方向外方に折り曲げられ、互いに位相を異にして配置される複数のコイル端子とを有する第2乃至第4の電源供給部材とを含むことを特徴とするものである。
請求項8の発明は、前記各電源供給部材は接合の無い一体物で形成されていることを特徴とするものである。
以上説明したように、本発明のモータ用絶縁ハウジングによれば、複数の電源供給部材を積層配置させてインサートモールド成形によりハウジング本体と一体形成したから、組み付け作業が不要となり、作業者の作業負担を軽減する上で有利となる。
また、電源コネクタをハウジング本体に一体成形しているから、電源プラグをハウジングの電源コネクタに差し込んで接続するだけで、簡単にモータ用絶縁ハウジングに電源を供給することができ、作業者の作業負担を軽減する上で有利となる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
<実施形態1>
図1は本発明の実施形態1に係るモータ用絶縁ハウジングの全体構成を示す斜視図、図2はモータ用絶縁ハウジングの電源供給部材の構成を示す斜視図である。図1,図2に示すように、モータ用絶縁ハウジング10は、電源に接続するための電源端子12b〜14bと、モータコイルに通電するための複数のコイル端子11a〜14aとを有する板状の導電性金属(例えば、銅など)からなる第1乃至第4の電源供給部材11〜14と、第1乃至第4の電源供給部材11〜14を保持する樹脂製のハウジング本体20とを備えている。
前記第1の電源供給部材11は、リング状部材で構成され、リング外周から放射状に突出した複数のコイル端子11a,11a,・・・を有している。
前記第2乃至第4の電源供給部材12〜14は、第1の電源供給部材11と間隔をあけて順番に絶縁積層配置されるリング状部材でそれぞれ構成され、リング孔周縁の一部から積層方向上方に延びる電源端子12b〜14bと、リング外周縁から積層方向下方に延び且つ先端部が該第1の電源供給部材11のコイル端子11aと積層方向に垂直な同一平面上で径方向外方に折り曲げられ、互いに位相を異にして配置される複数のコイル端子12a〜14aとを有している。
ここで、前記第2乃至第4の電源供給部材12〜14に設けられた電源端子12b〜14bは、第2乃至第4の電源供給部材12〜14のそれぞれのリング孔を挿通し且つ積層方向上方に突出した状態でそれぞれ配置されている。このため、電源端子12b〜14bの取り回しのためのスペースとしてリング孔を利用でき、ハウジング本体20が大型化するのを抑制しつつスペースの有効活用を図ることができる。
また、前記コイル端子11a〜14aは、積層方向に垂直な同一平面上において互いに位相がずれており、図2に示す例では、それぞれ20°ずつ位相がずれた状態で配置されている。ここで、コイル端子14aはU相コイル、コイル端子13aはW相コイル、コイル端子12aはV相コイルの一端にそれぞれ電気的に接続されるとともに、コイル端子11aには前記U相コイル、V相コイル及びW相コイルの他端がそれぞれ接続され、スター結線を構成している。なお、本実施形態1ではスター結線を例示して説明するが、これに限らず、他の結線方法、例えばデルタ結線などにも適用できることは言うまでもない。
また、前記第1乃至第4の電源供給部材11〜14は接合の無い一体物で形成されており、具体的には、プレス成形、レーザ加工、ワイヤ放電加工等により、1枚の板状部材から切り出されることで形成されている。このように、第1乃至第4の電源供給部材11〜14を接合箇所の無い一体物とすることで、電源端子12b〜14bやコイル端子11a〜14aを溶接により第1乃至第4の電源供給部材11〜14に接合した場合に比べて、接合箇所における電力の伝送ロスがなくなり、効率良く電力を伝送することができる。この点は、以下の実施形態についても同様である。
さらに、前記第1乃至第4の電源供給部材11〜14には、錫、亜鉛、金、銀等のメッキ処理が施されている。例えば、電源プラグのコネクタ端子やモータコイルのコイル線が錫メッキ処理されていれば、第1乃至第4の電源供給部材11〜14も同様に錫メッキ処理を施すようにしている。このようにすれば、イオン化傾向の異なる材料同士を接触させた場合に発生する電子の電離を防止して、第1乃至第4の電源供給部材11〜14の耐腐食性を向上させる上で有利となる。この点は、以下の実施形態についても同様である。
前記ハウジング本体20には、第1乃至第4の電源供給部材11〜14が板厚方向に互いに間隔をあけて積層配置され且つ互いに絶縁された状態でインサートモールド成形により一体形成されるとともに、第2乃至第4の電源供給部材12〜14のそれぞれの電源端子12b〜14bに電源を供給するための電源コネクタ25が一体成形されている。ここで、第2乃至第4の電源供給部材12〜14に設けられた電源端子12b〜14bが電源コネクタ25のコネクタ端子を構成している。
また、前記第1乃至第4の電源供給部材11〜14のコイル端子11a〜14aの先端部は、各電源供給部材11〜14のリング外周よりも径方向外方に突出した状態で配置されている。
前記電源コネクタ25は、第1乃至第4の電源供給部材11〜14の積層方向上方にコネクタ接続口26が開口しており、電源プラグを電源コネクタ25のコネクタ接続口26に差し込むことで、コネクタ端子としての電源端子12b〜14bを介してモータ用絶縁ハウジング10に通電することができるようになっている。
なお、前記ハウジング本体20は、合成樹脂にて一体に成形されたものであり、ポリアミド系、ポリアセタール系、ポリカーボネート系、ポリブチレンテレフタレート(PBT)系、ポリフェニレンスルファイド(PDS)系、ポリフェニレンサルファイド(PPS)系等の可塑性樹脂で成形したものや、例えばフェノール樹脂のような熱硬化性樹脂で成形したものであっても構わない。
また、本実施形態1では、ハウジング本体20の上面は樹脂で閉塞された構成となっているが、この形態に限定するものではなく、上面の一部が開口した構成とし樹脂変形による歪みを開口部で吸収するようにしてもよい。
以上のように、本実施形態1に係るモータ用絶縁ハウジング10によれば、第1乃至第4の電源供給部材11〜14を積層配置させてインサートモールド成形によりハウジング本体20と一体形成したから、各電源供給部材11〜14の間に樹脂が入り込んで互いに絶縁された状態となる。これにより、従来は各電源供給部材11〜14の間に挟み込んでいた絶縁プレート等が不要となり、部品点数を削減して低コスト化を図ることができる。また、一体形成することで組み付け作業が不要となり、作業者の作業負担を軽減する上で有利となる。
また、電源コネクタ25をハウジング本体20に一体成形しているから、電源プラグをハウジング本体20の電源コネクタ25に差し込んで接続するだけで、簡単にモータ用絶縁ハウジング10に電源を供給することができ、作業者の作業負担を軽減する上で有利となる。
<実施形態2>
図3は本発明の実施形態2に係るモータ用絶縁ハウジングの全体構成を示す斜視図、図4はモータ用絶縁ハウジングの電源供給部材の構成を示す斜視図である。
なお、前記実施形態1との違いは、電源コネクタ35のコネクタ接続口36をモータ径方向外方に向けた構成とした点であるため、以下、実施形態1と同じ部分については、同じ符号を付し、相違点についてのみ説明する。
図3,図4に示すように、モータ用絶縁ハウジング30は、前記実施形態1と同様に、第1乃至第4の電源供給部材11〜14を板厚方向に絶縁積層配置した状態で、インサートモールド成形によりハウジング本体31と一体形成することで構成されている。
ここで、前記第2乃至第4の電源供給部材12〜14の電源端子32〜34の先端部は、リング孔を挿通し且つ積層方向に突出した後、径方向外方に折り曲げられてリング外周よりも突出した状態で配置されている。
また、ハウジング本体31には、第2乃至第4の電源供給部材12〜14のそれぞれの電源端子32〜34に電源を供給するための電源コネクタ35が一体成形されている。ここで、第2乃至第4の電源供給部材12〜14に設けられた電源端子32〜34が電源コネクタ35のコネクタ端子を構成している。また、ハウジング本体31は、第1乃至第4の電源供給部材11〜14のリング孔に対応して積層方向に貫通している。
前記電源コネクタ35は、ハウジング本体31の径方向外方にコネクタ接続口36が開口しており、電源プラグを電源コネクタ35のコネクタ接続口36に差し込むことで、コネクタ端子としての電源端子32〜34を介してモータ用絶縁ハウジング30に通電することができるようになっている。
以上のように、本実施形態2に係るモータ用絶縁ハウジング30によれば、第1乃至第4の電源供給部材11〜14がリング状部材で形成され、電源端子32〜34がリング孔を挿通し且つ積層方向に突出した後、径方向外方に折り曲げられてリング外周よりも突出した状態で配置されているから、電源プラグと電源コネクタ35との接続をモータ径方向から行うことができ、モータ径方向に作業スペースが確保されている場合に作業性が向上する。
<実施形態3>
図5は本実施形態3に係るモータ用絶縁ハウジングの全体構成を示す斜視図、図6は断面斜視図、図7はモータ用絶縁ハウジングの電源供給部材の構成を示す斜視図である。
図5〜図7に示すように、モータ用絶縁ハウジング50は、電源に接続するための電源端子52b〜54bと、モータコイルに通電するための複数のコイル端子51a〜54aとを有する板状の導電性金属(例えば、銅など)からなる第1乃至第4の電源供給部材51〜54と、第1乃至第4の電源供給部材51〜54を保持する樹脂製のハウジング本体60とを備えている。
前記第1の電源供給部材51は、リング状部材で構成され、リング外周から放射状に突出した複数のコイル端子51a,51a,・・・を有している。
前記第2乃至第4の電源供給部材52〜54は、第1の電源供給部材51と間隔をあけて順番に絶縁積層配置されるリング状部材で構成され、リング孔周縁の一部から積層方向上方に延びる電源端子52b〜54bと、リング外周縁から積層方向下方に延び且つ先端部が該第1の電源供給部材51のコイル端子51aと積層方向に垂直な同一平面上で径方向外方に折り曲げられ、互いに位相を異にして配置される複数のコイル端子52a〜54aとを有している。
ここで、前記第2乃至第4の電源供給部材52〜54に設けられた電源端子52b〜54bは、第2乃至第4の電源供給部材52〜54のそれぞれのリング孔を挿通し且つ積層方向上方に突出した状態でそれぞれ配置されている。
また、前記コイル端子51a〜54aは、積層方向に垂直な同一平面上において互いに位相がずれており、図5に示す例では、それぞれ20°ずつ位相がずれた状態で配置されている。
前記ハウジング本体60には、第1乃至第4の電源供給部材51〜54が板厚方向に互いに間隔をあけて積層配置され且つ互いに絶縁された状態でインサートモールド成形により一体形成されるとともに、モータ側に設けられたセンサ等の電装品と接続するための電装品端子56,56,・・・がインサートモールド成形により一体形成されている。
前記電装品端子56,56,・・・は、第2乃至第4の電源供給部材52〜54のそれぞれのリング孔を挿通し且つ積層方向上方に突出した状態でそれぞれ配置されている。
さらに、前記ハウジング本体60には、第2乃至第4の電源供給部材52〜54のそれぞれの電源端子52b〜54bに電源を供給するための電源コネクタ65、及び電装品の制御コントローラ(図示せず)を接続するための電装品コネクタ62がそれぞれ一体成形されている。
ここで、第2乃至第4の電源供給部材52〜54に設けられた電源端子52b〜54bが電源コネクタ65のコネクタ端子を構成し、電装品端子56,56,・・・が電装品コネクタ62のコネクタ端子を構成している。
また、前記第1乃至第4の電源供給部材51〜54のコイル端子51a〜54aの先端部は、各電源供給部材51〜54のリング外周よりも径方向外方に突出した状態で配置されている。さらに、コイル端子51a〜54aの先端部にはU字状の切欠きが形成され、コイル端子51a〜54aとモータコイルのコイル線71(図8参照)との接続ができるようになっている。
前記電装品コネクタ62は、ハウジング本体60の軸方向にコネクタ接続口63が開口しており、電装品の制御コントローラの接続プラグを電装品コネクタ62のコネクタ接続口63に差し込むことで、コネクタ端子としての電装品端子56,56,・・・を介して制御コントローラと電装品との間で制御信号の送受信を行うことができるようになっている。
また、前記電源コネクタ65は、ハウジング本体60の軸方向にコネクタ接続口66が開口しており、電源プラグを電源コネクタ65のコネクタ接続口66に差し込むことで、コネクタ端子としての電源端子52b〜54bを介してモータ用絶縁ハウジング50に通電することができるようになっている。
また、ハウジング本体60における、電装品コネクタ62及び電源コネクタ65が成形された面の反対側の面(モータと接続させる側の面)には、モータ70(図8参照)にモータ用絶縁ハウジング50を取り付ける際の位置決めを行うための嵌合ピン67が、ハウジング本体60の軸方向に延び且つハウジング本体60の周方向に間隔をあけて4本設けられている。
図8は本実施形態3に係るモータ用絶縁ハウジング50をモータ70に取り付けた状態を示す側面部分断面図である。図8に示すように、モータ70のモータコイルのコイル線71,71にコイル端子51a〜54aが電気的に接続され、電源から供給された電力がモータ用絶縁ハウジング50を介してモータ70に電送されるようになっている。
また、ハウジング本体60の嵌合ピン67がモータ70内にあけられた嵌合孔に嵌合され、モータ用絶縁ハウジング50とモータ70との取付位置が規定されるとともにガタツキが防止されている。
前記電装品端子56は、モータ70側に設けられた電装品と電気的に接続され、制御コントローラとモータ70との間で制御信号の送受信が行われる。
以上のように、本実施形態3に係るモータ用絶縁ハウジング50によれば、電装品端子56が樹脂で覆われて互いに絶縁された状態となり、さらに第1乃至第4の電源供給部材51〜54とも絶縁された状態となることから、絶縁プレートを各電装品端子56,56,・・・の間に挟んで絶縁する必要がなく、部品点数を削減する上で有利となる。
また、電装品コネクタ62をハウジング本体60に一体成形しているから、制御コントローラの接続プラグを電装品コネクタ62に差し込んで接続するだけで、簡単に電装品と制御コントローラとを接続することができ、作業者の作業負担を軽減する上で有利となる。
なお、本実施形態3では、3ピンの電源コネクタ65と5ピンの電装品コネクタ62とをハウジング本体60に別々に設けた構成について説明したが、この形態に限定するものではなく、例えば、図9に示すように、3ピンの電源端子52b〜54bと5ピンの電装品端子56,56,・・・とで構成された計8ピンのコネクタ端子を有する電源/電装品の兼用コネクタ75を設けるようにしても構わない。このような構成とすれば、電源プラグと制御コントローラの接続プラグとを一体化させた1つの接続プラグを、1つの兼用コネクタ75に差し込んで接続するだけで、簡単に電源供給と電装品の制御とを行うことができ、作業者の作業負担を軽減する上で有利となる。電源コネクタと電装品コネクタとを別々に成形した場合に比べて、成形に必要な樹脂量が少なくて済み、コスト削減を図る上で有利となる。
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
以上説明したように、本発明は、各電源供給部材間の絶縁を確保しつつ各部品の組み立て作業を削減できるようにし、さらに外部電源からモータへの電源供給構造を簡略化することができるという実用性の高い効果が得られることから、きわめて有用で産業上の利用可能性は高い。
本発明の実施形態1に係るモータ用絶縁ハウジングの全体構成を示す斜視図である。 本実施形態1に係るモータ用絶縁ハウジングの電源供給部材の構成を示す斜視図である。 本実施形態2に係るモータ用絶縁ハウジングの全体構成を示す斜視図である。 本実施形態2に係るモータ用絶縁ハウジングの電源供給部材の構成を示す斜視図である。 本実施形態3に係るモータ用絶縁ハウジングの全体構成を示す斜視図である。 本実施形態3に係るモータ用絶縁ハウジングの全体構成を示す断面斜視図である。 本実施形態3に係るモータ用絶縁ハウジングの電源供給部材の構成を示す斜視図である。 本実施形態3に係るモータ用絶縁ハウジングをモータに取り付けた状態を示す側面部分断面図である。 モータ用絶縁ハウジングをモータに取り付けた状態を示す別の側面部分断面図である。
符号の説明
10 モータ用絶縁ハウジング
11〜14 第1乃至第4の電源供給部材
11a〜14a コイル端子
12b〜14b 電源端子
20 ハウジング本体
25 電源コネクタ
30 モータ用絶縁ハウジング
31 ハウジング本体
32〜34 電源端子
35 電源コネクタ
50 モータ用絶縁ハウジング
51〜54 第1乃至第4の電源供給部材
51a〜54a コイル端子
52b〜54b 電源端子
56 電装品端子
60 ハウジング本体
62 電装品コネクタ
65 電源コネクタ
70 モータ
71 コイル線
75 兼用コネクタ

Claims (8)

  1. 電源に接続するための電源端子とモータコイルに通電するための複数のコイル端子とを有する板状の導電性金属からなる電源供給部材と、
    前記電源供給部材を複数枚保持する樹脂製のハウジング本体とを備えたモータ用絶縁ハウジングであって、
    前記ハウジング本体には、前記複数の電源供給部材が板厚方向に互いに間隔をあけて絶縁積層配置された状態でインサートモールド成形により一体形成されるとともに、該電源供給部材の前記電源端子に電源を供給するための電源コネクタが一体成形され、
    前記電源供給部材の前記電源端子が前記電源コネクタのコネクタ端子を構成していることを特徴とするモータ用絶縁ハウジング。
  2. 請求項1において、
    前記ハウジング本体には、電装品に接続するための電装品端子がインサートモールド成形により一体形成されるとともに、該電装品の制御コントローラを接続するための電装品コネクタが一体成形され、
    前記電装品端子が前記電装品コネクタのコネクタ端子を構成していることを特徴とするモータ用絶縁ハウジング。
  3. 請求項1において、
    前記ハウジング本体には、電装品に接続するための電装品端子がインサートモールド成形により一体形成され、
    前記電源コネクタは、電源を供給するとともに前記電装品の制御コントローラを接続するための兼用コネクタとして構成され、
    前記電源端子及び前記電装品端子が前記兼用コネクタのコネクタ端子を構成していることを特徴とするモータ用絶縁ハウジング。
  4. 請求項1において、
    前記複数の電源供給部材は、リング状部材で構成されており、
    前記複数の電源供給部材に設けられた前記電源端子は、該電源供給部材のリング孔を挿通し且つ積層方向に突出した状態でそれぞれ配置されていることを特徴とするモータ用絶縁ハウジング。
  5. 請求項4において、
    前記電源供給部材の前記コイル端子の先端部は、該電源供給部材のリング外周よりも径方向外方に突出した状態で配置されていることを特徴とするモータ用絶縁ハウジング。
  6. 請求項4において、
    前記電源供給部材の前記電源端子の先端部は、該電源供給部材の径方向外方に折り曲げられて該電源供給部材のリング外周よりも突出した状態で配置されていることを特徴とするモータ用絶縁ハウジング。
  7. 請求項1において、
    前記複数の電源供給部材は、
    リング状部材で構成され、リング外周から放射状に突出した複数のコイル端子を有する第1の電源供給部材と、
    前記第1の電源供給部材と間隔をあけて順番に絶縁積層配置されるリング状部材で構成され、リング孔周縁の一部から積層方向上方に延びる電源端子と、リング外周縁から積層方向下方に延び且つ先端部が該第1の電源供給部材のコイル端子と積層方向に垂直な同一平面上で径方向外方に折り曲げられ、互いに位相を異にして配置される複数のコイル端子とを有する第2乃至第4の電源供給部材とを含むことを特徴とするモータ用絶縁ハウジング。
  8. 請求項1において、
    前記各電源供給部材は接合の無い一体物で形成されていることを特徴とするモータ用絶縁ハウジング。
JP2006347726A 2006-12-25 2006-12-25 モータ用絶縁ハウジング Active JP4855239B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006347726A JP4855239B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 モータ用絶縁ハウジング
CN2007101940033A CN101227117B (zh) 2006-12-25 2007-11-26 马达用绝缘机壳
US11/947,274 US7579732B2 (en) 2006-12-25 2007-11-29 Insulating motor housing
DE102007061107A DE102007061107A1 (de) 2006-12-25 2007-12-19 Isolierendes Motorgehäuse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006347726A JP4855239B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 モータ用絶縁ハウジング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008160988A JP2008160988A (ja) 2008-07-10
JP4855239B2 true JP4855239B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39432087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006347726A Active JP4855239B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 モータ用絶縁ハウジング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7579732B2 (ja)
JP (1) JP4855239B2 (ja)
CN (1) CN101227117B (ja)
DE (1) DE102007061107A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4941007B2 (ja) * 2007-03-01 2012-05-30 日本電産株式会社 モータ
JP5001824B2 (ja) * 2007-12-27 2012-08-15 株式会社マキタ 電動工具
DE102008007409A1 (de) * 2008-02-04 2009-08-06 Continental Automotive Gmbh Kontaktring für einen Elektromotor, der in Sternschaltung betrieben wird
CN101577455B (zh) * 2008-05-05 2013-07-31 德昌电机(深圳)有限公司 具有多级电路的电机及其导线连接器
JP4896261B2 (ja) * 2008-06-23 2012-03-14 三菱電機株式会社 モータ用端子の絶縁ハウジング
JP4688910B2 (ja) * 2008-08-08 2011-05-25 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置用モータ
DE102008050322B4 (de) * 2008-10-04 2021-07-15 Te Connectivity Germany Gmbh Elektromotor-Anschluss sowie Elektromotor
US20120025643A1 (en) * 2009-03-25 2012-02-02 Mitsuba Corporation Motor with speed reduction mechanism
IT1397784B1 (it) * 2010-01-15 2013-01-24 Gate Srl Collettore per lo statore di un motore brushless in corrente continua a magneti permanenti
DE102010005776A1 (de) * 2010-01-25 2011-07-28 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt, 96103 Elektromotor
KR101422320B1 (ko) * 2010-09-20 2014-07-23 한라비스테온공조 주식회사 차량용 압축기
EP2562915B1 (en) * 2011-08-24 2015-05-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Central power supply member and method of assembling it
US20130062137A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric Power Steering System
JP5927836B2 (ja) * 2011-10-19 2016-06-01 株式会社デンソー 駆動装置
JP5764459B2 (ja) 2011-10-19 2015-08-19 株式会社デンソー 駆動装置
FR2992495B1 (fr) * 2012-06-20 2014-07-11 Valeo Equip Electr Moteur Interconnecteur pour stator de machine electrique et stator de machine electrique associe
FR2995739A1 (fr) * 2012-09-17 2014-03-21 Valeo Equip Electr Moteur Isolant de bobine apte a recevoir un capteur de temperature, interconnecteur pour stator et support pour capteur de temperature correspondants
DE102012023477A1 (de) * 2012-11-28 2014-05-28 Ziehl-Abegg Se Schaltelement für einen Elektromotor, Stator mit einem solchen Schaltelement und Elektromotor
JP6054754B2 (ja) * 2013-01-15 2016-12-27 ミネベア株式会社 ステッピングモータ
CN107466344B (zh) * 2015-04-15 2020-03-13 舍弗勒技术股份两合公司 用于机动车辆离合器的执行装置以及混合模块
FR3035554B1 (fr) 2015-04-22 2019-03-22 Valeo Equipements Electriques Moteur Dispositif de connexion electrique pour machine electrique tournante et machine electrique tournante correspondante
EP3157143A4 (en) 2015-08-10 2018-01-10 NSK Ltd. Brushless motor, and electric power steering device and vehicle in which said brushless motor is installed
JP6654851B2 (ja) * 2015-10-20 2020-02-26 日立金属株式会社 回転電機用接続部品及びその製造方法
KR20170141343A (ko) * 2016-06-15 2017-12-26 엘지이노텍 주식회사 모터 커넥터 및 이를 갖는 모터
KR20170141342A (ko) * 2016-06-15 2017-12-26 엘지이노텍 주식회사 모터 커넥터 및 이를 갖는 모터
DE112018001667T5 (de) * 2017-03-31 2019-12-19 Nidec Corporation Sammelschieneneinheit und motor
DE102017209519B4 (de) * 2017-06-07 2024-03-28 Vitesco Technologies Germany Gmbh Elektronisches Bauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6968600B2 (ja) * 2017-07-03 2021-11-17 株式会社マキタ 電動工具
NL2019307B1 (en) * 2017-07-20 2019-02-12 E Traction Europe Bv Stator with terminal connector
JP6752194B2 (ja) * 2017-12-28 2020-09-09 本田技研工業株式会社 バスバーユニット
FR3079368B1 (fr) 2018-03-23 2020-05-08 Valeo Equipements Electriques Moteur Dispositif de connexion electrique pour machine electrique tournante
DE102018207787B3 (de) * 2018-05-17 2019-10-10 Magna Powertrain Bad Homburg GmbH Elektrische Maschinen und Herstellung einer elektrischen Maschine
DE102018217555A1 (de) * 2018-10-12 2020-04-16 Continental Automotive Gmbh Elektroantrieb, Bremsvorrichtung und Fahrzeug
US11133719B2 (en) * 2019-06-26 2021-09-28 Atieva, Inc. Motor winding connector ring
US11811287B2 (en) 2020-06-05 2023-11-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless motor for a power tool
KR20220012095A (ko) * 2020-07-22 2022-02-03 현대모비스 주식회사 터미널 어셈블리 및 그 터미널 어셈블리를 포함하는 모터
IT202200018492A1 (it) * 2022-09-12 2024-03-12 Ferrari Spa Statore trifase di una macchina elettrica
US20240088735A1 (en) 2022-09-12 2024-03-14 Ferrari S.P.A. Three-phase stator winding of a rotary electric machine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0920991A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Nippon Steel Corp 表面外観に優れた電気Znめっき鋼板の製造方法
US5770902A (en) * 1995-11-02 1998-06-23 Globe Motors Motor termination board
US6011339A (en) * 1996-01-18 2000-01-04 Shibaura Engineering Works Co., Ltd. Motor mounted in a vehicle
JP4224649B2 (ja) * 1999-01-29 2009-02-18 株式会社 サーモセッタ 三相交流モータ用絶縁ハウジング
JP3793691B2 (ja) * 2000-11-10 2006-07-05 日本電産サンキョー株式会社 3相モータ
JP3733316B2 (ja) * 2001-10-26 2006-01-11 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材
JP3947122B2 (ja) * 2003-03-24 2007-07-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 機器のシールドケースへの電線接続構造
CN2821211Y (zh) * 2005-07-14 2006-09-27 乐金电子(天津)电器有限公司 封闭型压缩机的电源线组件

Also Published As

Publication number Publication date
CN101227117A (zh) 2008-07-23
CN101227117B (zh) 2012-05-30
JP2008160988A (ja) 2008-07-10
DE102007061107A1 (de) 2008-06-26
US7579732B2 (en) 2009-08-25
US20080150377A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855239B2 (ja) モータ用絶縁ハウジング
EP3154162B1 (en) Terminal block connection structure in rotary electric machine
TWI533566B (zh) 連接端子、連接端子單元及電動機
US8508088B2 (en) Wiring component for motor coil
JP5333996B2 (ja) 固定子およびこれを用いた回転電機
EP3051671B1 (en) Bus bar unit, method for manufacturing bus bar unit, and brushless motor
JP5460095B2 (ja) ブラシレスモータ
US11843296B2 (en) Motor and air conditioner
US8217541B2 (en) Wiring component for motor coil
US8067867B2 (en) Motor with neutral bus ring connecting multiple motor coils
JP5334441B2 (ja) 電動機
US10008902B2 (en) Stator for electric motor, electric motor, and air conditioner
KR20160139350A (ko) 커넥터 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
US10608483B2 (en) Stator, electric motor, and air conditioner
JP3902219B1 (ja) 集中配電部品
US11677290B2 (en) Motor
CN110611389A (zh) 电子换向电机
WO2017170296A1 (ja) モータ及びモータの製造方法
US10141811B2 (en) Stator for electric motor, electric motor, and air conditioner
JP5637001B2 (ja) 集中配電部材
JP7471038B2 (ja) 車両用回転電機のステータ
JP2017212781A (ja) 回転電機
JP5928918B2 (ja) 集中配電部材
JP2012239262A (ja) 電動機の突極集中巻きステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4855239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250