JP4720416B2 - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP4720416B2 JP4720416B2 JP2005294685A JP2005294685A JP4720416B2 JP 4720416 B2 JP4720416 B2 JP 4720416B2 JP 2005294685 A JP2005294685 A JP 2005294685A JP 2005294685 A JP2005294685 A JP 2005294685A JP 4720416 B2 JP4720416 B2 JP 4720416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ottoman
- seat
- tilt
- seat body
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 110
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 claims description 44
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims description 41
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 35
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 241000272168 Laridae Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003387 muscular Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/14—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/0224—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
- B60N2/02246—Electric motors therefor
- B60N2/02253—Electric motors therefor characterised by the transmission between the electric motor and the seat or seat parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/62—Thigh-rests
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/90—Details or parts not otherwise provided for
- B60N2/995—Lower-leg-rests, e.g. calf-rests
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Passenger Equipment (AREA)
Description
この発明は、車両への乗降動作を楽に行うことができる車両用のシートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat capable of easily performing a boarding / alighting operation on a vehicle.
近年、身障者のみならず健常者についても、車両への乗降をより楽に行えるようにするための様々な工夫が車両用シートに施されている。例えば、車両用シートのシート本体を車両正面向きの前向き位置と乗降口(ドア開口部)側に向いた外向き位置との間で水平回転させることにより、着座者の乗降動作を楽にする技術が提供されている。また、この回転動作に加えてシート本体を車両前後方向に移動させる前後動作を組み合わせることにより、着座者の脚部をピラー等に干渉させることなくシート本体を回転させて、限られた幅の乗降口をスムーズに通過させる技術が提供されている。
さらに、シート本体の回転時に着座者が自身の脚部を持ち上げたり、抱え込む等の窮屈な姿勢をとることなく楽な姿勢のままで脚部(足)が乗降口の下部を構成するロッカー部(段差部)に干渉しないようにするため、従来例えば実開平5−93966号公報に開示されているようにシートクッションの前部に電動昇降式の足載せ台を設けて、この足載せ台をシート本体の回転動作に連動して昇降させる技術が提供されている。
Furthermore, when the seat body rotates, the seater lifts his / her own leg, and does not take a cramped posture such as holding it in a comfortable posture while the leg (leg) forms the lower part of the entrance / exit. In order to prevent interference with the stepped portion), an electric lift type footrest is provided at the front portion of the seat cushion as disclosed in, for example, Japanese Utility Model Laid-Open No. 5-93966, and this footrest is attached to the seat. There is provided a technique for moving up and down in conjunction with the rotation of the main body.
しかしながら、上記従来の足載せ台を備えた車両用シートによれば、乗車時に外向き位置のシート本体に着座した後、路面上の足を持ち上げて足載せ台に載せなければならないため、煩わしく、また筋力の弱い人にとっては負担になるという問題があり、この点で従来の車両用シートには改善の余地があった。
そこで、本発明は、乗降時において着座者がわざわざ上記従来の足載せ動作を行う必要がなく、シート本体に着座すれば、シート回転時にロッカー部への干渉が自動的に回避される車両用シートを提供することを目的とする。
However, according to the vehicle seat provided with the above conventional footrest, after sitting on the seat body in the outward position when getting on, it is necessary to lift the foot on the road surface and place it on the footrest. In addition, there is a problem that it is a burden for a person with weak muscular strength. In this respect, there is room for improvement in the conventional vehicle seat.
Therefore, the present invention eliminates the need for the seated person to bother to perform the above-described conventional footrest operation when getting on and off, and if the seat is seated on the seat body, the vehicle seat can automatically avoid interference with the rocker when the seat rotates. The purpose is to provide.
上記の課題は、以下の各発明によって解決される。
第1の発明は、シート本体と、このシート本体に上下動可能に設けられて、このシート本体に着座した着座者の脚部をその背面側から押し上げるオットマン本体を有するオットマン装置と、シート本体を車両前方を向く前向き位置と乗降口を向く外向き位置との間で水平回転させる回転機構と、オットマン装置と回転機構の動作を制御する制御装置を備え、制御装置は、シート本体が回転機構により回転する間、オットマン本体を上昇させて着座者の脚部をその背面側から押し上げることにより足を一定高さに上昇させた状態に維持し、シート本体が前向き位置ではオットマン本体を下降させて着座者の足を車両フロアに着地させた状態とし、シート本体が外向き位置ではオットマン本体を下降させて着座者の足を路面に着地させた状態となるように、オットマン装置と回転機構の動作を制御する構成とした車両用シートである。
第1の発明によれば、シート本体の回転動作中では、オットマン本体が上昇して着座者の脚部がその背面側から押し上げられることにより足が一定高さに保持されることから、着座者は乗車時において従来のような足載せ動作を行うことなく、着座すればシート回転時におけるロッカー部との干渉が自動的に回避される。
シート本体が車両正面向きの前向き位置に位置する状態では、オットマン本体が下降して着座者の足が車両フロアに着地された状態となり、これにより着座者は車室内において楽な姿勢で着座することができる。
シート本体が前向き位置から外向き位置に向けて回転する段階、あるいはその逆に外向き位置から前向き位置に向けて回転する段階では、オットマン本体が制御装置により自動的に上昇し、これにより着座者の脚部がオットマン本体により上方へ押し上げられた状態、すなわち着座者の足が車両フロアから浮き上がった状態に保持される。このため、着座者の足が乗降口のロッカー部に干渉することを回避しつつ、シート本体が回転される。
シート本体が外向き位置に位置する状態では、オットマン本体が下降して着座者の足が下方へ戻されて路面に着地した状態若しくは楽に着地させ得る状態となる。
このように、シート本体の回転動作に関連付けられてオットマン装置が作動することにより、乗降時において着座者が従来の足載せ動作を行うことなく、シート本体に着座すれば、回転時におけるロッカー部への足の干渉が自動的に回避されるので、従来よりも車両への乗降を楽に行うことができる。
Said subject is solved by each following invention.
According to a first aspect of the present invention, there is provided a seat body, an ottoman device provided on the seat body so as to be movable up and down, and having an ottoman body that pushes up a leg portion of a seated person seated on the seat body from the back side, and a seat body. A rotation mechanism that horizontally rotates between a forward position facing the front of the vehicle and an outward position facing the entrance, and a control device that controls the operation of the ottoman device and the rotation mechanism. While rotating, the ottoman body is raised and the legs of the seated person are pushed up from the back side to keep the legs raised to a certain height, and when the seat body is in the forward position, the ottoman body is lowered and seated The person's foot is in a state of landing on the vehicle floor, and when the seat body is facing outward, the ottoman body is lowered to land the seated person's foot on the road surface. As a structure and the vehicle seat to control the operation of the ottoman device and the rotating mechanism.
According to the first invention , during the rotation of the seat body, the ottoman body is raised and the legs of the seat occupant are pushed up from the back side, so that the foot is held at a constant height. If the user sits without riding a conventional footrest when riding, interference with the rocker during seat rotation is automatically avoided.
In a state where the seat body is located in a forward-facing position facing the front of the vehicle, the ottoman body is lowered and the seated person's feet are landed on the vehicle floor, so that the seated person can sit in a comfortable posture in the passenger compartment. Can do.
At the stage where the seat body rotates from the forward position to the outward position, or vice versa, the ottoman body automatically rises by the control device, thereby causing the seated person The leg portion of the ottoman is pushed upward by the ottoman body, that is, the leg of the seated person is held in a state of being lifted from the vehicle floor. For this reason, the seat body is rotated while avoiding the seated person's feet from interfering with the rocker portion of the entrance / exit.
In a state where the seat main body is located at the outward position, the ottoman main body is lowered and the seated person's feet are returned downward to land on the road surface or in a state where it can be easily landed.
As described above, when the ottoman device operates in association with the rotation operation of the seat main body, if the seated person sits on the seat main body without performing the conventional footrest operation at the time of getting on and off, to the rocker portion at the time of rotation. As a result, it is possible to easily get on and off the vehicle more easily than before.
第2の発明は、第1の発明において、オットマン本体は、着座者の膝上部を下方から受ける膝上当接部と膝下部を下方から受ける膝下当接部を有する側面視屈曲形状を備え、このオットマン本体の上昇により着座者の大腿部を上方へ回動させて脚部を押し上げる構成とした車両用シートである。
第2の発明によれば、オットマン本体は着座者の脚部に対して膝上部の背面と膝下部の背面に跨って押し当てられる。このため、オットマン本体が上昇すると、着座者の脚部は大腿部を上方へ回動させることにより上方へ押し上げられ、その結果着座者の脚部は屈曲状態のまま上方へ押し上げられる。このため、シート前方に大きなスペースを確保することなく、着座者の脚部(足)を車両フロアからリフトすることができる。これに対して、オットマン本体を膝下部のみに押し当てる構成とした場合には、膝を中心にして膝下部のみが上方へ回動され、膝上部(大腿部)に対して延びた状態となり、その結果シート前方に大きなスペースが必要になる。
第3の発明は、第1又は第2の発明において、シート本体をその前進動作に伴い前傾方向に傾動させる一方、その後退動作に伴い後傾方向に傾動させるチルト機構を備え、制御装置によりシート本体が外向き位置に位置する状態においてチルト機構を作動させる構成とした車両用シートである。
第3の発明によれば、オットマン装置の動作に加えて、シート本体のチルト動作(着座者から見て前後方向への傾動動作)が当該シート本体の回転動作に関連付けられているので、車両への乗降動作をより一層楽に行うことができる。
すなわち、シート本体が外向き位置に回転されると、オットマン本体が下降して脚部が下方へ戻され、これに伴って当該シート本体がチルト機構の作動により車室外に向かって前進しつつ前傾方向に傾動されるので、着座者は足を路面に着地して楽に立ち上がることができる。逆に、外向き位置において前傾されたシート本体に対して着座者は当該シート本体に楽に着座することができる。着座後、シート本体が外向き位置から前向き位置に回転する段階で、オットマン装置により脚部が持ち上げられ、かつ当該シート本体がチルト機構により後退しつつ後傾動し、これにより着座者は楽な姿勢で車両正面向きの位置に身体移動させることができる。
このように第3の発明によれば、シート本体の回転動作と、オットマン装置の動作と、シート本体のチルト動作がそれぞれ相互に関連付けられて動作制御されるので、車両乗降における着座者の身体移動をよりスムーズかつ楽に行うことができる。
また、第3の発明によれば、チルト機構によりシート本体が前傾動されるので、特に車室内の座面高さが路面から高くなる例えばワンボックスカー等の車高の比較的高い車両に当該車両用シートを適用した場合に大きな効果を得ることができる。
In a second aspect based on the first aspect, the ottoman main body is provided with a bent shape in side view having an upper knee abutting portion for receiving the upper knee of the seated person from below and a lower knee abutting portion for receiving the lower knee from the lower side. It is a vehicle seat configured to push up a leg by rotating a thigh of a seated person upward by raising the ottoman body.
According to the second aspect of the present invention , the ottoman main body is pressed across the back of the upper knee and the back of the lower knee against the seated person's leg. For this reason, when the ottoman body rises, the leg of the seated person is pushed upward by rotating the thigh upward, and as a result, the leg of the seated person is pushed upward while being bent. For this reason, a seated person's leg part (foot) can be lifted from a vehicle floor, without ensuring a large space ahead of a seat. On the other hand, when the Ottoman body is configured to press only the lower knee, only the lower knee is pivoted upward with the knee as the center, and is extended to the upper knee (thigh). As a result, a large space is required in front of the seat.
According to a third invention, in the first or second invention, a tilt mechanism is provided that tilts the seat body in the forward tilt direction with the forward movement, and tilts in the backward tilt direction with the backward movement. This is a vehicle seat configured to operate a tilt mechanism in a state where the seat body is positioned outward.
According to the third invention , in addition to the operation of the ottoman device, the tilting operation of the seat body (tilting operation in the front-rear direction as viewed from the seated person) is associated with the rotation operation of the seat body. The boarding / alighting operation can be performed more easily.
In other words, when the seat body is rotated to the outward position, the ottoman body is lowered and the legs are returned downward, and the seat body is moved forward while moving forward by the operation of the tilt mechanism. Since it is tilted in the tilt direction, the seated person can easily stand up with his feet on the road surface. On the contrary, the seated person can easily sit on the seat body tilted forward in the outward position. After seating, when the seat body rotates from the outward position to the forward position, the legs are lifted by the ottoman device, and the seat body is tilted backward while being retracted by the tilt mechanism. The body can be moved to a position facing the front of the vehicle.
As described above, according to the third aspect of the invention , since the rotation operation of the seat body, the operation of the ottoman device, and the tilt operation of the seat body are controlled in association with each other, the body movement of the seated person when getting on and off the vehicle is controlled. Can be done more smoothly and easily.
Further, according to the third invention , the seat body is tilted forward by the tilt mechanism, so that the seat surface height in the passenger compartment is particularly high from a road surface, for example, a vehicle having a relatively high vehicle height such as a one-box car. A great effect can be obtained when the vehicle seat is applied.
第4の発明は、第3の発明において、チルト機能の前傾速度が後傾速度より速い車両用シートである。
第4の発明によれば、チルト機構の前傾動が素早くなされ、後傾動がゆっくり行われるので、着座者は着座姿勢から素早く立ち上がる姿勢に身体移動することができる一方、着座時には恐怖感を抱くことなくゆっくりと着座姿勢に身体移動することができる。
第5の発明は、第3の発明において、回転機構とオットマン装置とチルト機構はそれぞれ駆動源として電動モータを備え、これら回転モータとオットマンモータとチルトモータの回転速度は、前記制御装置によりPWM制御される車両用シートである。
第5の発明によれば、回転モータとオットマンモータとチルトモータがそれぞれPWM制御(Pulse Width Modulation、パルス幅変調制御)されてその起動停止時の加速度が低く設定されることにより、シート本体の回転開始動作と回転停止動作、オットマン本体の昇降開始動作と昇降停止動作、シート本体の傾動開始動作と傾動停止動作がそれぞれゆっくりなされて着座者に安心感を与えるとともに、各動作中の加速度を高くして着座者の身体移動を迅速かつスムーズに行うことができる。
第6の発明は、第1の発明において、オットマン装置は、下向きに凸の湾曲形状を有するガイドレールに沿ってオットマン本体を昇降動させる構成を備えた車両用シートである。
第6の発明によれば、オットマン本体が円弧軌跡に沿って昇降動(円弧移動)するので、当該オットマン本体を、着座者の脚部を持ち上げる保持位置と、持ち上げない格納位置との間をコンパクトなスペースで迅速に移動させることができる。また、オットマン本体が円弧移動することにより、着座者の大腿部をその付け根(いわゆるヒップポイントHP)付近を中心にしてスムーズに回転させることができる。
第7の発明は、第3の発明において、チルト機構は、上向きに凸の湾曲形状を有するガイドレールに沿ってシート本体を移動させつつ当該シート本体を前傾動させる構成を備えた車両用シートである。
第7の発明によれば、シート本体が円弧軌跡に沿って移動することにより、当該シート本体の前後方向の傾動動作がなされるので、当該シート本体の車室内外間の移動とチルト動作(傾動動作)を単一の駆動機構により実現することができる。
A fourth invention is the vehicle seat according to the third invention, wherein the forward tilt speed of the tilt function is faster than the rear tilt speed.
According to the fourth invention , the tilt mechanism is quickly tilted forward and the rear tilt is slowly performed, so that the seated person can move from the sitting position to the quickly rising position, but feels a fear when sitting. The body can move slowly to the sitting posture.
According to a fifth invention, in the third invention, the rotation mechanism, the ottoman device, and the tilt mechanism each include an electric motor as a drive source, and the rotational speeds of the rotation motor, the ottoman motor, and the tilt motor are PWM controlled by the control device. This is a vehicle seat.
According to the fifth aspect of the present invention , the rotation of the seat body is controlled by the PWM control (Pulse Width Modulation) and the acceleration at the time of starting and stopping being set low. The start operation and rotation stop operation, the ottoman body lift start operation and lift stop operation, the seat body tilt start operation and tilt stop operation are respectively slowed to give the seated person a sense of security and increase the acceleration during each operation. Therefore, the body movement of the seated person can be performed quickly and smoothly.
A sixth invention is a vehicle seat according to the first invention, wherein the ottoman device is configured to move the ottoman body up and down along a guide rail having a downwardly convex curved shape.
According to the sixth invention , since the ottoman body moves up and down (circular movement) along the arc locus, the ottoman body is compactly arranged between the holding position for lifting the leg of the seated person and the retracted position for not lifting. It can be moved quickly in a small space. Further, the ottoman main body moves in an arc, so that the seated person's thigh can be smoothly rotated around the base (so-called hip point HP).
A seventh invention is a vehicle seat according to the third invention, wherein the tilt mechanism is configured to tilt the seat body forward while moving the seat body along a guide rail having an upwardly convex curved shape. is there.
According to the seventh aspect, since the seat body moves along the arc locus, the seat body is tilted in the front-rear direction. Therefore, the seat body moves between the outside and the interior of the vehicle and the tilt operation (tilt operation). ) Can be realized by a single drive mechanism.
次に、本発明の実施形態を図1〜図17に基づいて説明する。図1は、本実施形態の車両シート1を備えた車両Mを示している。以下説明する実施形態では、車両用シートとして運転席を例示する。この車両用シート1は、車両Mの右側前部に位置している。この車両用シート1の前方には、移動式のステアリングホイール2が配置されている。また、この車両Mの左右側部であって、運転席(車両用シート1)の右側方及び助手席3の左側方には、電動モータを駆動源として上下に回動して開閉する通称ガルウイングと呼ばれる電動式の運転席ドア4と助手席ドア5が装備されている。
車両用シート1及び助手席3は、それぞれ後述する前後移動機構20により車両前後方向に一定の範囲で移動可能であるとともに、同じく後述する回転機構30により車両正面向きの前向き位置と乗降口側に向いた外向き位置との間で約90°水平回転可能に設けられている。助手席3は車両用シート1とほぼ同様に構成されているので、以下車両用シート1の支持構造等について説明する。
この車両用シート1は、シート本体10と、このシート本体10を車両前後方向に一定の範囲で移動させるための前後移動機構20と、シート本体10を上記した前向き位置と外向き位置との間で水平回転させる回転機構30と、シート本体10に着座した着座者の脚部を下方から押し上げるオットマン本体51を有するオットマン装置50と、シート本体10を前後に傾動させるチルト機構70と、これら各機構20,30,50,70の動作制御を行う制御装置Cを備えている。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a vehicle M provided with a vehicle seat 1 of the present embodiment. In the embodiments described below, a driver's seat is exemplified as a vehicle seat. The vehicle seat 1 is located at the front right side of the vehicle M. A
The vehicle seat 1 and the
The vehicle seat 1 includes a
図3に前後移動機構20の詳細が示されている。運転席位置において車両フロアFには前後方向(図3の紙面に直交する方向)に沿って2本のガイドレール21,21が相互に平行に配置されている。図示するように両ガイドレール21,21は、それぞれ上縁部21aと下縁部21bを上下に対向させた断面U字形を有しており、それぞれの開口側を対向させた状態に固定されている。この左右のガイドレール21,21を介して前後移動ベース22が車両前後方向に移動可能に支持されている。前後移動ベース22は概ね矩形の平板形状を有するもので、その左右側部がそれぞれガイドレール21の上縁部21aと下縁部21bとの間に入り込んでいる。ガイドレール21の上縁部21aと前後移動ベース22の縁部上面との間、及びガイドレール21の下縁部21bと前後移動ベース22の縁部下面との間には、それぞれ多数個の鋼球23〜23が転動可能に挟み込まれている。これにより、前後移動ベース22が車両前後方向に一定の範囲でがたつきなくかつスムーズに車両フロアに沿って水平移動可能に支持されている。
前後移動ベース22と車両フロアFとの間には、電動式の前後モータ24と、この前後モータ24により軸回りに回転するねじ軸25と、このねじ軸25に噛み合わされたナット26を有する前後駆動機構27が介装されている。前後モータ24は、車両フロアF側に固定されている。また、ねじ軸25は、車両フロアF上に前後方向に沿ってその軸回りに回転自在に支持されている。前後モータ24の出力軸はこのねじ軸25に連結されており、前後モータ24が起動するとねじ軸25がその軸回りに回転する。ナット26は前後移動ベース22の下面に固定されている。このため、前後モータ24が起動すると、ねじ軸25が回転し、これによりナット26を介して前後移動ベース22が車両前後方向に一定の範囲で移動する。前後移動ベース22の移動範囲の前端がいわゆるフロントモースト(シートポジションの前端位置)であり、移動範囲の後端がリヤモースト(シートポジションの後端位置)となる。
FIG. 3 shows details of the back-and-forth
Between the front / rear moving
前後移動ベース22の上面に中間ベース28が固定されている。この中間ベース28の上面に回転機構30が配置されている。この回転機構30は、相互に同心に組み合わされた外輪31と内輪32を備えている。外輪31の内周側に内輪32が相互に回転自在に組み付けられている。外輪31の内周側と内輪32の外周側にはV溝31a,32aがそれぞれ全周にわたって形成されている。外輪31のV溝31aと内輪32のV溝32aとの間に多数の鋼球33〜33が挟み込まれて、外輪31と内輪32が相互にがたつきなくかつスムーズに回転自在に組み付けられている。外輪31の外周には、ギヤ部31bがその全周にわたって設けられている。
外輪31が中間ベース28の上面に固定されている。内輪32の上面には回転ベース34が固定されている。これにより回転ベース34は、中間ベース28ひいては前後移動機構20に対して水平回転可能に設けられている。回転ベース34に、電動式の回転モータ35が取り付けられている。この回転モータ35の出力軸は、回転ベース34の下面側に突き出されている。回転モータ35の出力軸には駆動ギヤ36が取り付けられている。この駆動ギヤ36は、上記外輪31のギヤ部31bに噛み合わされている。このため、回転モータ35が起動して駆動ギヤ36が回転すると、外輪31のギヤ部31bに対するその噛み合いを経て当該回転モータ35が回転機構30の軸線J回りに公転し、これにより回転ベース34が軸線Jを中心にして水平に回転する。
回転ベース34の上面に、チルト機構70を介してシート本体10が支持されている。チルト機構70の詳細が、図6,8,9に示されている。回転ベース34の上面には、ブラケット71,71を介して左右一対のチルトレール72,72が固定されている。両チルトレール72,72は、図6に示すように上側に凸となる向きに湾曲している。この左右のチルトレール72にはそれぞれ2個のブロック体73,73ががたつきなくスムーズに移動可能に装着されている。この2個のブロック体73,73はチルトフレーム74に固定されている。これにより、左右一対のチルトフレーム74,74がそれぞれチルトレール72に沿って移動可能に設けられている。図7に示すようにこの左右一対のチルトフレーム74,74間にシートフレーム65が掛け渡し状態に取り付けられており、このシートフレーム65上にシート本体10が固定されている。
An
An
The
また、回転ベース34の上面には、ブラケット75,75を介してチルトモータ76が支持されている。このチルトモータ76は電動式のモータ本体76aと、このモータ本体76aの出力を減速するギヤヘッド76bを備えている。ギヤヘッド76bの左右側部に対してそれぞれ上記ブラケット75の上部が支軸75aを介して連結されている。ギヤヘッド76bひいてはチルトモータ76は左右の支軸75a,75aを中心にして上下に傾動可能に支持されている。
ギヤヘッド76bの出力軸にねじ軸77が連結されている。このねじ軸77にはナット78が噛み合わされている。ナット78は、チルトブラケット79に固定されている。このチルトブラケット79の左右側部にそれぞれ支軸80を介して左右のチルトフレーム74,74が上下に傾動可能に連結されている。このため、チルトモータ76が起動するとギヤヘッド76bを経てねじ軸77がその軸回りに回転し、これによりナット78がねじ軸77に沿って移動し、従ってナット78に固定されたチルトブラケット79を介して左右のチルトフレーム74,74がねじ軸77が延びる方向、すなわち着座者に対して前後方向に移動する。
回転ベース34に対してチルトモータ76及びねじ軸77が上下に傾動可能に支持され、またナット78及びチルトブラケット79を介して左右のチルトフレーム74,74がねじ軸77に対して上下に傾動可能に支持されることにより、左右のチルトフレーム74,74ひいてはシート本体10が着座者の前後方向(本実施形態では車幅方向)に移動しつつ前傾し、または後傾すること(上下の傾き)が許容される。
A
A
A
図10に示すようにチルトモータ76が正転して、ナット78が車室内側に移動すると、左右のチルトフレーム74,74ひいてはシート本体10が車室内側に移動する。シート本体10が車室内側に移動すると、左右のチルトフレーム74,74が上側に凸となる向きに湾曲したチルトレール72,72の後部側(車室内側)に移動することから、シート本体10がその前側を後ろ側に対して上昇させる方向(後傾方向)に傾動する。シート本体10が後傾した状態が、当該シート本体10の着座姿勢すなわち着座者が当該シート本体10に楽に着座することができる姿勢となる。
一方、図11に示すようにチルトモータ76が逆転して、ナット78が車室外側に移動すると、左右のチルトフレーム74,74ひいてはシート本体10が車室外側に移動する。シート本体10が車室外側に移動すると、左右のチルトフレーム74,74がチルトレール72,72の前部側(車室外側)に移動することから、シート本体10がその前側を後ろ側に対して下げる方向(前傾方向)に傾動する。シート本体10が前傾すると、着座者は中腰に立ち上がった状態となり、これにより当該シート本体10から楽に立ち上がることができ、またシート本体10に対して楽に着座することができる。
このようにチルト機構70によれば、乗降時において、シート本体10が車室外側に移動しつつ前傾されて着座者が僅かに前のめり状態となることにより、当該着座者はシート本体10から楽に立ち上がることができ、逆に路面GLに立った状態からシート本体10に楽に着座することができる。
As shown in FIG. 10, when the
On the other hand, as shown in FIG. 11, when the
In this way, according to the
次に、シート本体10は、シートクッション11とシートバック12を備えている。シートバック12は電動リクライニング機構13により、シートクッション11の後部に前後に傾動可能に支持されている。
シートクッションの前部には、オットマン装置50が装備されている。このオットマン装置50の詳細が図2,4〜7に示されている。このオットマン装置50は、オットマン本体51を備えている。オットマン本体51は、着座者の脚部Lのうち、膝より上側の膝上部Luの背面側(着座状態で下面側)を受ける膝上当接部51uと、膝より下側の膝下部Ldの背面側を受ける膝下当接部51dを備えている。図示するように膝上当接部Luと膝下当接部Ldは、L字形に屈曲している。また、当該オットマン本体51の格納状態において膝上当接部Luは、シートクッション11とほぼ面一の座面を形成する。すなわち、本例のオットマン本体51は、その格納時においてシートクッション11の一部を構成する。
オットマン本体51は、シートクッション11の前部に沿って位置する格納位置と、上方へ移動した保持位置との間を移動可能に設けられている。シートクッション11の下面側を支持する左右のチルトフレーム74,74間には、これらを相互に連結する状態でオットマン固定フレーム52が掛け渡されている。このオットマン固定フレーム52の下面には2基のオットマンモータ53,53が取り付けられている。この2基のオットマンモータ53,53は同じ方向に同じ速度で回転する。また、両オットマンモータ53,53は同時に起動、停止される。このオットマンモータ53,53により駆動軸54が回転する。この駆動軸54の両端部は、オットマン固定フレーム52に対して軸受け部52a,52aを介してその軸回りに回転自在に支持されている。
Next, the
An
The ottoman
この駆動軸54の両端には、ピニオンギヤ55,55が取り付けられている。2基のオットマンモータ53,53が起動すると、左右一対のピニオンギヤ55,55が同じ方向へ同じ速度で一体に回転する。
一方、左右のチルトフレーム74,74の前部にはそれぞれレールフレーム56がとりつけられている。この左右一対のレールフレーム56,56には、それぞれオットマンレール57が取り付けられている。図6に示すように左右のオットマンレール57,57は、シートクッション11の前方に位置している。また、この左右のオットマンレール57,57は下側に凸なる向きに湾曲している。両オットマンレール57,57にはそれぞれ1個のブロック体58ががたつきなくスムーズに移動可能に装着されている。
このブロック体58には、本体フレーム59の後部が固定されている。左右の本体フレーム59,59は、それぞれブロック58から前方へ延びる状態に取り付けられている。この左右の本体フレーム59,59には、それぞれラック60が取り付けられている。この左右のラック60,60は、それぞれ上記オットマンレール57と同様下向きに凸となる向きに湾曲している。また、左右のラック60,60はオットマンレール57と同じ曲率で湾曲している。このように設けられた左右一対の本体フレーム59,59の先端部間にオットマン本体51が取り付けられている。また、上記左右一対のラック60,60に、それぞれピニオンギヤ55が噛み合わされている。
Pinion gears 55 and 55 are attached to both ends of the
On the other hand, rail frames 56 are attached to the front portions of the left and right tilt frames 74, 74, respectively. An
A rear portion of the
このため、オットマンモータ53,53が起動して駆動軸54がその軸回りに回転すると、左右のピニオンギヤ55,55が回転する。ピニオンギヤ55,55が回転すると、それぞれのラック60に対する噛み合い状態を経て左右のラック60,60ひいては本体フレーム59,59がオットマンレール57に沿って移動し、これによりオットマン本体51が円弧形状の移動経路に沿って上下に移動する。オットマン本体51の移動経路は、オットマンレール57と同じ曲率で下側に凸となる向きに湾曲した経路となっている。オットマン本体51は、この湾曲経路に沿って下側の格納位置と、上側の保持位置との間を移動可能に設けられている。
また、駆動軸54とオットマン固定フレーム52との間には、電磁ブレーキ装置61が取り付けられている。この電磁ブレーキ装置61により駆動軸54の回転がロックされて、オットマン本体51が格納位置又は保持位置に保持される。
図4に示すようにオットマン本体51が格納位置に戻されると、その膝上当接部51uは、前記したようにシートクッション11とほぼ面一の座面を形成する。また、この格納位置では、オットマン本体51の膝下当接部51dは、膝上当接部51uの前端から下方へ張り出した状態に位置される。
オットマン本体51が格納位置に位置する状態では、膝上当接部51uによって着座者の膝上Luが受けられる。すなわち、この格納位置ではオットマン本体51の膝上当接部51uがシートクッションの一部(前部)として機能する。これに対して、この格納位置では、膝下当接部51dは、着座者の膝下Ldから離れており、特に受けた状態とはなっていない。
For this reason, when the
An
As shown in FIG. 4, when the ottoman
In the state where the
一方、オットマンモータ53,53が保持側に起動すると、オットマン本体51は図4に示す格納位置から上記湾曲経路に沿って上側の保持位置へ向けて上昇する。オットマン本体51が格納位置から上昇し始めると、先ず膝上当接部51uによって着座者の膝上Luが上方へ押し上げられる。このため、着座者の膝上Luはその付け根付近であるヒップポイントHPを中心にして上方(図4において時計回り方向)に回動される。膝上Luが上方に回動されることにより相対的に膝下Ldが膝N付近を中心にして下方(図4において反時計回り方向)に回動され、その結果着座者はさらに膝Nを折り曲げた状態となる。こうしてオットマン本体51がさらに上昇して着座者の脚部Lが膝Nをさらに折り曲げた状態となることによって、オットマン本体51の膝下当接部Ldが着座者の膝下Ldの背面に当接される。以後、膝上当接部51uを着座者の膝上Luの背面に当接させ、かつ膝下当接部51dを着座者の膝下Ldの背面に当接させた状態で、当該オットマン本体51が上昇して保持位置に至る。
オットマン本体51が保持位置まで上昇した状態が図5に示されている。図示するようにオットマン本体51が保持位置に至った状態では、着座者の脚部Lは膝Nを折り曲げた状態のままで足FTを車両フロアFからリフトさせた高さに保持される。
図12に示すようにオットマン本体51の後端部51c(膝上当接部51uの後端部)と、シートクッション11の前端部11aであって相互の突き合わせ面は、当該オットマン本体51の移動経路に合わせて同じ傾斜角度の傾斜面に形成されている。オットマン本体51の後端部51cは、下面側がより後方へ突き出す方向に傾斜している。これに対してシートクッション11の前端部11aは、その上面側が前方へ突き出す方向に傾斜している。すなわち、オットマン本体51の後端部51cがシートクッション11の前端部11aの下側に滑り込むこととなる方向に傾斜している。
この構成によれば、オットマン本体51が保持位置から下方へ移動して格納位置に戻される時に、着座者の膝上Luの下面側(主としてズボン等の衣服)が当該オットマン本体51の後端部51cと、シートクッション11の前端部11aとの間にかみ込まれることが防止されるので、着座者はオットマン本体51の格納時にズボン等のかみ込みを気にすることなく安心して着座していることができる。
On the other hand, when the
FIG. 5 shows a state where the
As shown in FIG. 12, the
According to this configuration, when the ottoman
前後移動機構20の前後モータ24、回転機構30の回転モータ35、オットマン装置50のオットマンモータ53,53及びチルト機構70のチルトモータ76の各電動モータは、それぞれパルスセンサに基づいてPWM制御される。図16には、各機構における電動モータ24,35,53,76の駆動制御の基本パターンが示されている。図示するように各機構の電動モータ24,35,53,76がPWM制御されることにより、その起動時(図中Sで示す範囲)及び停止時(図中Eで示す範囲)における速度変化(加速度V(m/sec))が低く抑えられている。このため、シート本体10が前後移動機構20による前進動作及び後退動作、回転機構30による回転開始時及び回転停止時、オットマン装置50におけるオットマン本体51の上昇、下降開始動作及び上昇下降停止動作、チルト機構70におけるチルトアップ、チルトダウン開始動作及びチルトアップ、チルトダウン停止動作はゆっくりと加速して開始され、またゆっくりと減速して停止する。加速段階から減速段階に移行する動作中間段階の最大速度付近(図中Pで示す範囲)での速度変化も緩やかになされて着座者への衝撃が極力抑えられるように制御される。
このような各機構20,30,50,70の動作制御によれば、シート本体10の滑らかかつ迅速な動作を得ることができ、これにより乗降時における着座者の筋負担を軽減して一層乗降動作を楽に行うことができ、かつ不安感を抱くことなく安心して行うことができるようになる。
The electric motors of the front /
According to such operation control of each
さらに、チルト機構70については、チルトアップ時の傾動速度がチルトダウン時の傾動速度よりも低く設定されている。これが図17に示されている。図示するように、図中破線で示すチルトアップ時の後傾速度のピークは、図中実線で示すチルトダウン時の前傾速度のピークよりも低く設定されている。このため、チルトアップ動作はチルトダウン動作よりも長い時間をかけてなされる。後述するように、チルトダウン動作は1,8秒で完了するのに対して、チルトアップ動作は2.2秒をかけてゆっくりとなされるようにチルトモータ76がPWM制御される。なお、上記したようにチルトダウン時及びチルトアップ時の双方において起動、停止の速度変化は低く制御されて、着座者への衝撃が軽減されるようになっている。
また、オットマン装置50についても同様で、オットマン本体51の下降動作が上昇動作よりも長い時間をかけてなさることにより、着座者の足FTがゆっくりと車両フロアF若しくは路面GLに着地される一方、オットマン本体51の上昇動作は迅速になされる。後述するようにオットマン本体51の下降動作は降車時及び上昇時ともに7.2秒の時間をかけてなされるのに対して、上昇動作は5.4秒の短時間で迅速になされる。
Further, with respect to the
The same applies to the
以上のように構成した前後移動機構20、回転機構30、オットマン装置50及びチルト機構70の各動作は、制御装置Cによって相互に関連付けられている(連動して作動する)。図14には降車時、図15には乗車時における上記各機構20,30,50,70の動作のタイミングチャートがそれぞれ示されている。
前記したように前後移動機構20は前後モータ24を駆動源とし、回転機構30は回転モータ35を駆動源とし、オットマン装置50はオットマンモータ53,53を駆動源とし、チルト機構70はチルトモータ76を駆動源としている。これらの各電動モータ24,35,53,76の起動、停止は制御装置Cにより以下説明するタイミングに制御されるとともに、前記したように起動中はそれぞれPWM制御される。
また、車室内におけるシート本体10の前後方向の位置(シートポジション)は、制御装置Cに予め入力された着座者の身長データに基づいて一定の位置に設定されている。すなわち、身長の低い着座者はよりステアリングハンドル2やペダル類に近い位置(フロントモースト付近)にシートポジションが設定され、身長の高い着座者の場合は逆にステアリングハンドル2等からより離れた位置(リヤモースト付近)にシートポジションが設定されている。本実施形態の場合、デフォルト設定では、着座者の身長について3通りのシートポジションが設定されている。
さらに、乗降時におけるオットマン本体51のリフト量についても上記身長データに基づいて一定値に設定されている。すなわち、身長の高い着座者ほどリフト量が大きく設定されている。これは、着座者の足FTを車両フロアFから一定距離リフトさせるためには、身長の高い着座者ほどオットマン本体51のリフト量を大きくしてより高い位置で脚部Lを保持する必要があることによるもので、本実施形態の場合オットマン本体51のリフト量は、身長の低い着座者、身長が標準身長(本実施形態の場合170cm)の着座者及びこれよりも身長の高い着座者の3通りが設定されている。
The operations of the
As described above, the forward /
The position (seat position) in the front-rear direction of the
Furthermore, the lift amount of the ottoman
先ず、降車時について説明する。運転席に着座した着座者が図示省略した降車開始スイッチを操作すると、電動式の運転席ドア4が上方へ回動して開かれる。以下、降車開始スイッチを操作した時点を降車開始基準時間K0とする。降車開始基準時間K0から0.2秒後にステアリングホイール2が格納位置に向けて移動し始める。ステアリングホイール2の格納動作は4秒間で完了する。
ステアリングホイール2の格納動作が開始されると同時に若しくはその後一定時間後に、前後モータ24が起動してシート本体10がリヤモーストに向けて後退し始める。前後モータ24が起動してシート本体10が後退し始めるタイミングは、図示するように身長が低い着座者の場合は、ステアリングホイール2の格納動作開始と同時(降車開始基準時間K0から0.2秒後)に設定され、標準身長の着座者の場合はステアリングホイール2の格納動作開始2.4秒後(降車開始基準時間K0から2.6秒後)に設定され、これよりも身長が高い着座者の場合はステアリングホイール2の格納動作開始4秒後(降車開始基準時間K0から4.2秒後)に開始される。
これは、前記したように身長の低い着座者ほどフロントモーストにより近い位置をシートポジションとして設定されているためリヤモーストまでの後退時間が長くなる一方、身長の高い着座者ほどリヤモーストに近い位置をシートポジションとして設定されているため短時間でリヤモーストまで後退できることによるもので、着座者の身長によってリヤモーストへの後退開始時間に適切な時間差が設定されている。
First, the time of getting off will be described. When a occupant seated in the driver's seat operates a drop-off start switch (not shown), the electric driver's
Simultaneously with the start of the retracting operation of the
This is because, as described above, the seat position with a shorter height is set closer to the front most as the seat position is shorter, so the retreat time to the rear most is longer, while the position with a higher height is closer to the rear most. This is because it is possible to retreat to the rearmost in a short time, and an appropriate time difference is set for the start time of retreating to the rearmost depending on the height of the seated person.
身長差に基づくシートポジションの相違に関わらず、降車開始基準時間K0から5.2秒後に、シート本体10のリヤモーストへの後退動作が完了される。
また、シート本体10の後退動作中等であって、降車開始基準時間K0から2秒後にオットマンモータ53,53が起動してオットマン装置50の作動が開始される。降車時の場合、先ずオットマン本体51が格納位置から保持位置へ向けて上昇し始めることにより、着座者の脚部Lが上方へ押し上げられ、これにより着座者の足FTが車両フロアFからリフトされる。オットマン装置50の作動開始のタイミングについても着座者の身長差に基づいて適切な時間差が設定されている。すなわち、身長の高い着座者の場合は、降車開始基準時間K0から2秒後にオットマンモータ53,53が起動してオットマン本体51が上昇し始める。身長の高い着座者の場合、シート本体10の後退開始2.2秒前にオットマン本体51が上昇し始める。
標準身長の着座者の場合は降車開始基準時間K0から3.6秒後にオットマンモータ53,53が起動してオットマン本体51が上昇し始める。標準身長の着座者の場合、シート本体10の後退開始時1秒後にオットマン本体51が格納位置から上昇し始める。また、身長の低い着座者の場合は降車開始基準時間K0から4.6秒後にオットマンモータ53,53が起動してオットマン本体51が格納位置から上昇し始める。身長の低い着座者の場合は、シート本体10のリヤモースト到達0.6秒前にオットマン本体51が上昇し始める。
着座者の身長差に関わらず、シート本体10のリヤモースト到達と同時に、オットマン本体51が保持位置に到達する。すなわち、降車開始基準時間K0から5.2秒後にシート本体10がリヤモーストに至り、これと同時にオットマン本体51が保持位置に至る。
オットマン本体51が保持位置に至ると、着座者の足FTが一定の高さ(シート回転時にロッカー部Rに干渉しない高さ)までリフトされる。
また、ドア4の開度は、降車開始基準時間K0から5秒後に約75パーセントに達し、降車開始基準時間K0から7.6秒後に約96パーセントに達し、降車開始基準時間K0から10秒後に全開状態に達する。
Regardless of the difference in the seat position based on the height difference, the retracting operation of the
The
In the case of a standard height seated person, the
Regardless of the height difference of the seated person, the
When the
The opening degree of the
降車開始基準時間K0から5.2秒後にシート本体10の後退動作及びオットマン本体51の上昇動作が完了すると同時に、回転モータ35が起動してシート本体10が車両正面向きに前向き位置から乗降口側に向けて右回転し始める。シート本体10の回転動作は、3.4秒間(降車開始基準時間K0から8.6秒後)で完了する。この回転動作中、着座者の脚部Lはオットマン装置50によって保持位置に保持されて足FTがロッカー部Rに干渉することが回避されるので、着座者は脚部Lを車室外へ身体移動させるための特別の動作を必要としない。
シート本体10の回転動作中であって降車開始基準時間K0から7秒後に、チルトモータ76が起動してチルト機構70が作動し始める。このタイミングは、シート本体10の回転動作に伴い着座者の足FTがロッカーR及びピラーを通過して車室外へ至った時点に設定されている。
チルト機構70が作動を開始し始めることにより、シート本体10は乗降口側に回転しつつ車室外側に移動して前傾方向に傾動し始める。この段階では、着座者の足FTは、ロッカー部R及びピラー等(乗降口)を通過して車室外へ至っている。シート本体10の前傾方向へのチルト動作(チルトダウン動作)は、後傾方向へのチルト動作(チルトアップ動作)よりも迅速になされ、1.8秒間で完了する。図11において実線で示すようにシート本体10のチルトダウン動作が完了すると、シートクッション11の前部の後部に対する相対高さが着座状態におけるよりも低くなってほぼ水平状態となるため、着座者はより楽に立ち上がり動作をしやすくなる。
また、図13に示すようにシート本体10のチルトダウン動作が完了すると、電動リクライニング機構13が作動してシートバック12が前傾方向にゆっくりと傾動し、これにより着座者はシートバック12で背中をゆっくり押されることにより一層楽に立ち上がり動作を行うことができる。
シート本体10の乗降口側への回転動作中及び前傾側へのチルトダウン動作中であって、降車開始基準時間K0から7.6秒後にオットマンモータ53,53が逆転してオットマン装置50が格納側に作動し始める。オットマン本体51の格納動作は、前記上昇動作よりも低速でなされる。足FTとゆっくりと路面GL若しくは車両フロアFに着地させることにより、着座者に安心感を与えるためである。具体的には、身長の低い着座者の場合は1秒間で完了し、標準身長の着座者の場合は2.4秒で完了し、身長の高い着座者の場合は3.8秒間をかけてオットマン本体51が保持位置から格納位置にゆっくりと戻される。
以上のようにシート本体10が乗降口側に回転し、チルトダウン動作が完了し、かつオットマン本体51が格納位置に戻されると、当該車両用シート1の降車時における一連の動作が完了し、その後着座者はシート本体10から極めて楽に立ち上がることができ、これにより降車動作を楽に行うことができる。
Simultaneously with the completion of the retreating operation of the
The
When the
As shown in FIG. 13, when the tilt-down operation of the
While the
As described above, when the
次に、乗車時における各機構20,30,50,70の動作について説明する。乗車開始時点では、シート本体10は乗降口側に向けられ、かつチルトダウンされた状態とされる。また、オットマン本体51は格納位置に戻されている。さらに、ドア4は全開状態であり、ステアリングハンドル2は格納位置に引き込まれた状態となっている。これらは、上記降車時において着座者が路面GLに立ち上がった時点と同じ状態となっている。
先ず、前傾状態のシート本体10に着座者が着座して、図示省略した乗降開始スイッチを操作すると、オットマン装置50のオットマンモータ53,53が上昇側に起動してオットマン本体51が格納位置から保持位置に向けて上昇し始める。以下、乗降開始スイッチを操作した時点を乗降開始基準時間J0とする。オットマン本体51の上昇動作は、2.4秒で完了する。この乗車時におけるオットマン本体51の上昇動作は、前記した降車時におけるオットマン本体51の上昇動作(3.2秒)、及び下降動作(3.8秒)よりもさらに迅速になされる。
また、オットマン本体51の上昇動作とともに、電動リクライニング機構13が作動してシートバック12が後傾側に戻される。
オットマン本体51の上昇動作途中であって乗車開始基準時間J0から0.6秒後にチルト機構70が作動してシート本体10がチルトアップされる。チルト機構70のチルトモータ76が起動してシート本体10がチルトアップされると、当該シート本体10が車室内側に移動しつつシートクッション11の前部が後部に対してリフトされる。乗車時のチルトアップ動作は、2.2秒間を掛けて降車時(1.8秒)のチルトダウン動作よりも低速でゆっくりと行われる。これにより着座者の背面側に傾動することへの不安感を和らげることができる。
チルトアップ動作が開始された後であって乗車開始基準時間J0から1.8秒後に回転機構30が作動し始め、またドア4が閉じ始める。回転機構30の作動開始は、着座者の足FTがロッカー部Rやピラー等の乗降口に干渉しない位置までチルト機構70により車室内側へ移動した時点に設定されている。オットマン本体51が保持位置まで上昇して着座者の脚部Lが下方から押し上げられることによって足FTがシート本体10に対して一定高さまでリフトされた状態とされ、またシート本体10がチルトアップされた状態で当該シート本体10が車両正面向きの前向き位置に向けて回転する。
Next, the operation of each
First, when a seated person sits on the
Further, as the ottoman
During the ascending operation of the
After the tilt-up operation is started and 1.8 seconds after the boarding start reference time J0, the
シート本体10の回転動作は、4秒間をかけてなされる。この時間は、降車時(3.4秒)よりもやや長くなっている。シート本体10及び着座者が車両正面向きの前向き位置に到達すると、回転モータ35が停止されて回転動作が終了する。回転動作が終了すると、これと同時にステアリングホイール2が旋回操作可能な使用位置まで取り出される。また、これとは別に前後移動機構20の前後モータ24が前進側に起動してシート本体10がリヤモーストから前進する。この時点におけるシート本体10の前進距離すなわちシートポジションは、予め制御装置Cに入力された着座者の身長データに基づいて設定されている。身長の高い着座者については1秒間で前進動作が完了する。標準身長の着座者については、2.6秒間シート本体10のリヤモーストからの前進動作がなされる。身長の低い着座者については5.2秒間をかけてフロントモースト付近までシート本体10が前進する。
また、シート本体10の前進動作開始と同時に、オットマンモータ53,53が格納側に起動して、オットマン本体51が保持位置から格納位置に向けて下降する。この段階におけるオットマン本体51の下降動作時間についても、着座者の身長によって時間差が設定されている。すなわち、オットマン装置50の場合は、上記前進動作とは反対に身長の低い着座者の場合は短い時間(1.0秒)で下降動作が完了する。標準身長の着座者の場合は、2.4秒間下降動作して格納位置に戻される。また、身長の高い着座者の場合は、3.8秒の間下降動作を行って格納位置に戻される。これは、前記したように身長の高い着座者ほど車両フロアFから足FTを一定距離リフトさせるためには、オットマン本体51をより高い保持位置まで上昇させる必要があるためである。また、乗車時におけるオットマン本体51の下降動作についても、前記降車時と同様上昇時よりも低速でゆっくりとなされる。乗車時おけるオットマン本体51の下降速度は、各身長とも前記降車時における下降速度と一致している。
シート本体10の回転動作が完了した後、着座者の身長に適合したシートポジションまで前進し、またオットマン本体51が格納位置に戻されて着座者の足FTが車両フロアFに着地され、さらに乗降基準時間J0から11.8秒後にドア4が完全に閉じされることで、一連の乗降動作が完了する。ドア4の開閉動作は、開き側(降車時)及び閉じ側(乗車時)ともに10秒間で完了する。
The rotation operation of the
Simultaneously with the start of the forward movement of the
After the rotation operation of the
以上のように構成した本実施形態の車両用シート1によれば、シート本体10の回転動作とオットマン装置50の動作が制御装置Cにより相互に関連付けられているため、シート回転時において着座者の足FTが自動的に一定高さまでリフトされて、ロッカー部Rとの干渉が回避されることから、着座者は従来のような足載せ台に足の載せる動作をわざわざ行う必要がなく、この点で従来よりも楽に車両への乗降を行うことができる。
シート本体10が車両正面向きの前向き位置に位置する状態では、オットマン本体51が下降して着座者の足FTが車両フロアFに着地された状態となり、これにより着座者は車室内において楽な姿勢で着座することができる。
また、シート本体10が回転機構30によって前向き位置から外向き位置に向けて回転する段階、あるいはその逆に外向き位置から前向き位置に向けて回転する段階では、オットマン本体51が制御装置Cにより自動的に上昇し、これにより着座者の足FTが車両フロアFから一定高さまで浮き上がった状態に保持される。このため、着座者の足FTが乗降口のロッカー部Rに干渉することを回避しつつシート本体10の回転動作がなされる。
さらに、シート本体10が外向き位置に位置する状態では、オットマン本体51が格納されて着座者の脚部Lが下方へ戻され、これにより足FTが楽に路面GLに届く状態となる。
このように、シート本体10の回転動作に関連付けられてオットマン装置50が作動することにより、着座者あるいは介護者が特別の操作をすることなく、楽な姿勢のまま乗降時及び降車時の身体移動を行うことができ、この点で従来の足載せ台を用いる場合よりも車両への乗降動作を一層楽に行うことができる。
According to the vehicle seat 1 of the present embodiment configured as described above, the rotation operation of the
In a state where the
Further, at the stage where the
Further, in the state where the
In this way, when the
また、オットマン本体51は、着座者の脚部Lに対して膝上部Luの背面と膝下部Ldの背面に跨って押し当てられる。このため、オットマン本体51が上昇すると、着座者の脚部LはヒップポイントHPを中心にして大腿部を上方へ回動させることにより上方へ押し上げられ、その結果着座者の脚部Lは屈曲状態のまま上方へ押し上げられることとなる。このため、着座者の足下前方に大きなスペースを確保することなく、着座者の足FTを車両フロアFから一定高さまでリフトすることができる。これに対して、オットマン本体を膝下部のみに押し当てる構成とした場合には、膝を中心にして膝下部のみが上方へ回動するため膝上部(大腿部)に対して膝下部が延びた状態となり、その結果足下前方に大きなスペースが必要になる。
さらに、例示した実施形態によれば、オットマン装置50の動作に加えて、シート本体10のチルト動作も回転動作に連動してなされるので、車両への乗降動作をより一層楽に行うことができる。すなわち、シート本体10が外向き位置に回転されると、オットマン本体51が下降して着座者の脚部Lが下方へ戻され、これに伴って当該シート本体10がチルト機構70の作動により車室外に向かって前進しつつ前傾方向に傾動されるので、着座者は足FTを路面GLに着地して楽に立ち上がることができる。逆に、外向き位置においてチルトダウンされたシート本体10に対して着座者は当該シート本体10に楽に着座することができる。着座後、シート本体10が外向き位置から前向き位置に回転する段階で、オットマン装置50により脚部Lが自動的に押し上げられ、かつ当該シート本体10が自動的にチルトアップされることにより着座者は楽な姿勢のままで車両正面向きの位置に身体移動することができる。
このようにシート本体10の回転動作と、オットマン装置50の動作と、シート本体10のチルト動作がそれぞれ相互に関連付けられて動作制御されるので、車両乗降時における着座者の身体移動(乗降動作)をよりスムーズかつ楽に行うことができる。
また、チルト機構70によりシート本体10がチルトダウン(前傾動)されるので、車室内の座面高さが路面GLから高い場合であっても乗降動作を楽に行うことができる。
The ottoman
Furthermore, according to the illustrated embodiment, in addition to the operation of the
As described above, since the rotation operation of the
In addition, since the
さらに、チルト機構70のチルトダウン動作は迅速になされる一方、チルトアップ動作はこれよりも低速でなされるので、着座者は着座姿勢から素早く立ち上がる姿勢に身体移動することができ、また着座時には恐怖感を抱くことなくゆっくりと着座姿勢に身体移動することができる。
また、前後モータ24、回転モータ35、オットマンモータ53,53及びチルトモータ76がそれぞれPWM制御されてその起動停止時の加速度が低く設定されることにより、シート本体10の前後移動動作、回転動作、オットマン本体51の昇降動作及びシート本体10のチルト動作の各動作における開始及び停止が滑らかな速度変化でなされることから着座者への衝撃を軽減して安心感を与えるとともに、各動作中の加速度を高くして着座者の身体移動を迅速かつスムーズに行うことができる。
さらに、オットマン本体51が円弧軌跡に沿って格納位置と保持位置との間を移動するので、当該オットマン本体51を、着座者の脚部を持ち上げる保持位置と、持ち上げない格納位置との間を単一の駆動源で、コンパクトなスペースで迅速に移動させることができる。また、オットマン本体51が、着座者の膝上部Luを下方からサポートする膝上当接部51uと膝下部Ldを下方からサポートする膝下当接部51dを備えていることにより、着座者の大腿部(膝上部Lu)をその付け根(いわゆるヒップポイントHP)付近を中心にしてスムーズに回転させることができる。
また、チルト機構70によれば、シート本体10を円弧軌跡に沿って移動させることにより当該シート本体10を車幅方向の移動とチルト動作を行う構成であり、これら二つの動作を単一の駆動機構(チルトモータ76等)により実現することができる。
Furthermore, while the tilt-down operation of the
Further, the front /
Further, since the ottoman
Further, the
以上説明した実施形態には種々変更を加えることができる。例えば、運転席の車両用シートを例示したが、助手席3等その他の位置の車両用シートにも同様に適用することができる。但し、助手席3等その他の車両用シートとして適用し、運転席に適用しない場合には、ステアリングハンドル2の格納、取り出し機構及びその動作を省略することができる。
また、シート本体10をチルトダウンした後、リクライニング機構13によってシートバック12を前傾方向に傾動させて着座者の背中を押す機構については省略することができる。また、このリクライニング機構13、前後移動機構20、チルト機構70は適宜省略することができる。本願発明は、シート本体10の回転機構30とオットマン装置50を制御装置Cによって関連付けて動作制御することにより、着座者にとってより安心でスムーズかつスピーディに動作する付加価値の高い車両用シートを提供することができる。
さらに、オットマン装置51のオットマン本体51が、膝上当接部51uと膝下当接部51dが断面L形に連なった構成を例示したが、両当接部は必ずしも連なっている必要はなく分離した構成としてもよい。分離された膝上当接部と膝下当接部が一体で昇降動して、それぞれ膝上Luと膝下Ldに対して下方からサポートする構成とすることができる。
また、オットマン本体51が円弧形状の経路に沿って昇降動する構成を例示したが、直線移動する構成としてもよい。
さらに、チルト機構70についても上側に凸となる方向に湾曲したチルトレール72,72を用いてシート本体10を円弧形状の経路に沿って移動させる構成を例示したが、シート本体10を車幅方向に移動させる移動機構とシート本体の前部を後部に対して上下動させるチルト機構を別々の機構により実現する構成としてもよい。
また、電磁ブレーキ61を用いてオットマン本体51を格納位置又は保持位置に保持する構成を例示したが、電磁ブレーキ61を省略して制御装置Cによりオットマンモータ53,53の出力制御(PWM制御等)を行うことによりオットマン本体51を保持位置に保持する構成としてもよい。
Various modifications can be made to the embodiment described above. For example, although the vehicle seat in the driver's seat is illustrated, the present invention can be similarly applied to the vehicle seat in other positions such as the
Further, a mechanism for tilting the seat back 12 forward by the
Furthermore, although the ottoman
Moreover, although the configuration in which the ottoman
Furthermore, the
Moreover, although the structure which hold | maintains the ottoman
M…車両
F…車両フロア
GL…路面
1…車両用シート
2…ステアリングホイール
3…助手席
4…運転席ドア
5…助手席ドア
10…シート本体
11…シートクッション、11a…前端部
12…シートバック
13…リクライニング機構
20…前後移動機構
21…ガイドレール、21a…上縁部、21b…下縁部
22…前後移動ベース
23…鋼球
24…前後モータ
25…ねじ軸
26…ナット
27…前後駆動機構
28…中間ベース
30…回転機構
31…外輪、31a…V溝、31b…ギヤ部
32…内輪、32a…V溝
33…鋼球
34…回転ベース
35…回転モータ
36…駆動ギヤ
J…回転機構30の回転軸線
50…オットマン装置
51…オットマン本体
51u…膝上当接部、51d…膝下当接部、51c…後端部
52…オットマン固定フレーム、52a…軸受け部
53…オットマンモータ
54…駆動軸
55…ピニオンギヤ
56…レールフレーム
57…オットマンレール
58…ブロック体
59…本体フレーム
60…ラック
70…チルト機構
71…ブラケット
72…チルトレール
73…ブロック体
74…チルトフレーム
75…ブラケット、75a…支軸
76…チルトモータ、76a…モータ本体、76b…ギヤヘッド
77…ねじ軸
78…ナット
79…チルトブラケット
80…支軸
L…着座者の脚部、Lu…膝上部、Ld…膝下部
N…膝
FT…足
C…制御装置
M ... Vehicle F ... Vehicle floor GL ... Road surface 1 ...
Claims (7)
前記オットマン本体は、着座者の膝上部を下方から受ける膝上当接部と膝下部を下方から受ける膝下当接部を有する側面視屈曲形状を備え、
前記制御装置は、前記シート本体が前記回転機構により回転する間、前記オットマン本体を上昇させて着座者の大腿部を上方へ回動させて該着座者の脚部をその背面側から押し上げることにより足を一定高さに上昇させた状態に維持し、前記シート本体が前向き位置では前記オットマン本体を下降させて着座者の足を車両フロアに着地させた状態とし、前記シート本体が外向き位置では前記オットマン本体を下降させて着座者の足を路面に着地させた状態となるように、前記オットマン装置と前記回転機構の動作を制御する構成とした車両用シート。 An ottoman device having a seat body, an ottoman body which is provided on the seat body so as to be movable up and down and pushes up a leg portion of a seated person seated on the seat body from the back side thereof, and the seat body facing forward of the vehicle A rotation mechanism that horizontally rotates between a position and an outward position facing the entrance, and a control device that controls the operation of the ottoman device and the rotation mechanism,
The ottoman main body has a bent shape in side view having an above-knee contact portion that receives an upper knee of a seated person from below and a below-knee contact portion that receives a lower knee from below,
Wherein the control device, while the seat body is rotated by the rotary mechanism, it pushes up the thighs of the seated person is raised the ottoman body is rotated upward the legs of the seated person from the rear side To maintain a state in which the foot is raised to a certain height, and when the seat main body is in the forward position, the ottoman main body is lowered to land the seated person's foot on the vehicle floor, and the seat main body is in the outward position. Then, the vehicle seat configured to control the operation of the ottoman device and the rotation mechanism so that the ottoman body is lowered and the seated person's foot is landed on the road surface.
シート本体をその前進動作に伴い前傾方向に傾動させる一方、その後退動作に伴い後傾方向に傾動させるチルト機構を備え、
前記制御装置により前記シート本体が外向き位置に位置する状態において前記チルト機構を作動させる構成とした車両用シート。 The vehicle seat according to claim 1 ,
A tilt mechanism that tilts the seat body in the forward tilt direction with its forward movement, and tilts in the backward tilt direction with its backward movement,
A vehicle seat configured to operate the tilt mechanism in a state where the seat body is positioned outwardly by the control device.
前記制御装置は、前記シート本体が前記回転機構により回転する間、前記オットマン本体を上昇させて着座者の脚部をその背面側から押し上げることにより足を一定高さに上昇させた状態に維持し、前記シート本体が前向き位置では前記オットマン本体を下降させて着座者の足を車両フロアに着地させた状態とし、前記シート本体が外向き位置では前記オットマン本体を下降させて着座者の足を路面に着地させた状態となるように、前記オットマン装置と前記回転機構の動作を制御するとともに、前記シート本体が外向き位置に位置する状態において前記チルト機構を作動させる構成とした車両用シート。 An ottoman device having a seat body, an ottoman body which is provided on the seat body so as to be movable up and down and pushes up a leg portion of a seated person seated on the seat body from the back side thereof, and the seat body facing forward of the vehicle A rotation mechanism that horizontally rotates between a position and an outward position facing the entrance, a control device that controls the operation of the ottoman device and the rotation mechanism, and the seat body is tilted in a forward tilting direction with its forward movement. On the other hand, it is tilted in the backward tilting direction with its backward movement, and includes a tilt mechanism in which the former forward tilt speed is faster than the latter backward tilt speed ,
While the seat body is rotated by the rotation mechanism, the control device maintains the state where the foot is raised to a certain height by raising the ottoman body and pushing up the leg of the seated person from the back side. When the seat body is in the forward position, the ottoman body is lowered so that the occupant's feet are landed on the vehicle floor, and when the seat body is in the outward position, the ottoman body is lowered to place the feet of the occupants on the road surface. A vehicle seat configured to control operations of the ottoman device and the rotation mechanism so that the tilt mechanism is operated in a state where the seat main body is located at an outward position so that the ottoman device and the rotation mechanism are in a state of landing on the vehicle.
前記オットマン装置は、下向きに凸の湾曲形状を有するガイドレールに沿ってオットマン本体を昇降動させる構成を備え、
前記制御装置は、前記シート本体が前記回転機構により回転する間、前記オットマン本体を上昇させて着座者の脚部をその背面側から押し上げることにより足を一定高さに上昇させた状態に維持し、前記シート本体が前向き位置では前記オットマン本体を下降させて着座者の足を車両フロアに着地させた状態とし、前記シート本体が外向き位置では前記オットマン本体を下降させて着座者の足を路面に着地させた状態となるように、前記オットマン装置と前記回転機構の動作を制御する構成とした車両用シート。 An ottoman device having a seat body, an ottoman body which is provided on the seat body so as to be movable up and down and pushes up a leg portion of a seated person seated on the seat body from the back side thereof, and the seat body facing forward of the vehicle A rotation mechanism that horizontally rotates between a position and an outward position facing the entrance, and a control device that controls the operation of the ottoman device and the rotation mechanism,
The ottoman device has a configuration for moving the ottoman body up and down along a guide rail having a downwardly convex curved shape,
While the seat body is rotated by the rotation mechanism, the control device maintains the state where the foot is raised to a certain height by raising the ottoman body and pushing up the leg of the seated person from the back side. When the seat body is in the forward position, the ottoman body is lowered so that the occupant's feet are landed on the vehicle floor, and when the seat body is in the outward position, the ottoman body is lowered to place the feet of the occupants on the road surface. A vehicle seat configured to control operations of the ottoman device and the rotation mechanism so as to be in a landed state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005294685A JP4720416B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005294685A JP4720416B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007099185A JP2007099185A (en) | 2007-04-19 |
JP4720416B2 true JP4720416B2 (en) | 2011-07-13 |
Family
ID=38026532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005294685A Active JP4720416B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4720416B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4727717B2 (en) | 2008-12-25 | 2011-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle seat control device |
JP5392172B2 (en) * | 2010-04-20 | 2014-01-22 | トヨタ車体株式会社 | Vehicle seat |
EP2514630A4 (en) * | 2009-12-17 | 2018-04-18 | Toyota Shatai Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
PL398195A1 (en) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Andrzej Kieryllo | Bifunctional chair with a split-seat |
JP5988741B2 (en) * | 2012-07-17 | 2016-09-07 | シロキ工業株式会社 | Legrest mechanism |
JP5988742B2 (en) * | 2012-07-17 | 2016-09-07 | シロキ工業株式会社 | Legrest mechanism |
JP6179892B2 (en) * | 2013-06-26 | 2017-08-16 | 国立大学法人佐賀大学 | Car seat |
JP6912792B2 (en) * | 2016-07-12 | 2021-08-04 | 和光工業株式会社 | Vehicle seat device |
WO2018199255A1 (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | テイ・エス テック株式会社 | Seat unit, vehicle, and vehicular seat |
JP7238834B2 (en) | 2020-03-03 | 2023-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle seat |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0726238U (en) * | 1993-10-22 | 1995-05-16 | アラコ株式会社 | Rotating seat for vehicle |
JP2005245836A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicle seat |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59216750A (en) * | 1983-05-25 | 1984-12-06 | Daihatsu Motor Co Ltd | Load supporting structure for seat belt |
JP3465690B2 (en) * | 2001-02-08 | 2003-11-10 | トヨタ車体株式会社 | Vehicle seat device |
JP4009930B2 (en) * | 2001-06-18 | 2007-11-21 | トヨタ紡織株式会社 | Footrest mechanism |
JP2005247195A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicle seat |
-
2005
- 2005-10-07 JP JP2005294685A patent/JP4720416B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0726238U (en) * | 1993-10-22 | 1995-05-16 | アラコ株式会社 | Rotating seat for vehicle |
JP2005245836A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicle seat |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007099185A (en) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011007625A1 (en) | Vehicle seat | |
JPH05506630A (en) | car seats for disabled people | |
WO2014010364A1 (en) | Seat device for vehicle driver seat | |
JP4720416B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5655227B2 (en) | Vehicle seat drive device | |
KR102235701B1 (en) | Wheelchair with vehicle boarding function | |
JP6928805B2 (en) | Vehicle seat device | |
KR20200007336A (en) | A seat for a passenger car having a means of getting off | |
JP4241442B2 (en) | Vehicle seat | |
CN110785314A (en) | Seat unit, vehicle, and seat for vehicle | |
WO2013038876A1 (en) | Vehicle seat device | |
JP2005247195A (en) | Vehicle seat | |
JP3578093B2 (en) | Vehicle seat | |
JP3577993B2 (en) | Revolving seat for vehicles | |
CN112810419B (en) | Riding control device | |
JP4244773B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2005145281A (en) | Get-on/get-off assist device for vehicle | |
JP2011225100A (en) | Vehicle seat | |
JP2010241254A (en) | Vehicle seat | |
JP2005247196A (en) | Ottoman device for vehicle seat | |
JP4720415B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4622782B2 (en) | Sheet structure | |
JP2005306322A (en) | Seat device for vehicle | |
JP4649660B2 (en) | Leg support device and vehicle seat provided with the leg support device | |
JP5493592B2 (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4720416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |