Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4718192B2 - リーダ/ライタ - Google Patents

リーダ/ライタ Download PDF

Info

Publication number
JP4718192B2
JP4718192B2 JP2005009467A JP2005009467A JP4718192B2 JP 4718192 B2 JP4718192 B2 JP 4718192B2 JP 2005009467 A JP2005009467 A JP 2005009467A JP 2005009467 A JP2005009467 A JP 2005009467A JP 4718192 B2 JP4718192 B2 JP 4718192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
reader
writer
communication control
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005009467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006195918A (ja
Inventor
晃士 阿藤
智樹 小林
紀治 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2005009467A priority Critical patent/JP4718192B2/ja
Priority to TW095101584A priority patent/TW200632755A/zh
Priority to US11/333,000 priority patent/US7621457B2/en
Publication of JP2006195918A publication Critical patent/JP2006195918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718192B2 publication Critical patent/JP4718192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/142HF devices
    • H01L2924/1421RF devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、非接触でデータの送受信が可能な通信装置に係り、特にはICタグと非接触で通信を行うリーダ/ライタに関する。
近年、ICチップが内蔵されたICカードに対して、非接触でデータの読み書きを行うことを特徴とするRFID(Radio Frequency Identification)システムが普及してきている。このようなRFIDシステムにおいては、ICカード(またはICタグと呼ぶ場合もある)と、当該ICカードに対してデータの読み書きを行う、RFIDリーダ/ライタ(または単にリーダ/ライタと呼ぶ場合もある)が用いられる。
このようなICカードと送受信を行うRFIDリーダ/ライタは、アンテナを用いてデータの通信を行うため、非接触でデータの送受信が可能となる特徴を有しており、これらのアンテナの構造に関しては、様々な形状が提案されている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
特開2004−118440号公報 特開2004−166175号公報
しかし、例えばRFIDシステムを構築する場合に、アンテナを接続する必要があるために、RFIDシステムを小型化、薄型化することが困難である問題があった。例えば、従来はRFIDリーダ/ライタなどの通信装置は、アンテナが接続される必要があったため、リーダ/ライタの小型化が困難となる問題が生じていた。また、アンテナの接続の配線を設置する構造が必要であり、リーダ/ライタの構造が複雑化する問題が生じていた。
そこで、本発明では、上記の問題を解決した、新規で有用なリーダ/ライタを提供することを目的としている。
本発明の具体的な課題は、ICカードと通信を行う、小型化・薄型化したリーダ/ライタを提供することである。
本発明の第1の観点では、上記の課題を、基板上に形成された通信制御部と、前記通信制御部を封止するモールド樹脂層と、当該通信制御部と接続されるアンテナと、を有するリーダ/ライタであって、前記アンテナが前記モールド樹脂層に形成され、前記アンテナの中心近傍に、磁性材料よりなるパターン形状が形成されていることを特徴とするリーダ/ライタにより、解決する。
本発明によれば、小型化・薄型化したリーダ/ライタを提供することが可能になる。
また、前記基板上には、前記通信制御部と前記アンテナを接続するアンテナ接続ポストが形成され、当該アンテナ接続ポストが前記モールド樹脂層上の前記アンテナに接続される構造であると、アンテナと通信制御部を接続する構造を単純にすることができる。
また、前記基板の、前記通信制御部が形成されている側の反対側には、当該通信制御部の接続部が形成されていると、通信制御部と接続対象の接続が容易となる。
また、前記接続部と前記アンテナは、前記モールド樹脂層を挟んで対向するように形成されていると、接続部とアンテナを有するリーダ/ライタを薄型化することが可能となる。
また、本発明の第2の観点では、上記の課題を、基板上に形成された通信制御部と、前記通信制御部を封止するモールド樹脂層と、当該通信制御部と接続されるアンテナと、を有するリーダ/ライタであって、前記アンテナが前記モールド樹脂層に形成され、前記基板上には、前記通信制御部と前記アンテナを接続するアンテナ接続ポストが形成され、当該アンテナ接続ポストが前記モールド樹脂層上の前記アンテナに接続され、前記アンテナは、前記アンテナ接続ポストの側面に形成されたアンテナ接続線に、さらに接続された構造であることを特徴とするリーダ/ライタにより、解決する。
本発明によれば、小型化・薄型化したリーダ/ライタを提供することが可能になる。
本発明によれば、ICカードと通信を行う、小型化・薄型化したリーダ/ライタを提供することが可能になる。
次に、本発明の実施の形態に関して、図面に基づき以下に説明する。
図1は、本発明の実施例1による、リーダ/ライタ10を示す断面図である。本実施例によるリーダ/ライタ10は、ICチップが内蔵されたICカードに対して、非接触でデータの読み書きを行うことが可能であり、当該ICカードのデータの読み込み、または当該ICカードへのデータの書き込みを行う場合の、データの送受信を行うためのアンテナ15と、データの通信の制御を行う、当該アンテナ15に接続される、例えば、IC(マイコン)などのチップ、RF部、チップコンデンサ、チップ抵抗などを含む通信制御部12と、を有している。
前記通信制御部12は、例えば樹脂材料などよりなる基板11上に形成され、当該通信制御部12を覆うように、前記基板11上にモールド樹脂層14が形成されている。
本実施例によるリーダ/ライタでは、当該モールド樹脂層14上に、前記アンテナ15が形成されている。このため、例えばアンテナを別途接続して用いていた従来のリーダ/ライタに比べて、小型化・薄型化が可能となっている。
また、前記アンテナ15と、前記通信制御部12の接続は、前記基板11上に起立するように、また前記モールド樹脂層14を貫通するように形成されたアンテナ接続ポスト13によって行われる構造になっている。また、前記アンテナ接続ポスト13と前記通信制御部12の接続は、例えば基板11上に形成された本図では図示を省略する配線によって行われている。このため、単純な構造で、基板上に形成された通信制御部12とアンテナを接続することが可能となっている。
例えば、前記アンテナ接続ポスト13は、例えばCuのメッキ法、またはCuペーストにより、形成することができるが、これらの材料、方法に限定されるものではない。また、前記アンテナ15は、例えばCuのメッキ法、印刷法、スパッタリング法、CVD法などにより形成することが可能であるが、これらの材料・方法に限定されるものではない。
これらの製造方法の詳細については後述する。
また、前記基板11の、前記通信制御部12が形成されている側の反対側には、当該通信制御部12の接続部となる、例えば半田バンプ16が複数形成されている。前記通信制御部12は、前記半田バンプ16によって、例えばボードや他の機器と接続可能になっている。この場合、前記半田バンプ16と前記アンテナ15は、前記モールド樹脂層14を挟んで対向するように形成されている。
また、図1Bには、前記リーダ/ライタ10の平面図を示す。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図1Bを参照するに、前記モールド樹脂層14上には、ループ状に前記アンテナ15がパターニングされて形成されており、当該モールド樹脂層14を貫通するようにして形成されている前記アンテナ接続ポスト13と接続されている。また、前記アンテナ15が形成されるパターンは本図に示す形状に限定されず、他にも様々な形状に形成することが可能である。
また、上記に示したリーダ/ライタ10は、次に図2に示すリーダ/ライタ10Aのように変更することも可能である。
図2は、図1Aに示したリーダ/ライタ10の変形例であるリーダ/ライタ10Aを模式的に示した断面図である。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図2を参照するに、本図に示すリーダ/ライタ10Aでは、前記モールド樹脂層14と前記アンテナ15上に、当該アンテナ15を覆うように、絶縁層17が形成されている。前記アンテナ15は、当該絶縁層17により保護される構造になっている。この場合、前記絶縁層17は、例えば前記モールド樹脂層14と同一の材料であるモールド樹脂を用いて形成してもよく、またこれ以外の樹脂材料や、その他の絶縁材料を用いて形成してもよい。
次に、図1A、図1Bに示したリーダ/ライタ10の製造方法に関して、図3A〜図3Eに基づき、手順を追って説明する。
まず、図3Aに示す工程において、例えば樹脂材料などよりなる基板11上に、例えば、IC(マイコン)などのチップ、RF部、チップコンデンサ、チップ抵抗などを設置して、通信制御部12を構成する。次に、例えばCuなどよりなる、例えば略円柱状のアンテナ接続ポスト13を、前記基板11上に設置する。この場合、前記通信制御部12と前記アンテナ接続ポスト13を接続する配線を予め前記基板11上に形成してもよく、またこれらの部品を設置後に前記通信制御部12と前記アンテナ接続ポスト13を接続する配線を形成または設置してもよい。また、基板11には、前記通信制御部12に接続される半田バンプ16を形成するが、これは後に示すモールド樹脂層を形成した後でもよい。
次に、図3Bに示す工程において、前記通信制御部12と、前記アンテナ接続ポスト13を覆うように、前記通信制御部12、前記アンテナ接続ポスト13、および前記前記基板11上に、例えばモールド樹脂よりなるモールド樹脂層14を形成し、必要に応じてモールド樹脂層14の硬化処理を行う。
次に、図3Cに示す工程において、前記モールド樹脂層14の上面、すなわち前記基板11に接する側の反対側の面を、例えばバフ研磨や、またはCMP(化学機械研磨)により研磨して、前記アンテナ接続ポスト13が露出するようにする。この場合、当該アンテナ接続ポスト13も、研磨されるようにしてもよい。
次に、図3Dに示す工程において、前記アンテナ接続ポスト13に接続されるアンテナ15を、研磨された後の前記モールド樹脂層14上に形成する。この場合、当該アンテナ15は、例えばCuメッキ法や、または印刷法、スパッタリング法、CVD法などにより形成することが可能であるが、これらの方法、材料に限定されるものではない。例えば、Al、Au、Ag、Ni、Tiや、またはこれらの合金により形成してもよい。
また、必要に応じて、次に図3Eに示す工程において、前記前記モールド樹脂層14と前記アンテナ15上に、当該アンテナ15を覆うように、絶縁層17を形成してもよい。この場合、前記絶縁層17は、例えば前記モールド樹脂層14と同一の材料であるモールド樹脂を用いて形成してもよく、またこれ以外の樹脂材料や、その他の絶縁材料を用いて形成してもよい。
また、前記アンテナと前記アンテナ接続ポストの接続方法は、上記に限定されず、様々に構成することができる。例えば、図4A〜図4Cには、本発明の実施例2によるリーダ/ライタの製造方法を、手順を追って示す。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。また、特に説明の無い部分は、実施例1の場合と同様である。
まず、実施例1の図3A〜図3Bに示した場合と同様にして、基板11上に通信制御部12を形成し、また、前記半田バンプ16、および前記モールド樹脂層14を形成する。
本実施例の場合、実施例1の前記アンテナ接続ポスト13の場合と同様にして、前記基板11上にアンテナ接続ポスト13Aを設置するが、後述するように、前記モールド樹脂層14の側壁面を研削して当該アンテナ接続ポスト13Aが露出するようにするため、当該アンテナ接続ポスト13Aは、前記アンテナ接続ポスト13に比べて、太く形成されることが好ましく、いわゆる削りしろを有する形状であることが好ましい。
次に、図4Bに示す工程において、前記モールド樹脂層14の側壁面、すなわち前記実施例1で研磨した前記上面と実質的に直行する面を研磨し、前記アンテナ接続ポスト13Aの側面が露出するようにする。この場合、当該アンテナ接続ポスト13Aも、研磨されるようにしてもよい。
次に、図4Cに示す工程において、図4Bの工程で研磨した当該側壁面に、アンテナ接続線13Bを形成し、さらに当該アンテナ接続線13Bに接続されるように、前記モールド樹脂層14の上面に、アンテナ15Aを、実施例1に示した場合と同様の方法で形成する。また、この後の工程において、実施例1の場合と同様に、前記モールド樹脂層14と前記アンテナ15A上に、当該アンテナ15Aを覆うように、絶縁層を形成してもよい。
このように、前記モールド樹脂層14上に形成されたアンテナと、前記通信制御部12とは、様々な配線構造で接続することが可能である。
また、アンテナと通信制御部を接続するアンテナ接続ポストも、様々な方法で形成することが可能であり、例えば以下に図5A〜図5Cに示すようにして形成することも可能である。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。また、特に説明の無い部分は、実施例1の場合と同様である。
まず、実施例1の図3A〜図3Bに示した場合と同様にして、基板11上に通信制御部12を形成し、また、前記半田バンプ16、および前記モールド樹脂層14を形成する。
本実施例の場合、実施例1で形成したアンテナ接続ポストは、この後の工程において形成する。
次に、図5Bに示す工程において、前記モールド樹脂層14を貫通するように、例えばレーザにより、ビアホールBHを形成する。
次に、図5Cに示す工程において、前記ビアホールBHを埋設するように、例えばCuなどの導電性ペーストを注入することにより、またはCuメッキにより、アンテナ接続ポスト13Cを形成する。この後の工程は、実施例1の場合の図3D以降と同様にして、リーダ/ライタを形成することができる。
このように、アンテナと通信制御部を接続するアンテナ接続ポストは、様々な方法・材料により、形成することが可能である。
また、実施例1〜実施例3に記載したリーダ/ライタにおいて、モールド樹脂層上に形成されたアンテナは、必要に応じて様々なパターン形状で形成することが可能であるが、さらに、以下に示すように形成することも可能である。
図6は、本発明の実施例4によるリーダ/ライタ10Dを模式的に示した断面図である。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図6を参照するに、本実施例によるリーダ/ライタでは、前記モールド樹脂層14上に、例えば磁性材料よりなるパターン形状18が形成されている。このように、例えばループ状に形成されたアンテナ15の中心近傍に磁性材料を配することで、また当該磁性材料の形状、厚さ、などを制御することで、アンテナの特性を変更することが可能となる。また、例えば、当該アンテナ上に、絶縁層を介してさらに多層配線構造を形成したり、または多層配線構造上にさらに別のデバイスを形成し、さらに多機能の通信装置とすることも可能であることは明らかである。
以上、本発明を好ましい実施例について説明したが、本発明は上記の特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々な変形・変更が可能である。
本発明によれば、ICカードと通信を行う、小型化・薄型化したリーダ/ライタを提供することが可能になる。
本発明の実施例1によるリーダ/ライタの断面を模式的に示した図である。 図1のリーダ/ライタの平面図である。 図1のリーダ/ライタの変形例である。 実施例1によるリーダ/ライタの製造方法を示す図(その1)である。 実施例1によるリーダ/ライタの製造方法を示す図(その2)である。 実施例1によるリーダ/ライタの製造方法を示す図(その3)である。 実施例1によるリーダ/ライタの製造方法を示す図(その4)である。 実施例1によるリーダ/ライタの製造方法を示す図(その5)である。 実施例2によるリーダ/ライタの製造方法を示す図(その1)である。 実施例2によるリーダ/ライタの製造方法を示す図(その2)である。 実施例2によるリーダ/ライタの製造方法を示す図(その3)である。 実施例3によるリーダ/ライタの製造方法を示す図(その1)である。 実施例3によるリーダ/ライタの製造方法を示す図(その2)である。 実施例3によるリーダ/ライタの製造方法を示す図(その3)である。 実施例4によるリーダ/ライタの断面を模式的に示した図である。
符号の説明
10,10A,10B,10C,10D リーダ/ライタ
11 基板
12 通信制御部
13,13A,13C アンテナ接続ポスト
13B 接続線
14,17 樹脂層
15 アンテナ
16 バンプ
18 磁性体層

Claims (5)

  1. 基板上に形成された通信制御部と、
    前記通信制御部を封止するモールド樹脂層と、
    当該通信制御部と接続されるアンテナと、を有するリーダ/ライタであって、
    前記アンテナが前記モールド樹脂層に形成され
    前記アンテナの中心近傍に、磁性材料よりなるパターン形状が形成されていることを特徴とするリーダ/ライタ。
  2. 前記基板上には、前記通信制御部と前記アンテナを接続するアンテナ接続ポストが形成され、当該アンテナ接続ポストが前記モールド樹脂層上の前記アンテナに接続される構造であることを特徴とする請求項1記載のリーダ/ライタ。
  3. 基板上に形成された通信制御部と、
    前記通信制御部を封止するモールド樹脂層と、
    当該通信制御部と接続されるアンテナと、を有するリーダ/ライタであって、
    前記アンテナが前記モールド樹脂層に形成され、
    前記基板上には、前記通信制御部と前記アンテナを接続するアンテナ接続ポストが形成され、当該アンテナ接続ポストが前記モールド樹脂層上の前記アンテナに接続され、
    前記アンテナは、前記アンテナ接続ポストの側面に形成されたアンテナ接続線に、さらに接続された構造であることを特徴とするリーダ/ライタ。
  4. 前記基板の、前記通信制御部が形成されている側の反対側には、当該通信制御部の接続部が形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のうち、いずれか1項記載のリーダ/ライタ。
  5. 前記接続部と前記アンテナは、前記モールド樹脂層を挟んで対向するように形成されていることを特徴とする請求項項記載のリーダ/ライタ。
JP2005009467A 2005-01-17 2005-01-17 リーダ/ライタ Expired - Fee Related JP4718192B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009467A JP4718192B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 リーダ/ライタ
TW095101584A TW200632755A (en) 2005-01-17 2006-01-16 Reader/writer and method for manufacturing the same
US11/333,000 US7621457B2 (en) 2005-01-17 2006-01-17 Reader / writer and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009467A JP4718192B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 リーダ/ライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006195918A JP2006195918A (ja) 2006-07-27
JP4718192B2 true JP4718192B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=36682866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009467A Expired - Fee Related JP4718192B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 リーダ/ライタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7621457B2 (ja)
JP (1) JP4718192B2 (ja)
TW (1) TW200632755A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009576B2 (ja) 2006-09-19 2012-08-22 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP4906462B2 (ja) 2006-10-11 2012-03-28 新光電気工業株式会社 電子部品内蔵基板および電子部品内蔵基板の製造方法
EP1978472A3 (en) * 2007-04-06 2015-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101434003B1 (ko) * 2011-07-07 2014-08-27 삼성전기주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
KR101218989B1 (ko) 2011-07-15 2013-01-21 삼성전기주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법
DE102014223653B4 (de) * 2014-11-20 2023-08-03 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Schaltung und Verfahren zum Herstellen einer elektrischen Schaltung für ein Fahrzeug
FR3134232B1 (fr) * 2022-04-05 2024-10-04 St Microelectronics Grenoble 2 Dispositif électronique

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365802U (ja) * 1989-11-01 1991-06-26
JPH11238103A (ja) * 1997-12-18 1999-08-31 Denso Corp 非接触icカードリーダライタ
JP2001292026A (ja) * 2000-02-18 2001-10-19 Alcatel パッケージ集積回路
JP2002070378A (ja) * 2000-06-14 2002-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 非接触idリーダの取付構造及びその取付方法、取り外し方法、製造方法及び電気錠システム
JP2002141726A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Yokowo Co Ltd 電子部品一体型のアンテナ
JP2002236901A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 電子情報記録媒体、および、電子情報読み取り・書込み装置
JP2003067682A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Shinko Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及びリーダー/ライター装置
JP2003110458A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Toppan Printing Co Ltd 非接触方式icタグ及び非接触方式icタグを用いた通信方法
JP2004071961A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Taiyo Yuden Co Ltd 複合モジュール及びその製造方法
JP2004304370A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sony Corp アンテナコイル及び通信機器
JP2006505973A (ja) * 2002-11-07 2006-02-16 フラクタス・ソシエダッド・アノニマ 微小アンテナを含む集積回路パッケージ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045576B2 (ja) * 1980-02-06 1985-10-11 ソニー株式会社 表示用または装飾用の金属体の合成樹脂基体への取付け方法
FR2716281B1 (fr) * 1994-02-14 1996-05-03 Gemplus Card Int Procédé de fabrication d'une carte sans contact.
US5852289A (en) * 1994-09-22 1998-12-22 Rohm Co., Ltd. Non-contact type IC card and method of producing the same
JPH10145267A (ja) * 1996-09-13 1998-05-29 Hitachi Ltd 高効率アンテナコイル並びに無線カードおよび無線カードを用いた情報通信システム
EP0977145A3 (en) * 1998-07-28 2002-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio IC card
US6373447B1 (en) * 1998-12-28 2002-04-16 Kawasaki Steel Corporation On-chip antenna, and systems utilizing same
FR2788646B1 (fr) * 1999-01-19 2007-02-09 Bull Cp8 Carte a puce munie d'une antenne en boucle, et micromodule associe
US6538210B2 (en) * 1999-12-20 2003-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit component built-in module, radio device having the same, and method for producing the same
US7017822B2 (en) * 2001-02-15 2006-03-28 Integral Technologies, Inc. Low cost RFID antenna manufactured from conductive loaded resin-based materials
JP3896965B2 (ja) 2002-01-17 2007-03-22 三菱マテリアル株式会社 リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ
JP4273734B2 (ja) 2002-09-25 2009-06-03 ソニー株式会社 アンテナ装置
WO2004067631A1 (ja) * 2002-12-27 2004-08-12 Tdk Corporation 樹脂組成物、樹脂硬化物、シート状樹脂硬化物、積層体、プリプレグ、電子部品及び多層基板
TWI284842B (en) * 2003-07-14 2007-08-01 Nec Tokin Corp Communication medium capable of carrying out contactless communication and method of producing the same
US7180169B2 (en) * 2003-08-28 2007-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit component built-in module and method for manufacturing the same
DE102004011702B4 (de) * 2004-03-10 2006-02-16 Circle Smart Card Ag Verfahren zur Herstellung eines Kartenkörpers für eine kontaktlose Chipkarte

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365802U (ja) * 1989-11-01 1991-06-26
JPH11238103A (ja) * 1997-12-18 1999-08-31 Denso Corp 非接触icカードリーダライタ
JP2001292026A (ja) * 2000-02-18 2001-10-19 Alcatel パッケージ集積回路
JP2002070378A (ja) * 2000-06-14 2002-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 非接触idリーダの取付構造及びその取付方法、取り外し方法、製造方法及び電気錠システム
JP2002141726A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Yokowo Co Ltd 電子部品一体型のアンテナ
JP2002236901A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 電子情報記録媒体、および、電子情報読み取り・書込み装置
JP2003067682A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Shinko Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及びリーダー/ライター装置
JP2003110458A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Toppan Printing Co Ltd 非接触方式icタグ及び非接触方式icタグを用いた通信方法
JP2004071961A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Taiyo Yuden Co Ltd 複合モジュール及びその製造方法
JP2006505973A (ja) * 2002-11-07 2006-02-16 フラクタス・ソシエダッド・アノニマ 微小アンテナを含む集積回路パッケージ
JP2004304370A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sony Corp アンテナコイル及び通信機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006195918A (ja) 2006-07-27
TW200632755A (en) 2006-09-16
US7621457B2 (en) 2009-11-24
US20060157568A1 (en) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801951B2 (ja) Rfidタグ
JP2008123222A (ja) Rficタグとその使用方法
CA2310680A1 (en) Data transaction card and method of manufacture thereof
US7621457B2 (en) Reader / writer and method for manufacturing the same
CN101346853A (zh) 天线内置组件和卡片型信息装置及其制造方法
CN102737272A (zh) 有近场通讯嵌入式天线的卡式信息记录介质及其制造方法
US20060255160A1 (en) Memory card, the fabrication thereof and a mobile phone apparatus having a memory card
JP2001034725A (ja) 非接触icモジュール及びその製造方法、並びに、非接触情報媒体
WO2012020073A2 (en) Rfid antenna modules and increasing coupling
US10474942B2 (en) Miniaturized radio frequency identification tag
JP5325509B2 (ja) 非接触型情報処理媒体
JP2010028351A (ja) ブースターアンテナ及び非接触情報媒体
JP4712573B2 (ja) 無指向性アンテナ
JP2006163450A (ja) Rfidタグおよびその製造方法
JP2003006589A (ja) 非接触通信記録媒体及びその製造方法
US8763912B1 (en) Dual interface module and dual interface card having a dual interface module
JP4929930B2 (ja) アンテナシート、icインレット及び情報記録媒体
KR100293419B1 (ko) 접촉또는비접촉겸용아이씨카드및그제조방법
JP4996179B2 (ja) Icカード、及びicカードの製造方法
JP2005099897A (ja) データキャリア
JP5377225B2 (ja) 通信システム、rfidタグの製造方法及びrfidタグ
JPH11296633A (ja) Icカード
JP2011170525A (ja) カード基材及びこのカード基材を有するicカード
JP4518921B2 (ja) Icカード及びその製造方法
JP2623235B2 (ja) 非接触idカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4718192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees