Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4741711B2 - 靴 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP4741711B2
JP4741711B2 JP2010204002A JP2010204002A JP4741711B2 JP 4741711 B2 JP4741711 B2 JP 4741711B2 JP 2010204002 A JP2010204002 A JP 2010204002A JP 2010204002 A JP2010204002 A JP 2010204002A JP 4741711 B2 JP4741711 B2 JP 4741711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoelace
opening
upper side
side opening
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010204002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011000461A (ja
Inventor
悦雄 岸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CREV Inc
Original Assignee
CREV Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CREV Inc filed Critical CREV Inc
Priority to JP2010204002A priority Critical patent/JP4741711B2/ja
Publication of JP2011000461A publication Critical patent/JP2011000461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741711B2 publication Critical patent/JP4741711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、緊締操作が容易に行われて良好なフィット感が得られる靴に関するものである。
靴の緊締構造としては、甲被の足甲部分から履き口にかけてに靴紐を通して締め上げる構造が知られており、例えばスノーボード用のブーツのように、足首部より高さのある上方覆い部を有する形状の靴にも、この靴紐による緊締構造は多く採用されている。
ところが、この靴紐による緊締構造は、つま先側から順番に締め上げていくが、スノーボード用ブーツのように上方覆い部がすね部にまで達する靴においては、つま先からすね部まで締め上げていくことに強い力が必要であると共に手間も時間もかかり、更にはすね部を締め上げるころにはつま先側が緩んできてしまったりして、しっかりと緊締することが難しかった。
そこで、従来、ブーツの足甲部分とすね部分とに夫々独立した靴紐による緊締構造を設けて、足甲部とすね部の緊締具合を緩まないように別々に調整できると共に、夫々の靴紐に紐止手段を設けて、この紐止手段により靴紐を簡単に緩まないようにできるスノーボード用ブーツ(特許文献1)が提案されている。
また、出願人は、厄介な緊締を容易に且つ迅速に行うことができる特開2008−194223号(特許文献2)と、特開2009−89902号(特許文献3)を開発し、特許出願している。
登録実用新案第3115773号公報 特開2008−194223号公報 特開2009−89902号公報
出願人は、上記特許文献2,3を開発後も、これらより更に緊締操作が容易に行われて且つ良好なフィット感が得られるようにできないかと試行錯誤し研究を重ねた末に、本発明を完成させるに至った。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
足首部分より高さのある上方覆い部1を備えると共に、この上方覆い部1から足甲部2にかけて開口する前方開口部3を備え、この前方開口部3の甲側開口部3Aと上方側開口部3Bとに夫々独立した緊締手段4を設けた靴において、一本の紐材から成る若しくは複数本の紐材を連結して成る靴紐6の一端側を前記甲側開口部3Aに左右蛇行状態に通して甲側開口部3Aの前記緊締手段4を構成すると共に、前記靴紐6の他端側を前記上方側開口部3Bに左右蛇行状態に通して上方側開口部3Bの前記緊締手段4を構成し、この甲側開口部3Aの緊締手段4と上方側開口部3Bの緊締手段4の間に存する前記靴紐6の中間部を引動部11として、この引動部11を引動することにより甲側開口部3Aの緊締手段4と上方側開口部3Bの緊締手段4とのいずれか一方若しくは双方を緊締し得るように構成し、この引動部11を引動状態に保持して甲側開口部3Aと上方側開口部3Bとのいずれか一方若しくは双方を緊締状態に保持する保持・解除可能な緊締保持手段12を備え、前記前方開口部3にタン部材17を配設し、前記靴紐6の中間部をこのタン部材17の表側に配設してタン部材17の表面部と前記上方側開口部3Bの緊締手段4の靴紐6との間に通すことにより、この靴紐6の中間部と上方開口部3Bの緊締手段4の靴紐6とが直接交差重合するように構成し、このタン部材17の表側に通した靴紐6の中間部を上方へと挿通案内する靴紐案内部18を、前記タン部材17の上方部に設け、この靴紐案内部18を介して上方へと案内された靴紐6の中間部に前記緊締保持手段12を設けたことを特徴とする靴に係るものである。
また、前記各緊締手段4は、前記甲側開口部3Aと前記上方側開口部3Bの左右のいずれか一側縁に紐固定部5を設けてこの各紐固定部5に前記靴紐6の一端と他端を固定し、この各紐固定部5に固定した靴紐6の中間部側を支持してUターンさせる第一紐支持部7を、甲側開口部3Aと上方側開口部3Bの左右いずれか他側縁に設け、この各第一紐支持部7に支持してUターンさせた靴紐6の中間部側を、前記各紐固定部5と各第一紐支持部7との間に存する靴紐6の途中部とクロスしないように支持する第二紐支持部8を、前記甲側開口部3Aと前記上方側開口部3Bの左右いずれか一側縁に設けて、この各第二紐支持部8に支持した靴紐6の中間部側を引動することで甲側開口部3A及び上方側開口部3Bを緊締し得るように構成したことを特徴とする請求項1記載の靴に係るものである。
また、前記紐固定部5と前記第一紐支持部7とは、前記甲側開口部3Aと前記上方側開口部3Bの左右のいずれか一側縁と他側縁とに略水平対向状態にして設け、この甲側開口部3Aと上方側開口部3Bの左右いずれか一側縁の、前記各紐固定部5より上方位置若しくは下方位置に前記第二紐支持部8を設けて、各第一紐支持部7に支持してUターンさせた前記靴紐6の中間部側が、前記各紐固定部5と各第一紐支持部7との間に存する靴紐6の途中部とクロスしないように第二紐支持部8に支持される構成としたことを特徴とする請求項2記載の靴に係るものである。
また、前記第一紐支持部7と前記第二紐支持部8は、滑車16を採用したことを特徴とする請求項2,3のいずれか1項に記載の靴に係るものである。
また、前記第一紐支持部7に支持してUターンさせた前記靴紐6の中間部側を支持してUターンさせる前記第二紐支持部8を、前記甲側開口部3Aと前記上方側開口部3Bの左右いずれか一側縁に設け、この各第二紐支持部8に支持してUターンさせた靴紐6の中間部側を、前記各第一紐支持部7と各第二紐支持部8との間に存する靴紐6の途中部とクロスしないように支持する第三紐支持部9を、甲側開口部3Aと上方側開口部3Bの左右いずれか他側縁に設けて、この各第三紐支持部9に支持した靴紐6の中間部側を引動することで甲側開口部3A及び上方側開口部3Bを緊締し得るように前記緊締手段4を構成したことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の靴に係るものである。
また、前記緊締保持手段12は、前記靴紐6を挿通する挿通部を備えた紐止め本体19に、この挿通部に挿通された靴紐6に圧接する圧接・解除可能な圧接体20を設けた紐止め具21を採用して構成したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の靴に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、引動部を引動するだけの一動作で足甲部(甲側開口部)の緊締手段と上方覆い部(上方側開口部)の緊締手段を同時に緊締して足にフィットさせることができるし、甲側開口部だけを緊締したり上方側開口部だけを緊締したりするような調整操作も容易に行うことができ、しかも、この引動部の引動操作は、両手はもちろん片手でも操作可能であるから操作性に優れ、この容易な緊締操作によって得られた良好なフィット感を緊締保持手段により保持することができる極めて実用性に優れた画期的な靴となる。
また、本発明においては、タン部材の上方で引動部の引動操作と緊締保持手段の緊締保持・保持解除操作を行うことができるため、ユーザーは比較的楽な姿勢でこの操作を容易に行うことができるなど、一層操作性に優れ・実用性に優れた靴となる。
また、請求項2記載の発明においては、各緊締手段において靴紐が支持される箇所が少ないために靴紐への摩擦抵抗が比較的小さく、しかも各靴紐が途中でクロスしないように支持されて靴紐自身による摩擦抵抗もないので、引動部の引動操作を簡易に且つ素早く行って緊締操作を完了することができる一層実用性に優れた構成の靴となる。
また、請求項3記載の発明においては、靴紐をクロスさせずに支持する緊締手段を簡易に設計実現可能となる一層実用性に優れた構成の靴となる。
また、請求項4記載の発明においては、靴紐の引動抵抗が一層軽減されることになるので、引動部の引動操作(緊締手段の緊締操作)が一層簡易に且つ素早く行われる極めて実用性に優れた構成の靴となる。
また、請求項5記載の発明においては、靴紐を第一紐支持部と第二紐支持部と第三紐支持部とに支持する構成としたことにより、甲側開口部と上方側開口部のより広範囲が靴紐によって緊締されて一層良好なフィット感が得られる極めて実用性に優れた構成の靴となる。
また、請求項6記載の発明においては、操作性に優れた緊締保持手段を簡易に設計実現可能となる一層実用性に優れた構成の靴となる。
本実施例の靴紐を緊締した状態を示す斜視図である。 本実施例の滑車(第一紐支持部,第二紐支持部,第三紐支持部,第四紐支持部)の取付構造を示す部分拡大説明図である。
好適と考える本発明の実施形態(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
本発明品に足を挿入して靴紐6中間部の引動部11を引動すると、この靴紐6の一端側を左右蛇行状態に通して構成した前方開口部3の甲側開口部3Aの緊締手段4と、靴紐6の他端側を左右蛇行状態に通して構成した前方開口部3の上方側開口部3Bの緊締手段4との双方が同時に緊締されることになる。
また、この引動部11を、靴紐6の一端側だけを引動するように操作すると、甲側開口部3Aの緊締手段4だけを緊締でき、引動部11の靴紐6の他端側だけを引動するように操作すると、上方側開口部3Bの緊締手段4だけを緊締できる。
従って、引動部11を引動するだけの一動作によって足甲部2(甲側開口部3A)と上方覆い部1(上方側開口部3B)とを同時に緊締して本発明品を簡単に足にフィットさせることができるし、甲側開口部3Aだけを緊締したり上方側開口部3Bだけを緊締したりする微調整も、引動部11の引動の仕方を替えるだけで容易に行われることとなり、しかも、この引動部11の引動操作は、両手はもちろん片手でも操作可能であるから操作性に優れ、緊締操作が極めて容易に行われることとなる。
緊締操作終了後に緊締保持手段12により引動部11を引動状態に保持すると、甲側開口部3Aと上方側開口部3Bとのいずれか一方若しくは双方が緊締状態に保持されて足への良好なフィット感が得られた状態が保持されることになる。
また、例えば、前記各緊締手段4は、前記甲側開口部3Aと前記上方側開口部3Bの左右のいずれか一側縁に紐固定部5を設けてこの各紐固定部5に前記靴紐6の一端と他端を固定し、この各紐固定部5に固定した靴紐6の中間部側を支持してUターンさせる第一紐支持部7を、甲側開口部3Aと上方側開口部3Bの左右いずれか他側縁に設け、この各第一紐支持部7に支持してUターンさせた靴紐6の中間部側を、前記各紐固定部5と各第一紐支持部7との間に存する靴紐6の途中部とクロスしないように支持する第二紐支持部8を、前記甲側開口部3Aと前記上方側開口部3Bの左右いずれか一側縁に設けて、この各第二紐支持部8に支持した靴紐6の中間部側を引動することで甲側開口部3A及び上方側開口部3Bを緊締し得るように構成した場合には、この靴紐6の一端側と他端側とが、甲側開口部3A及び上方側開口部3Bの所定範囲に左右蛇行状態に存して、この靴紐6が存する甲側開口部3A及び上方側開口部3Bの所定範囲を良好に緊締することができる。
また、第一紐支持部7と第二紐支持部8とに支持された靴紐6は、支持される箇所が少ないためにこの第一紐支持部7と第二紐支持部8とから受ける摩擦抵抗が比較的小さく、しかも、各緊締手段4は、いずれも靴紐6の中間部側が、甲側開口部3Aと上方側開口部3Bの左右いずれか他側縁に設けた第一紐支持部7に支持されてUターンした後、甲側開口部3Aと上方側開口部3Bの左右いずれか一側縁に設けた第二紐支持部8に、紐固定部5と第一紐支持部7との間に存する靴紐6の途中部とクロスしないように支持されているために、靴紐6自身による摩擦抵抗もない。
従って、この靴紐6の中間部(引動部11)の引動操作には大きな抵抗を生じず、簡単に且つ素早く引動操作を行って緊締操作を完了することができる。
よって、このように引動部11の引動操作が極めて容易に行われるので、足甲部2と上方覆い部1とを素早く緊締して緊締状態を保持可能となる極めて実用性に優れた靴となる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、スノーボード用の靴(ブーツ)に適用した場合を示している。
このスノーボード用ブーツについて簡単に説明すると、アウターブーツAたる靴本体Aと、この靴本体Aに着脱自在に内装するインナーブーツBたるインナー体Bとから成る構成としている。
また、靴本体Aは、足首より高さがあってすね部途中までを覆う上方覆い部1を備え、この上方覆い部1の履き口部の前側から足甲部2にかけて開口する前方開口部3を備え、この前方開口部3にタン部材17を備えている。
また、インナー体Bは、足首より高さがあってすね部途中までを覆う上方被覆部13を備え、この上方被覆部13の履き口部の前側から足首部にかけて開口する前側開口部14を備え、この前側開口部14にタン部材22を備えている。
本実施例では、前記靴本体Aの前方開口部3の甲側開口部3Aと上方側開口部3Bとに夫々独立した緊締手段4を設けている。
具体的には、長さのある一本の紐材から成る靴紐6の一端を前記甲側開口部3Aに左右蛇行状態に通して甲側開口部3Aの前記緊締手段4を構成すると共に、前記靴紐6の他端を前記上方側開口部3Bに左右蛇行状態に通して上方側開口部3Bの前記緊締手段4を構成している。
先ず、甲側開口部3Aの緊締手段4について説明する。
甲側開口部3Aの足先側の左右のいずれか一側縁(図面では左側縁)に紐固定部5を設けてこの紐固定部5に靴紐6の一端を固定している。
更に具体的には、甲側開口部3Aの足先側の一側縁より、靴紐6を挿通可能な環状部を甲側開口部3Aの内方(他側縁の方向)に向けて突設して、この環状部を前記紐固定部5とし、この紐固定部5に靴紐6の一端を結び止めることで固定した場合を示している。
また、甲側開口部3Aの足先側の他側縁(図面では右側縁)に、前記紐固定部5に一端を固定した靴紐6の他端側(中間側)を支持して甲側開口部3Aの一側縁の方向へとUターンさせる第一紐支持部7を設け、この第一紐支持部7でUターンさせた靴紐6の他端側(中間側)を支持して甲側開口部3Aの他側縁の方向へとUターンさせる第二紐支持部8を甲側開口部3Aの一側縁に設け、この第二紐支持部8でUターンさせた靴紐6の他端側(中間側)を支持して甲側開口部3Aの一側縁の方向へとUターンさせる第三紐支持部9を甲側開口部3Aの他側縁に設け、この第三紐支持部9でUターンさせた靴紐6の他端側(中間側)を支持して甲側開口部3Aの他側縁の方向へとUターンさせる第四紐支持部10を甲側開口部3Aの一側縁に設けている。
更に詳しくは、第一紐支持部7,第二紐支持部8,第三紐支持部9,第四紐支持部10は、いずれも滑車16を採用して構成している。
また、この各滑車16の靴本体Aへの取付構造は、図2に示すように、この滑車16を軸支する枠形の軸受23を、二重の甲皮間に挟み込んで止着した構造としている。
また、第一紐支持部7としての滑車16は、紐固定部5と略水平対向状態にして設け、第二紐支持部8としての滑車16は、第一紐支持部7よりやや足首部側に位置するように設け、第三紐支持部9としての滑車16は、第二紐支持部8よりやや足首部側に位置するように設け、第四紐支持部10としての滑車16は、第三紐支持部9よりやや足首部側に位置するように設けている。
そして、前記紐固定部5に一端を固定した靴紐6の他端側(中間側)を、第一紐支持部7,第二紐支持部8,第三紐支持部9の順番で且つ各滑車16に対して下側から半周程掛回し支持することにより、各紐支持部7,8,9で靴紐6の他端側(中間側)を甲側開口部3Aの対向する側縁方向へとUターンさせると共に、前記紐固定部5と前記第一紐支持部7との間に存する靴紐6の途中部と、第一紐支持部7と第二紐支持部8との間に存する靴紐6の途中部と、第二紐支持部8と第三紐支持部9との間に存する靴紐6の途中部とが互いにクロスしないようにして左右蛇行状態に支持する構成としている。
更に、第三紐支持部9に支持してUターンさせた靴紐6の他端側(中間側)を第四紐支持部10に下側から掛回して支持し、この第四紐支持部10に支持した靴紐6の他端側(中間側)を引動することで甲側開口部3Aを緊締し得るように構成している。尚、図面では、滑車16で構成された各紐支持部7,8,9,10にいずれもその下側から靴紐6を掛回し支持した場合を示しているが、この紐支持部7,8,9,10の配置構成や設置個数などによっては上側から掛回し支持するようにしても良い。
また、本実施例では、第一紐支持部7,第二紐支持部8,第三紐支持部9,第四紐支持部10は、いずれも靴本体Aの甲皮により外部に露出しない隠蔽状態として、故障を生じにくくしている。
次に、上方側開口部3Bの緊締手段4について説明する。
具体的には、前記甲側開口部3Aの緊締手段4と同様の構成を採用しているが、紐固定部5,第一紐支持部7,第二紐支持部8,第三紐支持部9,第四紐支持部10が、甲側開口部3Aの緊締手段4のそれらと、上下反転状態且つ左右反転状態となるようにして設けている。
即ち、この上方側開口部3Bでは、甲側開口部3Aに対して左右の一側縁と他側縁の方向が逆転しており、また、第一紐支持部7,第二紐支持部8,第三紐支持部9,第四紐支持部10は、上方側開口部3Bの上方側から順番に設けられている。
更に詳しくは、上方側開口部3Bの上方側(履き口部側)の一側縁(図面右側縁)に紐固定部5を設け、この紐固定部5と略水平対向状態にして上方側開口部3Bの他側縁(図面左側縁)に第一紐支持部7を設け、この第一紐支持部7よりやや足首部側に位置するようにして上方側開口部3Bの一側縁に第二紐支持部8を設け、この第二紐支持部8よりやや足首部側に位置するようにして上方側開口部3Bの他側縁に第三紐支持部9を設け、この第三紐支持部9よりやや足首部側に位置するようにして上方側開口部3Bの一側縁に第四紐支持部10を設け、紐固定部5に前記靴紐6の他端を固定すると共に、この靴紐6の一端側(中間部側)を各紐支持部7,8,9,10に対して順番に上側から掛回し支持するようにしている。
また、本実施例では、甲側開口部3Aの緊締手段4の第四紐支持部10と、上方側開口部3Bの緊締手段4の第四紐支持部10とが、靴本体Aの足首位置で略水平対向状態となるように設け、これにより甲側開口部3Aの緊締手段4は甲側開口部3Aの略全範囲を、上方側開口部3Bの緊締手段4は上方側開口部3Bの略全範囲を夫々緊締して足に良好にフィットするように構成している。
従って、このように構成した本実施例の各緊締手段4は、いずれもわずか四箇所の紐支持部7,8,9,10に靴紐6を支持する構成であるから、支持箇所が少ないためにこの各紐支持部7,8,9,10から受ける摩擦抵抗が比較的小さい上、靴紐6が途中でクロスする構成でもないため、靴紐6自身による摩擦抵抗もなく、しかも、各紐支持部7,8,9,10が滑車16であるから、軽い力で極めて容易に引動し緊締操作可能である。
本実施例では、一本の靴紐6の、各緊締手段4間に位置する中間部をタン部材17の表側に配設している。
また、本実施例では、このタン部材17の表側に配設した靴紐6の中間部を集束状態にしてタン部材17の表側の上方へと挿通案内する靴紐案内部18を、タン部材17の上方部に設けている。
具体的には、靴紐案内部18は、上下方向に貫通する二本のパイプ部材が並設状態に連帯した構造の二連パイプ部26Aをタン部材17の表面部の上側中央部に付設して構成している。
そして、タン部材17の表側に配した靴紐6の中間部を、上方側開口部3Bの緊締手段4の靴紐6とタン部材17の表面部との間に通してこの二連パイプ部26Aの下部から上方へ向けて挿通し、二連パイプ部26Aの上端部から上向きに突出させている。
本実施例では、この靴紐案内部18を介して上方へ突出状態に配された靴紐6の中間部に握持部材27を被覆固定し、この握持部材27を握持操作可能な前記引動部11としている。
そして、この引動部11を引動することにより甲側開口部3Aの緊締手段4と上方側開口部3Bの緊締手段4とが同時に緊締されるように構成し、また、この引動部11を、靴紐6の一端側だけを引動するように操作すると、甲側開口部3Aの緊締手段4だけを緊締でき、引動部11の靴紐6の他端側だけを引動するように操作すると、上方側開口部3Bの緊締手段4だけを緊締できる構成としている。
また、本実施例では、この靴紐案内部18より上方へ配された各靴紐6の中間部の途中部に、前記引動部11を引動状態に保持して甲側開口部3Aと上方側開口部3Bとを緊締状態に保持する保持・解除可能な緊締保持手段12を設けている。
具体的には、緊締保持手段12は、公知の紐止め具21を採用している。
この紐止め具21を簡単に説明すると、前記靴紐6を挿通する挿通部を備えた紐止め本体19に、この挿通孔に挿通された靴紐6に圧接する圧接体20を設けた構成である。また、この圧接体20は、紐止め本体19に対してスライド移動自在に設け、この圧接体20をスライド操作することで、圧接体20による靴紐6の圧接紐止め状態と圧接解除状態とが切り替えられる簡易な操作性を具備するものである。
また、この紐止め具21による各緊締手段4の緊締保持構造は、前記引動部11を引動して緊締操作を完了した後、圧接解除状態とした紐止め本体19を靴紐6に沿って下方へスライドさせ、前記靴紐案内部18の二連パイプ部26Aの上端部に当接させた上で圧接紐止め状態に切り替えると、引動した靴紐6の戻り動が阻止されて、緊締状態が保持される構造としている。
また、この緊締保持状態を解除する場合は、紐止め具21を圧接解除状態とするだけで良いが、本実施例では、各緊締手段4の第三紐支持部9と第四紐支持部10の間に存する靴紐6の途中部間に緩め用バンド28を環状に掛回し装着し、この緩め用バンド28を靴本体A前方へ引動することで、素早く各緊締手段4を緩めることができるようにしている。
尚、本実施例では、長さのある一本の靴紐6で甲側開口部3Aと上方側開口部3Bの緊締手段4を構成した場合を示したが、この靴紐6は、複数本の紐材を連結して成る構成としても良く、例えば、甲側開口部3Aの緊締手段4と上方側開口部3Bの緊締手段4とに夫々別々の紐材(靴紐6)を通し、この各緊締手段4の紐材の引動側端部同士を連結してこの連結部を靴紐6の中間部であって前記引動部11とする構成としても良い。
尚、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
1 上方覆い部
2 足甲部
3 前方開口部
3A 甲側開口部
3B 上方側開口部
4 緊締手段
5 紐固定部
6 靴紐
7 第一紐支持部
8 第二紐支持部
9 第三紐支持部
11 引動部
12 緊締保持手段
16 滑車
17 タン部材
18 靴紐案内部
19 紐止め本体
20 圧接体
21 紐止め具

Claims (6)

  1. 足首部分より高さのある上方覆い部を備えると共に、この上方覆い部から足甲部にかけて開口する前方開口部を備え、この前方開口部の甲側開口部と上方側開口部とに夫々独立した緊締手段を設けた靴において、一本の紐材から成る若しくは複数本の紐材を連結して成る靴紐の一端側を前記甲側開口部に左右蛇行状態に通して甲側開口部の前記緊締手段を構成すると共に、前記靴紐の他端側を前記上方側開口部に左右蛇行状態に通して上方側開口部の前記緊締手段を構成し、この甲側開口部の緊締手段と上方側開口部の緊締手段の間に存する前記靴紐の中間部を引動部として、この引動部を引動することにより甲側開口部の緊締手段と上方側開口部の緊締手段とのいずれか一方若しくは双方を緊締し得るように構成し、この引動部を引動状態に保持して甲側開口部と上方側開口部とのいずれか一方若しくは双方を緊締状態に保持する保持・解除可能な緊締保持手段を備え、前記前方開口部にタン部材を配設し、前記靴紐の中間部をこのタン部材の表側に配設してタン部材の表面部と前記上方側開口部の緊締手段の靴紐との間に通すことにより、この靴紐の中間部と上方開口部の緊締手段の靴紐とが直接交差重合するように構成し、このタン部材の表側に通した靴紐の中間部を上方へと挿通案内する靴紐案内部を、前記タン部材の上方部に設け、この靴紐案内部を介して上方へと案内された靴紐の中間部に前記緊締保持手段を設けたことを特徴とする靴。
  2. 前記各緊締手段は、前記甲側開口部と前記上方側開口部の左右のいずれか一側縁に紐固定部を設けてこの各紐固定部に前記靴紐の一端と他端を固定し、この各紐固定部に固定した靴紐の中間部側を支持してUターンさせる第一紐支持部を、甲側開口部と上方側開口部の左右いずれか他側縁に設け、この各第一紐支持部に支持してUターンさせた靴紐の中間部側を、前記各紐固定部と各第一紐支持部との間に存する靴紐の途中部とクロスしないように支持する第二紐支持部を、前記甲側開口部と前記上方側開口部の左右いずれか一側縁に設けて、この各第二紐支持部に支持した靴紐の中間部側を引動することで甲側開口部及び上方側開口部を緊締し得るように構成したことを特徴とする請求項1記載の靴。
  3. 前記紐固定部と前記第一紐支持部とは、前記甲側開口部と前記上方側開口部の左右のいずれか一側縁と他側縁とに略水平対向状態にして設け、この甲側開口部と上方側開口部の左右いずれか一側縁の、前記各紐固定部より上方位置若しくは下方位置に前記第二紐支持部を設けて、各第一紐支持部に支持してUターンさせた前記靴紐の中間部側が、前記各紐固定部と各第一紐支持部との間に存する靴紐の途中部とクロスしないように第二紐支持部に支持される構成としたことを特徴とする請求項2記載の靴。
  4. 前記第一紐支持部と前記第二紐支持部は、滑車を採用したことを特徴とする請求項2,3のいずれか1項に記載の靴。
  5. 前記第一紐支持部に支持してUターンさせた前記靴紐の中間部側を支持してUターンさせる前記第二紐支持部を、前記甲側開口部と前記上方側開口部の左右いずれか一側縁に設け、この各第二紐支持部に支持してUターンさせた靴紐の中間部側を、前記各第一紐支持部と各第二紐支持部との間に存する靴紐の途中部とクロスしないように支持する第三紐支持部を、甲側開口部と上方側開口部の左右いずれか他側縁に設けて、この各第三紐支持部に支持した靴紐の中間部側を引動することで甲側開口部及び上方側開口部を緊締し得るように前記緊締手段を構成したことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の靴。
  6. 前記緊締保持手段は、前記靴紐を挿通する挿通部を備えた紐止め本体に、この挿通部に挿通された靴紐に圧接する圧接・解除可能な圧接体を設けた紐止め具を採用して構成したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の靴。
JP2010204002A 2010-09-13 2010-09-13 Active JP4741711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204002A JP4741711B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204002A JP4741711B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009144567A Division JP4616920B2 (ja) 2009-06-17 2009-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011000461A JP2011000461A (ja) 2011-01-06
JP4741711B2 true JP4741711B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=43558896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010204002A Active JP4741711B2 (ja) 2010-09-13 2010-09-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4741711B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8782926B2 (en) 2009-06-17 2014-07-22 Kabushiki Kaisha Kurebu Footwear having a lacing system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5931532B2 (ja) * 2012-03-26 2016-06-08 グローブライド株式会社 フローティングベスト

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182201A (ja) * 1988-11-24 1990-07-16 Lange Internatl Sa スキーブーツ
JPH0716105A (ja) * 1993-06-21 1995-01-20 Salomon Sa 紐類固定装置
JP2003518397A (ja) * 1999-12-28 2003-06-10 サロモン エス.エー. 履物用の強力な緊縛装置
JP2007500835A (ja) * 2003-06-10 2007-01-18 ケイ‐ツー、コーポレーション コードロック装置
JP2007215845A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Ryusyo Industrial Co Ltd ブーツの締め付け構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007018332U1 (de) * 2007-01-17 2008-04-24 Deeluxe Sportartikel Handels Gmbh Stiefel, insbesondere Ski- oder Snowboardstiefel
JP4317229B2 (ja) * 2007-02-13 2009-08-19 株式会社クレブ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182201A (ja) * 1988-11-24 1990-07-16 Lange Internatl Sa スキーブーツ
JPH0716105A (ja) * 1993-06-21 1995-01-20 Salomon Sa 紐類固定装置
JP2003518397A (ja) * 1999-12-28 2003-06-10 サロモン エス.エー. 履物用の強力な緊縛装置
JP2007500835A (ja) * 2003-06-10 2007-01-18 ケイ‐ツー、コーポレーション コードロック装置
JP2007215845A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Ryusyo Industrial Co Ltd ブーツの締め付け構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8782926B2 (en) 2009-06-17 2014-07-22 Kabushiki Kaisha Kurebu Footwear having a lacing system
US8806778B2 (en) 2009-06-17 2014-08-19 Kabushiki Kaisha Kurebu Footwear having lacing system connecting footwear and inner lining

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011000461A (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616920B2 (ja)
JP6088067B2 (ja) 履物保持システム
JP3160573U (ja) 靴紐及びそれを備えた靴
US8006410B2 (en) Shoe, particularly sport or leisure shoe
US7963049B2 (en) Snowboard boot
JP5069898B2 (ja) ブーツ
US20090172929A1 (en) Device for tying shoelaces
JP2014521487A5 (ja)
JP2019000213A (ja)
JP4741711B2 (ja)
JP3135943U (ja) 甲脛独立固縛式シューズ
JP2000014410A (ja) 自動紐締め及び紐解き機能を具えた靴
KR20140140733A (ko) 운동화의 끈 자동 풀림 과 조임 방법 및 그 장치
KR20130092701A (ko) 이중 조임 구조를 가진 신발
KR101140424B1 (ko) 신발 끈 정리 장치
KR101659936B1 (ko) 사용이 편리한 신발끈 결속장치
JP6637678B2 (ja) 履物の足固定機構
WO2017164235A1 (ja)
KR20150016744A (ko) 신발 및 신발끈의 결속방법
KR20140108091A (ko) 신발끈 조임해제클립이 구비된 신발
WO2011157050A1 (zh) 鞋带穿系装置
CN117297230A (zh) 一种自动/半自动调节松紧的鞋
KR20150033544A (ko) 신발끈 조임 및 해제구
TWI239238B (en) Movable fastening device
KR20140000480U (ko) 신발끈 고정클립

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101025

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101026

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4741711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250