JP4622405B2 - 印刷方法、印刷装置、およびプログラム - Google Patents
印刷方法、印刷装置、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4622405B2 JP4622405B2 JP2004267981A JP2004267981A JP4622405B2 JP 4622405 B2 JP4622405 B2 JP 4622405B2 JP 2004267981 A JP2004267981 A JP 2004267981A JP 2004267981 A JP2004267981 A JP 2004267981A JP 4622405 B2 JP4622405 B2 JP 4622405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- convex portion
- nozzles
- ink
- predetermined direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 126
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims description 11
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 156
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 51
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 description 46
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0065—Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16505—Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
- B41J2/16508—Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/1721—Collecting waste ink; Collectors therefor
- B41J2/1742—Open waste ink collectors, e.g. ink receiving from a print head above the collector during borderless printing
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
前記所定方向と交差する方向の位置が異なる複数のノズルを移動し、
移動する前記複数のノズルから、前記凸部に支持された前記媒体に向かってインクを吐出し、
前記媒体に印刷画像を印刷する印刷方法であって、
前記複数のノズルには、前記所定方向に移動する間に、前記凸部と対向するノズルと、前記凸部と対向しないノズルとがあり、
前記媒体の前記所定方向の端が前記凸部の上にある場合、前記凸部と対向するノズルからは前記インクを吐出せず、前記凸部と対向しないノズルから、前記媒体の前記所定方向の端に向かって前記インクを吐出する
ことを特徴とする印刷方法。
このような印刷方法によれば、媒体を支持する凸部にインクが付着することを防止できる。
前記所定方向と交差する方向の位置が異なる複数のノズルを、前記所定方向に移動するための移動部と、
前記媒体の前記所定方向の端が前記凸部の上にある場合、移動中に前記凸部と対向するノズルからは前記インクを吐出させず、移動中に前記凸部と対向しないノズルから、前記媒体の前記所定方向の端に向かって前記インクを吐出させるコントローラと、
を有することを特徴とする印刷装置。
このような印刷装置によれば、媒体を支持する凸部にインクが付着することを防止できる。
前記所定方向と交差する方向の位置が異なる複数のノズルを、前記所定方向に移動するための移動部と、
を有する印刷装置に、
前記媒体の前記所定方向の端が前記凸部の上にある場合、移動中に前記凸部と対向するノズルからは前記インクを吐出させず、移動中に前記凸部と対向しないノズルから、前記媒体の前記所定方向の端に向かって前記インクを吐出させる
ことを特徴とするプログラム。
このようなプログラムによれば、媒体を支持する凸部にインクが付着することを防止するように、印刷装置を制御できる。
また、本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項も明らかとなる。
このため、非定形の印刷媒体を使用して縁なし印刷をした場合であっても、プリンタ内部および印刷媒体の裏面にインクが付着することを防止することができる。
<印刷装置の構成について>
まず、本発明の実施の形態に係る印刷装置の概要について、図1および図2を参照しつつ説明する。なお、本明細書中においては、プリンタ22とコンピュータ90の組み合わせを「印刷装置」と称する。また、「画像」とは、自然画等の画像のみならず、線画およびテキストも含み、いわゆるイメージデータと呼ばれるものとテキストデータと呼ばれるものの両方のデータによって得られる画像、文字、線画等を含むものとする。
図3は、印刷ヘッド12におけるノズルNの配列を示す説明図である。印刷ヘッド12には、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色ごとにインクを吐出する4組のノズルアレイ(ノズル列)が配置されている。これらの4組のノズルアレイは、移動方向に沿って並ぶように配列されている。各ノズルアレイには、それぞれ180個のノズルが一定のノズルピッチで一列に配列されている。なお、ノズルピッチとはノズル間隔のことであり、本実施形態では180dpi(1/180インチ)である。搬送方向のドット間隔をDとしたとき、ノズルピッチをk×Dとして表すこともある。例えば、ドット間隔Dが720dpi(1/720インチ)のとき、本実施形態のノズルピッチは4×Dである(k=4)。つまり、kは、印刷ヘッド12上に配されるノズルの搬送方向の間隔が何ラスタライン分(すなわち、何画素分)であるかを示す値である。例えば、間に3ラスタライン分の間隔をあけて配されている場合、kは4である。なお、「ラスタライン」とは、移動方向に並ぶ画素の列である。
まず、ブラックのノズルアレイの印刷方法の参考例を説明する。これは、他の色のノズルアレイによるドット形成の様子も同様なので、他の色のノズルアレイの説明を省略し、説明を簡略化するためである。
つぎに、コンピュータ90の構成について、図8を参照しつつ説明する。
つぎに、図10を参照して、図1に示すコンピュータ90により画像データを印刷する場合の処理について説明する。図10に示す処理は、HDD94に格納されている所定の画像データ(画像ファイル)が、入力装置99により指定され、当該画像データに関連付けられているアプリケーションプログラム201が起動された場合に実行される。このフローチャートが開始されると、以下のステップが実行される。
ステップS10:アプリケーションプログラム201は、アプリケーションプログラム201の編集画面を表示させるための情報をHDD94から取得し、ビデオ回路95に供給する。その結果、図11に示すような、画面250が表示装置98に表示される。
ステップS17:アプリケーションプログラム201からプリンタドライバプログラム210に画像データが供給され、プリンタドライバプログラム210は、通常の印刷処理を実行するための印刷データPDを生成する処理を開始する。
ステップS19:ラジオボタン273が選択されると、このステップに移行し、プリンタドライバプログラム210は、プリンタ22に対して、印刷用紙Pの移動方向のサイズを測定するように要求する。その結果、プリンタ22は、印刷用紙Pを1枚だけ搬送し(吸引し)、キャリッジ31を移動させ、図14に示すように、まず、印刷用紙Pの例えば左端を検出する。このとき、光学センサ39は、印刷用紙Pの左端からの反射光を検出するとともに、そのときの位置をエンコーダ47から取得する。つぎに、図14に示すように、印刷ヘッド12を右端に移動させ、光学センサ39により、印刷用紙Pの右端を検出するとともに、そのときの位置をエンコーダ47から取得する。そして、エンコーダ47から取得した、印刷用紙Pの左端および右端の位置情報を参照して、印刷用紙Pの移動方向のサイズ(長さ)を求める。
ステップS23:アプリケーションプログラム201は、画像データを、プリンタドライバプログラム210に受け渡し、印刷データPDを生成するように要求する。その結果、解像度変換処理、ディザ処理等が行われ、印刷用紙Pのサイズよりも、所定のサイズだけ大きい印刷データPDが生成され、プリンタ22に供給されて、通常の縁なし印刷処理が実行されることになる。
ステップS25:アプリケーションプログラム201は、画像データを、プリンタドライバプログラム210に受け渡し、印刷データPDを生成するように要求する。プリンタドライバプログラム210は、受け取った画像データに対して、解像度変換処理、ディザ処理等を施し、印刷用紙Pのサイズよりも、所定のサイズだけ大きい印刷データPDを生成し、プリンタ22に供給する。
<ノズル♯1〜♯5のみを使用する例>
図24は、ノズル♯1〜♯5のみを使用する場合の印刷方法の説明図である。使用するノズル数Nが5個であり、kが4であるので、「Nとkが互いに素の関係」という条件を満たす。また、5個のノズルが用いられるため、印刷用紙は搬送量5・Dにて搬送される。
この例では、印刷用紙Pの上端が凹部302の上を通過し、全てのノズル♯1〜♯15が印刷用紙Pと対向するようになった後も、図25に示すように、ノズル♯1〜♯5を使用して画像を印刷する。このとき、凸部303〜305の上に印刷用紙の左右端が位置するような場合であっても、インクが吐出される領域での印刷用紙Pの左右端は、吸収材306の上に位置しているので、印刷用紙Pを外れたインク滴は、全て吸収材306に吸収される。
印刷処理を続けると、印刷用紙Pの下端が紙送りローラ26を通過する。前述の通常の縁なし印刷処理では、図23に示すように、ノズル♯11〜♯15を使用して、印刷用紙Pの下端に画像を印刷していたが、この例では、図26に示すように、ノズル♯1〜♯5を使用する。これにより、使用するノズルを途中で切り換えずに、ノズル♯1〜♯5のみを使用して、印刷を完了することができる。
図28は、ノズル♯11〜♯15のみを使用する場合の印刷方法の説明図である。使用するノズル数が5個であり、kが4であるので、「Nとkが互いに素の関係」という条件を満たす。また、5個のノズルが用いられるため、印刷用紙は搬送量5・Dにて搬送される。
この例では、印刷用紙Pが給紙されると、印刷用紙Pの上端がノズル♯11〜♯15の下まで到達する。次に、ノズル♯11〜♯15を使用して上端処理が実行され、画像データの上端部分が印刷される。この例では、印刷用紙Pの上端が凹部302の上を通過し、全てのノズル♯1〜♯15が印刷用紙Pと対向するようになった後も、ノズル♯11〜♯15を使用して画像を印刷する。そして、印刷用紙Pの下端が紙送りローラを通過した後、ノズル♯11〜♯15を使用して下端処理を実行する。
この例であっても、前述の例と同様に、印刷用紙Pを外れたインク滴は、全て吸収材306に吸収されるので、凸部303〜305を汚さない。
図29は、ノズル♯1〜♯5及びノズル♯11〜♯15を使用する場合の印刷方法の説明図である。本実施形態では、凸部303〜305と対向するノズル♯6〜♯10は、インクを吐出しない。そこで、図中のノズル♯6〜♯10に対応する升目には、×印が付けられている。つまり、図中において、数字に×印が付けられた升目は、インクを吐出しないノズルの番号を示している。
図30は、印刷中に逆方向に搬送する場合の印刷方法の説明図である。但し、ここでは、説明の都合上、全ノズル数は13個であり、凹部と向かい合う位置にあるノズルは、ノズル♯1〜♯4及びノズル♯10〜♯13である。また、前述の例では、ノズルピッチを示すkは4であったが、ここでは説明の都合上、kは5である。
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はこれ以外にも種々変形可能である。
例えば、以上の実施の形態では、インクとしては、CMYKの4色を用いるようにしたが、これら4色に加えて淡色系のインク(ライトシアン(LC)、ライトマゼンタ(LM)、ダークイエロー(DY))のインクを用いるようにしてもよい。
また、以上の実施の形態では、ピエゾ素子を用いてインクを吐出するヘッドを備えたプリンタ22を用いているが、吐出駆動素子としては、ピエゾ素子以外の種々のものを利用することが可能である。例えば、インク通路に配置したヒータに通電し、インク通路内に発生する気泡(バブル)によりインクを吐出するタイプの吐出駆動素子を備えたプリンタに適用することも可能である。
また、以上の実施の形態では、ストッカに貯留されている印刷用紙Pを自動的に給紙して印刷する場合を例に挙げて説明したが、例えば、手差しにより印刷用紙Pを供給する場合において、同様の処理を実行することも可能である。また、ステップS22のマージンが十分か否かの判断を省略するようにしたり、印刷用紙Pの右端位置が変更可能である場合には、右端が吸収材の上に来ているか否かの判断ステップを加えるようにしてもよい。
また、以上の実施の形態では、印刷用紙Pの左右方向の長さを光学センサ39によって検出するようにしたが、長さをユーザがコンピュータ90に直接入力するようにしてもよい。また、前述した定形用紙(L版、ハガキ、B5、A4)以外の定形用紙が使用された場合には、その定形用紙名を入力することにより、テーブルからサイズに関する情報を取得するようにしてもよい。
また、以上の実施の形態では、プラテン300としては、図5に示すように、矩形の枠体301に凸部303〜305を有するものを例に挙げて説明した。但し、本発明は、このようなものに限定されるものではなく、これ以外の形状を有するプラテンにも適用可能である。また、印刷媒体の表面形状としては、上述の実施の形態のような四角形以外に、円形、三角形、五角形、台形等各種の形状のものに本発明を適用することができる。このように、四角形以外の場合、サイズではなく形状を検出し、その形状に応じて印刷データを生成することとなるが、「サイズ」とは、この形状を含むものとする。
前述の実施形態では、凸部303〜305の搬送方向上流側及び搬送方向下流側に、キャリッジ移動方向に沿う凹部306が2つ設けられていた(例えば図4参照)。但し、キャリッジ移動方向に沿う凹部は、1つであっても良い。
プラテン300Cは、6つの凸部441〜446を備えている。吸収材306Cは、搬送方向上流側の凸部441〜443と、搬送方向下流側の凸部444〜446との間に位置する。
各色ノズル列の♯11〜♯15は、上流側の凸部441〜443と向かい合う位置に設けられている。各色ノズル列の♯1〜♯5は、下流側の凸部444〜446と向かい合う位置に設けられている。各色ノズル列の♯6〜♯10は、凹部306Cのうちのキャリッジ移動方向に連続する部分と向かい合う位置に設けられている。
なお、以上の処理機能を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリなどがある。磁気記録装置には、ハードディスク装置(HDD)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープなどがある。光ディスクには、DVD、DVD−RAM(Random Access Memory)、CD−ROM、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)などがある。光磁気記録媒体には、MOなどがある。
(1)通常の印刷方法では、まず、プリンタは、印刷用紙(印刷媒体の一例)を給紙して、プリンタは、搬送方向(移動方向と交差する方向)の位置が異なる15個のノズルを移動させ、移動するノズルから凸部に支持された印刷用紙に向かってインクを吐出させ、印刷用紙に印刷画像を印刷する。
プリンタが縁なし印刷を行う場合、プリンタは、印刷用紙の端に向かってインクを吐出させる。これにより、印刷用紙の端部に余白をつくらずに、印刷を行うことができる。但し、プリンタが縁なし印刷を行う場合、印刷用紙よりも広い範囲にインクを吐出するため、印刷用紙に着弾しないインクが発生する。このように、印刷用紙からはみ出したインクは、プリンタ内部や印刷用紙の裏面を汚すおそれがある。
そこで、縁なし印刷を行うプリンタには、凸部が設けられている。この凸部は、定型用紙を支持する際に印刷用紙の下に位置するように、所定の位置に設けられている(図17参照)。そして、定型用紙が縁なし印刷される場合に、凸部と対向するノズル♯6〜♯10から印刷用紙の左右端に向かってインクが吐出されても、印刷用紙からはみ出したインクが凸部に着弾しないようになっている(図16参照)。
これを防ぐため、前述の印刷方法では、印刷用紙の左右端(所定方向の端)が凸部の上にある場合、凸部と対向するノズル♯6〜♯10からはインクを吐出せず、凸部と対向しないノズル♯1〜♯5や、ノズル♯11〜♯15から、印刷用紙の左右端に向かってインクを吐出する。
これにより、印刷用紙に着弾しないインクがあったとしても、インクが凸部に着弾することはない。この結果、プリンタの内部や印刷用紙の裏面を汚さずに済む。
なお、プリンタは、予め凸部が設けられている位置に関する配置情報を記憶しており、プリンタドライバは、印刷用紙の幅と配置情報とに基づいて、印刷用紙の左右端が凸部の上にあるか否かを判別している。
一方、印刷用紙の左右端(媒体の所定方向の端)が凸部の上にある場合、ノズル♯1〜5から印刷用紙の上端に向かってインクを吐出し、ノズル♯1〜5から印刷用紙の下端に向かってインクを吐出する(図26参照)。つまり、この場合、上端処理と下端処理で使用されるノズルが同じである。これにより、使用するノズルを途中で切り換えずに済むので、ノズル♯1〜♯5のみを使用して印刷を完了することができ、一定の搬送量で印刷を完了することができ、印刷画像の画質が向上する。
このようなプリンタが定型用紙以外の印刷用紙に対して縁なし印刷を行う場合、凸部の上に印刷用紙の左右端が位置する場合がある。このような場合に、凸部と対向するノズル♯6〜♯10から印刷用紙の左右端に向かってインクが吐出されると、凸部にインクが着弾する。この結果、プリンタ内部や印刷用紙の裏面を汚すおそれがある。
これを防ぐため、前述の印刷装置では、印刷用紙の左右端(所定方向の端)が凸部の上にある場合、プリンタの制御回路(コントローラの一例)は、凸部と対向するノズル♯6〜♯10からはインクを吐出させず、凸部と対向しないノズル♯1〜♯5や、ノズル♯11〜♯15から、印刷用紙の左右端に向かってインクを吐出させる。なお、このような動作は、プリンタドライバがインストールされたコンピュータのCPU(コントローラの一例)が印刷データを生成し、この印刷データに基づいてプリンタの制御回路がプリンタ内の各要素を制御することにより、実現される。つまり、プリンタの制御回路及びコンピュータのCPUが、印刷装置のコントローラとして、このような動作を実現させている。
このような印刷装置によれば、プリンタの内部や印刷用紙の裏面を汚さずに済む。
このようなプログラムによれば、プリンタの内部や印刷用紙の裏面を汚さないように、印刷装置を制御できる。
41 CPU
90 コンピュータ(印刷装置の一部)
91 CPU
306,306A,306B,306C 吸収材
P 印刷用紙(印刷媒体)
Claims (15)
- 所定方向の所定位置に設けられた凸部で媒体を支持し、
前記所定方向と交差する方向の位置が異なる複数のノズルを移動し、
移動する前記複数のノズルから、前記凸部に支持された前記媒体に向かってインクを吐出し、
前記媒体に印刷画像を印刷する印刷方法であって、
前記複数のノズルには、前記所定方向に移動する間に、前記凸部と対向するノズルと、前記凸部と対向しないノズルとがあり、
前記媒体の前記所定方向の長さに応じて、前記媒体の前記所定方向の端が前記凸部の上にあるか否かを判別し、
前記媒体の前記所定方向の端が前記凸部の上にある場合、前記凸部と対向するノズルからは前記インクを吐出せず、前記凸部と対向しないノズルから、前記媒体の前記所定方向の端に向かって前記インクを吐出する
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項1に記載の印刷方法であって、
前記媒体の前記所定方向の端を検出することによって、前記媒体の前記所定方向の長さを検出する
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項1に記載の印刷方法であって、
前記媒体のサイズに関する情報を取得することによって、前記媒体の前記所定方向の長さを検出する
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項1〜3のいずれかに記載の印刷方法であって、
前記媒体に着弾しないインクを吸収材が吸収する
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項1〜4のいずれかに記載の印刷方法であって、
前記媒体の所定方向の端が前記凸部の上にない場合、前記凸部と対向するノズル及び前記凸部と対向するノズルから、前記媒体の前記所定方向の端に向かって前記インクを吐出する
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項5に記載の印刷方法であって、
前記媒体の所定方向の端が前記凸部の上にない場合であって、前記インクが吐出される領域と、前記媒体を支持しない前記凸部と、の間の前記所定方向の距離が、所定の距離よりも短い場合、前記凸部と対向するノズルからは前記インクを吐出せず、前記凸部と対向しないノズルから、前記媒体の前記所定方向の端に向かって前記インクを吐出する
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項1〜6のいずれかに記載の印刷方法であって、
前記凸部と対向するノズルは、2つの前記凸部と対向しないノズルに挟まれている
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項7に記載の印刷方法であって、
前記媒体の所定方向の端が前記凸部の上にない場合、
前記2つの前記凸部と対向しないノズルのうちの一方から、前記媒体の上端に向かって前記インクを吐出し、
前記2つの前記凸部と対向しないノズルのうちの他方から、前記媒体の下端に向かって前記インクを吐出し、
前記媒体の所定方向の端が前記凸部の上にある場合、
前記2つの前記凸部と対向しないノズルのうちの一方から、前記媒体の上端に向かって前記インクを吐出し、
前記2つの前記凸部と対向しないノズルのうちの一方から、前記媒体の下端に向かって前記インクを吐出する
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項8に記載の印刷方法であって、
前記インクを吐出するノズルがN個であり、媒体に形成されるドットの間隔がDであり、ノズルピッチがk×Dである場合、
Nとkが互いに素の関係であり、
前記媒体の搬送量は、N×Dである
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項7に記載の印刷方法であって、
前記媒体の所定方向の端が前記凸部の上にある場合に、前記凸部と対向するノズルを挟む前記2つの前記凸部と対向しないノズルの両方から、前記媒体に向かってインクを吐出する
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項10に記載の印刷方法であって、
前記インクを吐出するノズルがN個であり、媒体に形成されるドットの間隔がDであり、ノズルピッチがk×Dである場合、
N/2とkとが互いに素の関係であり、
前記媒体の搬送量は、(N/2)×Dである
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項10に記載の印刷方法であって、
前記媒体の所定方向の端が前記凸部の上にある場合に、前記媒体を搬送方向及び逆方向に搬送して、前記2つの前記凸部と対向しないノズルのうちの一方及び他方から交互にインクを吐出する
ことを特徴とする印刷方法。 - 請求項1〜6のいずれかに記載の印刷方法であって、
前記凸部と対向しないノズルは、2つの前記凸部と対向するノズルに挟まれている
ことを特徴とする印刷方法。 - 所定方向の所定位置に設けられ、媒体を支持する凸部と、
前記所定方向と交差する方向の位置が異なる複数のノズルを、前記所定方向に移動するための移動部と、
前記媒体の前記所定方向の長さに応じて前記媒体の前記所定方向の端が前記凸部の上にあるか否かを判別し、前記媒体の前記所定方向の端が前記凸部の上にある場合、移動中に前記凸部と対向するノズルからは前記インクを吐出させず、移動中に前記凸部と対向しないノズルから、前記媒体の前記所定方向の端に向かって前記インクを吐出させるコントローラと、
を有することを特徴とする印刷装置。 - 所定方向の所定位置に設けられ、媒体を支持する凸部と、
前記所定方向と交差する方向の位置が異なる複数のノズルを、前記所定方向に移動するための移動部と、
を有する印刷装置に、
前記媒体の前記所定方向の長さに応じて、前記媒体の前記所定方向の端が前記凸部の上にあるか否かを判別させ、
前記媒体の前記所定方向の端が前記凸部の上にある場合、移動中に前記凸部と対向するノズルからは前記インクを吐出させず、移動中に前記凸部と対向しないノズルから、前記媒体の前記所定方向の端に向かって前記インクを吐出させる
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004267981A JP4622405B2 (ja) | 2003-09-18 | 2004-09-15 | 印刷方法、印刷装置、およびプログラム |
US10/942,100 US7401893B2 (en) | 2003-09-18 | 2004-09-16 | Printing method, printing apparatus, and storage medium |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003326298 | 2003-09-18 | ||
JP2004267981A JP4622405B2 (ja) | 2003-09-18 | 2004-09-15 | 印刷方法、印刷装置、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005111984A JP2005111984A (ja) | 2005-04-28 |
JP4622405B2 true JP4622405B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=34554570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004267981A Expired - Fee Related JP4622405B2 (ja) | 2003-09-18 | 2004-09-15 | 印刷方法、印刷装置、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7401893B2 (ja) |
JP (1) | JP4622405B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007062049A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Seiko Epson Corp | 印刷方法、印刷システム及びプログラム |
JP2007098624A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US7648216B2 (en) * | 2006-08-30 | 2010-01-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method for printing on a print media |
JP5012334B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2012-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | 流体噴射装置及びその制御方法 |
JP5794000B2 (ja) | 2011-06-30 | 2015-10-14 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
US20150009205A1 (en) * | 2013-07-03 | 2015-01-08 | ArcSoft ( Hangzhou) Multimedia Technology Co., Ltd. | Method of Improving Ericsson Texture Compression 1 Image Quality |
EP3098083B1 (en) * | 2015-05-27 | 2021-08-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and platen |
US10183505B2 (en) | 2015-05-27 | 2019-01-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and platen |
JP2021020430A (ja) * | 2019-07-30 | 2021-02-18 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびその制御方法 |
CN113681896B (zh) * | 2021-08-20 | 2023-07-07 | 上海轮廓科技有限公司 | 用于3d打印的方法、装置、设备、存储介质和程序产品 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002086760A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置 |
JP2002103586A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-09 | Seiko Epson Corp | プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷 |
JP2002172771A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-06-18 | Seiko Epson Corp | プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷 |
JP2003112416A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-15 | Seiko Epson Corp | 記録方法、記録装置 |
JP2003225998A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-12 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置 |
-
2004
- 2004-09-15 JP JP2004267981A patent/JP4622405B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-16 US US10/942,100 patent/US7401893B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002086760A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置 |
JP2002103586A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-09 | Seiko Epson Corp | プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷 |
JP2002172771A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-06-18 | Seiko Epson Corp | プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷 |
JP2003112416A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-15 | Seiko Epson Corp | 記録方法、記録装置 |
JP2003225998A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-12 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7401893B2 (en) | 2008-07-22 |
US20050122375A1 (en) | 2005-06-09 |
JP2005111984A (ja) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100427218B1 (ko) | 도트기록장치, 도트기록방법, 및 그 방법을 실현시키기 위한 컴퓨터 프로그램을 기록한 기록매체 | |
JP2002103586A (ja) | プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷 | |
JP4622405B2 (ja) | 印刷方法、印刷装置、およびプログラム | |
JP2020026061A (ja) | 記録装置、記録方法、および記録制御装置 | |
JP3122314B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2002103721A (ja) | センサにより印刷用紙の位置決めを行ってする印刷 | |
JP3582470B2 (ja) | プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷 | |
JP4461756B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP2005078154A (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP4765266B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、およびプログラム | |
JP4529399B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2007001269A (ja) | 印刷システム、プログラム及び印刷装置 | |
JP2005074653A (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP4352778B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP2005096371A (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP4501536B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、調整方法及びプログラム | |
JP4407221B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP4656255B2 (ja) | プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷 | |
JP2017165007A (ja) | 記録装置、記録方法 | |
JP6631164B2 (ja) | 記録装置、記録方法 | |
JP4736442B2 (ja) | 印刷システム、印刷方法、プログラム及び印刷装置 | |
JP4706788B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2004034722A (ja) | プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷 | |
JP2004338224A (ja) | 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム | |
JP2006102988A (ja) | 印刷装置、印刷システム、プログラム及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4622405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |