JP4684954B2 - 車両の走行安全装置 - Google Patents
車両の走行安全装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4684954B2 JP4684954B2 JP2006169105A JP2006169105A JP4684954B2 JP 4684954 B2 JP4684954 B2 JP 4684954B2 JP 2006169105 A JP2006169105 A JP 2006169105A JP 2006169105 A JP2006169105 A JP 2006169105A JP 4684954 B2 JP4684954 B2 JP 4684954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- state
- vehicle
- detected
- deceleration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 144
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
- B60W40/04—Traffic conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/403—Image sensing, e.g. optical camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/408—Radar; Laser, e.g. lidar
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/09—Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/095—Predicting travel path or likelihood of collision
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
しかしながら、例えば広角レンズ等によって検出保証範囲を拡大可能な撮像装置に比べて、レーダ装置では角度方向に検出保証範囲を拡大させることが容易ではなく、装置構成が複雑化したり、装置構成に要する費用が嵩むという問題が生じる。また、撮像装置では、レーダ装置に比べて距離方向の検出保証範囲が狭く、天候等の検出環境に応じて検出結果の信頼性が低下し易いという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、複数の物体検出装置の各検出保証範囲を拡大させる必要無しに、適切なタイミングかつ作動状態で衝突回避あるいは被害軽減の動作を実行することが可能な車両の走行安全装置を提供することを目的としている。
さらに、上記の車両の走行安全装置によれば、第1の検出状態は、第2の検出状態に比べて、衝突判定手段の判定結果の信頼性が高いと判断して、制動手段の作動による減速度をより高い所定値に設定することにより、適切な衝突回避あるいは被害軽減を行うことができる。さらに、衝突判定手段の判定結果の信頼性が相対的に高い第1の検出状態から第2の検出状態へと移行した際には、減速度を低減させずに所定値に維持することで、車両の走行挙動に運転者が違和感を感じてしまうことを防止することができる。
さらに、第1の検出状態は、第2の検出状態に比べて、衝突判定手段の判定結果の信頼性が高いと判断して、制動手段の作動による減速度をより高い所定値に設定することにより、適切な衝突回避あるいは被害軽減を行うことができる。さらに、衝突判定手段の判定結果の信頼性が相対的に高い第1の検出状態から第2の検出状態へと移行した際には、減速度を低減させずに所定値に維持することで、車両の走行挙動に運転者が違和感を感じてしまうことを防止することができる。
さらに、請求項2に記載の本発明の車両の走行安全装置によれば、第2の物体検出手段のみで物体が検出された状態は、衝突判定手段の判定結果の信頼性が相対的に低いと判断して、車両の警報手段または制動手段の作動時期を遅らせることにより、車両の警報手段または制動手段が不適切なタイミングで作動してしまうことを防止することができる。
さらに、処理装置13は、例えば物体位置検知部21と、物体速度検知部22と、物体進路推定部23と、自車両進路推定部24と、衝突判定部25と、走行制御部26と、警報制御部27とを備えて構成されている。
そして、画像処理部は、1対のカメラにより撮影して得た自車両の進行方向の外界の各画像に対して、例えばフィルタリングや二値化処理等の所定の画像処理を行い、二次元配列の画素からなる1対の画像データを生成して処理装置13へ出力する。
また、レーダ制御部は、例えば自車両の進行方向前方に設定された検出対象領域を角度方向に沿った複数の領域に分割し、各領域を走査するようにしてミリ波の発信信号を発信すると共に、各発信信号が自車両の外部の物体によって反射されることで生じた反射信号を受信し、反射信号と発信信号とを混合してビート信号を生成して処理装置13へ出力する。
例えば、1対のカメラに対しては、図2に示すように、ミリ波レーダの角度範囲θβよりも広角の所定の角度範囲θα(例えば、車両の前後方向から左右に各45°の角度範囲、つまり全体で90°の角度範囲)かつミリ波レーダの距離範囲Lβよりも短い所定の距離範囲Lα(例えば、車室内のフロントウィンドウ上部近傍の位置で車幅方向に所定間隔を隔てて設置された1対のカメラから50mの距離範囲)からなる検出保証範囲α1が設定されている。
また、ミリ波レーダに対しては、1対のカメラの角度範囲θαよりも狭い所定の角度範囲θβ(例えば、車両の前後方向から左右に各15°の角度範囲、つまり全体で30°の角度範囲)かつ1対のカメラの距離範囲Lαよりも長い所定の距離範囲Lβ(例えば、車両のボディのノーズ部に設置されたミリ波レーダから120mの距離範囲)からなる検出保証範囲β1が設定されている。
そして、各検出保証範囲α1,β1が重複する重複領域γ1が設定されている。
例えば、重複領域γ1以外の領域、つまり1対のカメラのみ、あるいは、ミリ波レーダのみにより物体が検出された領域では、対応する検出結果に基づき、物体の位置を検知する。
なお、物体速度検知部22は、物体位置検知部21により、重複領域γ1で1対のカメラにより検出された物体とミリ波レーダにより検出された物体とが、物体間の距離に基づき同一であると判定された場合であっても、1対のカメラの画像データに基づき算出された物体の速度と、ミリ波レーダのビート信号に基づき算出された速度との差が所定値(例えば、3km/h等)以上の場合、あるいは、各速度に応じた移動方向が所定の程度を超えて異なる場合には、1対のカメラにより検出された物体と、ミリ波レーダにより検出された物体とは異なる物体であると判定する。
そして、衝突判定部25は、例えば図2に示すように、自車両Pが現在の走行状態(例えば、現在の車速等)を維持した状態で衝突時間TRに亘って走行した時点での、物体Qの推定進路QRの幅方向に沿った方向での物体Qの推定進路QRと自車両Pとの重なり量LRを算出する。なお、物体Qの推定進路QRと自車両Pとの重なりが無い場合には、重なり量LRはゼロまたは負の値とされる。
そして、衝突判定部25は、この重なり量LRに基づき、例えば重なり量LRが0よりも大きい場合には、自車両Pと物体Qとが接触する可能性があると判定する。
なお、警報装置18は、例えば、触覚的伝達装置と、視覚的伝達装置と、聴覚的伝達装置とを備えて構成されている。
触覚的伝達装置は、例えばシートベルト装置や操舵制御装置等であって、警報制御部27から入力される制御信号に応じて、例えばシートベルトに所定の張力を発生させて自車両の乗員が触覚的に知覚可能な締め付け力を作用させたり、例えばステアリングホイールに自車両の運転者が触覚的に知覚可能な振動(ステアリング振動)を発生させることによって、物体との衝突発生の可能性があることを乗員に認識させる。
視覚的伝達装置は、例えば表示装置等であって、警報制御部27から入力される制御信号に応じて、例えば表示装置に所定の警報情報を表示したり、所定の警報灯を点滅させることによって、物体との衝突発生の可能性があることを乗員に認識させる。
聴覚的伝達装置は、例えばスピーカ等であって、警報制御部27から入力される制御信号に応じて所定の警報音や音声等を出力することによって、物体との衝突発生の可能性があることを乗員に認識させる。
次に、ステップS02においては、車両状態センサ16により検出された自車両の車両状態(例えば、車速およびヨーレート等)に基づき自車両の進路を推定すると共に、外界センサ15の出力に基づき、物体位置検知部21により検知された物体の位置の変化および物体速度検知部22により検知された物体の速度に基づいて物体の進路を推定する。
そして、ステップS04においては、例えば、自車両が現在の走行状態を維持した状態で衝突時間TRに亘って走行した時点での、物体の推定進路の幅方向に沿った方向での物体の推定進路と自車両との重なり量を算出し、この重なり量が0よりも大きいか否かを判定することによって、自車両と物体とが接触する可能性があるか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS05に進む。
例えば、1対のカメラの検出保証範囲α1のみで物体が検出された状態では判定フラグFのフラグ値は「01」に設定され、ミリ波レーダの検出保証範囲β1のみで物体が検出された状態では判定フラグFのフラグ値は「10」に設定され、1対のカメラの検出保証範囲α1とミリ波レーダの検出保証範囲β1とが重複する重複領域γ1のみで物体が検出された状態では判定フラグFのフラグ値は「11」に設定される。
つまり、ミリ波レーダのみにより物体が検出されている場合には、特に角度方向での位置検出精度が相対的に低いことから、警報および減速の実行タイミングが所定の補正時間T0だけ相対的に遅延され、この遅延に伴ってミリ波レーダによる角度方向での位置検出精度が増大させられた後に警報および減速が実行されるように設定されている。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS08に進み、このステップS08においては、例えばブレーキアクチュエータ14等による相対的に小さな第1減速度Ga(例えば、Ga=0.15G等)の減速を実行する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS10に進む。
そして、ステップS10においては、判定フラグFのフラグ値が「01」以外であるか否かを判定する。
ステップS10の判定結果が「NO」の場合、つまり物体がミリ波レーダでは検知されず、1対のカメラのみで検知されている場合には、後述するステップS13に進む。
一方、ステップS10の判定結果が「YES」の場合、つまり物体が少なくともミリ波レーダの検出保証範囲β1において検知されている場合には、物体の検出結果に対する検出信頼性が相対的に高いと判断され、ステップS11に進む。
そして、ステップS12においては、所定時間(例えば、1秒等)経過後に減速動作の実行を終了して、一連の処理を終了する。
この判定結果が「NO」の場合、つまり所望の検出信頼性を確保することができる期間に亘って物体が継続的に検出されたと判断された場合には、上述したステップS11に進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合、つまり所望の検出信頼性を確保することができる期間に亘って物体が継続的に検出されていないと判断された場合には、物体の検出結果に対する検出信頼性が相対的に低いと判断され、ステップS14に進む。
そして、ステップS15においては、所定時間(例えば、1秒等)経過後に減速動作の実行を終了して、一連の処理を終了する。
例えば、図2に示すように、自車両Pの進行方向前方の道路を横切る他車両Qに対し、判定フラグFのフラグ値は、順次、「01」と、「01」以外と、「01」とに変化することになる。この場合、先ず、判定フラグFのフラグ値が「01」から「01」以外へと変化したときには、減速動作の減速度を、相対的に小さな第1減速度Gaから相対的に大きな第2減速度Gbへと変更する。そして、判定フラグFのフラグ値が「01」以外から「01」へと変化したときには、1対のカメラのトラッキング回数SRが所定回数S以下であっても、直前まで(つまり、判定フラグFのフラグ値が「01」以外の状態では)所望の検出信頼性を確保していたことに応じて、減速動作の減速度を、相対的に大きな第2減速度Gbから相対的に小さな第1減速度Gaへと変更せずに、相対的に大きな第2減速度Gbを維持する。
これにより、車両の走行挙動に運転者が違和感を感じてしまうことを防止することができる。
11 内燃機関
12 トランスミッション
14 ブレーキアクチュエータ(制動手段)
16 車両状態センサ(運動状態検出手段)
18 警報装置(警報手段)
21 物体位置検知部(同一物体判定手段)
25 衝突判定部(衝突判定手段)
26 走行制御部(作動制御手段)
27 警報制御部(作動制御手段)
Claims (3)
- 所定の検出角度範囲の物体検出領域で車両進行方向の物体を検出する第1の物体検出手段と、
該第1の物体検出手段よりも狭い所定の角度範囲の物体検出領域で車両進行方向の物体を検出する第2の物体検出手段と、
車両の運動状態を検出する運動状態検出手段と、
該運動状態検出手段により検出された運動状態に基づき、前記物体検出手段により検出された物体と車両との衝突発生の可能性を判定する衝突判定手段と、
該衝突判定手段により衝突発生の可能性があると判定された場合に、車両に設けられた警報手段および制動手段の少なくとも何れかを作動させる作動制御手段とを備える車両の走行安全装置であって、
前記作動制御手段は、前記第1および前記第2の物体検出手段による物体の検出および不検出の検出状態に応じて、前記警報手段の作動タイミングおよび前記制動手段の作動による減速度および前記制動手段の作動タイミングのうち少なくとも何れかを変更し、
前記作動制御手段は、
前記第1および前記第2の物体検出手段の両方により物体が検出された第1の検出状態での前記制動手段の作動による減速度を、前記第1の物体検出手段のみにより物体が検出された第2の検出状態での前記制動手段の作動による減速度よりも高い所定値に設定すると共に、前記第2の検出状態から前記第1の検出状態へと移行したときに前記制動手段の作動による減速度を前記所定値に設定し、前記第1の検出状態から前記第2の検出状態へと移行したときに前記制動手段の作動による減速度を前記所定値に維持する
ことを特徴とする車両の走行安全装置。 - 前記作動制御手段は、
前記第1の物体検出手段により物体が検出されている状態において、所定のタイミングで前記警報手段および前記制動手段の少なくとも何れかを作動させ、
前記第2の物体検出手段のみにより物体が検出されている状態において、前記所定のタイミングよりも遅いタイミングで前記警報手段および前記制動手段の少なくとも何れかを作動させることを特徴とする請求項1に記載の車両の走行安全装置。 - 前記第1の物体検出手段はカメラであり、
前記作動制御手段は、
前記カメラで物体が所定期間継続して検出された状態での前記制動手段の作動による減速度を、前記カメラで物体が所定期間継続して検出されるより前の状態での減速度に比べて、高くすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両の走行安全装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006169105A JP4684954B2 (ja) | 2005-08-31 | 2006-06-19 | 車両の走行安全装置 |
US11/511,530 US7729858B2 (en) | 2005-08-31 | 2006-08-29 | Travel safety apparatus for vehicle |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005250885 | 2005-08-31 | ||
JP2006169105A JP4684954B2 (ja) | 2005-08-31 | 2006-06-19 | 車両の走行安全装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007091207A JP2007091207A (ja) | 2007-04-12 |
JP4684954B2 true JP4684954B2 (ja) | 2011-05-18 |
Family
ID=37805416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006169105A Expired - Fee Related JP4684954B2 (ja) | 2005-08-31 | 2006-06-19 | 車両の走行安全装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7729858B2 (ja) |
JP (1) | JP4684954B2 (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8862379B2 (en) * | 2004-09-20 | 2014-10-14 | The Boeing Company | Vehicle collision shield |
JP4811343B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2011-11-09 | トヨタ自動車株式会社 | 物体検出装置 |
JP5070948B2 (ja) * | 2007-06-18 | 2012-11-14 | 株式会社デンソー | 衝突緩和装置 |
JP5345350B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2013-11-20 | 富士重工業株式会社 | 車両の運転支援装置 |
US8095276B2 (en) * | 2008-10-15 | 2012-01-10 | Autoliv Asp, Inc. | Sensor system including a confirmation sensor for detecting an impending collision |
DE112008004072B4 (de) | 2008-12-05 | 2013-11-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Pre-crash-sicherheitssystem |
JP5379543B2 (ja) * | 2009-04-09 | 2013-12-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 自動車の外界認識装置 |
WO2011064824A1 (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 衝突防止装置 |
US9177477B2 (en) * | 2010-07-19 | 2015-11-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Collision warning system using driver intention estimator |
JP5699679B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2015-04-15 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理方法 |
JPWO2012147166A1 (ja) | 2011-04-26 | 2014-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
DE102011077384A1 (de) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Warnen eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs |
US8938328B2 (en) * | 2011-08-08 | 2015-01-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electric vehicle and method of controlling the same |
JP5754544B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2015-07-29 | トヨタ自動車株式会社 | ブレーキ制御装置 |
DE102012208712A1 (de) * | 2012-05-24 | 2013-11-28 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Vermeiden oder Abmildern einer Kollision eines Fahrzeugs mit einem Hindernis |
JP5862785B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2016-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 衝突判定装置及び衝突判定方法 |
CN104584098B (zh) | 2012-09-03 | 2017-09-15 | 丰田自动车株式会社 | 碰撞判定装置和碰撞判定方法 |
JP5910754B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2016-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置、及び、運転支援方法 |
JP6093261B2 (ja) * | 2013-07-19 | 2017-03-08 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 監視装置およびプログラム |
EP3751459A1 (en) | 2013-12-04 | 2020-12-16 | Mobileye Vision Technologies Ltd. | Adjusting velocity of a vehicle for a curve |
JP6036724B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2016-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両周辺状況認識装置および車両制御装置 |
CN106104097B (zh) | 2014-03-27 | 2018-02-13 | 本田技研工业株式会社 | 自动变速器的变速控制装置 |
JP6193177B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2017-09-06 | 本田技研工業株式会社 | 動作支援システム及び物体認識装置 |
KR101644370B1 (ko) * | 2014-10-23 | 2016-08-01 | 현대모비스 주식회사 | 물체 검출 장치 및 그 동작 방법 |
US9384645B1 (en) | 2015-01-20 | 2016-07-05 | Elwha Llc | System and method for impact prediction and proximity warning |
CN107250621B (zh) | 2015-02-12 | 2019-04-26 | 本田技研工业株式会社 | 自动变速器的变速控制装置 |
JP6354646B2 (ja) * | 2015-04-09 | 2018-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 衝突回避支援装置 |
JP6361592B2 (ja) * | 2015-06-26 | 2018-07-25 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP6347448B2 (ja) * | 2015-07-17 | 2018-06-27 | 株式会社アドヴィックス | 車両の衝突回避制御装置および衝突回避制御方法 |
US9937916B2 (en) * | 2015-07-21 | 2018-04-10 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and system for reducing transmission shifting |
JP2017024538A (ja) * | 2015-07-22 | 2017-02-02 | 修一 田山 | 自動車接近警告システム |
CN118838336A (zh) * | 2016-01-05 | 2024-10-25 | 御眼视觉技术有限公司 | 用于主车辆的导航系统、自主车辆及导航自主车辆的方法 |
JP6304272B2 (ja) * | 2016-02-04 | 2018-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用注意喚起装置 |
US9925979B2 (en) * | 2016-06-06 | 2018-03-27 | Robert Bosch Gmbh | Autonomous braking failure management in pedestrian protection |
CN110214264A (zh) | 2016-12-23 | 2019-09-06 | 御眼视觉技术有限公司 | 具有施加的责任约束的导航系统 |
JP6819431B2 (ja) | 2017-04-12 | 2021-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 注意喚起装置 |
US11430071B2 (en) | 2017-08-16 | 2022-08-30 | Mobileye Vision Technologies Ltd. | Navigation based on liability constraints |
US10501085B2 (en) * | 2017-12-07 | 2019-12-10 | Waymo Llc | Early object detection for unprotected turns |
KR102516597B1 (ko) * | 2018-01-05 | 2023-04-03 | 현대자동차주식회사 | 주차 충돌 방지 보조 시스템, 차량 및 그 제어 방법 |
KR102486148B1 (ko) * | 2018-02-20 | 2023-01-10 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 제어 방법 |
CN110126727A (zh) * | 2019-05-27 | 2019-08-16 | 英业达科技有限公司 | 即时路况警示装置与方法 |
KR102084946B1 (ko) * | 2019-07-31 | 2020-03-05 | 한국교통안전공단 | 차량의 이동 경로에 위치한 객체의 통과 높이에 따른 경보 알림 생성 장치 및 방법 |
JP7343844B2 (ja) * | 2020-05-26 | 2023-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002225656A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-14 | Nissan Motor Co Ltd | 車輌用外界認識装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0717347A (ja) * | 1993-07-07 | 1995-01-20 | Mazda Motor Corp | 自動車の障害物検知装置 |
JP3913878B2 (ja) * | 1998-01-14 | 2007-05-09 | 本田技研工業株式会社 | 車両用物体検知装置 |
JP4308381B2 (ja) * | 1999-09-29 | 2009-08-05 | 富士通テン株式会社 | 周辺監視センサ |
JP2002099907A (ja) | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Mazda Motor Corp | 物体認識装置 |
DE10244205A1 (de) * | 2002-09-23 | 2004-03-25 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Einrichtung zur Verhinderung der Kollision von Fahrzeugen |
JP3779280B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2006-05-24 | 富士通株式会社 | 衝突予測装置 |
JP4763250B2 (ja) * | 2004-04-09 | 2011-08-31 | 株式会社デンソー | 物体検出装置 |
JP4823781B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2011-11-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両の走行安全装置 |
-
2006
- 2006-06-19 JP JP2006169105A patent/JP4684954B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-29 US US11/511,530 patent/US7729858B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002225656A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-14 | Nissan Motor Co Ltd | 車輌用外界認識装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7729858B2 (en) | 2010-06-01 |
JP2007091207A (ja) | 2007-04-12 |
US20070050114A1 (en) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4684954B2 (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP4823781B2 (ja) | 車両の走行安全装置 | |
US10710580B2 (en) | Tailgating situation handling by an automated driving vehicle | |
JP6597898B2 (ja) | 車両制御方法及び車両制御装置 | |
JP6747597B2 (ja) | 運転支援車両の走行制御方法及び走行制御装置 | |
EP2302412B1 (en) | System and method for evaluation of an automotive vehicle forward collision threat | |
JP5785578B2 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP5910046B2 (ja) | 障害物検出装置 | |
JP4602277B2 (ja) | 衝突判定装置 | |
JP6614354B2 (ja) | 走行制御方法及び走行制御装置 | |
US20190073540A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP7108916B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2019151185A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2008308024A (ja) | 衝突軽減装置 | |
JP2005202878A (ja) | 物体検出装置 | |
JP6436235B2 (ja) | 追従制御装置及び追従制御方法 | |
JP6515795B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP5075656B2 (ja) | 物体検知装置 | |
WO2017018192A1 (ja) | 情報表示装置 | |
US20230166730A1 (en) | Vehicle control device | |
JP4818762B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP2012066690A (ja) | 車両制御システム、車両制御装置、及び、車両制御方法 | |
JP5396142B2 (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP2011118723A (ja) | 車両の衝突を回避するための装置 | |
KR102413579B1 (ko) | 운전자 편의 장치 및 그의 타겟 추정 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4684954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |