JP4672804B1 - 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法 - Google Patents
電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4672804B1 JP4672804B1 JP2010125338A JP2010125338A JP4672804B1 JP 4672804 B1 JP4672804 B1 JP 4672804B1 JP 2010125338 A JP2010125338 A JP 2010125338A JP 2010125338 A JP2010125338 A JP 2010125338A JP 4672804 B1 JP4672804 B1 JP 4672804B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper alloy
- less
- phase particles
- particle size
- aging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 57
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 229910020711 Co—Si Inorganic materials 0.000 title abstract description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 213
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 117
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 81
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 26
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 112
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 35
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 35
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 34
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 10
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 229910017876 Cu—Ni—Si Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 7
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 4
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 4
- 229910018098 Ni-Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018529 Ni—Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 229910018598 Si-Co Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910008453 Si—Co Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003483 aging Methods 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/02—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
- H01B1/026—Alloys based on copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/01—Alloys based on copper with aluminium as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/02—Alloys based on copper with tin as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/04—Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/05—Alloys based on copper with manganese as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/06—Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/10—Alloys based on copper with silicon as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/08—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/02—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】Co:0.5〜3.0質量%、Si:0.1〜1.0質量%を含有し、残部がCu及び不可避不純物からなる電子材料用銅合金であって、母相中に析出した第二相粒子のうち、粒径が5nm以上50nm以下のものの個数密度が1×1012〜1×1014個/mm3であり、粒径が5nm以上10nm未満のものの個数密度は、粒径が10nm以上50nm以下のものの個数密度に対する比で表して3〜6である電子材料用銅合金。
【選択図】なし
Description
−上記何れかの組成をもつインゴットを溶解鋳造する工程1と、
−材料温度を950℃以上1050℃以下として1時間以上加熱後に熱間圧延を行う工程2と、
−随意的な冷間圧延工程3と、
−材料温度を850℃以上1050℃以下に加熱する溶体化処理を行う工程4と、
−材料温度を400℃以上600℃以下で1〜12時間加熱する第一の時効処理工程5と、ただし、インゴットがNiを1.0〜2.5質量%含有するときは材料温度400℃以上500℃以下とし、
−圧下率10〜50%の冷間圧延工程6と、
−材料温度を300℃以上400℃以下で3〜36時間加熱し、当該加熱時間を第1の時効処理における加熱時間の3〜10倍とする第二の時効処理工程7と、
を順に行なうことを含む電子材料用銅合金の製造方法である。
本発明に係るCu−Co−Si系合金は一実施形態において、Coを0.5〜3.0質量%、及び、Siを0.1〜1.0質量%含有し、残部がCu及び不可避的不純物からなる組成を有する。
Co及びSiは、適当な熱処理を施すことにより金属間化合物を形成し、導電率を劣化させずに高強度化が図れる。
Co及びSiの添加量がそれぞれCo:0.5質量%未満、Si:0.1質量%未満では所望の強度が得られず、逆に、Co:3.0質量%超、Si:1.0質量%超では高強度化は図れるが導電率が著しく低下し、更には熱間加工性が劣化する。よってCo及びSiの添加量はCo:0.5〜3.0質量%、Si:0.1〜1.0質量%とした。Co及びSiの添加量は好ましくは、Co:0.5〜2.0質量%、Si:0.1〜0.5質量%である。
NiはCoと同様にSiと金属間化合物を形成することができ、Coほどではないが導電率を劣化させずに高強度化が図れる。従って、本発明に係るCu−Co−Si系合金には、Niを添加してもよい。ただし、その量が多すぎるとCoの過剰添加と同様に導電率の低下が著しくなる。従って、Niの添加量は2.5質量%以下とするべきであり、好ましくは2.2質量%以下であり、より好ましくは2.0質量%以下である。
Crは溶解鋳造時の冷却過程において結晶粒界に優先析出するため粒界を強化でき、熱間加工時の割れが発生しにくくなり、歩留低下を抑制できる。すなわち、溶解鋳造時に粒界析出したCrは溶体化処理などで再固溶するが、続く時効析出時にCrを主成分としたbcc構造の析出粒子またはSiとの化合物を生成する。通常のCu−Ni−Si系合金では添加したSi量のうち、時効析出に寄与しなかったSiは母相に固溶したまま導電率の上昇を抑制するが、珪化物形成元素であるCrを添加して、珪化物をさらに析出させることにより、固溶Si量を低減でき、強度を損なわずに導電率を上昇できる。しかしながら、Cr濃度が0.5質量%を超えると粗大な第二相粒子を形成しやすくなるため、製品特性を損なう。従って、本発明に係るCu−Co−Si系合金には、Crを最大で0.5質量%添加することができる。但し、0.03質量%未満ではその効果が小さいので、好ましくは0.03〜0.5質量%、より好ましくは0.09〜0.3質量%添加するのがよい。
Mg、Mn、Ag及びPは、微量の添加で、導電率を損なわずに強度、応力緩和特性等の製品特性を改善する。添加の効果は主に母相への固溶により発揮されるが、第二相粒子に含有されることで一層の効果を発揮させることもできる。しかしながら、Mg、Mn、Ag及びPの濃度の総計が2.0質量%を超えると特性改善効果が飽和するうえ、製造性を損なう。従って、本発明に係るCu−Co−Si系合金には、Mg、Mn、Ag及びPから選択される1種又は2種以上を総計で最大2.0質量%添加するのが好ましい。但し、0.01質量%未満ではその効果が小さいので、より好ましくは総計で0.01〜2.0質量%、更により好ましくは総計で0.02〜0.5質量%、典型的には総計で0.04〜0.2質量%添加する。
Sn及びZnにおいても、微量の添加で、導電率を損なわずに強度、応力緩和特性、めっき性等の製品特性を改善する。添加の効果は主に母相への固溶により発揮される。しかしながら、Sn及びZnの総計が2.0質量%を超えると特性改善効果が飽和するうえ、製造性を損なう。従って、本発明に係るCu−Co−Si系合金には、Sn及びZnから選択される1種又は2種を総計で最大2.0質量%添加することができる。但し、0.05質量%未満ではその効果が小さいので、好ましくは総計で0.05〜2.0質量%、より好ましくは総計で0.5〜1.0質量%添加するのがよい。
As、Sb、Be、B、Ti、Zr、Al及びFeにおいても、要求される製品特性に応じて、添加量を調整することで、導電率、強度、応力緩和特性、めっき性等の製品特性を改善する。添加の効果は主に母相への固溶により発揮されるが、第二相粒子に含有され、若しくは新たな組成の第二相粒子を形成することで一層の効果を発揮させることもできる。しかしながら、これらの元素の総計が2.0質量%を超えると特性改善効果が飽和するうえ、製造性を損なう。従って、本発明に係るCu−Co−Si系合金には、As、Sb、Be、B、Ti、Zr、Al及びFeから選択される1種又は2種以上を総計で最大2.0質量%添加することができる。但し、0.001質量%未満ではその効果が小さいので、好ましくは総計で0.001〜2.0質量%、より好ましくは総計で0.05〜1.0質量%添加する。
本発明において、第二相粒子とは主にシリサイドを指すが、これに限られるものではなく、溶解鋳造の凝固過程に生ずる晶出物及びその後の冷却過程で生ずる析出物、熱間圧延後の冷却過程で生ずる析出物、溶体化処理後の冷却過程で生ずる析出物、及び時効処理過程で生ずる析出物のことを言う。
コルソン系銅合金の一般的な製造プロセスでは、まず大気溶解炉を用い、電気銅、Ni、Si、Co等の原料を溶解し、所望の組成の溶湯を得る。そして、この溶湯をインゴットに鋳造する。その後、熱間圧延を行い、冷間圧延と熱処理を繰り返して、所望の厚み及び特性を有する条や箔に仕上げる。熱処理には溶体化処理と時効処理がある。溶体化処理では、約700〜約1000℃の高温で加熱して、第二相粒子をCu母地中に固溶させ、同時にCu母地を再結晶させる。溶体化処理を、熱間圧延で兼ねることもある。時効処理では、約350〜約550℃の温度範囲で1時間以上加熱し、溶体化処理で固溶させた第二相粒子をナノメートルオーダーの微細粒子として析出させる。この時効処理で強度と導電率が上昇する。より高い強度を得るために、時効前及び/又は時効後に冷間圧延を行なうことがある。また、時効後に冷間圧延を行なう場合には、冷間圧延後に歪取焼鈍(低温焼鈍)を行なうことがある。
上記各工程の合間には適宜、表面の酸化スケール除去のための研削、研磨、ショットブラスト酸洗等が適宜行なわれる。
まず、第1の時効処理では析出物の微細化に有用であるとして慣用的に行われている条件よりも若干低い温度を選択し、微細な第二相粒子の析出を促しながら、溶体化処理で析出した可能性のある析出物の粗大化を防止する。第1の時効処理を400℃未満にすると、繰り返し耐へたり性を向上する10nm〜50nmの大きさの第二相粒子の密度が低くなりやすい一方で、1回目の時効を500℃超にすると、過時効条件になり、強度及び初期耐へたり性に寄与する5nm〜10nmの大きさの第二相粒子の密度が低くなりやすい。よって、第1の時効処理は400℃以上600℃以下の温度範囲で1〜12時間とするのが好ましい。ただし、合金中のNiの含有量によって時効処理の好適な温度は変化してくる。Cu−Co−Si系合金とCu−Co−Ni−Si系合金では、第2相粒子の析出のしかたが異なり、Cu−Co−Siの最も強度が高くなる温度は、Cu−Co−Ni−Siよりも高温側にシフトするからである。具体的には、Niの含有量が1.0〜2.5質量%の場合は材料温度400℃以上500℃以下として3〜9時間加熱するのが好ましく、Niの含有量が1.0質量%未満のときは450℃以上550℃以下として3〜9時間加熱するのが好ましい。
しかし、第2の時効処理の時間が第1の時効処理の時間に比べて非常に長い場合(例:10倍以上)には、粒径が5nm以上10nm未満の第二相粒子は増加するものの、1回目の時効処理で析出した析出物の成長及び2回目の時効処理で析出した析出物の成長により粒径が10nm以上50nm以下の第二相粒子も増加するため、上記個数密度比はやはり3未満となりやすい。
よって、第2の時効処理の時間を第1の時効処理の時間の3〜10倍とするのが好ましく、3〜5倍とするのがより好ましい。
表1に記載の各成分組成の銅合金を、高周波溶解炉で1300℃で溶製し、厚さ30mmのインゴットに鋳造した。次いで、このインゴットを1000℃で3時間加熱後、上り温度(熱間圧延終了温度)を900℃として板厚10mmまで熱間圧延し、熱間圧延終了後は速やかに室温まで水冷した。次いで、表面のスケール除去のため厚さ9mmまで面削を施した後、冷間圧延により厚さ0.15mmの板とした。次に各温度及び時間で溶体化処理を行い、溶体化処理終了後は速やかに室温まで水冷した。次いで、不活性雰囲気中、各温度及び時間で第一の時効処理を施し、各圧下率で冷間圧延し、最後に、不活性雰囲気中、各温度及び時間で第二の時効処理をして、各試験片を製造した。
MBR/t≦1.0 大変優れている
1.0<MBR/t≦2.0 優れている
2.0<MBR/t 不充分である
表3に記載の各成分組成の銅合金を、高周波溶解炉で1300℃で溶製し、厚さ30mmのインゴットに鋳造した。次いで、このインゴットを1000℃で3時間加熱後、上り温度(熱間圧延終了温度)を900℃として板厚10mmまで熱間圧延し、熱間圧延終了後は速やかに室温まで水冷した。次いで、表面のスケール除去のため厚さ9mmまで面削を施した後、冷間圧延により厚さ0.15mmの板とした。次に各温度及び時間で溶体化処理を行い、溶体化処理終了後は速やかに室温まで水冷した。次いで、不活性雰囲気中、各温度及び時間で第一の時効処理を施し、各圧下率で冷間圧延し、最後に、不活性雰囲気中、各温度及び時間で第二の時効処理をして、各試験片を製造した。
<No.1−1〜1−47>
第二相粒子の個数密度が適切であったため、強度、導電率、耐へたり性及び曲げ加工性が共に優れていた。
<No.1−48、1−58、1−68、1−72>
第1時効及び第2時効における温度が低く、粒径5nm以上50nm以下の第二相粒子が全体的に不十分となった。
<No.1−49、1−59>
第2時効における温度が低く、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.1−50、1−60、1−69、1−73>
第1時効における温度が高い一方で、第2時効における温度が低く、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.1−51、1−61>
第1時効における温度が低く、粒径5nm以上50nm以下の第二相粒子が全体的に不十分となった。
<No.1−52、1−56、1−62、1−66>
第1時効における温度が高く、粒径5nm以上50nm以下の第二相粒子が全体的に少ないか、又は、粒径10nm以上50nm以下の第二相粒子と粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子のバランスが悪い。
<No.1−53、1−63、1−70、1−74>
第1時効における温度が低い一方で、第2時効における温度が高く、粒径10nm以上50nm以下の第二相粒子と粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子のバランスが悪くなった。
<No.1−54、1−64>
第2時効における温度が高く、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.1−55、1−65、1−71、1−75>
第1時効及び第2時効における温度が高く、第二相粒子が全体的に発達しすぎたため、本発明で規定する粒径5nm以上50nm以下の第二相粒子は全体的に不十分となった。
<No.1−57、1−67>
第1時効及び第2時効における時間が長く、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子が不十分となった。
<No.1−76、1−77>
第1時効と第2時効の間の冷間圧延の圧下率が低く、第2時効の効果が薄れ、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.1−78、1−79>
No.1−78及び1−79は発明例ではあるが、第1時効と第2時効の間の冷間圧延の圧下率が高く、第2時効の効果が高くなり、曲げ加工性が低下した。
<No.1−80、1−81>
第2時効を省略したため、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.1−82>
第1時効に比べて第2時効の時効時間が短かったため、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.1−83>
第1時効に比べて第2時効の時効時間が長すぎたため、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
表5に記載の各成分組成の銅合金を、高周波溶解炉で1300℃で溶製し、厚さ30mmのインゴットに鋳造した。次いで、このインゴットを1000℃で3時間加熱後、上り温度(熱間圧延終了温度)を900℃として板厚10mmまで熱間圧延し、熱間圧延終了後は速やかに室温まで水冷した。次いで、表面のスケール除去のため厚さ9mmまで面削を施した後、冷間圧延により厚さ0.15mmの板とした。次に各温度及び時間で溶体化処理を行い、溶体化処理終了後は速やかに室温まで水冷した。次いで、不活性雰囲気中、各温度及び時間で第一の時効処理を施し、各圧下率で冷間圧延し、最後に、不活性雰囲気中、各温度及び時間で第二の時効処理をして、各試験片を製造した。
表7に記載の各成分組成の銅合金を、高周波溶解炉で1300℃で溶製し、厚さ30mmのインゴットに鋳造した。次いで、このインゴットを1000℃で3時間加熱後、上り温度(熱間圧延終了温度)を900℃として板厚10mmまで熱間圧延し、熱間圧延終了後は速やかに室温まで水冷した。次いで、表面のスケール除去のため厚さ9mmまで面削を施した後、冷間圧延により厚さ0.15mmの板とした。次に各温度及び時間で溶体化処理を行い、溶体化処理終了後は速やかに室温まで水冷した。次いで、不活性雰囲気中、各温度及び時間で第一の時効処理を施し、各圧下率で冷間圧延し、最後に、不活性雰囲気中、各温度及び時間で第二の時効処理をして、各試験片を製造した。
<No.2−1〜2−54>
第二相粒子の個数密度が適切であったため、強度、導電率、耐へたり性及び曲げ加工性が共に優れていた。
<No.2−55、2−65、2−75、2−79>
第1時効及び第2時効における温度が低く、粒径5nm以上50nm以下の第二相粒子が全体的に不十分となった。
<No.2−56、2−66>
第2時効における温度が低く、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.2−57、2−67、2−76、2−80>
第1時効における温度が高い一方で、第2時効における温度が低く、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.2−58、2−68>
第1時効における温度が低く、粒径5nm以上50nm以下の第二相粒子が全体的に不十分となった。
<No.2−59、2−63、2−69、2−73>
第1時効における温度が高く、粒径5nm以上50nm以下の第二相粒子が全体的に少ないか、又は、粒径10nm以上50nm以下の第二相粒子と粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子のバランスが悪い。
<No.2−60、2−70、2−77、2−81>
第1時効における温度が低い一方で、第2時効における温度が高く、粒径10nm以上50nm以下の第二相粒子と粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子のバランスが悪くなった。
<No.2−61、2−71>
第2時効における温度が高く、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.2−62、2−72、2−78、2−82>
第1時効及び第2時効における温度が高く、第二相粒子が全体的に発達しすぎたため、本発明で規定する粒径5nm以上50nm以下の第二相粒子は全体的に不十分となった。
<No.2−64、2−74>
第1時効及び第2時効における時間が長く、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子が不十分となった。
<No.2−83、2−84>
第1時効と第2時効の間の冷間圧延の圧下率が低く、第2時効の効果が薄れ、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.2−85、2−86>
No.2−85及び2−86は発明例ではあるが、第1時効と第2時効の間の冷間圧延の圧下率が高く、第2時効の効果が高くなり、曲げ加工性が低下した。
<No.2−87、2−88>
第1時効における温度が高く、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.2−89、2−90>
第2時効を省略したため、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.2−91>
第1時効に比べて第2時効の時効時間が短かったため、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
<No.2−92>
第1時効に比べて第2時効の時効時間が長すぎたため、粒径5nm以上10nm未満の第二相粒子の比率が小さくなった。
12 ナイフエッジ
13 標点距離
14 バイス
15 ストローク
16 へたり
Claims (10)
- Co:0.5〜3.0質量%、Si:0.1〜1.0質量%を含有し、残部がCu及び不可避不純物からなる電子材料用銅合金であって、母相中に析出した第二相粒子のうち、粒径が5nm以上50nm以下のものの個数密度が1×1012〜1×1014個/mm3であり、粒径が5nm以上10nm未満のものの個数密度は、粒径が10nm以上50nm以下のものの個数密度に対する比で表して3〜6である電子材料用銅合金。
- 粒径が5nm以上10nm未満の第二相粒子の個数密度が2×1012〜7×1013であり、粒径が10nm以上50nm以下の第二相粒子の個数密度が3×1011〜2×1013である請求項1記載の電子材料用銅合金。
- JIS H 3130に従って、BadwayのW曲げ試験を行ったときの、割れの発生しない最小半径(MBR)の板厚(t)に対する比であるMBR/t値が2.0以下である請求項1又は2記載の電子材料用銅合金。
- 更にNiを最大2.5質量%含有する請求項1〜3何れか一項記載の電子材料用銅合金。
- 更にCrを最大0.5質量%含有する請求項1〜4何れか一項記載の電子材料用銅合金。
- 更にMg、P、As、Sb、Be、B、Mn、Sn、Ti、Zr、Al、Fe、Zn及びAgよりなる群から選ばれる1種又は2種以上を総計で最大2.0質量%含有する請求項1〜5何れか一項記載の電子材料用銅合金。
- −請求項1、4〜6何れか一項に記載の組成をもつインゴットを溶解鋳造する工程1と、
−材料温度を950℃以上1050℃以下として1時間以上加熱後に熱間圧延を行う工程2と、
−随意的な冷間圧延工程3と、
−材料温度を850℃以上1050℃以下に加熱する溶体化処理を行う工程4と、
−材料温度を400℃以上600℃以下で1〜12時間加熱する第一の時効処理工程5と、ただし、インゴットがNiを1.0〜2.5質量%含有するときは材料温度400℃以上500℃以下とし、
−圧下率が10%以上である冷間圧延工程6と、
−材料温度を300℃以上400℃以下で3〜36時間加熱し、当該加熱時間を第1の時効処理における加熱時間の3〜10倍とする第二の時効処理工程7と、
を順に行なうことを含む電子材料用銅合金の製造方法。 - 冷間圧延工程6における圧下率が10〜50%である請求項7に記載の電子材料用銅合金の製造方法。
- 請求項1〜6何れか一項記載の電子材料用銅合金からなる伸銅品。
- 請求項1〜6何れか一項記載の電子材料用銅合金を備えた電子部品。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125338A JP4672804B1 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法 |
KR1020127009703A KR101377316B1 (ko) | 2010-05-31 | 2011-04-08 | 전자 재료용 Cu-Co-Si계 구리 합금 및 그 제조 방법 |
PCT/JP2011/058923 WO2011152124A1 (ja) | 2010-05-31 | 2011-04-08 | 電子材料用Cu-Co-Si系銅合金及びその製造方法 |
EP11789534.2A EP2578709B1 (en) | 2010-05-31 | 2011-04-08 | Cu-co-si-based copper alloy for electronic material, and process for production thereof |
US13/701,267 US9460825B2 (en) | 2010-05-31 | 2011-04-08 | Cu-Co-Si-based copper alloy for electronic materials, and method of manufacturing same |
CN201180004186.2A CN102575320B (zh) | 2010-05-31 | 2011-04-08 | 电子材料用Cu-Co-Si系铜合金及其制造方法 |
TW100114571A TWI437108B (zh) | 2010-05-31 | 2011-04-27 | Cu-Co-Si based copper alloy for electronic materials and method for producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125338A JP4672804B1 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4672804B1 true JP4672804B1 (ja) | 2011-04-20 |
JP2011252188A JP2011252188A (ja) | 2011-12-15 |
Family
ID=44080001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010125338A Active JP4672804B1 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9460825B2 (ja) |
EP (1) | EP2578709B1 (ja) |
JP (1) | JP4672804B1 (ja) |
KR (1) | KR101377316B1 (ja) |
CN (1) | CN102575320B (ja) |
TW (1) | TWI437108B (ja) |
WO (1) | WO2011152124A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013104068A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金 |
CN104919066A (zh) * | 2013-01-09 | 2015-09-16 | 三菱综合材料株式会社 | 电子电气设备用铜合金、电子电气设备用铜合金薄板、电子电气设备用铜合金的制造方法、电子电气设备用导电元件及端子 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4677505B1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-04-27 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金及びその製造方法 |
JP4672804B1 (ja) | 2010-05-31 | 2011-04-20 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法 |
JP4834781B1 (ja) * | 2010-08-24 | 2011-12-14 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子材料用Cu−Co−Si系合金 |
JP5451674B2 (ja) | 2011-03-28 | 2014-03-26 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子材料用Cu−Si−Co系銅合金及びその製造方法 |
JP4799701B1 (ja) | 2011-03-29 | 2011-10-26 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金条及びその製造方法 |
JP5802150B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2015-10-28 | 株式会社神戸製鋼所 | 銅合金 |
JP6039999B2 (ja) | 2012-10-31 | 2016-12-07 | Dowaメタルテック株式会社 | Cu−Ni−Co−Si系銅合金板材およびその製造法 |
JP5647703B2 (ja) | 2013-02-14 | 2015-01-07 | Dowaメタルテック株式会社 | 高強度Cu−Ni−Co−Si系銅合金板材およびその製造法並びに通電部品 |
JP5437520B1 (ja) * | 2013-07-31 | 2014-03-12 | Jx日鉱日石金属株式会社 | Cu−Co−Si系銅合金条及びその製造方法 |
JP6140032B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-05-31 | Dowaメタルテック株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法並びに通電部品 |
CN105018782B (zh) * | 2015-07-23 | 2017-09-26 | 宁波博威合金板带有限公司 | 一种含钴硅的铜合金 |
KR102021442B1 (ko) | 2019-07-26 | 2019-09-16 | 주식회사 풍산 | 강도와 도전율이 우수한 동합금 판재의 제조 방법 및 이로부터 제조된 동합금 판재 |
WO2022092139A1 (ja) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材、銅合金板材の製造方法及び接点部品 |
KR20230094188A (ko) * | 2020-10-29 | 2023-06-27 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | 구리 합금 판재, 구리 합금 판재의 제조 방법 및 접점 부품 |
CN115354251B (zh) * | 2022-08-29 | 2023-02-10 | 西安交通大学 | 一种提高析出程度且抑制析出相粗化的热处理方法 |
CN117107110B (zh) * | 2023-07-20 | 2024-05-10 | 宁波博威合金板带有限公司 | 一种电子材料用铜合金带材及其制备方法与应用 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005532477A (ja) * | 2002-07-05 | 2005-10-27 | オリン コーポレイション | コバルト、ニッケル、珪素を含む銅合金 |
JP2007169765A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 銅合金とその製造方法 |
JP2008056977A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Mitsubishi Electric Corp | 銅合金及びその製造方法 |
WO2009096546A1 (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | 電気電子部品用銅合金材およびその製造方法 |
JP2009242890A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金及びその製造方法 |
JP2009242926A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | 電子材料用Cu−Ni−Si系合金 |
WO2010013790A1 (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-04 | 古河電気工業株式会社 | 電気電子部品用銅合金材料とその製造方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3408021B2 (ja) | 1995-06-30 | 2003-05-19 | 古河電気工業株式会社 | 電子電気部品用銅合金およびその製造方法 |
JP3797736B2 (ja) | 1997-02-10 | 2006-07-19 | 株式会社神戸製鋼所 | 剪断加工性に優れる高強度銅合金 |
WO2004024964A2 (en) * | 2002-09-13 | 2004-03-25 | Olin Corporation | Age-hardening copper-base alloy and processing |
JP4441467B2 (ja) | 2004-12-24 | 2010-03-31 | 株式会社神戸製鋼所 | 曲げ加工性及び耐応力緩和特性を備えた銅合金 |
EP1873266B1 (en) | 2005-02-28 | 2012-04-25 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Copper alloy |
JP2006265731A (ja) | 2005-02-28 | 2006-10-05 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 銅合金 |
EP1873267B1 (en) | 2005-03-24 | 2014-07-02 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Copper alloy for electronic material |
JP5247021B2 (ja) | 2005-11-28 | 2013-07-24 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 曲げ部のしわを低減させたCu−Ni−Si系合金板・条及びその製造方法 |
JP2007169764A (ja) | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 銅合金 |
JP4247922B2 (ja) | 2006-09-12 | 2009-04-02 | 古河電気工業株式会社 | 電気・電子機器用銅合金板材およびその製造方法 |
JP5170881B2 (ja) | 2007-03-26 | 2013-03-27 | 古河電気工業株式会社 | 電気・電子機器用銅合金材およびその製造方法 |
JP4937815B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-05-23 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金及びその製造方法 |
EP2267172A1 (en) * | 2008-03-21 | 2010-12-29 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Copper alloy material for electric and electronic components |
JP2009242814A (ja) | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 銅合金材およびその製造方法 |
WO2010016428A1 (ja) | 2008-08-05 | 2010-02-11 | 古河電気工業株式会社 | 電気・電子部品用銅合金材 |
JP4913902B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2012-04-11 | 古河電気工業株式会社 | 電気・電子部品用銅合金材料の製造方法 |
WO2010047373A1 (ja) * | 2008-10-22 | 2010-04-29 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金材料、電気電子部品および銅合金材料の製造方法 |
KR101331339B1 (ko) | 2008-12-01 | 2013-11-19 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 전자 재료용 Cu-Ni-Si-Co 계 구리 합금 및 그 제조 방법 |
JP4672804B1 (ja) | 2010-05-31 | 2011-04-20 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-05-31 JP JP2010125338A patent/JP4672804B1/ja active Active
-
2011
- 2011-04-08 KR KR1020127009703A patent/KR101377316B1/ko active IP Right Grant
- 2011-04-08 US US13/701,267 patent/US9460825B2/en active Active
- 2011-04-08 WO PCT/JP2011/058923 patent/WO2011152124A1/ja active Application Filing
- 2011-04-08 CN CN201180004186.2A patent/CN102575320B/zh active Active
- 2011-04-08 EP EP11789534.2A patent/EP2578709B1/en active Active
- 2011-04-27 TW TW100114571A patent/TWI437108B/zh active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005532477A (ja) * | 2002-07-05 | 2005-10-27 | オリン コーポレイション | コバルト、ニッケル、珪素を含む銅合金 |
JP2007169765A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 銅合金とその製造方法 |
JP2008056977A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Mitsubishi Electric Corp | 銅合金及びその製造方法 |
WO2009096546A1 (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | 電気電子部品用銅合金材およびその製造方法 |
JP2009242890A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金及びその製造方法 |
JP2009242926A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | 電子材料用Cu−Ni−Si系合金 |
WO2010013790A1 (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-04 | 古河電気工業株式会社 | 電気電子部品用銅合金材料とその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013104068A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金 |
CN104919066A (zh) * | 2013-01-09 | 2015-09-16 | 三菱综合材料株式会社 | 电子电气设备用铜合金、电子电气设备用铜合金薄板、电子电气设备用铜合金的制造方法、电子电气设备用导电元件及端子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2578709B1 (en) | 2015-09-09 |
JP2011252188A (ja) | 2011-12-15 |
EP2578709A1 (en) | 2013-04-10 |
TWI437108B (zh) | 2014-05-11 |
EP2578709A4 (en) | 2014-04-09 |
CN102575320A (zh) | 2012-07-11 |
US9460825B2 (en) | 2016-10-04 |
KR20120053085A (ko) | 2012-05-24 |
TW201142051A (en) | 2011-12-01 |
WO2011152124A1 (ja) | 2011-12-08 |
KR101377316B1 (ko) | 2014-03-25 |
CN102575320B (zh) | 2014-01-08 |
US20130087255A1 (en) | 2013-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4672804B1 (ja) | 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法 | |
JP5319700B2 (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金及びその製造方法 | |
JP5367999B2 (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si系合金 | |
JP4440313B2 (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co−Cr系合金 | |
JP4799701B1 (ja) | 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金条及びその製造方法 | |
JP2008081762A (ja) | 電子材料用Cu−Cr系銅合金 | |
JP4950734B2 (ja) | 熱間加工性に優れた高強度高導電性銅合金 | |
TWI429764B (zh) | Cu-Co-Si alloy for electronic materials | |
TW201241195A (en) | Cu-si-co-base copper alloy for electronic materials and method for producing same | |
WO2012043170A1 (ja) | 電子材料用Cu-Co-Si系銅合金及びその製造方法 | |
JP4620173B1 (ja) | Cu−Co−Si合金材 | |
JP6222885B2 (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金 | |
JP5232794B2 (ja) | 熱間加工性に優れた高強度高導電性銅合金 | |
JP2012229467A (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si系銅合金 | |
JP4175920B2 (ja) | 高力銅合金 | |
JP5101149B2 (ja) | 熱間加工性に優れた高強度高導電性銅合金 | |
WO2012096351A1 (ja) | Cu-Co-Si-Zr合金材及びその製造方法 | |
JP4679040B2 (ja) | 電子材料用銅合金 | |
JP5623960B2 (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si系銅合金条及びその製造方法 | |
JP4349631B2 (ja) | 電機、電子機器部品用コルソン合金細線の製造方法 | |
JP5595961B2 (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si系銅合金及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4672804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |