JP4645418B2 - 画像メッセージ伝達システム及びプログラム - Google Patents
画像メッセージ伝達システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4645418B2 JP4645418B2 JP2005329749A JP2005329749A JP4645418B2 JP 4645418 B2 JP4645418 B2 JP 4645418B2 JP 2005329749 A JP2005329749 A JP 2005329749A JP 2005329749 A JP2005329749 A JP 2005329749A JP 4645418 B2 JP4645418 B2 JP 4645418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- image message
- web page
- sip
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
このように従来においては、メッセージを複数の相手先に一斉同報的に伝達する場合、広帯域回線の敷設などのシステム環境を整備する必要があったり、伝達までのタイムラグが長くなってしまったり、伝達の途中で停止してしまう危険性があるなどの問題があった。
また、請求項2記載の発明は、複数の端末装置がネットワークを介して接続され、何れかの端末装置から発信された同一の画像メッセージをその送信相手先である一あるいは複数の端末装置に伝達する画像メッセージ伝達システムにおいて、前記画像メッセージが前記何れかの端末装置から発信されたことにより送信されたSIPプロトコルにしたがったSIPショートメッセージを受信した前記送信相手先である端末装置は、前記SIPショートメッセージに含まれるコマンド識別子により、Webページにアクセスするためのリンク情報が含まれることを判別し、当該SIPショートメッセージから抽出したリンク情報に基づいて当該画像メッセージを再生するためのWebページにアクセスし、前記画像メッセージを受信し再生する画像メッセージ受信再生手段を具備したことを特徴とする。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1および2記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムをそれぞれ提供する(請求項4および5記載の発明)。
ここで、画像メッセージは、動画メッセージに限らず、静止画メッセージあるいは動画と静止画が混在するメッセージであってもよい。
前記画像メッセージ受信再生手段は、利用者が前記画像メッセージの再生を要求する操作をした際に、当該画像メッセージを受信し再生する(請求項3記載の発明)。
図1は、音声・画像メッセージ伝達システム(音声・動画メッセージ伝達システム)の全体構成の概要を示したブロック図である。
この音声・動画メッセージ伝達システムは、音声メッセージ及び動画メッセージを登録管理するサーバ装置1と、VoIP(Voice over Internet Protocol)ソフトフォン対応の複数台の端末装置2とがネットワーク(IPネットワーク)3を介して接続されたシステム環境となっており、このサーバ装置1の管理下で、何れかの端末装置2から発信された同一の音声及び動画メッセージをその送信相手先である他の複数の端末装置2に対して伝達するようにしている。この場合、ネットワーク3は、会社構内に構築されたローカル・エリア・ネットワーク(LAN:イントラネット)であってもよいが、複数のLANを接続した広域ネットワークであってもよい。なお、会社構内のLANとしては、構内に設置された複数のアクセスポイント4を有する無線LANのほか、有線LANであってもよい。また、サーバ装置1と端末装置2との間では、TCP/IPを利用したHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)によってデジタル化(パケット化)されたデータの送受信を行うようにしている。
サーバ装置1には、オペレーティングシステム11のほか、SIP(Session Initiation Protocol)を用いてIPネットワーク上で音声・動画転送セッションを確立するSIP呼制御モジュール12と、音声・動画転送セッションにより音声及び動画メッセージの送受信を行う音声・動画データ送受信モジュール13が設けられている。そして、この実施例においては、何れかの端末装置2から発信された音声及び動画メッセージを音声・動画データ送受信モジュール13によって受信した際に、この音声及び動画メッセージを録音・録画して音声及び動画メッセージファイルとして登録する音声・動画データ録音・録画・登録モジュール14が設けられている。
各端末装置2には、オペレーティングシステム21のほか、VoIPソフトフォン22が設けられている。このVoIPソフトフォン22は、SIPを用いてIPネットワーク上で音声・動画転送セッションを確立するSIP呼制御モジュール23と、音声・動画転送セッションにより音声及び動画メッセージの送受信を行う音声・動画データ送受信モジュール24と、サーバ装置1から送信されて来たSIPショートメッセージの内容を解析することによって音声及び動画メッセージファイルがリンクされているメッセージ公開用WebページのURLを自動抽出するショートメッセージ解析モジュール25と、このショートメッセージ解析モジュール25によって抽出されたURLに基づいてサーバ装置1に対して音声及び動画メッセージ公開用Webページの呼び出し要求を行うアクセスするWebページアクセスモジュール26とを有している。なお、この実施例においては、Webページアクセスモジュール26をVoIPソフトフォン22の中に組み入れた場合を示したが、端末装置2に内蔵されているブラウザを起動することによって音声及び動画メッセージ公開用Webページの呼び出し要求を行うようにしてもよい。
図5は、この組織図に対応するSIP・URI管理データテーブルD1の一部として、ユーザ(会社員)毎に割り当てられているSIP・URIなどを記憶管理するユーザデータテーブルD11を示している。
このユーザデータテーブルD11は、ユーザ毎にその「氏名」、「役職名」、「SIP・URI」、「端末ID」を記憶管理する構成となっている。図示の例では、「氏名」が“Aa”の社員は、「役職」が“部長”で、「SIP・URI」が“sip:192.168.1.11”であることを示している。なお、「端末ID」はユーザ認証などで使用される。
このグループデータテーブルD12は、グループ毎にその「グループ名」、「グループSIP・URI」を記憶管理する構成となっている。図示の例では、「グループ名」が“営業部”の「グループSIP・URI」は、“sip:192.168.1.100”であることを示している。
このユーザ・グループ対応テーブルD13は、マトリックス状の表内に各ユーザの「氏名」と各グループの「グループ名」を配置した構成で、この表内に付された○印は、ユーザとグループとの対応関係を示している。すなわち、例えば、管理職のグループには、ユーザ「Aa」、「Bb」、「Dd」、「Gg」が対応付けられており、また、営業第1課のグループには、ユーザ「Bb」、「Cc」が対応付けられている。
SIPショートメッセージは、「コマンド識別子」、「通信アドレス」、「テキストデータ」、「付加情報」の各項目を有する構成となっている。ここで、「コマンド識別子」には、通常のテキストの場合には“0” がセットされ、音声及び動画メッセージ公開用WebページのURLを含んだテキストの場合には“1”がセットされる。このように「コマンド識別子」の内容に応じて音声及び動画メッセージ公開用WebページのURLの通知手段として、SIPショートメッセージを使用することができる。
CPU101は、記憶部102内のオペレーティングシステム、各種アプリケーションソフトに応じてこのサーバ装置1の全体動作を制御する中央演算処理装置である。記憶部102は、プログラム領域とデータ領域とを有し、磁気的メモリ、光学的メモリ、半導体メモリ等のほか、その駆動系を有する構成となっている。この記憶部102内のプログラム領域には、図2で示したオペレーティングシステム11、SIP呼制御モジュール12、音声・動画データ送受信モジュール13、音声・動画データ録音・録画・登録モジュール14、SIP・URI管理モジュール15、Webページ作成モジュール16、ショートメッセージ通達モジュール17、Webサーバモジュール18などが格納されている。なお、記憶部102は、ハードディスク等の固定メモリのほか、CD−ROM、DVD等の着脱自在な記憶媒体であってもよい。
この端末装置2は、VoIPソフトフォン対応のPDA(Personal Digital Assistance)であり、上述したサーバ装置1の構成要素と基本的には同様に、CPU201、記憶部202、RAM203、通信I/F204、キー入力部205、表示部206、外部記憶部207を有するほか、この端末装置2には、電話機能を構成する音声マイク208及び音声スピーカ209及び動画撮影機能を構成するカメラ201が設けられている。なお、記憶部202には、上述したオペレーティングシステム21、VoIPソフトフォン22、SIP呼制御モジュール23と、音声・動画データ送受信モジュール24、ショートメッセージ解析モジュール25、Webページアクセスモジュール26などが格納されている。表示部206は、タッチパネル付きの液晶表示部などである。
なお、図中、(TA1)〜(TA22)は、音声及び動画メッセージの発信元となる端末装置(発信元端末)2とサーバ装置1とメッセージの受信先となる端末装置(受信先端末)2との間において、発信元端末2から発信された同一の音声及び動画メッセージをサーバ装置1の制御下でその送信相手先である複数の受信先端末2に対して伝達する場合の動作順を示している。
先ず、HTML開始宣言を生成して(ステップS1)、ヘッダ部を生成した後に(ステップS2)、発信元端末2からの受信データからタイトル用データを抽出して(ステップS3)、HTMLタイトル部を生成すると共に(ステップS4)、この受信データから行タイトル用データを抽出して(ステップS5)、HTML行タイトル部を生成する(ステップS6)。そして、HTML行の終了かをチェックし(ステップS7)、最終行に達するまで受信データから行データを抽出しながら(ステップS8)、必要に応じて行データを索引テーブルから取得して(ステップS9)、HTML行データを生成する処理(ステップS10)を繰り返す。これによってHTMLファイルを作成し終わると、その終了宣言を生成した後(ステップS11)、生成したHTMLファイルを公開場所に格納する(ステップS12)。
なお、発信端末2側においては、音声及び動画メッセージファイルの録音・録画とHTTP転送に代わって音声及び動画メッセージファイルの録音・録画とFTP(File Transfer Protocol)転送を行うようにしてもよい。
このWebページには、リンク情報に続き、「連絡先はこちらまで」が含まれており、この項目内の“こちら”をクリックすると、発信元のSIP・URIに基づいて発信元端末2に対する通話呼び出しが行われる。
図16は、音声及び動画メッセージファイルを任意にアクセス可能な複数のリンク情報を含む音声及び動画メッセージ公開用Webページの実行例を示した図である。
図17は、メッセージ公開用Webページのバックグランドサウンドとして音声メッセージを付加した場合におけるWebページの実行例を示した図であり、このWebページ画面には、音声メッセージを再生中である旨のコメントが表示される。
また、各端末装置2をVoIPソフトフォン対応のPDAとしたが、IPソフトフォン対応のノート型のパーソナルコンピュータなどであってもよい。
また、サーバ装置1は、スタンドアロンタイプに限らず、その各構成要素が2以上の筐体に物理的に分離され、通信回線、ケーブル等の有線伝送路あるいは電波、マイクロウエーブ、赤外線等の無線伝送路を介してデータを送受信する分散型のシステムであってよい。
2 端末装置
3 ネットワーク(IPネットワーク)
12、23 SIP呼制御モジュール
13、24 音声・動画データ送受信モジュール
14 音声・動画データ録音・録画・登録モジュール
15 SIP・URI管理モジュール
16 Webページ作成モジュール
17 ショートメッセージ通達モジュール
18 Webサーバモジュール
22 VoIPソフトフォン
25 ショートメッセージ解析モジュール25、
26 Webページアクセスモジュール26
101、201 CPU
102、202 記憶部
104、204 通信I/F
205 キー入力部
206 表示部
208 音声マイク
209 音声スピーカ
D1 SIP・URI管理データテーブル
Claims (5)
- 端末装置がネットワークを介したサーバ装置に画像メッセージを登録して送信相手先の端末装置を指定し、その登録した画像メッセージを元に前記サーバ装置が前記画像メッセージを再生するためのWebページを生成すると共に前記送信相手先の端末装置に前記WebページをアクセスするためのSIPプロトコルにしたがったSIPショートメッセージを送信し、前記Webページに対して前記送信相手先の端末装置が自動的にアクセスすることにより、何れかの端末装置から発信された同一の画像メッセージをその送信相手先である複数の端末装置に伝達する画像メッセージ伝達システムであって、
前記端末装置は、
前記SIPショートメッセージを受信する受信手段と、
前記SIPショートメッセージに含まれるコマンド識別子を解析することにより、前記Webページをアクセスするためのメッセージであることを判別し、前記SIPショートメッセージに含まれるリンク情報を抽出し、その抽出されたリンク情報に基づいて前記サーバ装置へアクセスして前記画像メッセージを再生するためのWebページを表示するWebページ表示手段と、
前記Webページに含まれる前記画像メッセージを再生するためのリンク情報がユーザ操作によって指定された際に、このリンク情報に応じて画像メッセージの呼び出し要求を前記サーバ装置へ行い、前記サーバ装置から受信した画像メッセージを再生する画像メッセージ再生手段と、
を具備したことを特徴とする画像メッセージ伝達システム。 - 複数の端末装置がネットワークを介して接続され、何れかの端末装置から発信された同一の画像メッセージをその送信相手先である一あるいは複数の端末装置に伝達する画像メッセージ伝達システムにおいて、
前記画像メッセージが前記何れかの端末装置から発信されたことにより送信されたSIPプロトコルにしたがったSIPショートメッセージを受信した前記送信相手先である端末装置は、
前記SIPショートメッセージに含まれるコマンド識別子により、Webページにアクセスするためのリンク情報が含まれることを判別し、当該SIPショートメッセージから抽出したリンク情報に基づいて当該画像メッセージを再生するためのWebページにアクセスし、前記画像メッセージを受信し再生する画像メッセージ受信再生手段を具備したことを特徴とする画像メッセージ伝達システム。 - 前記画像メッセージ受信再生手段は、
利用者が前記画像メッセージの再生を要求する操作をした際に、当該画像メッセージを受信し再生することを特徴とする請求項2記載の画像メッセージ伝達システム。 - 端末装置がネットワークを介したサーバ装置に画像メッセージを登録して送信相手先の端末装置を指定し、その登録した画像メッセージを元に前記サーバ装置が前記画像メッセージを再生するためのWebページを生成すると共に前記送信相手先の端末装置に前記WebページをアクセスするためのSIPプロトコルにしたがったSIPショートメッセージを送信し、前記Webページに対して前記送信相手先の端末装置が自動的にアクセスすることにより、何れかの端末装置から発信された同一の画像メッセージをその送信相手先である複数の端末装置に伝達する画像メッセージ伝達システムにおいて、
前記端末装置のコンピュータを、
前記SIPショートメッセージを受信する受信手段、
前記SIPショートメッセージに含まれるコマンド識別子を解析することにより、前記Webページをアクセスするためのメッセージであることを判別し、前記SIPショートメッセージに含まれるリンク情報を抽出し、その抽出されたリンク情報に基づいて前記サーバ装置へアクセスして前記画像メッセージを再生するためのWebページを表示するWebページ表示手段、
前記Webページに含まれる前記画像メッセージを再生するためのリンク情報がユーザ操作によって指定された際に、このリンク情報に応じて画像メッセージの呼び出し要求を前記サーバ装置へ行い、前記サーバ装置から受信した画像メッセージを再生する画像メッセージ再生手段、
として機能させるためのプログラム。 - 複数の端末装置がネットワークを介して接続され、何れかの端末装置から発信された同一の画像メッセージをその送信相手先である一あるいは複数の端末装置に伝達する画像メッセージ伝達システムにおいて、
前記画像メッセージが前記何れかの端末装置から発信されたことにより送信されたSIPプロトコルにしたがったSIPショートメッセージを受信した前記送信相手先である端末装置のコンピュータを、
前記SIPショートメッセージに含まれるコマンド識別子により、Webページにアクセスするためのリンク情報が含まれることを判別し、当該SIPショートメッセージから抽出したリンク情報に基づいて当該画像メッセージを再生するためのWebページにアクセスし、前記画像メッセージを受信し再生する画像メッセージ受信再生手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005329749A JP4645418B2 (ja) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | 画像メッセージ伝達システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005329749A JP4645418B2 (ja) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | 画像メッセージ伝達システム及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007142519A JP2007142519A (ja) | 2007-06-07 |
JP2007142519A5 JP2007142519A5 (ja) | 2008-12-11 |
JP4645418B2 true JP4645418B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=38204905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005329749A Expired - Fee Related JP4645418B2 (ja) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | 画像メッセージ伝達システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4645418B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112013002717A2 (pt) * | 2010-08-05 | 2017-06-06 | Rockstar Consortium Us Lp | acesso baseado em rede a conteúdo de vídeo associado com correio de voz |
US9226121B2 (en) * | 2013-08-02 | 2015-12-29 | Whatsapp Inc. | Voice communications with real-time status notifications |
US9419935B2 (en) | 2013-08-02 | 2016-08-16 | Whatsapp Inc. | Voice communications with real-time status notifications |
JP6292913B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2018-03-14 | キヤノン株式会社 | 通信機器、その制御方法及びプログラム |
WO2017158713A1 (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 光徳 平田 | コンピュータおよび情報処理方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000236412A (ja) * | 1999-02-15 | 2000-08-29 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | 画像送信装置及び画像受信装置 |
JP2003022223A (ja) * | 2001-04-04 | 2003-01-24 | Alcatel | ボイスクッキーを使用するセッション開始プロトコルの経路指定 |
JP2005250651A (ja) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像管理サーバ |
-
2005
- 2005-11-15 JP JP2005329749A patent/JP4645418B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000236412A (ja) * | 1999-02-15 | 2000-08-29 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | 画像送信装置及び画像受信装置 |
JP2003022223A (ja) * | 2001-04-04 | 2003-01-24 | Alcatel | ボイスクッキーを使用するセッション開始プロトコルの経路指定 |
JP2005250651A (ja) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像管理サーバ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007142519A (ja) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5615922B2 (ja) | 電話で見いだされるマッシュアップとプレゼンス | |
RU2520355C2 (ru) | Расширенное использование голосовой почты посредством автоматического создания предварительного просмотра сообщения голосовой почты | |
US8316052B2 (en) | Method, computer program product and apparatus for providing media sharing services | |
US8214338B1 (en) | Methods and systems for media storage | |
US8422642B2 (en) | Message system for conducting message | |
US9584765B2 (en) | Real-time visual customer support enablement system and method | |
JP4829653B2 (ja) | アドレス情報管理システム,管理サーバ,及びアドレス帳更新方法 | |
JP4419858B2 (ja) | 音声メッセージ伝達システムおよびプログラム | |
JP2007028410A (ja) | 電子掲示板に対する音声情報の登録又は取り出しの取次のためのプログラム、装置、及び方法 | |
JP4645418B2 (ja) | 画像メッセージ伝達システム及びプログラム | |
JP2021071641A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
KR100981763B1 (ko) | 발신자 식별 멀티미디어 컨텐츠 설정 방법 및 장치 | |
JP2004334721A (ja) | コンテンツ提供装置および提供されたコンテンツを閲覧する装置 | |
JP5047467B2 (ja) | 映像記録装置、映像記録システム、及び、映像記録方法 | |
KR100562357B1 (ko) | 블로그 서비스 제공 시스템 및 블로그 서비스 제공 방법 | |
JP4779475B2 (ja) | 電子掲示板情報通知装置 | |
JP2006139384A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2017204856A (ja) | VoIP通話サービスでリングバックトーンを利用するためのコンピュータプログラムおよび通話方法 | |
US8498395B2 (en) | Autoplay of status in teleconference via email systems | |
KR100674569B1 (ko) | 음원 활용 커뮤니티 서비스 장치 및 방법 | |
JP7401726B1 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2008283534A (ja) | 留守番電話応答方法、留守番電話応答装置、およびその制御プログラム | |
JP2008022497A (ja) | 情報提供システム | |
JP2006094348A (ja) | 伝言方法 | |
KR20090010658A (ko) | 화상 게시판 시스템 및 그 게시물 등록 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081022 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4645418 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |