JP4513858B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4513858B2 JP4513858B2 JP2007340751A JP2007340751A JP4513858B2 JP 4513858 B2 JP4513858 B2 JP 4513858B2 JP 2007340751 A JP2007340751 A JP 2007340751A JP 2007340751 A JP2007340751 A JP 2007340751A JP 4513858 B2 JP4513858 B2 JP 4513858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separation
- main body
- process cartridge
- contact
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
本発明は、電子写真方式のカラープリンタなどの画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as an electrophotographic color printer.
電子写真方式のカラープリンタなどの画像形成装置において、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの各色に対応した感光ドラムを並列に配置した、いわゆるタンデム型のものが知られている。
このタンデム型の画像形成装置では、各感光ドラムに対応づけて、現像ローラが備えられている。現像ローラが感光ドラムに接触した状態で、感光ドラムおよび現像ローラが回転駆動されることにより、現像ローラから感光ドラムに形成された静電潜像にトナーが供給され、感光ドラムにトナー像が担持される。各感光ドラムにそれぞれ対応する色のトナー像が形成され、その各色のトナー像が用紙に重ねて転写されることにより、用紙へのカラー画像の形成が達成される。また、ブラックの感光ドラムのみにブラックのトナー像が形成され、そのブラックのトナー像が用紙に転写されることにより、用紙へのモノクロ画像の形成が達成される。
In an image forming apparatus such as an electrophotographic color printer, a so-called tandem type is known in which photosensitive drums corresponding to yellow, magenta, cyan, and black are arranged in parallel.
In this tandem image forming apparatus, a developing roller is provided in association with each photosensitive drum. When the developing roller is in contact with the photosensitive drum, the photosensitive drum and the developing roller are rotationally driven, whereby toner is supplied from the developing roller to the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum, and the toner image is carried on the photosensitive drum. Is done. A toner image of a corresponding color is formed on each photosensitive drum, and the toner image of each color is transferred onto the paper so as to form a color image on the paper. In addition, a black toner image is formed only on the black photosensitive drum, and the black toner image is transferred onto the paper, thereby forming a monochrome image on the paper.
モノクロ画像の形成時には、ブラック以外のイエロー、マゼンタおよびシアンの感光ドラムにトナー像が形成されないので、それらの感光ドラムから現像ローラを離間させ、現像ローラの消耗を防止することが望ましい。
そこで、タンデム型の画像形成装置として、感光ドラムの配列方向に直線移動可能な接離部材を備え、この接離部材の直線移動により、すべての感光ドラムから現像ローラが離間する全色離間状態と、ブラックの感光ドラムに現像ローラが接触し、イエロー、マゼンタおよびシアンの感光ドラムから現像ローラが離間するブラック接触状態と、すべての感光ドラムに現像ローラが接触する全色接触状態とに切り替わる構成のものが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
Therefore, as a tandem type image forming apparatus, a contact / separation member that is linearly movable in the arrangement direction of the photosensitive drums is provided, and by the linear movement of the contact / separation members, the all-color separation state in which the developing rollers are separated from all the photosensitive drums. The developing roller is in contact with the black photosensitive drum so that the developing roller is separated from the yellow, magenta and cyan photosensitive drums, and the all-color contact state in which the developing roller is in contact with all the photosensitive drums. The thing is proposed (for example, refer patent document 1).
感光ドラムは、使用に伴って劣化すると、新品と交換しなければならない。感光ドラムが装置本体に対して着脱可能に設けられていれば、劣化した感光ドラムと新品の感光ドラムとを容易に交換することができる。
しかし、感光ドラムを装置本体に対して着脱可能に設けた場合、感光ドラムが装置本体内の正規の位置からずれた位置に装着されたり、感光ドラムが装着後に正規の位置からずれたりすると、用紙に形成される画像の位置ずれを生じてしまう。そのため、感光ドラムを正規の位置に固定するための機構が必要となり、画像形成装置の構成が複雑になるという不具合が生じる。
When the photosensitive drum deteriorates with use, it must be replaced with a new one. If the photosensitive drum is detachably attached to the apparatus main body, a deteriorated photosensitive drum and a new photosensitive drum can be easily replaced.
However, when the photosensitive drum is detachably attached to the apparatus main body, if the photosensitive drum is mounted at a position deviated from the normal position in the apparatus main body, or if the photosensitive drum is deviated from the normal position after being mounted, Misalignment of the image formed at the same time. For this reason, a mechanism for fixing the photosensitive drum at a regular position is required, which causes a problem that the configuration of the image forming apparatus is complicated.
本発明の目的は、感光ドラムに対する現像ローラの接離ならびに感光ドラムの固定およびその解除を簡素な構成で達成することができる、画像形成装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of achieving contact and separation of a developing roller with respect to a photosensitive drum and fixing and releasing of the photosensitive drum with a simple configuration.
前記の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、画像形成装置において、装置本体と、前記装置本体内に着脱可能に装着されて、前記装置本体内で互いに並列に配置され、それぞれ、感光ドラムおよび前記感光ドラムに対向配置される現像ローラを有する複数のプロセスカートリッジと、前記装置本体内に設けられており、各前記プロセスカートリッジと当接する複数の当接部、および各前記プロセスカートリッジに対応して設けられ、前記感光ドラムの回転軸線方向に突出する複数の突出部を有する本体フレームと、各前記突出部に支持され、各前記突出部を中心とした回動により、前記プロセスカートリッジを押圧して、前記プロセスカートリッジを前記当接部に当接させるロック状態と、前記プロセスカートリッジから離間するアンロック状態とに変位する複数の固定部材と、前記装置本体内に、各前記プロセスカートリッジに対応して設けられ、前記現像ローラを前記感光ドラムから離間させる離間位置と、前記感光ドラムに対する前記現像ローラの接触を許容する許容位置とに移動可能に設けられた複数の離間部材と、前記装置本体内に、前記プロセスカートリッジの並び方向に直線移動可能に設けられ、往復直線移動により、前記固定部材を前記ロック状態と前記アンロック状態とに変位させるとともに、前記離間部材を前記離間位置と前記許容位置とに移動させるための直動部材とを備え、前記本体フレームには、各前記固定部材に対応して、前記並び方向に延びる直線孔部および前記直線孔部の一端から前記並び方向に交差する方向に延びる交差孔部を有するガイド孔が形成されており、前記直動部材には、各前記固定部材に対応して、前記並び方向に延びる直線溝部および前記直線溝部の一端から前記並び方向に交差する方向に延びる交差溝部を有するガイド溝が形成されており、各前記固定部材に対応して設けられ、一端部が前記固定部材に対して前記回転軸線方向に延びる軸線を中心に回動可能に連結され、他端部が前記ガイド孔および前記ガイド溝に嵌合される複数のリンク部材をさらに備え、前記固定部材は、前記リンク部材の前記他端部が前記交差孔部および前記直線溝部に配置された状態で前記ロック状態となり、前記リンク部材の前記他端部が前記直線孔部および前記交差溝部に配置された状態で前記アンロック状態となることを特徴としている。 In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, in the image forming apparatus, the apparatus main body and the apparatus main body are detachably mounted, and are arranged in parallel with each other in the apparatus main body. A plurality of process cartridges having a photosensitive drum and a developing roller disposed to face the photosensitive drum, a plurality of contact portions provided in the apparatus main body and contacting each of the process cartridges, and each of the process cartridges And a main body frame having a plurality of protrusions protruding in the rotation axis direction of the photosensitive drum, and supported by each of the protrusions, and rotated around the protrusions, thereby the process cartridge. To lock the process cartridge into contact with the contact portion, and to move away from the process cartridge A plurality of fixing members that are displaced in a locked state; a separation position that is provided in the apparatus main body corresponding to each of the process cartridges; and that separates the developing roller from the photosensitive drum; and the developing roller with respect to the photosensitive drum A plurality of spacing members that are movable to a permissible position that allows contact, and a linear movement in the arrangement direction of the process cartridges in the apparatus main body. A linear motion member is provided for displacing between the locked state and the unlocked state, and for moving the separating member to the separating position and the permissible position, and the main body frame corresponds to each fixing member. And a straight hole extending in the alignment direction and a cross hole extending in a direction intersecting the alignment direction from one end of the linear hole. A guide hole is formed, and the linear motion member includes a linear groove portion extending in the alignment direction and a cross groove portion extending in a direction intersecting the alignment direction from one end of the linear groove portion corresponding to each of the fixing members. A guide groove is formed corresponding to each of the fixing members, one end of which is connected to the fixing member so as to be rotatable about an axis extending in the rotation axis direction, and the other end is The lock member further includes a plurality of link members fitted in the guide holes and the guide grooves, and the fixing member is configured to lock the lock member in a state where the other end portions of the link members are disposed in the cross hole portions and the linear groove portions. It becomes a state, The said other end part of the said link member will be in the said unlocking state in the state arrange | positioned at the said linear hole part and the said crossing groove part, It is characterized by the above-mentioned.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記リンク部材の前記他端部が前記直線孔部および前記交差溝部に配置された状態では、すべての前記離間部材が前記許容位置に配置され、前記リンク部材の前記他端部が前記直線孔部および前記交差溝部に配置された状態から、前記直動部材が一方向に直線移動されると、前記リンク部材の前記他端部が前記交差孔部および前記直線溝部に配置され、前記リンク部材の前記他端部が前記交差孔部および前記直線溝部に配置された状態から、前記直動部材が前記一方向に直線移動されると、少なくとも1つの前記離間部材が前記離間位置に移動され、その少なくとも1つの離間部材が前記離間位置に移動した状態から、前記直動部材が前記一方向に直線移動されると、すべての前記離間部材が前記離間位置に移動されることを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, in the state where the other end portion of the link member is disposed in the straight hole portion and the intersecting groove portion, all of the separation members are in the allowable range. When the linear motion member is linearly moved in one direction from the state where the other end portion of the link member is disposed in the straight hole portion and the intersecting groove portion, the other end of the link member The linear motion member is linearly moved in the one direction from the state where the portion is disposed in the cross hole portion and the linear groove portion and the other end portion of the link member is disposed in the cross hole portion and the linear groove portion. Then, when the linear motion member is linearly moved in the one direction from the state where the at least one separation member is moved to the separation position and the at least one separation member is moved to the separation position, Said It is characterized in that between member is moved to the separated position.
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記直動部材は、各前記離間部材に対して前記離間位置で接触する複数の離間面と、各前記離間部材に対して前記許容位置で接触する複数の許容面とを有していることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記固定部材は、前記突出部に支持され、前記突出部を中心とした回動により、前記プロセスカートリッジに対して接離するロックレバーと、前記突出部に回動可能に支持され、前記ロックレバーを付勢するための付勢レバーとを備えていることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the linear motion member is provided on the plurality of separation surfaces that are in contact with each of the separation members at the separation position, and on each of the separation members. On the other hand, it has a plurality of permissible surfaces which contact at the permissible position.
According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the fixing member is supported by the protruding portion, and the process is performed by turning around the protruding portion. A lock lever that contacts and separates from the cartridge and a biasing lever that is rotatably supported by the protrusion and biases the lock lever are provided.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記付勢レバーは、前記回転軸線方向に突出する支持部を有し、前記離間部材は、前記支持部に回動可能に支持されていることを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の発明において、前記装置本体に開閉可能に設けられ、前記プロセスカートリッジの着脱のために開閉されるカバーと、前記カバーの開放に連動して、前記直動部材を直線移動させ、前記固定部材を前記ロック状態から前記アンロック状態に変位させるためのカバー連動機構とを備えていることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the present invention, the biasing lever includes a support portion that protrudes in the direction of the rotation axis, and the separation member is rotatable with respect to the support portion. It is characterized by being supported.
According to a sixth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fifth aspects, a cover that is provided in the apparatus main body so as to be opened and closed, and is opened and closed for attaching and detaching the process cartridge; In conjunction with opening of the cover, the linear movement member is linearly moved, and a cover interlocking mechanism for displacing the fixing member from the locked state to the unlocked state is provided.
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載の発明において、前記固定部材は、前記ロック状態にあるときに、前記装置本体内における前記プロセスカートリッジの着脱経路上に配置され、前記アンロック状態にあるときに、前記着脱経路から退避するように設けられていることを特徴としている。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の発明において、前記離間部材は、前記アンロック状態にあるときに、前記着脱経路から退避するように設けられていることを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to sixth aspects, when the fixing member is in the locked state, on the attachment / detachment path of the process cartridge in the apparatus main body. It is arranged to be retracted from the attachment / detachment path when in the unlocked state.
The invention according to
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか一項に記載の発明において、前記直動部材を往復直線移動させるための回転力を発生するモータを備えていることを特徴としている。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の発明において、前記直動部材に形成されたラックギヤと、前記ラックギヤに噛合するピニオンギヤと、前記モータからの回転力を前記ピニオンギヤに伝達/遮断するためのクラッチとを備えていることを特徴としている。
The invention according to
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the invention, the rack gear formed on the linear motion member, the pinion gear meshing with the rack gear, and the rotational force from the motor are transmitted / interrupted to the pinion gear. It is characterized by having a clutch for carrying out.
請求項1に記載の発明によれば、複数のプロセスカートリッジは、装置本体内に着脱可能に装着されて、装置本体内で互いに並列に配置される。装置本体内に設けられる本体フレームは、複数の当接部と、感光ドラムの回転軸線方向(以下、この項において、単に「回転軸線方向」という。)に突出する複数の突出部とを有している。突出部は、各プロセスカートリッジに対応して設けられている。各突出部には、固定部材が回動可能に設けられている。固定部材は、ロック状態で、プロセスカートリッジを押圧し、プロセスカートリッジを当接部に当接させる。プロセスカートリッジが当接部に当接しつつ押圧されることにより、プロセスカートリッジが当接部に当接する位置で固定される。プロセスカートリッジが固定されることにより、プロセスカートリッジに備えられた感光ドラムの固定が達成される。プロセスカートリッジの解除は、固定部材がロック状態からアンロック状態に変位されることにより行われる。すなわち、プロセスカートリッジの固定は、固定部材が突出部を中心として回動し、固定部材がプロセスカートリッジから離間することにより解除される。また、装置本体内には、複数の離間部材が各プロセスカートリッジに対応して設けられている。離間部材は、離間位置と許容位置とに移動可能である。離間部材が離間位置に移動されると、現像ローラが感光ドラムから離間され、離間部材が許容位置に移動されると、感光ドラムに対する現像ローラの接触が許容される。 According to the first aspect of the present invention, the plurality of process cartridges are detachably mounted in the apparatus main body and are arranged in parallel with each other in the apparatus main body. A main body frame provided in the apparatus main body includes a plurality of abutting portions and a plurality of projecting portions projecting in the rotation axis direction of the photosensitive drum (hereinafter simply referred to as “rotation axis direction” in this section). ing. The protrusion is provided corresponding to each process cartridge. Each projecting portion is provided with a fixing member so as to be rotatable. The fixing member presses the process cartridge in the locked state, and causes the process cartridge to contact the contact portion. When the process cartridge is pressed while contacting the contact portion, the process cartridge is fixed at a position where the process cartridge contacts the contact portion. By fixing the process cartridge, the photosensitive drum provided in the process cartridge is fixed. The process cartridge is released when the fixing member is displaced from the locked state to the unlocked state. That is, the fixing of the process cartridge is released when the fixing member rotates around the protruding portion and the fixing member is separated from the process cartridge. In the apparatus main body, a plurality of spacing members are provided corresponding to the respective process cartridges. The separation member is movable between a separation position and an allowable position. When the separating member is moved to the separating position, the developing roller is separated from the photosensitive drum, and when the separating member is moved to the allowable position, the developing roller is allowed to contact the photosensitive drum.
そして、各固定部材の回動および各離間部材の移動は、直動部材の往復直線移動により達成される。そのため、各感光ドラムに対する各現像ローラの接離ならびに各感光ドラムの固定およびその解除を、それらに共通に用いられる直動部材を設けるという簡素な構成で達成することができる。
また、複数のリンク部材が各固定部材に対応して設けられている。リンク部材の一端部は、そのリンク部材に対応する固定部材に対して、感光ドラムの回転軸線方向に延びる軸線を中心に回動可能に連結されている。リンク部材の他端部は、本体フレームに形成されたガイド孔に挿通され、直動部材に形成されたガイド溝に嵌合している。
Then, the rotation of each fixing member and the movement of each separation member are achieved by the reciprocating linear movement of the linear motion member. Therefore, the contact and separation of each developing roller with respect to each photosensitive drum and the fixing and releasing of each photosensitive drum can be achieved with a simple configuration in which a linear member commonly used for them is provided.
Moreover , the some link member is provided corresponding to each fixing member. One end of the link member is connected to a fixing member corresponding to the link member so as to be rotatable about an axis extending in the rotation axis direction of the photosensitive drum. The other end of the link member is inserted through a guide hole formed in the main body frame, and is fitted in a guide groove formed in the linear motion member.
ガイド孔は、プロセスカートリッジの並び方向、つまり直動部材の移動方向(以下、この項において、単に「移動方向」という。)に延びる直線孔部と、直線孔部の一端から移動方向と交差する方向に延びる交差孔部とを有している。また、ガイド溝は、移動方向に延びる直線溝部と、直線溝部の一端から移動方向に交差する方向に延びる交差溝部とを有している。 The guide hole intersects the moving direction from one end of the linear hole and a straight hole extending in the direction in which the process cartridges are arranged, that is, the moving direction of the linear motion member (hereinafter simply referred to as “moving direction” in this section). And a cross hole extending in the direction. Moreover, the guide groove has a linear groove part extending in the moving direction and an intersecting groove part extending in a direction intersecting the moving direction from one end of the linear groove part.
リンク部材の他端部が交差孔部に嵌った状態では、直動部材が往復直線移動されても、本体フレームに対するリンク部材の他端部の位置が変わらないので、リンク部材および固定部材の姿勢は変わらない。このとき、固定部材がロック状態であり、プロセスカートリッジ(感光ドラム)が固定される。直動部材がリンク部材の他端部と交差溝部とが相対的に近づく方向に移動され、リンク部材の他端部が交差溝部に嵌った後、当該方向にさらに移動されると、リンク部材の他端部は、交差溝部に嵌ったまま、交差孔部から抜け出す。そして、リンク部材の他端部は、直線孔部内を移動する。このリンク部材の他端部の移動により、リンク部材の姿勢が変わり、それに伴って、固定部材が突出部を中心に回動する。その結果、固定部材は、プロセスカートリッジから離間し、アンロック状態となる。 In the state where the other end portion of the link member is fitted in the cross hole portion, the position of the other end portion of the link member with respect to the main body frame does not change even if the linear motion member is reciprocated linearly. Will not change. At this time, the fixing member is in a locked state, and the process cartridge (photosensitive drum) is fixed. When the linear movement member is moved in a direction in which the other end of the link member and the crossing groove are relatively approached, and the other end of the link member is fitted in the crossing groove, and further moved in the direction, The other end portion is pulled out from the cross hole portion while being fitted in the cross groove portion. The other end of the link member moves in the straight hole. By the movement of the other end portion of the link member, the posture of the link member changes, and accordingly, the fixing member rotates around the protruding portion. As a result, the fixing member is separated from the process cartridge and is unlocked.
このように、直動部材およびリンク部材により、固定部材のロック状態とアンロック状態との確実な切換えを達成することができる。
請求項2に記載の発明によれば、リンク部材の他端部が直線孔部および交差溝部に配置された状態、つまり固定部材がアンロック状態のときには、すべての離間部材が許容位置に配置される。この状態から、直動部材が一方向に移動されると、リンク部材の他端部は、交差溝部に嵌ったまま、直線孔部内を移動する。この移動により、固定部材がアンロック状態からロック状態へと変位する。そして、直動部材が一方向にさらに移動されると、少なくとも1つの離間部材が離間位置に移動し、その離間部材に対応する現像ローラが感光ドラムから離間した状態を経て、すべての離間部材が離間位置に移動し、すべての現像ローラが感光ドラムから離間した状態となる。
Thus, the switching between the locked state and the unlocked state of the fixed member can be achieved by the linear motion member and the link member.
According to the second aspect of the present invention, when the other end portion of the link member is disposed in the straight hole portion and the intersecting groove portion, that is, when the fixing member is in the unlocked state, all the separation members are disposed in the allowable positions. The When the linear motion member is moved in one direction from this state, the other end portion of the link member moves in the linear hole portion while being fitted in the intersecting groove portion. By this movement, the fixing member is displaced from the unlocked state to the locked state. When the linear motion member is further moved in one direction, at least one separation member moves to the separation position, and the development roller corresponding to the separation member is separated from the photosensitive drum, and then all the separation members are moved. The developer moves to the separation position, and all the developing rollers are separated from the photosensitive drum.
このように、直動部材、離間部材およびリンク部材により、プロセスカートリッジ(感光ドラム)の固定が解除され、すべての感光ドラムに対する現像ローラの接触が許容された状態と、プロセスカートリッジが固定され、すべての感光ドラムに対する現像ローラの接触が許容された状態と、プロセスカートリッジが固定され、少なくとも1つの現像ローラが感光ドラムから離間した状態と、プロセスカートリッジが固定され、すべての現像ローラが感光ドラムから離間した状態との確実な切換えを達成することができる。 In this way, the fixing of the process cartridge (photosensitive drum) is released by the linearly moving member, the separating member, and the link member, and the state in which the contact of the developing roller with respect to all the photosensitive drums is allowed, and the process cartridge is fixed, all The developing roller is allowed to contact the photosensitive drum, the process cartridge is fixed, at least one developing roller is separated from the photosensitive drum, and the process cartridge is fixed, and all the developing rollers are separated from the photosensitive drum. It is possible to achieve a reliable switching to the finished state.
請求項3に記載の発明によれば、直動部材は、複数の離間面および許容面を有している。離間部材に対して離間面が接触した状態から、直動部材を移動させて、離間部材に対して許容面を接触させることにより、離間部材を離間位置から許容位置に移動させることができる。これとは逆に、離間部材に対して許容面が接触した状態から、直動部材を移動させて、離間部材に対して離間面を接触させることにより、離間部材を許容位置から離間位置に移動させることができる。
According to the invention described in
このように、直動部材に複数の離間面および許容面を設けるという簡素な構成により、各離間部材を離間位置と許容位置とに移動させることができ、各感光ドラムに対する現像ローラの接離を達成することができる。
請求項4に記載の発明によれば、固定部材は、突出部に回動可能に支持されるロックレバーおよび付勢レバーを備えている。ロックレバーは、突出部を中心とした回動により、プロセスカートリッジに対して接離するように設けられるとともに、付勢レバーにより付勢されている。そのため、ロックレバーがプロセスカートリッジに接触した状態で、付勢レバーがロックレバーを付勢することにより、ロックレバーがプロセスカートリッジを押圧することができる。その結果、付勢レバーからロックレバーに付与される付勢力により、プロセスカートリッジの強固な固定を達成することができる。
In this way, with a simple configuration in which a plurality of separation surfaces and permissible surfaces are provided on the linear motion member, each separation member can be moved between the separation position and the permissible position, and the developing roller can be brought into contact with and separated from each photosensitive drum. Can be achieved.
According to the fourth aspect of the present invention, the fixing member includes the lock lever and the urging lever that are rotatably supported by the protruding portion. The lock lever is provided so as to be in contact with and away from the process cartridge by rotation about the protrusion, and is urged by the urging lever. Therefore, the urging lever urges the lock lever while the lock lever is in contact with the process cartridge, so that the lock lever can press the process cartridge. As a result, the process cartridge can be firmly fixed by the urging force applied from the urging lever to the lock lever.
請求項5に記載の発明によれば、離間部材は、付勢レバーに設けられた支持部に回動可能に支持されている。そのため、付勢レバーの移動により、離間部材の移動を達成することができる。
請求項6に記載の発明によれば、装置本体に開閉可能に設けられたカバーが開放されると、カバー連動機構により、カバーの開放に連動して、直動部材が移動され、固定部材がロック状態からアンロック状態に変位される。そのため、ユーザは、装置本体に対してプロセスカートリッジを着脱させる際に、カバーを開放するだけで、ロック状態を解除するために直動部材を移動させる必要がない。その結果、装置本体に対してプロセスカートリッジを着脱させる際のユーザの負担(手間)を軽減することができる。
According to the invention described in
According to the sixth aspect of the present invention, when the cover that can be opened and closed in the apparatus main body is opened, the linear movement member is moved in conjunction with the opening of the cover by the cover interlocking mechanism, and the fixing member is It is displaced from the locked state to the unlocked state. Therefore, when the user attaches / detaches the process cartridge to / from the apparatus main body, the user only needs to open the cover and does not need to move the linear motion member to release the locked state. As a result, it is possible to reduce the user's burden (labor) when attaching / detaching the process cartridge to / from the apparatus main body.
請求項7に記載の発明によれば、固定部材がロック状態でプロセスカートリッジの着脱経路上に配置されるので、固定部材により、プロセスカートリッジを固定し、プロセスカートリッジの離脱を防止することができる。一方、固定部材がアンロック状態でプロセスカートリッジの着脱経路から退避されるので、固定部材に邪魔されることなく、装置本体に対するプロセスカートリッジの着脱を達成することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, since the fixing member is disposed on the attachment / detachment path of the process cartridge in the locked state, the process cartridge can be fixed by the fixing member and the separation of the process cartridge can be prevented. On the other hand, since the fixing member is retracted from the process cartridge attaching / detaching path in the unlocked state, the attaching / detaching of the process cartridge to / from the apparatus main body can be achieved without being obstructed by the fixing member.
請求項8に記載の発明によれば、アンロック状態では、固定部材のみならず、離間部材もプロセスカートリッジの着脱経路から退避される。そのため、固定部材および離間部材に邪魔されることなく、装置本体に対するプロセスカートリッジの着脱を達成することができる。
請求項9に記載の発明によれば、モータが発生する回転力により、直動部材を往復直線移動させることができる。そのため、直動部材を往復直線移動させるために人力を必要としないので、ユーザに負担を強いることなく、感光ドラムに対する現像ローラの接離ならびにプロセスカートリッジ(感光ドラム)の固定およびその解除を達成することができる。
According to the invention described in
According to the ninth aspect of the present invention, the linear motion member can be reciprocated linearly by the rotational force generated by the motor. For this reason, since no manual force is required to move the linear motion member back and forth linearly, the developing roller is brought into contact with and separated from the photosensitive drum and the process cartridge (photosensitive drum) is fixed and released without imposing a burden on the user. be able to.
請求項10に記載の発明によれば、クラッチにより、モータが発生する回転力をピニオンギヤに伝達し、また、その伝達を遮断することができる。ピニオンギヤに回転力が伝達されることにより、ラックギヤを介して、直動部材を往復直線移動させることができる。また、ピニオンギヤへの回転力の伝達が遮断されることにより、たとえば、装置本体に開閉可能に設けられるカバーの開放と連動して直動部材を移動させる場合に、モータが直動部材の移動の負荷となることを防止することができる。 According to the tenth aspect of the present invention, the clutch can transmit the rotational force generated by the motor to the pinion gear, and can block the transmission. When the rotational force is transmitted to the pinion gear, the linear motion member can be reciprocated linearly via the rack gear. In addition, when the transmission of the rotational force to the pinion gear is interrupted, for example, when the linear motion member is moved in conjunction with the opening of the cover that can be opened and closed on the apparatus main body, the motor moves the linear motion member. It can prevent becoming a load.
1.プリンタの全体構成
図1は、本発明の画像形成装置の一例としてのプリンタの一実施形態を示す側断面図である。
プリンタ1は、タンデム型のカラープリンタである。装置本体の一例としての本体ケーシング2内には、ブラック、イエロー、マゼンタおよびシアンの各色に対応して、4つのプロセスカートリッジ3が並列に配置されている。各プロセスカートリッジ3は、本体ケーシング2の上面のカバーの一例としてのトップカバー4が開放された状態で、本体ケーシング2内に対して装着および離脱可能である。
1. 1 is a side sectional view showing an embodiment of a printer as an example of an image forming apparatus of the present invention.
The
各プロセスカートリッジ3は、感光ドラム5およびスコロトロン型帯電器6を保持するドラムカートリッジ7と、現像ローラ8を保持し、ドラムカートリッジ7に着脱可能に装着される現像カートリッジ9とを備えている。感光ドラム5の表面は、スコロトロン型帯電器6によって一様に帯電された後、LEDユニット10に設けられたLEDによって選択的に露光される。これにより、各感光ドラム5の表面に、画像データに基づく静電潜像が形成される。各静電潜像は、現像ローラ8に担持されるトナーによって可視像化され、感光ドラム5の表面上に、トナー像が形成される。
Each
用紙Pは、本体ケーシング2の底部に配置された給紙カセット11に収容されている。給紙カセット11に収容されている用紙Pは、各種ローラにより、搬送ベルト12上に搬送される。搬送ベルト12は、4つの感光ドラム5に下方から対向して配置されている。搬送ベルト12上に搬送された用紙Pは、搬送ベルト12の走行により、搬送ベルト12と各感光ドラム5との間を順次に通過する。そして、感光ドラム5の表面上のトナー像は、用紙Pと対向したときに、転写ローラ13に印加された転写バイアスによって、用紙P上に転写される。転写ローラ13は、各感光ドラム5に対して搬送ベルト12を挟んで対向配置されている。
The paper P is accommodated in a
トナー像が転写された用紙Pは、定着部14に搬送される。用紙P上に転写されたトナー像は、定着部14で熱定着される。その後、用紙Pは、各種ローラにより、排紙トレイ15に排出される。
なお、プロセスカートリッジ3について、特定色のものをそれ以外の他色のものと区別する場合、それらの参照符号の末尾に各色を表すK(ブラック)、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)を付す。
The sheet P on which the toner image is transferred is conveyed to the fixing unit 14. The toner image transferred onto the paper P is thermally fixed by the fixing unit 14. Thereafter, the paper P is discharged to the
In the case of distinguishing the
また、搬送ベルト12による用紙Pの搬送方向における上流側をプリンタ1における前側として、プリンタ1を前側から見たときをプリンタ1における左右の基準とする。プロセスカートリッジ3に関しては、水平方向に載置された状態で、感光ドラム5に対して現像カートリッジ9が配置される側を前側として、プロセスカートリッジ3を前側から見たときを上下左右の基準とする場合がある。各図には、前後上下左右の各方向を示す矢印が記載されている。
2.プロセスカートリッジ
図2は、プロセスカートリッジの右前方向からの斜視図である。図3は、プロセスカートリッジの左側面図である。図4は、プロセスカートリッジの平面図である。図5は、ドラムカートリッジの右前方向からの斜視図である。
(1)ドラムカートリッジ
ドラムカートリッジ7は、図5に示すように、ドラムフレーム21を備えている。ドラムフレーム21は、1対のドラム側壁22,23、ドラム後壁24、ドラム上壁25およびドラム前壁26を一体的に有している。
Further, the upstream side in the conveyance direction of the paper P by the
2. Process Cartridge FIG. 2 is a perspective view of the process cartridge from the right front direction. FIG. 3 is a left side view of the process cartridge. FIG. 4 is a plan view of the process cartridge. FIG. 5 is a perspective view of the drum cartridge from the right front direction.
(1) Drum Cartridge The
1対のドラム側壁22,23は、左右方向に間隔を空けて対向配置されている。
左側のドラム側壁22は、図3に示すように、左側壁後部27、左側壁中部28および左側壁前部29を備えている。
左側壁後部27は、側面視略三角形状に形成されている。左側壁後部27には、略円筒形状の保護部30が外側方(左方)に突出して形成されている。保護部30は、図4に示すように、後側部分31が前側部分32の突出量よりも小さい突出量で突出している。そして、前側部分32の端面と後側部分31の端面とは、後方ほど左側壁後部27に近づくように傾斜する傾斜面で接続されている。また、左側壁後部27には、保護部30に囲まれる部分に貫通孔が形成されており、この貫通孔には、図3に示すように、ドラム左軸受33が嵌められている。
The pair of
As shown in FIG. 3, the left
The left side wall
左側壁中部28は、左側壁後部27よりも高さが小さい側面視略矩形状に形成され、図5に示すように、左側壁後部27の前端下部から前方に延び、前後方向の途中部で外側方に屈曲し、さらに前方に屈曲して延びている。そして、左側壁中部28には、その途中部の外側方に屈曲した屈曲部分34に開口が形成され、開口から屈曲部分34よりも後側の部分を側面視外形略U字状に切り欠くことにより、装着ガイド溝35が形成されている。装着ガイド溝35の上面を含む平面は、図3に示すように、現像カートリッジ9がドラムカートリッジ7に装着された状態で、後述する現像受動ギヤ61の回転中心を通る。また、左側壁中部28には、屈曲部分34よりも前側の部分に、前後方向の径が上下方向の径よりも少し長い長孔36が貫通して形成されている。
The left side wall
左側壁前部29は、左側壁中部28の前端縁から前方へ向かうに従って斜め上方に延びるように形成されている。
右側のドラム側壁23は、図5に示すように、右側壁後部37、右側壁中部38および右側壁前部39を備えている。
右側壁後部37は、側面視略三角形状に形成され、左側壁後部27と左右方向に対向している。右側壁後部37には、ドラム右軸受40が取り付けられている。
The left side
As shown in FIG. 5, the right
The right side wall
右側壁中部38は、右側壁後部37よりも高さが小さい側面視略矩形状に形成され、図5に示すように、右側壁後部37の前端下部から前方に延び、前後方向の途中部で外側方に屈曲し、さらに前方に屈曲して延びている。そして、右側壁中部38には、その途中部の外側方に屈曲した屈曲部分41に開口が形成され、開口から屈曲部分41よりも後側の部分を側面視外形略U字状に切り欠くことにより、装着ガイド溝42が形成されている。装着ガイド溝42は、左側壁中部28の装着ガイド溝35と左右方向に対向し、装着ガイド溝42の上面は、装着ガイド溝35の上面と同一平面上に位置している。
The right side wall
右側壁前部39は、右側壁中部38の前端縁から前方へ向かうに従って斜め上方に延びるように形成されている。
そして、ドラム側壁22の左側壁後部27とドラム側壁23の右側壁後部37とにより、感光ドラム5が保持されている。感光ドラム5は、円筒状のドラム本体44と、ドラム本体44の中心軸線に沿って延びるドラム軸45とを備えている。ドラム本体44の両端部には、フランジ部材46(右側のフランジ部材46は図示されていない。)が固定されており、各フランジ部材46の中心に、ドラム軸45が相対回転可能に挿通されている。ドラム軸45の右端部は、ドラム右軸受40に相対回転不能に挿通され、ドラム右軸受40から右側に突出している。一方、ドラム本体44の左端部に固定されたフランジ部材46は、ドラム左軸受33に相対回転可能に保持されている。これにより、感光ドラム5のドラム本体44は、左側壁後部27と右側壁後部37との間に、ドラム軸45を中心に回転可能に設けられている。
The right side
The
また、左側のフランジ部材46の端面は、保護部30に囲まれる部分において露出している。そして、その露出したフランジ部材46の端面には、連結部材47が取り付けられている(図3参照)。
ドラム後壁24は、ドラム側壁22の後端部とドラム側壁23の後端部との間に架設されている。
Further, the end face of the
The drum
ドラム上壁25は、ドラム側壁22の左側壁後部27の上端部とドラム側壁23の右側壁後部37の上端部との間に架設されている。
ドラム前壁26は、ドラム側壁22の左側壁前部29の下端部とドラム側壁23の右側壁前部39の下端部との間に架設され、前方へ向かうに従って斜め上方へ傾斜するように形成されている。ドラム前壁26には、現像カートリッジ9を感光ドラム5に向けて押圧するための押圧レバー48が、左右方向の中心部を挟んで2箇所に設けられている。
(2)現像カートリッジ
現像カートリッジ9は、図2〜4に示すように、ドラムカートリッジ7に装着された状態で、ドラム側壁22の左側壁中部28および左側壁前部29と、ドラム側壁23の右側壁中部38および右側壁前部39との間に配置される。
The drum
The
(2) Developer Cartridge As shown in FIGS. 2 to 4, the
現像カートリッジ9は、筐体51を備えている。筐体51は、後側が開放されるボックス形状に形成されている。筐体51には、図1に示すように、現像ローラ8、供給ローラ52、層厚規制ブレード53およびアジテータ54が保持されている。また、筐体51内には、トナーが収容されている。
現像ローラ8は、図4に示すように、筐体51から後方へ露出するように配置され、筐体51の両側壁55,56に回転自在に支持されている。具体的には、図2および図3に示すように、両側壁55,56の後端部に、それぞれ外側方に突出する略円筒状の現像軸受部材57,58が設けられている。現像軸受部材57,58は、左右方向に互いに対向する位置に配置されている。現像ローラ8は、図4に示すように、金属製の現像ローラ軸59を導電性ゴムからなるゴムローラ60で被覆した構成を有している。現像ローラ8は、現像ローラ軸59の両端部が現像軸受部材57,58に回転可能に挿入されることにより、両側壁55,56に回転自在に支持されている。
The developing
As shown in FIG. 4, the developing
また、筐体51の左側の側壁55には、図3に示すように、現像軸受部材57の後方に、現像ローラ8などの駆動力が入力される現像受動ギヤ61が設けられている。この現像受動ギヤ61は、現像カートリッジ9がドラムカートリッジ7に装着された状態で、ドラムカートリッジ7のドラム側壁22に形成された長孔36に対向する。現像受動ギヤ61には、図3における時計回りの方向の回転力が入力される。
(3)ドラムカートリッジに対する現像カートリッジの装着
現像カートリッジ9は、ドラムカートリッジ7に対して、感光ドラム5の前方から装着する。この装着に際しては、まず、現像カートリッジ9の筐体51から左右両側に突出する現像軸受部材57,58がそれぞれ装着ガイド溝35,42に嵌められる。そして、現像カートリッジ9が後方へ押されることにより、現像カートリッジ9は、現像軸受部材57,58がそれぞれ装着ガイド溝35,42に案内されつつ後方へ移動する。この移動中に、現像カートリッジ9の筐体51が押圧レバー48に当接し、押圧レバー48の押圧力に抗して、筐体51が下方へ押し下げられることにより、ドラムカートリッジ7に対する現像カートリッジ9の装着が完了する。この状態で、現像カートリッジ9は、押圧レバー48の押圧力(付勢力)により、現像ローラ8が感光ドラム5に圧接される。なお、装着完了の状態では、現像軸受部材57、58とガイド溝35、42の後端部との間には隙間がある。
3.本体フレーム
図6は、本体ケーシング内の右前方向からの斜視図である。
Further, as shown in FIG. 3, a developing
(3) Mounting of developing cartridge on drum cartridge The developing
3. Main Body Frame FIG. 6 is a perspective view from the front right direction in the main body casing.
本体ケーシング2内には、1対の本体フレーム62,63が左右方向に間隔を空けて対向配置されている。各本体フレーム62,63は、板金からなり、側面視略矩形状に形成されている。ブラックのプロセスカートリッジ3K、イエローのプロセスカートリッジ3Y、マゼンタのプロセスカートリッジ3Mおよびシアンのプロセスカートリッジ3Cは、本体フレーム62,63間に、前側からこの順に並ぶように装着される。
In the main casing 2, a pair of main body frames 62 and 63 are arranged to face each other with a space in the left-right direction. Each of the main body frames 62 and 63 is made of a sheet metal and is formed in a substantially rectangular shape when viewed from the side. The
本体フレーム62,63は、4本の丸棒状の連結部材64,65,66,67を介して連結されている。連結部材64は、ブラックのプロセスカートリッジ3Kの前方において、本体フレーム62,63の各上端部間に架設されている。連結部材65は、ブラックのプロセスカートリッジ3Kの下方において、本体フレーム62,63の各下端部間に架設されている。連結部材66は、シアンのプロセスカートリッジ3Cの前方において、本体フレーム62,63の各上端部間に架設されている。連結部材67は、シアンのプロセスカートリッジ3Cの前方において、本体フレーム62,63の各下端部間に架設されている。これにより、本体フレーム62,63および4本の連結部材64〜67は、プロセスカートリッジ3の着脱の際に歪み変形を生じない頑強な構造物を構成している。
(1)左側の本体フレーム
図7は、左側の本体フレームの左側面図である。
The main body frames 62 and 63 are connected via four round bar-like connecting
(1) Left Main Body Frame FIG. 7 is a left side view of the left main body frame.
左側の本体フレーム62には、4つのプロセスガイド溝71が形成されている。プロセスガイド溝71は、本体フレーム62をその上端縁から切り欠くことにより形成され、ドラムフレーム21に形成された保護部30の外径に対応した幅を有し、本体フレーム62の上端縁からその上下方向中央部まで斜め下後方に向けて延びている。プロセスガイド溝71の下端部には、プロセスガイド溝71内に上方に向けて突出する側面視矩形状の第1当接部72と、プロセスガイド溝71内に前方に向けて突出する側面視略矩形状の第2当接部73とが形成されている。4つのプロセスガイド溝71は、前後方向に等間隔を空けて形成されている。
Four process guide
また、本体フレーム62には、各プロセスガイド溝71の下端部に対して斜め下前方に間隔を空けた各位置に、左方に突出する円柱状の突出部74が設けられている。
さらに、本体フレーム62には、各突出部74に対して前方やや斜め下方に間隔を空けた各位置に、本体フレーム62を貫通するガイド孔75が形成されている。ガイド孔75は、前後方向に延びる直線孔部76と、直線孔部76の後端から斜め下後方に延びる交差孔部77とを有している。4つのガイド孔75のうちの最前のガイド孔75においては、直線孔部76がその他のガイド孔75の直線孔部76よりも長く形成されている。
Further, the
Further, guide holes 75 penetrating the
また、本体フレーム62には、各プロセスガイド溝71の前方であって、各突出部74の斜め上前方に間隔を空けた位置に、各突出部74を中心とする円弧状の孔187が貫通して形成されている。
(2)右側の本体フレーム
右側の本体フレーム63には、図6に示すように、左側の本体フレーム62に形成された4つのプロセスガイド溝71に対して左右方向に対向する各位置に、4つの案内溝78が形成されている。案内溝78は、本体フレーム63の上端縁から切り欠くことにより形成され、本体フレーム63の上端縁からその上下方向中央部まで斜め下後方に向けて延び、下方ほど幅狭になっている。
In addition, an arc-shaped
(2) Right Body Frame As shown in FIG. 6, the
また、本体フレーム63には、各案内溝78の下端部に対して斜め下前方に間隔を空けた各位置に、右方に突出する円柱状の突出部79が設けられている。
さらに、本体フレーム63には、各突出部79に対して前方やや斜め下方に間隔を空けた各位置に、本体フレーム63を貫通するガイド孔80が形成されている。ガイド孔80は、前後方向に延びる直線孔部81と、直線孔部81の後端から斜め下後方に延びる交差孔部82(図23参照)とを有している。4つのガイド孔80のうちの最前のガイド孔80においては、直線孔部81がその他のガイド孔80の直線孔部81よりも長く形成されている。
4.プロセスカートリッジに対する駆動力の伝達のための構成
図8は、駆動力伝達機構および第1カバー連動機構の左前方向からの斜視図である。図9は、駆動力伝達機構および第1カバー連動機構の左側面図であり、トップカバーが閉じられた状態を示す。図10は、駆動力伝達機構および第1カバー連動機構の右前方向からの斜視図であり、トップカバーが閉じられた状態を示す。図11は、駆動力伝達機構の平面図であり、トップカバーが閉じられた状態を示す。図12は、駆動力伝達機構および第1カバー連動機構の左側面図であり、トップカバーが開かれた状態を示す。図13は、駆動力伝達機構および第1カバー連動機構の右前方向からの斜視図であり、トップカバーが開かれた状態を示す。図14は、駆動力伝達機構の平面図であり、トップカバーが開かれた状態を示す。
Further, the
Further, guide holes 80 that penetrate the
4). Configuration for Transmission of Driving Force to Process Cartridge FIG. 8 is a perspective view from the front left direction of the driving force transmission mechanism and the first cover interlocking mechanism. FIG. 9 is a left side view of the driving force transmission mechanism and the first cover interlocking mechanism, showing a state where the top cover is closed. FIG. 10 is a perspective view from the front right direction of the driving force transmission mechanism and the first cover interlocking mechanism, and shows a state where the top cover is closed. FIG. 11 is a plan view of the driving force transmission mechanism, showing a state in which the top cover is closed. FIG. 12 is a left side view of the driving force transmission mechanism and the first cover interlocking mechanism, showing a state where the top cover is opened. FIG. 13 is a perspective view from the front right direction of the driving force transmission mechanism and the first cover interlocking mechanism, and shows a state in which the top cover is opened. FIG. 14 is a plan view of the driving force transmission mechanism, showing a state in which the top cover is opened.
なお、図8〜14の各図には、後述する直動部材の一例としての固定/接離用直動カム153および接離用駆動機構211が示されている。また、図8には、プロセスカートリッジ3およびトップカバー4が示されている。
(1)駆動力伝達部材
左側の本体フレーム62(図6参照)の外側には、プロセスカートリッジ3に駆動力を伝達するための駆動力伝達機構91が設けられている。なお、図8において、本体フレーム62は、4つのプロセスカートリッジ3と駆動力伝達機構91との間に配置されるが、図面の簡素化のために、本体フレーム62の図示は省略されている。
8 to 14 show a fixed / contact / separation
(1) Driving force transmission member A driving
図10に示すように、駆動力伝達機構91は、4つのドラム駆動伝達部材92と、4つの現像駆動伝達部材93と、駆動用直動カム94とを備えている。
(1−1)ドラム駆動伝達部材
4つのドラム駆動伝達部材92は、4つのプロセスカートリッジ3に対応して設けられている。ドラム駆動伝達部材92は、それぞれ対応するプロセスカートリッジ3が後述する阻止部材191に当接した状態(装着が阻止された状態)のときに、そのプロセスカートリッジ3の感光ドラム5に設けられた連結部材47(図3参照)と対向する位置に配置されている。
As shown in FIG. 10, the drive
(1-1) Drum Drive Transmission Member Four drum
図15Aおよび15Bは、ドラム駆動伝達部材の断面図である。
ドラム駆動伝達部材92は、ギヤ部95と、ギヤ部95の中央部から右方に向けて突出する凸部96とを一体的に備えている。
ギヤ部95は、略円環板状に形成されている。ギヤ部95の外周面には、図示しないドラムモータからの駆動力が入力される多数のギヤ歯が形成されている。
15A and 15B are cross-sectional views of the drum drive transmission member.
The drum
The
凸部96は、ギヤ部95と中心軸線を共通とする円筒状の基端側外周面97を有している。また、凸部96は、基端側外周面97の右側に、ギヤ部95と中心軸線を共通とする円筒状の先端側外周面98を有している。先端側外周面98は、基端側外周面97よりも小径に形成されている。さらに、凸部96は、基端側外周面97の先端縁と先端側外周面98の基端縁とに接続された円環状の段差面99と、先端側外周面98の先端縁に接続された円環状の先端面100とを有している。先端面100には、フランジ部材46の端面に取り付けられた連結部材47(図16参照)と係合可能な直線状の係合溝101(図10参照)が形成されている。また、凸部96は、先端面100の開口周縁部から左方に向けて延びる筒部102を一体的に備えている。
The
そして、本体フレーム62の外側面には、駆動力伝達機構92を覆うように、ホルダ103が取り付けられている。ホルダ103には、各ドラム駆動伝達部材92に対応して、支持軸104が右方に延びるように突設されている。この支持軸104が筒部102に回転可能かつ左右方向に摺動可能に挿通されることにより、ドラム駆動伝達部材92は、支持軸104を中心に回転可能に支持されるとともに、図15Aに示す進出位置と図15Bに示す退避位置との間で左右方向に進退可能に設けられている。また、図8に示すように、ドラム駆動伝達部材92には、筒部102の周囲を巻回するように設けられたコイルばね105の一端が固定されている。コイルばね105の他端は、ホルダ103(図15A参照)に固定されている。コイルばね105の付勢力(弾性力)により、ドラム駆動伝達部材92は、常には右方向に付勢されている。
A
図16は、ドラム本体、フランジ部材、連結部材およびドラム駆動伝達部材の斜視図である。図17Aは、ドラム駆動伝達部材の右側面図である。図17Bは、連結部材の左側面図である。図17Cは、フランジ部材の左側面図である。
図16および17Aに示すように、係合溝101は、ドラム駆動伝達部材92の先端面100の中心を通る直線上に形成されている。
FIG. 16 is a perspective view of the drum body, the flange member, the connecting member, and the drum drive transmission member. FIG. 17A is a right side view of the drum drive transmission member. FIG. 17B is a left side view of the connecting member. FIG. 17C is a left side view of the flange member.
As shown in FIGS. 16 and 17A, the
図16および17Bに示すように、連結部材47は、扁平な円筒状の本体部106と、本体部106の一方端面に突設された2つの一方側突起107と、本体部106の他方端面に突設された2つの他方側突起108とを一体的に備えている。一方側突起107は、本体部106の中心に対して点対称(180度回転対称)をなす2つの位置に配置されている。他方側突起108は、本体部106の中心に対して点対称(180度回転対称)をなし、かつ、一方側突起107に対して本体部106の中心まわりに90度ずれた2つの位置に配置されている。
As shown in FIGS. 16 and 17B, the connecting
図17Cに示すように、フランジ部材46の端面には、左方に突出する略円柱状のドラム側係合部109が形成されている。このドラム側係合部109の端面には、ドラム側係合部109(フランジ部材46)の中心に対して点対称(180度回転対称)をなす2つの位置に凹部110が形成されている。そして、ドラム側係合部109(フランジ部材46の端面)には、各凹部110に連結部材47の各他方側突起108が嵌められることにより、連結部材47が他方側突起108の対向方向に位置ずれ可能に結合されている。
As shown in FIG. 17C, a substantially cylindrical drum-
ドラム駆動伝達部材92が図15に示す進出位置に進出した状態では、ドラム駆動伝達部材92の係合溝101に連結部材47の各一方側突起107が嵌る。これにより、連結部材47、ドラム駆動伝達部材92およびドラム側係合部109は、いわゆるオルダムカップリングを構成する。そのため、ドラム駆動伝達部材92の回転中心とフランジ部材46(感光ドラム5)の回転中心とが多少ずれた場合でも、そのずれが許容されて、ドラム駆動伝達部材92の回転がフランジ部材46に良好に伝達される。
(1−2)現像駆動伝達部材
4つの現像駆動伝達部材93は、図8に示すように、各プロセスカートリッジ3に対応して設けられている。現像駆動伝達部材93は、それぞれ対応するプロセスカートリッジ3が後述する阻止部材191に当接した状態(装着が阻止された状態)のときに、そのプロセスカートリッジ3(現像カートリッジ9)に設けられた現像受動ギヤ61(図3参照)と対向する位置に配置されている。
In a state where the drum
(1-2) Development Drive Transmission Member Four development
図18Aおよび18Bは、現像駆動伝達部材の断面図である。
現像駆動伝達部材93は、図10、18Aおよび18Bに示すように、現像駆動ギヤ111、進退部材112およびコイルばね113を備えている。
現像駆動ギヤ111は、略円板状のギヤ本体114と、ギヤ本体114から右方に向けて突出する略円柱状のガイド芯部115とを一体的に有している。
18A and 18B are cross-sectional views of the development drive transmission member.
The development
The
ギヤ本体114の外周面には、図示しない現像モータからの駆動力が入力される多数のギヤ歯が形成されている。
ガイド芯部115は、図18Aおよび18Bに示すように、その中心軸線がギヤ本体114の中心軸線と一致するように形成されている。ガイド芯部115は、その先端部に、相対的に小さな第1の外径を有する先端芯部116を有し、基端部に、相対的に大きな第2の外径を有する基端芯部117を有している。先端芯部116の外周面と基端芯部117の外周面とは、傾斜面により段差なく連続している。
A large number of gear teeth to which a driving force from a developing motor (not shown) is input are formed on the outer peripheral surface of the
As shown in FIGS. 18A and 18B, the
進退部材112は、相対的に小さな第1の内径を有する円筒状の先端筒部118と、先端筒部118の左側に隣接して設けられ、相対的に大きな第2の内径を有する円筒状の基端筒部119と、先端筒部118の右側に隣接して設けられた係合部120と、先端筒部118の外周面から周囲に張り出した鍔部121とを一体的に備えている。第1の内径は、先端深部113が有する第1の外径とほぼ同じか若干大きい。第2の内径は、基端芯部117が有する第2の外径とほぼ同じか若干大きい。進退部材112には、ガイド芯部115が左方から挿入されている。進退部材112は、ガイド芯部115に対して左右方向に移動可能であり、この左右方向の移動により、図18Aに示す進出位置と図18Bに示す退避位置との間で進退することができる。
The advancing / retracting
コイルばね113は、ガイド芯部115の周囲を巻回するように設けられ、進退部材112とギヤ本体114との間に介在されている。コイルばね113の付勢力(弾性力)により、進退部材112は、常には右方向に付勢されている。
そして、ホルダ103には、各現像駆動伝達部材93に対応して、支持軸128が右方に延びるように突設されている。この支持軸128がガイド芯部材115に回転可能かつ摺動不能に挿入されることにより、現像駆動ギヤ111は、支持軸128を中心に回転可能かつ摺動不能に支持されている。
The
The
図19Aは、進退部材の右側面図である。
進退部材112の係合部120は、左右方向に延びる略円柱状の中心部122と、中心部122の周面に接続された2つの当接突部123とを一体的に備えている。2つの当接突部123は、中心部122の中心を通る直線上に配置され、中心部122の中心に対して互いに180度回転対称な形状に形成されている。
FIG. 19A is a right side view of the advance / retreat member.
The
図19Bは、現像受動ギヤの左側面図である。
現像受動ギヤ61の外側端面には、係合部120の中心部122の外径とほぼ同じ径を有する円形状の凹部124が形成されている。また、現像受動ギヤ61の外側端面には、凹部124の周囲に、2つの被当接部125が設けられている。各被当接部125は、短片部分126とこれに直交する長片部分127とを有する側面視略L字状に形成されている。各被当接部125の短辺部分126は、凹部124の中心を通る直線上を延びている。各被当接部125の長片部分127は、凹部124の中心を通り、かつ2つの短辺部分126を通る直線と直交する直線に対して間隔を空けて、その直線に沿って延びている。そして、2つの被当接部125は、凹部124の中心に対して互いに180度回転対称をなしている。
FIG. 19B is a left side view of the development passive gear.
On the outer end surface of the development
進退部材112が図18Aに示す進出位置に進出した状態では、係合部120の中止部122が現像受動ギヤ61の凹部124に嵌り、係合部120の各当接突部123が現像受動ギヤ61の各被当接部125の長片部分127に対して現像受動ギヤ61の周方向に当接する。したがって、その状態で、現像駆動ギヤ111に回転力が入力され、現像駆動ギヤ111とともに進退部材112が回転されると、その回転力が各当接突部123から各被当接部125に伝達され、現像受動ギヤ61が進退部材112と同方向に回転する。
In the state where the advancing / retracting
そして、ガイド芯部115の先端芯部116および基端芯部117ならびに進退部材112の先端筒部118および基端筒部119は、それらの左右方向の寸法が、次の3つの条件(1)および(2)を満たすように設計されている。
条件(1):図18Bに示す退避位置と進退部材112の各当接突部123の一部が現像受動ギヤ61の各被当接部125に当接する位置との間に、進退部材112が位置している状態では、進退部材112の先端筒部118内にガイド芯部115の先端芯部116が配置されるとともに、進退部材112の基端筒部119内にガイド芯部115の基端芯部117が配置される。
Then, the distal
Condition (1): The advancing / retreating
条件(2):進退部材112が図18Aに示す進出位置に進出した状態では、進退部材112の基端筒部119内からガイド芯部115の基端芯部117が抜け、進退部材112の基端筒部119内にガイド芯部115の先端芯部116が配置される。
これにより、進退部材112が進出位置に進出した状態では、ガイド芯部115に対する進退部材112の径方向の遊びが大きくなる。そのため、現像受動ギヤ61の回転中心と現像駆動伝達部材93(現像駆動ギヤ111)の回転中心とがずれても、そのずれ量がガイド芯部115に対する進退部材112の径方向の遊びの範囲内であれば、ずれが許容されて、現像駆動伝達部材93から現像受動ギヤ61に回転力が良好に伝達される。
(1−3)駆動用直動カム
駆動用直動カム94は、図10、11、13および14に示すように、前後方向に長く延びる部材であり、本体フレーム62(図6参照)に、前後方向に往復直線移動可能に取り付けられている。駆動用直動カム94は、図11および14に示すように、前後方向に細長い矩形板状の本体部131と、本体部131に一体的に形成された4つの第1カム部132と、本体部131に一体的に形成された4つの第2カム部133とを備えている。
Condition (2): In a state where the advance /
Thereby, in the state where the advance /
(1-3) Driving linear motion cam The driving
本体部131は、本体フレーム62と平行に設けられている。本体部131には、4つの挿抜孔134が形成されている。挿抜孔134は、4つの現像駆動伝達部材93と左右方向に対向する各位置に形成されている。各挿抜孔134は、前後方向に延びる長穴状に形成され、上下方向に現像駆動伝達部材93の進退部材112の挿抜を許容する寸法を有している。図10に示すように、駆動用直動カム94が相対的に前方の位置に配置された状態では、各挿抜孔134の後端部に現像駆動伝達部材93が対向する。一方、図13に示すように、駆動用直動カム94が相対的に後方の位置に配置された状態では、各挿抜孔134の前端部に現像駆動伝達部材93が対向する。
The
第1カム部132は、各挿抜孔134に対応して、本体部131の左側面(本体フレーム62に対向する面と反対側の面)に設けられている。第1カム部132は、挿抜孔134の周縁における前側のほぼ半周に沿った側面視略U字状に形成されている。また、第1カム部132は、図14に示すように、前方に向かうに従って本体部131から離れるように傾斜する傾斜部135と、傾斜部135の前端から本体部131と平行をなす平坦部136とを有し、平面視略台形状に形成されている。
The
第2カム部133は、各ドラム駆動伝達部材92に対応して、本体部131の左側面の下端部に設けられている。第2カム部133は、図11および14に示すように、各第1カム部132の後方に、平面視で第1カム部132と重ならないように形成されている。また、第2カム部133は、図14に示すように、前方に向かうに従って本体部131から離れるように傾斜する傾斜部137と、傾斜部137の前端から本体部131と平行をなす平坦部138とを有し、平面視略台形状に形成されている。
The
図10および11に示す状態では、各現像駆動伝達部材93の進退部材112は、挿抜孔134の後端部に挿通され、鍔部121が駆動用直動カム94の本体部131の左側面に当接し、先端筒部118の一部および係合部120が本体部131に対して右方に突出している。各第1カム部132は、各現像駆動伝達部材93に対して前方に位置している。また、ドラム駆動伝達部材92は、段差面99が駆動用直動カム94の本体部131の左側面に当接し、凸部96の先端部(先端側外周面98が形成されている部分)が本体部131の下方において、本体部131に対して右方に突出している。各第2カム部132は、各ドラム駆動伝達部材92に対して前方に位置している。すなわち、各ドラム駆動伝達部材92および各現像駆動伝達部材93の進退部材112は、いずれも進出位置に進出している。
10 and 11, the advance /
この状態から、駆動用直動カム94が後方に移動されると、各第1カム部132の傾斜部135が各進退部材112の鍔部121に当接し、各第2カム部133の傾斜部137が各ドラム駆動伝達部材92の段差面99に当接する。駆動用直動カム94が後方にさらに移動されると、各進退部材112の鍔部121が各第1カム部132の傾斜部135に乗り上がるように、各進退部材112と各第1カム部132とが相対的に移動する。これに伴って、各進退部材112は、各第1カム部132から左方向の力を受け、コイルばね113の付勢力に抗して左方へ移動する。また、各ドラム駆動伝達部材92の段差面99が各第2カム部133の傾斜部137に乗り上がるように、各ドラム駆動伝達部材92と各第2カム部133とが相対的に移動する。これに伴って、各ドラム駆動伝達部材92は、各第2カム部133から左方向の力を受け、コイルばね105の付勢力に抗して左方へ移動する。
When the drive
そして、図13および14に示す状態では、各進退部材112は、鍔部121が第1カム部132の平坦部136に当接し、係合部120のみが挿抜孔134の前端部に挿通されている。また、各ドラム駆動伝達部材92は、段差面99が第2カム部132の平坦部138に当接し、凸部96の先端部が本体部131に対して右方に僅かに突出している。すなわち、各ドラム駆動伝達部材92および各現像駆動伝達部材93の進退部材112は、いずれも退避位置に退避している。
(2)第1カバー連動機構
そして、プリンタ1では、トップカバー4の開閉に伴って、駆動用直動カム94が連動して移動するようになっている。すなわち、プリンタ1は、トップカバー4の開閉に伴って、駆動用直動カム94を連動して移動させるための第1カバー連動機構140を備えている。
In the state shown in FIGS. 13 and 14, each of the advancing and retracting
(2) First Cover Interlocking Mechanism In the
トップカバー4は、図8に示すように、その後端部に設けられた略C字状の回動支持部141に図示しない軸が回動可能に挿通されることにより、前端部が本体ケーシング2(図1参照)から持ち上がって、本体ケーシング2の上面を開放する状態と、本体ケーシング2の上面に沿って、本体ケーシング2の上面を閉塞する状態とに開閉可能に設けられている。
As shown in FIG. 8, the top cover 4 has a front end portion that is pivoted through a substantially C-shaped
図9に示すように、第1カバー連動機構140は、第1カバーリンク部材142および第2カバーリンク部材143を備えている。第1カバーリンク部材142および第2カバーリンク部材143は、左右の各本体フレーム62,63(図6参照)に関連して設けられている。左側の本体フレーム62に関連して設けられた第1カバーリンク部材142および第2カバーリンク部材143と、右側の本体フレーム62に関連して設けられた第1カバーリンク部材142および第2カバーリンク部材143とは、左右対称な構成を有するので、以下では、それらの構成について、左側の本体フレーム62に関連して設けられた第1カバーリンク部材142および第2カバーリンク部材143を取り上げて説明する。
As shown in FIG. 9, the first
図10に示すように、第1カバーリンク部材142は、直線状に長く形成されている。第1カバーリンク部材142の一端部は、トップカバー4の内面の左端部の前後方向途中部に、左右方向に沿った軸線まわりに回動可能に結合されている。第1カバーリンク部材142は、トップカバー4が閉じられた状態で、トップカバー4の内面に沿って前後方向に延在する。第1カバーリンク部材142の他端部144は、本体フレーム62の後端部に、左右方向に沿った軸線まわりに回動可能に結合されている。また、第1カバーリンク部材142の最後端部には、右方に向けて突出する連結軸145が形成されている。
As shown in FIG. 10, the 1st
第2カバーリンク部材143は、比較的大きな角度(たとえば、約135°)で開いた側面視V字状に形成されている。第2カバーリンク部材143の屈曲部分には、右方に突出する支持軸146が形成されている。第2カバーリンク部材143は、支持軸146が本体フレーム62の後端部に回動可能に支持されることにより、支持軸146を中心に回動可能に設けられている。第2カバーリンク部材143の一端部には、第1カバーリンク部材142の連結軸145が回動可能に挿通されている。第2カバーリンク部材143の他端部には、右方に向けて突出する連結軸147が形成されている。駆動用直動カム94の本体部131の後端部には、上下方向に長い長孔148が形成されており、この長孔148に、連結軸147が回動可能かつ上下方向に移動可能に遊嵌状態で挿通されている。
The second
トップカバー4が閉じられた状態(図10に示す状態)からトップカバー4が開かれると、第1カバーリンク部材142が他端部144を中心に起立するように回転する。この第1カバーリンク部材142の回転に伴って、第2カバーリンク部材143の一端部が連結軸145により前方に押され、第2カバーリンク部材143が支持軸146を中心に回転し、第2カバーリンク部材143の他端部が後方に移動する。そして、第2カバーリンク部材143の他端部が後方に移動することにより、駆動用直動カム94が連結軸147により後方に押され、駆動用直動カム94が後方に移動する。そして、トップカバー4が完全に開かれた状態になると、図13に示すように、駆動用直動カム94が最後方の位置に配置される。
When the top cover 4 is opened from the state in which the top cover 4 is closed (the state shown in FIG. 10), the first
トップカバー4が開かれた状態から閉じられると、第1カバーリンク部材142が他端部144を中心に傾倒するように回転する。この第1カバーリンク部材142の回転に伴って、第2カバーリンク部材143の一端部が連結軸145により後方に押され、第2カバーリンク部材143が支持軸146を中心に回転し、第2カバーリンク部材143の他端部が前方に移動する。そして、第2カバーリンク部材143の他端部が前方に移動することにより、駆動用直動カム94が連結軸147により前方に押され、駆動用直動カム94が前方に移動する。そして、トップカバー4が完全に閉じられた状態になると、図10に示すように、駆動用直動カム94が相対的に前方の位置に配置される。
5.ロック機構
図20は、ロック機構の左側面図であり、トップカバーが閉じられた状態を示す。図21は、ロック機構の左側面図であり、トップカバーが開かれた状態を示す。
When the top cover 4 is closed from the opened state, the first
5). Lock Mechanism FIG. 20 is a left side view of the lock mechanism and shows a state in which the top cover is closed. FIG. 21 is a left side view of the lock mechanism, showing a state in which the top cover is opened.
なお、図20および21には、駆動用直動カム94、第1カバー連動機構140、ならびに後述する阻止部材191、接離用駆動機構211および第2カバー連動機構231が示されている。
プリンタ1には、各プロセスカートリッジ3を本体フレーム62,63(図6参照)に対して固定するためのロック機構151が備えられている。
20 and 21 show a drive
The
ロック機構151は、4つの左側固定部材152と、4つの右側固定部材172(図22参照)と、左右1対の固定/接離用直動カム153とを備えている。
(1)左側固定部材
4つの左側固定部材152は、左側の本体フレーム62の左側に配置されている。また、4つの左側固定部材152は、各プロセスカートリッジ3に対応して設けられており、4つのプロセスカートリッジ3が本体ケーシング2内に装着された状態で、各プロセスカートリッジ3(ドラムカートリッジ7)の保護部30(図3参照)に対して前側に配置されている。左側固定部材152は、ロックレバー154、付勢レバー155およびコイルばね156を備えている。
The
(1) Left side fixing members The four left
ロックレバー154は、一端部(基端部)が左側の本体フレーム62に形成された突出部74(図7参照)に回動可能に支持されている。ロックレバー154の中央部には、略矩形状の孔157が貫通して形成されている。ロックレバー154の他端部(先端部)は、その前端縁がプロセスカートリッジ3の保護部30の外形に対応した湾曲状に形成されている。ロックレバー154の右側面には、孔157よりも基端部寄りの位置に、右方に突出する操作部171が形成されている。
One end (base end) of the
付勢レバー155は、ロックレバー154の前側かつ右側に配置され、その一端部(基端部)が突出部74(図7参照)に回動可能に支持されている。付勢レバー155の中央部には、前方に突出し、先端部が左方に屈曲する鉤部158が形成されている。鉤部158の先端部は、ロックレバー154の孔157に右方から挿入されている。また、付勢レバー155の中央部には、左側面から左方に突出する連結軸159が形成されている。さらに、付勢レバー155の中央部には、後述する離間部材201を支持するための支持部160(図25参照)が形成されている。支持部160は、付勢レバー155の右側面から右方に突出し、本体フレーム62の孔187(図7参照)を挿通して、その先端が本体フレーム62の右側に位置している。
The urging
コイルばね156は、ロックレバー154の先端部と付勢レバー155の先端部との間に介在されている。
(2)右側固定部材
図22は、右側の本体フレームの一部の右側面図であり、トップカバーが閉じられた状態を示す。図23は、右側の本体フレームの一部の右側面図であり、トップカバーが開かれた状態を示す。
The
(2) Right Fixing Member FIG. 22 is a right side view of a part of the right main body frame, showing a state in which the top cover is closed. FIG. 23 is a right side view of a part of the right body frame, showing a state in which the top cover is opened.
4つの右側固定部材172は、各プロセスカートリッジ3に対応して設けられ、右側の本体フレーム62の右側に配置されている。右側固定部材172は、ロックレバー174、付勢レバー175およびコイルばね176を備えている。
ロックレバー174は、側面視略C字状に形成されている。ロックレバー174の一端部(基端部)は、右側の本体フレーム63に形成された突出部79に回動可能に支持されている。ロックレバー174の他端部(先端部)には、略矩形状の孔177が貫通して形成されている。また、ロックレバー174には、基端部と先端部との間において、下方に窪む凹状に切り欠かれた切欠部178が形成されている。
The four right fixing
The
付勢レバー175は、ロックレバー174の前側かつ左側に配置され、その一端部(基端部)が突出部79に回動可能に支持されている。付勢レバー175の先端部には、右方に突出する係止部180が形成されている。係止部180の先端部は、ロックレバー174の孔177に左方から挿入されている。また、付勢レバー175の中央部には、右側面から右方に突出する連結軸179が形成されている。さらに、図示しないが、付勢レバー175の中央部には、付勢レバー175の右側面から右方に突出する支持部が形成されており、この支持部には、後述する離間部材201が回転可能に支持される。
The urging
コイルばね176は、ロックレバー174の先端部と付勢レバー175の先端部との間に介在されている。
(3)固定/接離用直動カム
図24は、固定/接離用直動カムの左側面図である。
左右の固定/接離用直動カム153は、左右対称な構成を有するので、以下では、その構成について、左側の固定/接離用直動カム153を取り上げて説明する。
The
(3) Fixed / contact / separation linear motion cam FIG. 24 is a left side view of the fixed / contact / separation linear motion cam.
Since the right and left fixed / contact / separation
固定/接離用直動カム153は、前後方向に長く延びる部材であり、本体フレーム62(図6参照)の内面に、前後方向に往復直線移動可能に取り付けられている。
固定/接離用直動カム153の左側面には、4つのガイド溝161が各固定/接離用直動カム153に対応して形成されている。ガイド溝161は、前後方向に長く延びる直線溝部162と、直線溝部162の後端から斜め上後方に短く延びる交差溝部163とを有している。
The fixed / contact / separation
Four
固定/接離用直動カム153の上面には、4つの第3カム部164が前後方向に間隔を空けて形成されている。4つの第3カム部164は、固定/接離用直動カム153の上面350(許容面)から上方に突出する側面視略台形状に形成され、前後方向に延びる水平面165(離間面)と、水平面165の後端縁と固定/接離用直動カム153の上面とに連続する傾斜面166(許容面)とを有している。最前の第3カム部164とこれに隣り合う第3カム部164との間の間隔は、それら以外に互いに隣り合う第3カム部164の間の間隔よりも長くされている。
Four
固定/接離用直動カム153の前端部の下面には、ラックギヤ167が形成されている。左側の固定/接離用直動カム153のラックギヤ167には、図10に示すように、ピニオンギヤ168が噛合されている。一方、右川の固定/接離用直動カム153のラックギヤ167には、図8に示すように、ピニオンギヤ169が噛合されている。左右のピニオンギヤ168,169は、それぞれ連結軸170の左端部および右端部に回転不能に取り付けられている。これにより、左側の固定/接離用直動カム153が前後方向に移動すると、これと同期して、右側の固定/接離用直動カム153が左側の固定/接離用直動カム153と同方向に同じ移動量だけ移動する。
(4)リンク部材
各左側固定部材152と左側の固定/接離用直動カム153とは、図20および21に示すように、リンク部材181により連結されている。
A
(4) Link member As shown in FIGS. 20 and 21, each left
リンク部材181は、一端部が左側固定部材152の連結軸159が所定角度範囲内で回転可能に挿通されている。具体的には、リンク部材181の一端部には、略扇形状の孔182が形成されている。連結軸159は、その周面に突起を有する側面視鍵穴形状に形成されている。そして、連結軸159が孔182に挿通されることにより、リンク部材181は、連結軸159を中心に所定角度範囲内で回転可能となっている。一方、リンク部材181の他端部には、右方に向けて突出する連結軸183が形成されている。連結軸183は、本体フレーム62のガイド孔75に挿通され、その先端部がガイド溝161に嵌合されている。
One end of the
各右側固定部材172と右側の固定/接離用直動カム153とは、図22および23に示すように、リンク部材184により連結されている。
リンク部材184は、一端部が右側固定部材172の連結軸179が所定角度範囲内で回転可能に挿通されている。具体的には、リンク部材184の一端部には、略扇形状の孔185が形成されている。連結軸179は、その周面に突起を有する側面視鍵穴形状に形成されている。そして、連結軸179が孔185に挿通されることにより、リンク部材184は、連結軸179を中心に所定角度範囲内で回転可能となっている。一方、リンク部材184の他端部には、左方に向けて突出する連結軸186が形成されている。連結軸183は、本体フレーム63のガイド孔80に挿通され、その先端部がガイド溝161に嵌合されている。
6.阻止部材
プリンタ1には、図20および図21に示すように、4つの阻止部材191が備えられている。4つの阻止部材191は、各左側固定部材152の左側に配置されている。
Each right-
One end of the
6). Blocking Member The
阻止部材191は、アーム状に形成されている。阻止部材191の一端部(基端部)には、挿通穴192が形成されている。挿通穴192には、本体フレーム62(図7参照)におけるプロセスガイド溝71の下端部に対して前方に僅かな間隔を空けた位置にあるカシメ軸351(図7参照)が挿通されている。そのため、各阻止部材191は、本体フレーム62によって、挿通穴192(カシメ軸351)を中心として回動可能に支持されている。阻止部材191は、その先端部が左側固定部材152(ロックレバー154)の操作部171に上方から当接し、前後方向に延びている。阻止部材191の先端部は、上方に延びて下方に折り返される鉤状に形成されている。なお、右側固定部材172では、ロックレバー174が阻止部材191に相当する(図23参照)。
7.離間部材
図25は、左側の本体フレームの一部の右側面図であり、トップカバーが閉じられた状態を示す。図26は、左側の本体フレームの一部の右側面図であり、トップカバーが開かれた状態を示す。
The blocking
7). FIG. 25 is a right side view of a part of the left main body frame, showing a state in which the top cover is closed. FIG. 26 is a right side view of a part of the left main body frame, showing a state in which the top cover is opened.
プリンタ1には、4つの左側固定部材152および4つの右側固定部材172(図22参照)のそれぞれに対応して、合計8つの離間部材201が設けられている。左側固定部材152に対応して設けられる離間部材201と右側固定部材172に対応して設けられる離間部材201とは、互いに左右対称な構成を有するので、以下では、その構成について、左側の離間部材201を取り上げて説明する。
The
4つの離間部材201は、左側の本体フレーム62の内側(右側)に、それぞれ対応する左側固定部材152と左右方向に対向配置されている。
離間部材201は、略三角形板状に形成されている。離間部材201の1つの角部202には、左側固定部材152の付勢レバー155に設けられた支持部160が相対回転可能に挿通されている。これにより、離間部材201は、支持部160に回転可能に支持されている。
The four
The
離間部材201は、支持部160から後方に延びるように設けられ、固定/接離用直動カム153の上面に載置されている。離間部材201の後端部には、下方に向けて突出する下突出部203が形成されている。固定/接離用直動カム153の上面には、下突出部203が当接している。また、離間部材201の後端部には、上方に向けて突出する上突出部204が形成されている。上突出部204の前側面は、押圧面205とされる。
8.接離用駆動機構
プリンタ1には、図9、10、12および13に示すように、固定/接離用直動カム153を前後方向に往復移動させるための接離用駆動機構211が備えられている。
The
8). Contact / Separation Drive Mechanism The
接離用駆動機構211は、モータの一例としての接離用モータ229(図27参照)の駆動力により回転するモータギヤ212と、ピニオンギヤ168と一体に設けられ、ピニオンギヤ168とともに回転可能な中間ギヤ213と、モータギヤ212の回転力を中間ギヤ213に伝達/遮断するためのクラッチの一例としての遊星差動クラッチ214と、遊星差動クラッチ214による回転力の伝達/遮断を切り替えるためのクラッチ係合レバー215とを備えている。
The contact /
遊星差動クラッチ214は、図10および13に示すように、ホルダ103(図15A参照)に保持された軸216を備えている。軸216には、入力ギヤ217、係合ギヤ218および出力ギヤ219が回転可能に支持されている。入力ギヤ217には、モータギヤ212が噛合している。係合ギヤ218は、入力ギヤ217の右側に配置され、その外周面にクラッチ係合レバー215が係合可能な多数の歯を有している。出力ギヤ219は、係合ギヤ218の右側に配置されている。出力ギヤ219は、入力ギヤ217よりも小径に形成され、中間ギヤ213に噛合している。
As shown in FIGS. 10 and 13, the planetary
クラッチ係合レバー215は、係合ギヤ218の上方において、前後方向に延びるように配置されている。クラッチ係合レバー215は、図9および12に示すように、その後端部がホルダ103に取り付けられた支持部材220に支持され、支持部材220を中心に揺動可能に設けられている。クラッチ係合レバー215の先端部の下面には、図12に示すように、爪221が形成されている。
The
クラッチ係合レバー215の中間部には、一端がホルダ103に係止されたコイルばね222の他端が係止されている。このコイルばね222により、クラッチ係合レバー215は、その先端部が上方に持ち上がるように付勢されている。そして、駆動用直動カム94が図9に示す位置に配置された状態では、クラッチ係合レバー215の先端部は、コイルばね222の付勢力により上方に持ち上がり、駆動用直動カム94の前端部に対して前方に間隔を空けて対向する。この状態から、図12に示すように、駆動用直動カム94が最前方の位置まで移動されると、その移動の途中で駆動用直動カム94がクラッチ係合レバー215に当接し、駆動用直動カム94によって、クラッチ係合レバー215の先端部がコイルばね222の付勢力に抗して押し下げられる。その結果、クラッチ係合レバー215の爪221が係合ギヤ218の歯間に入り込み、クラッチ係合レバー215が係合ギヤ218に係合する。
The other end of the
クラッチ係合レバー215が係合ギヤ218に係合した状態では、係合ギヤ218が回転不能であり、モータギヤ212から入力ギヤ217に入力される回転力は、出力ギヤ219に伝達される。すなわち、遊星差動クラッチ214は、モータギヤ212の回転力を中間ギヤ213に伝達する。そのため、モータギヤ212の正逆回転により、中間ギヤ213とともにピニオンギヤ168を正逆回転させることができ、固定/接離用直動カム153を前後方向に往復移動させることができる。
When the
一方、クラッチ係合レバー215が係合ギヤ218に係合していない状態では、モータギヤ212から入力ギヤ217に入力される回転力は、係合ギヤ218に伝達され、出力ギヤ219には伝達されない。すなわち、遊星差動クラッチ214は、中間ギヤ213に対するモータギヤ212の回転力の伝達を遮断する。このとき、出力ギヤ219は、自由回転可能な状態であり、固定/接離用直動カム153の移動に対して接離用モータ229(図27参照)が負荷にならない。
8.第2カバー連動機構
プリンタ1では、トップカバー4の開閉に伴って、駆動用直動カム94が連動して移動し、この駆動用直動カム94の移動に伴って、固定/接離用直動カム153が連動して移動するようになっている。すなわち、プリンタ1は、図20および21に示すように、トップカバー4の開閉に伴って、第1カバー連動機構140による駆動用直動カム94の連動ととともに、固定/接離用直動カム153を連動して移動させるための第2カバー連動機構231を備えている。
On the other hand, when the
8). Second Cover Interlocking Mechanism In the
第2カバー連動機構231は、第3カバーリンク部材232および第4カバーリンク部材233を備えている。
第3カバーリンク部材232は、直線状に延びる部材であり、その中間部には、左方に向けて突出する軸234が形成されている。軸234は、ホルダ103(図15A参照)に回転可能に支持されている。第3カバーリンク部材232の一端部は、駆動用直動カム94に対して左右方向に沿った軸線まわりに回動可能に結合されている。
The second
The third
第4カバーリンク部材233は、直線状に延びる部材であり、固定/接離用直動カム153の左側面に対してほぼ前後方向に沿った姿勢で固定されている。第3カバーリンク部材232の他端部(駆動用直動カム94に結合されている一端部と反対側の端部)と第4カバーリンク部材233の後端部とは、左右方向に沿った軸線まわりに互いに回動可能に結合されている。
The fourth
トップカバー4が閉じられた状態では、図20に示すように、駆動用直動カム94は、駆動用直動カム94が相対的に前方の位置に配置され、固定/接離用直動カム153が最後方の位置に配置されている。このとき、第3カバーリンク部材232の一端部は、第4カバーリンク部材233の後端部よりも前側に位置し、第3カバーリンク部材232と第4カバーリンク部材233とは、それらの間に鋭角を形成している。トップカバー4が開かれ、駆動用直動カム94が後方に移動すると、第3カバーリンク部材232の一端部が後方に移動し、第3カバーリンク部材232が軸234を中心に回転する。この第3カバーリンク部材232の回転に伴って、第4カバーリンク部材233が第3カバーリンク部材232の他端部により前方に押され、固定/接離用直動カム153が前方に移動する。そして、トップカバー4が完全に開かれた状態になると、図21に示すように、固定/接離用直動カム153が最前方の位置に配置される。
In the state in which the top cover 4 is closed, as shown in FIG. 20, the driving
このトップカバー4が開かれていく途中で、駆動用直動カム94が後方に移動することにより、駆動用直動カム94がクラッチ係合レバー215から離れる。すると、クラッチ係合レバー215の先端部が上方に持ち上がり、係合ギヤ218に対するクラッチ係合レバー215の係合が解除される。そのため、固定/接離用直動カム153の移動に対して接離用モータ229(図27参照)が負荷にならず、固定/接離用直動カム153のスムーズな移動が達成される。
While the top cover 4 is being opened, the driving
トップカバー4が完全に開かれた状態では、図21に示すように、第3カバーリンク部材232の一端部は、第4カバーリンク部材233の後端部よりも後側に位置し、第3カバーリンク部材232と第4カバーリンク部材233とは、それらの間に鈍角を形成している。トップカバー4が閉じられ、駆動用直動カム94が前方に移動すると、第3カバーリンク部材232の一端部が前方に移動し、第3カバーリンク部材232が軸234を中心に回転する。この第3カバーリンク部材232の回転に伴って、第4カバーリンク部材233が第3カバーリンク部材232の他端部により後方に引かれ、固定/接離用直動カム153が後方に移動する。そして、トップカバー4が完全に閉じられた状態になると、図20に示すように、固定/接離用直動カム153が相対的に後方の位置に配置される。
9.トップカバーの開閉に伴うロック機構(左側固定部材および右側固定部材)および阻止部材の動作
トップカバー4が開かれた状態では、左側の各リンク部材181の連結軸183は、図21に示すように、本体フレーム62のガイド孔75の直線孔部76(図7参照)に挿通され、その先端部がガイド溝161の交差溝部163(図24参照)に嵌合している。また、右側の各リンク部材184の連結軸183は、図23に示すように、本体フレーム63のガイド孔80の直線孔部81(図22参照)に挿通され、その先端部がガイド溝161の交差溝部163に嵌合されている。そして、各左側固定部材152は、図21に示すように、前方へ傾倒し、プロセスカートリッジ3の着脱経路上から退避し、プロセスガイド溝71(図7参照)と左右方向に対向しない位置にある。また、各阻止部材191は、その最先端部が操作部171に当接し、プロセスガイド溝71の下端部と左右方向に対向する位置(阻止位置)にある。各右側固定部材172は、図23に示すように、ロックレバー174の切欠部178がプロセスガイド溝78の下端部と左右方向に対向し、切欠部178の底面がプロセスガイド溝78に沿う方向に対して略直交するような位置(阻止位置)にある。
In the state where the top cover 4 is fully opened, as shown in FIG. 21, one end portion of the third
9. 21. Operation of Lock Mechanism (Left Side Fixing Member and Right Side Fixing Member) and Blocking Member Accompanying Opening and Closing of Top Cover When the top cover 4 is opened, the connecting
この状態で、プロセスカートリッジ3を本体ケーシング2内に対して着脱することができる。プロセスカートリッジ3の装着時には、プロセスガイド溝71にプロセスカートリッジ3(ドラムカートリッジ7)の保護部30(図3参照)が嵌められ、プロセスガイド溝78にドラム軸45の右端部が嵌められて、プロセスカートリッジ3が斜め下後方に移動される。これにより、プロセスカートリッジ3は、保護部30およびドラム軸45がそれぞれプロセスガイド溝71,78に案内されつつ、本体ケーシング2内に装着されていく。また、プロセスカートリッジ2の離脱時には、保護部30およびドラム軸45がそれぞれプロセスガイド溝71,78に案内されつつ、プロセスカートリッジ3が斜め上前方に引き上げられる。
In this state, the
トップカバー4が開かれた状態では、阻止部材191がプロセスガイド溝71の下端部と左右方向に対向し、ロックレバー174の切欠部178がプロセスガイド溝78の下端部と左右方向に対向しているため、本体ケーシング2内に対してプロセスカートリッジ3が装着されると、保護部30が阻止部材191に当接するか、または、ドラム軸45がロックレバー174に当接し、その時点でプロセスカートリッジ3の移動が阻止される。すなわち、本体ケーシング2に対するプロセスカートリッジ3の装着は、保護部30が阻止部材191に当接するか、または、ドラム軸45がロックレバー174に当接した時点で阻止される。
When the top cover 4 is opened, the blocking
そして、トップカバー4が閉じられると、駆動用直動カム94が前方に移動し、固定/接離用直動カム153が後方に移動する。左側の各リンク部材181の連結軸183は、図21に示すように、その先端部がガイド溝161の交差溝部163(図24参照)に嵌合している。そのため、固定/接離用直動カム153が後方に移動すると、連結軸183の先端部は、交差溝部163に嵌ったまま、本体フレーム62のガイド孔75の直線孔部76(図7参照)を後方に移動する。これにより、各リンク部材181は、一端部が持ち上がるように回転し、リンク部材181の回転に伴って、各左側固定部材152は、本体フレーム62に形成された突出部74(図7参照)を中心に後方に回転する。その結果、各左側固定部材152は、ロック状態となり、プロセスカートリッジ3の着脱経路上に配置され、ロックレバー154の先端部の前端縁がプロセスカートリッジ3の保護部30に当接し、保護部30が斜め下後方に押圧される。
When the top cover 4 is closed, the driving
また、図20に示すように、各左側固定部材152の回転に伴って、操作部171が各阻止部材191に対して後方へ移動し、各阻止部材191は、その先端部が下がるように回転して、先端部の屈曲した部分に操作部171が当接する位置(許容位置)に移動する。この結果、プロセスカートリッジ3が下方に移動し、図7に破線で示すように、保護部30が当接部72,73に当接して、プロセスカートリッジ3がその位置で固定される。
In addition, as shown in FIG. 20, with the rotation of each left-
一方、右側の各リンク部材184の連結軸186は、その先端部がガイド溝161の交差溝部163に嵌合している。そのため、固定/接離用直動カム153が後方に移動すると、連結軸186の先端部は、交差溝部163に嵌ったまま、本体フレーム63のガイド孔80の直線孔部81(図22参照)を後方に移動する。これにより、各リンク部材184は、一端部が持ち上がるように回転し、リンク部材184の回転に伴って、各右側固定部材172は、本体フレーム63に形成された突出部79(図23参照)を中心に後方に回転する。その結果、各右側固定部材172は、図22に示すように、ロック状態となり、ロックレバー174の切欠部178の前端部がドラム軸45に当接し、ドラム軸45が斜め下後方に押圧される。これにより、感光ドラム5は、左右両側で固定される。
On the other hand, the connecting
また、トップカバー4が閉じられていく途中で、駆動用直動カム94がクラッチ係合レバー215に当接し、駆動用直動カム94によりクラッチ係合レバー215の先端部が下方に押され、クラッチ係合レバー215が係合ギヤ218に係合する。そのため、トップカバー4が閉じられた後は、接離用モータ229(図27参照)の駆動力により、固定/接離用直動カム153を移動させることができる。
Further, while the top cover 4 is being closed, the driving
また、トップカバー4が閉じられる途中で、駆動用直動カム94が前方に移動することにより、図9に示すように、各ドラム駆動伝達部材92および各現像駆動伝達部材93の進退部材112が進出位置に進出する。各ドラム駆動伝達部材92が各連結部材47に結合され、各進退部材112が各現像受動ギヤ61に結合される。その結果、感光ドラム5および現像ローラ9が回転駆動可能となる。
Further, when the top cover 4 is being closed, the drive
トップカバー4が閉じられた状態から開かれると、プリンタ1の各部は、トップカバー4が閉じられるときの動作と逆の動作を行う。そして、左側固定部材152および右側固定部材172は、プロセスカートリッジ3を固定しないアンロック状態となる。
10.感光ドラムに対する現像ローラの接離動作
図27〜29は、プロセスカートリッジ、ロック機構および接離用駆動機構の左側面図である。図27は、すべての現像ローラが感光ドラムに接触した状態を示し、図28は、イエロー、マゼンタおよびシアンの現像ローラが感光ドラムから離間した状態を示し、図29は、すべての現像ローラが感光ドラムから離間した状態を示す。
When the top cover 4 is opened from the closed state, each part of the
10. FIG. 27 to FIG. 29 are left side views of the process cartridge, the lock mechanism, and the contact / separation drive mechanism. FIG. 27 shows a state in which all the developing rollers are in contact with the photosensitive drum, FIG. 28 shows a state in which the yellow, magenta and cyan developing rollers are separated from the photosensitive drum, and FIG. 29 shows that all the developing rollers are photosensitive. The state separated from the drum is shown.
トップカバー4が閉じられた状態では、接離用モータ229(図27参照)の駆動力により、固定/接離用直動カム153を移動させることができる。トップカバー4が閉じられることにより、固定/接離用直動カム153が移動し、左側のリンク部材181の連結軸183が本体フレーム62のガイド孔75の交差孔部77(図7参照)に達した後は、固定/接離用直動カム153が後方にさらに移動されても、連結軸183の先端部がガイド溝161の直線溝部162(図24参照)内を移動し、リンク部材181の姿勢は変化しない。また、右側のリンク部材184の連結軸186が本体フレーム63のガイド孔80の交差孔部82(図23参照)に達した後は、固定/接離用直動カム153が後方にさらに移動されても、連結軸186の先端部がガイド溝161の直線溝部162内を移動し、リンク部材184の姿勢は変化しない。そのため、トップカバー4が閉じられた状態では、プロセスカートリッジ3が固定された状態を維持することができる。
When the top cover 4 is closed, the fixed / contact / separation
トップカバー4が閉じられた直後の状態では、すべての離間部材201は、図25に示すように、下突出部203が固定/接離用直動カム153の上面350(図24参照)に当接し(第3カム部164に当接せず)、上突出部204が相対的に下方に下がった位置(許容位置)にある。そのため、図27に示すように、各離間部材201の上突出部204が現像カートリッジ9から左右両側に突出する現像軸受部材57,58から離間し、すべての現像ローラ8(図1参照)が感光ドラム5(図1参照)に接触した状態となっている。
In the state immediately after the top cover 4 is closed, as shown in FIG. 25, all the separating
この状態から固定/接離用直動カム153が後方に移動されると、イエローのプロセスカートリッジ3Y、マゼンタのプロセスカートリッジ3Mおよびシアンのプロセスカートリッジ3Cにそれぞれ対応する離間部材201の下突出部203は、第3カム部164の傾斜面166上を移動し、水平面165から傾斜面166上へ移動する。これにより、それらの離間部材201は、図26に示すように、下突出部203が水平面165に当接し、上突出部204が相対的に上方に持ち上がった位置(離間位置)となる。その結果、図28に示すように、上突出部204の押圧面205が後方から上下方向に沿った状態でイエロー、マゼンタおよびシアンの現像カートリッジ9の現像軸受部材57,58を下方から押圧し、イエロー、マゼンタおよびシアンの現像カートリッジ9が上方に持ち上がり、それらの現像カートリッジ9に備えられる現像ローラ8が感光ドラム5か離間する。このとき、ブラックの現像カートリッジ9に備えられる現像ローラ8は、感光ドラム5に接触している。
When the fixed / contact / separation
この状態から固定/接離用直動カム153が後方にさらに移動されると、ブラックのプロセスカートリッジ3Kに対応する離間部材201の下突出部203は、第3カム部164の傾斜面166上を移動し、水平面165から傾斜面166上へ移動する。これにより、その離間部材201は、下突出部203が水平面165に当接し、上突出部204が相対的に上方に持ち上がった位置(離間位置)となる。その結果、図29に示すように、上突出部204の押圧面205が後方から上下方向に沿った状態でブラックの現像カートリッジ9の現像軸受部材57,58を下方から押圧し、ブラックの現像カートリッジ9が上方に持ち上がり、すべての現像ローラ8が感光ドラム5か離間する。
When the fixed / contact / separation
各進退部材112が各現像受動ギヤ61に結合された状態で、現像カートリッジ9が上下動されても、図3に示すように、進退部材112が挿通される長孔36の前後方向の径が長く形成されているので、その結合が現像カートリッジ9の上下動の妨げになることはない。
11.効果
以上のように、4つのプロセスカートリッジ3は、本体ケーシング2内に着脱可能に装着されて、本体ケーシング2内で互いに並列に配置される。本体ケーシング2内に設けられる本体フレーム62は、複数の当接部72,73と、感光ドラム5の回転軸線方向(左右方向)に突出する突出部74とを有している。突出部74は、各プロセスカートリッジ3に対応して設けられている。各突出部74には、左側固定部材152(ロックレバー154および付勢レバー155)が回動可能に設けられている。左側固定部材152は、ロック状態で、プロセスカートリッジ3を押圧し、プロセスカートリッジ3を当接部72,73に当接させる。プロセスカートリッジ3が当接部72,73に当接しつつ押圧されることにより、プロセスカートリッジ3が当接部72,73に当接する位置で固定される。プロセスカートリッジ3が固定されることにより、プロセスカートリッジ3に備えられた感光ドラム5の固定が達成される。左側固定部材152によるプロセスカートリッジ3の解除は、左側固定部材152がロック状態からアンロック状態に変位されることにより行われる。すなわち、左側固定部材152によるプロセスカートリッジ3の固定は、左側固定部材152が突出部74を中心として回動し、左側固定部材152がプロセスカートリッジ3から離間することにより解除される。また、本体ケーシング内には、離間部材201が各プロセスカートリッジ3に対応して設けられている。離間部材201は、離間位置と許容位置とに移動可能である。離間部材201が離間位置に移動されると、現像ローラ8が感光ドラム5から離間され、離間部材201が許容位置に移動されると、感光ドラム5に対する現像ローラ8の接触が許容される。
Even when the developing
11. Effect As described above, the four
そして、各左側固定部材152の回動および各離間部材201の移動は、固定/接離用直動カム153の往復直線移動により達成される。そのため、各感光ドラム5に対する各現像ローラ8の接離ならびに各感光ドラム5の固定およびその解除を、それらに共通に用いられる固定/接離用直動カム153を設けるという簡素な構成で達成することができる。
Then, the rotation of each left-
また、固定/接離用直動カム153に4つの第3カム部164を設ける(固定/接離用直動カム153の上面とこれに対して高さが異なる4つの水平面165を設ける)という簡素な構成により、各離間部材201を離間位置と許容位置とに移動させることができ、各感光ドラム5に対する現像ローラ8の接離を達成することができる。
左側固定部材152は、突出部74に回動可能に支持されるロックレバー154および付勢レバー155を備えている。ロックレバー154は、突出部74を中心とした回動により、プロセスカートリッジ3に対して接離するように設けられるとともに、付勢レバー155(コイルばね156)により付勢されている。そのため、ロックレバー154がプロセスカートリッジ3に接触した状態で、付勢レバー155がロックレバー154を付勢することにより、ロックレバー154がプロセスカートリッジ3を押圧することができる。その結果、付勢レバー155からロックレバー154に付与される付勢力により、プロセスカートリッジ3の強固な固定を達成することができる。
Further, four
The left
また、離間部材201は、付勢レバー155に設けられた支持部160に回動可能に支持されている。そのため、付勢レバー155の移動により、離間部材201の移動を達成することができる。
本体ケーシング2に開閉可能に設けられたトップカバー4が開放されると、第1カバー連動機構140および第2カバー連動機構231により、トップカバー4の開放に連動して、固定/接離用直動カム153が移動され、左側固定部材152がロック状態からアンロック状態に変位される。そのため、ユーザは、本体ケーシング2内に対してプロセスカートリッジ3を着脱させる際に、トップカバー4を開放するだけで、ロック状態を解除するために固定/接離用直動カム153を移動させる必要がない。その結果、本体ケーシング2内に対してプロセスカートリッジ3を着脱させる際のユーザの負担(手間)を軽減することができる。
Further, the
When the top cover 4 provided in the main casing 2 so as to be openable / closable is opened, the first
また、左側固定部材152がロック状態でプロセスカートリッジ3の着脱経路上に配置されるので、左側固定部材152により、プロセスカートリッジ3を固定し、プロセスカートリッジ3の離脱を防止することができる。一方、左側固定部材152がアンロック状態でプロセスカートリッジ3の着脱経路から退避されるので、左側固定部材152に邪魔されることなく、本体ケーシング2内に対するプロセスカートリッジ3の着脱を達成することができる。
Further, since the left
さらに、アンロック状態では、左側固定部材152のみならず、離間部材201もプロセスカートリッジ3の着脱経路から退避される。そのため、左側固定部材152および離間部材201に邪魔されることなく、本体ケーシング2内に対するプロセスカートリッジ3の着脱を達成することができる。
また、接離用モータ229が発生する回転力により、固定/接離用直動カム153を往復直線移動させることができる。そのため、固定/接離用直動カム153を往復直線移動させるために人力を必要としないので、ユーザに負担を強いることなく、感光ドラム5に対する現像ローラ8の接離ならびにプロセスカートリッジ3(感光ドラム5)の固定およびその解除を達成することができる。
Further, in the unlocked state, not only the
Further, the fixed / contact / separation
また、遊星差動クラッチ214により、接離用モータ229が発生する回転力をピニオンギヤ168(中間ギヤ213)に伝達し、また、その伝達を遮断することができる。ピニオンギヤ168に回転力が伝達されることにより、ラックギヤ167を介して、固定/接離用直動カム153を往復直線移動させることができる。また、ピニオンギヤ168への回転力の伝達が遮断されることにより、トップカバー4の開放と連動して固定/接離用直動カム153を移動させるときに、接離用モータ229が固定/接離用直動カム153の移動の負荷となることを防止することができる。
12.他の実施形態
タンデム方式のカラープリンタ1を取り上げたが、本発明は、各色毎のトナー像を、各像担持体から中間転写ベルトに転写し、その後、中間転写ベルトから用紙に一括転写する中間転写タイプのカラープリンタに適用することもできる。
Further, the planetary differential clutch 214 can transmit the rotational force generated by the contact /
12 Other Embodiments Although the
1 プリンタ
2 本体ケーシング
3 プロセスカートリッジ
4 トップカバー
5 感光ドラム
9 現像ローラ
62 本体フレーム
72 当接部
73 当接部
74 突出部
75 ガイド孔
76 直線孔部
77 交差孔部
140 第1カバー連動機構
152 左側固定部材
153 固定/接離用直動カム
154 ロックレバー
155 付勢レバー
160 支持部
161 ガイド溝
167 ラックギヤ
168 ピニオンギヤ
172 右側固定部材
184 リンク部材
201 離間部材
214 遊星作動クラッチ
229 接離用モータ
231 第2カバー連動機構
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記装置本体内に着脱可能に装着されて、前記装置本体内で互いに並列に配置され、それぞれ、感光ドラムおよび前記感光ドラムに対向配置される現像ローラを有する複数のプロセスカートリッジと、
前記装置本体内に設けられており、各前記プロセスカートリッジと当接する複数の当接部、および各前記プロセスカートリッジに対応して設けられ、前記感光ドラムの回転軸線方向に突出する複数の突出部を有する本体フレームと、
各前記突出部に支持され、各前記突出部を中心とした回動により、前記プロセスカートリッジを押圧して、前記プロセスカートリッジを前記当接部に当接させるロック状態と、前記プロセスカートリッジから離間するアンロック状態とに変位する複数の固定部材と、
前記装置本体内に、各前記プロセスカートリッジに対応して設けられ、前記現像ローラを前記感光ドラムから離間させる離間位置と、前記感光ドラムに対する前記現像ローラの接触を許容する許容位置とに移動可能に設けられた複数の離間部材と、
前記装置本体内に、前記プロセスカートリッジの並び方向に直線移動可能に設けられ、往復直線移動により、前記固定部材を前記ロック状態と前記アンロック状態とに変位させるとともに、前記離間部材を前記離間位置と前記許容位置とに移動させるための直動部材とを備え、
前記本体フレームには、各前記固定部材に対応して、前記並び方向に延びる直線孔部および前記直線孔部の一端から前記並び方向に交差する方向に延びる交差孔部を有するガイド孔が形成されており、
前記直動部材には、各前記固定部材に対応して、前記並び方向に延びる直線溝部および前記直線溝部の一端から前記並び方向に交差する方向に延びる交差溝部を有するガイド溝が形成されており、
各前記固定部材に対応して設けられ、一端部が前記固定部材に対して前記回転軸線方向に延びる軸線を中心に回動可能に連結され、他端部が前記ガイド孔および前記ガイド溝に嵌合される複数のリンク部材をさらに備え、
前記固定部材は、前記リンク部材の前記他端部が前記交差孔部および前記直線溝部に配置された状態で前記ロック状態となり、前記リンク部材の前記他端部が前記直線孔部および前記交差溝部に配置された状態で前記アンロック状態となることを特徴とする、画像形成装置。 The device body;
A plurality of process cartridges detachably mounted in the apparatus main body, arranged in parallel with each other in the apparatus main body, each having a photosensitive drum and a developing roller arranged to face the photosensitive drum;
A plurality of abutting portions provided in the apparatus main body and abutting each process cartridge, and a plurality of projecting portions provided corresponding to each process cartridge and projecting in the rotation axis direction of the photosensitive drum. Having a body frame;
A locked state in which the process cartridge is pressed by rotating around the protrusions and supported by the protrusions to bring the process cartridge into contact with the contact portions, and separated from the process cartridge. A plurality of fixing members that are displaced to an unlocked state;
Provided in the apparatus main body corresponding to each of the process cartridges, and movable between a separation position for separating the developing roller from the photosensitive drum and a permissible position for allowing the developing roller to contact the photosensitive drum. A plurality of spaced apart members provided;
The apparatus main body is provided so as to be linearly movable in the direction in which the process cartridges are arranged. The reciprocating linear movement displaces the fixing member between the locked state and the unlocked state, and moves the separation member to the separation position. And a linear motion member for moving to the allowable position ,
Corresponding to each of the fixing members, the main body frame is formed with a guide hole having a straight hole portion extending in the alignment direction and a cross hole portion extending from one end of the straight hole portion in a direction intersecting the alignment direction. And
Corresponding to each of the fixed members, the linear motion member is formed with a guide groove having a linear groove portion extending in the alignment direction and a cross groove portion extending in a direction intersecting the alignment direction from one end of the linear groove portion. ,
Provided corresponding to each of the fixing members, one end is connected to the fixing member so as to be rotatable about an axis extending in the rotation axis direction, and the other end is fitted in the guide hole and the guide groove. A plurality of link members to be combined,
The fixing member is in the locked state in a state where the other end portion of the link member is disposed in the cross hole portion and the linear groove portion, and the other end portion of the link member is the linear hole portion and the cross groove portion. An image forming apparatus that is in the unlocked state when placed in
前記リンク部材の前記他端部が前記直線孔部および前記交差溝部に配置された状態から、前記直動部材が一方向に直線移動されると、前記リンク部材の前記他端部が前記交差孔部および前記直線溝部に配置され、
前記リンク部材の前記他端部が前記交差孔部および前記直線溝部に配置された状態から、前記直動部材が前記一方向に直線移動されると、少なくとも1つの前記離間部材が前記離間位置に移動され、
その少なくとも1つの離間部材が前記離間位置に移動した状態から、前記直動部材が前記一方向に直線移動されると、すべての前記離間部材が前記離間位置に移動されることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 In the state where the other end portion of the link member is disposed in the linear hole portion and the intersecting groove portion, all the spacing members are disposed in the permissible position,
When the linear motion member is linearly moved in one direction from the state where the other end portion of the link member is disposed in the straight hole portion and the intersecting groove portion, the other end portion of the link member becomes the intersecting hole. Part and the linear groove part,
When the linear motion member is linearly moved in the one direction from the state in which the other end portion of the link member is disposed in the intersecting hole portion and the linear groove portion, at least one separation member is moved to the separation position. Moved,
When the linear motion member is linearly moved in the one direction from the state where the at least one separation member has moved to the separation position, all the separation members are moved to the separation position. The image forming apparatus according to claim 1 .
前記離間部材は、前記支持部に回動可能に支持されていることを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。 The biasing lever has a support portion protruding in the rotation axis direction,
The image forming apparatus according to claim 4 , wherein the separation member is rotatably supported by the support portion.
前記カバーの開放に連動して、前記直動部材を直線移動させ、前記固定部材を前記ロック状態から前記アンロック状態に変位させるためのカバー連動機構とを備えていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成装置。 A cover that can be opened and closed in the apparatus main body, and is opened and closed for attaching and detaching the process cartridge;
A cover interlocking mechanism for linearly moving the linear movement member in conjunction with opening of the cover and displacing the fixing member from the locked state to the unlocked state is provided. Item 6. The image forming apparatus according to any one of Items 1 to 5 .
前記ラックギヤに噛合するピニオンギヤと、
前記モータからの回転力を前記ピニオンギヤに伝達/遮断するためのクラッチとを備えていることを特徴とする、請求項9に記載の画像形成装置。 A rack gear formed on the linear motion member;
A pinion gear meshing with the rack gear;
The image forming apparatus according to claim 9 , further comprising a clutch for transmitting / blocking a rotational force from the motor to the pinion gear.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340751A JP4513858B2 (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Image forming apparatus |
EP08022069.2A EP2075649B1 (en) | 2007-12-28 | 2008-12-18 | Image forming apparatus with a frame of process cartridges |
US12/341,006 US7925181B2 (en) | 2007-12-28 | 2008-12-22 | Image forming apparatus |
CN2010105440993A CN102073262B (en) | 2007-12-28 | 2008-12-26 | Image forming apparatus |
CN2008101907716A CN101470396B (en) | 2007-12-28 | 2008-12-26 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340751A JP4513858B2 (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009162904A JP2009162904A (en) | 2009-07-23 |
JP4513858B2 true JP4513858B2 (en) | 2010-07-28 |
Family
ID=40827953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007340751A Active JP4513858B2 (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Image forming apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4513858B2 (en) |
CN (1) | CN101470396B (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5041014B2 (en) | 2010-01-28 | 2012-10-03 | ブラザー工業株式会社 | Driving force transmission mechanism and image forming apparatus |
JP2012118506A (en) * | 2010-11-10 | 2012-06-21 | Canon Inc | Process cartridge and development apparatus |
JP2012189981A (en) * | 2011-02-24 | 2012-10-04 | Ricoh Co Ltd | Image formation apparatus |
CN102768487B (en) * | 2011-05-03 | 2014-08-27 | 珠海赛纳打印科技股份有限公司 | Developing box, image formation apparatus and image formation equipment |
JP5884343B2 (en) | 2011-08-31 | 2016-03-15 | ブラザー工業株式会社 | Process cartridge and developer cartridge |
JP5866932B2 (en) * | 2011-09-29 | 2016-02-24 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP6083175B2 (en) * | 2012-09-27 | 2017-02-22 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP5966830B2 (en) * | 2012-09-28 | 2016-08-10 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP6849396B2 (en) * | 2016-11-01 | 2021-03-24 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
JP6556309B2 (en) * | 2018-09-07 | 2019-08-07 | キヤノン株式会社 | cartridge |
JP7443920B2 (en) | 2020-05-07 | 2024-03-06 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
JP2022097154A (en) | 2020-12-18 | 2022-06-30 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP2023164160A (en) * | 2022-04-28 | 2023-11-10 | キヤノン株式会社 | Cartridge, and image forming apparatus |
CN117590723A (en) * | 2022-08-19 | 2024-02-23 | 珠海纳思达信息技术有限公司 | Processing box |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04341873A (en) * | 1991-05-20 | 1992-11-27 | Tokyo Electric Co Ltd | Color printer |
JP3566697B2 (en) * | 2001-02-09 | 2004-09-15 | キヤノン株式会社 | Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus, and separation mechanism |
JP4581948B2 (en) * | 2005-09-30 | 2010-11-17 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007340751A patent/JP4513858B2/en active Active
-
2008
- 2008-12-26 CN CN2008101907716A patent/CN101470396B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009162904A (en) | 2009-07-23 |
CN101470396B (en) | 2011-08-24 |
CN101470396A (en) | 2009-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5018472B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4743199B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP4513858B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4683045B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5067156B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN102073262B (en) | Image forming apparatus | |
JP5954086B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4941604B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP4862959B2 (en) | Process cartridge | |
JP5201285B2 (en) | Process cartridge | |
JP2009162914A (en) | Image forming apparatus | |
JP3166361U (en) | Image forming apparatus | |
JP5067516B2 (en) | Process cartridge | |
JP4984004B2 (en) | Process cartridge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100503 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4513858 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |