JP4428086B2 - 1−アセトキシ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペン誘導体の製法 - Google Patents
1−アセトキシ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペン誘導体の製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4428086B2 JP4428086B2 JP2004050733A JP2004050733A JP4428086B2 JP 4428086 B2 JP4428086 B2 JP 4428086B2 JP 2004050733 A JP2004050733 A JP 2004050733A JP 2004050733 A JP2004050733 A JP 2004050733A JP 4428086 B2 JP4428086 B2 JP 4428086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acetoxy
- methylenedioxyphenyl
- group
- propene
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
更に1,2−メチレンジオキシベンゼンの分解を防ぐためにアルケニリデンジアセテート 1モルに対し、0.1モルの四塩化チタンを用いて反応を試みたが1−アセトキシ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペンの収率は9.8%であった(比較例2)。
奥田 治著「香料化学総覧」 第3版、廣川書店 1980年、p.839 Bull.Soc.Chim.France.,(1961) p.1194
即ち、本発明は次の通りである。
本発明の前記式(3)で表わされる1−アセトキシ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペン誘導体の製造は、硫酸及び/又はスルホン酸の存在下、1,2−メチレンジオキシベンゼンと前記の一般式(2)で示されるアルケニリデンジアセテートを反応させることにより行うことが出来る。
なお、本発明は、反応を妨げない限り、その他化合物を添加することが出来るが、四塩化チタンは使用されない。
実施例1
アルゴン雰囲気下、20℃にて、25mlのフラスコに1,2−メチレンジオキシベンゼン(3.42g,28.0mmol)と91.7重量%の3,3−ジアセトキシ−2−メチルプロペン(1.06g,5.7mmol)を加え、更に、この混合溶液に98重量%硫酸(67mg,0.7mmol)を加えた。この混合溶液を23℃にて2時間攪拌した。反応終了後、反応液に酢酸エチル(50ml)を加えて、反応液中に遊離した有機層を水(50ml)で3回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、更に、ろ過して得られた母液の溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/7(v/v))にて精製することにより、目的物である1−アセトキシ−2−メチル−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペンを白色結晶として0.72g得た。単離収率は3,3−ジアセトキシ−2−メチルプロペン基準で55%であった。
以下に1−アセトキシ−2−メチル−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペンの物性値を示す。
C(%) H(%)
C13H14O4としての予想値 66.66 6.02
測定値 66.71 6.16
アルゴン雰囲気下、20℃にて、25mlのフラスコに1,2−メチレンジオキシベンゼン(3.42g,28.0mmol)と91.7重量%の3,3−ジアセトキシ−2−メチルプロペン(1.06g,5.7mmol)を加え、更に、この混合溶液に98重量%硫酸(67mg,0.7mmol)を加えた。内温23℃で2時間攪拌した後、反応終了後、反応液にアセトニトリル(100ml)を加えて、高速液体クロマトグラフィーにて定量分析を行った。その結果、目的化合物である1−アセトキシ−2−メチル−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペンの収率(3,3−ジアセトキシ−2−メチルプロペン基準)は61.5%であった。なお、同反応液には原料である1,2−メチレンジオキシベンゼンが2.94g含まれていた。
アルゴン雰囲気下、20℃、25mlの3ッ口フラスコに四塩化チタン(1.28g,6.7mmol)、三フッ化ホウ素エーテル錯体(0.017g,0.12mmol)を加えた。この混合溶液に、8〜12℃にて1,2−メチレンジオキシベンゼン(3.27g,26.8mmol)を60分かけて滴下し、次いで、3,3−ジアセトキシ−2−メチルプロペン(0.745g,6.1mmol)と1,2−メチレンジオキシベンゼン(0.75g,6.1mmol)の混合物を15分かけて滴下した。内温8〜10℃で30分攪拌し、濃度6mol/L(リットル)の塩酸(10ml)及びジクロロメタン(10ml)を加えて30分攪拌した。反応終了後、不溶物をろ別し、得られたろ液をジクロロメタンにて抽出した。抽出で得られた有機層を水洗し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、ろ過した。得られた母液を濃縮して粗生成物3.16gを得た。この租生成物を高速液体クロマトグラフィーにて定量分析を行った結果、目的化合物である1−アセトキシ−2−メチル−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペンの収率(3,3−ジアセトキシ−2−メチルプロペン基準)は43.1%であった。なお、同粗生成物には原料である1,2−メチレンジオキシベンゼンが1.40g含まれていた。
アルゴン雰囲気下、20℃にて、25mlの3ッ口フラスコに四塩化チタン(0.10g,0.5mmol)を加えた後、4〜5℃にて3,3−ジアセトキシ−2−メチルプロペン(0.94g,5.0mmol)を加え、更に1,2−メチレンジオキシベンゼン(6.11g,50.0mmol)を滴下した。この反応混合物を23℃に昇温した後、2時間攪拌した。反応終了後、反応液にエタノール20gを加えて、高速液体クロマトグラフィーにて定量分析を行った。その結果、目的化合物である1−アセトキシ−2−メチル−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペンの収率(3,3−ジアセトキシ−2−メチルプロペン基準)は9.8%であった。
なお、同反応液には原料である1,2−メチレンジオキシベンゼンが6.04g含まれていた。
Claims (2)
- R1が水素原子でありR2がメチル基である請求項1記載の1−アセトキシ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペン誘導体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004050733A JP4428086B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 1−アセトキシ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペン誘導体の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004050733A JP4428086B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 1−アセトキシ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペン誘導体の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005239620A JP2005239620A (ja) | 2005-09-08 |
JP4428086B2 true JP4428086B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=35021735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004050733A Expired - Fee Related JP4428086B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 1−アセトキシ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペン誘導体の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4428086B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5228920B2 (ja) * | 2006-11-13 | 2013-07-03 | 宇部興産株式会社 | 1−アシルオキシ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1−プロペン化合物の製造方法 |
EP2119713B1 (en) * | 2007-02-15 | 2015-04-29 | Ube Industries, Ltd. | 2-methyl-3-(3,4-methylenedioxyphenyl)propanal, and method for production thereof |
-
2004
- 2004-02-26 JP JP2004050733A patent/JP4428086B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005239620A (ja) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020099034A1 (en) | Process for stereoselective synthesis of prostacyclin derivatives | |
JP5309318B2 (ja) | エステル、カルボン酸及びアミドの製造方法 | |
JP4428086B2 (ja) | 1−アセトキシ−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペン誘導体の製法 | |
JP4071421B2 (ja) | シクロヘキセニルメチルケトンの製造法 | |
JP4020141B2 (ja) | 1−アセトキシ−3−(置換フェニル)プロペン化合物の製造方法 | |
EP0640579B1 (en) | Process for producing optically active 2-norbornanone | |
JPH04266879A (ja) | 生理活性物質合成用光学活性化合物の製造法および光学活性中間体化合物 | |
JP4311241B2 (ja) | 1−アルキルカルボニルオキシ−3−置換フェニル−プロペン化合物の製造法 | |
KR100543172B1 (ko) | 테레인 화합물의 제조방법 | |
JP4075923B2 (ja) | 1−アセトキシ−3−(置換フェニル)プロペン化合物 | |
JP3785849B2 (ja) | 光学活性ノルボルネンアルデヒド類の製造法 | |
JP4374987B2 (ja) | 2−ブロモシクロペンタノンの製造法 | |
KR100570279B1 (ko) | 코엔자임 Qn의 중간체 및 그 중간체의 제조방법 | |
JPS6254411B2 (ja) | ||
US5196608A (en) | Use of an allylchloride for preparing an aldehyde | |
KR100208427B1 (ko) | 디엘-3-메칠-시클로펜타데칸-1-온의 제조방법 | |
JP3770678B2 (ja) | 光学活性アルコール及びそのカルボン酸エステル | |
Sudhakar Reddy et al. | CONVERSION OF α-ARYLIDENE-γ-ΚEΤΟ ESTERS TO DIARYLFURAN CARBOXYLIC ACID ESTERS | |
FR2923826A1 (fr) | Procede de synthese de l'acide 4-benzofurane carboxylique | |
JP2009215198A (ja) | 光学活性β−フルオロメチルカルボニル誘導体の製造法 | |
JP2010248137A (ja) | γ−ツヤプリシンの製造方法 | |
JPS6252735B2 (ja) | ||
JP2002212149A (ja) | フッ化テトラアルキルアンモニウムの製造方法、およびそれを用いたβ−ヒドロキシケトンの製造方法 | |
JP2005306755A (ja) | 2−ベンゾイルオキシアセトアルデヒド誘導体の製造法 | |
JPH0457659B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |