JP4484378B2 - Single-lens reflex electronic still camera - Google Patents
Single-lens reflex electronic still camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP4484378B2 JP4484378B2 JP2001033653A JP2001033653A JP4484378B2 JP 4484378 B2 JP4484378 B2 JP 4484378B2 JP 2001033653 A JP2001033653 A JP 2001033653A JP 2001033653 A JP2001033653 A JP 2001033653A JP 4484378 B2 JP4484378 B2 JP 4484378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- lens
- light
- appropriate
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000011514 reflex Effects 0.000 title claims description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 34
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Viewfinders (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体撮像素子により被写体像を検出する電子スチルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、撮像素子として1/2インチ以下のサイズのCCDを用いる電子スチルカメラが知られているが、近年、このサイズのCCDに対して、画質向上のために300万〜400万という多くの画素が配置されている。このような高画素CCDでは画素自体は非常に小さくなる。
【0003】
このような画素の小さいCCDを用いたカメラは、撮影レンズの絞りの径が小さく絞り込まれることにより生じる光の回折の影響を受けやすく、輝度の高い被写体を撮影すると鮮明な画像を得ることができないことがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本願発明は、以上の問題点を解決するものであり、高画素CCDを用いつつ、高輝度な被写体に対して、鮮明に撮影可能な電子スチルカメラを得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の一眼レフ式電子スチルカメラは、被写体像を形成する撮影レンズと、被写体像を観察する一眼レフレックスファインダと、撮影レンズを通過する光の量を変化させる絞りと、撮像動作に連動して撮影レンズを通過した光を受光し、受光量に応じた画像データを取得する撮像部と、画像データに絞りでの光の回折による影響が生じないような所定の絞り値範囲内で絞りを開閉させる絞り駆動手段と、撮影レンズと撮像部との間に介在し、撮影レンズの光軸上から退避した第1ミラー位置と、撮影レンズの光軸上において撮影レンズを通過した光を撮像手段と前記一眼レフレックスファインダとに導く第2ミラー位置とに選択的に位置決め可能なハーフミラーと、ハーフミラーを、被写体観察時には第2ミラー位置に定め、撮像動作に連動して第1ミラー位置又は前記第2ミラー位置に選択的に定めるミラー駆動手段と、被写体像の輝度に応じた適正露光値を算出し、適正露光値に基づいて適正絞り値と適正シャッタスピード値とを算出する適正露光値算出手段とを備え、適正絞り値が所定の絞り値範囲内の値であるとき、ミラー駆動手段が撮像動作に連動してハーフミラーを第1ミラー位置に定め、撮影レンズを通過した光を直接前記撮像部に導く通常撮影モードと、適正絞り値が所定の絞り値範囲外の値であるとき、ミラー駆動手段が前記撮像動作に連動してハーフミラーを第2ミラー位置に定め、撮影レンズを通過した光をハーフミラーを透過させて撮像部に導くミラーダウン撮影モードとを有することを特徴とする。
【0006】
例えば、ハーフミラーが、撮影レンズを通過した光を、およそEv3相当減光させて撮像部に導く。
【0007】
好ましくは、撮像部における画像データを取得可能な領域のうち、画像データを取得する領域を調整する画像取得領域調整手段をさらに備え、ミラーダウン撮影モードの場合、画像取得範囲調整手段が、撮影レンズからの光が前記ハーフミラーを透過することによりシフトする量に対応して、画像データを取得する領域をシフトさせる。
【0008】
好ましくは、ミラーダウン撮影モードの場合において、撮像動作に連動して、撮像動作が開始されたことを表示する撮像開始表示を行う表示部をさらに備え、撮像開始表示が一眼レフフレックスファインダから観察可能である。
【0009】
例えば、撮像開始表示が、一眼レフレックスファインダから被写体像が観察されなくなる擬似ブラックアウトである。
【0010】
例えば、所定の絞り値範囲がAPEX値においておよそAv0〜Av6の範囲である。
【0011】
好ましくは、適正露光値算出手段が、ミラーダウン撮影モードにおいて、ハーフミラーを透過した光に対する適正絞り値が所定の絞り値範囲の値になるように、適正絞り値と適正シャッタスピード値との少なくとも一方をシフトさせる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図を用いて本発明の実施の形態を説明する。
図1は本実施形態が適用される電子スチルカメラ10の断面を模式的に示す図である。
【0013】
鏡筒部11内には、フォーカシングレンズを含む複数のレンズから構成される撮影レンズ群12が収容される。撮影レンズ群12の間には絞り13が設けられる。絞り13の開口部13Aの径は、光の回折による影響が少ない範囲であるAPEX値におけるAv0(F1.0)〜AV6(F8.0)の範囲で調整自在である。絞り13は撮影時に所定の径に絞り込まれ、撮影レンズを通過する光は光量調節され、カメラボディ14に導かれる。
【0014】
カメラボディ14内には、ハーフミラー15が設けられ、通常、撮影レンズ群12の光軸LPに対して略45°に傾斜したダウン位置に定められている。ハーフミラー15は所定の透過率を有する板状部材であり、一部の光を反射するとともに、他の光を透過させる性質を有している。ハーフミラー15がダウン位置に定められた状態において、ハーフミラー15に到達した光の一部は焦点板16方向に反射され、残りの光はハーフミラー15の後方に導かれる。
【0015】
ハーフミラー15で反射された光は、焦点板16の結像面に導かれ、結像面において被写体像が結像される。焦点板16上の被写体像はペンタプリズム18により正立正像に変換され、接眼部19から観察される。焦点板16の上には透過型の液晶ディスプレイ17が密着して設けられる。液晶ディスプレイ17では後述する所定の撮影時において擬似ブラックアウトが表示される。この擬似ブラックアウトが表示されている時は、ペンタプリズム18はハーフミラー15からの光から遮光され、接眼部19から被写体像は観察されなくなる。
【0016】
接眼部19の上方には測光素子23が設けられる。測光素子23は光起電素子であり、受光した光の輝度を測定する。レリーズボタン22が半押しされると、これに連動して焦点板16上に結像された被写体像の輝度が測光素子23によって検出され、この測定結果に基づいて、適正露光量すなわち、適正絞り値(開口部13Aの開度)および適正シャッタスピード値が算出される。
【0017】
一方、ハーフミラー15を透過した光は後方に導かれ、CCD20に到達する。CCD20は高画素を有し、受光面において2次元的に配置される各画素毎に、撮影レンズ群12からの光の受光量に応じた電荷を蓄積し、電荷信号として出力する。CCD20とハーフミラー15との間には、光学ローパスフィルタ21が介在し、CCD20と光学ローパスフィルタ21とは密着する。光学ローパスフィルタ21は、モアレ縞の原因となる高周波数の光成分を選択的にカットするフィルタである。すなわち、ハーフミラー15を透過した光は光学ローパスフィルタ21により高周波数の光成分がカットされ、CCD20に到達する。
【0018】
レリーズボタン22が全押しされると、撮影が実行され、静止画像が取得される。本実施形態では撮影モードとして、通常撮影モードとミラーダウン撮影モードとが設けられる。撮影モードの設定は、被写体像の輝度に応じて設定された適正絞り値によって自動的に選択される。
【0019】
被写体像の輝度が相対的に低く、算出された適正絞り値が絞り13の絞り込み可能な(回折による影響が少ない)範囲であるAv6(F8.0)以内であるときは通常撮影モードが選択される。通常撮影モードの場合、レリーズボタン22が全押しされると、ハーフミラー15は支軸部15Aを中心として、矢印Xに示す図中時計回り方向に跳ね上げられ、焦点板16に平行(アップ位置)に位置決められて撮影が実行される。このとき撮影レンズ群12からの光はCCD20および光学ローパスフィルタ21に直接、到達する。これにより、接眼部19から観察された被写体像と一致した像がCCD20上に結像し、静止画像として取得される。また、ハーフミラー15がアップ位置に位置決めされることにより、焦点板16はハーフミラー15からの光から遮光され、接眼部19からは被写体像は観察されないブラックアウトの状態になる。
【0020】
一方、被写体の輝度が相対的に高く、算出された適正絞り値が絞り13の絞り込み可能な範囲外である(Av6より大きい)ときはミラーダウン撮影モードが選択される。ミラーダウン撮影モードの場合、レリーズボタン22が全押しされると、ハーフミラー15はダウン位置に定められたままで撮影が実行される。撮影レンズ群12からの光はハーフミラー15を透過することにより、減光されてCCD20および光学ローパスフィルタ21に到達する。これにより、撮影レンズ群12からの光は、適正露光量についてAPEX値でEv3相当減少される。すなわち、ハーフミラー15を透過してCCD20に入射する光量は、撮影レンズ群12を通過した光と比較してEv3相当だけ少なくなる。したがって相対的に高輝度の被写体でも、ハーフミラー15を透過させることにより絞り13の絞り込み可能な範囲であるAv6以内の絞り値で適正露光量を得ることができる。
【0021】
ミラーダウン撮影モードの場合、ハーフミラー15はダウン位置に定められたまま撮影が実行されるので、焦点板16は遮光されず接眼部19から被写体像を観察可能な状態のままである。本実施形態では、ミラーダウン撮影モードにおけるレリーズボタン22の全押しに連動して液晶ディスプレイ17の画面上に擬似ブラックアウトが表示される。すなわち、ミラーダウン撮影モードが選択され、撮影動作が実行されると、液晶ディスプレイ17は画面全面が黒色一色で表示(遮光)され、接眼部19からはブラックアウトと同様に被写体像が観察できなくなる。このような擬似ブラックアウトを表示することにより、ユーザに対して撮影動作が実行されたことが報知される。さらに擬似ブラックアウトを表示することにより、接眼部19からの光がカメラボディ内に入り、被写体像検出の妨げとなることを防ぐ効果がある。
【0022】
また、ミラーダウン撮影モードの場合、撮影レンズ群12からの光はハーフミラー15を透過して、CCD20、光学ローパスフィルタ21に到達するので、撮影レンズ群12からの光は、ハーフミラー15透過時に屈折する。通常撮影モードの場合、すなわち撮影時において撮影レンズ群12からの光が直接にCCD20、光学ローパスフィルタ21に到達する場合、撮影レンズ群12の光軸LPはそのまま、CCDに到達するが、ミラーダウン撮影モードの場合、ハーフミラー15を透過することにより光軸LPは、δ分だけ下方に屈折してCCD20に到達する。このように、通常撮影モードとミラーダウン撮影モードでは、CCD20における被写体像の結像する位置が異なる。本実施形態では、ミラーダウン撮影モードの場合、光軸LPがずれたδ分に応じて、CCD20によって読み出された画像のうち静止画像として切り出す範囲を変更して(シフトさせて)、被写体像の結像した範囲に対応した静止画像を取得する。
【0023】
以上のように、本実施形態では被写体像の輝度が高いときには、撮影レンズ群12からの光は、ハーフミラー15を透過し、減光してCCD20に到達するので、絞り13を所定値以上に絞り込ませないので、光の回折により画像に影響が生じない範囲内で撮影をすることができる。
【0024】
図2はカメラ10の回路構成を示すブロック図である。
システムコントロール回路40はCPU(図示せず)を有し、カメラ10全体を制御する回路である。システムコントロール回路40にはDC/DCコンバータ43を介して電池44が接続されており、システムコントロール回路40により各回路に電源が供給される。またシステムコントロール回路40には、メインスイッチM、測光スイッチ41A、レリーズスイッチ41Bが接続されている。
【0025】
メインスイッチMは、カメラ10を撮影可能な状態又は省電力状態に定めるスイッチである。メインスイッチMは、図示しないメインボタンを手動で切り替えることによりオン又はオフ状態に切りかえられる。メインスイッチMがオフ状態に定められているときは、システムコントロール回路40は、クロックジェネレータ50で発生するクロック信号を低速に切り替えることにより、低消費電力動作モードで動作する。
【0026】
メインスイッチMがオン状態に定められているときは、外部表示機構70に被写体像を動画像として表示するための処理が施される。すなわち、ハーフミラー15を透過した光が光学ローパスフィルタ21を介して、CCD20に到達し、被写体像が結像される。CCD20では光電変換によって被写体像に応じた画像信号が順次発生し、クロックジェネレータ50で発生するクロック信号に基づいて、CCDドライバ51により1フレーム分の画像信号が所定の間隔で読み出されアンプ52に送られる。
【0027】
画像信号はアンプ52により増幅されて、A/D変換器53によりデジタルの画像信号に変換される。デジタルの画像信号は、信号処理回路54に出力され、ガンマ補正、輪郭強調等の様々な処理が施され、画像データが生成される。画像データは一旦バッファメモリBに格納された後、システムコントロール回路40により、記録や表示に利用する有効な画像信号を取り出す切り出し処理などが施されるとともに、外部表示機構70に送られ、被写体像が動画像として表示される。
【0028】
メインスイッチMがオン状態であり、且つレリーズボタン22(図1参照)の半押しに連動する測光スイッチ41Aがオン状態に定められると、TTL測光により適正露光量を検出するための処理が開始される。システムコントロール回路40の制御により測光素子23が駆動し、被写体の輝度が検出される。露光制御回路60では、測光素子23で検出された輝度に基づいた適正露光量が検出され、所定のプログラム演算アルゴリズムに基づいて適正絞り値(適性Av値)、適正シャッタスピード値(適正Tv値)が算出される。適正絞り値および適正シャッタスピード値に関するデータはメモリ回路45に一時的に記憶される。また、システムコントロール回路40では、算出された適正絞り値のデータに基づいて撮影モードが選択される。撮影モードに関するデータはメモリ回路45に一時的に記憶される。
【0029】
また、測光スイッチ41Aがオン状態に定められると、撮影レンズ群12の合焦位置を検出するための処理が開始される。システムコントロール回路40の制御により、CCDドライバ51がCCD20を駆動させ、被写体像の輝度信号が検出される。輝度信号はアンプ52により増幅されて、システムコントロール回路40に入力される。システムコントロール回路40では、輝度信号からコントラスト値を算出し、現在のレンズ位置から合焦状態となるレンズ位置までの駆動量が算出される。この駆動量に基づいてAF駆動機構62はフォーカシングレンズを前後に移動させて、合焦動作を行なう。なお、このレンズ位置は通常撮影モードの撮影時においてCCD20の受光面上に焦点が合うように設定されている。
【0030】
メインスイッチMがオン状態であり、且つレリーズボタン22の全押しに連動するレリーズスイッチ41Bがオン状態に定められると、静止画像を記録するための処理が開始される。システムコントロール回路40によりメモリ回路45に記憶された撮影モード関するデータが読み出され、このデータに基づいてミラー駆動機構48が駆動する。すなわち、ミラーダウン撮影モードが選択されている場合、ハーフミラー15は駆動せず、一方、通常撮影モードが選択されている場合、ハーフミラー15はミラー駆動回路48によって光軸LP上から退避する。
【0031】
絞り駆動機構61は、メモリ回路45から読み出された適正絞り値に関するデータに基づいて、絞り18を駆動させる。CCD20は算出された適正シャッタスピード値に関するデータに基づいて所定時間露光され、受光した光量に応じた画像信号に変換する。CCDドライバ51の制御によりCCD20からは1フレーム分の画像信号が読み出され、アンプ52、A/D変換器53、信号処理回路54を介してバッファメモリBに送られる。
【0032】
バッファメモリBでは、選択された撮影モードに応じて、静止画像として取得される(切り出される)範囲が設定される。ミラーダウン撮影モードの場合は撮影レンズ群12からの光はハーフミラー15を通過することにより下方にδ分だけ下方向にシフトして(図1参照)、CCD20に到達する。したがって、撮影レンズ群12から直接CCD20に到達する通常撮影モードを基準とすると、ミラーダウン撮影モードの場合、像は下方にシフトした位置に結像する。
【0033】
通常撮影モードの場合、バッファメモリBでは入力された画像信号の中からCCD20の受光面における所定の範囲内の画素から出力された画像信号を切り出す。この所定範囲は接眼部19から観察される被写体像に対応する範囲である。一方、ミラーダウン撮影モードの場合、光がシフトしたδ分だけ所定の範囲から下方向にシフトした範囲内の画素から出力された画像信号を切り出す。
【0034】
バッファメモリBから出力された画像信号は、画像圧縮回路55に送られ、非圧縮又は圧縮処理される。処理された画像信号は記録処理回路56により図示しない記録媒体に記録される。
【0035】
メインスイッチMがオン状態に定められているときに、システムコントロール回路40内に設けられるタイマー(図示せず)において測光スイッチ41A、レリーズスイッチ41Bのオフ状態が所定時間保持されたと判定されると、省電力状態に定められる。
【0036】
システムコントロール回路40にはストロボ制御回路67が接続され、図示しないストロボスイッチがオン状態に定められたときにレリーズスイッチ41Bに連動してストロボ68が点灯し、被写体を照射する。
【0037】
図3は電子スチルカメラ10における撮影動作の処理手順のメインルーチンを示すフローチャートである。
【0038】
ステップS101では、メインスイッチMがオン状態か否かが判定される。メインスイッチMがオン状態でないと判定されたときは、ステップS113にスキップし、省電力状態が維持される。一方、メインスイッチMがオン状態であると判定されたときは、ステップS102において省電力状態が解除され、システムコントロール回路40内に設けられるタイマー(図示せず)がスタートする。
【0039】
ステップS103では測光スイッチ41Aがオン状態か否かが判定される。測光スイッチ41Aがオン状態でないと判定されたときはステップS104において、タイマーがスタートしてから5秒経過したか否かが判定される。5秒経過していないと判定された場合はステップS103に戻る。一方、ステップS104においてタイマーがスタートしてから5秒経過したと判定されたときは、ステップS105において省電力状態に定められ、ステップS106において測光スイッチ41Aがオン状態か否かが判定される。測光スイッチ41Aがオン状態に定められるまで、ステップS106は反復実行され、オン状態であると判定されたときはステップS102に戻る。
【0040】
ステップS103において、測光スイッチ41Aがオン状態であると判定されたときは、ステップS107において測光素子23による適正露光量が検出され、CCD20により合焦位置が検出される。ステップS108では、測光素子23で検出された適正露光量に基づいて、適正絞り値、適正シャッタスピード値が算出される。
【0041】
ステップS109では算出された適正絞り値の大きさがAPEX値においてAv6(F8.0)より大きいか否かが判定される。適正絞り値がAv6より大きくないと判定された場合、すなわち、被写体が相対的に低輝度で、算出された適正絞り値が、絞り13の絞り込み可能な範囲内の値であると判定された場合はステップS110において通常撮影モードによる撮影が実行され、ステップS111に進む。一方、適正絞り値がAv6よりも大きいと判定された場合、すなわち被写体が相対的に高輝度で、適正絞り値が絞り13の絞り込み可能な範囲内の値でないと判定されたときはステップS112においてミラーダウン撮影モードによる撮影が実行され、ステップS111に進む。ステップS111では、メインスイッチMがオフ状態か否かが判定される。オフ状態でないと判定されたときは、ステップS103に戻る。一方、ステップS111においてメインスイッチMがオフ状態であると判定されたときステップS113において省電力状態に定められ撮影動作は終了する。
【0042】
図4は図3のステップS110においてコールされる通常撮影モードによる撮影のサブルーチンを示すフローチャートである。
【0043】
通常撮影モードの撮影が実行されると、ステップS201においてレリーズスイッチ41Bがオン状態か否かが判定される。レリーズスイッチ41Bがオン状態でないと判定されたときは、図3のメインルーチンに戻る。
【0044】
レリーズスイッチ41Bがオン状態であると判定されたときはステップS202において、ハーフミラー15が光軸LPから退避して焦点板16と平行なアップ位置に定められる。
【0045】
ステップS203では露光制御がおこなわれる。すなわち適正絞り値は、そのまま実際に絞り込まれる実駆動絞り値AvDに設定され、絞り13が設定された適正絞り値(実駆動絞り値)に定められ、算出された適正シャッタスピード値に応じてCCD20が露光される。ステップS204では露光制御が完了したか否かが判定される。露光制御が完了していないと判定されたときは、ステップS203に戻る。ステップS205においてハーフミラー15がダウン位置に復帰する。
【0046】
ステップS206では、CCD20で受光された光に応じた画像信号が読み出されてステップS207において画像信号に対して種々の処理が施され、画像データが生成される。ステップS208において画像データが記録媒体に記録される。以上により通常撮影モードの撮影動作は終了し、図3のメインルーチンに戻る。
【0047】
図5は図3のステップS112においてコールされるミラーダウン撮影モードにおける撮影のサブルーチンを示すフローチャートである。
【0048】
ミラーダウン撮影モードの撮影が開始されると、ステップS301において、算出された適正絞り値がAPEX値においてAv9より大きいか否かが判定される。適正絞り値がAv9より大きいと判定された場合、すなわち撮影レンズ群12から光がハーフミラー15を透過することにより減光されても、Av6以内の絞り値では露光オーバーになる場合、ステップS302においてAv9より大きい値分だけ適正シャッタスピード値を高速側にシフトさせる。
【0049】
一方、適正絞り値がAv9より大きくないと判定された場合、すなわち、撮影レンズ群12からの光がハーフミラー15を透過することにより、Av6以内の絞り値で適正露出値を得ることができると判定された場合、ステップS303に進む。
【0050】
ステップS303では、算出された適正絞り値がAPEX値においてAv9より小さいか否かが判定される。適正絞り値がAv9より小さいと判定された場合、すなわち撮影レンズ群12からの光がハーフミラー15を透過することにより、Av6の絞り値では、露光アンダーになる場合、ステップS304に進み、Av9より小さい値分だけ適正シャッタスピード値を低速側にシフトさせる。
【0051】
一方、ステップS303において、適正絞り値がAv9より小さくないと判定された場合、ステップS301の判定結果とあわせて適正絞り値がAv9であると判定される。この場合適正シャッタスピード値は調整されずに、ステップS305にスキップする。
【0052】
ステップS305ではレリーズスイッチ41Bがオン状態か否かが判定される。オン状態でないと判定された場合、図3のメインルーチンに戻る。一方、レリーズスイッチ41Bがオン状態であると判定された場合、ステップS306において液晶ディスプレイ17上に擬似ブラックアウトが表示され、被写体像が接眼部19から観察されなくなる。次にステップS307では、ハーフミラー15の光路長分のピント補正処理が行なわれ、フォーカシングレンズが所定量補正駆動される。ステップS308では、露光制御が実行される。すなわち実際に絞り込まれる実駆動絞り値AvDはAv6とされて、絞り13がAv6の絞り値に定められ、CCD20が算出された適正シャッタスピード値又はシフトされた適正シャッタスピード値に基づいて露光される。ステップS309において露光制御が完了したか否かが判定され、露光制御が完了していないと判定されたときはステップS308に戻る。
【0053】
ステップS309において露光制御が完了したと判定されたときは、ステップS310において、フォーカシングレンズを前述のステップS307実行前の合焦位置に復帰駆動駆動したのち、ステップS311において液晶ディスプレイ17の擬似ブラックアウトの表示が解除される。ステップS312ではCCD20から画像信号が読み出され、ステップS313において、画像を取得する範囲がシフトし、接眼部19から観察される被写体像に対応した範囲の画像信号が切り出される。ステップS314では画像データに対して種々の処理が施され、画像データが生成される。ステップS315において画像データが記録媒体に記録される。以上によりミラーダウン撮影モードの撮影動作は終了し、図3のメインルーチンに戻る。
【0054】
なお、上記ステップ304においては、上述した適正シャッタースピード値のシフト動作の代わりに、たとえば、実際に絞り込まれる実駆動絞り値AvDを、Av6から9−Av分だけ開放側にシフトさせる構成としてもよいし、両者をシフトさせる構成でもよい。すなわち、適正露光量が維持されるように、適正シャッタースピード値または適正絞り値の少なくとも一方の露出因子をシフトするように構成されていればよい。
【0055】
以上のように本実施形態によれば、回折の生じる可能性の少ない範囲内で絞り13を開閉するので、光の回折による影響を生じることなく鮮明な画像を得ることができる。さらに撮影動作時にはブラックアウトまたは擬似ブラックアウトが観察されるので、撮影動作が実行されたことを容易に確認することができる。また、ミラーダウン撮影モードにおいて、ハーフミラー15透過による屈折に対し画像信号の切り出し範囲を調整することにより解消するので、常に接眼部19から観察された被写体像に対応した静止画像を取得することができる。
【0056】
【発明の効果】
以上のように本発明により、高画素CCDを用いつつ、高輝度の画像を鮮明に検出することができる電子スチルカメラを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したカメラの断面を示す模式図である。
【図2】カメラの回路構成を示すブロック図である。
【図3】撮影動作のメインルーチンを示すフローチャートである。
【図4】通常撮影モードにおける撮影の処理手順を示すフローチャートである。
【図5】ミラーダウン撮影モードにおける撮影の処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
13 絞り
15 ハーフミラー
17 液晶ディスプレイ
23 測光素子
40 システムコントロール回路
B バッファメモリ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic still camera that detects a subject image using a solid-state imaging device.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, an electronic still camera using a CCD having a size of 1/2 inch or less as an image pickup device is known. Recently, however, many pixels of 3 to 4 million pixels are used to improve the image quality of a CCD of this size. Is arranged. In such a high pixel CCD, the pixel itself becomes very small.
[0003]
Such a camera using a CCD with small pixels is easily affected by light diffraction caused by the aperture diameter of the taking lens being reduced, and a clear image cannot be obtained when a high-brightness object is photographed. There was a thing.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
An object of the present invention is to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to obtain an electronic still camera capable of photographing clearly a high-luminance subject while using a high pixel CCD.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The single-lens reflex electronic still camera of the present invention includes a photographing lens that forms a subject image, a single-lens reflex viewfinder that observes the subject image, a diaphragm that changes the amount of light passing through the photographing lens, and an imaging operation. An image capturing unit that receives light that has passed through the photographing lens and acquires image data corresponding to the amount of received light, and an aperture within a predetermined aperture value range that does not affect the image data due to light diffraction at the aperture. An aperture driving means that opens and closes, a first mirror position that is interposed between the photographic lens and the imaging unit, and retracts from the optical axis of the photographic lens, and imaging light that passes through the photographic lens on the optical axis of the photographic lens And a half mirror that can be selectively positioned at the second mirror position guided to the single-lens reflex finder, and the half mirror at the second mirror position when observing the subject, Then, the mirror driving means selectively determined at the first mirror position or the second mirror position, and an appropriate exposure value corresponding to the luminance of the subject image are calculated, and an appropriate aperture value and an appropriate shutter speed value are calculated based on the appropriate exposure value. And an appropriate exposure value calculating means for calculating the image, and when the appropriate aperture value is within a predetermined aperture value range, the mirror driving means determines the half mirror at the first mirror position in conjunction with the imaging operation, and When the normal photographing mode for directing the light that has passed through the lens to the imaging unit and the appropriate aperture value is outside the predetermined aperture value range, the mirror driving means connects the half mirror to the second mirror in conjunction with the imaging operation. And a mirror-down shooting mode in which light passing through the shooting lens is transmitted through the half mirror and guided to the imaging unit.
[0006]
For example, the half mirror guides the light that has passed through the photographing lens to the imaging unit while reducing the light by about Ev3.
[0007]
Preferably, the image acquisition unit further includes an image acquisition region adjustment unit that adjusts a region from which image data is acquired in the region in which the image data can be acquired in the imaging unit. The area from which the image data is acquired is shifted in accordance with the amount of light that is transmitted by passing through the half mirror.
[0008]
Preferably, in the mirror-down shooting mode, the image display device further includes a display unit that displays an imaging start display that indicates that the imaging operation has started in conjunction with the imaging operation, and the imaging start display can be observed from the single-lens reflex finder. It is.
[0009]
For example, the imaging start display is a pseudo blackout in which the subject image is not observed from the single-lens reflex finder.
[0010]
For example, the predetermined aperture value range is approximately Av0 to Av6 in the APEX value.
[0011]
Preferably, the appropriate exposure value calculating means has at least an appropriate aperture value and an appropriate shutter speed value so that the appropriate aperture value for the light transmitted through the half mirror becomes a value within a predetermined aperture value range in the mirror down photographing mode. Shift one.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram schematically showing a cross section of an electronic
[0013]
In the
[0014]
A
[0015]
The light reflected by the
[0016]
A
[0017]
On the other hand, the light transmitted through the
[0018]
When the
[0019]
When the brightness of the subject image is relatively low and the calculated appropriate aperture value is within Av6 (F8.0), which is the range in which the
[0020]
On the other hand, when the brightness of the subject is relatively high and the calculated appropriate aperture value is outside the range in which the
[0021]
In the mirror down photographing mode, the
[0022]
In the mirror-down shooting mode, the light from the photographing
[0023]
As described above, in the present embodiment, when the luminance of the subject image is high, the light from the photographing
[0024]
FIG. 2 is a block diagram illustrating a circuit configuration of the
The
[0025]
The main switch M is a switch for setting the
[0026]
When the main switch M is set to the on state, processing for displaying the subject image as a moving image on the
[0027]
The image signal is amplified by the
[0028]
When the main switch M is in the on state and the
[0029]
When the
[0030]
When the main switch M is in the on state and the
[0031]
The
[0032]
In the buffer memory B, a range to be acquired (cut out) as a still image is set according to the selected shooting mode. In the mirror down photographing mode, the light from the photographing
[0033]
In the normal photographing mode, the buffer memory B cuts out an image signal output from pixels within a predetermined range on the light receiving surface of the
[0034]
The image signal output from the buffer memory B is sent to the
[0035]
When it is determined that the OFF state of the
[0036]
A
[0037]
FIG. 3 is a flowchart showing a main routine of the processing procedure of the photographing operation in the electronic still
[0038]
In step S101, it is determined whether or not the main switch M is on. When it is determined that the main switch M is not in the on state, the process skips to step S113 and the power saving state is maintained. On the other hand, when it is determined that the main switch M is in the on state, the power saving state is canceled in step S102, and a timer (not shown) provided in the
[0039]
In step S103, it is determined whether the
[0040]
If it is determined in step S103 that the
[0041]
In step S109, it is determined whether or not the calculated appropriate aperture value is greater than Av6 (F8.0) in the APEX value. When it is determined that the appropriate aperture value is not greater than Av6, that is, when it is determined that the subject has relatively low brightness and the calculated appropriate aperture value is within a range where the
[0042]
FIG. 4 is a flowchart showing a shooting subroutine in the normal shooting mode called in step S110 of FIG.
[0043]
When shooting in the normal shooting mode is executed, it is determined in step S201 whether or not the
[0044]
When it is determined that the
[0045]
In step S203, exposure control is performed. That is, the appropriate aperture value is set to the actual drive aperture value AvD that is actually apertured as it is, and is set to the proper aperture value (actual drive aperture value) in which the
[0046]
In step S206, an image signal corresponding to the light received by the
[0047]
FIG. 5 is a flowchart showing a shooting subroutine in the mirror-down shooting mode called in step S112 of FIG.
[0048]
When shooting in the mirror-down shooting mode is started, it is determined in step S301 whether or not the calculated appropriate aperture value is greater than Av9 in the APEX value. If it is determined that the appropriate aperture value is larger than Av9, that is, if the light from the photographing
[0049]
On the other hand, when it is determined that the appropriate aperture value is not larger than Av9, that is, when the light from the
[0050]
In step S303, it is determined whether or not the calculated appropriate aperture value is smaller than Av9 in the APEX value. If it is determined that the appropriate aperture value is smaller than Av9, that is, if the light from the
[0051]
On the other hand, when it is determined in step S303 that the appropriate aperture value is not smaller than Av9, it is determined that the appropriate aperture value is Av9 together with the determination result in step S301. In this case, the appropriate shutter speed value is not adjusted, and the process skips to step S305.
[0052]
In step S305, it is determined whether the
[0053]
If it is determined in step S309 that the exposure control has been completed, in step S310, the focusing lens is driven back to the in-focus position before execution of step S307, and then the pseudo blackout of the
[0054]
In step 304, instead of the above-described shift operation of the appropriate shutter speed value, for example, the actual drive aperture value AvD that is actually reduced may be shifted to the open side by 9-Av from Av6. However, a configuration in which both are shifted may be used. That is, it is only necessary that the exposure factor of at least one of the appropriate shutter speed value and the appropriate aperture value is shifted so that the appropriate exposure amount is maintained.
[0055]
As described above, according to the present embodiment, the
[0056]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to obtain an electronic still camera that can clearly detect a high-luminance image while using a high-pixel CCD.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram showing a cross section of a camera to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a circuit configuration of a camera.
FIG. 3 is a flowchart showing a main routine of a photographing operation.
FIG. 4 is a flowchart illustrating a shooting processing procedure in a normal shooting mode.
FIG. 5 is a flowchart showing a photographing processing procedure in a mirror-down photographing mode.
[Explanation of symbols]
13 Aperture
15 Half mirror
17 Liquid crystal display
23 Photometric element
40 System control circuit
B Buffer memory
Claims (6)
前記被写体像を観察する一眼レフレックスファインダと、
前記撮影レンズを通過する光の量を変化させる絞りと、
撮像動作に連動して前記撮影レンズを通過した光を受光し、受光量に応じた画像データを取得する撮像部と、
前記画像データに前記絞りでの光の回折による影響が生じないような所定の絞り値範囲内で前記絞りを開閉させる絞り駆動手段と、
前記撮影レンズと前記撮像部との間に介在し、前記撮影レンズの光軸上から退避した第1ミラー位置と、前記撮影レンズの光軸上において前記撮影レンズを通過した光を前記撮像部と前記一眼レフレックスファインダとに導く第2ミラー位置とに選択的に位置決め可能なハーフミラーと、
前記ハーフミラーを、被写体観察時には前記第2ミラー位置に定め、前記撮像動作に連動して前記第1ミラー位置又は前記第2ミラー位置に選択的に定めるミラー駆動手段と、
前記被写体像の輝度に応じた適正露光値を算出し、前記適正露光値に基づいて適正絞り値と適正シャッタスピード値とを設定する適正露光値算出手段と、
前記撮像部における前記画像データを取得可能な領域のうち、前記画像データを取得する領域を調整する画像取得領域調整手段とを備え、
前記適正絞り値が前記所定の絞り値範囲内の値であるとき、前記ミラー駆動手段が前記撮像動作に連動して前記ハーフミラーを前記第1ミラー位置に定め、前記撮影レンズを通過した光を直接前記撮像部に導く通常撮影モードと、
前記適正絞り値が前記所定の絞り値範囲外の値であるとき、前記ミラー駆動手段が前記撮像動作に連動して前記ハーフミラーを前記第2ミラー位置に定め、前記撮影レンズを通過した光を前記ハーフミラーを透過させて前記撮像部に導くミラーダウン撮影モードとを有し、
前記ミラーダウン撮影モードの場合、前記画像取得領域調整手段が前記撮影レンズを通過した光が前記ハーフミラーを透過することによりシフトする量に対応して、前記画像データを取得する領域をシフトさせることを特徴とする一眼レフ式電子スチルカメラ。A taking lens that forms a subject image;
A single-lens reflex finder for observing the subject image;
A diaphragm for changing the amount of light passing through the photographing lens;
An imaging unit that receives light that has passed through the photographing lens in conjunction with an imaging operation and acquires image data according to the amount of received light;
Diaphragm driving means for opening and closing the diaphragm within a predetermined diaphragm value range so that the image data is not affected by light diffraction at the diaphragm;
A first mirror position interposed between the photographic lens and the imaging unit and retracted from the optical axis of the photographic lens; and light passing through the photographic lens on the optical axis of the photographic lens; A half mirror that can be selectively positioned at a second mirror position leading to the single-lens reflex finder;
Mirror driving means for determining the half mirror at the second mirror position at the time of observing a subject and selectively determining at the first mirror position or the second mirror position in conjunction with the imaging operation;
An appropriate exposure value calculating means for calculating an appropriate exposure value according to the luminance of the subject image and setting an appropriate aperture value and an appropriate shutter speed value based on the appropriate exposure value ;
An image acquisition area adjustment unit that adjusts an area from which the image data is acquired in an area where the image data can be acquired in the imaging unit ;
When the appropriate aperture value is a value within the predetermined aperture value range, the mirror driving means sets the half mirror at the first mirror position in conjunction with the imaging operation, and passes the light that has passed through the imaging lens. A normal shooting mode that leads directly to the imaging unit;
When the appropriate aperture value is outside the predetermined aperture value range, the mirror driving means sets the half mirror at the second mirror position in conjunction with the imaging operation, and passes the light that has passed through the imaging lens. wherein by transmitting the half mirror possess a mirror-down shooting mode guided to the imaging unit,
In the case of the mirror-down shooting mode, the image acquisition area adjusting means shifts the area for acquiring the image data in accordance with the amount of light that has passed through the shooting lens and shifted through the half mirror. This is a single-lens reflex electronic still camera.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001033653A JP4484378B2 (en) | 2001-02-09 | 2001-02-09 | Single-lens reflex electronic still camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001033653A JP4484378B2 (en) | 2001-02-09 | 2001-02-09 | Single-lens reflex electronic still camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002237993A JP2002237993A (en) | 2002-08-23 |
JP4484378B2 true JP4484378B2 (en) | 2010-06-16 |
Family
ID=18897374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001033653A Expired - Fee Related JP4484378B2 (en) | 2001-02-09 | 2001-02-09 | Single-lens reflex electronic still camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4484378B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005142837A (en) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Olympus Corp | Adjusting device for camera |
JP4612800B2 (en) * | 2004-03-31 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus and imaging system |
JP4614381B2 (en) * | 2004-06-29 | 2011-01-19 | キヤノン株式会社 | Optical equipment |
JP2007028390A (en) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Olympus Corp | Electronic imaging apparatus |
KR100700507B1 (en) * | 2006-06-02 | 2007-03-28 | (주)모비솔 | Micro integral optic device |
JP2013145987A (en) * | 2012-01-14 | 2013-07-25 | Nikon Corp | Imaging apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001042422A (en) * | 1999-08-02 | 2001-02-16 | Nikon Corp | Single-lens reflex camera |
JP2001177761A (en) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Minolta Co Ltd | Digital camera |
-
2001
- 2001-02-09 JP JP2001033653A patent/JP4484378B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001042422A (en) * | 1999-08-02 | 2001-02-16 | Nikon Corp | Single-lens reflex camera |
JP2001177761A (en) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Minolta Co Ltd | Digital camera |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002237993A (en) | 2002-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4615458B2 (en) | Exposure control method and imaging apparatus | |
US8089552B2 (en) | Camera control based on temperature sensor | |
US7593634B2 (en) | Digital camera | |
JP3800052B2 (en) | Still image capturing apparatus and method | |
US9544502B2 (en) | Dark exposure control device | |
JP2013038497A (en) | Imaging apparatus capable of long-term exposure | |
JP2001169180A (en) | Digital camera | |
JP4484378B2 (en) | Single-lens reflex electronic still camera | |
JP4398389B2 (en) | Imaging device | |
JP4003657B2 (en) | Electronic camera | |
JP4105933B2 (en) | Digital camera and image generation method | |
JP2012133172A (en) | Camera | |
JP2006243372A (en) | Camera | |
JPH11234573A (en) | Photographing method for electronic camera | |
JP2001078083A (en) | Exposure time controller for electronic still camera | |
JP2010074743A (en) | Imaging device | |
JP5423140B2 (en) | Photometric device and imaging device | |
JP2780797B2 (en) | Electronic imaging device | |
JP2005024858A (en) | Digital single lens reflex camera | |
JP2005024857A (en) | Digital single lens reflex camera | |
JP2005292525A (en) | Imaging unit | |
JP2007101860A (en) | Imaging apparatus | |
JP2930313B2 (en) | Electronic imaging device | |
JP5321310B2 (en) | Imaging device | |
JP5215745B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080104 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4484378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |