Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4460572B2 - 高力率を有するアーク溶接用発電機 - Google Patents

高力率を有するアーク溶接用発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP4460572B2
JP4460572B2 JP2006501757A JP2006501757A JP4460572B2 JP 4460572 B2 JP4460572 B2 JP 4460572B2 JP 2006501757 A JP2006501757 A JP 2006501757A JP 2006501757 A JP2006501757 A JP 2006501757A JP 4460572 B2 JP4460572 B2 JP 4460572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
points
output
capacitor
diodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006501757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518178A (ja
Inventor
ジャンニ ロッセット,
ダニエル タッコン,
フランコ メラ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Selco SpA
Original Assignee
Selco SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Selco SpA filed Critical Selco SpA
Publication of JP2006518178A publication Critical patent/JP2006518178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460572B2 publication Critical patent/JP4460572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • B23K9/1012Power supply characterised by parts of the process
    • B23K9/1018Improvements of the cos (phi) of arc welding installations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4837Flying capacitor converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0095Hybrid converter topologies, e.g. NPC mixed with flying capacitor, thyristor converter mixed with MMC or charge pump mixed with buck

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Description

本発明は電気アーク溶接に用いられる発電機に関し、特に単相または3相本線交流を、溶接アーク用に制御されて適合された直流に変換する発電機に関する。
アーク溶接用の発電機に生じる問題点は、主に電源本線から取り込まれる電流の低力率に関連するものである。
更に、公知の構成及び方法に従って提供されるアーク溶接機の効率に悪影響を及ぼすもう1つの要因は、電源電圧の予測できない変動にある。
背景技術に関する例として、広く使用されている典型的な電気溶接機の構成が図1に示されている。
この構成は、本線側に、ダイオードのみにより構成される第1整流器段1と、それに続く一群の平滑コンデンサ2とを有している。
これにより整流され平滑された電流は、変圧器4の1次巻線に電力供給を行う高周波電子スイッチを備えたインバータブロック3に供給される。
変圧器4の2次巻線は第2整流器段5に接続されている。
第2整流器段5から出力された電流は誘導素子6により平滑化され、溶接アーク7に供給される。
この種の発電機は、作動中に、図2に示すような特性の電流を電源本線から取り込む。
この種の波形が高調波成分を有することは直ちに明らかであり、これは必然的に低力率となる。
このような状況において、溶接アークに極めて有用な電力レベルを得るためには、電源本線から高いRMS値を得る必要がある。
取り込まれる電流の高調波及び高RMS値は、電力供給導電体の発熱量増大と電力供給ラインの電圧波形の相当な歪みを生じるため、このことは電力供給網に極めて有害な影響を生じ、更には電力供給ラインに接続された変圧器の強磁性体コアにおける損失を増大させることになる。
また、波形の歪みは電力ラインにかなりのノイズを導くことになる。
更に、家庭用の実用装置で供給されようとするものに対して起こりうるように、溶接用発電機が電力を制限されたものである場合、溶接アークに供給される電力が同等の抵抗負荷のそれよりも低いにもかかわらず、取り込まれるRMS電流の高い値が実用装置の熱的保護の干渉を受けることになる。
更にまた、既に述べたように、図1に示すような構成の発電機は、必然的に入力電圧の変動の影響を受け、これがこの発電機の性能を著しく低下させることになる。
これらの問題点を鑑み、溶接用発電機は、可能な限り正弦波曲線となるような本線電流の取り込みを可能にする付加的手段、即ち使用者が利用可能な有効電力を全て使用できるように発電機を抵抗負荷と均等なものとするような付加的手段を設ける工夫がなされてきた。
また、本線電圧変動に発電機を自動的に適応させて、発電機の良好で安定した性能を確保するという働きを有した付加的手段も採用されてきた。
この種の構成を有する発電機は、図3に概略的に示すようなタイプのものである。
この構成では、図1の系統図に対して、整流器ブロック1と平滑ブロック2との間に付加的手段8が挿入されていることが明確に示されている。
PFCと称するこの手段は、様々な種類のものが設けられる。
この種の発電機はいずれの場合も高価で複雑なものとなり、時として高電圧に耐える必要のある部品の選択が難しくなる。
本発明が目指すところは、高力率で電源本線から電流を取り込むようにしたアーク溶接発電機を提供することにある。
このような意図の中で、本発明の目的は、電源本線から取り出される電源電圧の変動に対して不安定とならないアーク溶接用発電機を提供することにある。
もう1つの目的は、低コストで高効率の部品を使用することが可能な回路一式を提供することにある。
これらの目的、及び以下において明らかになる別の目的は、電源本線により電力供給される整流器段と、前記PFC段に接続された高周波型のPFC段と、前記PFC段に接続された高周波型のインバータ段からなり、前記インバータ段は溶接アークに電力を供給する出力段への電力供給を行うようにしたアーク溶接用発電機であって、前記PFC段は、互いに磁気的に結合され前記整流器段の出力と直列に配設され、前記整流器段が有する2つの出力が接続された2つの入力を有する2つの誘導素子と、共通点(common node)と前記2つの誘導素子の出力の2つの点(node)のそれぞれとの間に接続された2つの第1高周波制御スイッチと、前記2つの第1高周波制御スイッチと前記2つの誘導素子との間の2つの点(node)にそれぞれ接続され導電方向が互いに逆となる2つのダイオードと、前記ダイオードの出力点(output node)と前記第1高周波制御スイッチの前記共通点(common node)に接続されたコンデンサ共通点とに接続された2つの平滑コンデンサと、前記2つの第1高周波制御スイッチの連続的なオン・オフ切り換えを制御するために更に設けられて前記整流器段に取り込まれる電流を線間電圧の波形に対応して成形する手段とによって構成され、前記PFC段は更に、前記2つのダイオードの前記出力点に接続された2つの出力導電体と前記コンデンサ共通点に接続された1つの導電体とならなる3つの出力導電体を有し、前記2つの第1高周波制御スイッチのオン・オフ切り換えを制御する手段は、前記2つの誘導素子のうちの第1誘導素子の入力から入力電圧を取り込み、前記第1誘導素子の出力から電流信号を取り込み、前記2つのダイオードのそれぞれの出力点から電圧信号を取り込む装置からなり、前記装置は、前記2つの第1高周波制御スイッチを制御して、前記入力電圧から得た波形をひずみが低減すると共に力率が改善するように成形することにより、前記電源本線から電力が供給される整流器段(100)によって取り込まれる電流を調整するための、前記2つの第1高周波制御スイッチとの接続を有し、前記インバータ段は、前記2つのダイオードのそれぞれの出力点と、前記2つの第1高周波制御スイッチの前記共通点(common node)に接続されたコンデンサ共通点との間で電力供給を受けるものであって第2制御スイッチ、ダイオード及びコンデンサでそれぞれ構成され、中央点(central node)、2つの中間点(intermediate node)及び2つの外部点(external node)の5つの点(node)を形成するように直列に接続される4対の三つ組(triad)からなり、前記外部点(external node)は、前記PFC段の前記2つのダイオードの前記出力点に接続された前記PFC段の前記2つの出力導電体に接続され、前記中間点(intermediate node)は、前記コンデンサ共通点に接続された前記出力導電体に、それぞれダイオードを介して接続され、コンデンサが前記2つの中間点(intermediate node)の間に接続されており、更に制御装置が前記4つの第2制御スイッチ用に設けられ、前記溶接アークに電力を供給する前記出力段への電流は、前記コンデンサ共通点に接続されている前記出力導電体に接続されて、前記ダイオードに共通に設けられたダイオード共通点と、前記第2制御スイッチ、前記ダイオード及び前記コンデンサからなる前記4対の三つ組(triad)の前記中央点(central node)との間から取り出されることを特徴とするアーク溶接用発電機により達成される。
本発明の更なる特徴及び利点は、添付図面中の限定されない例を用いて示された、その好ましい実施形態についての以下の詳細な説明からより明確になるであろう。
図に示すように、本発明による発電機は、理論的には4つの段(stage)に分割され、これらは参照番号100で示された本線(mains)電力供給段、参照番号200で示されたPFC段、参照番号300で示されたインバータ段、並びに参照番号400で示された出力及びアーク供給段である。
本線電力供給段100は、本線102から電力供給される単相または3相のダイオード101を有した標準的な整流器ブロックからなる。
参照番号103及び104でそれぞれ示される2つの出力導電体は、段101から導出され、PFC段200における2つの入力導電体201及び202へと続く。
2つの誘導素子203及び204は、それぞれ入力201及び202に接続されると共に互いに磁気的に結合されている。
2つの誘導素子203及び204の出力は、参照番号205及び206で示され、それぞれ第1点(first node)207と第2点(second node)とに接続されている。
第1制御スイッチ209の第1端子は点(node)207に接続されており、第2制御スイッチ210の第1端子は点(node)208に接続されている。
第1制御スイッチ209の第2端子及び第2制御スイッチ210の第2端子は、共通の点(common node)211に接続されている。
第1ダイオード212の第1端子は点(node)207に接続され、第2ダイオード213の第1端子は点(node)208に接続されており、2つのダイオードは導電方向が逆になっている。
第1ダイオード212の第2端子は点(node)214に接続され、第2ダイオード213の第2端子は点(node)215に接続されている。
第1平滑コンデンサ216の第1端子は点(node)214に接続され、第2平滑コンデンサ217の第1端子は点(node)215に接続されている。
2つの平滑コンデンサ216及び217は、互いに逆極性となるように配置され、これらの第2端子は点(node)211に接続された点(node)218と接続されている。
PFC段200は、点(node)214に接続された導電体219、点(node)215に接続された導電体220、及び点(node)218に接続された導電体221の3つの出力導電体を有している。
PFC段200は、高周波制御型(IGBTまたはMOSFET)のスイッチ209及び210のオン・オフ切り換えを制御する制御装置222を有している。
装置222は、接続223により入力201から電圧信号Vinを取り込み、接続224により導電体205から電流信号Iinを取り込み、接続225により点(node)214またはコンデンサ216から電圧信号Vcを取り込み、接続226により点(node)215またはコンデンサ217から電圧信号Vcを取り込む。
図中、接続227及び228は、スイッチ209及び210の制御を示す。
2つのスイッチ209及び210の連続的なオン・オフ切り換えの適切な制御により、制御装置222は整流電力供給段100により取り込まれる電流を制御し、信号Vinから得られた電圧線の波形に追従するように電流を成形することにより、極めて低い歪みと極めて高い力率を得る。
スイッチ209及び210を閉じることにより、誘導素子203及び204における電流は下式に等しい傾斜で増大する。
Vin/(L+L+M12
式中、M12はダイオード212及び213がオフである際の2つの誘導素子の結合を考慮した係数であり、L及びLはそれぞれ誘導素子203及び204に対応するものである。
スイッチ209及び210を開くことにより、電流は平滑コンデンサ216及び217を充電するように203、212、216、217、213及び204を循環し、下式に等しい傾斜で減少する。
−[Vin−(Vc+Vc)]/(L+L+M12
点(node)211と点(node)218の間、或いは2つのスイッチ209及び210間の接続を介し、同容量の2つのコンデンサ216及び217により、それぞれ一方のスイッチに印加される電圧はVc/2に等しくなり、この電圧は標準的な公知のPFC段の構成で生じる電圧の半分となる。
このことは、より低い降伏電圧のスイッチの使用が可能となり、電子スイッチの製造技術に関連する理由から、より高いスイッチング周波数での作動を許容し、その結果として誘導素子203及び204の価格を低下させると共に、電源本線から取り込まれる電流の制御を改善することが可能となる。
既に知られているように、電子スイッチの降伏電圧が上昇するほど、当該スイッチの適正なスイッチング時間も増大するため、当該スイッチにより浪費される電力を制限するには、スイッチング周波数を低下させることがますます必要となる。
インバータ段300は、高いスイッチング周波数を有しており、PFC段の出力導電体219に接続された第1外部点(first external node)301、出力導電体220に接続された第2外部点(second external node)302、ダイオード304を介して出力導電体221に接続された第1中間点(first intermediate node)303、及びダイオード306を介し出力導電体221に接続された第2中間点(second intermediate node)305を有している。
ダイオード304及び306は、逆の導電方向となるように配置されている。
制御スイッチ307、ダイオード308及びコンデンサ309で構成される並列構成部品からなる第1三つ組(first triad)は、第1外部点(first external node)301と第1中間点(first intermediate node)303との間に設けられる。
制御スイッチ311、ダイオード312及びコンデンサ313で構成される並列構成部品からなる第2三つ組(second triad)は、第1中間点(first intermediate node)303と中央点(central node)310との間に設けられる。
同様に、第3制御スイッチ314、ダイオード315及びコンデンサ316で構成される並列構成部品からなる三つ組(triad)が第2外部点(second external node)302と第2中間点(second intermediate node)305との間に設けられる。
第4制御スイッチ317、ダイオード318及びコンデンサ319で構成される並列構成部品からなる三つ組(triad)が第2中間点(second intermediate node)305と中央点(central node)310との間に設けられる。
また、2つの中間点(intermediate node)303及び305の間にはコンデンサ320が接続されている。
更に、インバータ段300は4つの制御スイッチ307、311、317及び314をオン・オフ切り換えする制御装置321を有している。
ダイオード304及び306に共通である点(node)322と点(node)218との間の接続により、各制御スイッチに作用する最大電圧は半分になる。
このような状態は、公知の構成の回路よりも更に高いスイッチング周波数とスイッチング速度を有する部品の使用を可能とし、磁性部品の寸法を減少することが可能となる。
PFC段200とインバータ段300との間の、導電体219、221及び220による接続により、スイッチの適正なオン・オフ切り換え制御を行うことによってコンデンサ216及び217の電圧が平衡するように制御することが可能となり、溶接電流の制御に対する障害の発生を回避することができる。
段(stage)400は、点(node)322と、変圧器401の1次巻線が接続される点(node)310とにより電力供給を受け、次にこの変圧器は、その出力が誘導素子403を介して溶接アーク404に電力を供給する整流器402に電力を供給する。
本出願が優先権を主張するイタリア国特許出願PD2003A000027の開示内容は、参照によりここに編入されるものである。
公知の装置を示す図である。 図1の公知の装置の作動状態を示す図である。 公知の装置を示す図である。 図3の公知の装置の作動状態を示す図である。 本発明による4段構成の発電機の、特に接続状態を示す概要図である。 図5の発電機のPFC段の詳細図である。 図5の発電機のインバータ段の詳細図である。
符号の説明
100 整流器段
200 PFC段
203、204 誘導素子
209、210 第1スイッチ
212、213 ダイオード
216、217 平滑コンデンサ
222 制御装置
300 インバータ段
304、306 ダイオード
307、311、314、317 第2制御スイッチ
308、312、315、318 ダイオード
309、313、316、319 コンデンサ
320 コンデンサ
321 制御装置
400 出力段

Claims (5)

  1. 電源本線(102)により電力供給される整流器段(100)と、前記整流器段(100)に接続された高周波型のPFC段(200)と、前記PFC段(200)に接続された高周波型のインバータ段(300)からなり、前記インバータ段(300)は溶接アーク(404)に電力を供給する出力段(400)への電力供給を行うようにしたアーク溶接機用発電機において、
    前記PFC段(200)は
    互いに磁気的に結合され前記整流器段(100)の出力と直列に配設され、前記整流器段(100)が有する2つの出力(103,104)が接続された2つの入力(201,202)を有する2つの誘導素子(203,204)と
    共通点(211)と前記2つの誘導素子(203,204)の出力(205,206)の2つの点(207,208)のそれぞれとの間に接続された2つの第1高周波制御スイッチ(209,210)と
    前記2つの第1高周波制御スイッチ(209,210)と前記2つの誘導素子(203,204)との間の2つの点(207,208)にそれぞれ接続され導電方向が互いに逆となる2つのダイオード(212,213)と
    前記2つのダイオード(212,213)のそれぞれの出力点(214,215)と前記2つの第1高周波制御スイッチ(209,210)の前記共通点(211)に接続されたコンデンサ共通点(218)とに接続された2つの平滑コンデンサ(216,217)と
    前記2つの第1高周波制御スイッチ(209,210)の連続的なオン・オフ切り換えを制御するために更に設けられて前記整流器段に取り込まれる電流を線間電圧の波形に対応して成形する手段(222)とによって構成され、
    前記PFC段(200)は更に、前記2つのダイオード(212,213)の前記出力点(214,215)に接続された2つの出力導電体(219,220)と前記コンデンサ共通点(218)に接続された1つの導電体(221)とならなる3つの出力導電体(219,220,221)を有し、
    前記2つの第1高周波制御スイッチ(209,210)のオン・オフ切り換えを制御する手段は、前記2つの誘導素子(203,204)のうちの第1誘導素子(203)の入力(201)から入力電圧(Vin)を取り込み、前記第1誘導素子(203)の出力(205)から電流信号(Iin)を取り込み、前記2つのダイオード(212,213)のそれぞれの出力点(214,215)から電圧信号(Vc1,Vc2)を取り込む装置(222)からなり、
    前記装置(222)は、前記2つの第1高周波制御スイッチ(209,210)を制御して、前記入力電圧(Vin)から得た波形をひずみが低減すると共に力率が改善するように成形することにより、前記電源本線(102)から電力が供給される整流器段(100)によって取り込まれる電流を調整するための、前記2つの第1高周波制御スイッチ(209,210)との接続(227,228)を有し、
    前記インバータ段(300)は
    前記2つのダイオード(212,213)のそれぞれの出力点(214,215)と、前記2つの第1高周波制御スイッチ(209,210)の前記共通点(211)に接続されたコンデンサ共通点(218)との間で電力供給を受けるものであって
    第2制御スイッチ(307,311,317,314)、ダイオード(308,312,318,315)及びコンデンサ(309,313,319,316)でそれぞれ構成され、中央点(310)、2つの中間点(303,305)及び2つの外部点(301,302)の5つの点を形成するように直列に接続される4対の三つ組からなり
    前記外部点(301,302)は、前記PFC段(200)の前記2つのダイオード(212,213)の前記出力点(214,215)に接続された前記PFC段(200)の前記2つの出力導電体(219,220)に接続され、
    前記中間点(303,305)は、前記コンデンサ共通点(218)に接続された前記出力導電体(221)に、それぞれダイオード(304,306)を介して接続され、
    コンデンサ(320)が前記2つの中間点(303,305)の間に接続されており
    更に制御装置(321)が前記4つの第2制御スイッチ(307,311,317,314)用に設けられ、前記溶接アークに電力を供給する前記出力段(400)への電流は、前記コンデンサ共通点(218)に接続されている前記出力導電体(221)に接続されて、前記ダイオード(304,306)に共通に設けられたダイオード共通点(322)と、前記第2制御スイッチ(307,311,317,314)、前記ダイオード(308,312,318,315)及び前記コンデンサ(309,313,319,316)からなる前記4対の三つ組の前記中央点(310)との間から取り出されることを特徴とするアーク溶接用発電機。
  2. 前記電力供給本線は単相または3相であることを特徴とする請求項1に記載のアーク溶接用発電機。
  3. 前記2つの第1スイッチ(209,210)はIGBTとして知られている形式のものであることを特徴とする請求項1に記載のアーク溶接用発電機。
  4. 前記2つの第1高周波制御スイッチ(209,210)はMOSFETとして知られている形式のものであることを特徴とする請求項1に記載のアーク溶接用発電機。
  5. 前記インバータ段(300)の前記2つのダイオード(304,306)は、前記ダイオード共通点(322)が前記PFC段(200)の前記コンデンサ共通点(218)に接続されており、前記4つの第2制御スイッチ(307,311,317,314)に印加される最大電圧を半減して、高周波スイッチングと高速作動が可能な部品を使用可能とすることを特徴とする請求項1に記載のアーク溶接用発電機。
JP2006501757A 2003-02-14 2004-02-06 高力率を有するアーク溶接用発電機 Expired - Fee Related JP4460572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000027A ITPD20030027A1 (it) 2003-02-14 2003-02-14 Generatore per saldatrice ad arco ad elevato fattore di potenza
PCT/EP2004/001102 WO2004071703A1 (en) 2003-02-14 2004-02-06 Generator for arc welder with high power factor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518178A JP2006518178A (ja) 2006-08-03
JP4460572B2 true JP4460572B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=32866075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501757A Expired - Fee Related JP4460572B2 (ja) 2003-02-14 2004-02-06 高力率を有するアーク溶接用発電機

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7576299B2 (ja)
EP (1) EP1597012B1 (ja)
JP (1) JP4460572B2 (ja)
CN (1) CN100436022C (ja)
AT (1) ATE339269T1 (ja)
AU (1) AU2004212059B2 (ja)
BR (1) BRPI0407278A (ja)
CA (1) CA2515111C (ja)
DE (1) DE602004002391T2 (ja)
DK (1) DK1597012T3 (ja)
ES (1) ES2273215T3 (ja)
IT (1) ITPD20030027A1 (ja)
MX (1) MXPA05008614A (ja)
NO (1) NO338243B1 (ja)
PL (1) PL208241B1 (ja)
PT (1) PT1597012E (ja)
RU (1) RU2355531C2 (ja)
WO (1) WO2004071703A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9628003B2 (en) 2013-10-18 2017-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Direct current power supply device, motor driving device, air conditioner, and refrigerator
US9692289B2 (en) 2013-06-25 2017-06-27 Mitsubishi Electric Corporation DC power-supply device and refrigeration-cycle application device including the same
US9816737B2 (en) 2013-10-29 2017-11-14 Mitsubishi Electric Corporation DC power-supply device and refrigeration cycle device
US9960703B2 (en) 2013-09-06 2018-05-01 Mitsubishi Electric Corporation DC power-supply device and refrigeration-cycle application device including the same

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5087346B2 (ja) * 2007-08-21 2012-12-05 株式会社ダイヘン 電源装置及びアーク加工用電源装置
US8400083B2 (en) * 2007-10-23 2013-03-19 Daikin Industries, Ltd. Current detecting device, air conditioning apparatus, correction constant calculating system and correction constant calculating method
US9162310B2 (en) * 2008-07-08 2015-10-20 Illinois Tool Works Inc. Enhanced power factor correction for welding and cutting power supplies
TWI407677B (zh) * 2010-06-29 2013-09-01 Univ Ishou Power conversion device
WO2015056341A1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 三菱電機株式会社 直流電源装置、電動機駆動装置、空気調和機および冷蔵庫
WO2015125240A1 (ja) 2014-02-19 2015-08-27 三菱電機株式会社 直流電源装置および、それを備えた電動機駆動装置、ならびに、それを備えた冷凍サイクル適用機器
CN106416040B (zh) 2014-06-05 2019-06-25 三菱电机株式会社 直流电源装置和具备该直流电源的制冷循环应用设备
CN107745174B (zh) * 2017-11-30 2023-08-18 华南理工大学 基于SiC IGBT的数字化变极性焊接电源
CN110153535B (zh) * 2019-07-03 2024-01-02 彭智民 一种高频逆变焊机功率变换电路
CN114211094A (zh) * 2021-12-29 2022-03-22 浙江业世焊接科技有限公司 一种基于pfc电路的焊机控制电路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1259194B (it) * 1992-12-18 1996-03-11 Alimentatore a carico risonante per saldatura ad arco
US5406051A (en) * 1993-04-29 1995-04-11 Electric Power Research Institute Welding machine with a high frequency converter
US6023037A (en) * 1998-11-05 2000-02-08 Lincoln Global, Inc. Electric ARC welder and plasma cutter
US6111216A (en) * 1999-01-19 2000-08-29 Lincoln Global, Inc. High current welding power supply
IT1307203B1 (it) * 1999-07-13 2001-10-29 Selco Srl Generatore per apparecchi di saldatura ad arco
IT1315697B1 (it) * 2000-05-22 2003-03-18 Selco Srl Generatore per saldatura ad arco con stadio regolatore ad adattamentodi tensione di ingresso

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9692289B2 (en) 2013-06-25 2017-06-27 Mitsubishi Electric Corporation DC power-supply device and refrigeration-cycle application device including the same
US9960703B2 (en) 2013-09-06 2018-05-01 Mitsubishi Electric Corporation DC power-supply device and refrigeration-cycle application device including the same
US9628003B2 (en) 2013-10-18 2017-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Direct current power supply device, motor driving device, air conditioner, and refrigerator
US9816737B2 (en) 2013-10-29 2017-11-14 Mitsubishi Electric Corporation DC power-supply device and refrigeration cycle device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2515111A1 (en) 2004-08-26
DE602004002391D1 (de) 2006-10-26
AU2004212059A1 (en) 2004-08-26
CA2515111C (en) 2012-06-26
US7576299B2 (en) 2009-08-18
RU2005128544A (ru) 2006-02-10
DK1597012T3 (da) 2007-01-08
JP2006518178A (ja) 2006-08-03
PL208241B1 (pl) 2011-04-29
BRPI0407278A (pt) 2006-01-31
US20060237408A1 (en) 2006-10-26
ATE339269T1 (de) 2006-10-15
NO20053823L (no) 2005-09-14
NO338243B1 (no) 2016-08-08
EP1597012A1 (en) 2005-11-23
CN100436022C (zh) 2008-11-26
MXPA05008614A (es) 2005-11-04
EP1597012B1 (en) 2006-09-13
CN1750899A (zh) 2006-03-22
PL377438A1 (pl) 2006-02-06
RU2355531C2 (ru) 2009-05-20
WO2004071703A1 (en) 2004-08-26
DE602004002391T2 (de) 2007-08-30
NO20053823D0 (no) 2005-08-15
ITPD20030027A1 (it) 2004-08-15
PT1597012E (pt) 2007-01-31
AU2004212059B2 (en) 2008-06-26
ES2273215T3 (es) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460572B2 (ja) 高力率を有するアーク溶接用発電機
Zengin et al. A novel current modulation method to eliminate low-frequency harmonics in single-stage dual active bridge AC–DC converter
Higa et al. Dual active bridge DC-DC converter using both full and half bridge topologies to achieve high efficiency for wide load
CN103001477B (zh) 将双极性结型晶体管用于缓冲电路的方法和缓冲电路
CN109039121B (zh) 一种高频隔离型交直流变换电路及其控制方法
Antivachis et al. Analysis of capacitive power transfer GaN ISOP multi-cell DC/DC converter systems for single-phase telecom power supply modules
Endres et al. 6 kW bidirectional, insulated on-board charger with normally-off GaN gate injection transistors
KR20190115364A (ko) 단상 및 3상 겸용 충전기
CN103765754A (zh) 具有耦合电感的逆变器
CN109570698A (zh) 一种逆变多功能焊机输出电路及其控制方法
JP6317516B1 (ja) 直流平滑回路、インバータ、及び電源装置
CN110557031A (zh) 一种变频器以及变频器系统
CN213461552U (zh) 一种ac-ac混合升压开关电容变换器
CN210405105U (zh) 一种变频器以及变频器系统
Iturra et al. A Simple SiC MOSFETs Three Level Inverter Topology for High Performance Shunt Active Power Filter
CN115735322A (zh) 电力转换器
Yazdani et al. Accurate power loss calculation of a three-phase dual active bridge converter for zvs and hard-switching operations
KR100859284B1 (ko) 전기용접기용 인버터 전원전환스위치
JPH10112979A (ja) 電源装置
KR200358227Y1 (ko) 전기 용접기용 인버터 전원장치
Maswood et al. Unity power factor rectifier–inverter structure operating under unbalanced supply and variable DC bus voltage
TWI792605B (zh) 三相功率因素校正裝置
CN220382954U (zh) 一种高效的开关电源电路
CN219893179U (zh) 一种主功率电路及谐振式交流镀膜电源
Bascopé et al. Three-state switching cell (3SSC)-based non-isolated dc–dc boost-type converter with balanced output voltage and wide voltage conversion range

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4460572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees