JP4453026B2 - インバータ装置 - Google Patents
インバータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4453026B2 JP4453026B2 JP2005272174A JP2005272174A JP4453026B2 JP 4453026 B2 JP4453026 B2 JP 4453026B2 JP 2005272174 A JP2005272174 A JP 2005272174A JP 2005272174 A JP2005272174 A JP 2005272174A JP 4453026 B2 JP4453026 B2 JP 4453026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling plate
- boosting
- bus bar
- smoothing capacitor
- inverter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
通常、リアクトル及び昇圧後平滑用コンデンサは、容積が大きい傾向が高いために設置面からの高さも高いことが多く、各相用スイッチングユニット、昇圧用スイッチングユニット、及び昇圧前平滑用コンデンサは、容積が小さい傾向が高いために設置面からの高さも低いことが多い。したがって、この構成によれば、支持プレートのそれぞれの面に配置される回路構成部品の高さを揃えることができる。よって、インバータケースのケース側収納空間及びインバータカバーのカバー側収納空間を小さく抑えることが容易になり、装置全体を小型化することが可能となる。
本実施形態においては、装置本体10の各回路構成部品Pは、図4に示すように、直流電源BTの電圧を昇圧した後に交流に変換して2個のモータ・ジェネレータMG1、MG2の一方又は双方に供給し、又は2個のモータ・ジェネレータMG1、MG2の一方又は双方により発電した交流を直流に変換した後にその電圧を降圧して直流電源BTに供給するための電気回路を構成している。
次に、昇圧用スイッチングユニットS1及び各相用スイッチングユニットS2〜S7の構成及びその配置について説明する。図4に示すように、昇圧用スイッチングユニットS1は、一方端が直流電源BTの正極側に接続されたリアクトルLの他方端に接続され、リアクトルLに流れる電流のスイッチングを行うためのユニットである。また、各相用スイッチングユニットS2〜S7は、第一モータ・ジェネレータMG1のU相、V相、W相のそれぞれの相電流を生成するための第一U相用スイッチングユニットS2、第一V相用スイッチングユニットS3、及び第一W相用スイッチングユニットS4と、第二モータ・ジェネレータMG2のU相、V相、W相のそれぞれの相電流を生成するための第二U相用スイッチングユニットS5、第二V相用スイッチングユニットS6、及び第二W相用スイッチングユニットS7とから構成される。
次に、装置本体10のその他の回路構成部品Pの構成及びその配置について説明する。図2及び図3に示すように、昇圧前平滑用コンデンサC1は、各スイッチングユニットS1〜S7の平面形状の長辺と略同一長さの長辺を有するとともに各スイッチングユニットS1〜S7の平面形状の短辺よりも長い短辺を有する長方形を平面形状とし、各スイッチングユニットS1〜S7よりも僅かに高い高さを有する立方体形状に形成されている。この昇圧前平滑用コンデンサC1は、昇圧用スイッチングユニットS1の第一U相用スイッチングユニットS2とは反対側に隣接して、昇圧前平滑用コンデンサC1の長辺が各スイッチングユニットS1〜S7の長辺と平行になる向きで配置されている。すなわち、昇圧前平滑用コンデンサC1は、各スイッチングユニットS1〜S7の正極端子Tp1〜Tp7と負極端子Tn1〜Tn7とを結ぶ方向に対して直交する方向に、各スイッチングユニットS1〜S7と並べて配置されている。また、昇圧前平滑用コンデンサC1は、正極側入力端子C1a、負極側入力端子C1b、正極側出力端子C1c、及び負極側出力端子C1dを有している。そして、正極側入力端子C1aと正極側出力端子C1c、及び負極側入力端子C1bと負極側出力端子C1dは、それぞれ内部で電気的に接続されており、これらの間にコンデンサが接続されている。
図2に示すように、バスバー30は、正極主バスバー31(正極バスバー)、負極主バスバー32(負極バスバー)、正極入力バスバー33a、負極入力バスバー33b、第一垂直バスバー34a、第二垂直バスバー34b、第三垂直バスバー35a、第四垂直バスバー35b、連結バスバー36、及び6本の出力バスバー37を有して構成されている。
図6は、冷却プレート20の構成を示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は(a)のB−B断面図である。この図に示すように、冷却プレート20は、内部に冷却液の流路となる冷却流路21を有する平板状に形成されている。冷却流路21は、冷却プレート20の両面に配置される回路構成部品Pを効率的に冷却できるように、後述するバスバー挿通孔22を回避しつつ、冷却プレート20の回路構成部品Pが配置される領域の略全体に配されている。ここでは、冷却流路21は、略U字状に循環する流路を形成している。また、冷却流路21は、その流路の両端部に、後述するインバータケース50に設けられた接続用流路53(図7参照)の端部に接続され、この接続用流路53を介してインバータケース50の冷却液室52(図1参照)と連通する流路開口部21aを有している。後述するように、冷却プレート20は、第一面20Aがインバータケース50に対向して支持されるので、流路開口部21aは、第一面20Aに設けられている。そして、冷却プレート20の第一面20A又は第二面20Bに当接するように、上記各回路構成部品Pが配置されている。これにより、各回路構成部品Pは、冷却流路21内を流れる冷却液との間で熱交換して冷却される。なお、本実施形態に係る回路構成部品Pの中で、最も発熱量が大きいのは昇圧用スイッチングユニットS1及び各相用スイッチングユニットS2〜S7であり、次に発熱量が大きいのはリアクトルLである。昇圧前平滑用コンデンサC1及び昇圧後平滑用コンデンサC2はほとんど発熱しないが、熱に弱いので同様に冷却される。
制御基板CNは、昇圧用スイッチングユニットS1及び各相用スイッチングユニットS2〜S7の動作制御を行う。本実施形態においては、制御基板CNは、ブラケット40を介して、各スイッチングユニットS1〜S7及び昇圧前平滑用コンデンサC1における、冷却プレート20とは反対側(図1〜3における上側)に支持されている。この制御基板CNには、各スイッチングユニットS1〜S7の上面S1a〜S7a上に突出して設けられた複数の制御入力端子Tcの先端部が接続されている。これらの制御入力端子Tcを挿通するために、ブラケット40における各制御入力端子Tcに対応する位置には端子挿通孔41が形成されている。制御基板CNは、この制御入力端子Tcを介して各スイッチングユニットS1〜S7内のスイッチング素子Qa2〜Qa7及びQb2〜Qb7に制御信号(バイアス)を出力し、スイッチング素子Qa2〜Qa7及びQb2〜Qb7の動作制御を行う。
次に、装置本体10を収納するためのインバータケース50及びインバータカバー60について説明する。図7は、インバータケース50及びインバータカバー60による装置本体10の収納状態を示す図である。この図7及び図8は、図1〜3とは上下関係が逆に描かれている。
上記のとおり、インバータケース50の接続開口空間57内に6本の出力バスバー37の先端部近傍が配置されている。また、図8に示すように、この接続開口空間57内には、モータ・ジェネレータMG1、MG2の各相にそれぞれ電気的に接続された6本のモータ接続端子77が、ミッションケース70側から延設されて配置されている。そして、モータ接続端子77の先端部に、各出力バスバー37の先端部がボルト73により接続されている。一方、補助カバー62は、冷却プレート20の第一連通開口部24の一方側(第二面20B側)を覆うことにより、6本の出力バスバー37の先端部近傍が配置されたインバータケース50の接続開口空間57の一方側を覆うように設けられている。したがって、各出力バスバー37の先端部と6本のモータ接続端子77との接続部は、補助カバー62を冷却プレート20から分離した状態で、その接続を分離可能に露出するように設けられている。すなわち、図9に示すように、補助カバー62を取り外した状態では、接続開口空間57の内部にあるボルト73は、冷却プレート20の一方側(第二面20B側)から工具を挿入可能な状態で露出する。よって、冷却プレート20の第一連通開口部24の一方側(第二面20B側)から、工具を挿入してボルト73を外すことにより、容易に出力バスバー37とモータ接続端子77との接続を外すことができる。これにより、インバータ装置は、ミッションケース70に対して、インバータケース50の外周側のボルト72により締結されているのみとなる。
(1)上記実施形態においては、各スイッチングユニットS1〜S7がそれぞれ物理的に独立して形成されている場合について説明した。しかし、本発明におけるスイッチングユニットは、各ユニットが物理的に独立したものに限定されない。したがって、例えば、全てのスイッチングユニットS1〜S7が樹脂成形等により一体的に形成し、或いは各モータ・ジェネレータMG1、MG2に対応する3個等の複数のスイッチングユニットを一組として樹脂成形等により一体的に形成することも、好適な実施形態の一つである。
20:冷却プレート(支持プレート)
20A:第一面(他方側面)
20B:第二面(一方側面)
21:冷却流路
21a:流路開口部
24:第一連通開口部(連通開口部)
30:バスバー
31:正極主バスバー(正極バスバー)
31a:正極主バスバーの本体部
31c:正極主バスバーの枝部
32:負極主バスバー(負極バスバー)
32a:負極主バスバーの本体部
32c:負極主バスバーの枝部
37:出力バスバー(接続端子)
50:インバータケース
50A:一方側端面(プレート支持部)
51:ケース側収納空間
52:冷却液室
53:接続用流路
54:隔壁
58:フランジ部(取付部)
60:インバータカバー
61:カバー本体
61a:カバー側収納空間
62:補助カバー
70:トランスミッションケース(本体ケース)
77:モータ接続端子(接続端子)
MG1、MG2:モータ・ジェネレータ(電力供給対象)
P:回路構成部品
L:リアクトル
C1:昇圧前平滑用コンデンサ
C2:昇圧後平滑用コンデンサ
S1:昇圧用スイッチングユニット
S2〜S7:各相用スイッチングユニット
S1a〜S7a:上面(一側面)
Qa1〜Qa7、Qb1〜Qb7:スイッチング素子
Tp1〜Tp7:正極端子
Tn1〜Tn7:負極端子
Ti:入力端子
To2〜To7:出力端子
Claims (4)
- 内部に冷却液の流路を有する冷却プレートの一方の面に当接させて、昇圧用のリアクトル、モータ・ジェネレータの各相の相電流を生成するための複数の各相用スイッチングユニット、前記リアクトルに接続される昇圧用スイッチングユニット、前記リアクトルによる昇圧前の電圧を平滑化する昇圧前平滑用コンデンサ、及び前記リアクトルによる昇圧後の電圧を平滑化する昇圧後平滑用コンデンサを含む複数の回路構成部品の中の一部を配置し、残りを前記冷却プレートの他方の面に当接させて配置したインバータ装置であって、
前記各相用スイッチングユニット又は前記昇圧用スイッチングユニットとしての複数のスイッチングユニットは、それぞれがほぼ同じ外形を有するとともに長方形を平面形状とする立方体形状に形成され、その平面形状の短辺方向に一列に並べて配置され、
前記昇圧前平滑用コンデンサは、前記各スイッチングユニットの平面形状の長辺と略同一長さの長辺を有するとともに前記各スイッチングユニットの平面形状の短辺よりも長い短辺を有する長方形を平面形状とする立方体形状に形成され、その長辺が前記各スイッチングユニットの長辺に平行になる向きであって、前記複数のスイッチングユニットの全体に対して隣接して配置され、
前記リアクトルは、前記昇圧前平滑用コンデンサの平面形状と略同一の平面形状を有するとともに、前記各スイッチングユニット及び前記昇圧前平滑用コンデンサよりも高い高さを有する立方体形状に形成され、前記昇圧前平滑用コンデンサに対して前記冷却プレートを挿んだ反対側に配置され、
前記昇圧後平滑用コンデンサは、前記複数のスイッチングユニットの全体の平面形状と略同一の平面形状を有するとともに、前記リアクトルと略同一の高さを有する立方体形状に形成され、前記複数のスイッチングユニットの全体に対して前記冷却プレートを挿んだ反対側であって、前記リアクトルに隣接する位置に配置されているインバータ装置。 - 前記冷却プレートを前記他方の面側から支持するプレート支持部と、前記冷却プレートの前記他方の面に配置されている前記回路構成部品を収納する収納空間と、該収納空間を介して前記冷却プレートに平行に設けられた隔壁により前記収納空間と隔てられ、冷却液が流れる冷却液室と、を有するインバータケースを更に備える請求項1に記載のインバータ装置。
- 前記冷却プレートは、前記冷却液の流路の両端部近傍に、それぞれ接続用流路を介して前記冷却液室と連通する流路開口部を備える請求項2に記載のインバータ装置。
- 前記冷却プレートの一方の面側と他方の面側とを電気的に接続するためのバスバーが、前記冷却プレートを法線方向に貫通して配置されている請求項1から3の何れか一項に記載のインバータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005272174A JP4453026B2 (ja) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | インバータ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005272174A JP4453026B2 (ja) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | インバータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007089258A JP2007089258A (ja) | 2007-04-05 |
JP4453026B2 true JP4453026B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=37975667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005272174A Expired - Fee Related JP4453026B2 (ja) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | インバータ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4453026B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103283139A (zh) * | 2011-01-13 | 2013-09-04 | 爱信艾达株式会社 | 半导体装置 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4600428B2 (ja) * | 2007-05-22 | 2010-12-15 | 株式会社デンソー | 駆動装置一体型電力変換装置 |
JP2009188158A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Panasonic Corp | ケースモールド型コンデンサ |
JP5099431B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2012-12-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | インバータユニット |
JP5262752B2 (ja) * | 2009-01-26 | 2013-08-14 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP4775475B2 (ja) * | 2009-04-14 | 2011-09-21 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP5644434B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2014-12-24 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置及びこれを使用した電気駆動車両 |
EP2506421B1 (en) * | 2011-03-31 | 2020-07-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electric vehicle control device |
FR2976762B1 (fr) * | 2011-06-16 | 2016-12-09 | Valeo Systemes De Controle Moteur | Module electronique de puissance a capacite integree |
JP2013027282A (ja) * | 2011-07-26 | 2013-02-04 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP5682550B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2015-03-11 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP2013169114A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Toshiba Corp | 電力変換装置 |
JP6213974B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2017-10-18 | 住友重機械工業株式会社 | 作業機械 |
JP6180857B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2017-08-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電力変換装置 |
DE112017005709T5 (de) | 2016-11-14 | 2019-08-08 | Ihi Corporation | Elektrischer kompressor |
JP7307669B2 (ja) * | 2019-12-16 | 2023-07-12 | 日立Astemo株式会社 | 電力変換装置 |
JP7337762B2 (ja) * | 2020-09-10 | 2023-09-04 | 株式会社東芝 | 電源モジュール、及びdc-dcコンバータ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10285800A (ja) * | 1997-04-04 | 1998-10-23 | Fuji Electric Co Ltd | 電気自動車 |
JPH11252895A (ja) * | 1998-03-03 | 1999-09-17 | Denso Corp | 電力用電子回路装置 |
JP4314738B2 (ja) * | 2000-11-24 | 2009-08-19 | 株式会社デンソー | 積層冷却器 |
JP3969165B2 (ja) * | 2002-04-16 | 2007-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧変換装置、電圧変換方法、電圧変換の制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 |
JP2005057928A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Toyota Motor Corp | 車載ユニット |
EP1713169A1 (en) * | 2004-01-26 | 2006-10-18 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device |
-
2005
- 2005-09-20 JP JP2005272174A patent/JP4453026B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103283139A (zh) * | 2011-01-13 | 2013-09-04 | 爱信艾达株式会社 | 半导体装置 |
CN103283139B (zh) * | 2011-01-13 | 2015-09-30 | 爱信艾达株式会社 | 半导体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007089258A (ja) | 2007-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4453026B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP4453027B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP4702611B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP5821890B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4848187B2 (ja) | 電力変換装置 | |
KR102194361B1 (ko) | 전기 기기와 그 제조 방법 | |
JP4581777B2 (ja) | パワーモジュール | |
JP3031669B2 (ja) | 電力用回路モジュール | |
US20180301983A1 (en) | Power converter | |
JP2019103383A (ja) | 電気機器とその製造方法 | |
AU2021409314B2 (en) | Scalable power inverter | |
WO2018229929A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2019187207A (ja) | 電力変換器 | |
US6337803B2 (en) | Power module | |
AU2014367025B2 (en) | Cast housing for a configurable power converter | |
KR101936996B1 (ko) | 모터용 3상 인버터 | |
JP2016116340A (ja) | 電力変換装置 | |
US10581339B2 (en) | Power conversion system and assembling method | |
JP4051825B2 (ja) | パワーモジュール及びモータモジュール | |
JP5035626B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5919424B1 (ja) | コンデンサモジュール | |
JP2019103280A (ja) | 電力変換装置 | |
JP7035543B2 (ja) | 電力変換器 | |
JP2005094882A (ja) | パワーモジュール | |
JP2019187206A (ja) | 電力変換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090917 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4453026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |