JP4452064B2 - 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4452064B2 JP4452064B2 JP2003387863A JP2003387863A JP4452064B2 JP 4452064 B2 JP4452064 B2 JP 4452064B2 JP 2003387863 A JP2003387863 A JP 2003387863A JP 2003387863 A JP2003387863 A JP 2003387863A JP 4452064 B2 JP4452064 B2 JP 4452064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- path
- data input
- unit
- logical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0635—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
- G06F3/0659—Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2206/00—Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
- G06F2206/10—Indexing scheme related to storage interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/06
- G06F2206/1012—Load balancing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Description
W.Curtis Preston著,金崎裕己監訳,豊沢聡訳「SAN&NASストレージネットワーク管理」,オライリー・ジャパン,2002年10月30日,p.66−67
(1)第二のIO要求と第一のIO要求とが指定する記憶装置が一致するか、
(2)第二のIO要求と第一のIO要求とが指定する論理ユニットが一致するか、
(3)第二のIO要求に指定されているアドレスが、第一のIO要求に指定されているアドレスからデータ長分進んだアドレスと一致するか、
をデータバッファ211に記録されている全ての第一のIO要求に対して判定する。
パスをoffline状態(パスに障害が発生しIO要求が正常に処理できない閉塞状態)にする操作をした、又は、IO要求の処理中にパス障害を検出した場合に、パスの状態が変更されたものとして、パス情報管理部124aに通知する。また、パス障害回復検知部123bは、IO処理部131〜134に備わるパス状態自動回復機能によってパスの状態が回復すると、該パス障害の回復を検出して、パス情報管理部124aに通知する。このパス状態自動回復機能は、パス障害検知部が有する機能であって、ユーザが稼働状態でないパスを、明示的に稼働状態にする操作を行うことなく、予め設定されたタイミング(例えば一定期間毎に稼働状態でないパスに対してIO処理を行い、正常に処理できたか否かで、障害が回復しているかを確認し、自動的にパスの状態を稼働状態に変更する機能である。
110 アプリケーション
120 パス管理部
121 IO要求受付部
122 IO終了通知部
123 IO割り当て部
124 パス選択情報管理部
124a パス情報管理部
124b ブロック分割情報管理部
124c ブロック情報管理部
125 シーケンシャル判定部
126 IO割り当て待ちキュー
127 ブロック分割情報作成/通知部
128 アクセス情報表示部
131〜134 IO処理部
141〜144 アダプタ
200 記憶装置
210 ディスク制御部
211 データバッファ
220 論理ユニット(論理ユニット)
301〜304 論理パス
Claims (17)
- 物理デバイスに論理的に設定された論理ユニットを備える記憶装置と、
前記記憶装置に対してデータ入出力を要求する情報処理装置と、を備え、
前記論理ユニットに対する通信経路となる論理パスを経由してデータ入出力を要求する情報処理システムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記論理ユニットを分割して設けられた複数のブロックの構成を管理するパス選択情報管理部と、
前記記憶装置に送信されるデータ入出力要求を前記論理パスに割り当てるIO割当部と、
前記データ入出力要求を所定のプロトコルにて前記IO割当部によって割り当てられた論理パスに送信するIO処理部と、を備え、
前記記憶装置は、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記物理デバイス内の前記ブロックが、同一の論理パスを通じて、既に送られた前記データ入出力要求によってアクセスされた前記ブロックと連続している場合に、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックに格納されたデータを読み出して記憶し、前記物理デバイス内の当該ブロックに引き続く前記ブロックにあるデータを先読みして記憶するキャッシュメモリを備え、
前記パス選択情報管理部は、少なくとも一つの前記ブロックには一つの前記論理パスを割り当て、
前記IO割当部は、前記情報処理装置から送られる前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックが、既に送られたデータ入出力要求によってアクセスされた前記ブロックに引き続くものである場合は、前記既に送られたデータ入出力要求を送信するために使った前記論理パスと同一の論理パスを経由して、前記データ入出力要求を送信するように、前記IO処理部に指示することを特徴とする情報処理システム。 - 前記IO割当部は、前記論理パスの障害を検出するパス障害検知部と、前記論理パスの障害の回復を検出するパス障害回復検知部とを備え、
前記パス選択情報管理部は、前記パス障害検知部によって前記論理パスの障害が検出され、又は、前記パス障害回復検知部によって前記論理パスの障害の回復が検出されたときに、前記ブロックのサイズ及び/又は前記ブロックに割り当てるパス数を変更して、前記ブロックの構成を再設定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記キャッシュメモリは、前記記憶装置に備わるディスク制御部に設けられることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記キャッシュメモリは、前記IO処理部に設けられることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記パス選択情報管理部は、
前記情報処理装置の起動時に認識することができた前記論理パスに関する情報が記載されるパス情報管理テーブルを作成するパス情報管理部と、
前記パス情報管理テーブルを参照して、前記論理ユニットに関する情報が記載されるLU情報管理テーブルを作成するブロック分割情報管理部と、
前記LU情報管理テーブルを参照して、前記ブロックに関する情報が記載されるブロック情報管理テーブルを作成するブロック情報管理部とを備え、
前記パス選択情報管理部は、前記ブロック情報管理テーブルを参照して、前記論理ユニットを複数のブロックに分割し、前記ブロックに前記論理パスを割り当てることを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 物理デバイスに論理的に設定された論理ユニットを備えた記憶装置に対して、前記論理ユニットに対する通信経路となる論理パスを経由してデータ入出力を要求する情報処理装置において、
前記情報処理装置は、
前記論理ユニットを分割して設けられた複数のブロックの構成を管理するパス選択情報管理部と、
前記記憶装置に送信されるデータ入出力要求を前記論理パスに割り当てるIO割当部と、
前記データ入出力要求を所定のプロトコルにて前記IO割当部によって割り当てられた論理パスに送信するIO処理部と、を備え、
前記記憶装置は、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記物理デバイス内の前記ブロックが、同一の論理パスを通じて既に送られた前記データ入出力要求によってアクセスされた前記ブロックと連続している場合に、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックに格納されたデータを読み出して記憶し、前記物理デバイス内の当該ブロックに引き続く前記ブロックにあるデータを先読みして記憶するキャッシュメモリを備え、
前記パス選択情報管理部は、少なくとも一つの前記ブロックには一つの前記論理パスを割り当て、
前記IO割当部は、前記情報処理装置から送られる前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックが、既に送られたデータ入出力要求にアクセスされた前記ブロックに引き続くものである場合は、前記既に送られたデータ入出力要求を送信するために使った前記論理パスと同一の論理パスを経由して、前記データ入出力要求を送信するように、前記IO処理部に指示することを特徴とする情報処理装置。 - 前記記憶装置又は前記情報処理装置には、前記データ入出力要求の対象となる前記物理デバイスの領域と連続する領域のデータを先読みして記憶するキャッシュメモリが設けられることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記IO割当部は、前記論理パスの障害を検出するパス障害検知部と、前記論理パスの障害の回復を検出するパス障害回復検知部とを備え、
前記パス選択情報管理部は、前記パス障害検知部によって前記論理パスの障害が検出され、又は、前記パス障害回復検知部によって前記論理パスの障害の回復が検出されたときに、前記ブロックのサイズ及び/又は前記ブロックに割り当てるパス数を変更して、前記ブロックの構成を再設定することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記キャッシュメモリは、前記IO処理部に設けられることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記パス選択情報管理部は、
前記情報処理装置の起動時に認識することができた前記論理パスに関する情報が記載されるパス情報管理テーブルを作成するパス情報管理部と、
前記パス情報管理テーブルを参照して、前記論理ユニットに関する情報が記載されるLU情報管理テーブルを作成するブロック分割情報管理部と、
前記LU情報管理テーブルを参照して、前記ブロックに関する情報が記載されるブロック情報管理テーブルを作成するブロック情報管理部とを備え、
前記パス選択情報管理部は、前記ブロック情報管理テーブルを参照して、前記論理ユニットを複数のブロックに分割し、前記ブロックに前記論理パスを割り当てることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。 - 物理デバイスに論理的に設定された論理ユニットを備えた記憶装置に対して、前記論理ユニットに対する通信経路となる論理パスを経由してデータ入出力を要求する情報処理装置において、前記論理ユニットを分割して設けられたブロックの構成を設定する情報処理装置の制御方法であって、
前記記憶装置は、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記物理デバイス内の前記ブロックが、同一の論理パスを通じて既に送られた前記データ入出力要求によってアクセスされた前記ブロックと連続している場合に、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックに格納されたデータを読み出して記憶し、前記物理デバイス内の当該ブロックに引き続く前記ブロックにあるデータを先読みして記憶するキャッシュメモリを備え、
前記方法は、
前記情報処理装置の起動時に、認識することができた前記論理パスに関する情報に基づいてパス情報管理テーブルを作成し、
前記パス情報管理テーブルを参照して、前記論理ユニットに関する情報が記載されるLU情報管理テーブルを作成し、
前記LU情報管理テーブルを参照して、前記ブロックに関する情報が記載されるブロック情報管理テーブルを作成し、
前記ブロック情報管理テーブルを参照して、前記論理ユニットを複数のブロックに分割し、
少なくとも一つの前記ブロックには一つの前記論理パスを割り当て、
前記情報処理装置から送られる前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックが、既に送られたデータ入出力要求にアクセスされた前記ブロックに引き続くものである場合は、前記既に送られたデータ入出力要求を送信するために使った前記論理パスと同一の論理パスを経由して、前記データ入出力要求を送信することを特徴とする制御方法。 - 前記論理パスの障害が検出され、又は、前記論理パスの障害の回復が検出されたときに、前記ブロックのサイズ及び/又は前記ブロックに割り当てるパス数を変更して、前記ブロックの構成を再設定することを特徴とする請求項11に記載の制御方法。
- 物理デバイスに論理的に設定され、複数のブロックに分割された論理ユニットを備える記憶装置に対して、前記論理ユニットに対する通信経路となる論理パスを経由してデータ入出力を要求する情報処理装置の制御方法であって、
前記記憶装置は、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記物理デバイス内の前記ブロックが、同一の論理パスを通じて既に送られた前記データ入出力要求によってアクセスされた前記ブロックと連続している場合に、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックに格納されたデータを読み出して記憶し、前記物理デバイス内の当該ブロックに引き続く前記ブロックにあるデータを先読みして記憶するキャッシュメモリを備え、
前記方法は、
前記情報処理装置が、前記データ入出力要求に基づいて、当該データ入出力要求に係るデータが存在するブロックに割り当てられているIO処理部を選択し、
前記情報処理装置から送られる前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックが、既に送られたデータ入出力要求によってアクセスされた前記ブロックに引き続くものである場合は、前記情報処理装置が、前記既に送られたデータ入出力要求を送信するために使った前記論理パスと同一の論理パスを経由して、前記選択されたIO処理部が前記データ入出力要求を送信することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 物理デバイスに論理的に設定され、複数のブロックに分割された論理ユニットを備えた記憶装置に対して、前記論理ユニットに対する通信経路となる論理パスを経由してデータ入出力を要求する情報処理装置の制御方法であって、
前記記憶装置は、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記物理デバイス内の前記ブロックが、同一の論理パスを通じて既に送られた前記データ入出力要求によってアクセスされた前記ブロックと連続している場合に、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックに格納されたデータを読み出して記憶し、前記物理デバイス内の当該ブロックに引き続く前記ブロックにあるデータを先読みして記憶するキャッシュメモリを備え、
前記方法は、
前記情報処理装置が、前記データ入出力要求に係るデータがキャッシュメモリに記憶されているか否かを判定し、
前記情報処理装置が、前記データ入出力要求に係るデータが前記キャッシュメモリに記憶されていれば、前回のデータ入出力要求と同一のIO処理部を選択してキャッシュメモリを機能させ、
前記情報処理装置が、前記データ入出力要求に係るデータが前記キャッシュメモリに記憶されていなければ、当該データ入出力要求に係るデータが存在するブロックに割り当てられているIO処理部を選択し、
前記情報処理装置から送られる前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックが、既に送られたデータ入出力要求にアクセスされた前記ブロックに引き続くものである場合は、前記情報処理装置が、前記既に送られたデータ入出力要求を送信するために使った前記論理パスと同一の論理パスを経由して、前記選択されたIO処理部が前記データ入出力要求を送信することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 物理デバイスに論理的に設定された論理ユニットを備えた記憶装置に対して、前記論理ユニットに対する通信経路となる論理パスを経由してデータ入出力を要求する情報処理装置を機能させるプログラムであって、
前記記憶装置は、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記物理デバイス内のブロックが、同一の論理パスを通じて既に送られた前記データ入出力要求によってアクセスされた前記ブロックと連続している場合に、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックに格納されたデータを読み出して記憶し、前記物理デバイス内の当該ブロックに引き続く前記ブロックにあるデータを先読みして記憶するキャッシュメモリを備え、
前記プログラムは、
前記情報処理装置の起動時に、認識することができた前記論理パスに関する情報に基づいて情報管理テーブルを作成する手段と、
前記パス情報管理テーブルを参照して、前記論理ユニットに関する情報が記載されるLU情報管理テーブルを作成する手段と、
前記LU情報管理テーブルを参照して、前記ブロックに関する情報が記載されるブロック情報管理テーブルを作成する手段と、
前記ブロック情報管理テーブルを参照して、前記論理ユニットを複数のブロックに分割する手段と、
少なくとも一つの前記ブロックには一つの前記論理パスを割り当てる手段と、
前記情報処理装置から送られる前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックが、既に送られたデータ入出力要求にアクセスされた前記ブロックに引き続くものである場合は、前記既に送られたデータ入出力要求を送信するために使った前記論理パスと同一の論理パスを経由して、前記データ入出力要求を送信する手段として機能させることを特徴とするプログラム。 - 前記論理パスの障害が検出され、又は、前記論理パスの障害の回復が検出されたときに、前記ブロックのサイズ及び/又は前記ブロックに割り当てるパス数を変更して、前記ブロックの構成を再設定する手段として機能させることを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
- 物理デバイスに論理的に設定された論理ユニットを備えた記憶装置に対して、前記論理ユニットに対する通信経路となる論理パスを経由してデータ入出力を要求する情報処理装置を機能させるプログラムであって、
前記記憶装置は、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記物理デバイス内のブロックが、同一の論理パスを通じて既に送られた前記データ入出力要求によってアクセスされた前記ブロックと連続している場合に、前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックに格納されたデータを読み出して記憶し、前記物理デバイス内の当該ブロックに引き続く前記ブロックにあるデータを先読みして記憶するキャッシュメモリを備え、
前記プログラムは、
前記論理ユニットを分割して設けられた複数のブロックの構成を管理する手段と、
前記記憶装置に送信されるデータ入出力要求を前記論理パスに割り当てる手段と、
前記データ入出力要求を所定のプロトコルにて前記IO割当部によって割り当てられた論理パスに送信する手段と、
少なくとも一つの前記ブロックには一つの前記論理パスを割り当てる手段と、
前記情報処理装置から送られる前記データ入出力要求によってアクセスされる前記ブロックが、既に送られたデータ入出力要求にアクセスされた前記ブロックに引き続くものである場合は、前記既に送られたデータ入出力要求を送信するために使った前記論理パスと同一の論理パスを経由して、前記データ入出力要求を送信する手段として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003387863A JP4452064B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
US10/802,859 US7032041B2 (en) | 2003-11-18 | 2004-03-18 | Information processing performing prefetch with load balancing |
EP04254968A EP1533689A1 (en) | 2003-11-18 | 2004-08-18 | Improved prefetch cache performance for sequential I/O requests in a multipathed storage system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003387863A JP4452064B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005149276A JP2005149276A (ja) | 2005-06-09 |
JP4452064B2 true JP4452064B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=34431541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003387863A Expired - Fee Related JP4452064B2 (ja) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7032041B2 (ja) |
EP (1) | EP1533689A1 (ja) |
JP (1) | JP4452064B2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4643198B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2011-03-02 | 株式会社日立製作所 | 負荷分散コンピュータシステム、経路設定プログラム及びその方法 |
US8560503B1 (en) * | 2006-01-26 | 2013-10-15 | Netapp, Inc. | Content addressable storage system |
JP2007200169A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及び記憶制御方法 |
JP2007310656A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Hitachi Ltd | 計算機システム及び論理パス差分検出方法 |
US8416954B1 (en) | 2008-09-30 | 2013-04-09 | Emc Corporation | Systems and methods for accessing storage or network based replicas of encrypted volumes with no additional key management |
US8261068B1 (en) | 2008-09-30 | 2012-09-04 | Emc Corporation | Systems and methods for selective encryption of operating system metadata for host-based encryption of data at rest on a logical unit |
JP2008085916A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Toshiba Corp | 通信システムの主装置及びこの主装置で使用される登録方法 |
US7957398B1 (en) * | 2007-03-05 | 2011-06-07 | Emc Corporation | Methods and systems for dynamic division of path capacity |
JP5175483B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2013-04-03 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置及びその制御方法 |
US7606944B2 (en) * | 2007-05-10 | 2009-10-20 | Dot Hill Systems Corporation | Dynamic input/output optimization within a storage controller |
US8204980B1 (en) * | 2007-06-28 | 2012-06-19 | Emc Corporation | Storage array network path impact analysis server for path selection in a host-based I/O multi-path system |
US9110597B2 (en) * | 2007-12-10 | 2015-08-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Data processing method and system |
US7688753B1 (en) * | 2007-12-28 | 2010-03-30 | Emc Corporation | Selection of a data path based on one or more performance characteristics of a computer system |
US8433854B2 (en) | 2008-06-25 | 2013-04-30 | Intel Corporation | Apparatus and method for cache utilization |
US20100036981A1 (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Raghavendra Ganesh | Finding Hot Call Paths |
JP4809413B2 (ja) | 2008-10-08 | 2011-11-09 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム |
US8166314B1 (en) | 2008-12-30 | 2012-04-24 | Emc Corporation | Selective I/O to logical unit when encrypted, but key is not available or when encryption status is unknown |
JP2010205208A (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-16 | Nec Corp | ホストコンピュータ、マルチパスシステム、パス割当方法およびプログラム |
US8639769B2 (en) * | 2009-12-18 | 2014-01-28 | International Business Machines Corporation | Handling of data transfer in a LAN-free environment |
US8433852B2 (en) * | 2010-08-30 | 2013-04-30 | Intel Corporation | Method and apparatus for fuzzy stride prefetch |
US8521922B2 (en) | 2011-01-10 | 2013-08-27 | International Business Machines Corporation | Input/output (I/O) path selection based on workload types |
CN103814365B (zh) | 2012-02-06 | 2016-07-20 | 株式会社日立制作所 | 计算机系统及数据输入输出方法 |
US11474704B2 (en) | 2012-05-18 | 2022-10-18 | Atto Technology, Inc. | Target path selection for storage controllers |
US9223706B2 (en) * | 2013-07-02 | 2015-12-29 | Infinidat Ltd. | System, method and a non-transitory computer readable medium for a pre-fetch operation |
CN104423889B (zh) * | 2013-08-26 | 2017-06-16 | 国际商业机器公司 | 一种多路径管理方法和系统 |
US9258242B1 (en) | 2013-12-19 | 2016-02-09 | Emc Corporation | Path selection using a service level objective |
RU2013156784A (ru) | 2013-12-20 | 2015-06-27 | ИЭмСи КОРПОРЕЙШН | Способ и устройство выбора маршрута чтения и записи данных |
US10001927B1 (en) * | 2014-09-30 | 2018-06-19 | EMC IP Holding Company LLC | Techniques for optimizing I/O operations |
CN106775438B (zh) * | 2015-11-25 | 2019-08-30 | 华中科技大学 | 一种基于固态盘读写特性的i/o调度方法 |
US10216660B1 (en) * | 2017-07-13 | 2019-02-26 | EMC IP Holding Company LLC | Method and system for input/output (IO) scheduling in a storage system |
US11321251B2 (en) * | 2018-05-18 | 2022-05-03 | Nec Corporation | Input/output process allocation control device, input/output process allocation control method, and recording medium having input/output process allocation control program stored therein |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5146578A (en) | 1989-05-01 | 1992-09-08 | Zenith Data Systems Corporation | Method of varying the amount of data prefetched to a cache memory in dependence on the history of data requests |
US5680574A (en) * | 1990-02-26 | 1997-10-21 | Hitachi, Ltd. | Data distribution utilizing a master disk unit for fetching and for writing to remaining disk units |
US5740465A (en) | 1992-04-08 | 1998-04-14 | Hitachi, Ltd. | Array disk controller for grouping host commands into a single virtual host command |
US5940838A (en) | 1997-07-11 | 1999-08-17 | International Business Machines Corporation | Parallel file system and method anticipating cache usage patterns |
US6021508A (en) | 1997-07-11 | 2000-02-01 | International Business Machines Corporation | Parallel file system and method for independent metadata loggin |
US6145028A (en) | 1997-12-11 | 2000-11-07 | Ncr Corporation | Enhanced multi-pathing to an array of storage devices |
US6240446B1 (en) * | 1998-10-14 | 2001-05-29 | International Business Machines Corporation | Multiplexing of multiple data packets for multiple input/output operations between multiple input/output devices and a channel subsystem having multiple channels |
US6708254B2 (en) * | 1999-11-10 | 2004-03-16 | Nec Electronics America, Inc. | Parallel access virtual channel memory system |
JP4105398B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2008-06-25 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム |
US6721814B1 (en) * | 2001-05-15 | 2004-04-13 | Emc Corporation | System and method of improving host performance characteristics by intelligent shift of data caching from host to cache-enabled mass storage subsystem |
JP2003099384A (ja) | 2001-09-20 | 2003-04-04 | Nec Corp | 負荷分散システム、負荷分散システムのホストコンピュータ、及び負荷分散プログラム |
US6912612B2 (en) | 2002-02-25 | 2005-06-28 | Intel Corporation | Shared bypass bus structure |
-
2003
- 2003-11-18 JP JP2003387863A patent/JP4452064B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-18 US US10/802,859 patent/US7032041B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-18 EP EP04254968A patent/EP1533689A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050108450A1 (en) | 2005-05-19 |
US7032041B2 (en) | 2006-04-18 |
EP1533689A1 (en) | 2005-05-25 |
JP2005149276A (ja) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4452064B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
US8621119B2 (en) | Storage system | |
US7930474B2 (en) | Automated on-line capacity expansion method for storage device | |
JP5234342B2 (ja) | 計算機システム及びその制御方法 | |
JP3843713B2 (ja) | 計算機システム及びそのデバイスの割り当て方法 | |
JP4993928B2 (ja) | 記憶システム及び記憶領域解放方法並びにストレージシステム | |
JP5069011B2 (ja) | ストレージモジュール及び容量プール空き容量調整方法 | |
US8271612B2 (en) | On-demand virtual storage capacity | |
US8055723B2 (en) | Virtual array site configuration | |
US8650381B2 (en) | Storage system using real data storage area dynamic allocation method | |
US20120144116A1 (en) | Storage apparatus and storage area allocation method | |
JP2012504789A (ja) | ストレージシステム及びストレージシステムの運用方法 | |
JP2007102760A (ja) | ストレージエリアネットワークにおけるボリュームの自動割り当て | |
JP4285058B2 (ja) | ネットワーク管理プログラム、管理計算機及び管理方法 | |
WO2014162586A1 (ja) | ストレージシステムおよびストレージシステム制御方法 | |
US9582214B2 (en) | Data access method and data access apparatus for managing initialization of storage areas | |
JP2010271808A (ja) | ストレージ装置及びデータコピー方法 | |
US20070192553A1 (en) | Backup apparatus and backup method | |
JP2011070345A (ja) | 計算機システム、計算機システムの管理装置、計算機システムの管理方法 | |
JP2005301684A (ja) | ストレージシステム | |
JP4501548B2 (ja) | 計算機システム及びそのデバイスの割り当て方法 | |
JP5494363B2 (ja) | ファイル管理プログラム,ファイル管理方法およびファイル管理装置 | |
JP2010277342A (ja) | 管理プログラム、管理装置および管理方法 | |
EP1379956A1 (en) | System, method and computer program product for shared device of storage compacting | |
JP2005011110A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び情報処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |