JP4235566B2 - Speaker mounting structure - Google Patents
Speaker mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4235566B2 JP4235566B2 JP2004000547A JP2004000547A JP4235566B2 JP 4235566 B2 JP4235566 B2 JP 4235566B2 JP 2004000547 A JP2004000547 A JP 2004000547A JP 2004000547 A JP2004000547 A JP 2004000547A JP 4235566 B2 JP4235566 B2 JP 4235566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- rotating member
- hole
- peripheral surface
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Description
本発明はスピーカ取り付け構造に係り、特に、取付後にスピーカ本体の取付角度を変更可能なスピーカ取り付け構造に関するものである。 The present invention relates to a speaker mounting structure, and more particularly to a speaker mounting structure in which a mounting angle of a speaker body can be changed after mounting.
従来より、スピーカ本体を設置部材の所定位置に取り付けた後、このスピーカ本体を回転操作して最適な角度に調整可能としたスピーカ取り付け構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。かかる既知のスピーカ取り付け構造は、設置部材の取付孔内に挿入された円腕形状の下ブラケットと、設置部材の下面に係合すると共に、複数本のねじを用いて下ブラケットの裏面側に一体化された固定金具と、下ブラケットの内底面中央にコイルばねの弾発力を受けて上下動可能に支持された支柱と、下ブラケットの上部開放端から内部に挿入され、その底面中央が支柱によって支持されたスピーカ本体と、下ブラケットの上部内壁にスナップ結合され、スピーカ本体の外周面を支持する上ブラケットとを備えている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a speaker mounting structure in which a speaker main body is attached to a predetermined position of an installation member and then this speaker main body can be rotated to be adjusted to an optimum angle (see, for example, Patent Document 1). Such a known speaker mounting structure is engaged with the lower bracket of the circular arm shape inserted into the mounting hole of the installation member and the lower surface of the installation member, and is integrated with the back side of the lower bracket using a plurality of screws. The fixed bracket, the pillar that is supported by the spring force of the coil spring at the center of the inner bottom of the lower bracket, and the bottom bracket that is inserted inside from the upper open end of the lower bracket. And an upper bracket that is snap-coupled to the upper inner wall of the lower bracket and supports the outer peripheral surface of the speaker body.
このように概略構成されたスピーカ取り付け構造においては、スピーカ本体の底面中央が支柱でピボット支持されているが、このスピーカ本体は支柱に巻回されたコイルばねの弾発力を受けて上ブラケットの内周面に圧接されているので、上ブラケットの内周面を摺動面としてスピーカ本体を回転させることができる。したがって、スピーカ本体の取付後に上ブラケットから突出するスピーカ本体を手動操作して回転させれば、スピーカ本体を最適な取付角度に調整することができる。
しかしながら、前述した従来技術では、スピーカ本体の底面中央を弾性的にピボット支持した状態で上ブラケットを下ブラケットの上部内壁にスナップ結合しなければならないため、取付作業中にスピーカ本体の姿勢が不安定となり、スピーカ本体を簡単に取り付けることが難しいという問題があった。また、前述した従来技術では、スピーカ本体と下ブラケットとの間に円腕形状の空間が画成されているが、この下ブラケットには多数の大きな孔が形成されていており、スピーカ本体の後方に所定容量の気密空間を確保するという点について全く考慮されていないため、スピーカの音質が劣化するという問題があった。 However, in the above-described prior art, since the upper bracket has to be snap-coupled to the upper inner wall of the lower bracket while the bottom center of the speaker body is elastically pivotally supported, the posture of the speaker body is unstable during the mounting operation. Thus, there is a problem that it is difficult to easily attach the speaker body. Further, in the above-described prior art, a circular arm-shaped space is defined between the speaker main body and the lower bracket, but a large number of large holes are formed in the lower bracket, and the rear of the speaker main body is formed. However, there is a problem that the sound quality of the speaker deteriorates because no consideration has been given to securing an airtight space of a predetermined capacity.
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、取付作業が簡単で音質の向上も図れるスピーカ取り付け構造を提供することにある。 The present invention has been made in view of the actual situation of the prior art, and an object of the present invention is to provide a speaker mounting structure that is easy to mount and can improve sound quality.
本発明は、ブラケットと協働して設置部材の取付孔に固定される支持部材に半球状凹部を設け、この半球状凹部の内底面中央に設けられたガイド筒に回動部材の長孔を挿入することにより、半球状の回動部材が半球状凹部の内周面を回動できるように支持すると共に、この回動部材の開放端にスピーカ本体を係合・保持し、かつ、回動部材の回動に伴って該回動部材の内周面上を回転摺動する従動部材を配設し、回動部材の回転角度に拘わらず常に従動部材によって長孔を覆うように構成した。 In the present invention, a hemispherical recess is provided in a support member that is fixed to the mounting hole of the installation member in cooperation with the bracket, and a long hole of the rotating member is provided in the guide cylinder provided in the center of the inner bottom surface of the hemispherical recess. By inserting, the hemispherical rotating member supports the inner peripheral surface of the hemispherical recess so that it can rotate, and the speaker body is engaged and held at the open end of the rotating member, and is rotated. A driven member that rotates and slides on the inner peripheral surface of the rotating member as the member rotates is provided, and the elongated hole is always covered by the driven member regardless of the rotation angle of the rotating member.
本発明によるスピーカ取り付け構造は、取付ねじをブラケットに締着して支持部材を設置部材に固定することにより、回動部材を支持部材の半球状凹部の内周面に微少ギャップを存して回動可能に支持した後、この状態で回動部材の開放端にスピーカ本体を係合・保持すればよいので、スピーカ本体を簡単に取り付けることができる。また、取付後にスピーカ本体の外縁上部を押圧操作すると、長孔がガイド筒に案内されることにより、スピーカ本体と回動部材は支持部材に対して一体的に回動するが、その際、回動部材に連動して従動部材が該回動部材の内周面上を回転摺動しながら長孔を覆うため、取付角度に拘わらずスピーカ本体の後方に所定容量の気密空間が確保され、スピーカの音質を向上させることができる。 In the speaker mounting structure according to the present invention, the mounting member is fastened to the bracket and the support member is fixed to the installation member, so that the rotating member is rotated with a slight gap on the inner peripheral surface of the hemispherical recess of the support member. After the support is movably supported, it is only necessary to engage and hold the speaker body at the open end of the rotating member in this state, so that the speaker body can be easily attached. Further, when the upper part of the outer edge of the speaker body is pressed after the mounting, the elongated hole is guided by the guide tube, so that the speaker body and the rotation member rotate integrally with the support member. Since the driven member covers the elongated hole while rotating and sliding on the inner circumferential surface of the rotating member in conjunction with the moving member, an airtight space having a predetermined capacity is secured at the rear of the speaker body regardless of the mounting angle. The sound quality can be improved.
本発明によるスピーカ取り付け構造では、取付孔が設けられた設置部材の下面に係合するブラケットと、前記設置部材の上面に係合して前記取付孔の内部に配置された半球状凹部を有すると共に、この半球状凹部の内底面中央にガイド筒が設けられた支持部材と、前記半球状凹部の内周面に微少ギャップを存して回動可能に配置され、その内底面中央を通る位置に前記ガイド筒に挿入された長孔が形成されると共に、この長孔の長軸に対して交差する方向に延びる係合孔が形成された半球状の回動部材と、この回動部材の内周面上に配置され、その外周面に前記係合孔に係合する係合突起が形成されると共に、前記ガイド筒に挿入される軸孔が形成された従動部材と、前記ガイド筒を挿通して前記ブラケットに締着された取付ねじと、前記従動部材と前記回動部材を前記半球状凹部の内周面に向けて付勢する弾性部材と、前記回動部材の開放端に係合・保持されたスピーカ本体とを備え、前記支持部材に対して前記スピーカ本体を回動することにより、前記回動部材の長孔がガイド筒に沿って移動すると共に、前記従動部材が前記長孔を覆いながら前記回動部材の内周面上を回転摺動するように構成した。 The speaker mounting structure according to the present invention includes a bracket that engages with the lower surface of the installation member provided with the mounting hole, and a hemispherical recess that engages with the upper surface of the installation member and is disposed inside the mounting hole. A support member provided with a guide tube at the center of the inner bottom surface of the hemispherical recess, and a pivotable arrangement with a slight gap on the inner peripheral surface of the hemispherical recess, and passing through the center of the inner bottom surface. A long hole inserted into the guide cylinder and a hemispherical rotation member formed with an engagement hole extending in a direction intersecting the long axis of the long hole, An engagement protrusion is formed on the outer circumferential surface and engages with the engagement hole on the outer circumferential surface, and a driven member having a shaft hole to be inserted into the guide tube, and the guide tube are inserted. Mounting screws fastened to the bracket, and the slave A member, an elastic member that urges the rotating member toward the inner peripheral surface of the hemispherical recess, and a speaker body that is engaged and held at an open end of the rotating member, By rotating the speaker body, the elongated hole of the rotating member moves along the guide tube, and the follower member rotates and slides on the inner peripheral surface of the rotating member while covering the elongated hole. Configured to work.
このように構成されたスピーカ取り付け構造においては、取付ねじをブラケットに締着して支持部材を設置部材に固定することにより、回動部材を支持部材の半球状凹部の内周面に微少ギャップを存して回動可能に支持した後、この状態で回動部材の開放端にスピーカ本体を係合・保持すればよいので、スピーカ本体を簡単に取り付けることができる。また、取付後にスピーカ本体の外縁上部を押圧操作すると、長孔がガイド筒に案内されることにより、スピーカ本体と回動部材は支持部材に対して一体的に回動するが、その際、回動部材に連動して従動部材が該回動部材の内周面上を回転摺動しながら長孔を覆うため、取付角度に拘わらずスピーカ本体の後方に所定容量の気密空間が確保され、スピーカの音質を向上させることができる。 In the speaker mounting structure configured as described above, the mounting member is fastened to the bracket and the support member is fixed to the installation member, so that the rotating member has a small gap on the inner peripheral surface of the hemispherical recess of the support member. In this state, the speaker main body is simply engaged and held at the open end of the rotating member, so that the speaker main body can be easily attached. Further, when the upper part of the outer edge of the speaker body is pressed after the mounting, the elongated hole is guided by the guide tube, so that the speaker body and the rotation member rotate integrally with the support member. Since the driven member covers the elongated hole while rotating and sliding on the inner circumferential surface of the rotating member in conjunction with the moving member, an airtight space having a predetermined capacity is secured at the rear of the speaker body regardless of the mounting angle. The sound quality can be improved.
上記の構成において、支持部材の半球状凹部の内周面にガイド筒を中心とする環状突起を形成し、この環状突起の先端に回動部材の外周面を当接させることにより、半球状凹部の内周面と回動部材の外周面との間に微少ギャップを画成すると、半球状凹部と回動部材間の摩擦抵抗が小さくなり、回動部材を円滑に回動することができて好ましい。 In the above configuration, an annular protrusion centered on the guide tube is formed on the inner peripheral surface of the hemispherical recess of the support member, and the outer peripheral surface of the rotating member is brought into contact with the tip of the annular protrusion, thereby forming the hemispherical recess If a minute gap is defined between the inner peripheral surface of the rotating member and the outer peripheral surface of the rotating member, the frictional resistance between the hemispherical recess and the rotating member is reduced, and the rotating member can be rotated smoothly. preferable.
また、上記の構成において、ガイド筒の基端部に角柱状のガイド突起を一体形成し、長孔をこのガイド突起に沿って移動可能とすると、長孔をガイド筒に沿って確実に案内することができて好ましい。 Further, in the above configuration, when the prismatic guide protrusion is integrally formed at the base end portion of the guide cylinder and the long hole can be moved along the guide protrusion, the long hole is reliably guided along the guide cylinder. This is preferable.
また、上記の構成において、弾性部材がコイルばねからなり、このコイルばねを取付ねじの頭部と従動部材との間に介設することが好ましく、このような構成を採用すると、取付ねじをブラケットに締着して支持部材を設置部材に固定するのと同時にコイルばねの圧縮力を調整することができ、従動部材と回動部材に最適なテンションを掛けることができる。 Further, in the above configuration, it is preferable that the elastic member is a coil spring, and this coil spring is preferably interposed between the head of the mounting screw and the driven member. The compression force of the coil spring can be adjusted at the same time as the support member is fixed to the installation member by fastening to the mounting member, and the optimum tension can be applied to the driven member and the rotating member.
実施例について図面を参照して説明すると、図1は実施例に係るスピーカ取り付け構造の断面図、図2は該スピーカ取り付け構造の分解斜視図、図3は該スピーカ取り付け構造に備えられる回動部材の平面図、図4は図3のIV−IV線に沿う断面図、図5は該スピーカ取り付け構造に備えられる支持部材の平面図、図6は図5のVI−VI線に沿う断面図、図7は該スピーカ取り付け構造に備えられる従動部材の平面図、図8は図7のVIII−VIII線に沿う断面図である。 1 is a sectional view of a speaker mounting structure according to the embodiment, FIG. 2 is an exploded perspective view of the speaker mounting structure, and FIG. 3 is a rotating member provided in the speaker mounting structure. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3, FIG. 5 is a plan view of a support member provided in the speaker mounting structure, and FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG. 7 is a plan view of a driven member provided in the speaker mounting structure, and FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
これらの図に示すスピーカ取り付け構造は、スピーカ本体1と、このスピーカ本体1を係合・保持する回動部材2と、この回動部材2を回動可能に支持する支持部材3と、回動部材2の内部に配置された従動部材4と、これら従動部材4と回動部材2を挿通して支持部材3から突出する取付ねじ5と、この取付ねじ5に巻装されたコイルばね6と、取付ねじ5が螺入されるブラケット7と、回動部材2が固定される設置部材8とによって主に構成されている。
The speaker mounting structure shown in these drawings includes a
スピーカ本体1は合成樹脂で成形された円筒状のフレーム9を有し、このフレーム9の下部外周面には複数のバヨネット爪9aが一体形成されている。また、フレーム9の内部には磁気回路やボイスコイル等のスピーカ構成部品が収納されており、ボイスコイルに音声電流を通電するためのリード線10がスピーカ本体1の下方から導出されている。
The speaker
回動部材2は合成樹脂で成形されており、全体的に中空構造の半球状体となっている。この回動部材2の開口端にはフレーム9の各バヨネット爪9aに対応する複数の係止溝2aが一体形成されており、これらバヨネット爪9aを係止溝2aに係止することにより、スピーカ本体1は回動部材2の開口端に着脱可能に係合・保持されるようになっている。図3と図4に示すように、回動部材2には長孔2bと係合孔2cおよび連通孔2dが形成されており、回動部材2の外周面には突片2eが一体形成されている。長孔2bは回動部材2の内底面中央を通る位置に形成されており、係合孔2cは長孔2bの長軸に対して直交する方向に延び、また、突片2eは長孔2bの長軸と平行に延びている。なお、係合孔2cは長孔2bに連続して形成されているもの、長孔2bと別々に設けられているものいずれでも良い。
The rotating
支持部材3は合成樹脂で成形されており、全体的に中空構造の半球状体となっている。この支持部材3は回動部材2が収納される半球状凹部3aを有し、この半球状凹部3aの開口端には鍔部3bが一体形成されている。図5と図6に示すように、半球状凹部3aの内底面中央にはガイド筒3cが立設されており、このガイド筒3cの下端(基端部)には角柱状のガイド突起3dが一体形成されている。このガイド突起3dには回動部材2の長孔2bが挿入されており、それによって回動部材2は長孔2bの長軸方向に沿って移動することができる。また、半球状凹部3aの内周面にはガイド筒3cを中心とする環状突起3eが一体形成されており、この環状突起3eの先端に回動部材2の外周面が当接することにより、半球状凹部3aの内周面と回動部材2の外周面との間に微少ギャップGが画成されている(図1参照)。さらに、半球状凹部3aの内周面には一対のガイド孔3f,3gが形成されており、これらガイド孔3f,3gはガイド突起3dと環状突起3eとの間に位置している。両ガイド孔3f,3gはガイド突起3dの外側面と平行に延びており、一方のガイド孔3fには回動部材2の突片2eが挿入されている。他方のガイド孔3gは回動部材2の連通孔2dとオーバーラップしており、前述したリード線10はこれら連通孔2dとガイド孔3gを通って支持部材3の外部へ導出されるようになっている。
The
従動部材4は回動部材2の内周面と同じ曲率を持つ合成樹脂製の湾曲片であり、回動部材2に形成された長孔2bと係合孔2cは従動部材4によって覆われている。図7と図8に示すように、この従動部材4には円形の軸孔4aが形成されると共に、従動部材4の外周面には係合突起4bが形成されている。この軸孔4aは支持部材3のガイド筒3cに挿入され、係合突起4bは回動部材2の係合孔2cに挿入されている。後述するように、従動部材4は回動部材2の回動に伴って該回動部材2の内周面上を回転摺動するが、長孔2bと係合孔2cは従動部材4によって常に覆われるようになっている。
The driven
取付ねじ5は回動部材2の内部からガイド筒3cを挿通して支持部材3の外部に突出しており、コイルばね6の両端は取付ねじ5の頭部5aと従動部材4とに弾接している。したがって、このコイルばね6の弾発力によって従動部材4と回動部材2は半球状凹部3aの内周面方向に付勢されている。
The mounting
ブラケット7は金属板を所定形状にフォーミングしたもので、その底面中央部に取付ねじ5が螺入されるための雌ねじ部7aが形成されている。このブラケット7は支持部材3を設置部材8の取付孔8aに固定するための取付金具であり、本実施例の場合、弾性変形可能な半円弧状のブラケット7を使用している。
The
このように構成されたスピーカ取り付け構造の取付手順について説明すると、まず、支持部材3の半球状凹部3a内に回動部材2を収納し、長孔2bをガイド筒3cに挿入してガイド突起3dに係合させると共に、突片2eを一方のガイド孔3fに挿入する。次いで、従動部材4を回動部材2内に収納して長孔2bと係合孔2cを覆い、軸孔4aをガイド筒3cに挿入すると共に、係合突起4bを係合孔2cに挿入する。次いで、ガイド筒3cにコイルばね6と取付ねじ5を順次挿入し、支持部材3の下方から突出させた取付ねじ5の先端をブラケット7の雌ねじ部7aに螺入すると、支持部材3と回動部材2および従動部材4の三部材とブラケット7とが取付ねじ5を介して仮止めされた状態となる。そして、この状態でブラケット7の両端を内側に撓めながら、ブラケット7と支持部材3を設置部材8の上方から取付孔8a内に挿入すると、ブラケット7は取付孔8aを通過した時点で自身の弾性力によって元の形状に復帰してその上端が設置部材8の下面に対向し、支持部材3はその鍔部3bが設置部材8の上面に係止する。しかる後、取付ねじ5を締め付けていくと支持部材3が設置部材8に強固に固定されると共に、コイルばね6が次第に圧縮されていくので、その反力によって従動部材4が回動部材2の内周面に適度なテンションで圧接され、回動部材2も支持部材3の環状突起3eに適度なテンションで圧接される。最後に、リード線10を連通孔2dとガイド孔3gに挿通しながらスピーカ本体1を回動部材2の上部開口端に被せ、この状態でフレーム9を一方向へ回転して各バヨネット爪9aを対応する各係止溝2aに係止すると、図1に示すように、スピーカ本体1が回動部材2の開口端に一体化されて取付作業が完了する。
The mounting procedure of the speaker mounting structure configured as described above will be described. First, the rotating
次に、上記のように取付完了後にスピーカ本体1の取付角度を調整する動作について図9と図10を参照しつつ説明する。なお、図9と図10はスピーカ本体1の角度調整に伴う回動部材2と従動部材4の相対位置を示すものであり、これらの図において、(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は正面図である。
Next, the operation of adjusting the mounting angle of the
図1に示すように、スピーカ本体1が設置部材8の上面と平行な水平姿勢にあるとき、回動部材2は支持部材3の半球状凹部3aの内部に収納され、スピーカ本体1のフレーム9は半球状凹部3aの上部開口端から突出している。この場合、図9に示すように、回動部材2の長孔2bと係合孔2cは従動部材4によって覆われており、支持部材3のガイド突起3dは長孔2bの長手方向中央に位置し、従動部材4の係合突起4bは係合孔2cの最も外側に位置している。この状態でスピーカ本体1の外縁上部の任意位置、例えば図1の矢印Pで示す部分を下方へ押圧操作すると、スピーカ本体1に一体化された回動部材2が長孔2bの長手方向に沿って図1の反時計回り方向へ回動し、それに伴って従動部材4が回動部材2の内周面上を回転摺動する。ここで、従動部材4はガイド突起3dと同軸のガイド筒3cを中心として回転可能であるが、係合突起4bの移動方向が係合孔2cの延出方向に規制されているため、図10に示すように、長孔2bの端部がガイド突起3dに当接する最大取付角度(25°)に至るまでの間、従動部材4は長孔2bと係合孔2cを常に覆うように回動部材2の内周面上を回転摺動する。したがって、回動部材2の回動を案内するのに必要とされる比較的大きな長孔2bは従動部材4によって常時覆われた状態となり、取付角度に拘わらずスピーカ本体1の後方に所定容量の気密空間が確保されるため、スピーカの音質を向上させることができる。
As shown in FIG. 1, when the
このように本実施例に係るスピーカ取り付け構造においては、取付ねじ5をブラケット7に締着して支持部材3を設置部材8に固定することにより、回動部材2を支持部材3の半球状凹部3aの内周面に微少ギャップを存して回動可能に支持した後、この状態で回動部材2の開放端にスピーカ本体1を係合・保持すればよいので、スピーカ本体1を簡単に取り付けることができる。また、取付後にスピーカ本体1の外縁上部を押圧操作すると、長孔2bがガイド突起3d(ガイド筒3c)に案内されることにより、スピーカ本体1と回動部材2は支持部材3に対して一体的に回動するが、その際、回動部材2に連動して従動部材4が該回動部材2の内周面上を回転摺動しながら長孔2bを覆うため、取付角度に拘わらずスピーカ本体1の後方に所定容量の気密空間が確保され、スピーカの音質を向上させることができる。
As described above, in the speaker mounting structure according to the present embodiment, the mounting
また、支持部材3の半球状凹部3aの内周面にガイド突起3d(ガイド筒3c)を中心とする環状突起3eを形成し、この環状突起3eの先端に回動部材2の外周面を当接させることにより、半球状凹部3aの内周面と回動部材2の外周面との間に微少ギャップGを画成したので、半球状凹部3aと回動部材2間の摩擦抵抗を小さくして回動部材2を円滑に回動することができる。さらに、ガイド筒3cの基端部(下端)に角柱状のガイド突起3dを一体形成し、長孔2bをこのガイド突起3dに沿って移動可能としたので、円筒状のガイド筒3cに沿って長孔2bを移動可能とした場合に比べると、長孔2bをより確実に案内することができる。さらに、従動部材4と回動部材2を支持部材3の半球状凹部3aに向けて付勢する弾性部材としてコイルばね6を用い、このコイルばね6を取付ねじ5に巻装してその頭部5aと従動部材4との間に介設したので、取付ねじ5をブラケット7に締着して支持部材3を設置部材8に固定するのと同時にコイルばね6の圧縮力を調整することができ、従動部材4と回動部材2に最適なテンションを掛けることができる。
Further, an
なお、上記実施例では、バヨネットマウント機構によりスピーカ本体1を回動部材2の開口端に対して着脱可能に係合・保持するように構成したが、他の固定手段、例えばスナップ結合を用いてスピーカ本体1と回動部材2とを一体化するように構成しても良い。
In the above embodiment, the
また、上記実施例では、弾性変形可能な半円弧状のブラケット7を用いた場合について説明したが、ブラケット7は用途に応じて適宜形状のものを使用可能であり、例えばブラケットを設置部材8の下方から組み込むタイプのスピーカ取り付け構造の場合、半球状のブラケットを使用してもよい。また、ブラケット7に雌ねじ部7aの代わりに貫通孔を形成し、取付ねじ5をこの貫通孔を挿通してナットに螺合するようにしてもよい。
In the above embodiment, the case where the elastically deformable
1 スピーカ本体
2 回動部材
2a 係止溝
2b 長孔
2c 係合孔
2d 連通孔
2e 突片2e
3 支持部材
3a 半球状凹部
3b 鍔部
3c ガイド筒
3d ガイド突起
3e 環状突起
3f,3g ガイド孔
4 従動部材
4a 軸孔
4b 係合突起
5 取付ねじ
5a 頭部
6 コイルばね(弾性部材)
7 ブラケット
7a
8 設置部材
8a 雌ねじ部
9 フレーム
9a バヨネット爪
10 リード線
G 微少ギャップ
DESCRIPTION OF
3
7
8
Claims (4)
前記設置部材の上面に係合して前記取付孔の内部に配置された半球状凹部を有すると共に、この半球状凹部の内底面中央にガイド筒が設けられた支持部材と、
前記半球状凹部の内周面に微少ギャップを存して回動可能に配置され、その内底面中央を通る位置に前記ガイド筒に挿入された長孔が形成されると共に、この長孔の長軸に対して交差する方向に延びる係合孔が形成された半球状の回動部材と、
この回動部材の内周面上に配置され、その外周面に前記係合孔に係合する係合突起が形成されると共に、前記ガイド筒に挿入される軸孔が形成された従動部材と、
前記ガイド筒を挿通して前記ブラケットに締着された取付ねじと、
前記従動部材と前記回動部材を前記半球状凹部の内周面に向けて付勢する弾性部材と、
前記回動部材の開放端に係合・保持されたスピーカ本体とを備え、
前記支持部材に対して前記スピーカ本体を回動することにより、前記回動部材の長孔がガイド筒に沿って移動すると共に、前記従動部材が前記長孔を覆いながら前記回動部材の内周面上を回転摺動するように構成したことを特徴とするスピーカ取り付け構造。 A bracket that engages the lower surface of the installation member provided with the mounting hole;
A support member having a hemispherical recess that engages with the upper surface of the installation member and is disposed inside the mounting hole, and a guide cylinder provided at the center of the inner bottom surface of the hemispherical recess;
A long hole inserted into the guide tube is formed at a position passing through the center of the inner bottom surface of the hemispherical recess so as to be rotatable with a small gap on the inner peripheral surface. A hemispherical rotation member formed with an engagement hole extending in a direction intersecting the axis;
A driven member which is disposed on the inner peripheral surface of the rotating member and has an engaging projection which engages with the engaging hole on the outer peripheral surface and a shaft hole which is inserted into the guide tube; ,
A mounting screw inserted through the guide tube and fastened to the bracket;
An elastic member for urging the driven member and the rotating member toward the inner peripheral surface of the hemispherical recess;
A speaker body engaged and held at the open end of the rotating member;
By rotating the speaker main body with respect to the support member, the elongated hole of the rotating member moves along the guide cylinder, and the driven member covers the elongated hole while the inner periphery of the rotating member is moved. A speaker mounting structure characterized by being configured to rotate and slide on a surface.
2. The speaker mounting structure according to claim 1, wherein the elastic member comprises a coil spring, and the coil spring is interposed between the head of the mounting screw and the driven member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004000547A JP4235566B2 (en) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | Speaker mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004000547A JP4235566B2 (en) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | Speaker mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005197887A JP2005197887A (en) | 2005-07-21 |
JP4235566B2 true JP4235566B2 (en) | 2009-03-11 |
Family
ID=34816328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004000547A Expired - Fee Related JP4235566B2 (en) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | Speaker mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4235566B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120059913A (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-11 | 삼성전자주식회사 | Integrated speaker and home theater sound system having the same |
KR102629253B1 (en) * | 2018-10-12 | 2024-01-25 | 삼성전자주식회사 | Home appliance |
-
2004
- 2004-01-05 JP JP2004000547A patent/JP4235566B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005197887A (en) | 2005-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130038957A1 (en) | Hinge construction | |
EP1324426A2 (en) | Vehicle roof mount antenna | |
US8414136B2 (en) | Vehicle mirror apparatus | |
KR101570243B1 (en) | Focus controlling device for beam projector | |
JP2010230849A (en) | Strainer device and snare drum | |
GB2478482A (en) | Speaker device | |
JP4235566B2 (en) | Speaker mounting structure | |
EP2779694A1 (en) | Earphone folding device and assembly thereof | |
EP2219071B1 (en) | Focusing device for beam projector | |
KR20160049835A (en) | Automotive clip | |
JP4774283B2 (en) | Door closing order adjuster | |
JP6619587B2 (en) | Drum holder | |
JP2006033172A (en) | Vehicle-mounted antenna | |
JP2020005235A (en) | Intercom device | |
JP6734996B2 (en) | Stay | |
JP2007067774A (en) | Hinge mechanism of rod antenna | |
US20190293271A1 (en) | Lighting device | |
JP2020128659A (en) | Window regulator | |
CN220528102U (en) | Mobile phone bracket | |
CN102681316A (en) | Focusing device for projection equipment | |
JP2005217717A (en) | Camera with rotating body | |
JP2876977B2 (en) | Antenna angle adjustment mechanism | |
JP2008297737A (en) | Supporting structure of contact member in door check mechanism for vehicle | |
JP2005083028A (en) | Stay device with locking mechanism | |
JP2006266469A (en) | Rectilinearly moving device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4235566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |