Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4220382B2 - 新しいビスホスホナート誘導体、その製造法及び使用 - Google Patents

新しいビスホスホナート誘導体、その製造法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4220382B2
JP4220382B2 JP2003513984A JP2003513984A JP4220382B2 JP 4220382 B2 JP4220382 B2 JP 4220382B2 JP 2003513984 A JP2003513984 A JP 2003513984A JP 2003513984 A JP2003513984 A JP 2003513984A JP 4220382 B2 JP4220382 B2 JP 4220382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
represented
alkyl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003513984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004535469A (ja
Inventor
ルクヴェイ,マルク
ルルー,イヴ
クレーマー,ミッシェル
クレパン,ミッシェル
エル・マヌニ,ドリス
ルーリキ,マリカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite Sorbonne Paris Nord Paris 13
Original Assignee
Universite Sorbonne Paris Nord Paris 13
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0109483A external-priority patent/FR2827289B1/fr
Priority claimed from FR0203540A external-priority patent/FR2837490B1/fr
Application filed by Universite Sorbonne Paris Nord Paris 13 filed Critical Universite Sorbonne Paris Nord Paris 13
Publication of JP2004535469A publication Critical patent/JP2004535469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220382B2 publication Critical patent/JP4220382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • C07F9/386Polyphosphonic acids containing hydroxy substituents in the hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • C07F9/3873Polyphosphonic acids containing nitrogen substituent, e.g. N.....H or N-hydrocarbon group which can be substituted by halogen or nitro(so), N.....O, N.....S, N.....C(=X)- (X =O, S), N.....N, N...C(=X)...N (X =O, S)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4025Esters of poly(thio)phosphonic acids
    • C07F9/404Esters of poly(thio)phosphonic acids containing hydroxy substituents in the hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4025Esters of poly(thio)phosphonic acids
    • C07F9/405Esters of poly(thio)phosphonic acids containing nitrogen substituent, e.g. N.....H or N-hydrocarbon group which can be substituted by halogen or nitro(so), N.....O, N.....S, N.....C(=X)- (X =O, S), N.....N, N...C(=X)...N (X =O, S)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4071Esters thereof the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/409Compounds containing the structure P(=X)-X-acyl, P(=X) -X-heteroatom, P(=X)-X-CN (X = O, S, Se)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、1−ヒドロキシメチレン−1,1−ビスホスホン酸又はビスホスホナートの新しい誘導体、これらを含む医薬組成物、並びに特に癌性腫瘍及びウイルス性又は炎症性肝疾患の処置のための、治療法におけるこれらの適用に関する。本発明はまた、このような誘導体の製造方法を開示する。
1−ヒドロキシメチレン−1,1−ビスホスホン酸の誘導体は、卓越した抗腫瘍性を示し、よってその医学的応用は、徹底的な研究の対象となっている。P−C−P結合を特徴とする、このような誘導体は、ピロホスホナートの安定な類似体であり、そして酵素的加水分解に対して抵抗性である。ジホスホン酸誘導体の治療応用に関して、種々の誘導体が、炎症、骨粗鬆症又はある種の骨転移の治療に有用な性質を有することは周知である。特に、これらは、骨吸収を阻害するその能力のため、異常カルシウム代謝を特徴とする、多数の疾患を治療するために使用される。乳癌又は前立腺癌のような、ある型の癌の転移において、骨吸収は病的に増大し、そして年齢に関係するものを含む様々な形の骨粗鬆症において亢進する。この型の転移のある患者は、いまやビスホスホナートを含む治療法の恩恵を受けることができる(Dielら, 2000;Lipton, 2000;Minceyら, 2000)。骨は、3番目に多く見られる転移の部位であり、癌で死亡する患者の80%以上では、剖検で骨腫瘍があることを指摘しなければならない。
幾つかのジホスホン酸誘導体、及びその種々の応用における有用な性質は、文献に報告されてきた。
例えば、ジドロン酸(didronic acid)は、骨粗鬆症のような骨疾患の治療における薬物のために活性であることが久しく知られており、そして更に詳細には、ジドロン酸二ナトリウムがフランス特許8,441Mに記載されている。骨吸収を阻害し、そして骨粗鬆症の治療に使用することができる、アレンドロン酸に関係する誘導体が、例えば、米国特許4,705,561に記載されている。抗炎症性を有するイバンドロン酸に関係する、別の類似の構造は、英国特許2,312,165に記載されている。
アミノ酸を伴い、そして抗腫瘍及び骨吸収活性を有する、アルカン−1,1−ジホスホン酸は、PCT特許出願WO 97/49711に記載されている。1位にフェニル置換基を含む、他のジホスホン酸誘導体は、米国特許4,473,560(その抗炎症活性、更に詳細には抗関節炎活性を開示している)に記載されているか、あるいは抗新生物活性を有するフェノール置換ジホスホナートに関するPCT特許出願WO 97/04785に記載されている。更に、ヨーロッパ特許EP 537,008は、親油性基を有するジホスホナート誘導体を記載しているが、これは、ras腫瘍遺伝子に由来する新生物の形質転換をブロックしそうな、タンパク質プレニルトランスフェラーゼを阻害する医薬の調製において有用である。
ビスホスホナートのこの抗破骨作用は、メバロン酸経路及びコレステロール合成の阻害を介する、破骨細胞におけるアポトーシスの誘導により出現すると仮定されている(Luckmanら, 1998)。
ビスホスホナートは、インビトロで乳癌細胞(Fromigueら, 2000;Hiragaら, 2001;Jagdevら, 2001;Senaratneら, 2000;Yonedaら, 2000)及び前立腺癌細胞(Leeら, 2001)の増殖を阻害する。このインビトロ阻害は、腫瘍細胞のアポトーシスに起因し、bcl−2遺伝子の発現(Senaratneら, 2000)及びカスパーゼの活性化(Fromigueら, 2000)を伴う。
上述の作用の他にも、ビスホスホナートは、骨マトリックスへの乳癌細胞の付着のインビトロでの阻害(Boissierら, 1997;Van der Pluijmら, 1996)、骨髄腫細胞アポトーシスのインビトロでの誘導(Shipmanら, 1997, 1998, 2000a)又は乳癌若しくは前立腺癌細胞におけるマトリックスメタロプロテイナーゼの活性(しかし産生ではない)の阻害(Boissierら, 2000;Ichinoseら, 2000;Teronenら, 1997)のような、幾つかの別の作用を有することもある。
ビスホスホナートはまた、リンパ芽球性白血病の治療においても利用されている(Ogiharaら, 1995;Takagiら, 1998)。白血病細胞は、骨髄において脈管形成を誘導するが、このことは、これらの増殖に必要である。ビスホスホナートによるリンパ芽球性白血病の治療は、脈管形成の顕著な低下を伴う(Perez-Ataydeら, 1997)。
最新のデータは、骨転移の形成において脈管形成因子の関与の可能性が非常に高いことを指し示している。例えば、実験的乳癌細胞転移のインビボのマウスモデルにおける研究(MDA MB231)では、Van der Pluijmら(2001)は、腫瘍細胞における脈管形成因子(VEGF)及び骨溶解因子(PTH)の発現の増大が、骨転移の骨親和性及び骨減少に関与するという仮説を立てた。
インビトロで腫瘍細胞に及ぼすビスホスホナートの抗増殖活性は、今や充分に確立しているが、ビスホスホナートが、インビボで抗腫瘍作用を発揮できるかどうかの問題は未解決である。幾つかのデータは、骨の転移部位でのインビボのビスホスホナートの抗増殖作用を肯定すると考えられる。例えば、Hiragaら(2001)によると、ビスホスホナートは、骨における転移細胞の腫瘍組織量を縮小させるだろう。しかし、我々の知る限りでは、原発性腫瘍に及ぼすインビボのビスホスホナートの抗腫瘍作用に関するデータは報告されていない。
ビスホスホナートは、ある程度は体内で代謝され、そして活性画分は、吸収用量のわずか3〜7%である。経口投与後のビスホスホナートのこの低い生物学的利用能は、その低い親油性(Lin, 1996)に起因するが、これは、生理的pHでの非常に高いイオン化状態のせいである。これらの吸収は、強い負の電荷及びこれらの分子のかなりな大きさにより更に低下する(RuifrokとMol, 1983;PadeとStavchanvsky, 1997)。更には、ビスホスホナートの吸収は、腸におけるカルシウム及び他の2価イオンとのこれらの高レベルの錯形成により更に低下する(Lin, 1996)。これらの投与は、しばしば胃腸症候及び他の副作用を引き起こす(AdamiとZamberlan, 1996;Mondeloら, 1997)。
更に、薬物耐性獲得が、今や癌治療において主要な関心事であり、そしてヒト癌の多くは、化学療法剤の作用に耐性である。
これらの治療効果を改善するために、種々のアプローチが提案されている。第1案は、ヒドロキシビスホスホン酸の側鎖にグラフトしたペプチドベクターの使用である(Ezraら, 2000)。他の研究は、ミクロスフェア(Patashnikら, 1997)又はリポソーム(Ylitaloら, 1998)への薬物の封入を示唆している。
よって本発明は、生物学的利用能が改善し、かつ充分な治療効果を持つ、新しいビスホスホナート誘導体の提供に関する。
文献に記載されている2つの合成方法により、1−ヒドロキシメチレン−1,1−ビスホスホン酸が得られる。
第1法では、目的生成物は、単一工程で得られる。この方法は、カルボン酸の混合物を亜リン酸及び三塩化リンの存在下で100℃で数時間加熱することである。
この反応の条件は、極めて詳細に検討されてきた。事実、1970年以来、50報を超える特許及び論文が発表されている。しかしこの方法の欠点は多い。実際、激しい操作条件は、不安定な物質には適していない。更に、反応媒体からのビスホスホナートの抽出は、しばしば厄介である。
第2の手順は、1−ヒドロキシメチレン−1,1−ビスホスホン酸エステルの合成と、これに続く脱アルキル化工程を伴う間接法である。α−ケトホスホナートは、典型的には、構造:P(OR)3のホスファイト及び酸塩化物から出発して、ミハエリス・アルブゾフ(Michaelis Arbuzov)反応を介して調製される。次にビスホスホン酸エステルは通常、α−ケトホスホナートとジアルキルホスファイト:HOP(OR)2との反応により得られる。
脱アルキル化工程は、塩酸中での加水分解により、又はブロモトリメチルシランでの処理とこれに続くメタノリシスにより行われる。
残念ながら、これら2つの合成法のいずれでも、部分エステル化された1−ヒドロキシメチレン−1,1−ビスホスホン酸は生成しない。
よって本発明は同様に、ホスホン酸残基に1個以上のエステル官能基を位置選択的に付加させる、ビスホスホナートの製造法を提案する。
したがって、本発明の1つの目的は、下記式(I)又は(I′):
Figure 0004220382
[式中、R1、R2及びR3は、同一であるか又は異なっており、それぞれ水素原子、アルキル、アリール、アシルオキシアルキル又は複素環基を表し、そしてR′及びR″は、同一であるか又は異なっており、それぞれ水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類原子を表し、
Aは、式:−(CH2n−R4の基を表し、
4は、水素原子、アルキル基、アリール基、複素環又は式:−NR56の基を表し、
5及びR6は、同一であるか又は異なっており、水素原子又はアルキル基を表し、
nは、0〜24の整数である]により表されるビスホスホナート誘導体(ただし、R1、R2及びR3が、同時に水素原子を表す、式(I)により表される化合物、並びにR′及びR″が、同時に水素原子を表す、式(I′)により表される化合物を除く)、その光学及び幾何異性体、そのラセミ体、その塩、その水和物並びにその混合物を含むことを特徴とする。
よって本発明は、特に治療剤として既に使用されているか、又は報告されている化合物(例えば、エチドロネート(Etidronate)(プロクター&ギャンブル(Procter & Gamble))、アレンドロネート(Alendronate)(メルク(Merck))、パミドロネート(Pamidronate)(ノバルティス(Novartis))、オルパドロネート(Olpadronate)(ガドール(Gador))、イバンドロネート(Ibandronate)(ベーリンガー・マンハイム(Bohringer-Mannheim))、化合物EB1053(レオ(Leo))、化合物YH529(アヴェンティス(Aventis))又はレシドロネート(Residronate)(プロクター&ギャンブル)など)に比較して、有利には良好な生物学的利用能を与える化合物を提供する。
本発明の別の目的は、少なくとも1つの上に記載されたような式(I)又は(I′)により表される化合物を、ことによると別の治療活性物質と一緒に、薬学的に許容しうる支持体中に含む、医薬組成物である。
更には、癌又は骨粗鬆症のような、異常カルシウム代謝を特徴とする疾患を処置することを目的とする、医薬組成物の製造のための、少なくとも1つの式(I)又は(I′)により表される化合物の使用に関する。
本発明の別の目的は、ウイルス性又は炎症性肝疾患を治療することを目的とする、医薬組成物の製造のための、少なくとも1つの式(I)又は(I′)により表される化合物の使用である。
本発明の最後の目的は、式(I)又は(I′)により表される化合物の製造方法である。
上述のアルキル、アリール、複素環又はアシルオキシアルキル基は、アリール基、複素環基、ヘテロシクロアルキル基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルチオ基、ハロゲン原子(好ましくはCl、F、Br)、ヒドロキシル基、NO2基、アルコキシ基、エステル基(−COOR)、アミノ基:−NRR″′、酸残基、アミド基(−CONHR又は−NHCOR)(ここで、R及びR″′は、相互に独立に、水素原子、アルキル、アリール、ヘテロアリール又はアシルオキシアルキル基を表す)から選択される、少なくとも1個の基により置換されていてもよい。
本発明において、「アルキル」という用語は、更に具体的には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシルのような、1〜24個、好ましくは1〜12個の炭素原子を有する、直鎖、分岐又は環状炭化水素基を意味する。C1−C6基が特に好ましい。メチル及びエチル基は、更に好ましい。このアルキル基は、1個以上のヘテロ原子、好ましくはN、S、O又はPにより中断されていてもよい。
「アルケニル」という用語は、少なくとも1個の不飽和エチレン結合を有する炭化水素基を意味し、そして「アルキニル」という用語は、少なくとも1個の不飽和アセチレン結合を有する炭化水素基を意味する。
「アリール」基は、6〜18個の炭素原子を有する、単環、二環又は三環式の芳香族炭化水素である。例としては特に、フェニル、α−ナフチル、β−ナフチル又はアントラセニル基を含む。
「アルコキシ」基は、−O−(エーテル)結合により、化合物の残部に結合している、上に定義されたアルキル基に相当する。
「アルキルチオ」基は、−S−(チオエーテル)結合により、化合物の残部に結合している、上に定義されたアルキル基に相当する。
「アシルオキシアルキル」基は、アルキル鎖(C1-24)、好ましくはC1-4により、化合物の残部に結合している、アシルオキシ基である。アシルオキシメチル及びピバロイルオキシメチル基が、具体的な例である。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子を意味すると解釈される。
「ヘテロ原子」は、O、N及びSから選択される原子を意味すると解釈される。
アリールアルキル(又はアラルキル)基は、アルキル鎖によって、化合物の残部に結合している、上記と同義のアリール官能基を含む基である。
「複素環」又は「ヘテロシクロアルキル」基は、1個以上のヘテロ原子(一般にN、O、S又はP)、好ましくは1〜5個の環内ヘテロ原子を含む、5〜18の環員を含む基である。これらは、単環、二環又は三環式であってよい。これらは、芳香族であっても、そうでなくともよい。好ましくは、そしてR5に関して更に具体的には、これらは芳香族複素環である。芳香族複素環の例は、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール及びトリアジン基を含む。二環式基の例は、特にキノリン、イソキノリン及びキナゾリン基(2個の6員環に関して)並びにインドール、ベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール及びインダゾール(6員環及び5員環に関して)を含む。非芳香族複素環は、特にピペラジン、ピペリジンなどを含む。
アルカリ金属原子は、ナトリウム及びカリウムを含む。アルカリ土類原子は、カルシウムを含む。
上記と同義の式(I′)では、R′及び/又はR″は、好ましくは水素原子又はナトリウム、カルシウム若しくはカリウム原子を表す。
好ましい化合物は、R1、R2及びR3が、水素原子又はC1-12、特にC1-6のアルキル基である、式(I)により表される。
有利には、置換基R1、R2及びR3の少なくとも2個が、水素原子とは異なる。
本発明の特に好ましい変種では、置換基R1、R2及びR3は、水素原子とは異なっており、同一である。
好ましい化合物は、R1、R2及びR3が、メチル又はエチル基を表す、式(I)により表される。
好ましい化合物は、Aが、式:−(CH2n−R4(ここで、nは、1〜12、好ましくは1〜6、有利には1〜3の整数である)の基を表す、式(I)又は(I′)により表される。
好ましい化合物は、R4が、C1−C6アルキル基、複素環、フェニル基、又は式:−NR56の基であり、ここでR5及びR6が、同一であるか又は異なっており、水素原子又はC1からC6のアルキル基を表し、ここでnが、有利には1〜6、好ましくは1〜3の整数である、式(I)又は(I′)により表される。
発明の特定の実施態様では、好ましい化合物は、Aが、下記式:
Figure 0004220382
から選択される基である、式(I)又は(I′)を有する。
特定の実施態様において、式(I′)の化合物は、Aが、下記式:
Figure 0004220382
を表す化合物である。
別の特定の実施態様では、本発明の化合物は、Aが、下記式:
Figure 0004220382
を表し、R1及びR3が、メチルラジカルを表し、そしてR2が、水素原子を表す化合物を除いて、上記と同義の式(I)又は(I′)を与える。
本発明の化合物、そして特に式(I)の化合物は、生物学的利用能の改善(技術の現状の幾つかの既知化合物に比較して実に改善している)という利点を有する。よって本発明の化合物は、非常に満足すべき治療効果を示す。実際、本発明を任意の特定の理論に帰することはないが、本発明の化合物のエステル結合は、本化合物の親油性を増大させ、そして特にこのようにして、本化合物は、経口投与されると、胃腸障壁を効率的に超え、次にエステル結合が分解されて、対応するビスホスホン酸が放出されると考えられる。
本発明の主題はまた、式(I)及び(I′)により表される化合物の製造方法に関する。
このような製造方法は、多くの利点を持つ。これらは、工業的規模で実施すること、及び高収量のビスホスホナートを生成することが容易である。
本発明に開示される式(I)の化合物の製造方法は、以下の工程:
−式(II):ACOXにより表される、少なくとも1つの酸ハロゲン化物、又は式(III):
Figure 0004220382
により表される、1つのα−ケトホスホナートと、式(IV):
Figure 0004220382
[式中、R1、R2及びR3は、同一であるか又は異なっており、アルキル、アリール、アシルオキシアルキル又は複素環基を表し、
Aは、上に定義されるものであり、
Xは、ハロゲン原子、好ましくは塩素を表し、
alkは、C1-6アルキル基であり、
xは、2又は3である]により表される、少なくとも1つの亜リン酸シリルとを接触(又は反応)させる工程、
−前工程で得られる化合物を加水分解する工程
を特徴とする。
1-6アルキル基は、上に同義されるようなものである。
ハロゲン原子は、塩素、臭素、ヨウ素又はフッ素原子であってよく、好ましくはXは、塩素原子である。
1及びR2が、水素原子とは異なるとき、式(I)により表される化合物の製造方法は、有利には以下の工程:
−式(II):ACOXにより表される、少なくとも1つの酸ハロゲン化物と、式(V):P(OR1)(OR2)(OR)[式中、R1、R2及びRは、同一であるか又は異なっており、アルキル、アリール、アシルオキシアルキル、又は複素環基を表す]により表される、少なくとも1つのホスファイトとを接触させて、式(III)により表される、α−ケトホスホナートを生成させる工程、
−前工程で得られるα−ケトホスホナートと、前記と同義の式(IV)により表される、少なくとも1つの亜リン酸シリルとを接触させる工程、
−前工程で得られる化合物を加水分解する工程
を特徴とする。
更に具体的には、R1、R2及びR3が、水素原子とは異なるとき、好ましく使用される式(IV)により表される亜リン酸シリルは、xが、2である、式(IV)により表される化合物に相当する。
更に具体的には、R1及びR2が、水素原子とは異なり、そしてR3が、水素原子であるとき、好ましく使用される式(IV)により表される亜リン酸シリルは、xが、3である、式(IV)により表される化合物に相当する。
1が、水素原子とは異なり、そしてR2が、水素原子であるとき、式(I)により表される化合物の製造方法は、有利には以下の工程:
−式(II):ACOXにより表される、少なくとも1つの酸ハロゲン化物と、式(IV):
Figure 0004220382
[式中、R3は、アルキル、アリール、アシルオキシアルキル、又は複素環基であり、
Aは、上に定義されるものであり、
Xは、ハロゲン原子、好ましくは塩素を表し、
alkは、C1-6アルキル基であり、
xは、0〜3の整数である]により表される、少なくとも1つの亜リン酸シリルとを接触させる工程、
−前工程で得られる化合物を加水分解する工程
を特徴とする。
一般に、シリル化合物と接触させる工程は、有利には化学量論条件下で行われる。しかし、R1及びR3が、水素原子とは異なり、そしてR2が、水素原子である、式(I)により表される化合物を得たいときには、製造方法は、有利には、少なくとも1モル当量の、式(II):ACOXにより表される、少なくとも1つの酸ハロゲン化物を、少なくとも2モル当量の、式(IV)により表される、少なくとも1つの亜リン酸シリルと反応させることにより行われる。
1が、水素原子とは異なり、そしてR2及びR3が、水素原子を表すとき、式(I)により表される化合物の製造方法は、有利には、式(II):ACOXにより表される、少なくとも1つの酸ハロゲン化物を、xが、2である、式(IV)により表される、少なくとも1つの亜リン酸シリルと接触させ、そしてこうして得られる生成物を、xが、3である、式(IV)により表される、少なくとも1つの亜リン酸シリルと接触させることにより行われる。
式(I)により表される化合物の製造方法において、加水分解は、一般に、特にメタノール又はエタノールのような、プロトンを供与できる溶媒中で行われる。好ましくは、メタノールが利用される溶媒である。
式(I)の化合物の収量は、実質的には定量的である。更に本方法は、生成物を移し換える必要なく、上述の工程をその場で連続的に実行できる利点を有する。
一般的に言って、本発明の方法の工程は、室温(18〜30℃)及び大気圧で行ってよい。当然ながら、当業者ならば、必要に応じてこのような条件を変更することができる。
更に具体的には、亜リン酸シリルとの反応は、副反応の発生はないが、発熱性であることを指摘すべきであろう。この発熱性のため、このような反応は、特に塩化ニトロベンゾイルを使用するときには、室温より低い温度、特定すると−70℃と20℃の間の温度で行うことが必要である。
本発明の方法において加水分解工程に先立つ工程は、バルクで、又はCHCl3、THF、CH3CN、CH2Cl2、若しくはエーテルのような溶媒中で行われる。有利には、これらはバルクで行われる。
加水分解工程は、有利には1〜4時間、更に具体的には約2時間行われる。好ましくは室温、18〜30℃の間で行われる。
加水分解工程後、本発明の方法は、好ましくは、式(I)により表される、生じた化合物の精製を含む。このような精製は、任意の既知の手段により実行される。好ましくは、精製は、適切な溶媒、特にエーテル中での少なくとも2回の連続洗浄により実行される。
本発明の方法の出発生成物は、市販されている生成物であって、そのため入手が容易である。ホスファイトに関しては、トリストリメチルシリルホスファイトが市販されている。他のホスファイトは、以下のとおり調製してもよい。ジアルキルホスファイトは、濃アンモニア溶液で0℃で処理する。水の留去後、生じた塩をヘキサメチルジシラザンで還流下で4時間処理する。この反応は、以下に略述される。
Figure 0004220382
本発明の方法の反応図は、図1に描かれる。
本発明により、フェニル酢酸ビスホスホン酸は、フランス特許FR 2669348及びY. Lerouxら, Phosphorus, Sulfur and Silicon, 63, 181(1991)に記載された、ヒドロキシジホスホン酸誘導体の調製に関する方法と同様に調製することができる。このような方法によると、第1工程において、式(II):ACOXの酸塩化物を、ジメチルホスファイト及びトリメチルホスファイトの混合物と反応させ、次に第2工程において、前工程で得られるエステル官能基を酸加水分解により加水分解し、次いで必要ならば塩形成する。
第1工程において使用される酸塩化物は、塩化フェニルアセチル(C65−CH2−COCl)であり、反応は、好ましくはクロロホルムのような溶媒中で30℃未満の温度、例えば室温又は0℃近い温度で、中性雰囲気下、例えば窒素雰囲気で行われる。
第2工程におけるエステル官能基の加水分解は、第1工程で得られる生成物を過剰の濃塩酸に溶解し、そして約5〜15時間還流することにより実施することができる。
上述のように調製されるフェニル酢酸ビスホスホン酸は、95%を超える非常に高い収率で得られる。
本発明の別の目的は、薬学的に許容しうる支持体中に、上述されるような式(I)又は(I′)により表される、少なくとも1つの化合物を含む任意の医薬組成物に関する。
有利には、これは、癌又は骨粗鬆症のような、異常カルシウム代謝を特徴とする疾患の治療又は予防を目的とする、医薬組成物である。癌は、更に具体的には、乳癌及び前立腺癌並びに白血病である。
悪性充実性腫瘍は、癌腫(95%)及び肉腫(5%)として分類される。癌腫及び肉腫の発生は、脈管形成として知られている腫瘍の脈管化と相関している。腫瘍における脈管形成のどのような阻害によっても、腫瘍増殖を収縮、又は少なくとも停止若しくは遅延させることができる。今や、驚くべきことに本発明の化合物は、腫瘍に有効であるばかりでなく、脈管形成にも有効であることが見い出された。
本発明の医薬組成物は、特に悪性腫瘍の処置に、更に具体的には悪性充実性腫瘍の処置に有用であろう。
これらはまた、腫瘍脈管形成を部分的又は全面的に阻害するために使用されよう。
本発明の医薬組成物はまた、ウイルス性又は炎症性肝疾患の処置にも有用であろう。この特定の側面に関して、本医薬組成物は、有利には式(I′)の化合物又はフェニル酢酸ビスホスホン酸若しくはその塩を含む。
本発明はまた、予防的又は治療的にヒト又は動物の身体を処置することを目的とした医薬組成物の製造のための、式(I)又は(I′)[ここで、R1、R2及びR3は、同一であるか又は異なっており、それぞれ水素原子、アルキル、アリール、アシルオキシアルキル又は複素環基を表し、そしてR′及びR″は、同一であるか又は異なっており、それぞれ水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類原子を表し、
Aは、式:−(CH2n−R4の基を表し、
4は、水素原子、アルキル基、アリール基、複素環又は式:−NR56の基を表し、
5及びR6は、同一であるか又は異なっており、水素原子又はアルキル基を表し、
nは、0〜24の整数である]により表される、少なくとも1つの化合物、その光学及び幾何異性体、そのラセミ体、その塩、その水和物並びにその混合物の使用に関する。
本発明の化合物は、特定の活性を示し、長期処置の場合にさえも、副作用や毒性がない。薬理及び臨床研究によって、本発明の化合物、例えば、フェニル酢酸ビスホスホン酸は、抗腫瘍、抗脈管形成及びアポトーシス促進作用を持ち、そしてこれらは、インビボとインビトロの両方で、多数の腫瘍細胞株の増殖に対して活性であることが証明されている。例えば、インビトロで、フェニル酢酸ビスホスホン酸は、細胞周期を破壊し、そして腫瘍細胞のアポトーシスを誘導することにより、低用量でさえ2つのタイプの乳癌(非転移性ホルモン感受性腫瘍及び転移性ホルモン非依存性腫瘍)を代表する2つの乳癌細胞株の増殖を阻害する。インビボで、フェニル酢酸ビスホスホン酸は、MCF7−ras細胞の増殖及び乳腺腫瘍の生長を、処置の最初の5又は6週間以内に不可逆的にブロックするが、この作用は、処置が長期に適用されるときでさえ、何ら毒性作用なしに維持される。このようにインビボ及びインビトロの結果により、本発明の化合物のアポトーシス促進及び抗脈管形成作用が証明された。このような測定法については、以降の実施例に詳述される。
更に、研究により、ウイルスにより誘導された肝臓の炎症性病変部に及ぼすフェニル酢酸ビスホスホン酸の作用が証明されている。
これらの結果は、フェニル酢酸ビスホスホン酸、及びその薬学的に許容しうる塩、部分エステル化物、又は誘導体は、癌、そして特にヒト乳癌又は前立腺癌の処置において、また、急性及び慢性肝炎(例えば、ウイルス性又は中毒性肝炎)のような、炎症性肝疾患の処置において、効果的に使用することができる。
抗脈管形成活性もまた、病的脈管形成、例えば、糖尿病性網膜症、リウマチ性多発関節炎及び老齢による黄斑変性症の処置において重要である。
本発明の特別な側面では、R1、R2及びR3が、同時に水素原子を表す、式(I)の化合物、並びにR′及びR″が、同時に水素原子を表す、式(I′)の化合物は、本発明から除外される。
本発明はまた、対象、特に患者に、治療有効量の上記と同義の少なくとも1つの化合物又は医薬組成物を投与することを特徴とする、癌又は骨粗鬆症のような、異常カルシウム代謝を特徴とする疾患を処置する方法に関する。
本発明の医薬組成物は、有利には1つ以上の薬学的に許容しうる賦形剤又はビヒクルを含む。例としては、薬学的使用に適合し、かつ当業者に知られている、食塩水、生理的溶液、等張液、緩衝液などが挙げられる。本組成物は、分散剤、可溶化剤、安定化剤、保存料などから選択される、1つ以上の物質又はビヒクルを含んでもよい。処方(液体及び/又は注射液及び/又は固体)中に使用してもよい物質又はビヒクルは、特にメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリソルベート80、マンニトール、ゼラチン、乳糖、植物油、アラビアゴムなどを含む。本組成物は、持続及び/又は遅延放出を可能にする剤形又は装置によって、注射用懸濁液、ゲル剤、油剤、錠剤、坐剤、粉剤、カプセル剤などとして処方されよう。この型の処方には、セルロース、カーボネート又はデンプンのような物質が有利には使用される。
本発明の化合物又は組成物は、種々の方法で、そして様々な剤形で投与されよう。例えば、これらは、全身性経路により注射しても、又は経口投与してもよいが、好ましくは、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、経皮、動脈内経路などのような、全身性経路により投与される。注射には、本化合物は、一般に、例えば、シリンジ又は点滴により注射してもよい、懸濁液として包装される。当然のことながら、注射速度及び/又は用量は、患者、病態、投与の方法などにより、当業者が適合させてよい。典型的には、本化合物は、0.1μg〜500mg/kg体重、更に一般的には0.01〜10mg/kg、典型的には0.1〜10mg/kgの間の範囲の用量で投与される。更に、場合に応じて反復注射が行われる。更に、本発明の組成物は、他の活性物質又は剤を追加として含んでもよい。
本発明の他の側面及び利点は、以下の実施例から明らかになろうが、これらの実施例は、説明を目的として与えられるものであり、限定を加えるものではない。
Figure 0004220382

Figure 0004220382

Figure 0004220382

Figure 0004220382

Figure 0004220382
実施例
他に記載がなければ、百分率は重量により表される。Y:収率。
本発明の化合物の調製
1−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸の調製
クロロホルム5ml中のトリメチルホスファイト(0.01モル)とジメチルホスファイト(0.01モル)の混合物に、乾燥窒素下で反応混合物を撹拌しながら、0℃でクロロホルム5ml中の塩化フェニルアセチルの溶液を滴下により加えた。次にこの混合物を80℃に約8時間加熱した。
冷却後、混合物を洗浄して、エチルエーテル中で沈殿させた。濾過により回収した白色の固体は、ビスホスホナートエステル(1−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン−1,1−ビスホスホナート・テトラメチルエステル)であった。
Figure 0004220382
上述のように得られたビスホスホナートエステルは、大過剰の濃塩酸に再溶解し、次に15時間還流した。この水溶液をエーテルで洗浄し、次いでロタヴェイパー(Rotavapor)で真空下、溶媒を留去した。こうして対応する酸を得た。
この酸を精製して、エーテル及びベンゼン/エーテル混合物に再沈殿させた。白色の沈殿物を濾過により回収して、1−ヒドロキシ−1−フェニルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸が生成した。
Figure 0004220382
メチル−ジ(トリメチルシリル)ホスファイトの調製
メカニカルスターラー、冷却剤、導入アンプル、温度計及び窒素注入弁を取り付けた、4つ口フラスコに、必要ならば前もって蒸留した、ジメチルホスホナート83g中の濃アンモニア溶液100mlを滴下により加えた。得られた溶液から減圧下で溶媒を留去した。ピリジン(100ml)及びベンゼン(2×100ml)との反復同時蒸発後、得られた白色の固体をヘキサメチルジシラザン140mlで処理した。生じた混合物を6時間還流した。次にこの溶液を蒸留することにより、目的化合物を得た。
Figure 0004220382
1−ヒドロキシメチレン−1,1−ビスホスホン酸の合成方法。
酸塩化物1当量を、磁石を取り付けた3つ口フラスコに不活性雰囲気(Ar)下で入れた。トリス(トリメチルシリル)ホスファイト2当量を室温で撹拌しながら加えた。次にこの溶液を室温で数分間静置した。加水分解は、メタノール中で25℃で1時間行った。揮発性画分を真空下で蒸発させた。生成物は、エーテル洗浄により精製した。
(1−ヒドロキシ−1−ホスホノ−エチル)−ホスホン酸。
Figure 0004220382
(1−ヒドロキシ−1−フェニル−ホスホノ−エチル)−ホスホン酸。
Figure 0004220382
(ヒドロキシ−フェニル−ホスホノ−メチル)−ホスホン酸。
Figure 0004220382
(ヒドロキシ−p−ニトロフェニル−ホスホノ−メチル)−ホスホン酸。
Figure 0004220382
型:A−C(OH)PO(OH)2PO(OMe)2の生成物に関する一般作業手順
メカニカルスターラー、冷却剤、導入アンプル、温度計及び窒素注入弁を取り付けた、4つ口フラスコに、酸塩化物1当量中のトリメチルホスファイト1当量を0℃で滴下により加えた。室温で2時間の反応時間後、α−ケトホスホン酸ジメチルが完全に生成した(反応は、31P NMRにより追跡した)。次にトリス(トリメチルシリル)ホスファイト1当量を滴下により加えた。次いでこの溶液を15分間撹拌した。次にメタノールを加え、この溶液を室温で2時間撹拌した。次いで溶媒及び揮発性画分を蒸発させた。生じた生成物は、白色の粉末であったが、これをエーテルでの連続洗浄により精製した。
[(ジメトキシ−ホスホリル)−ヒドロキシ−フェニル−メチル]−ホスホン酸
Figure 0004220382
[(ジメトキシ−ホスホリル)−ヒドロキシ−エチル]−ホスホン酸
Figure 0004220382
型:A−C(OH)PO(OH)OMePO(OH)(OMe)の生成物に関する一般作業手順
メカニカルスターラー、冷却剤、導入アンプル、温度計及び窒素注入弁を取り付けた、4つ口フラスコに、塩化物1当量中のメチル−ビス(トリメチルシリル)ホスファイト2当量を滴下により加えた。室温で10分の反応時間後、溶液を2時間メタノール分解した。次に溶媒及び揮発性画分を蒸発させた。生じた生成物は、白色の粉末であったが、次にこれをエーテルでの連続洗浄により精製した。
[ヒドロキシ−(ヒドロキシ−メトキシ−ホスホリル)−フェニル−メチル]ホスホン酸のモノメチルエステル。
Figure 0004220382
[ヒドロキシ−(ヒドロキシ−メトキシ−ホスホリル)−エチル]ホスホン酸のモノメチルエステル
Figure 0004220382
[ヒドロキシ−(ヒドロキシ−メトキシ−ホスホリル)−2−フェニル−エチル]ホスホン酸のモノメチルエステル。
Figure 0004220382
型:A−C(OH)PO(OH)(OMe)PO(OMe)2の生成物に関する一般作業手順
メカニカルスターラー、冷却剤、導入アンプル、温度計及び窒素注入弁を取り付けた、4つ口フラスコに、0℃で酸塩化物1当量中のトリメチルホスファイト1当量を滴下により加えた。室温で2時間の反応時間後、α−ケトホスホン酸ジメチルが完全に生成した(反応は、31P NMRにより追跡した)。次にメチル−ビス(トリメチルシリル)ホスファイト1当量を滴下により加えた。次いでこの溶液を15分間撹拌した。次にメタノールを加え、溶液を室温で2時間撹拌した。次いで溶媒及び揮発性画分を蒸発させた。生じた生成物は、無色の油状物であった。これをエーテルでの連続洗浄により精製した。
[ヒドロキシ−(ヒドロキシ−メトキシ−ホスホリル)−フェニル−メチル]−ホスホン酸のジメチルエステル
Figure 0004220382
[ヒドロキシ−(ヒドロキシ−メトキシ−ホスホリル)−エチル]−ホスホン酸のジメチルエステル
Figure 0004220382
本発明の化合物の抗増殖及び抗侵襲活性
式が以下に示される、BP1及びBP2と称される2つのビスホスホナートを、細胞及び動物モデルで試験した。BP1は、部分エステル化されておらず、比較例の役割を担う。
Figure 0004220382
インビトロ試験
材料と方法:
ビスホスホナートBP1及びBP2は、様々な細胞株で試験した:
−FRCjun MRA、腫瘍遺伝子jun−4によるFR3T3細胞のトランスフェクションによって産生された、マウス線維肉腫細胞株、
−A431ヒト癌腫細胞。これらの細胞は、VEGF(血管内皮増殖因子)オートクリンループを収容し、免疫抑制マウスに移植後、脈管形成性の高い腫瘍の急速な発生を誘導する。
−MDA MB435ヒト乳癌細胞、
−HUV−EC−C、形質転換ヒト臍帯内皮細胞(HUVEC)、
−BBC、ウシ脳毛細血管内皮細胞。
様々な濃度のBP1又はBP2の存在下の細胞増殖は、培養の24、48及び72時間後、MTT試験により測定した。
インビトロ試験結果:
ビスホスホナート(0.1〜2mM)は、FRCjunMRA、MDA MB435及びA431細胞の増殖を、時間−及び用量−依存的に阻害した(図2及び3)。例えば、BP2(2mM)は、培養の48時間後、3つの細胞株の増殖を、それぞれ40%、60%及び30%阻害した。BP2(2mM)の存在下で72時間後、A431細胞の増殖は、80%阻害された(P<0.05)(図3)。
トリパンブルー排除試験は、BP1及びBP2が、5mMを超える濃度であっても細胞障害性を誘導しないことを示した。
更に、ビスホスホナート(0.1〜2mM)はまた、HUV EC C及びBBC内皮細胞の増殖を時間−及び用量−依存的に阻害した。
毒性試験
腫瘍のない免疫抑制マウスを、注射1回当たり及びマウス1匹当たり0.06〜6mgの範囲の用量でBP1及びBP2で処置した。マウスには、1日に1回の注射を1週間投与した。マウスは、処置の前、間及び後に秤量した。
6mg/注射未満のBP1用量及び試験した全てのBP2用量(0.06〜6mg/注射)は、処置マウスにおいて、脱毛、下痢、感染症又は貧血のような毒性の徴候を引き起こさなかった。
インビボ試験
材料と方法:
A431細胞を、免疫抑制マウスに皮下注射した。マウスには1週間以内に腫瘍が発生した。腫瘍担持マウスは、対照群、又は様々な濃度のBP1及びBP2を投与される処置群にランダムに割り当てた。
マウスに、1週間に2回、腫瘍の近くの皮下注射により、対照(n=6)としてPBS 0.1mlを単独で、又はBP1若しくはBP2を以下の用量:0.006(n=6);0.06(n=6)若しくは0.6mg/注射(n=6)で含むPBSを投与した。腫瘍は、週に1回測定して、その容量Vを下記式により計算した:
V=(4/3)πR12R2[ここで、R1は、半径1であり、そしてR2は、半径2である(ただし、R1<R2)]。
マウスを屠殺して、腫瘍を摘出し、次に秤量し、固定し、パラフィンに包埋して切片にした。腫瘍脈管形成において築かれた腫瘍血管由来の内皮細胞を、免疫組織化学的方法(GSL1)により視覚化した。腫瘍脈管形成は、NIH画像ソフトウェアでの画像解析により評価した。
インビボ試験結果
ビスホスホナートでの処置は、A431腫瘍の増殖を阻害し、そして最低用量でさえ最大効果があった(図4)。5週間の処置後、BP1及びBP2(0.6mg/注射/マウス)は、A431腫瘍の増殖をそれぞれ40%及び56%阻害した(P<0.05)。
インビトロの結果とは対照的に、インビボの結果は、BP2がBP1よりも大きな効果を持つことを示した。
更に、処置マウスにおけるA431腫瘍の増殖の阻害は、腫瘍内脈管形成の阻害と相関した(図5)。単位面積当たりの内皮細胞面積の有意な低下により証明される、このような阻害は、BP1及びBP2の最低用量から始まり観測された。
我々の知るところでは、この合成ビスホスホナートは、原発性腫瘍にインビボで抗腫瘍作用を示し、その効果は、脈管形成の阻害と相関した、最初のものである。
フェニル酢酸ビスホスホン酸ナトリウムのインビトロ試験
細胞増殖及び細胞生存度に及ぼすフェニル酢酸ビスホスホン酸ナトリウムの作用の試験は、後述されるように実施した。
MCF7−ras細胞を、24ウェルのシャーレで培養した(20,000細胞/ウェル)。24時間インキュベーション後、培地(10%ウシ胎仔血清を含むDMEM)を、種々の濃度のフェニル酢酸ビスホスホナート(2mM、4mM、6mM、8mM及び10mM)を加えた同じ培地で置換した。細胞は、37℃で1〜4日間インキュベートした。細胞生存度は、トリパンブルー試験により制御した。
次にフェニル酢酸ビスホスホナートは、濃度が6mM未満である、培養の最初の3日間、細胞増殖抑制性であることが認められた。より高濃度(8及び10mM)では、わずかな毒性(10%)が観測され、これは培養の4日目までに更に重大になった(50〜60%)。
フェニル酢酸ビスホスホナートの作用の可逆性をチェックするために、MCF7−ras細胞を上昇濃度のフェニル酢酸ビスホスホナートで10日間処理した(培地は、2日毎に交換した)。細胞を2群に分割した。10%ウシ胎仔血清を補足したDMEM培地を第1群に加え、10mMのフェニル酢酸ビスホスホナートを含む同じ培地を第2群に加えた(培地は、2日毎に交換した)。15日後、トリチウム化チミジンを4時間にわたって加えて、ベータ液体シンチグラフィーカウンター(ベックマン(Beckman))を用いて、懸濁液の放射活性を測定した。
2mMの用量では部分的に可逆的であり、そして4mMを超える用量では不可逆的である、細胞増殖の阻害が観測された。
フェニル酢酸ビスホスホン酸ナトリウムのアポトーシス促進活性
フェニル酢酸ビスホスホン酸ナトリウムの毒性の性質を決定するために、MCF7及びMCF7−ras細胞を培養し、次いで24時間後に洗浄し、10%ウシ胎仔血清を含むDMEM培地で3時間培養した。フェニル酢酸ビスホスホナート(10mM)を一方の群に加えたが、もう一方の群には加えなかった。アポトーシスは、FITC抗体と結合させたアネキシンV(Annexine V)の試験により判断した。初期アポトーシス(アネキシンVには陽性染色、かつヨウ化プロピジウムには陰性染色)及び後期アポトーシス(アネキシンV及びヨウ化プロピジウムに陽性染色)を判断するために、ヨウ化プロピジウムを使用した。
4時間のフェニル酢酸ビスホスホナートでの処理後、初期アポトーシスの細胞の百分率は、2つの細胞型でほぼ同一であったが、後期アポトーシスの細胞の百分率は、MCF7−ras細胞でより重大であった(それぞれ22%及び53%)。
細胞アポトーシスは、DNA分解法により確認した。MCF7及びMCF7−ras細胞を培養した(T25フラスコ中に5×105細胞)。24時間後、細胞を洗浄し、次に10%ウシ胎仔血清を含むDMEM培地で培養した;フェニル酢酸ビスホスホナート(10mM)を一方の群に加え、もう一方の群にはフェニル酢酸ビスホスホナートを加えなかった。
96時間後、断片化DNAを含む細胞抽出液を、0.5mg/mlのRNaseAと共に37℃で1時間、次に0.5mg/mlのプロテイナーゼKと共に37℃で1時間インキュベートした。インキュベーション後、断片化DNAをイソプロパノールにより沈殿させ、次いで10mMのトリス−HCl(pH8)(1ml EDTA、5%グリセロール及び0.05%ブロモフェノールブルー)に溶解した。1%のアガロースゲル上で電気泳動により分離された断片化DNAを、臭化エチジウムでマーキングして、UVで撮影した。
10mMのフェニル酢酸ビスホスホナートを含む群では、次にMCF7及びMCF7−ras細胞のDNAの劇的な分解が観測された。
これらの結果は、フェニル酢酸ビスホスホン酸が、MCF7及びMCF7−ras細胞の増殖を阻害してアポトーシスを誘導することを証明した。
フェニル酢酸ビスホスホン酸ナトリウムのインビボ試験
フェニル酢酸ビスホスホン酸ナトリウムの抗腫瘍作用をマウスにおいて検証した。
メスの無胸腺ヌードマウスへの4×106個のMCF7−ras細胞の接種は、DMEMの容量0.1mlで皮下に行ったが、これは3週間後70%の腫瘍を誘導した。
フェニル酢酸ビスホスホナートによる処置は、腫瘍の平均容量が550mm3になったときに開始した。マウスを2群に分割し、一方にフェニル酢酸ビスホスホナートを投与し、もう一方は投与しなかった。フェニル酢酸ビスホスホナートは、1週間に2回、皮下及び腫瘍周囲に5週間にわたり注射したが、用量は、80mg/kg(5ケース)及び160mg/kg(6ケース)とした。
処置の最後に、腫瘍の生長の阻害を観測した;これは、不可逆的であり用量依存的であった。処置を停止すると、腫瘍の生長は、160mg/kg用量で処置したマウスの場合には少なくとも3週間ブロックされたが、80mg/kg用量で処置したマウスの場合には腫瘍生長の再発が観測された。
腫瘍の免疫組織化学分析により、腫瘍生長の低下がアポトーシスの誘導、腫瘍の脈管形成の急な低下及び腫瘍における線維形成の誘導に関連していることが判った。
アポトーシス促進作用
更に、フェニル酢酸ビスホスホナートのアポトーシス促進作用は、抗体染色の方法により確認した。アポトーシス細胞の染色は、上皮細胞により産生されるサイトケラチン18フィラメント上のカスパーゼの特異部位を認識する、M30抗体により行った。このようなフィラメントは、サイトケラチンの高リン酸化により、初期アポトーシスの細胞内で急速に凝集する。この細胞質染色により、顆粒状構造が細胞質内部に観測されたが、これは、後期アポトーシスの細胞に相当する。
これらの顆粒状構造は、高用量(160mg/kg)のフェニル酢酸ビスホスホナートで処置した腫瘍において観測された。更に、抗サイトケラチン18抗体での染色の濃度依存的な増大が認められた。このようにして、初期アポトーシスは、細胞質の顆粒状構造の存在により、後期アポトーシスとは明らかに区別される。
これにより、80mg/kg用量のフェニル酢酸ビスホスホナートによる腫瘍の処置によって、アポトーシスが生じたが、160mg/kg用量での処置では、アポトーシスと壊死の間の中間状態である、アポネクローシスが生じたことが確認された。
抗脈管形成作用
抗脈管形成性は、GSL1レクチン法により検証した。
GSL1レクチンを使用することにより、脈管形成は、抗GSL1抗体での内皮細胞の赤着色染色により測定及び同定した。この脈管形成は、フェニル酢酸ビスホスホナートによる腫瘍の処置により阻害されることが認められた。この作用は、80mg/kg用量では部分的であるが重大であり(80%)、160mg/kgでは全面的である。
このような測定法により、フェニル酢酸ビスホスホン酸が、非常に重大な抗脈管形成作用を示し、また抗腫瘍及びアポトーシス促進作用を示すことが証明された。これらの結果により、フェニル酢酸ビスホスホン酸が、癌、更に詳細には乳癌の処置用に潜在的に活性な医薬であることが確認された。
炎症性肝細胞に及ぼす作用
本試験は、急性肝炎を有するヌードマウスで実施した。マウスを2群に分割し、一方は、フェニル酢酸ビスホスホン酸ナトリウムで処置し、2番目の群は処置しなかった。フェニル酢酸ビスホスホナートは、1週間に2回で5週間、処置マウスに皮下投与(80mg/kg又は160mg/kg)した。マウスを屠殺して、HES(ヘマトキシリン・エオシン染色法)後に肝臓を組織化学的に分析した。
光学顕微鏡での検査により、非処置マウスの肝臓は、処置マウスに比較して重篤な損傷を受けたことが判った。更に詳細には、慢性肝炎に由来する壊死領域が認められ、またリンパ球炎症に伴う肝細胞への液体蓄積(脂肪変性)も認められた。このような肝症状により、肝組織壊死、及び線維状領域の形成が起こる。
対照的に、フェニル酢酸ビスホスホナートで処置したマウスの場合には、5例のうち4例で、肝毒性が認められなかった。
図面への凡例
本発明の化合物の製造方法の反応図。Aは、上記と同義である。 24、48及び72時間培養後の、それぞれBP1(図2)及びBP2(図3)によるA431腫瘍細胞の増殖のインビトロ阻害。結果は、細胞数±SE(バー)として表される。対照と比較して、*P<0.05;**P<0.01。 24、48及び72時間培養後の、それぞれBP1(図2)及びBP2(図3)によるA431腫瘍細胞の増殖のインビトロ阻害。結果は、細胞数±SE(バー)として表される。対照と比較して、*P<0.05;**P<0.01。 BP1及びBP2によるA431腫瘍の生長のインビボ阻害。ヌードマウスへのA431細胞の移植は、皮下腫瘍の形成を誘導する。細胞の注射の1週間後、1週間に2回で5週間、0.006、0.06及び0.6mg/マウスの用量で、BP1及びBP2で腫瘍を処置した。結果は、腫瘍容量±SE(バー)として表される。対照と比較して、*P<0.05。 A431腫瘍の脈管形成の免疫組織化学分析。内皮細胞は、特異マーカー(GSL1)で検出した。結果は、画像解析(NIH画像)により定量された内皮細胞の面積±SE(バー)として表される。対照と比較して、*P<0.01。

Claims (10)

  1. 下記式(I):
    Figure 0004220382
    [式中、R 1 、R 2 及びR 3 は、同一であるか又は異なっており、それぞれ水素原子、アルキル、アリール、アシルオキシアルキル又は複素環基を表し、Aは、式:−(CH 2 n −R 4 の基を表し、R 4 は、水素原子、アルキル基、アリール基、複素環又は式:−NR 5 6 の基を表し、R 5 及びR 6 は、同一であるか又は異なっており、水素原子又はアルキル基を表し、nは、0〜24の整数である]により表されるビスホスホナート誘導体(ただし、R 1 、R 2 及びR 3 が、同時に水素原子を表す、式(I)により表される化合物を除く)の製造方法であって、以下の工程:
    −式(II):ACOXにより表される、少なくとも1つの酸ハロゲン化物、又は式(III):
    Figure 0004220382
    により表される、1つのα−ケトホスホナートと、式(IV):
    Figure 0004220382
    [式 II )、 (III) 及び( IV 中、R1、R2及びR3は、同一であるか又は異なっており、アルキル、アリール、アシルオキシアルキル、又は複素環基を表し、
    Aは、上記に定義されるものであり、
    Xは、ハロゲン原子を表し、
    alkは、C1-6アルキル基であり、
    xは、2又は3である]により表される、少なくとも1つの亜リン酸シリルとを接触させる工程、
    −前工程で得られる化合物を加水分解する工程
    含むことを特徴とする方法。
  2. Xが塩素原子であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. アルキル、アリール、複素環又はアシルオキシアルキル基が、アリール基、複素環基、ヘテロシクロアルキル基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、NO 2 基、アルコキシ基、式:−COORのエステル基、式:−NRR″′のアミノ基、酸残基、及び式:−CONHR又は−NHCORのアミド基(式中、R及びR″′は、相互に独立に、水素原子、アルキル、アリール、ヘテロアリール又はアシルオキシアルキル基を表す)からなる群から選択される、少なくとも1個の基により置換されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. 以下の工程:
    −式(II):ACOXにより表される、少なくとも1つの酸ハロゲン化物と、式(V):P(OR1)(OR2)(OR)[式中、R1、R2及びRは、同一であるか又は異なっており、アルキル、アリール、アシルオキシアルキル、又は複素環基を表す]により表される、少なくとも1つのホスファイトとを接触させて、式(III)により表される、α−ケトホスホナートを生成させる工程、
    −前工程で得られるα−ケトホスホナートと、請求項1に定義される式(IV)により表される、少なくとも1つの亜リン酸シリルとを接触させる工程、
    −前工程で得られる化合物を加水分解する工程
    含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 亜リン酸シリルが、式(IV)(ここで、xは、2である)により表される化合物である、請求項記載の方法。
  6. 亜リン酸シリルが、式(IV)(ここで、xは、3である)により表される化合物である、請求項記載の方法。
  7. 式( II ):ACOXにより表される、少なくとも1つの酸ハロゲン化物を、式( IV )(ここで、xは、2である)により表される、少なくとも1つの亜リン酸シリルと接触させる、請求項1記載の方法。
  8. 式(II):ACOXにより表される、少なくとも1つの酸ハロゲン化物を、式(IV)(ここで、xは、2である)により表される、少なくとも1つの亜リン酸シリルと接触させ、次にこうして得られる生成物を、式(IV)(ここで、xは、3である)により表される、少なくとも1つの亜リン酸シリルと接触させる、請求項1又は7記載の方法。
  9. Aが、式:−(CH2n−R4の基を表し、ここでR4が、C1−C6アルキル基、複素環基、フェニル基、又は式:−NR56の基であり、ここでR5及びR6が、同一であるか又は異なっており、水素原子又はC1-6アルキル基を表し、ここでnが、1〜6の整数である、請求項1〜いずれか1項記載の方法
  10. Aが、下記式:
    Figure 0004220382
    から選択される基である、請求項1〜いずれか1項記載の方法
JP2003513984A 2001-07-16 2002-07-16 新しいビスホスホナート誘導体、その製造法及び使用 Expired - Fee Related JP4220382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0109483A FR2827289B1 (fr) 2001-07-16 2001-07-16 Nouveau derive d'acide diphosphonique, son application en therapeutique et procede de preparation
FR0203540A FR2837490B1 (fr) 2002-03-21 2002-03-21 Nouveaux derives de bisphosphonates, leurs preparations et utilisations
PCT/FR2002/002526 WO2003008425A1 (fr) 2001-07-16 2002-07-16 Nouveaux derives de bisphosphonates, leurs preparations et utilisations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004535469A JP2004535469A (ja) 2004-11-25
JP4220382B2 true JP4220382B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=26213101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003513984A Expired - Fee Related JP4220382B2 (ja) 2001-07-16 2002-07-16 新しいビスホスホナート誘導体、その製造法及び使用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1406910B1 (ja)
JP (1) JP4220382B2 (ja)
AT (1) ATE455121T1 (ja)
CA (1) CA2451881A1 (ja)
DE (1) DE60235085D1 (ja)
ES (1) ES2336312T3 (ja)
WO (1) WO2003008425A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035664A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 田辺三菱製薬株式会社 ビスホスホン酸誘導体の製法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4440646A (en) * 1965-08-24 1984-04-03 Plains Chemical Development Co. Chelation
FR8441M (ja) 1968-04-01 1971-07-15
GB2082585A (en) * 1980-08-27 1982-03-10 Vysoka Skola Chem Tech 6-amino-1-hydroxyhexylidene diphosphonic acid, salts thereof and a method of producing the acid and salts.
DE3365492D1 (en) 1982-01-27 1986-10-02 Schering Ag Diphosphonic acid derivatives and pharmaceutical preparations containing them
IE54135B1 (en) * 1982-01-27 1989-06-21 Schering Ag Diphosphonic acid derivatives, and pharmaceutical preparations containing them
IT1196315B (it) 1984-10-29 1988-11-16 Gentili Ist Spa Procedimento per la preparazione di acidi difosfonici
DE3700772A1 (de) * 1987-01-13 1988-07-21 Inst Khim Kinetiki I Gorenija Verfahren zur herstellung von i-funktionellsubstituierten alkyliden-i,i-diphosphonsaeuren und deren gemischen
DE3914381A1 (de) * 1989-04-29 1990-10-31 Basf Ag Verfahren zum nachbehandeln von faerbungen mit reaktivfarbstoffen auf textilen materialien aus cellulosefasern
DE69023844T2 (de) * 1989-09-06 1996-06-20 Merck & Co Inc Acyloxymethylester der Bisphonsäuren als Knochenresorptions-Inhibitoren.
FR2669348A1 (fr) 1990-11-16 1992-05-22 Centre Nat Rech Scient Compositions contenant des derives hydroxydiphosphoniques pour l'extraction de cations metalliques.
FI89364C (fi) * 1990-12-20 1993-09-27 Leiras Oy Foerfarande foer framstaellning av nya, farmakologiskt anvaendbara metylenbisfosfonsyraderivat
FI89366C (fi) * 1990-12-20 1993-09-27 Leiras Oy Foerfarande foer framstaellning av nya farmakologiskt anvaendbara metylenbisfosfonsyraderivat
IT1247034B (it) * 1991-06-26 1994-12-12 Gentili Ist Spa Acidi dimetilamino-idrossi alchil difosfonici e loro sali, loro procedimento produttivo e composizioni farmaceutiche che li comprendono
DE69205657T2 (de) 1991-10-11 1996-06-13 Squibb & Sons Inc Verwendung von Biphosphonaten zur Herstellung eines Arzneimittels zur Blockierung neoplastischer Zelltransformationen die durch Ras-Oncogene verursacht werden.
AU5973496A (en) * 1995-06-06 1996-12-24 Merck & Co., Inc. Bisphosphonate cement composition to prevent aseptic loosening of orthopedic implant devices
CH690163A5 (fr) 1995-07-28 2000-05-31 Symphar Sa Dérivés gem-diphosphonates substitués utiles en tant qu'agents anti-cancers.
GB9607945D0 (en) 1996-04-17 1996-06-19 Univ Nottingham Bisphosponates as Anti-inflammatory agents
IT1284070B1 (it) 1996-06-26 1998-05-08 Boehringer Mannheim Italia Derivati di carbossi gem-difosfonati ad attivita' antitumorale, un processo per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche che
DK0891979T3 (da) * 1997-07-15 2005-01-31 Gador Sa Krystallinsk form af N,N-dimethyl-3-amino-1-hydroxypropan-1,1-diphosphonsyre-mononatrium-monohydrat og fremgangsmåde til fremstilling heraf
US6432932B1 (en) * 1997-07-22 2002-08-13 Merck & Co., Inc. Method for inhibiting bone resorption
IL122009A0 (en) * 1997-10-21 1998-03-10 Unipharm Ltd Salt of a bisphosphonic acid derivative
WO1999051613A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-14 Medivir Ab Prodrugs of phosphorous-containing pharmaceuticals
WO2000012517A1 (en) * 1998-08-27 2000-03-09 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Novel hydrate forms of alendronate sodium, processes for manufacture thereof, and pharmaceutical compositions thereof
BR0010808A (pt) * 1999-05-21 2002-08-27 Novartis Ag Composições farmacêuticas e usos
AT7407U1 (de) * 1999-10-26 2005-03-25 Gea Farmaceutisk Fabrik As Neue salze der 4-amino-1-hydroxibutyliden-1, 1-biphosphonsäure, deren herstellung und verwendung
PT1233770E (pt) * 1999-12-03 2008-04-24 Univ California At San Diego Compostos de fosfonato

Also Published As

Publication number Publication date
ES2336312T3 (es) 2010-04-12
ATE455121T1 (de) 2010-01-15
EP1406910A1 (fr) 2004-04-14
JP2004535469A (ja) 2004-11-25
CA2451881A1 (fr) 2003-01-30
DE60235085D1 (de) 2010-03-04
WO2003008425A1 (fr) 2003-01-30
EP1406910B1 (fr) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU608335B2 (en) Methylene phosphonoalkylphosphinates, pharmaceutical compositions , and methods for treating abnormal calcium and phosphate metabolism
KR100681740B1 (ko) 제미날 비스포스포네이트의 제조 방법
JP3781770B2 (ja) 異常カルシウム及びリン酸代謝を治療するためのホスホノカルボキシレート化合物
AU2007226964B2 (en) Bisphosphonate compounds and methods
JP3224817B2 (ja) 新規なメチレンビスホスホン酸誘導体
CZ287453B6 (cs) Deriváty bisfosfonové kyseliny, způsob jejich přípravy a farmaceutický prostředek je obsahující
JP3883137B2 (ja) ピリジルビスホスホン酸エステルよりなる治療用活性薬剤
JP4220382B2 (ja) 新しいビスホスホナート誘導体、その製造法及び使用
HU202880B (en) Process for producing araliphatic aminoalkane diphosphonic acids and pharmaceutical compositions comprising such compounds
HUT69699A (en) Sulfur-containing phosphonate compounds for treating abnormal calcium and phosphate metabolism
US7005533B2 (en) Bisphosphonate derivatives, their preparations and uses
JPH07507316A (ja) 異常なカルシウムおよびホスフェート代謝を治療するためのチオ置換環式ホスホネート化合物
JPH01258695A (ja) (ピラゾリルアミノ)メチレンビス(ホスホン酸)誘導体及びその医薬
JPH0778024B2 (ja) 医薬化合物とジホスホン酸誘導体の結合体を含有する医薬用製剤
FR2837490A1 (fr) Nouveaux derives de bisphosphonates, leurs preparations et utilisations
IL101833A (en) Methylene phosphonoalkylphosphinates and pharmaceutical preparations containing them
IL119243A (en) Phosphonocarboxylate compounds and pharmaceutical compositions containing them
FR2827289A1 (fr) Nouveau derive d'acide diphosphonique, son application en therapeutique et procede de preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees