JP4293242B2 - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents
車両用ナビゲーション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4293242B2 JP4293242B2 JP2007011545A JP2007011545A JP4293242B2 JP 4293242 B2 JP4293242 B2 JP 4293242B2 JP 2007011545 A JP2007011545 A JP 2007011545A JP 2007011545 A JP2007011545 A JP 2007011545A JP 4293242 B2 JP4293242 B2 JP 4293242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- priority
- situation
- user
- candidate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 10
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
- G01C21/3617—Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
- G01C21/343—Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
また、特許文献2の技術では、利用者が予めスケジュール表に登録した目的地しか選択の対象にならないため、利用者がその時点で選択したいと考える目的地が含まれているとは限らず、前記目的地が含まれていなければ利用者が改めて登録を行う必要がある。また、特許文献3の技術では、一度訪れたことがある目的地に近付かない限りその目的地が報知されることは無いため、事前に選択することができない。
即ち、目的地情報記録手段によって記録される情報は、利用者が過去に訪問した目的地がどのような状況下で選択された回数が多いのかを示しているので、目的地の優先度は、トリガ信号が与えられた時点の状況に適合した、訪問回数の多寡に基づき計算される。その結果、優先度は、利用者が過去に行動したパターンに一致するものが高くなるため、優先度の高さに応じて目的地を選択させるための情報を提示すれば、利用者は、提示されたものがその時点の状況に適合していると考える可能性が高い。従って、利用者は、自身の行動パターンにより一致する目的地を簡単に選択できるようになる。
即ち、最終的な目的地は確定している状況で、利用者がその途中に寄り道などをしたくなったような場合に、優先度計算手段は、その時点の状況に適合する中継地候補についての優先度を、車両の位置と各中継地候補との間,各中継地候補と最終目的地との間の距離を夫々評価した上で計算する。従って、目的地情報提示手段は、その優先度に基づいて中継地候補の情報を適切に提示することができる。
即ち、既に設定済みの目的地を中継地として、利用者がその先に新たな目的地を設定したくなった場合に、優先度計算手段は、その時点の状況に適合する最終地候補についての優先度を、既に設定済みの目的地との距離を評価した上で計算する。従って、目的地情報提示手段は、その優先度に基づいて最終地候補の情報を適切に提示することができる。
請求項11記載の車両用ナビゲーション装置によれば、トリガ信号として車両のエンジンの始動信号が与えられると、目的地情報提示手段は、優先度が最高となった目的地候補を自動的に目的地として設定し、その目的地について案内経路を検索する。従って、利用者は、自動的に設定された目的地をそのまま選択することが可能となる。
以下、本発明の第1実施例について図1乃至図9を参照して説明する。図1は、ナビゲーション装置1の構成を示す機能ブロック図である。車両用ナビゲーション装置1は、マイコンを主体として構成された制御回路(目的地情報記録手段,優先度計算手段,目的地情報提示手段)2、車両の現在位置を検出するための位置検出器(位置取得手段)3、地図データ入力器(地図データベース)4、操作スイッチ群5、外部メモリインターフェイス(I/F)6、カラー液晶ディスプレイ等からなる表示装置(表示手段)7、スピーカ(報知手段)8が接続された音声コントローラ9、マイク10から入力された音声を認識する音声認識装置11、リモコン12との間でコマンド等の送受信を行うリモコンセンサ13、及び外部、例えばVICS(登録商標)センター15や種々の情報センターとの間で無線通信によりデータの送受信を行う外部情報入出力装置(例えば、携帯電話機や自動車電話機,FM多重受信機やVICS用ビーコンなど)14から構成されている。
また、目的地データは、駅等の交通機関、レジャー施設、宿泊施設、公共施設等の施設や、小売店、デパート、レストラン等の各種の店舗、住居やマンション、地名などに関する情報からなり、このデータにはそれらの電話番号や住所、緯度および経度等のデータが含まれるとともに、施設を示すランドマーク等を、表示装置7の画面上に道路地図に重ね合せて表示するためのデータを含んで構成されている。
経路案内手段としての機能は、走行経路に沿って移動可能なように、表示装置7の画面に現在地周辺の道路地図を表示するとともに、車両の現在位置と進行方向を示す現在地マークを道路地図に重ね合わせて表示する機能である。この場合、車両の走行に伴って現在地の表示は地図上を移動し、地図は車両の位置に応じてスクロール表示される。このとき、車両の現在地を道路上にのせるマップマッチングが行われる。
<ファイル更新処理>
図2は、ナビゲーション装置1の制御回路2によって行われる、目的地情報ファイル更新処理のフローチャートである。目的地情報ファイルは、利用者がナビゲーション装置1において目的地を設定した場合の状況を複数の項目に分け、その目的地の訪問回数を項目毎にメモリ19に記憶するもので、その項目としては、例えば、「月」、「曜日」、「時間帯」などがある。そして、制御回路2は、図2に示すファイル更新処理を、例えば、利用者が目的地を設定入力した時点や、車両が設定した目的地に到着した時点、或いは車両が設定した目的地に到着した後、エンジンが停止された時点に実行して、月ファイル、曜日ファイル、時間帯ファイルを順次更新する(ステップS1〜S3)。
そして、図5に示す状況優先度決定処理が実行されると、月,曜日,時間帯の各ファイルデータに基づいて、各候補地毎の状況優先度が決定され、図6に示すように候補地ファイルが更新作成される。図5の状況優先度決定処理は、例えば利用者が車両のエンジンを始動させた時、若しくは車両の走行中に状況項目の何れかに変化が生じた場合に実行される。即ち、これらの何れか1つが、上記処理を実行するためのトリガ信号として与えられる。
例えば、各ファイルが図4に示す状態から、利用者が“200x年1月20日(月)の午前”に車両に乗車し、エンジンを始動させたとする。この時、図5のフローチャートでは、月ファイルの『1月』に存在する全ての候補地を、候補地ファイルの『候補地』と『訪問回数(月)』に記憶させる(ステップS7)。
(状況優先度)=α×(訪問回数(月))+β×(訪問回数(曜日))
+γ×(訪問回数(時間帯)) …(1)
ここで、α,β,γは、夫々訪問回数:(月),(曜日),(時間帯)について設定される重み係数であり、α=1,β=2,γ=3の場合、状況優先度の計算結果並びに候補地ファイルは図6に示すようになる。即ち、A地点,B地点,C地点の状況優先度は、夫々『14』,『7』,『12』となる。
それから、制御回路2は、各『候補地』の状況優先度と、車両の現在位置と各『候補地』との距離に基づいて、図7に示すフローチャートに従い最終優先度を計算する。図7の処理は、例えば、利用者が目的地を設定するための入力操作を行ったタイミングで行ったり、或いは制御回路2によるその他の処理が行われていない間に常に行うようにする。尚、最終優先度の計算対象は、候補地ファイルの全ての候補地としても良いし、状況優先度が上位の『候補地』より幾つかを選択しても良い。後者の場合、計算対象を限定して処理時間を短くすることができる。
「距離」=xl2+yl2 …(2)
続いて、制御回路2は、ステップS11で求めた『候補地』の「距離」(評価値)と状況優先度から、(3)式によって最終優先度を計算し、その計算結果を候補地ファイルに記録する(ステップS12)。
(最終優先度)=φ×(状況優先度)+ψ/「距離」 …(3)
ここで、φ,ψは、夫々状況優先度,「距離」について設定される重み係数である。そして、例えば、A地点の「距離」=40,B地点の「距離」=50,C地点の「距離」=200であり、φ=1,ψ=200の場合、最終優先度の計算結果並びに候補地ファイルは図8に示すようになる。即ち、A地点,B地点,C地点の状況優先度は、夫々『19』,『11』,『13』となる。
図9(a)は、ナビゲーション装置1の表示装置7における目的地設定入力用の画面イメージであり、例えば、「候補地」,「住所」,「施設」,「郵便番号」,「50音」,「電話番号」などの項目が表示されている。これらより利用者が「候補地」を選択すると、制御回路2は、候補地ファイル中の各『候補地』を、最終優先度が高いものから図9(b)に示すようにリスト表示する。即ち、最終優先度は、A>C>Bの順で高くなっているので、候補地がその順で表示されている。
図10及び図11は本発明の第2実施例を示すものであり、第1実施例と同一部分には同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部分について説明する。第2実施例は、最終優先度の計算までは第1実施例と同様に行われるが、その計算結果に基づく候補地の提示態様が相違している。図10に示す情報提示処理のフローチャートにおいて、制御回路2は、ナビゲーション装置1に電源が投入されて起動すると、一定時間(例えば、1分程度)内に利用者による目的地設定の入力操作が行われたか否かを判断する(ステップS13)。ここで、上記入力操作が行われると(YES)、図7の最終優先度決定処理を実行した後(ステップS16)、図9(a)に示した目的地設定画面を表示する(ステップS17)。その後の処理は、第1実施例と同様に行われる。
また、ステップS18で最終優先度が上位の『候補地』が地図画面の範囲内に存在しなければ(NO)、当該『候補地』が位置する地図外の方向をオンスクリーンにより画面上に示す(ステップS21)。以上のステップS18,S19,S21の処理を、提示対象となる『候補地』の残りがなくなるまで(ステップS20,NO)繰り返す。
また、制御回路2は、表示装置7に表示されている地図画面上に、優先度のランクが上位に属する目的地候補を表示できない場合は、その目的地候補が位置する方向を地図画面上に表示するので、従って、利用者が画面外に位置している候補を選択したいと思った場合でも、その表示に基づいて選択を行うことができる。
図12乃至図20は本発明の第3実施例を示すものであり、第1実施例と異なる部分のみ説明する。第3実施例は、利用者がナビゲーション装置1により提示された情報に基づいて目的地を一旦設定した後に、その目的地との間に中継地点を追加設定する場合、若しくは、その目的地を中継地点として新たに最終目的地を追加設定する場合を示す。図12(a)は、第1実施例の図9(b)に対応するもので、目的地を一旦設定すると、表示装置7の画面上に「追加」の操作ボタンが表示される。この時点で画面上に候補としてリスト表示されているX,Y,Z地点は、既に設定済みの目的地を除いて、最終優先度が高いものが表示されている。
利用者が、図12(b)の画面から「中継地点」の操作ボタンを操作すると(トリガ信号)、図15に示す中継地優先度決定処理が実行される。例えば、最終的な目的地は確定している状況で、利用者がその途中に寄り道などをしたくなったような場合に対応する。制御回路2は、候補地ファイルの各『候補地』と現在地との「距離」(第1距離),各『候補地』と設定済み目的地との「距離」(第2距離)を順次求める(ステップS22,S23)。それから、それらの各「距離」と、状況優先度から、(4)式によって中継地優先度を計算し、候補地ファイルに記録する(ステップS24)。
(中継地優先度)=φ×(状況優先度)+ψ/(第1距離)
+ε/(第2距離) …(4)
ここで、φ,ψ,εは、夫々状況優先度,各「距離」(第1距離,第2距離)について設定される重み係数である。
利用者が、図12(b)の画面から「最終目的地」の操作ボタンを操作すると(トリガ信号)、図18に示す最終地優先度決定処理が実行される。例えば、既に設定済みの目的地を中継地として、利用者がその先に最終的な目的地を設定したくなった場合に対応する。制御回路2は、候補地ファイルの各『候補地』と設定済み目的地との「距離」を求めると(ステップS25)、それらの各「距離」と状況優先度から、(5)式によって最終地優先度を計算し、候補地ファイルに記録する(ステップS26)。
(最終地優先度)=φ×(状況優先度)+ψ/「距離」 …(5)
ここで、φ,ψは、夫々状況優先度,設定済み目的地との「距離」について設定される重み係数である。そして、例えば図14に示す各地点間の「距離」に対し、各重み係数がφ=1,ψ=100に設定されている場合、最終地優先度の計算結果並びに候補地ファイルは図19に示すようになる。即ち、X地点,Y地点,Z地点の最終地優先度は、夫々『30』,『25』,『17』となる。また、その結果、最終目的地としての候補地は、図20に示すように、最終地優先度の高さに従いX地点,Y地点,Z地点の順でリスト表示される。
尚、中継地優先度,最終地優先度の計算対象は、第1実施例と同様に、候補地ファイルの全ての候補地としても良いし、状況優先度が上位の『候補地』より幾つかを選択しても良い。
第2実施例と第3実施例とを組み合わせて、中継地候補や最終地候補を地図画面上に表示して利用者に提示しても良い。
各候補地の情報を、音声メッセージを出力することで利用者に提示しても良い。
最終優先度を状況優先度から求める必要は無く、最初から「距離」も含めて優先度を計算しても良い。その場合、(3)式における重み系数φは不要である。
また、最終優先度を求めることなく、状況優先度の高低によって情報の提示順を決定しても良い。
各実施例の重み系数は、適宜変更して実施すれば良い。また、これらは固定値として与えても良いし、実際に利用者が目的地を設定した結果に基づき学習し、重み係数を最適化するように更新しても良い。後者の場合、優先度が利用者による実際の選択結果を反映した値となるように修正することができ、利用者がより快適な使用感を得られるようになる。
月,曜日,時間帯の各ファイルについて、訪問回数が1以上となっている『候補地』の優先度をより高くするように設定しても良い。
また、上記各ファイルの構造は任意であり、全項目を包含した1つのファイルを構成しても良い。
候補地ファイルを構成することなく、各データを変数として管理しても良い。
優先度を計算によって更新するタイミングは、その他、利用者の意思に従って更新したり、更新タイミングを学習して最適化しても良い。
優先度について、「距離」以外の重み係数を全て「0」にすれば、現在地からの距離が近い順に、又は設定済み目的地からの距離が近い順に候補地を提示することができる。
また、車両のエンジンが始動され、当該車両が走行を開始してから所定時間が経過した後、制御回路2にトリガ信号を与えるようにして、例えば、その間の車両の走行軌跡を考慮して優先度を計算し、目的地を自動設定するように構成しても良い。例えば、車両が概ね北に向っている場合は、北を中心とする所定範囲内に位置する候補について優先度を計算すれば良い。この場合、上記の走行軌跡に基づき車両がこれから向おうとしている方向を反映した最適な目的地を設定できる。
時間帯については、例えば「朝,昼,夜」に三分したり、「朝,昼,晩,夜」に四分しても良い。
状況項目としては、その他、年,祝日,天気,気温などを設定しても良い。また、必ずしも月,曜日,時間帯を状況項目に設定する必要はく、必要と思われる項目を適宜選択して実施すれば良い。
Claims (13)
- 利用者により設定された目的地について、当該目的地を訪問した回数と、訪問した際の状況に関する情報とを記録する目的地情報記録手段と、
所定のトリガ信号が与えられると、前記目的地情報記録手段によって記録された目的地のうち、前記トリガ信号が与えられた時点の状況に適合するものについて、前記状況の項目毎に分類された訪問回数に基づき優先度を計算する優先度計算手段と、
前記優先度の高さに基づいて、前記利用者に、以降に行なう運転の目的地を選択させるための情報を提示する目的地情報提示手段とを備え、
前記優先度計算手段は、各状況の項目毎に分類された訪問回数に夫々重み係数を乗じたものを加算することで状況優先度を計算すると共に、その時点の車両の位置と、前記状況優先度を計算した各目的地との距離を評価し、前記状況優先度に重み係数を乗じたものと、重み係数を前記距離の評価値で除したものとを加算することで最終優先度を計算することを特徴とする車両用ナビゲーション装置。 - 前記優先度計算手段は、前記状況優先度のランクが上位のものから幾つかを選択し、それらについて前記最終優先度を計算することを特徴とする請求項1記載の車両用ナビゲーション装置。
- 利用者により設定された目的地について、当該目的地を訪問した回数と、訪問した際の状況に関する情報とを記録する目的地情報記録手段と、
所定のトリガ信号が与えられると、前記目的地情報記録手段によって記録された目的地のうち、前記トリガ信号が与えられた時点の状況に適合するものについて、前記状況の項目毎に分類された訪問回数に基づき優先度を計算する優先度計算手段と、
前記優先度の高さに基づいて、前記利用者に、以降に行なう運転の目的地を選択させるための情報を提示する目的地情報提示手段とを備え、
前記優先度計算手段は、その時点の車両の位置と、前記優先度を計算する対象となる各目的地との距離を評価し、前記優先度を、各状況の項目毎に分類された訪問回数に夫々重み係数を乗じたものと、重み係数を前記距離の評価値で除したものとを加算して計算することを特徴とする車両用ナビゲーション装置。 - 利用者により設定された目的地について、当該目的地を訪問した回数と、訪問した際の状況に関する情報とを記録する目的地情報記録手段と、
所定のトリガ信号が与えられると、前記目的地情報記録手段によって記録された目的地のうち、前記トリガ信号が与えられた時点の状況に適合するものについて、前記状況の項目毎に分類された訪問回数に基づき優先度を計算する優先度計算手段と、
前記優先度の高さに基づいて、前記利用者に、以降に行なう運転の目的地を選択させるための情報を提示する目的地情報提示手段とを備え、
前記トリガ信号は、一度以上目的地が設定された後、利用者により中継地点を設定するための新たな目的地候補(中継地候補)の提示要求入力があった場合に与えられ、
前記優先度計算手段は、各状況の項目毎に分類された訪問回数に夫々重み係数を乗じたものを加算することで状況優先度を計算すると共に、その時点の車両の位置と前記状況優先度を計算した各中継地候補との第1距離、並びに、前記各中継地候補と既に設定済みの最終目的地との第2距離を夫々評価し、前記中継地候補に関する中継地優先度を、前記状況優先度に重み係数を乗じたものと、重み係数を前記第1距離の評価値で除したものと、重み係数を前記第2距離の評価値で除したものとを加算して計算することを特徴とする車両用ナビゲーション装置。 - 利用者により設定された目的地について、当該目的地を訪問した回数と、訪問した際の状況に関する情報とを記録する目的地情報記録手段と、
所定のトリガ信号が与えられると、前記目的地情報記録手段によって記録された目的地のうち、前記トリガ信号が与えられた時点の状況に適合するものについて、前記状況の項目毎に分類された訪問回数に基づき優先度を計算する優先度計算手段と、
前記優先度の高さに基づいて、前記利用者に、以降に行なう運転の目的地を選択させるための情報を提示する目的地情報提示手段とを備え、
前記トリガ信号は、一度以上目的地が設定された後、利用者により最終目的地を設定するための新たな目的地候補(最終地候補)の提示要求入力があった場合に与えられ、
前記優先度計算手段は、各状況の項目毎に分類された訪問回数に夫々重み係数を乗じたものを加算することで状況優先度を計算すると共に、前記状況優先度を計算した最終地候補と既に設定済みの目的地との距離を評価し、前記最終地候補に関する最終地優先度を、前記状況優先度に重み係数を乗じたものと、重み係数を前記距離の評価値で除したものとを加算して計算することを特徴とする車両用ナビゲーション装置。 - 前記優先度計算手段は、前記状況優先度が上位のものから幾つかを選択し、それらについて前記計算を行なうことを特徴とする請求項4又は5記載の車両用ナビゲーション装置。
- 利用者により設定された目的地について、当該目的地を訪問した回数と、訪問した際の状況に関する情報とを記録する目的地情報記録手段と、
所定のトリガ信号が与えられると、前記目的地情報記録手段によって記録された目的地のうち、前記トリガ信号が与えられた時点の状況に適合するものについて、前記状況の項目毎に分類された訪問回数に基づき優先度を計算する優先度計算手段と、
前記優先度の高さに基づいて、前記利用者に、以降に行なう運転の目的地を選択させるための情報を提示する目的地情報提示手段とを備え、
前記優先度計算手段は、各状況の項目毎に分類された訪問回数に夫々重み係数を乗じたものを加算することで状況優先度を計算すると共に、実際に利用者が目的地を設定した結果に基づき学習することで、前記重み係数を最適化するように更新することを特徴とする車両用ナビゲーション装置。 - 利用者により設定された目的地について、当該目的地を訪問した回数と、訪問した際の状況に関する情報とを記録する目的地情報記録手段と、
所定のトリガ信号が与えられると、前記目的地情報記録手段によって記録された目的地のうち、前記トリガ信号が与えられた時点の状況に適合するものについて、前記状況の項目毎に分類された訪問回数に基づき優先度を計算する優先度計算手段と、
前記優先度の高さに基づいて、前記利用者に、以降に行なう運転の目的地を選択させるための情報を提示する目的地情報提示手段とを備え、
前記トリガ信号は、起動後において利用者による目的地候補の提示要求入力が所定時間内に行われなかった場合に与えられ、
前記目的地情報提示手段は、車両の位置を含むように表示手段に表示されている地図画面上に、前記優先度のランクが上位に属する目的地候補が位置する場合は、その目的地候補を強調して表示することを特徴とする車両用ナビゲーション装置。 - 前記目的地情報提示手段は、前記表示手段に表示されている地図画面上に、前記優先度のランクが上位に属する目的地候補を表示できない場合は、その目的地候補が位置する方向を前記地図画面上に表示することを特徴とする請求項8記載の車両用ナビゲーション装置。
- 前記トリガ信号は、利用者による目的地候補の提示要求入力であり、
前記目的地情報提示手段は、前記提示要求入力があると、前記目的地候補を、前記優先度が高いものから、表示手段にリスト表示することを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の車両用ナビゲーション装置。 - 前記トリガ信号は、車両のエンジンの始動信号であり、
前記目的地情報提示手段は、前記優先度が最高となった目的地候補を自動的に目的地として設定し、
当該目的地について案内経路を検索することを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の車両用ナビゲーション装置。 - 前記トリガ信号は、車両のエンジンが始動され、当該車両が走行を開始してから所定時間が経過した後に与えられ、
前記目的地情報提示手段は、前記優先度が最高となった目的地候補を自動的に目的地として設定し、
当該目的地について案内経路を検索することを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の車両用ナビゲーション装置。 - 前記優先度計算手段は、前記車両が走行を開始してから前記所定時間が経過するまでの当該車両の走行軌跡を考慮して、前記優先度を計算することを特徴とする請求項12記載の車両用ナビゲーション装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011545A JP4293242B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 車両用ナビゲーション装置 |
US12/007,914 US20080177463A1 (en) | 2007-01-22 | 2008-01-17 | Automobile navigation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011545A JP4293242B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 車両用ナビゲーション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008175773A JP2008175773A (ja) | 2008-07-31 |
JP4293242B2 true JP4293242B2 (ja) | 2009-07-08 |
Family
ID=39642088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007011545A Expired - Fee Related JP4293242B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 車両用ナビゲーション装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080177463A1 (ja) |
JP (1) | JP4293242B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102037324B (zh) | 2008-04-01 | 2015-05-13 | 德卡尔塔公司 | 用于提供到兴趣点的路线的方法及系统 |
JP5405068B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2014-02-05 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 移動経路検索装置、移動経路検索システム及びプログラム |
CA2757148C (en) * | 2009-04-01 | 2017-05-16 | Decarta Inc. | Point of interest search along a route with return |
US8825381B2 (en) * | 2009-08-05 | 2014-09-02 | Telenav, Inc. | Navigation system with single initiation mechanism and method of operation thereof |
US20110106433A1 (en) * | 2009-11-04 | 2011-05-05 | Takuya Otani | Method of recording and retrieving recent location data, and related personal navigation device |
JP5528473B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-06-25 | 三菱電機株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP2012251954A (ja) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Denso It Laboratory Inc | 目的地推定装置及びそれを含むナビゲーションシステム、目的地推定方法、及び目的地推定プログラム |
WO2013035129A1 (ja) | 2011-09-06 | 2013-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ナビゲーション装置 |
JP5944770B2 (ja) * | 2012-07-17 | 2016-07-05 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 行先提案システム、行先提案方法、およびプログラム |
WO2014199428A1 (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | パイオニア株式会社 | 候補告知装置、候補告知方法及び候補告知用プログラム |
CN103471582A (zh) * | 2013-08-20 | 2013-12-25 | 深圳市凯立德欣软件技术有限公司 | 导航设备的查找处理方法及导航设备 |
WO2015056530A1 (ja) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | みこらった株式会社 | 自動運転車、自動運転車の盗難防止システム、自動運転車の盗難防止プログラム、端末制御用プログラム及び自動運転車のレンタル方法 |
EP2930469A1 (de) * | 2014-04-09 | 2015-10-14 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Bereitstellung prädiktiver Zielpositionen und/oder prädiktiver Routen zur Erreichung einer Zielposition und Navigationssystem |
KR102582874B1 (ko) * | 2015-08-10 | 2023-09-26 | 에스케이플래닛 주식회사 | 네비게이션서비스장치 및 그 동작 방법 |
GB2543269A (en) * | 2015-10-12 | 2017-04-19 | Information Edge Ltd | A navigation system |
CN109115234A (zh) * | 2018-07-06 | 2019-01-01 | 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 | 车辆、车机设备及其基于迪杰斯特拉算法的导航方法 |
US20240102813A1 (en) * | 2021-02-01 | 2024-03-28 | Nec Corporation | Route design system, cost function learning device, designed route output device, method, and program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE556297T1 (de) * | 2001-08-06 | 2012-05-15 | Panasonic Corp | Informationsbereitstellungsverfahren und - vorrichtung |
JP4560760B2 (ja) * | 2002-11-29 | 2010-10-13 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地図表示装置およびプログラム |
JP4156584B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2008-09-24 | 株式会社ケンウッド | ナビゲーション装置、方法及びプログラム |
JP4566844B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2010-10-20 | 株式会社デンソー | ナビゲーションシステム、および、そのナビゲーションシステムに用いる記憶装置 |
-
2007
- 2007-01-22 JP JP2007011545A patent/JP4293242B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-17 US US12/007,914 patent/US20080177463A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080177463A1 (en) | 2008-07-24 |
JP2008175773A (ja) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4293242B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP4569523B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
US7437240B2 (en) | Navigation system and program for controlling the same | |
US8775080B2 (en) | Destination estimating apparatus, navigation system including the destination estimating apparatus, destination estimating method, and destination estimating program | |
JP4555321B2 (ja) | 経路探索装置、およびその経路探索方法 | |
US7937214B2 (en) | Guidance route search device, navigation device, and method of searching guidance route | |
JP3981216B2 (ja) | ローカルナビゲーションシステム | |
US20070005235A1 (en) | Navigation system | |
EP1496338A2 (en) | Navigation apparatus, navigation system, and navigation search method | |
US20080021632A1 (en) | Traffic Condition Report Device, System Thereof, Method Thereof, Program For Executing The Method, And Recording Medium Containing The Program | |
US9563911B2 (en) | Automatic evaluation system and navigation device | |
JP4877109B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2009533693A (ja) | タスクリストのタスクを完了するためにユーザに通告を与えるコンピュータシステム及び方法 | |
JP3800285B2 (ja) | ナビゲーション装置及び記録媒体 | |
JP4555895B2 (ja) | 案内経路探索装置、案内経路探索方法、案内経路探索プログラム、ナビゲーション装置 | |
JP2000258178A (ja) | ナビゲーション装置及び記録媒体 | |
JP3835214B2 (ja) | ドライブルート設定装置及びドライブルート設定プログラム | |
JP3661754B2 (ja) | ナビゲーション装置及び記録媒体 | |
JP4555583B2 (ja) | 案内経路探索装置、ナビゲーション装置および案内経路探索方法 | |
JP4029300B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2007139794A (ja) | ナビゲーション装置及びそれを備えたナビゲーションシステム | |
JP2010216831A (ja) | ナビゲーション装置及び走行速度情報調整方法 | |
JP4667209B2 (ja) | ナビゲーション装置および探索条件設定方法 | |
JP4340912B2 (ja) | 出発案内装置及び出発案内プログラム | |
JP2011069827A (ja) | ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090330 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |