JP4124182B2 - Array speaker device - Google Patents
Array speaker device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4124182B2 JP4124182B2 JP2004248310A JP2004248310A JP4124182B2 JP 4124182 B2 JP4124182 B2 JP 4124182B2 JP 2004248310 A JP2004248310 A JP 2004248310A JP 2004248310 A JP2004248310 A JP 2004248310A JP 4124182 B2 JP4124182 B2 JP 4124182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- array
- frequency
- unit
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R5/00—Stereophonic arrangements
- H04R5/02—Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Description
本発明は、複数のスピーカユニットから音声信号を空間上の所望の位置に向けて指向性を制御して出力するアレイスピーカ装置に関するものである。 The present invention relates to an array speaker device that outputs a sound signal from a plurality of speaker units by controlling directivity toward a desired position in space.
従来より、複数のスピーカユニットをマトリクス状に配置したアレイスピーカ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。図4は、従来のアレイスピーカ装置のバッフル板の平面図である。図4において、101はアレイスピーカ装置の前面のバッフル板、102はバッフル板101に取り付けられたスピーカユニット、Lはアレイ長、Pはアレイピッチである。アレイスピーカ装置の特徴は、所望の焦点方向に指向性を有するビーム状の音声信号を出力できる点である。
Conventionally, an array speaker apparatus in which a plurality of speaker units are arranged in a matrix has been proposed (see, for example, Patent Document 1). FIG. 4 is a plan view of a baffle plate of a conventional array speaker device. In FIG. 4, 101 is a baffle plate on the front surface of the array speaker device, 102 is a speaker unit attached to the
なお、出願人は、本明細書に記載した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に関連する先行技術文献を出願時までに発見するには至らなかった。
しかしながら、従来のアレイスピーカ装置では、装置全体の再生周波数を広帯域化するために、個々のスピーカユニットの再生周波数帯域を広くする必要があり、スピーカユニットのコストが高くなって、その結果スピーカ装置が高価になるという問題点があった。
また、アレイスピーカ装置において指向性制御の低域周波数限界を低くするためには、アレイ長を大きくする必要があり、スピーカユニットの数量が多くなって、コストが高くなる。そこで、スピーカユニットの数量を減らすために個々のスピーカユニットの口径を大きくすると、アレイピッチが大きくなり、指向性制御の高域周波数限界が低くなってしまい、スピーカユニット自体の高域再生周波数限界も低くなるという問題点があった。
However, in the conventional array speaker device, in order to widen the reproduction frequency of the entire device, it is necessary to widen the reproduction frequency band of each speaker unit, which increases the cost of the speaker unit. There was a problem of becoming expensive.
Further, in order to lower the low frequency limit of directivity control in the array speaker device, it is necessary to increase the array length, which increases the number of speaker units and increases the cost. Therefore, if the diameter of each speaker unit is increased in order to reduce the number of speaker units, the array pitch increases, the high frequency limit of directivity control becomes low, and the high frequency reproduction frequency limit of the speaker unit itself is also reduced. There was a problem of being lowered.
一方、アレイスピーカ装置において指向性制御の高域周波数限界を高くするためには、アレイピッチを小さくする必要があり、個々のスピーカユニットの口径を小さくしなければならない。しかし、スピーカユニットの口径を小さくすると、スピーカユニット自体の低域再生周波数限界が高くなってしまい、また必要なアレイ長を確保するためにスピーカユニットの数量が多くなって、コストが高くなるという問題点があった。
以上のように、従来のアレイスピーカ装置では、コストが高くなるという問題点があり、さらに指向性制御の周波数限界を低域化するための条件と高域化するための条件が両立しないという問題点があった。
On the other hand, in order to increase the high frequency limit of directivity control in the array speaker device, it is necessary to reduce the array pitch, and the aperture of each speaker unit must be reduced. However, if the diameter of the speaker unit is reduced, the lower limit of the low frequency reproduction frequency of the speaker unit itself is increased, and the number of speaker units is increased in order to secure a necessary array length, resulting in an increase in cost. There was a point.
As described above, the conventional array speaker device has the problem of high cost, and further, the condition for lowering the frequency limit of directivity control and the condition for increasing the frequency are not compatible. There was a point.
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、コストを低減することができ、かつ指向性制御の高域周波数限界と低域周波数限界を独立に設定することができるアレイスピーカ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an array speaker device that can reduce costs and can independently set a high frequency limit and a low frequency limit of directivity control. The purpose is to provide.
本発明は、複数のスピーカユニットから音声信号を空間上の所望の位置に向けて指向性を制御して出力するアレイスピーカ装置において、音声信号の再生周波数帯域を2つに分割して、分割した各帯域に応じた高音用スピーカユニットと低音用スピーカユニットの2種類のスピーカユニットをそれぞれ対応する帯域毎に直線状に配置し、前記高音用スピーカユニットのピッチは、前記低音用スピーカユニットのピッチよりも小さく、複数の前記高音用スピーカユニットからなる高音用スピーカアレイのアレイ長は、複数の前記低音用スピーカユニットからなる低音用スピーカアレイのアレイ長よりも小さいことを特徴とするものである。
また、本発明のアレイスピーカ装置は、入力音声信号を複数の周波数帯域に分割する分割手段と、前記分割された周波数帯域の音声信号が対応するスピーカユニットから空間上の所望の位置に到達するように、前記複数種類のスピーカユニットを独立に駆動する指向性制御手段とを有するものである。
The present invention relates to an array speaker device that outputs a sound signal from a plurality of speaker units by directing the directivity toward a desired position in space and dividing the reproduction frequency band of the sound signal into two . Two types of speaker units, a high-frequency speaker unit and a low-frequency speaker unit corresponding to each band, are linearly arranged for each corresponding band, and the pitch of the high-frequency speaker unit is greater than the pitch of the low-frequency speaker unit. The array length of the high-pitched speaker array composed of a plurality of the high-pitched speaker units is smaller than the array length of the low-pitched speaker array composed of the plurality of the low-pitched speaker units .
Further, the array speaker apparatus of the present invention is configured to divide an input audio signal into a plurality of frequency bands, and so that the audio signals of the divided frequency bands reach a desired position in space from the corresponding speaker unit. And directivity control means for independently driving the plurality of types of speaker units.
本発明によれば、音声信号の再生周波数帯域を複数に分割して、分割した各帯域に応じた複数種類のスピーカユニットを用いることにより、個々のスピーカユニットの受け持つ再生周波数帯域を従来よりも狭くできるので、スピーカユニットのコストを低減することができる。また、高音を受け持つスピーカユニットの口径を小さくすることができるので、高音用スピーカアレイのアレイピッチを小さくすることができ、アレイスピーカ装置の指向性制御の高域周波数限界を高くすることができる。また、高音用スピーカユニット自体の高域再生周波数限界も高くすることができる。一方、低音を受け持つスピーカユニットの口径を大きくすることができるので、アレイスピーカ装置の指向性制御の低域周波数限界を低くするために必要なアレイ長を従来よりも少ないスピーカ数量で実現することができる。また、低音用スピーカユニット自体の低域再生周波数限界も低くすることができる。その結果、本発明によれば、指向性制御の高域周波数限界と低域周波数限界を独立に設定することができる。 According to the present invention, the reproduction frequency band of an audio signal is divided into a plurality of parts, and a plurality of types of speaker units corresponding to the divided bands are used, so that the reproduction frequency band that each speaker unit is responsible for is narrower than before. Therefore, the cost of the speaker unit can be reduced. Moreover, since the diameter of the speaker unit responsible for high sounds can be reduced, the array pitch of the high-frequency speaker array can be reduced, and the high frequency limit of directivity control of the array speaker device can be increased. In addition, the high frequency reproduction frequency limit of the high sound speaker unit itself can be increased. On the other hand, since the diameter of the speaker unit responsible for bass can be increased, the array length necessary to reduce the low frequency limit of directivity control of the array speaker device can be realized with a smaller number of speakers than before. it can. In addition, the low frequency reproduction frequency limit of the bass speaker unit itself can be lowered. As a result, according to the present invention, the high frequency limit and low frequency limit of directivity control can be set independently.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態となるアレイスピーカ装置のバッフル板の平面図である。図1において、1はバッフル板、2は入力音声信号のクロスオーバー周波数以上の高域成分を再生する高音用スピーカユニット、3は入力音声信号のクロスオーバー周波数以下の低域成分を再生する低音用スピーカユニット、HLは複数の高音用スピーカユニット2からなる高音用スピーカアレイのアレイ長、LLは複数の低音用スピーカユニット3からなる低音用スピーカアレイのアレイ長、HPは高音用スピーカアレイのアレイピッチ、LPは低音用スピーカアレイのアレイピッチである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view of a baffle plate of an array speaker device according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a baffle plate, 2 is a high-frequency speaker unit that reproduces a high-frequency component that is equal to or higher than the crossover frequency of the input audio signal, and 3 is a low-frequency component that reproduces a low-frequency component that is equal to or lower than the crossover frequency of the input audio signal. The speaker unit, HL is the array length of a high-pitched speaker array composed of a plurality of high-
本実施の形態は、アレイスピーカ装置の再生周波数帯域を複数に分割して、分割した各帯域に応じた複数種類のスピーカユニットをそれぞれ対応する帯域毎に直線状に配置したものである。図1の例では、再生周波数帯域を2つに分割して、高音用スピーカユニット2と低音用スピーカユニット3をそれぞれ直線状に配置している。高音用スピーカユニット2と低音用スピーカユニット3は、それぞれの口径に応じたピッチHP,LPで配置される。
In the present embodiment, the reproduction frequency band of the array speaker device is divided into a plurality of types, and a plurality of types of speaker units corresponding to the divided bands are arranged linearly for each corresponding band. In the example of FIG. 1, the reproduction frequency band is divided into two, and the
高音用スピーカユニット2が受け持つ指向性制御の低域周波数限界はクロスオーバー周波数迄でよいので、高音用スピーカユニット2の口径は従来のスピーカユニット102よりも小さくなる。高音用スピーカアレイのアレイ長HLは、クロスオーバー周波数迄の指向性制御を行うのに十分な長さに設定すればよい。また、低音用スピーカユニット3が受け持つ指向性制御の高域周波数限界はクロスオーバー周波数迄でよいので、低音用スピーカユニット3の口径は従来のスピーカユニット102よりも大きくなる。低音用スピーカアレイのアレイ長LLは、アレイスピーカ装置のの指向性制御の低域周波数限界設計値に合わせた長さに設定すればよい。
Since the low frequency limit of directivity control that the high-
図2は、図1のアレイスピーカ装置の回路構成を示すブロック図である。アレイスピーカ装置は、高音用スピーカユニット2(2−1〜2−n)と、低音用スピーカユニット3(3−1〜3−m)と、A/Dコンバータ4と、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)5と、D/Aコンバータ6(6−1〜6−n),7(7−1〜7−m)と、アンプ8(8−1〜8−n),9(9−1〜9−m)とを有する。DSP5は、フィルタ51,52と、遅延部53,54と、制御部55とを有する。フィルタ51,52は分割手段を構成し、遅延部53,54と制御部55とは指向性制御手段を構成している。
FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of the array speaker device of FIG. The array speaker device includes a loudspeaker unit 2 (2-1 to 2-n), a bass speaker unit 3 (3-1 to 3-m), an A /
まず、A/Dコンバータ4は、入力音声信号をディジタル信号に変換してDSP5に出力する。入力音声信号がディジタル信号の場合には、A/Dコンバータ4を介さずにDSP5に直接入力してよいことは言うまでもない。
次に、DSP5のフィルタ51は、入力音声信号の高域成分を抽出し、フィルタ52は、低域成分を抽出する。
First, the A /
Next, the
フィルタ51を通過した入力音声信号の高域成分は、遅延部53に入力され、遅延部53によりそれぞれ遅延時間が付加されたn個(高音用スピーカユニット2の個数)の高域成分となる。このとき、高音用スピーカユニット2−i(i=1,2,・・・・n)に供給される高域成分に対して遅延部53が付加する遅延時間は、スピーカユニット2−iから放射される音声が空間上の所定の焦点に向かうように調整される。遅延部53の遅延時間は、焦点の位置と各スピーカユニット2−1〜2−nの位置とに基づいて制御部55によりスピーカユニット毎に計算され、遅延部53に設定される。
The high frequency components of the input audio signal that have passed through the
ここで、遅延時間の調整について図3を用いて説明する。焦点Fからの距離がDである円弧をZとし、焦点Fと各スピーカユニット2−1〜2−nとを結ぶ直線を延長して、これら延長した直線が円弧Zと交わる交点上に図3の破線で示すような仮想のスピーカユニット10−1〜10−nを配置することを考える。これら仮想のスピーカユニット10−1〜10−nから放射される音声は焦点Fに同時に到達する。実際のスピーカユニット2−i(i=1,2,・・・・n)から放射する音声を焦点Fに同時に到達させるためには、スピーカユニット2−iとこれに対応する仮想のスピーカユニット10−iとの間の距離に応じた遅延(時間差)をスピーカ2−iから出力する音声に付加すればよい。これにより、焦点Fに向かって音響ビームを放出するような指向性を持った音圧分布を得ることができる。
Here, the adjustment of the delay time will be described with reference to FIG. An arc having a distance D from the focal point F is defined as Z, a straight line connecting the focal point F and each of the speaker units 2-1 to 2-n is extended, and the extended straight line intersects with the circular arc Z in FIG. Consider the placement of virtual speaker units 10-1 to 10-n as indicated by broken lines. The sound radiated from these virtual speaker units 10-1 to 10-n reaches the focal point F at the same time. In order to simultaneously allow the sound radiated from the actual speaker unit 2-i (i = 1, 2,... N) to reach the focal point F, the speaker unit 2-i and the
次に、フィルタ52を通過した入力音声信号の低域成分は、遅延部54に入力され、遅延部54によりそれぞれ遅延時間が付加されたm個(低音用スピーカユニット3の個数)の低域成分となる。このとき、低音用スピーカユニット3−j(j=1,2,・・・・m)に供給される低域成分に対して遅延部54が付加する遅延時間は、スピーカユニット3−jから放射される音声が空間上の所定の焦点に向かうように調整される。遅延部54の遅延時間は、高域成分の場合と同様に、焦点の位置と各スピーカユニット3−1〜3−mの位置とに基づいて制御部55によりスピーカユニット毎に設定される。
Next, the low-frequency components of the input audio signal that have passed through the
遅延部53により遅延時間が付加されたn個の高域成分は、D/Aコンバータ6−1〜6−nによってアナログ信号に変換され、一方、遅延部54により遅延時間が付加されたm個の低域成分は、D/Aコンバータ7−1〜7−mによってアナログ信号に変換される。そして、アンプ8−1〜8−nは、D/Aコンバータ6−1〜6−nの出力信号を増幅して高音用スピーカユニット2−1〜2−nを駆動し、アンプ9−1〜9−nは、D/Aコンバータ7−1〜7−mの出力信号を増幅して低音用スピーカユニット3−1〜3−mを駆動する。以上により音声信号の高域成分と低域成分をそれぞれ所定の焦点に向けて出力することができる。
The n high frequency components to which the delay time is added by the
本実施の形態では、高音用スピーカユニット2と低音用スピーカユニット3をそれぞれ直線状に配置することで、複数のスピーカユニットをマトリクス状に配置する従来のアレイスピーカ装置に比べてスピーカユニットの数量を低減でき、コストを削減することができる。本実施の形態は、水平方向(図1の左右方向)の指向性を重要視したものである。このため、高音用スピーカユニット2と低音用スピーカユニット3をそれぞれ水平方向に直線状に配置している。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、アレイスピーカ装置の再生周波数帯域を分割して、分割した周波数帯域に応じたスピーカユニット2,3を用いることにより以下のような効果を奏する。すなわち、高音用スピーカユニット2が受け持つ指向性制御の低域周波数限界はクロスオーバー周波数迄でよいので、スピーカユニット自体の低域再生周波数限界は、全帯域を受け持つ従来のスピーカユニットに比べて高くてよく、高音用スピーカユニット2の口径を小さくすることができる。その結果、高音用スピーカアレイのアレイピッチHPを小さくすることができるので、アレイスピーカ装置の指向性制御の高域周波数限界を高くすることができる。また、前述のとおり高音用スピーカユニット2が受け持つ指向性制御の低域周波数限界はクロスオーバー周波数迄でよいので、高音用スピーカアレイのアレイ長HLを短くすることができ、その結果高音用スピーカユニット2の数量を少なくできる。
In the present embodiment, the following effects can be obtained by dividing the reproduction frequency band of the array speaker device and using the
また、低音用スピーカユニット3が受け持つ指向性制御の高域周波数限界はクロスオーバー周波数迄でよいので、低音用スピーカアレイのアレイピッチLPは従来のアレイピッチPよりも大きくてよく、低音用スピーカユニット3の口径を大きくすることができる。その結果、アレイスピーカ装置の指向性制御の低域周波数限界を低くするために必要なアレイ長LLを従来よりも少ないスピーカ数量で実現することができる。また、低音用スピーカユニット3の口径を大きくすることができるので、スピーカユニット自体の低域再生周波数限界も低くすることができる。
In addition, since the high frequency limit of directivity control that the
なお、図1に示したDSP5の構成は内部の処理を模式的に表したもので、図1の構成に限定するものではない。また、DSP5の内部で必要に応じて音声信号に対する音場処理を行うようにしてもよい。
また、本実施の形態では、アレイスピーカ装置を2ウェイ化する例を示したが、これに限るものではなく、例えば再生周波数帯域を3つに分割して、高音用スピーカユニットと中音用スピーカユニットと低音用スピーカユニットとをそれぞれ直線状に配置し、アレイスピーカ装置を3ウェイ化してもよいことは言うまでもない。
また、本実施の形態では、帯域毎のスピーカユニットを1例ずつ配置しているが、帯域毎のスピーカユニットをそれぞれ複数列配置してもよいことは言うまでもない。
The configuration of the DSP 5 shown in FIG. 1 is a schematic representation of internal processing, and is not limited to the configuration of FIG. Further, the sound field processing for the audio signal may be performed inside the DSP 5 as necessary.
Further, in the present embodiment, an example in which the array speaker device is made two-way has been shown. However, the present invention is not limited to this. For example, the reproduction frequency band is divided into three, and the high-frequency speaker unit and the medium-sound speaker are divided. Needless to say, the unit and the bass speaker unit may be arranged in a straight line, and the array speaker device may be three-way.
Further, in the present embodiment, one example of the speaker units for each band is arranged, but it goes without saying that the speaker units for each band may be arranged in a plurality of rows.
本発明は、アレイスピーカ装置に適用することができる。 The present invention can be applied to an array speaker device.
1…バッフル板、2…高音用スピーカユニット、3…低音用スピーカユニット、4…A/Dコンバータ、5…デジタルシグナルプロセッサ、6、7…D/Aコンバータ、8、9…アンプ、51、52…フィルタ、53、54…遅延部、55…制御部、HL…高音用スピーカアレイのアレイ長、LL…低音用スピーカアレイのアレイ長、HP…高音用スピーカアレイのアレイピッチ、LP…低音用スピーカアレイのアレイピッチ。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
音声信号の再生周波数帯域を2つに分割して、分割した各帯域に応じた高音用スピーカユニットと低音用スピーカユニットの2種類のスピーカユニットをそれぞれ対応する帯域毎に直線状に配置し、
前記高音用スピーカユニットのピッチは、前記低音用スピーカユニットのピッチよりも小さく、
複数の前記高音用スピーカユニットからなる高音用スピーカアレイのアレイ長は、複数の前記低音用スピーカユニットからなる低音用スピーカアレイのアレイ長よりも小さいことを特徴とするアレイスピーカ装置。 In an array speaker device that outputs sound signals from a plurality of speaker units by controlling directivity toward a desired position in space,
The reproduction frequency band of the audio signal is divided into two , and two types of speaker units, a high-frequency speaker unit and a low-frequency speaker unit corresponding to each divided band, are linearly arranged for each corresponding band ,
The pitch of the high-pitched speaker unit is smaller than the pitch of the low-pitched speaker unit,
An array speaker device , wherein an array length of a high-pitched speaker array including a plurality of the high-pitched speaker units is smaller than an array length of a low-pitched speaker array including the plurality of the low-pitched speaker units .
入力音声信号を複数の周波数帯域に分割する分割手段と、
前記分割された周波数帯域の音声信号が対応するスピーカユニットから空間上の所望の位置に到達するように、前記複数種類のスピーカユニットを独立に駆動する指向性制御手段とを有することを特徴とするアレイスピーカ装置。 The array speaker device according to claim 1,
A dividing means for dividing the input audio signal into a plurality of frequency bands;
Directivity control means for independently driving the plurality of types of speaker units so that the divided audio signal in the frequency band reaches a desired position in space from the corresponding speaker unit. Array speaker device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004248310A JP4124182B2 (en) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | Array speaker device |
PCT/JP2005/015561 WO2006022379A1 (en) | 2004-08-27 | 2005-08-26 | Array speaker system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004248310A JP4124182B2 (en) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | Array speaker device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006067301A JP2006067301A (en) | 2006-03-09 |
JP4124182B2 true JP4124182B2 (en) | 2008-07-23 |
Family
ID=35967581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004248310A Expired - Fee Related JP4124182B2 (en) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | Array speaker device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4124182B2 (en) |
WO (1) | WO2006022379A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10602266B2 (en) | 2014-10-10 | 2020-03-24 | Sony Corporation | Audio processing apparatus and method, and program |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005197896A (en) | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Yamaha Corp | Audio signal supply apparatus for speaker array |
JP4251077B2 (en) | 2004-01-07 | 2009-04-08 | ヤマハ株式会社 | Speaker device |
JP3915804B2 (en) | 2004-08-26 | 2007-05-16 | ヤマハ株式会社 | Audio playback device |
JP4779381B2 (en) | 2005-02-25 | 2011-09-28 | ヤマハ株式会社 | Array speaker device |
JP2007259088A (en) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Yamaha Corp | Speaker device and audio system |
TW200818964A (en) * | 2006-07-13 | 2008-04-16 | Pss Belgium Nv | A loudspeaker system having at least two loudspeaker devices and a unit for processing an audio content signal |
JP4506765B2 (en) * | 2007-02-20 | 2010-07-21 | ヤマハ株式会社 | Speaker array device and signal processing method |
JP4962047B2 (en) * | 2007-03-01 | 2012-06-27 | ヤマハ株式会社 | Sound playback device |
JP5082517B2 (en) * | 2007-03-12 | 2012-11-28 | ヤマハ株式会社 | Speaker array device and signal processing method |
KR101290149B1 (en) * | 2009-12-11 | 2013-07-26 | 한국전자통신연구원 | The Folding type Directional Speaker Array Module |
JP4920102B2 (en) | 2010-07-07 | 2012-04-18 | シャープ株式会社 | Acoustic system |
US10728666B2 (en) | 2016-08-31 | 2020-07-28 | Harman International Industries, Incorporated | Variable acoustics loudspeaker |
US10631115B2 (en) | 2016-08-31 | 2020-04-21 | Harman International Industries, Incorporated | Loudspeaker light assembly and control |
JP6236503B1 (en) * | 2016-09-16 | 2017-11-22 | シャープ株式会社 | Acoustic device, display device, and television receiver |
KR102081957B1 (en) * | 2019-09-10 | 2020-02-26 | 주식회사 신안정보통신 | Horizontal array type apparatus for reproducing sound using wave field sysntesis technology |
WO2021049704A1 (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 주식회사 신안정보통신 | Horizontal array type sound reproduction apparatus and system using plane wave synthesis technique |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0541897A (en) * | 1991-08-07 | 1993-02-19 | Pioneer Electron Corp | Speaker equipment and directivity control method |
JPH06225379A (en) * | 1993-01-25 | 1994-08-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Directional speaker device |
JP2713080B2 (en) * | 1993-03-05 | 1998-02-16 | 松下電器産業株式会社 | Directional speaker device |
JPH07203581A (en) * | 1993-12-29 | 1995-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Directional speaker system |
JP3826423B2 (en) * | 1996-02-22 | 2006-09-27 | ソニー株式会社 | Speaker device |
GB9716412D0 (en) * | 1997-08-05 | 1997-10-08 | New Transducers Ltd | Sound radiating devices/systems |
DE10117528B4 (en) * | 2001-04-07 | 2004-04-01 | Daimlerchrysler Ag | Ultrasonic based parametric multi-way speaker system |
JP2003023689A (en) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Sony Corp | Variable directivity ultrasonic wave speaker system |
JP4150903B2 (en) * | 2002-12-02 | 2008-09-17 | ソニー株式会社 | Speaker device |
JP3852413B2 (en) * | 2003-02-21 | 2006-11-29 | ヤマハ株式会社 | Directional loudspeaker |
-
2004
- 2004-08-27 JP JP2004248310A patent/JP4124182B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-08-26 WO PCT/JP2005/015561 patent/WO2006022379A1/en active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10602266B2 (en) | 2014-10-10 | 2020-03-24 | Sony Corporation | Audio processing apparatus and method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006067301A (en) | 2006-03-09 |
WO2006022379A1 (en) | 2006-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4124182B2 (en) | Array speaker device | |
JP4747664B2 (en) | Array speaker device | |
US8175304B1 (en) | Compact loudspeaker system | |
US5325435A (en) | Sound field offset device | |
US7936886B2 (en) | Speaker system to control directivity of a speaker unit using a plurality of microphones and a method thereof | |
EP0762801B1 (en) | Non-directional speaker system with point sound source | |
US8396233B2 (en) | Beam forming in spatialized audio sound systems using distributed array filters | |
US6219426B1 (en) | Center point stereo field expander for amplified musical instruments | |
US20040151325A1 (en) | Method and apparatus to create a sound field | |
JP2007274131A (en) | Loudspeaking system, and sound collection apparatus | |
NZ587483A (en) | Holophonic speaker system with filters that are pre-configured based on acoustic transfer functions | |
KR20080071805A (en) | Front surround system and method for processing signal using speaker array | |
JPS6342599A (en) | Speaker reproducing device | |
GB2074427A (en) | Acoustic apparatus | |
JP2013510502A (en) | Method and audio system for processing a multi-channel audio signal for surround sound generation | |
JP6015146B2 (en) | Channel divider and audio playback system including the same | |
US20070201711A1 (en) | Loudspeaker system and method for producing a controllable synthesized sound field | |
JPH07203581A (en) | Directional speaker system | |
CN117882394A (en) | Apparatus and method for generating a first control signal and a second control signal by using linearization and/or bandwidth extension | |
JPH03284098A (en) | Silencer | |
JP2009111836A (en) | Regular polyhedron wide directional characteristic loudspeaker apparatus | |
JP4042752B2 (en) | Loudspeaker system | |
JP2003125480A (en) | Speaker compensating for environmental variation | |
CN102970640A (en) | Speaker apparatus | |
JP2013073016A (en) | Sound reproduction device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4124182 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |