Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4113318B2 - HIV−グループの免疫不全ウイルスのRNAに対して相補的なcDNA - Google Patents

HIV−グループの免疫不全ウイルスのRNAに対して相補的なcDNA Download PDF

Info

Publication number
JP4113318B2
JP4113318B2 JP2000045662A JP2000045662A JP4113318B2 JP 4113318 B2 JP4113318 B2 JP 4113318B2 JP 2000045662 A JP2000045662 A JP 2000045662A JP 2000045662 A JP2000045662 A JP 2000045662A JP 4113318 B2 JP4113318 B2 JP 4113318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hiv
dna
virus
sequence
mvp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000045662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000312592A (ja
Inventor
ルーツ・ゲー・ギユルトラー
ヨーゼフ・エーベルレ
アルブレヒト・フアウ・ブルン
シユテフアン・クナプ
ハンス−ペーター・ハウザー
Original Assignee
デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27435590&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4113318(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE4233646A external-priority patent/DE4233646C2/de
Priority claimed from DE4235718A external-priority patent/DE4235718A1/de
Priority claimed from DE4244541A external-priority patent/DE4244541A1/de
Priority claimed from DE4318186A external-priority patent/DE4318186C2/de
Application filed by デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2000312592A publication Critical patent/JP2000312592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113318B2 publication Critical patent/JP4113318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • G01N33/56988HIV or HTLV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/702Specific hybridization probes for retroviruses
    • C12Q1/703Viruses associated with AIDS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16021Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16211Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
    • C12N2740/16222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)

Description

【0001】
本発明は、HIV群由来の新規レトロウイルスおよびそのウイルスの本質的性質を有する変異株のRNAまたはその部分に対して相補的であるcDNAに関する。そのレトロウイルスの培養方法も説明される。さらに本発明は、このレトロウイルスの取得のほか、そのウイルス、その部分または抽出物の、医学目的、診断のための、また接種素調製の際における使用にも関する。
いわゆるHIV群に属すレトロウイルスはそれに感染した人間に免疫不全またはエイズ(先天性免疫不全症候群)という集合概念で総括される症状を招く。
【0002】
疫学的研究により、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)がエイズ(先天性免疫不全症候群)症例の圧倒的多数の病因であることが実証されている。1983年にある患者から単離され特性評価されたレトロウイルスにHIV−1という名称が与えられた(Barre-Sinoussi, F. et al., Science 220, 868-871〔1983〕)。HIV−1の一変異株がWO 86/02383に記載されている。
第2のヒト免疫不全ウイルス群は1985年に西アフリカで同定され(Clavel, F. et al., Science 233, 343-346〔1986〕)、そしてヒト免疫不全ウイルス・タイプ2(HIV−2)と名付けられている(EP−A−0 239 425)。HIV−2レトロウイルスは、明らかにHIV−1とは区別されるが、なおもサル免疫不全ウイルス(SIV−2)と近縁関係をも示す。HIV−1と同様、HIV−2もエイズ症状を生じる。
免疫不全レトロウイルスのもう一つの変異株がEP−A−0 345 375に記載されており、そこではHIV−3レトロウイルスと名付けられている(ANT 70)。
【0003】
Lancet Vol. 340, Sept. 1992, pp. 681-682には免疫不全ウイルスのもう一つの変異株の単離が記載されている。
高い変異性を示すことがヒト免疫不全ウイルスの一特徴であり、これが様々な単離物の比較の可能性を明らかにめんどうにしている。様々なHIV−1−単離物を比較すると、他のゲノム領域は比較的保存されたままであるのに、いくつかのゲノム領域では高い変異性が認められる(Benn, S. et al. Science 230, 949-951〔1985〕)。本質的により大きい多形態性はHIV−2についても観察することができた(Clavel, F. et al., Nature 324, 691-695〔1986〕)。構造的および酵素的に不可欠なタンパク質をコードしているgagおよびpol遺伝子は大きな遺伝安定性を有し;env遺伝子および調節タンパク質をコードする遺伝子(vif、vpr、tat、rev、nef)は高い変異度を示す。さらにHIV−1に対する抗血清がほんのわずかな配列相同性しかなくても、HIV−2のgagおよびpol遺伝子産生物とも交叉反応することも示すことができた。同様に、あまり厳しくない条件を用いなければ両ウイルス間のハイブリダイゼーションはほとんど有意でなかった(Clavel, F. et al., Nature 324, 691-695〔1986〕)。
【0004】
HIV群由来レトロウイルスが広く伝播していることから、そして感染時点と、病理学的変化の明らかな徴候が認められるまでの時点との間に数年乃至多年(2〜20年)の間隔があることから、HIV群レトロウイルスをできるだけ早くそしてとりわけ確実に測定することは疫学的に極めて重要なことである。これは免疫不全の徴候を示す患者の診断の際だけでなく供血者の検査においても役割を果す。HIV−1またはHIV−2タイプのレトロウイルスまたはそれらの構成部分をヒト血清の検出系に用いた場合、それら血清が由来する患者に免疫不全の徴候が現われているのに、抗体を全く検出できないかあるいは弱い検出しかなされないことがわかっている。本発明によるHIV群由来レトロウイルスを用いれば一定の場合にそのような検出が可能である。
【0005】
1991年に免疫不全の徴候を示した34才のカメルーンの女性患者の末梢リンパ球から単離された、以下MVP−5180/91と称する新規ヒト免疫不全ウイルスの単離および特性評価を記述する。地理的には、このレトロウイルスは、HIV−2およびHIV−1ウイルス感染の伝播を特色とする西アフリカと、ほぼもっぱらにHIV−1が伝播している東中央アフリカとの間に位置するアフリカの地域に由来している。さらに本発明の対象は、MVP−5180/91と称されるHIV群の新規レトロウイルスおよびその変異株のほか、それより導かれるDNS配列およびアミノ酸配列または部分配列、およびこれらを含むテストキットである。レトロウイルスMVP−5180/91はブダペスト条約の条件に従ってEuropean Collection of Animal Cell Cultures(ECACC)にV920 92 318の番号の下に寄託された。
【0006】
HIV−1およびHIV−2と同様に、本発明によるMVP−5180/91は次の細胞系統、HUT78、Jurkat−細胞、C8166−細胞およびMT−2−細胞で増殖する。ウイルスの単離および増殖は“Viral Quantitation in HIV Infection(HIV感染におけるウイルス定量)、Jean-Marie Andrien編、John Libbey Eurotext発行、1991年"、という本に詳述されている。そこに記述されている操作方法を引用により本出願の開示の一部とする。
さらに、本発明ウイルスはマグネシウム依存性ではあるがマンガン依存性ではない逆転写酵素を有する。このことは、ウイルスHIV−1およびHIV−2とのもう一つの一致点である。
【0007】
本発明によるMVP−5180/91ウイルスとレトロウイルスHIV−1およびHIV−2の相違をよく理解してもらうために、免疫不全の原因となるレトロウイルスの構築をまず簡単に説明する。ウイルスの内部には、p24(pはprotein(タンパク質)のpである)の呼称を有するサブユニットより組成された円錐状コアにRNAが存在する。この内部コアは、タンパク質p17で構築されたタンパク質外被(外部コア)で囲まれ、そして宿主細胞に由来する脂質のほかにトランスメンブレン(transmembrane)タンパク質gp41および外被タンパク質120(gp120)を含む糖タンパク質外被により囲まれている。このgp120は次いで宿主細胞のCD−4−レセプターと結合することができる。
【0008】
知られている限り、HIV−ウイルスのRNAは(簡略化して記述した場合)次の遺伝子領域を示す:両末端にいわゆるロングターミナルリピート、および次の遺伝子領域、すなわちgag、pol、envおよびnef。gag遺伝子はとりわけ中核(コア)−タンパク質であるp24およびp17をコードし、pol遺伝子はとりわけ逆転写酵素、RNエース(リボヌクレアーゼ)Hおよびインテグラーゼをコードし、そしてenvはウイルス外被の糖タンパク質であるgp41およびgp120をコードする。nef遺伝子は調整機能を有するタンパク質をコードする。HIV型のレトロウイルスのゲノム配置の概略図を図1に示す。
【0009】
レトロウイルスHIV−1とHIV−2との間の区別は、ウイルス抗原がAbbott社のテストキット(HIVAG−1 Monoclonal)として商業的に入手されるモノクローナル抗体を用いてテストしそして(HIV−1)p24に指向させることにより可能になる。ウイルス型HIV−1およびHIV−2における逆転写酵素含量が略等しいことは知られている。そこで可溶化されたウイルスの希釈液について抗原抗体反応によって得られる吸光度(E490nm)を逆転写酵素の活性に対してプロットすると大体図2に相当するグラフが得られる。ここでわかることは、HIV−1における逆転写酵素含量に比例して使用モノクローナル抗体にはp24に対する極めて高い結合親和性が存在することである。それに対し、HIV−2については、モノクローナル抗体をこの場合も逆転写酵素含量に関係させて用いた場合極めてわずかな対p24結合親和性しか認められない。この測定をMVP−5180/91について行うとかなり正確にHIV−1およびHIV−2の曲線の中間にくる、すなわちモノクローナル抗体の結合親和性はHIV−1よりも低下している。図2はこれらの事実を図示したものであり、ここでRTは逆転写酵素を意味し、そして抗原(Ag)としては、Abbott社より購入されるテストキットに存在するモノクローナル抗体がそれに対して指向するタンパク質p24が用いられる。
【0010】
多面的に利用可能な遺伝子工学系はいわゆるPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)であり、その場合、この方法の実施に必要な成分は購入することができる。この方法を用いれば、増幅すべき配列のDNA領域が知られていればDNA配列を増幅することができる。その際、増幅すべき核酸配列の短い領域に付着する短い相補DNA断片(オリゴヌクレオチド=プライマー)を合成する必要がある。テストの実施には、そのほかにポリメラーゼとヌクレオチドトリホスフェートを含有する反応混合物中でHIV−核酸をそのプライマーと混合する。重合(DNA合成)を一定の時間行った後、核酸鎖を加温により分離させる。冷却後、重合を改めて開示させる。従って本発明によるレトロウイルスにおいてHIV−1またはHIV−2ウイルスが問題とされる場合には、HIV−1およびHIV−2ウイルスの既知配列内で保存されたプライマーを用いて核酸を増幅し得たはずであろう。そのようなプライマーは一部報告されている(pol3およびpol4についてはLaure, F. et al., Lancet ii,(1988)538-541、またはsk38/39、sk68/69についてはOu C.Y. et al., Science 239(1988)295-297)。
【0011】
今般次の配列を示す一定のプライマー対、すなわち
【化1】
Figure 0004113318
【0012】
またはpol3およびpol4と
UNI−1:GTGCT TCCAC AGGGA TGGAA
UNI−2:ATCAT CCATG TATTG ATA
(Donehower L.A. et al.(1990)J. Virol. Methods 28, 33-46)
との組合せを用い、そしてネステッド・プライマー(nested primer)を用いたPCRを行うとMVP−5180/91−DNAの弱い増幅物が得られることがわかった。
【0013】
次のプライマー配列
【化2】
Figure 0004113318
を用いると、増幅物は全く得られなかったが、HIV−1に比べ弱い増幅物しか得られなかったが、これは場合によっては汚染によるかもしれない。
【0014】
Figure 0004113318
を用いるとHIV−1に比べ弱いが使用HIV−2単離物(MVP−11971/87)と同じ強さを示す増幅物が得られた。
【0015】
広く普及しているHIV−抗体の検出方法は、いわゆるウエスターンブロット(免疫ブロット)である。その場合、ウイルスタンパク質はゲル電気泳動的に分離された後、膜に移される。その移されたタンパク質を有する膜は次に検査すべき患者の血清を結合させる。ウイルスタンパク質に対する抗体が存在すれば、これはそのタンパク質に結合する。洗浄後はウイルスタンパク質に対する特異的抗体のみが残る。その抗体は次に、呈色反応を触媒する酵素と規則的にカップリングされた抗抗体により視認可能にできる。この方法により、ウイルスタンパク質のバンドを可視化することとができる。
【0016】
本発明によるウイルスMVP−5180/91はウイルスHIV−1およびHIV−2に対し、ウェスターンブロットにおいて二つの著しい本質的相違点を示す。HIV−1は、タンパク質p24に対応する強いバンドと、p23に対応する極めて弱い、しばしばほとんど視認できないバンドを規則的に示す。HIV−2はタンパク質p25に対応する強力なバンドを、そして多くの場合にp23に対応する弱いバンドを示す。これとは対照的に、本発明によるMVP−5180/91ウイルスはタンパク質p24およびp25に相当するほぼ同じ強さの二本のバンドを示す。
【0017】
もう一つの著しい相違点は逆転写酵素に対応するバンドに存在する。HIV−1は逆転写酵素に相当する一本のバンド(p53)とRNエースHと結合した逆転写酵素に相当する一本のバンド(p66)を示す。HIV−2ではその逆転写酵素はタンパク質p55に相当し、またそれがRNエースHと結合している場合はタンパク質p68に相当する。それに対し本発明によるMVP−5180/91は、タンパク質p48のところに逆転写酵素に相当する一本のバンド、およびタンパク質p60のところにRNエースHと結合した逆転写酵素に相当する一本のバンドを示す。
これらの結果から、MVP−5180/91の逆転写酵素はHIV−1またはHIV−2の逆転写酵素よりも約3〜約7キロダルトン小さい分子量を有すると結論することができる。MVP−5180の逆転写酵素は従ってHIV−1またはHIV−2の逆転写酵素よりも約4,500〜約5,500ダルトン小さい分子量を示す。
【0018】
本発明によるウイルスMVP−5180/91を用いた場合、抗−env−抗体は免疫不全の徴候を示すドイツの患者の血清中にはほんの弱くに検出され得るにすぎないが、本発明によるウイルスに代えてHIV−1ウイルスを用いるとそれらの血清が強く反応することが見出された。この強力な検出反応はとりわけgp41タンパク質に局在した。それらの試験では、一方はドイツの患者に由来し、そして他方は免疫不全の徴候を示すアフリカの患者に由来する血清パネルを対比した。
前述の諸特徴が本発明によるMVP−5180/91に相当するようウイルス変異株を特徴付ける。従って、免疫不全徴候を示しそして好ましくはアフリカに由来する人々に由来するヘパリン加供血者血液から免疫不全ウイルスが単離されれば、この方法により本発明によるウイルスまたはその変異株を得ることができる。
【0019】
前述の性質を示すウイルスが単離されたのでcDNAのクローニングを次の方法により行うことができる:そのウイルスを相応の量(約1リットル)の培養液から沈殿させ、そしてホスフェート緩衝食塩水にとる。次に(20%)サッカロース−パッドを通してペレット化を行う。そのウイルスペレットは、20mMジチオトレイトールおよび0.5%Nonidet p40中の6Mグアニジニウムクロライド中に懸濁することができる。CsClを2M濃度になるまで添加しそしてその破砕されたウイルスを含有する溶液を塩化セシウムパッドに適用する。次いでウイルスRNAを遠心分離によりペレット化し、溶解し、フェノール抽出し、そしてエタノールおよび塩化リチウムを用いて沈殿させる。オリゴ(T)−プライマーを用いて第一cDNA鎖の合成をウイルスRNAまたはその一部で行う。逆転写酵素を添加しての合成は購入により入手されるキットを用いて行うことができる。第二鎖の合成にはRNA/DNAハイブリッドのRNA鎖をRNエースHで希釈しそして大腸菌(E. coli)DNAポリメラーゼIを用いて合成される。次いでT4 DNAポリメラーゼ平滑末端を作ることができ、そしてこれを制限切断部位に適したリンカーと結合させる。適切な制限エンドヌクレアーゼによる制限消化の後、cDNA断片をアガロースゲルから単離し、そして予め適切な方法で切断されたベクターに結合する。cDNA−インサートを有するそのベクターを次いでコンピテント大腸菌細胞の形質転換に用いることができる。得られたコロニーを次いで膜に移動し、溶菌させそして変性させ、そして最後にハイブリダイゼーションにより、ジゴキシゲニンまたはビオチンで標識された核酸と結合させる。相当するcDNAの遺伝子工学的調製後、レトロウイルスに由来する目的とするDNA断片の単離が可能である。適切な発現ベクター中でこの断片を構築することにより、次いで目的とするタンパク質またはタンパク質断片を発現させ、そして診断テストに適用することができる。
【0020】
前述の方法とは別の選択肢として、免疫不全ウイルスをPCR法を用いてクローン化でき、その際前述のプライマーを用いることができる。
様々なウイルス単離物の間の類似性を核酸またはタンパク質配列の相同度により絞り出すことができる。例えば50%相同性は配列中の100のヌクレオチド−またはアミノ酸−位のうち50が一致することを意味している。タンパク質の相同性は配列分析により決定される。相同DNA配列はハイブリダイゼーション法によっても調べることができる。
【0021】
本発明によれば、まず外被タンパク質の一部について配列決定がされたところ、この配列がHIV型のウイルスの相当する配列に対して比較的わずかな相同性しか示さないことが確認された。特にgp41領域に関しては、データバンクを利用して行われたHIV−配列との比較によって高々66%(核酸配列)の相同性が見出されたにすぎない。
更に、gp41をコードする領域も配列決定された。この配列を第1表または第3表に示す。
【0022】
従って本発明の主題は、第1表および/または第3表のヌクレオチド配列に関し、本発明によるHIVウイルス、MVP 5180/91に対して66%以上、好ましくは75%以上、そして特に好ましくは85%以上の相同性を示すようなウイルスである。
更に本発明の主題は、少くとも50、好ましくは100、ヌクレオチド長の第3表に記載の核酸配列の部分配列に対して66%以上、好ましくは75%以上、そして特に好ましくは85%以上の相同性を示すようなウイルスである。これは、少くとも16、そして好ましくは33、のアミノ酸のアミノ酸長に相当する。
【0023】
本発明によるウイルスはその配列によって従来より知られるウイルスとは区別される。従って本発明の主題は、相同度により相違度を確認した場合に本発明によるウイルスの配列に広範に対応するようなウイルスおよび相当する核酸またはアミノ酸配列である。従って例えば85%以上の相同性は、100のヌクレオチドまたはアミノ酸のうち少くとも85において同じヌクレオチドまたはアミノ酸を示し残りは異なっていてもよいような配列が包含されることを意味する。相同性を確認するにあたって、両配列はできるだけ多くの相互に対応するヌクレオチドまたはアミノ酸が相互に一致するように対応される。
【0024】
本発明によるウイルスのDNA配列として記載された(ほぼ)完全な配列を第7表に示す。ここで本発明の主題は第7表による配列を示すウイルス、および第7表の配列に対し高い相同性を示すそれらの変異株、およびそれらより導かれる、診断的に使用できるかまたは接種素として通用できるタンパク質、ポリペプチドおよびオリゴペプチドである。
【0025】
単離された配列に基づき免疫支配エピトープ(ペプチド)を調製し(konfektioniert)合成することができる。ウイルスの核酸配列がわかっているので当業者はそれよりアミノ酸配列を導くことができる。アミノ酸配列の部分領域を第3表に記述する。従って本発明の主題は、第7表または第4表に開示された情報を用いて調製することができる抗原、すなわちタンパク質、オリゴペプチドまたはポリペプチドでもある。これらの抗原、タンパク質、ポリペプチドおよびオリゴペプチドは、第7表から導き得る、または第3表に記載されているアミノ酸配列を示す。それら抗原またはペプチドは第3表に記載されているかまたは第7表より導き得るアミノ酸配列の比較的短い部分配列を示すことができる。このアミノ酸配列は、少くとも6アミノ酸長、好ましくは少くとも10アミノ酸長、そして特に好ましくは15アミノ酸長である。これらのペプチドは組換え法によるだけでなく合成法によって調製することもできる。適当な調製方法の一つはMerrifield型の固相合成である。この方法の更なる記述および他の従来技術として知られる方法は文献、例えばM. Bodansky, et al., Peptide Synthesis, John Weeley & Sons, 第二版,1976にみることができる。
【0026】
診断テストにおいては、検査すべき人の血清検体をMVP−5180/91に由来する一以上のタンパク質または糖タンパク質(それらは真核細胞系統において発現させることができる)のタンパク鎖またはその一部と混合する。好ましいテスト方法には免疫蛍光または免疫酵素テスト法(例えばELISA、イムノブロット)が包含される。
免疫酵素テスト(ELISA)においては、例えばMVP−5180/91またはその変異株に由来する抗原をミクロタイタープレートの壁面に結合することができる。その際に用いられる用量はテストシステムおよびミクロタイタープレートの操法に本質的に依存する。次いで検査すべき人に由来する血清または血清希釈液をそのミクロタイタープレートの穴に添加する。一定のインキュベーション時間の後、そのプレートを洗浄する。特異免疫複合体は、ヒト免疫グロブリンに特異的に結合しそして予め酵素例えば西洋わさびペルオキシダーゼ、アルカリ性ホスファターゼなどに結合しておいた抗体により、あるいは酵素標識抗原を用いて検出される。この酵素は無色基質を強く発色した生成物に変えることができ、次いでその色の強さで特異抗−HIV−抗体の存在を読み取ることができる。テストシステムにおける本発明ウイルス利用のもう一つの可能性はウェスターンブロットへの利用である。
【0027】
たとえ、免疫不全疾患に対する接種素の調製が極端に困難であるとわかっても、このウイルスまたはその一部、すなわち免疫支配エピトープおよび細胞性免疫のインデューサー、あるいは遺伝子工学的に調製された抗原は接種素の開発および調製に用いることができる。
【0028】
実施例1
本発明による免疫不全ウイルスMVP−5180/91を免疫不全徴候を伴う女性患者の血液から単離した。そのために、HIVに感染していない供血者の血液からの末梢リンパ球(peripheral blood lymphocytes, PBL)および末梢単核細胞(末梢血リンパ球、PBL)を植物性血球凝集素(フィトヘマグルチニン)で刺激しそして培養液に保った。そのために、10%牛胎仔血清含有の普通培地RPMI 1640を用いた。培養条件はLanday A. et al., J. Inf. Dis., 161(1990)pp.706-710、に記載されている。次いで巨細胞(Reisenzellen)の形成を顕微鏡観察した。HIVウイルスの生産をAbbott社から購入できるテストを用いたp24−抗原の測定により測定した。ウイルス増殖測定のためのもう一つのテストは粒子結合逆転写酵素を用いたテストであった(Eberle J., Seibl R., J. Virol. Methods 40, 1992, pp. 347-356)。すなわち、ウイルス生産を監視するためにウイルス増殖を培養上清中の酵素活性に基づいて週1〜2回測定した。1週間に1回新たな供血者リンパ球を添加した。
【0029】
HIVウイルス増殖が確認できた後、HIVで感染されていない健常供血者の血液からの新鮮末梢リンパ球(PBL)を初代培養液上清で感染させた。この段階を反復した後その上清でH9またはHUT78細胞を感染させた。この方法により免疫不全ウイルスの永続的生産が可能であった。そのウイルスはECACCにNo.V 920 92 318の番号で寄託された。
【0030】
実施例2
HIV感染の検出には、現在のところいわゆるウェスターンブロットまたはイムノブロットが標準的方法である。J. Virol. Meth. 15 (1987) pp. 11-23にGuertlerらが記載している手順に従って様々な血清を検査した。その際に、ドイツの患者の血清をアフリカの患者から得られた血清と対比させた。その際に得られた結果は次のとおりであった。
ウイルス型:ドイツの患者から単離されたHIV−1ウイルス
ドイツの血清 強い反応
アフリカの血清 gp41と強い反応
ウイルス型:MVP−5180/91
ドイツの血清 gp41と無反応乃至弱い反応
アフリカの血清 強い反応
【0031】
前述の結果は、ドイツの患者から単離されたHIV−1型ウイルスをHIV−感染の検出に用いる場合、患者が本発明によるMVP−5180/91に相当するウイルスに感染しているときは、一義的結果は多分全く得られないことを示している。さらにそれによって、本発明によるウイルスを用いればゲノム全体に関し少くとも約85%相同性を本発明ウイルスに対して示すようなウイルスを検出できると結論される。
【0032】
実施例3
実施例2に記載の手順に従ってさらなるウェスターンブロットを行った。その結果を添付した図3に示す。このテストでは、本発明による免疫不全ウイルスMVP−5180/91のウイルスタンパク質、およびHIV−1型ウイルス(MVP−899)のウイルスタンパク質をそれぞれ、ゲル電気泳動分離した後セルロースフィルターに移した。これらフィルター片を様々な患者の血清と共にインキュベートした後特異抗体を呈色反応により視認できるようにした。MVP−5180の標題のある図の左半分は本発明による免疫不全ウイルスを示す。図の右半分は、HIV−1ウイルスに関係する、ドイツの供血者から単離されたウイルス(MVP−899)を示す。
それら個々のフィルター片を今度は様々な患者の血清と共にインキュベートした。図3からわかるように、それぞれ同じ(ドイツの患者の)血清を各々2つのフィルター片と反応させた。8と26;9と27;10と28;11と29;13と30;13と31;14と32;15と33および16と34の番号は同じ血清を表示している。17および18番のウェスターンブロットでは、アフリカの患者の血清を適用した。右側余白の数値は概ねの分子量を1000(KD)単位で記述したものである。
【0033】
図3は、本発明による免疫不全ウイルスを有するドイツの患者の血清がウェスターンブロットにおいてgp41とは極めて弱くしか反応しないことを明らかに示している。これに対し、アフリカの患者の血清は本発明による免疫不全ウイルスと極めて強く反応する。従って図3は、本発明による免疫不全ウイルスを用いればHIV−1またはHIV−2ウイルスを用いた場合には不確かな、すなわち一義的でない陽性結果しか得られないような免疫不全感染を検出できることを明らかにしている。この検出可能性は遠大な診断上の意義を有し得る。何故ならば、ウェスターンブロットで不確かな結果しか得られない場合は、免疫不全ウイルスによる感染が関係しているかどうかを明確な確実さをもって確認することができないからである。しかしながら本発明による免疫不全ウイルスを用いてかかる不確かな結果が本発明によるタイプのウイルスによる感染と相関させることができるところ、これは診断上大変な進歩である。
【0034】
実施例4
HIV−単離物MVP−5180/91のゲノム断片のDNA単離、増幅および構造的特徴評価
MVP−5180/91に感染させたHUT78細胞よりのゲノムDNAを標準的方法により単離した。
単離物MVP−5180/91のゲノム領域の特徴評価をするためにPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)実験を外被タンパク質領域gp41からのプライマー対を用いて行った。そのPCR実験の実施は次の改変を加えたSaikiら(Saiki et al., Science 239: 487-491, 1988)の方法により行った:HIV−特異的DNA領域を増幅するために、MVP−5180/91に感染させたHUT78細胞からの5μlのゲノムDNAを100μlの反応混合物(0.25mM dNTP、各1μMのプライマー1およびプライマー2、10mM Tris HCl pH8.3、50mM KCl、1.5mM MgCl2、0.001%ゼラチン、2.5単位のTaqポリメラーゼ(Perkin Elmer社))にピペットで取り、そして次の温度プログラムに従って増幅した:1.初期変性:3分95℃、2.増幅:90秒94℃、60秒56℃、90秒72℃(30サイクル)。
【0035】
前記PCRおよびヌクレオチド配列決定に用いたプライマーはBioresearch社のオリゴヌクレオチド合成装置8750で合成された。
プライマー1:AGC AGC AGG AAG CAC TAT GG
(HIV単離物H×B2からの座標(コーディネート):塩基7795−7814、プライマーsk68に相当)
プライマー2:GAG TTT TCC AGA GCA ACC CC
(HIV1単離物H×B2からの座標:塩基8003−8022、プライマー env bに相当)。
【0036】
増幅したDNAを3%“Nusieve”アガロースゲル(Biozyme社)で分離し、増幅した断片を切り取りそして等容の緩衝液(1×TBE(0.09M Trisボレート、0.002M EDTA、pH8.0)と混合した。そのDNA−アガロースゲル混合物を70℃で10分間インキュベートし、次いでフェノール抽出した後、そのDNAを水性相から1/10容の3M NaAc(pH5.5)および2容のエタノールを添加することにより−20℃で15分間沈殿させ、次いで遠心分離機(Eppendorf社)でペレット化した(13000rpm、10分、4℃)。ペレット化したDNAを乾燥し、水にとり、そして分光光度計(Beckman社)において260nmでのDNA濃度を光度計測定した後、Sanger(F. Sanger, Proc. Natl. Acad. Sci., 74:5463,1977)の方法により配列決定した。Klenow DNAポリメラーゼを用いた配列決定に代えてApplied Biosystems社のキット(“Taq Dye Deoxy Terminator Cycle Sequencing”、注文番号(Best.−Nr.):401150)を用いて配列決定反応を行った。プライマーとしては別々の配列決定反応にプライマー1またはプライマー2(各1μM)を適用した。配列決定反応系の分析はDNA配列決定装置373A(Applied Biosystems社)で、装置製造元の指示に従って行われた。
増幅されたDNA領域のヌクレオチド配列およびそれより導かれたアミノ酸配列を第1表に示す。
【0037】
【表1】
Figure 0004113318
【0038】
実施例5
確認された第1表記載のヌクレオチド配列の相同配列をGENEBANKデータバンク(リリース72、1992年6月)でGCG−コンピュータープログラム(Genetic Computer Group, Inc.社、米国ウイスコンシン州、バージョン7.1、1992年3月)を用いて調べた。このデータバンクには1992年7月までに知られた、ヒト起源の免疫不全ウイルスのおよび霊長類からの単離物のヌクレオチド配列のほとんどが含まれている。
【0039】
第1表のヌクレオチド配列は最良の場合にはチンパンジーからの単離物に対し66%の相同性を示す。HIV1単離物に対して、MVP5180/91は調べたDNA配列において最良の場合に64%相同である。HIV2単離物に対し第1表のDNAは56%相同である。チンパンジーからの単離物の外には第1表のヌクレオチド配列と霊長類からの単離物(SIV:サル免疫不全ウイルス)からのDNA断片の間の最良の相同性は、単離物SIV(アフリカ産オナガザル)TYO−1の外被タンパク質の部分領域をコードするDNA配列に存在する。その相同性は61.5%である。
【0040】
実施例6
確認された第1表に記載のアミノ酸配列の相同配列をSWISSPROTタンパク質データバンク(リリース22、1992年6月)においてGCG−コンピュータープログラムを用いて調べた。このデータバンクには1992年6月までに知られた、ヒト起源の免疫不全ウイルスのおよび霊長類からの単離物のタンパク質配列のほとんどが含まれている。
【0041】
第1表記載のアミノ酸配列は前述のチンパンジーからの単離物の外被タンパク質断片に対し最良の場合62.5%相同である。HIV1−外被タンパク質の下では、第1表のアミノ酸配列との最良の相同性は単離物HIV1 Malに認められる。その相同性は59%である。HIV2−外被タンパク質に対しては第1表のアミノ酸配列との相同性は最良の場合52%(単離物HIV2 Rod)である。HIV1およびHIV2−単離物も最良の場合対応するタンパク質断片においてわずか64%が一致するに過ぎないことから、単離物MVP−5180/91の場合はHIV1およびHIV2とは明らかに構造的に区別され従ってそれらから独立したHIVウイルス群の代表であるHIV変異株が関係していると思われる。
【0042】
HIV単離物MVP−5180/91の増幅されたDNA領域のアミノ酸配列(第1表)は、HIV1の外被タンパク質の免疫診断的に重要な領域(アミノ酸584−618*)とオーバーラップする(第2表)(Gnann et al., J. Inf. Dis. 156:261-267, 1987; Norrby et al., Nature, 329:248-250, 1987)。
HIV2およびSIVの外被タンパク質の対応するアミノ酸領域も同様に免疫診断的に保存されている(Gnann et al., Science, pp. 1346-1349, 1987)。従ってHIV1およびHIV2のこの外被タンパク質領域からのペプチドは多くの商業的に入手し得るHIV 1/2抗体スクリーニングテストに固相抗原として適用される。それによって約99%の抗HIV1および抗HIV2陽性血清を捕捉することができる。
【0043】
MVP−5180/91−外被タンパク質のアミノ酸領域(第1表)は、gp41の免疫診断的に重要な領域とオーバーラップしていることから、血清診断的に重要であり得る。特に、HIV感染した患者の抗血清が商業的に入手される抗体スクリーニングテストのいずれとも陽性に反応しない場合にはそうである。これらの場合には、MVP−5180/91と密接な関係にあるウイルスによる感染が存在し得る。
【0044】
【表2】
Figure 0004113318
【0045】
実施例7
(gp41をコードする)HIV単離物MVP−5180/91のゲノム診断のDNA単離、増幅および構造的特徴評価
MVP−5180/91に感染したHUT78細胞からのゲノムDNAを前述の如く単離した。
単離物MVP−5180/91のゲノム領域の特徴評価を行うために、外被タンパク質領域gp41からのプライマー対を用いてPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)実験を行った。PCR(Saiki et al., Science 239:487-491, 1988)および逆PCR(Triglia et al., Nucl. Asids, Res. 16:8186, 1988)は次の改変を加えて行われた:
【0046】
1.PCR
HIV−特異的DNA領域を増幅するために、MVP−5180/91に感染させたHUT78細胞からの5μl(218μg/ml)のゲノムDNAを100μlの反応混合物(0.25mM dNTP、各1μMのプライマー163envおよびプライマーenvend、 10mM Tris HCl(pH8.3)、50mM KCl、1.5mMMgCl2、0.001%ゼラチン、2.5単位のTaqポリメラーゼ(Perkin Elmer社))にピペットでとりそして次の温度プログラムに従って増殖した:1.初期変性:3分間95℃、2.増幅:90秒間94℃、60秒間56℃、90秒間72℃(30サイクル)。
【0047】
2.gp41の5′領域(N−末端)およびgp120の3′配列を“逆PCR”により増幅した。そのために、MVP−5180/91に感染させたHUT78細胞からの100μlのゲノムDNA調製物(218μg/ml)を10単位の制限エンドヌクレアーゼSau3aを含む200μlの最終容量中37℃で1時間消化した。そのDNAを次にフェノール処理し、そして酢酸ナトリウム(最終濃度300mM)および2.5容エタノールを用いて−70℃で10分間沈殿させ、エッペンドルフ遠心分離機で遠心分離し、そしてそのペレットを乾燥しそして890μlの蒸留水に再懸濁した。100μlのリガーゼ緩衝液(50mM Tris HCl、pH7.8、10mM MgCl2、10mM DTT、1mM ATP、25μg/ml牛血清アルブミン)および10μlのT4 DNA−リガーゼ(Boehringer社、マンハイム)を添加した後、それらDNA断片を室温で3時間結合し、改めてフェノール処理し、そして前述の如く酢酸ナトリウムおよびエタノールを用いて沈殿させた。遠心分離および乾燥後、そのDNAを40μlの蒸留水に再懸濁し、そして10単位の制限エンドヌクレアーゼSacI(Boehringer社、マンハイム)を用いて1時間消化した。次に5μlのこの混合物を“1.PCR”に記載の如くPCR実験に適用した。プライマー163envおよびenvendに代えてプライマー168;および169;を逆PCRに用いた。
【0048】
それらプライマー163env、168;および169;は、HIV−単離物MVP−5180のすでに確認されている部分配列から選択した(実施例4)。
PCR/逆PCRおよびヌクレオチド配列決定に用いられたプライマーはBioresearch社のオリゴヌクレオチド合成装置8750で合成したところ、該プライマーは次の配列を示す:
Figure 0004113318
【0049】
増幅されたDNAを3%“Nusieve”−アガロースゲル(Biozyme社)で分離し、増幅された断片を切り取りそして等容の緩衝液(1×TBE(0.09M Trisボレート、0.002M EDTA、pH8.0)と混合した。そのDNA−アガロースゲル混合物を70℃で10分間インキュベーションし次いでフェノール抽出した後、DNAを水性相から1/10容の3M NaAc、pH5.5および2容のエタノールを用いて−20℃で15分間沈殿させ、次いでエッペンドルフ遠心分離機でペレット化した(13000rpm、10分間、4℃)。そのペレット化されたDNAを乾燥し、水にとり、そして分光光度計(Beckman社)により260nmでのDNA濃度を光度計測定した後、Sanger(F. Sanger, Proc. Natl. Acad. Sci., 74:5463,1977)の方法に従って配列決定した。Klenow DNAポリメラーゼを用いた配列決定に代えてApplied Biosystems社のキット(“Taq Dye Deoxy Terminator Cycle Sequencing”、注文番号:401150)を用いて配列決定反応を行った。プライマーとしては別々の配列決定反応にプライマー163envまたはプライマーenvend(各1μM)を適用した。この逆PCR実験で増幅されたDNAをプライマー168;および169;を用いて配列決定した。配列決定反応の分析はDNA配列決定装置373A(Applied Biosystems社)で装置製造元の指示に従って行われた。
増幅されたDNA領域のヌクレオチド配列およびそれより導かれたアミノ酸配列を第3表に示す。
【0050】
【表3】
Figure 0004113318
【0051】
【表4】
Figure 0004113318
【0052】
実施例8
確認された第3表記載のヌクレオチド配列の相同配列をGENEBANK−データーバンク(リリース72、1992年6月)においてGCG−コンピュータープログラム(Genetic Computer Group, Inc.社、米国ウイスコンシン州、バージョン7.1、1992年3月)を用いて調べた。このデータバンクには1992年7月までに知られた、ヒト起源の免疫不全ウイルスのおよび霊長類からの単離物のヌクレオチド配列のほとんどが含まれている。
第3表記載のヌクレオチド配列はHIV1−単離物に対して最良の場合62%相同性を示す。HIV2単離物に対して第5表記載のDNAは50%相同である。
第3表のヌクレオチド配列から導かれるアミノ酸配列の相同配列をSWISSPROTタンパク質データバンク(リリース22、1992年6月)においてGCG−コンピュータープログラムを用いて調べた。このデータバンクには1992年6月までに知られた、ヒト起源の免疫不全ウイルスのおよび霊長類からの単離物のタンパク質配列のほとんどが含まれている。
【0053】
第3表記載のアミノ酸配列はチンパンジーからの単離物CIV(SIVcpz)の相当する外被タンパク質断片に対し最良の場合54%相同であり、そしてHIV1単離物Malに対して54.5%相同である。HIV2−外被タンパク質に対する第3表記載のアミノ酸配列の相同性は最良の場合34%(単離物HIV2 D194)である。
それに対し、HIV1のgp41−アミノ酸配列をSWISSRPOT−データバンクに存在するHIV1 gp−41配列と比較すると期待されたとおり最良の場合ほぼ100%の相同性、そして最悪の場合に78%の相同性が得られる。
第3表記載の配列領域とHIV1およびHIV2の対応する断片との間にこのような明らかな構造的相違があることから、単離物MVP−5180/91の場合は、HIV1およびHIV2とは明らかに構造的に区別されるHIV変異株が関係していると思われる。おそらくMVP−5180/91はHIV1およびHIV2とは区別される特別なHIVウイルス群に帰属すると思われる。
【0054】
HIV1−外被タンパク質領域のアミノ酸584−618のペプチドは血清診断的に特に重要である(番号付けは次による:Wain Hobson et al., Cell 40:9-17,1985, Gnann et al., J. Inf. Dis. 156:261-267, 1987; Norrby et al., Nature, 329: 248-250, 1987)。HIV2およびSIVの外被タンパク質の相当するアミノ酸領域も同じく免疫診断的に保存されている(Gnann et al., Science, pp. 1346-1349, 1987)。従ってHIV1およびHIV2のこの外被タンパク質領域からのペプチドは多くの商業的に入手し得るHIV 1/2抗体スクリーニングテストに固相抗原として適用される。それによって約99%の抗−HIV1および抗−HIV2陽性血清を捕捉することができる。
MVP−5180/91外被タンパク質の相当するアミノ酸領域(第4表)およびこの単離物のgp41全体は、HIV感染患者の抗血清が商業的に入手される抗体スクリーニングテストにおいてほんの弱くしかあるいはそもそも全く反応しない場合に特に血清診断的に重要であり得る。これらの場合には、MVP−5180/91と密接な関係にあるウイルスによる感染が存在し得る。
【0055】
【表5】
Figure 0004113318
【0056】
MVP5180に由来する情報を用いて確認されたペプチドは従って次のアミノ酸配列を有する:RLQALETLIQNQQRLNLWGCKGKLICYTSVKWNTS。
従って本発明の主題は、組換えまたは合成により調製することかでき、そして前述の配列または、少くとも6個の連続するアミノ酸、好ましくは9個そして特に好ましくは12個の連続するアミノ酸を示す部分配列を示すペプチドである。
【0057】
実施例9
HIV単離物MVP5180の全ゲノムのクローニング
a) ゲノムライブラリーの調製
MVP5180感染HUT78細胞由来のゲノムDNAを前述の如く単離した。
300μgのこのDNAを770μlの容量として0.24Uの制限酵素Sau3Aと共に45分間インキュベートした。それによって部分的にのみ切断されたDNAを次いで0.7%アガロース(低融点アガロース、Nusieve)でサイズ分画し、そして10kbと21kbの間の断片を切り取った。そのアガロースを70℃で10分間溶融し、そして等容の緩衝液(1×TBE、0.2M NaCl)と混合した。次いでフェノールで2回、そしてクロロホルムで1回抽出した後、1/10容の3M酢酸ナトリウム溶液(pH5.9)および2.5容のエタノールの添加により−70℃で10分間DNAを沈殿させた。沈殿したDNAを遠心分離し、乾燥しそして1μg/μl濃度で水に溶解した。
【0058】
サイズ分画されたDNAの収量は約60μgであった。5μgのこのDNAを1Uアルカリ性ホスファターゼと共に相当する緩衝液中、37℃で20分間インキュベートした。5′−末端ホスフェート残基を分離することによってサイズ分画されたDNAの過度の多重な挿入を減少させた。そのホスファターゼ処理をフェノール処理により停止し、DNAを前述の如く沈殿させ、1μgのベクター(2 DASH、BamHI切断Stratagene No.:247611)と、全容量を6μlとして2Weiss単位のラムダT4リガーゼを用いて15℃で12時間結合した。結合が行われた後、そのDNAをパッキングキット(Gigapack II Gold, Stratagene No.:247611)を用いて製造元の指示に正しく従ってファージ外被にパッキングした。
【0059】
b) DNAプローブの放射性標識
標識にはBoehringer Mannheim社の“ラムダ・プライムド・DNA・ラベリング・キット(Random Primed DNA Labeling Kit)”(No.:713 023)を適用した。実施例3に記載の如くプライマー sk68およびenvbを用いて得られたPCR生成物を標識した。1μgのこのDNAを2×5分間煮沸した後氷水中で冷却することにより変性した。標識のために50mCi〔α−32P〕−dCTP(NEN,No.:NEX−053H)を添加した。その他の添加物質を製造元の指示に従ってピペットで添加した。37℃で30分間インキュベーションした後、放射性標識済みのDNAを沈殿させた。
【0060】
c) ファージ−ライブラリーのスクリーニング
200μlの30℃で一夜培養した培養液(10mM MgSO4のほか0.2%マルトースを含有するLB培地中のSRB(P2)株〔Stratagene, No.:247611〕)に、100μlのSM緩衝液(5.8gのNaCl、2gのMgSO4、50mlの1M Tris、pH7.5、および5mlの2%ゼラチン溶液を1リットルのH2Oに溶解)中の20000pfu(プラーク形成単位)のライブラリーを添加し、ファージを20分間37℃で細菌に吸着させ、7.5mlの55℃に冷却したTop−アガロースと混合しそして予め加温した直径14cmのLb−寒天プレートで分別した。約8時間後にプラークが全面に及んだ。そこでプレートにニトロセルロースフィルターを数分間重ねそして非対称的マーキングを設けた。注意深く取り除いた後そのフィルターを2分間変性し(0.5M NaOH、1.5M NaCl)そして次に5分間中和した(0.5M Tris、 pH8、1.5M NaCl)。そのフィルターを次に80℃で60分間ベーキング後プローブとハイブリダイズさせることができた。
【0061】
プレハイブリダイゼーションを行うべき、そのフィルターをフィルター1枚あたり15mlのハイブリダイゼーション溶液(50%ホルムアミド、0.5%SDS、5×SSPE、5×Denhardt溶液および0.1mg/mlサケ精子DNA)中、42℃で振盪しながら2〜3時間インキュベートした。〔32P〕標識DNAプローブを2〜5分間100℃で変性し、氷冷し、プレハイブリダイゼーション溶液を添加しそして12時間42℃でハイブリダイズした。次にそのフィルターを60℃で、まず2×SSC/0.1%SDSで、次に0.2×SSC/0.1%SDSで洗浄した。そのフィルターを乾燥後、ハイブリダイゼーションシグナルをレントゲンフィルムX−OMATTHAR(Kodak社)を用いて検出した。
あるシグナルを帰属させることができたプラークをSM緩衝液で溶出後さらなる希釈段階で分離した。
2×106プラークのスクリーニング後、下記のクローンを確認することができた。
【0062】
d) ファージDNAの単離およびサブクローニング
SM緩衝液中のファージ溶出液10μlを用いて宿主株SRB(P2)の一夜培養物を、培養物の最初の濃密な増殖の後、約6〜8時間後に溶解(Lyse)が行われるように感染させた。その溶解培養物から、9000gで2回10分間遠心分離することにより細胞残渣を分離した。次にファージを遠心分離(35000g、1時間)によりペレット化し、700μlの10mM MgSO4にとり、そしてタンパク質中間相(インターフェーズ)がもはやみられなくなるまでフェノール処理した。そこでファージDNAを沈殿させ、制限酵素EcoRIで切断し、そしてそれによって得られたEcoRI断片をベクターBluescript KS-(Strategene,No.:212208)にサブクローン化した。全部で4つのクローンが得られた:
【0063】
【表6】
Figure 0004113318
【0064】
不足している塩基7416と7659の間の断片はプライマー157(CCATAA TAT TCA GCA GAA CTA G)および226(GCT GATTCT GTA TAA GGG)を用いたPCRにより得た。DNA鋳型としてはクローンのファージDNAを用いた。PCRの条件は次のとおりとした:1)初期変性:94℃、3分間、2)増幅:1.5分間94℃、1分間56℃および1分間72℃(30サイクル)。
DNAの配列決定は実施例4に記載の如く行った。全ゲノムからその鎖のほかに対向鎖も配列決定した。すべてのEcoRI切断部位の場合に、クローンのファージDNAを鋳型として用いたPCRによって、サブクローン移行時点で各々単一のEcoRI切断部位が関係していることが確認された。
【0065】
【表7】
Figure 0004113318
MvP5180/91の全配列は次の第7表に示されている。
【0066】
【表8】
Figure 0004113318
【0067】
【表9】
Figure 0004113318
【0068】
【表10】
Figure 0004113318
【0069】
【表11】
Figure 0004113318
【0070】
【表12】
Figure 0004113318
【0071】
【表13】
Figure 0004113318
【0072】
【表14】
Figure 0004113318
【0073】
実施例10
MvP5180/91の全配列の他のHIV1単離物からの区別
以下の配列比較の基礎は、遺伝子バンク・リリース75(1993年2月)、EMBL33(1992年12月)およびSwissprot 24(1993年1月)といったデータバンクであった。相同性比較はGCGソフトウエア(バージョン7.2、1992年10月、Genetics-Computer Group. ウイスコンシン)を用いて行われた。
【0074】
まずアミノ酸レベルでGAG、POLおよびENVの配列をプログラム“Wordsearch”を用いてデータバンクと比較した。50の最良の相同性をプログラム“Pileup”を用いて各々相互比較した。その結果、MvP5180/91がHIV1系統に属するが極めて早い時期に、それどころか更にチンパンジーウイルスSIVcpzより前に分岐し、HIV1の新しい亜科(サブファミリー)を代表していることが明らかにわかる。相同性の数値を得るためにプログラム“Gap”を用いてMvP5180を各々最も適切なHIV1、HIV2およびSIV配列そして更にSIVcpz配列と比較した。
【0075】
【表15】
Figure 0004113318
【0076】
上側の数値は両配列の同一性を、下側は類似性を示す。更に、そのデータバンクを“Wordsearch”および“Gap”を用いてヌクレオチドレベルで徹底的に調べた。各々最良の“符合(matches)”についての相同性値を第9表にまとめる。
【0077】
【表16】
Figure 0004113318
【0078】
実施例11
HIV5180単離物のgag遺伝子のPCR増幅、クローニングおよび配列決定の概要説明
ウイルス増幅の過程で生じる自然突然変異を明示するためにウイルスゲノムの一部をPCR法によりクローン化しそしてそのように得られたDNA配列を第7表による配列と比較した。
gag配列をMvP5180ゲノムの左端のLTR(“ロング・ターミナル・リピート”、LTR1プライマー)からpol(ポリメラーゼ遺伝子、pol 13.5;プライマー)まで内部をオーバーラップさせながらクローン化した。クローニング手法は図4に概略図で示されている。
それらPCR反応は、HIV−1コンセンサス配列から導かれた配列を有する下記のDNAプライマーを用いて行われた。配列決定はジデオキシ連鎖中断法を用いて行われた。
MvP5180gag遺伝子をコードする配列は、ヌクレオチド817(ATG開始コドンのA)からヌクレオチド2300(最後のコドンのA)まで延びる。
【0079】
Figure 0004113318
【0080】
PCR法により得られたDNA配列を第7表に示されたDNA配列と対比した。両DNA配列の比較を図5〜7に示す。その際、同じウイルスを問題としているのにヌクレオチドが約2%相互に違っていることが確認された。図5〜7において各々上列は第7表に示されているDNA配列を表わし、そして下列はPCR法で得られたDNA配列を表わしている。
更に、PCR法により調査されたタンパク質gagのアミノ酸配列を第7表から導かれる相当するタンパク質のアミノ酸配列と対比した。その際約2.2%のアミノ酸相違が認められた。その比較を図8に示すが、図において下列は各々PCR法により得られた配列から導かれたアミノ酸配列を表わす。
【0081】
実施例12
本発明によるウイルスMvP5180の配列をHIV1およびHIV2と、そして知られている限りANT−70(WO89/12094)の配列と比較した。
その際に次の結果が得られた:
【表17】
Figure 0004113318
【0082】
前記の表において、“HIV−1”はHIV−1ウイルスのコンセンサス配列を意味し;“HIV−2”はHIV−2ウイルスのコンセンサス配列を意味し;ANT−70はWO89/12094より知られたHIV−3と表示されるウイルスの部分配列を意味する。
【0083】
従って本発明の主題は、遺伝子座(Genort)に関し第7表に示された配列に対し、%値で表わした場合、高々第11表に記載の割合が異なるような相同性を示すウイルス、DNA配列、アミノ酸配列およびそれらの部分配列である。
【0084】
【表18】
Figure 0004113318
【0085】
第11表に記載の%単位の相同性値は、第7表による配列を別のウイルスの配列と比較した場合に高々前述の%値に相当する配列割合だけ異なっていてもよいことを意味している。
【0086】
実施例13
V3−ループ/V3−シュラウフェ(Schlaufe)
このシュラウフェはHIVにおける主に中和性の領域であり、そしてその領域の免疫特異性を示したものが図9に要約してある。これはPeter Nara(1990)の研究によるエイズからのコピーである。次にV3−シュラウフェをアミノ酸レベルで記述し、そしてIIIBウイルス(現在のLAI)および最初のHIV−2単離物(ROD)と比較した。シスチン架橋の個々のアミノ酸は保存されている。HIV−1のクローンはGPGRまたはGPGQであり、そしてHIV−2のクローンはGHVFであるのに対し、MvP5180/91のクローンはアミノ酸GPMRから形成されている。メチオニンを用いたモチーフはこれまで報告されてなく、MvP5180/91の個性を強めている。
【0087】
ウイルスの核酸配列を調べた後、そのV3−ループ領域を適切なプライマーを用いたPCR法により増幅した。その際に、突然変異、特にメチオニンコドン(ATG)からロイシンコドン(CTG)への変化をみることができた。
【0088】
次いでクローン化された核酸から導かれたアミノ酸配列とPCR法を用いた増幅により得られた配列とを比較した:
MvP5180(クローン化):
CIREGIAEVQDIYTGPMRWRSMTLKRSNNTSPRSRVAYC
【0089】
MvP5180(PCR法):
CIREGIAEVQDLHTGPLRWRSMTLKKSSNSHTQPRSKVAYC
【0090】
実施例14
本発明によるウイルスMvP5180またはそれにより導かれる抗原を用いれば、通常のHIV−1+2スクリーニングテストを用いたのでは把握できないような血清もHIV−1として陽性に検出できることを示すために、カメルーンからの患者の様々な血清を検査した。
【0091】
カメルーンでの研究において156の抗−HIV−1−陽性血清が検査された。二つのこれらの血清において、相当な、診断上重要な相違が認められた。次の第12表に吸光度測定値を記す。CAM−AまたはCAM−Bは異なる患者の血清を表わしている。
【0092】
【表19】
Figure 0004113318
【0093】
両テストのカットオフ値は0.300であった。
カメルーンからの47の抗−HIV−1陽性血清を用いたもう一つの研究において二つの血清が特に目立った。そのうちの一つ(93−1000)はわずかに症候を示す患者、もう一つ(93−1001)はエイズ病患者に由来する。次の第13表において、両EIAテストの吸光度値を相互に比較する:
【0094】
【表20】
Figure 0004113318
【0095】
この場合にもカットオフ値は0.3であった。患者93−1001の吸光度値は、通常のHIV−1+HIV−2 EIAでは失敗し得るのに対し本発明による抗原を適用することにより明瞭な検出が可能であることを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】HIV型レトロウイルスのゲノム配置概略図。
【図2】HIV−1、HIV−2、MVP−5180ウイルスの希釈液について市販テストキットを用いた抗原抗体反応により得られる吸光度と逆転写酵素活性の関係図。
【図3】MVP−5180およびMVP−899ウイルスのウェスターンブロット図。
【図4】HIV5180の遺伝子のPCR増幅、クローニングおよび配列決定の手法図。
【図5】PCR法により得られたMVP−5180のDNA配列と第7表に示されたDNA配列の比較図。
【図6】PCR法により得られたMVP−5180のDNA配列と第7表に示されたDNA配列の図5に続く比較図。
【図7】PCR法により得られたMVP−5180のDNA配列と第7表に示されたDNA配列の図6に続く比較図。
【図8】gagタンパク質の比較図(一つは第7表に従って(各々上列)、一つはPCR法で(各々下列)確認)。
【図9】HIV−1(LAI)、HIV5180およびHIV−2(ROD)のV3−シュラウフェを示す図。

Claims (3)

  1. アミノ酸配列RLQALETLIQNQQRLNLWGCKGKLICYTSVKWNTSまたはその少なくとも9個の連続するアミノ酸を有するその部分配列から成り、免疫不全の原因となるレトロウイルスに対する抗体を検出することができるペプチドをコードするDNA。
  2. 請求項1に記載のDNAを用いるペプチドの製造方法。
  3. アミノ酸配列RLQALETLIQNQQRLNLWGCKGKLICYTSVKWNTSまたはその少なくとも9個の連続するアミノ酸から成るペプチドをコードし、配列番号44の252番目〜356番目の塩基配列またはその部分配列を有するDNAを用いる、免疫不全の原因となるレトロウイルスの検出方法。
JP2000045662A 1992-10-06 2000-02-23 HIV−グループの免疫不全ウイルスのRNAに対して相補的なcDNA Expired - Lifetime JP4113318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4233646A DE4233646C2 (de) 1992-10-06 1992-10-06 Retrovirus aus der HIV-Gruppe und dessen Verwendung
DE4235718A DE4235718A1 (de) 1992-10-22 1992-10-22 Retrovirus aus der HIV-Gruppe und dessen Verwendung
DE4244541A DE4244541A1 (de) 1992-12-30 1992-12-30 Retrovirus aus der HIV-Gruppe und dessen Verwendung
DE4235718:7 1993-06-01
DE4244541:8 1993-06-01
DE4318186:4 1993-06-01
DE4233646:5 1993-06-01
DE4318186A DE4318186C2 (de) 1993-06-01 1993-06-01 Retrovirus aus der HIV-Gruppe und dessen Verwendung

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24960593A Division JP3277045B2 (ja) 1992-10-06 1993-10-05 Hiv−グループのレトロウイルスおよびその使用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015239A Division JP3854604B2 (ja) 1992-10-06 2004-01-23 Hiv−グループの免疫不全ウイルスのrnaに対して相補的なdna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000312592A JP2000312592A (ja) 2000-11-14
JP4113318B2 true JP4113318B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=27435590

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24960593A Expired - Lifetime JP3277045B2 (ja) 1992-10-06 1993-10-05 Hiv−グループのレトロウイルスおよびその使用
JP2000045662A Expired - Lifetime JP4113318B2 (ja) 1992-10-06 2000-02-23 HIV−グループの免疫不全ウイルスのRNAに対して相補的なcDNA
JP2004015239A Expired - Lifetime JP3854604B2 (ja) 1992-10-06 2004-01-23 Hiv−グループの免疫不全ウイルスのrnaに対して相補的なdna
JP2006103080A Expired - Lifetime JP4029107B2 (ja) 1992-10-06 2006-04-04 Hiv−グループの免疫不全ウイルスに対する抗体を検出するキット及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24960593A Expired - Lifetime JP3277045B2 (ja) 1992-10-06 1993-10-05 Hiv−グループのレトロウイルスおよびその使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015239A Expired - Lifetime JP3854604B2 (ja) 1992-10-06 2004-01-23 Hiv−グループの免疫不全ウイルスのrnaに対して相補的なdna
JP2006103080A Expired - Lifetime JP4029107B2 (ja) 1992-10-06 2006-04-04 Hiv−グループの免疫不全ウイルスに対する抗体を検出するキット及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (12) US5840480A (ja)
EP (2) EP0591914B2 (ja)
JP (4) JP3277045B2 (ja)
AT (1) ATE174382T1 (ja)
AU (1) AU677225B2 (ja)
CA (1) CA2107732C (ja)
DE (1) DE59309207D1 (ja)
DK (1) DK0591914T4 (ja)
ES (1) ES2126620T5 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856088A (en) * 1989-07-11 1999-01-05 Gen-Probe Incorporated Detection of human immunodeficiency virus type 1
US6589734B1 (en) 1989-07-11 2003-07-08 Gen-Probe Incorporated Detection of HIV
EP0891982B1 (en) 1992-03-06 2007-06-13 Innogenetics N.V. HIV peptides
ATE174382T1 (de) * 1992-10-06 1998-12-15 Dade Behring Marburg Gmbh Retrovirus aus der hiv-gruppe und dessen verwendung
KR100325554B1 (ko) 1993-03-26 2002-11-02 젠-프로브 인코포레이티드 사람의면역결핍 바이러스타입1의검출
DE4405810A1 (de) 1994-02-23 1995-08-24 Behringwerke Ag Von einem Retrovirus aus der HIV-Gruppe abgeleitete Peptide und deren Verwendung
GB9410044D0 (en) * 1994-05-19 1994-07-06 Int Murex Tech Corp Assay
ES2293643T5 (es) * 1994-10-20 2012-02-02 Institut Pasteur Secuencias nucleotídicas de antígenos retrovíricos vih-1 del grupo (o subgrupo) o.
FR2726006B1 (fr) * 1994-10-20 1996-12-27 Pasteur Institut Sequences nucleotidiques codant des antigenes d'un retrovirus du type vih-1 groupe o
FR2731225B1 (fr) * 1995-03-03 2003-10-31 Pasteur Institut Peptides de glycoproteine transmembranaire d'enveloppe et de proteine de capside du retrovirus humain du type hiv-1 et peptides presentant avec eux une parente immunologique
DE19505262C2 (de) * 1995-02-16 1998-06-18 Behring Diagnostics Gmbh Retrovirus aus der HIV-Gruppe und dessen Verwendung
US6548635B1 (en) * 1995-02-16 2003-04-15 Dade Behring Marburg Gmbh Retrovirus from the HIV type O and its use (MVP-2901/94)
US5599662A (en) * 1995-02-17 1997-02-04 Hoffmann-La Roche Inc. Oliconucleotide primers and probes for the detection of HIV-1
WO1996027012A1 (en) * 1995-03-02 1996-09-06 Akzo Nobel N.V. Specific hiv-1 group o antigens
ES2220982T3 (es) * 1995-06-07 2004-12-16 Abbott Laboratories Peptidos destinados a la deteccion del vih-1.
US5733732A (en) * 1996-01-03 1998-03-31 University Of Iowa Research Foundation Methods for detecting primary adhalinopathy
BR9704637A (pt) * 1996-01-26 1998-06-09 Innogenetics Nv Processo para deteção de mutações induzidas por droga no gene de transcrição reversa
DE19644248A1 (de) * 1996-10-24 1998-04-30 Boehringer Mannheim Gmbh Primer und Probes zum Nachweis von HIV
CA2285384C (en) 1997-03-28 2012-10-16 Epitope, Inc. Simultaneous collection of dna and non-nucleic analytes from oral fluids
PT973802E (pt) 1997-04-09 2007-01-31 Bio Rad Pasteur Peptídeos sintéticos utilizáveis em ensaios biológicos para a detecção de infecções causadas por vírus hiv-1 do grupo o
US6846905B2 (en) 1997-08-15 2005-01-25 Abbott Laboratories Antigen constructs useful in the detection and differentiation of antibodies to HIV
US5922533A (en) * 1997-08-15 1999-07-13 Abbott Laboratories Rapid assay for simultaneous detection and differentiation of antibodies to HIV groups
DE19737442C2 (de) * 1997-08-22 1999-06-24 Olfert Landt Tib Molbiol Synth Proteinumhüllte Polyribonukleinsäuren, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6492110B1 (en) 1998-11-02 2002-12-10 Uab Research Foundation Reference clones and sequences for non-subtype B isolates of human immunodeficiency virus type 1
AU2345399A (en) * 1998-01-28 1999-08-16 Universal Health-Watch, Inc. Divergent hiv-1 peptides
WO1999045395A1 (en) * 1998-03-04 1999-09-10 Universal Healthwatch, Inc. Rapid confirmatory test for microbial infections
WO1999062945A2 (en) * 1998-06-05 1999-12-09 Peptide Solutions, Inc. Peptide antigens for detection of hiv, hcv and other microbial infections
CA2290217C (en) * 1998-11-30 2010-01-12 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Peptides for the detection of hiv-1 group o
US6303293B1 (en) * 1999-02-02 2001-10-16 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Oligonucleotide reverse transcription primers for efficient detection of HIV-1 and HIV-2 and methods of use thereof
EP1422298B1 (en) 1999-07-09 2010-01-27 Gen-Probe Incorporated Detection of hiv-1 by nucleic acid amplification
BR0016510A (pt) * 1999-12-23 2002-08-27 Medical Res Council Aperfeçoamentos em ou relacionados as respostas imunes ao hiv
AU2001233513A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-14 K.U. Leuven Research And Development Hiv-1 resistance assay
US6582920B2 (en) 2000-09-01 2003-06-24 Gen-Probe Incorporated Amplification of HIV-1 RT sequences for detection of sequences associated with drug-resistance mutations
JP2002125687A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Tosoh Corp Hiv−1検出のためのオリゴヌクレオチドおよび検出法
ATE478968T1 (de) 2003-12-19 2010-09-15 Gen Probe Inc Zusammensetzungen, verfahren und kits zum nachweis der nukleinsäuren von hiv-1 und hiv-2
US7935479B2 (en) * 2004-07-19 2011-05-03 Cell Biosciences, Inc. Methods and devices for analyte detection
EP2916128B1 (en) * 2004-07-19 2019-04-03 ProteinSimple Method and device for analyte detection
US20060292558A1 (en) * 2004-07-19 2006-12-28 Cell Biosciences Inc. Methods and apparatus for protein assay diagnostics
US7846676B2 (en) * 2004-07-19 2010-12-07 Cell Biosciences, Inc. Methods and devices for analyte detection
US8945361B2 (en) 2005-09-20 2015-02-03 ProteinSimple Electrophoresis standards, methods and kits
AU2007207544A1 (en) 2006-01-17 2007-07-26 Health Research, Inc. Heteroduplex tracking assay
US20080086118A1 (en) * 2006-05-17 2008-04-10 Applied Harmonics Corporation Apparatus and method for diode-pumped laser ablation of soft tissue
US20080017512A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Bordunov Andrei V Coatings for capillaries capable of capturing analytes
GB0701253D0 (en) 2007-01-23 2007-02-28 Diagnostics For The Real World Nucleic acid amplification and testing
US10107782B2 (en) 2008-01-25 2018-10-23 ProteinSimple Method to perform limited two dimensional separation of proteins and other biologicals
WO2009122592A1 (ja) * 2008-04-04 2009-10-08 国立大学法人琉球大学 常温保存可能な試薬を備えたウイルス抗原及びウイルス抗体の検出キット、並びにウイルス抗原及びウイルス抗体の検出方法
WO2009122591A1 (ja) * 2008-04-04 2009-10-08 国立大学法人琉球大学 ウイルス抗原及びウイルス抗体を一度に検出可能なウイルス抗原及びウイルス抗体の検出キット、並びにウイルス抗原及びウイルス抗体の検出方法
WO2009126517A2 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Intelligent Medical Devices, Inc. Optimized probes and primers and methods of using same for the detection, quantification and grouping of hiv-1
EP2451979A4 (en) * 2009-07-07 2013-03-13 Agency Science Tech & Res METHOD FOR DETECTING HUMAN IMMUNODEFICIENCY VIRUS TYPE 1 (HIV-1) AND KIT FOR IMPLEMENTING SAID METHOD
AU2011230619C1 (en) 2010-03-25 2016-06-23 Oregon Health & Science University CMV glycoproteins and recombinant vectors
SG184833A1 (en) 2010-04-14 2012-11-29 Emd Millipore Corp Methods of producing high titer, high purity virus stocks and methods of use thereof
EP2707496A1 (en) 2011-05-11 2014-03-19 Diagon Kft. Procedure for rapid determination of viruses using nucleic acid-based molecular diagnostics, and a kit for this purpose
AU2012267786B2 (en) 2011-06-10 2017-08-03 Oregon Health & Science University CMV glycoproteins and recombinant vectors
US20130189754A1 (en) 2011-09-12 2013-07-25 International Aids Vaccine Initiative Immunoselection of recombinant vesicular stomatitis virus expressing hiv-1 proteins by broadly neutralizing antibodies
EP2586461A1 (en) 2011-10-27 2013-05-01 Christopher L. Parks Viral particles derived from an enveloped virus
WO2013155634A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Jiaqi Wu Dual wavelength isoelectric focusing for determining drug load in antibody drug conjugates
ES2631608T3 (es) 2012-06-27 2017-09-01 International Aids Vaccine Initiative Variante de la glicoproteína Env del VIH-1
EP2848937A1 (en) 2013-09-05 2015-03-18 International Aids Vaccine Initiative Methods of identifying novel HIV-1 immunogens
US9766206B2 (en) 2013-09-27 2017-09-19 ProteinSimple Apparatus, systems, and methods for capillary electrophoresis
EP2873423B1 (en) 2013-10-07 2017-05-31 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
US10174292B2 (en) 2015-03-20 2019-01-08 International Aids Vaccine Initiative Soluble HIV-1 envelope glycoprotein trimers
EP3072901A1 (en) 2015-03-23 2016-09-28 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
EP3286335A4 (en) * 2015-04-24 2018-10-17 The Johns Hopkins University Compositions and methods related to characterizing proviral reservoirs
CN116064923A (zh) * 2022-01-27 2023-05-05 圣湘生物科技股份有限公司 检测hiv-1的组合物、试剂盒、方法及其用途

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705612A (en) * 1984-10-18 1998-01-06 Institut Pasteur And Centre National De La Recherche Scientifique NEF peptide encoded by human immunodefiency virus type 1 (HIV-1)
CA1341423C (en) * 1984-10-31 2003-03-04 Paul A. Luciw Recombinant proteins of viruses associated with lymphadenopathy syndrome and/or acquired immune deficiency syndrome
US4683195A (en) * 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4629783A (en) * 1985-04-29 1986-12-16 Genetic Systems Corporation Synthetic antigen for the detection of AIDS-related disease
US4803156A (en) * 1985-09-11 1989-02-07 New York Blood Center Peptide-beta-lactamase conjugates for enzyme-linked immunoassays
US5079342A (en) * 1986-01-22 1992-01-07 Institut Pasteur Cloned DNA sequences related to the entire genomic RNA of human immunodeficiency virus II (HIV-2), polypeptides encoded by these DNA sequences and use of these DNA clones and polypeptides in diagnostic kits
US6037165A (en) * 1986-01-22 2000-03-14 Institut Pasteur Methods for the preparation of human immunodeficiency virus type 2 (HIV-2) and antigens encoped thereby
AR243931A1 (es) * 1986-01-22 1993-09-30 Pasteur Institut Antigeno purificado,conjunto de reactivos para la deteccion de anticuerpos anti-hiv-2 en un fluido biologico que comprende dichos antigenos,anticuerpos,hibridomas y procedimientos.
US5030714A (en) * 1986-06-23 1991-07-09 Institut Pasteur Variant of LAV viruses
US5034511A (en) * 1987-04-13 1991-07-23 Institut Pasteur Variant of LAV viruses
US5030449A (en) * 1988-07-21 1991-07-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Synthetic vaccine against AIDS virus
US5141867A (en) * 1987-02-02 1992-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleotide sequence encoding a human immunodeficiency virus antigen
DE3887053T4 (de) * 1987-04-16 1994-09-08 Johnson & Johnson Stlv-iii-verwandte polypeptide, diagnosesysteme und testmethoden.
US5013548A (en) * 1987-09-08 1991-05-07 Duke University Production of antibodies to HIV
US5019510A (en) * 1987-10-28 1991-05-28 Institut Pasteur Isolation, molecular cloning and sequencing of an HIV-1 isolate from a Gabonese donor
US5312737A (en) * 1988-03-11 1994-05-17 Abbott Laboratories CKS method of HCV protein synthesis
EP0345375B1 (en) * 1988-06-09 1995-03-22 N.V. Innogenetics S.A. HIV-3 retrovirus and its use
US5223423A (en) * 1989-03-31 1993-06-29 United States Of America Characterization of replication competent human immunodeficiency type 2 proviral clone hiv-2sbl/isy
DE4002636A1 (de) * 1990-01-30 1991-08-01 Boehringer Mannheim Gmbh Expression von hiv1- und 2-polypeptiden und deren verwendung
US5013458A (en) * 1990-04-06 1991-05-07 Rdp Company Process and apparatus for pathogen reduction in waste
DE69129034T3 (de) * 1990-10-17 2003-05-08 The United States Of America Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Service Molekulare klone von hiv-1 und deren verwendung
FR2676071B1 (fr) * 1991-05-02 1994-11-18 Transgene Sa Nouveau variant gp160 non-clivable, soluble, de forme hybride.
ATE174382T1 (de) * 1992-10-06 1998-12-15 Dade Behring Marburg Gmbh Retrovirus aus der hiv-gruppe und dessen verwendung
US5304046A (en) * 1993-06-14 1994-04-19 Yang Gene Huang Fluid transport device
DE4405810A1 (de) * 1994-02-23 1995-08-24 Behringwerke Ag Von einem Retrovirus aus der HIV-Gruppe abgeleitete Peptide und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
US6773915B2 (en) 2004-08-10
EP0890642A3 (de) 2000-09-13
US20020155428A1 (en) 2002-10-24
JP2004187686A (ja) 2004-07-08
EP0591914A2 (de) 1994-04-13
US20030003442A1 (en) 2003-01-02
US20020172939A1 (en) 2002-11-21
EP0591914B1 (de) 1998-12-09
EP0890642A2 (de) 1999-01-13
JP4029107B2 (ja) 2008-01-09
JPH06225760A (ja) 1994-08-16
US5840480A (en) 1998-11-24
US20070264627A1 (en) 2007-11-15
JP2000312592A (ja) 2000-11-14
EP0591914B2 (de) 2010-02-10
DK0591914T3 (da) 1999-08-16
ES2126620T3 (es) 1999-04-01
US20030003443A1 (en) 2003-01-02
EP0591914A3 (en) 1994-08-10
US6531587B2 (en) 2003-03-11
US20030166915A1 (en) 2003-09-04
CA2107732C (en) 2003-04-08
JP3854604B2 (ja) 2006-12-06
US6277561B1 (en) 2001-08-21
US5759770A (en) 1998-06-02
US6531137B2 (en) 2003-03-11
DE59309207D1 (de) 1999-01-21
US5770427A (en) 1998-06-23
US20050053920A1 (en) 2005-03-10
JP2006201185A (ja) 2006-08-03
AU4880093A (en) 1994-04-21
AU677225B2 (en) 1997-04-17
ES2126620T5 (es) 2010-05-21
CA2107732A1 (en) 1994-04-07
US20070105219A1 (en) 2007-05-10
US6528626B2 (en) 2003-03-04
ATE174382T1 (de) 1998-12-15
DK0591914T4 (da) 2010-05-25
JP3277045B2 (ja) 2002-04-22
US6551824B2 (en) 2003-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113318B2 (ja) HIV−グループの免疫不全ウイルスのRNAに対して相補的なcDNA
JP4589420B2 (ja) Hiv−1のoグループ(またはサブグループ)レトロウイルス性抗原のヌクレオチド配列
US6426073B1 (en) Variant of LAV viruses
JP2611106B2 (ja) エイズの原因となる新規なレトロウイルス
US5677147A (en) HIV-2 virus variants
US6337179B1 (en) Methods and kits for detecting antibodies against an HIV variant
JP3851480B2 (ja) Hivグル−プに属するレトロウイルス、mvp−2901/94、およびその変異体を検出する診断方法及びそのための試験キット並びにワクチン
US6635752B2 (en) Variant of LAV viruses
US6548635B1 (en) Retrovirus from the HIV type O and its use (MVP-2901/94)
KR910002428B1 (ko) Aids를 유발시킬수 있는 신규 레트로비루스의 제조방법
CA1340875C (en) Variants of lav viruses their dna- and protein- components and their uses, particularly for diagnostic purposes and for the preparation of immunogenic compositions
DK176153B1 (da) Protein- eller glycoproteinfragment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040405

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term