JP3989227B2 - Non-contact automatic ticket gate system and method - Google Patents
Non-contact automatic ticket gate system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3989227B2 JP3989227B2 JP2001347385A JP2001347385A JP3989227B2 JP 3989227 B2 JP3989227 B2 JP 3989227B2 JP 2001347385 A JP2001347385 A JP 2001347385A JP 2001347385 A JP2001347385 A JP 2001347385A JP 3989227 B2 JP3989227 B2 JP 3989227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- customer
- entry
- automatic ticket
- information
- ticket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 53
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 19
- 230000008901 benefit Effects 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非接触自動改札システム及びその方法に係り、特に、無線通信機能を有するIC(集積回路)カード等の非接触式の鉄道用等の乗車券により自動改札し、その乗車後の所定期間経過後に乗車料金(利用額)を請求する、いわばポストペイド(後払い)方式の非接触自動改札システム及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、鉄道用等の非接触自動改札システムの一例としては、無線通信機能を有するICカードに、予め前払いにより利用限度額を記録しておくプリペイド方式のシステムが提案されている。
【0003】
このシステムは顧客が駅構内へ入場するためにICカードを自動改札機の入場側受信部上にかざしたときに、そのICカードの利用限度額またはその残高から初乗り運賃を差し引き、その残高がマイナスになるときに、その顧客の入場を禁止する一方、その残高がマイナスにならないときに、その顧客の入場を許可し、残高を記録するものである。
【0004】
図5は、この種の従来の非接触式自動改札機の一例の処理プログラムのフローチャートを示しており、図中符号S1〜S10はフローチャートの各ステップを示している。この自動改札機はまず処理プログラムを起動(スタート)させると、S1で、顧客が駅へ入場するためにICカードを入場側自動改札機の受信部上にかざしたときに、この入場側の自動改札機は、この顧客を駅構内に入場させてよいか否かの入場判定を行なう。
【0005】
すなわち、顧客が無線通信手段を備えているICカードを非接触自動改札機の入場側受信部にかざしたときに、この入場よりも前の前回入場に対して出場済か否かをICカードに記録されている乗車履歴の記録の読み出しにより判断し、前回出場済である場合に、次のS2に進み、初回乗車料金である初乗り運賃の差引と、入場記録を行なう。
【0006】
この初乗り運賃の差引はJR等の鉄道会社等により長年慣習により行なわれている乗車料金の計算方法であり、ICカードの利用限度額から乗車区間の全部の運賃を差し引かずに、取敢えず初乗り運賃分が差し引かれる。
【0007】
次のS3で、ICカードの利用額が初乗り運賃分よりも多いときは、入場OKであると判断し、入場ドア(ゲート)を開扉して入場を許可し、初乗り運賃分よりも少ないときは、S4で入場不許可であると判断して入場ドアを閉扉して入場を禁止する。
【0008】
この後、S5で顧客が電車等に乗車して出場駅の自動改札機の受信部にICカードをかざすと、S6で入場駅からの不足料金、つまり、乗車区間の乗車料金から初乗り運賃を差し引いた差額を計算し、この差額をICカードの利用限度額からさらに差し引き、残額があると判断した場合には、S7で、その残額をICカードに書き込む。
【0009】
また、S7で残額があれば、S8で出場OKを判断し、出場側自動改札機の出場ドア(ゲート)を開扉して顧客の出場を許可し、S10で、その残額をICカードに書き込み、終了する。一方、S7でICカードの利用限度額に残高がなく、ICカードの利用限度額が不足していると判断したときは、S9で出場ドア(ゲート)を閉扉して顧客の出場を禁止する。
【0010】
出場を禁止された場合は、ICカード用の自動精算機の受信部にICカードをかざし、不足料金以上の現金を入金し、利用限度額を増額(チャージ)してから再び出場側自動改札機の受信部にICカードをかざして出場する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の非接触式自動改札機では、利用可能の全路線について全ての入場駅から出場駅までの乗車料金表のデータテーブルを蓄積し、入,出場駅間の最短経路の算出等複雑な経路を瞬時に算出する必要がある。
【0012】
このために、入,出場可否の判断手段が複雑な構成になるうえに、入,出場可否判断に時間がかかり、顧客が自動改札機の入出場路を通過する通過速度が低下するという課題がある。
【0013】
また、ICカードには予め利用限度額が記録され、または残高やチャージ額等の金銭情報が記録されているので、その利用限度額や残高等の金銭情報が改竄される虞がある。
【0014】
このために、ICカードの金銭情報が改竄されているか否かを確認する改竄チェック確認手段を自動改札機に設ける必要がある。例えば、その改竄チェック確認手段としては、ICカードデータサーバにより、ICカードの利用実績を収集し、ICカードの残額がチャージ無しで増額していないことを確認する必要がある。このために、残額演算機能が一層複雑になるという課題がある。
【0015】
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、その目的は、自動改札機による顧客の入,出場処理の簡単化と迅速化とを共に図ることができるうえに、利用額や残高等金銭情報の改竄を防止することができる非接触自動改札システム及びその方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本願請求項1に係る発明は、顧客を特定するための顧客識別情報を記憶するメモリ手段およびこの顧客識別情報を送信する無線通信手段を備えた非接触乗車券が通信範囲内でかざされたときに、この非接触乗車券の上記無線通信手段との相互通信により上記顧客識別情報を読み取る受信部、この受信部により顧客識別情報を読み取った場合に、今回入場の直前の前回入場に対して駅出場済が記録されているのを検出したときに、顧客の駅への入場を許可する一方、前回入場に対して駅出場済が記録されていないのを検出したときに、顧客の駅への入場を拒否する入場許可判断手段、この顧客の入場に関する情報を前記非接触乗車券に記録する入場記録手段およびその入場情報を顧客識別情報と関連付けて送信する通信手段を備えた入場側自動改札機と、顧客が駅から出場する際に上記非接触乗車券が通信範囲内でかざされたときに、この非接触乗車券の上記無線通信手段との相互通信により上記顧客の識別情報を読み取る受信部、この受信部により上記顧客の識別情報を読み取ったときに、この顧客の出場を許可する出場許可判断手段およびこの顧客の出場に関する情報を前記非接触乗車券に記録する出場記録手段およびその出場情報を顧客識別情報と関連付けて送信する通信手段を備えた出場側自動改札機と、上記入,出場側の両自動改札機の通信手段から顧客識別情報と共に入,出場情報とを通信手段により受信したときに、この顧客の利用額を算出する利用額算出手段およびこの利用額の支払いを当該顧客に請求する利用額請求手段とを備えたサーバと、
を具備していることを特徴とする非接触自動改札システムである。
【0017】
本願請求項2に係る発明は、上記サーバは、顧客の入,出場記録に基づく乗車履歴を作成して記録するデータベースを、備えていることを特徴とする請求項1に記載の非接触自動改札システムである。
【0018】
なお、ここで乗車履歴とは、顧客が電車等に乗降車したときの乗降車駅名や乗降車日時等を時系列に表す履歴をいう。
【0019】
本願請求項3に係る発明は、上記サーバは、上記利用額について顧客毎の所定期間における合計額を算出し、この合計額を上記利用額請求手段により顧客に請求させる手段を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の非接触自動改札システムである。
【0020】
本願請求項4に係る発明は、上記サーバは、上記顧客の利用額に基づいて、所要のサービスを提供するための利用ポイントや、学生割引等所要の割引等の特典を演算する特典演算手段およびこの特典に関する情報を記録する特典情報記録手段を、備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の非接触自動改札システムである。
【0021】
本願請求項5に係る発明は、上記サーバの利用額請求手段は、上記利用額を電子メールにより顧客に送信する機能を、備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の非接触自動改札システムである。
【0022】
本願請求項6に係る発明は、上記サーバは、非接触乗車券の使用状況についての顧客からの電子メールによる問合せに対して、その使用状況を示す情報を電子メールで返信する手段を、備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の非接触自動改札システムである。
【0023】
本願請求項7に係る発明は、上記サーバは、所要の顧客識別情報を記録した非接触乗車券による自動改札機の入,出場を禁止させる使用禁止情報を入出場側自動改札機の通信手段に送信する通信手段を備え、上記入出場側自動改札機は、上記サーバからの使用禁止情報を受信したときに上記顧客識別情報を記録した非接触乗車券による入,出場を禁止する入,出場禁止手段を備えていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の非接触自動改札システムである。
【0024】
本願請求項8に係る発明は、顧客の非接触乗車券が入場側自動改札機の受信部の通信範囲内でかざされたときに、この非接触乗車券に記録されている顧客識別情報を読み取る一方、その入場を非接触乗車券に自動改札機により記録するステップと、この今回入場よりも直前の前回入場記録に対して駅出場が上記非接触乗車券に記録されているのを、入場側自動改札機により検出したときに、この自動改札機により顧客の入場を許可させる一方、前回入場に対して駅出場済が記録されていないのを検出したときに、顧客の駅への入場を拒否するステップと、上記非接触乗車券が出場側自動改札機の受信部の通信範囲内でかざされたときに、この出場側自動改札機により、この非接触乗車券に記録されている顧客識別情報を読み取る一方、顧客の出場を許可し、その出場に関する情報を非接触乗車券に記録させるステップと、上記入出場両側の自動改札機から顧客識別情報と入,出場記録情報を受信したときに、顧客の利用額を算出し顧客に請求するステップと、を具備していることを特徴とする非接触自動改札方法である。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。なお、これらの図中、同一または相当部分には同一符号を付している。
【0026】
図1は本発明の一実施形態に係る非接触自動改札システム1の全体構成を示すブロック図である。この非接触自動改札システム1は、多数の乗客に発行される無線通信機を有する非接触乗車券の一例である多数のICカード乗車券2,2,…と、鉄道駅の入,出場口等にそれぞれ設置される多数の非接触式の入場側自動改札機3X,3X,…および出場側の自動改札機3Y,3Y,…と、これら各自動改札機3X,3Yにコンピュータネットワークの一例であるイントラネットワーク4を介して双方向データ通信可能に接続されたサーバの一例であるICカードデータサーバ5と、乗車履歴印字手段を具備した自動券売機6とを備えている。
【0027】
各ICカード乗車券2は、無線通信機能を有する通常のICカードと同様に、アンテナ、通信制御部、CPU、メモリ、入,出場側自動改札機3X,3Yから送信される電力波をアンテナを介して受信し駆動用電力を生成する電力生成回路等をIC(集積回路)等により構成してプラスチック製のカード本体に実装している。
【0028】
各ICカード乗車券2は、そのメモリに、顧客を特定するための顧客ID情報、CPUの入,出場処理および入出場記録用のシステムプログラムをそれぞれ書き込み、乗車履歴を含むICカードに関するICカード情報を更新自在に書き込むデータ記録部を備えている。
【0029】
データ記録部はこのICカード乗車券2が入出場側自動改札機3X,3Yで使用されたときに、特定の書込順序で新しいデータが書き込まれるように構成されている。
【0030】
図2はこのICカード乗車券2のデータ記録部2aの構成の一例を示しており、このデータ記録部2aは少なくとも顧客識別情報である顧客ID情報の一部としてのカード番号(No)、定期券情報およびカード入出場情報をそれぞれ記録する記録部2a1,2a2をそれぞれ備えている。この定期券情報は、例えば乗車駅と降車駅、定期券の有効期間等定期券として必要な情報である。また、カード入出場情報としては、例えば乗車履歴である。この乗車履歴は例えば図2(B)に示すように乗車年月日、乗車時刻、乗車駅、同乗車駅への入場と、降車年月日、降車時刻、降車駅、同降車駅からの出場等、乗降車、つまり駅への入出場に関する情報であり、これら情報は時系列に記録される。
【0031】
図3に示すように入出場側自動改札機3X,3Yは、その横長偏平角筒状の本体3aを、その長手方向中心軸が改札通路aとほぼ平行をなすように駅入口と出口の改札場等において駅入場用Xと駅出場用Yとして設置されている。
【0032】
駅入場用の自動改札機3Xは、その本体3aの入側端部(駅外側の端部)の上面に、ICカード乗車券2の無線通信手段のアンテナと通信するためのアンテナ3bを設け、アンテナ3bには通信手段のトランスミッタ3cを電気的に接続している。アンテナ3bは、ICカード乗車券2のアンテナに電力を供給するためのアンテナと、ICカード乗車券2の無線通信手段とデータ通信するためのアンテナとを有する。
【0033】
トランスミッタ3cは後者のデータ通信用のアンテナの中心から所定の通信範囲でポーリング信号を所定周期で送信し、その通信範囲内にICカード乗車券2がかざされたときに、このICカード乗車券2のアンテナに、そのカードデータを読み取るための読取信号を送出し、この読取信号を受信したICカード乗車券2はその読取信号にカードデータを重畳した信号を再びアンテナ3bに返信するようになっている。また、自動改札機本体3aはその出側端部上面に、乗降客に対して文字や図形等により所定の案内情報等を表示するモニター3dを設けている。
【0034】
これらアンテナ3bのトランスミッタ3cとモニター3dは制御器3eに電気的に接続され、トランスミッタ3cと制御器3eは自動改札機本体3a内に内蔵されている。
【0035】
制御器3eは周知のマイクロプロセッサ等からなり、システムプログラムとワーキングデータを記憶するメモリと、そのシステムプログラムとワーキングデータを用いて入出場判定処理を実行して入出場側自動改札機3X,3Yを総括的に制御するものである。
【0036】
制御器3eには、I/Oインターフェースを介して開閉ドア3f,3fを開閉駆動し、かつ制御する図示しないドア駆動ユニット、モニター3dの表示内容を駆動制御する図示しないモニタ駆動ユニット、音声で案内情報等を出力する図示しないスピーカを駆動するスピーカ駆動ユニット、改札通路aを乗降客が通過したときに、その通過を検出する図示しない人間センサからの人検出信号を入力するためのセンサユニットをそれぞれ電気的に接続している。
【0037】
すなわち、入場側の自動改札機3Xの制御器3eは従来の入場側自動改札機のように乗車の都度ICカード乗車券の利用限度額や残高等から利用運賃を差し引き、残額情報を常に記録するという料金演算処理をせずに入出場の可否を判定すると共に、入場(乗車)駅と出場駅(降車)駅とを記録し、これら入,出場記録をイントラネット4を介してICカードデータサーバ5へ送信し、このサーバ5で乗車料金等を演算させるようになっている。
【0038】
一方、出場側の自動改札機3Yは上記入場側の自動改札機3Xとほぼ同様に構成されているが、ICカード乗車券2の受信用アンテナ3bが駅の内側にある点で相違すると共に、制御器3eは主に出場の事実のみを顧客IC情報と関連付けて記録し、その出場情報をICカード乗車券2とICカードデータサーバ5とにそれぞれ送信するように構成されている点で相違する。
【0039】
図4はこのように構成された入,出場駅側の自動改札機3X,3Yの各制御フローを示すフローチャートであり、この図中、S1〜S6はフローチャートの各ステップを示す。
【0040】
すなわち、まずS1で顧客が入場駅へ入場したことが検出される。つまり、顧客が乗車するために入場(乗車)駅側の自動改札機3Xのアンテナ3b上の通信範囲にICカード乗車券2をかざすと、このICカード乗車券2に、自動改札機3Xのアンテナ3bの電力供給側のアンテナから電力が供給される。
【0041】
このために、ICカード乗車券2の電力生成回路に電力が生成されてCPU等に電力が供給され、これらが駆動する待機状態に移行して入場駅への入場が検出される。
【0042】
次のS2では、入場の可否を判定するために前回出場済みであるか否かが判断される。すなわち、入場側自動改札機3Xのデータ通信用アンテナから顧客ID情報を読み取るための読取信号と前回出場の記録の有無を、乗車履歴記録部から読み取るための読取信号がICカード乗車券2に送信される。
【0043】
この前回出場済みであるか否かの確認とは、乗車駅と降車駅との間の中間の運賃を不払いとする、いわゆるキセル乗車と称される不正乗車を防止するために実行されるステップであり、1回の入場に対しては必ず1回の出場が1対1で対応しているかを確認する必要がある。このために、一旦入場が記録されると、その今回入場の直前の前回入場の記録に対応する前回出場が記録されているか否かを検出する。この前回出場の記録の有無はメモリに記録されている乗車履歴をCPUが読み込むことにより実行される。
【0044】
このS2で、前回出場記録が無いとき、すなわち、Noのときは、S3で開閉ドア3fを閉扉して顧客の入場を拒否する。
【0045】
一方、S2でYesのとき、つまり前回出場済みが確認されたときは、入場側自動改札機3Xの制御器5により、そのメモリに入場情報を記録すると共に、この入場情報をICカード乗車券2とICカードデータサーバ5とに送信して、乗車履歴記録部に記録させる。この入場情報は、例えば上述したようにその入場の日時、駅名等であり、時系列に順次記録される。
【0046】
次のS5では、制御器5により開閉ドア3fが開扉され、顧客の入場を許可する。但し、このS5の開閉ドアの開扉のステップと、S4の入場記録のステップとは、その順序を逆にし開閉ドアを開扉してからその入場情報を記録するように構成してもよい。
【0047】
この後、顧客が電車に乗車して下車駅、つまり出場駅へ移動し、再びICカード乗車券2をこの出場駅の出場側の自動改札機3Yのアンテナ3a上にかざして出場駅(降車駅)を出場すると、上記入場駅の入場側の自動改札機3Xと同様に、この出場側の自動改札機3Yのアンテナ3aの電力供給側のアンテナから電力がICカード乗車券2に送信され、そのCPU等を駆動させると共に、データ通信側のアンテナから読取信号がICカード乗車券2に送信される。
【0048】
このために、出場側の自動改札機3Yの制御器3eにより、ICカード乗車券2の顧客ID情報と出場情報が読み取られ、制御器3eのメモリに記録されると共に、ICカード乗車券2とICカードデータサーバ5とに送信される。ここで出場情報とは、その出場(下車)の日時、駅名等乗車履歴の出場側情報として必要な情報を示す。
【0049】
これにより、ICカード乗車券2のCPUは受信した出場情報をメモリに乗車履歴として時系列に記録し、今回入場が出場済であることを記録する。
【0050】
図5は上記ICカードデータサーバ5の構成を示すブロック図である。この図5に示すようにICカードデータサーバ5は、入出場情報収集手段5a、入出場情報記録手段5b、利用額算出手段5c、顧客・履歴情報記録手段5d、特典演算手段5e、利用実績案内手段5f、特典情報記録手段5g、図1で示す利用額請求手段5hの一例であるダイレクトメール発送手段5h1、その他例である電子メール送信手段5h2を備えている。
【0051】
入出場情報収集手段5aは、多数の上記入場駅側の自動改札機3Xから送信された顧客ID情報と関連付けられた駅への入場情報、すなわちその入場駅名や入場日時等入場側の乗車履歴を作成するために必要な入場に関する情報と、多数の上記出場駅側の自動改札機3Yから送信された顧客ID情報と関連付けられた駅からの出場情報、すなわち、その出場駅名や出場日時等出場側の乗車履歴を作成するために必要な出場に関する情報とを、例えばイントラネット4等のデータ通信網を介して受信し収集する機能を有する。
【0052】
また、入出場情報収集手段5aは、ここで収集した入出場情報をデータベースの入出場情報記録手段に更新自在に記録し管理する機能も有する。
【0053】
利用額算出手段5cは、この入出場情報記録手段5bから各顧客ID情報毎の入出場情報を読み込み、各顧客についての乗車駅と降車駅とを特定し、その乗降車駅間の乗車運賃、つまり利用額をそれぞれ算出し、さらに、この算出した利用額の所定期間(例えば1ヶ月間等)の合計額を顧客毎に算出し、これら利用額を付加した履歴情報を作成する機能を備えている。また、利用額算出手段5cは、これら算出した利用額、その合計額、履歴情報を顧客履歴情報記録手段5dに更新自在に記録し管理する機能と、算出した利用額とその合計額を特典演算手段と利用実績案内手段5fに与える機能とを有する。
【0054】
また、利用額算出手段5cは顧客の利用額を算出する場合は、顧客情報記録手段5dから顧客情報を読み出し、この顧客に対して付与されている特典、例えば通勤割引,学生割引,利用ポイント行使による割引等の特典を特定演算手段5eを介して特典情報記録手段5gから読み出し、これら特典を勘案して利用額を算出する機能を備えている。
【0055】
一方、顧客・履歴情報記録手段5dには、ICカード乗車券2を発行する際の、例えばICカード乗車券2の発行申請書等に記録された顧客に関する顧客情報を図示しない入力手段により更新自在に入力しており、これら顧客情報に上記利用額が顧客毎に記録され、さらに、全顧客毎に履歴情報が記録されている。
【0056】
特典演算手段5eは顧客毎の利用額算出結果を受けて、所定期間における利用額の多少や利用頻度の高い顧客に対して所定の基準に従って学生割引等所定の割引や、これら割引を含む所要のサービスを提供するための利用ポイント等の特典を演算するものであり、利用ポイントの累積加算や利用ポイント行使による減算等を実行し、これら特典情報をデータベース等の特典情報記録手段に更新かつ管理自在に記録させる機能を備えている。
【0057】
利用実績案内手段5fは利用額算出手段5cから全顧客についての利用額の所定の請求期間(例えば1ヶ月間)における合計額をそれぞれ読み出す機能と、特典情報記録手段5gから所定の請求期間における利用ポイント数や所定の割引等の特典を読み込み、これら特典の実行に伴う割引額を上記利用額から差し引く機能と、各顧客毎の請求額、ICカード乗車券2の利用実績、すなわち請求額に対応した乗車履歴、特典等を併記した請求書情報を作成する機能と、これら請求書情報をダイレクトメール手段5h1と電子メール手段5h2の少なくとも一方に与える機能と、を備えている。
【0058】
ダイレクトメール手段5h1はこの請求書情報を書面化して各顧客にダイレクトメールとして郵送するものである。
【0059】
また、電子メール手段5h2は上記請求書情報を顧客の識別番号IDとパスワードPWとを特定して各顧客に電子メールで送信するものである。
【0060】
そして、上記自動券売機6は、所要の駅内部や外部等に設置され、本来乗車券を自動販売するものであるが、本実施形態では、この乗車券自動販売機能に、顧客の使用状況を知らせる手段を付加している。すなわち、この使用状況通知手段は、ICカード乗車券2が自動券売機6のアンテナの通信範囲内にかざされたときに、このICカード乗車券2に電力を供給するアンテナと、データ通信を実行するアンテナと、このアンテナのデータ通信によりICカード乗車券2の顧客識別情報を読み取り、その顧客についての顧客指定または所定期間における乗車履歴をICカードデータサーバ5の顧客・履歴情報記録手段5dから読み出して所要の紙片にプリントアウトし、排紙口から排出して顧客にICカード乗車券2の使用状況を知らせる機能と、を備えている。
【0061】
また、この自動販売機6には、ICカード乗車券2を挿入せしめるスリットと、このスリットにICカード乗車券2を挿入したときには、この顧客の乗車履歴をICカードデータサーバ5の顧客・履歴情報記録手段5dから読み出してICカード乗車券2の裏面等に直接印字する機能を設けてもよい。
【0062】
次に、この非接触自動改札システム1の作用を説明する。
【0063】
まず顧客がICカード乗車券2を入場側の自動改札機3Xのアンテナ3b上にかざすと、このICカード乗車券2の無線手段に、自動改札機3Xのアンテナ3bの電力供給アンテナから電力を供給する一方、データ通信用アンテナから読取信号が送信される。
【0064】
このために、ICカード乗車券2の電力生成回路で電力が生成し、その電力がCPU等に給電されて駆動する。そこで、CPUはメモリから顧客識別情報と前回出場記録とを読み出し、これらを読取信号に重畳して無線で返信する。
【0065】
自動改札機3Xはデータ通信アンテナを介してその顧客識別情報を受信すると共に、今回入場の直前の前回入場に対して出場が記録されていることを検出したときに、開閉ドア3fを開扉し、顧客の入場を許可すると共に、その入場の駅名、日時等がメモリに記録され、さらに、その入場情報は上記読取信号に重畳されてICカード乗車券2の無線手段とICカードデータサーバ5に送信される。
【0066】
これにより、ICカード乗車券2では、そのCPUがこの入場情報をメモリに記録し、乗車履歴部に記録する。また、ICカードデータサーバ5では、この入場情報がイントラネット4を介して入出場情報収集手段5aに受信され、入出場情報記録手段に記録される。
【0067】
そして、顧客が入場した所要の駅から電車に乗車して所要駅に到着し、出場側の自動改札機3Yのアンテナ3b上の通信範囲にICカード乗車券2をかざすと、この出場側の自動改札機3Yは開閉ドア3fを開扉して顧客の出場を許可する。但し、顧客がICカード乗車券2を出場側の自動改札機3Yのアンテナ3b上にかざさなかったときは開閉ドア3fは開扉せず、顧客の出場は許可されない。
【0068】
また、この出場側自動改札機3Yの制御器3eはその出場情報をメモリに記録すると共に、ICカード乗車券2とICカードデータサーバ5とに送信する。
【0069】
ICカード乗車券2はこの出場情報を無線手段により受信し、CPUによりメモリの乗車履歴記録部に記録させる。
【0070】
一方、ICカードデータサーバ5はこの出場情報をイントラネット4を介して入場情報収集手段5aにより受信し、入出場情報記録手段5bに記録させると共に、利用額算出手段5cにより、当該顧客の今回の運賃、つまり利用額を算出させる。
【0071】
利用額算出手段5cは、出場情報を受けて、顧客ID番号が同一の入場情報を読み出し、入場駅と出場駅間の運賃、つまり利用額を算出し、これを顧客・履歴情報記録手段5dに履歴情報として顧客毎に逐次記録すると共に、この利用額の所定期間内の合計額を算出し利用実績案内手段5fと特典演算手段5eに与える。
【0072】
特典演算手段5eは所定請求期間における利用額について所定の特典付与基準に従って利用ポイントを演算すると共に、この算出したポイント数を、これまでの累積ポイント数に加算し、または実行済のポイント数を減算すると共に、所定の割引基準に従って割引額を演算し、これら特典情報を特典情報記録手段5gに記録する。
【0073】
利用実績案内手段5fは、特典情報記録手段5gから所定の請求期間における累積ポイント数を読み出す一方、利用額算出手段5cから所定の請求期間における利用額の合計を読み出し、この利用額合計から割引額合計を差し引く等の演算により各顧客についての所定請求期間における請求額をそれぞれ演算する。
【0074】
これら所定請求期間の請求額は、ダイレクトメール手段5h1により利用ポイントの累積数や割引等の特典情報を併記する等所定書式の書面に作成されてダイレクトメールで郵送され、あるいは電子メール手段5h2により所定請求期間の請求額と特典情報が電子メールで各顧客に送信される。
【0075】
したがって、この非接触自動改札システム1によれば、ICカード乗車券2がいわゆる後払いのポストペイド(後払い)方式であり、顧客の運賃(利用額)は、その乗車後に、ICカードデータサーバ5により演算するので、入出場側の自動改札機3X,3Yでは、単に顧客、つまりICカード乗車券2の入,出場を検出し、これら入出場情報を記録し、運賃等利用額は演算しないので、入出場側の両自動改札機3X,3Yの構成の簡単化と小型軽量化とコスト低減とを共に図ることができるうえに、これら入出場側の自動改札機3X,3Yによる顧客の入出場可否判断の迅速性と精度を共に向上させることができる。このために、自動改札機3X,3Yの改札通路aにおける顧客通過の渋滞を解消し、顧客の通過速度を早めることができる。
【0076】
また、ICカード乗車券2がいわゆるポストペイド方式であるので、ICカード乗車券2自体に利用限度額や残高等の金銭情報を記録する必要がないので、ICカード乗車券2の改竄を防止することができる。
【0077】
さらに、多数の顧客の利用額等所定期間の請求金額や利用ポイント等特典の演算については、ICカードデータサーバ5が設置される、例えばデータセンター等により実行し集中管理するので、運賃や特典付与基準の改定等が発生した場合には、このICカードデータサーバ5の運賃や特典付与基準を改定すればよいので、運賃や残高等を演算する全ての自動改札機の演算基準等を変更しなければならない従来例に比して非常に簡単迅速かつ低コストで運賃改定等に対応することができる。
【0078】
また、本実施形態では、ICカード乗車券2が入,出場側自動改札機3X,3Yのアンテナ3bにかざす非接触方式であるので、入,出場側自動改札機のカード挿入口に磁気式乗車カードを挿入する従来の接触式に比して顧客の煩雑さを軽減できるうえに、ICカード乗車券2の機械的接触による劣化を防止することができる。
【0079】
さらにまた、ICカード乗車券2のメモリ等に、顧客の入,出場に基づく乗車履歴を記録しているので、自動券売機6のメモリリーダ等により必要に応じて顧客の乗車履歴を適宜確認することができる。
【0080】
また、ICカードデータサーバ5の顧客・履歴情報記録手段5dにも、顧客の乗車履歴を記録しているので、万一、ICカード乗車券2に記録されている乗車履歴が消失した場合でも、その乗車履歴を復元することができる。しかも、この顧客・履歴情報記録手段5dに、顧客の図示しない情報端末からイントラネット等を介してアクセスし、顧客自身の乗車履歴の問合せに対して、その乗車履歴をイントラネットを介して送信し、顧客に提供するように構成することができる。
【0081】
さらに、ICカードデータサーバ5は顧客の利用ポイントや割引等の特典を演算する特典演算手段5eと、その特典に関する情報を記録する特典情報記録手段5gとを備えているので、特典演算と特典情報の記録とを簡単かつ確実に行なうことができる。また、顧客に利用ポイントを与えるので、顧客の囲い込みを行なうことができる。
【0082】
さらにまた、ICカードデータサーバ5は、その電子メール手段5h2により顧客の所定請求期間における請求額を電子メールにより送信して請求することができるので、利用額(運賃)の請求を簡単迅速かつ確実に行なうことができる。
【0083】
また、ICカード乗車券2自体の裏面等の一面に、その乗車履歴を自動券売機6により印字することができるので、顧客自身がICカード乗車券2自体の乗車履歴の印字を目視することにより自己の乗車履歴を確認することができる。
【0084】
さらに、ICカード乗車券2のメモリには乗車履歴を電子的に記録しているので、例えば自動券売機6等に付設した乗車履歴情報の読出し印字機能により乗車履歴を印字した紙片をプリントアウトさせて、顧客の乗車履歴を知らしめることができる。
【0085】
なお、本実施形態では、顧客からICカード乗車券2の紛失や盗難等により当該ICカード乗車券2の使用禁止の申請があったときに、例えばICカードデータサーバ5から当該ICカード乗車券2の使用を禁止する信号をイントラネット4を介して各自動改札機3X,3Yに送信し、当該ICカード乗車券2が各自動改札機3X,3Yに使用されたときに、開閉ドア3fを閉扉して顧客の入出場を禁止させるように構成してもよい。これによれば、ICカード乗車券2の紛失や盗難等に簡単迅速かつ確実に対応することができる。
【0086】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、ICカード乗車券等の非接触乗車券がいわゆる後払いのポストペイド方式であり、顧客の利用額(運賃)は、その乗車後に、サーバにより演算するので、入出場側の自動改札機では、単に顧客、つまり非接触乗車券の入,出場を検出すると共に、これら入出場情報を記録し、運賃等利用額は算出しないので、入出場側の両自動改札機の構成の簡単化と小型軽量化とコスト低減とを共に図ることができるうえに、これら入出場側の自動改札機による顧客の入出場可否判断の迅速性と精度を共に向上させることができる。このために、自動改札機の改札通路における顧客通過の渋滞を解消し、顧客の通過速度を早めることができる。
【0087】
また、非接触乗車券がいわゆるポストペイド方式であるので、非接触乗車券自体に利用限度額や残高等の金銭情報を記録する必要がないので、非接触乗車券の改竄を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る非接触自動改札システムの全体構成を示すブロック図。
【図2】 (A)は図1で示すICカード乗車券のメモリ記録部の模式図、(B)は同図(A)で示すICカード乗車券の裏面等に印字される乗車履歴情報の印字例を示す一部切欠裏面図。
【図3】 図1で示す入,出場側の自動改札機の斜視図。
【図4】 図3で示す入,出場側の両自動改札機の処理フローを示すフローチャート。
【図5】 図1で示すICカードデータサーバの構成を主に示すブロック図。
【図6】 従来のプリペイド方式の非接触ICカード乗車券が使用される入,出場側の自動改札機の処理フローのフローチャート。
【符号の説明】
1 非接触自動改札システム
2 ICカード乗車券
3X 入場側自動改札機
3Y 出場側自動改札機
4 イントラネット
5 ICカードデータサーバ
5a 入出場情報収集手段
5b 入出場情報記録手段
5c 利用額算出手段
5d 顧客・履歴情報記録手段
5e 特典演算手段
5f 利用実績案内手段
5g 特典情報記録手段
5h1 ダイレクトメール手段
5h2 電子メール手段
6 自動券売機[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a non-contact automatic ticket gate system and method thereof, and more particularly to automatic ticket inspection using a non-contact type railway ticket such as an IC (integrated circuit) card having a wireless communication function, and a predetermined number after the boarding. The present invention relates to a post-paid non-contact automatic ticket gate system and method for charging a boarding fee (use amount) after the period has elapsed.
[0002]
[Prior art]
In recent years, as an example of a non-contact automatic ticket gate system for railways, a prepaid system has been proposed in which a usage limit is recorded in advance on an IC card having a wireless communication function in advance.
[0003]
In this system, when a customer holds an IC card over the entrance side of the entrance of the automatic ticket gate to enter the station, the initial fare is deducted from the usage limit of the IC card or its balance, and the balance is negative. The customer is prohibited from entering, and when the balance does not become negative, the customer is allowed to enter and the balance is recorded.
[0004]
FIG. 5 shows a flowchart of a processing program of an example of this type of conventional non-contact type automatic ticket gate, and reference numerals S1 to S10 in the figure denote steps of the flowchart. When the automatic ticket checker first starts (starts) the processing program, in S1, when the customer holds the IC card over the receiving part of the entrance automatic ticket checker to enter the station, The ticket gate determines whether or not this customer can enter the station.
[0005]
In other words, when a customer holds an IC card equipped with wireless communication means over the entrance-side receiving unit of a non-contact automatic ticket gate, whether or not the IC card has been entered for the previous entrance prior to this entrance Judgment is made by reading the record of the recorded boarding history, and if it has been participated in the previous time, the process proceeds to the next S2, and the first boarding fare, which is the first boarding fee, is subtracted and the entry is recorded.
[0006]
This initial fare deduction is a method of calculating fare that has been practiced for many years by JR and other railway companies, and for the time being, without deducting the entire fare for the boarding area from the IC card usage limit. The first fare is deducted.
[0007]
In the next S3, if the IC card usage amount is greater than the initial fare, it is determined that the entrance is OK, the entrance door (gate) is opened and the entrance is permitted, and the amount is less than the initial fare Determines that entry is not permitted in S4 and closes the entrance door to prohibit entry.
[0008]
After this, when the customer gets on the train etc. in S5 and holds the IC card over the receiving part of the automatic ticket gate at the participating station, the initial fare is subtracted from the insufficient fee from the entering station, that is, the boarding fee in the boarding section in S6. The difference is calculated, and this difference is further subtracted from the IC card usage limit. If it is determined that there is a remaining amount, the remaining amount is written to the IC card in S7.
[0009]
Also, if there is a remaining amount in S7, it is determined that the entry is OK in S8, the entry door (gate) of the entry side automatic ticket gate is opened to allow the customer to participate, and the remaining amount is written on the IC card in S10. ,finish. On the other hand, if it is determined in S7 that there is no balance in the IC card usage limit and the IC card usage limit is insufficient, the entry door (gate) is closed in S9 to prohibit the customer from participating.
[0010]
If entry is prohibited, hold the IC card over the receiving part of the IC card automatic payment machine, deposit more cash than the shortage fee, increase the usage limit (charge), and then again the entry side automatic ticket gate Hold the IC card over the receiving part of
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a conventional non-contact automatic ticket gate, the data table of the boarding fare table from all entry stations to the entry stations is accumulated for all available routes, and the shortest route between the entry and departure stations is calculated. It is necessary to instantaneously calculate a complicated route.
[0012]
For this reason, in addition to the complicated configuration of the means for determining whether entry / exit is possible, it takes time to determine whether entry / exit is possible and the speed at which the customer passes through the entrance / exit path of the automatic ticket gate decreases. is there.
[0013]
Further, since the usage limit is recorded in advance on the IC card or money information such as a balance and a charge is recorded, there is a risk that the money information such as the usage limit and balance will be falsified.
[0014]
For this purpose, it is necessary to provide an automatic ticket checker with a falsification check confirmation means for confirming whether or not the money information of the IC card has been falsified. For example, as the tampering check confirmation means, it is necessary to collect the use record of the IC card by the IC card data server and confirm that the remaining amount of the IC card is not increased without charge. For this reason, there is a problem that the remaining amount calculation function becomes more complicated.
[0015]
The present invention has been made in consideration of such circumstances, and the purpose thereof is to simplify and speed up the customer entry and exit processing by an automatic ticket gate, and to make use and balance It is an object of the present invention to provide a non-contact automatic ticket gate system and method for preventing tampering of equal money information.
[0016]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 of the present application provides a non-contact board including a memory means for storing customer identification information for specifying a customer and a wireless communication means for transmitting the customer identification information. A receiving unit that reads the customer identification information by mutual communication with the wireless communication means of the contactless ticket when it is held within the communication range, and when the customer identification information is read by the receiving unit, When it is detected that a station has been recorded for the previous previous entry, the customer is allowed to enter the station, but is detected that the station has not been recorded for the previous entry. Sometimes the admission permission judgment means to refuse the customer's entrance to the station, information about the customer's admission In the non-contact ticket An admission side automatic ticket checker equipped with an admission recording means for recording and a communication means for transmitting the admission information in association with customer identification information, and when the customer leaves the station, the contactless ticket is held within the communication range. A receiving unit that reads the customer identification information through mutual communication with the wireless communication means of the contactless ticket, and permits the customer to enter when the receiving unit reads the customer identification information. Information on the admission permission judging means and the participation of this customer In the non-contact ticket Enter the entry automatic recording machine with the entry recording means to record and the communication means to transmit the participation information in association with the customer identification information, and the customer identification information from the communication means of both the entrance and exit automatic ticket gates, A server comprising a usage amount calculating means for calculating the usage amount of the customer when the participation information is received by the communication means, and a usage amount requesting means for charging the customer for payment of the usage amount;
It is a non-contact automatic ticket gate system characterized by comprising.
[0017]
The invention according to
[0018]
Here, the boarding history refers to a history in which the name of the boarding / exiting station and the boarding / exiting date and time when the customer gets on and off the train etc. are shown in time series.
[0019]
The invention according to claim 3 of the present application is characterized in that the server includes means for calculating a total amount for each customer for a predetermined period for the usage amount, and charging the total amount to the customer by the usage amount claiming unit. The non-contact automatic ticket gate system according to claim 1 or 2, wherein the system is a non-contact automatic ticket gate system.
[0020]
In the invention according to
[0021]
The invention according to
[0022]
In the invention according to
[0023]
In the invention according to claim 7 of the present application, the server sends use prohibition information for prohibiting entry / exit of an automatic ticket gate using a non-contact ticket in which required customer identification information is recorded to a communication means of an entrance / exit side automatic ticket gate. The entrance / exit automatic ticket gate is equipped with a communication means to transmit, and when receiving the use prohibition information from the server, the entrance / exit prohibiting entry / exit is prohibited by the non-contact ticket recording the customer identification information. It is a non-contact automatic ticket gate system of any one of Claims 1-6 characterized by the above-mentioned.
[0024]
The invention according to
[0025]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. In these drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals.
[0026]
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a non-contact automatic ticket gate system 1 according to an embodiment of the present invention. This non-contact automatic ticket gate system 1 includes a large number of
[0027]
Each
[0028]
Each
[0029]
The data recording unit is configured such that new data is written in a specific writing order when the
[0030]
FIG. 2 shows an example of the configuration of the
[0031]
As shown in FIG. 3, the entrance / exit
[0032]
The
[0033]
The transmitter 3c transmits a polling signal in a predetermined communication range from the center of the latter antenna for data communication in a predetermined cycle, and when the
[0034]
The transmitter 3c and the
[0035]
The
[0036]
The
[0037]
That is, the
[0038]
On the other hand, the
[0039]
FIG. 4 is a flowchart showing a control flow of the
[0040]
That is, first, it is detected in S1 that the customer has entered the entrance station. That is, when the
[0041]
For this reason, electric power is generated in the electric power generation circuit of the
[0042]
In next S2, it is determined whether or not the previous participation has been made in order to determine whether or not to enter. In other words, a reading signal for reading customer ID information from the data communication antenna of the entrance side
[0043]
This confirmation of whether or not you have participated in the last time is a step that is executed to prevent illegal boarding called so-called kissel boarding, in which the intermediate fare between the boarding station and the getting-off station is non-payment Yes, it is necessary to check whether each entry is one-to-one for each entry. For this reason, once the entry is recorded, it is detected whether or not the previous entry corresponding to the previous entry record immediately before the current entry is recorded. Whether or not the previous entry has been recorded is executed by the CPU reading the boarding history recorded in the memory.
[0044]
If there is no previous entry record at S2, that is, if No, the
[0045]
On the other hand, when the answer is Yes in S2, that is, when it has been confirmed that the previous entry has been made, the entry information is recorded in the memory by the
[0046]
In the next S5, the
[0047]
Thereafter, the customer gets on the train and moves to the exit station, that is, the departure station, and again holds the
[0048]
For this purpose, the customer ID information and entry information of the
[0049]
As a result, the CPU of the
[0050]
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the IC
[0051]
The entrance / exit information collecting means 5a displays entrance information such as the entrance station name and entrance date / time on the entrance side of the station associated with the customer ID information transmitted from the
[0052]
The entrance / exit information collection means 5a also has a function of recording and managing the entrance / exit information collected here in an entry / exit information recording means of the database in an updatable manner.
[0053]
The usage amount calculation means 5c reads the entrance / exit information for each customer ID information from the entrance / exit information recording means 5b, specifies the boarding station and the getting-off station for each customer, and the boarding fare between the boarding / exiting stations, In other words, it has the function of calculating the usage amount, calculating the total amount of the calculated usage amount for a predetermined period (for example, one month) for each customer, and creating history information with the usage amount added. Yes. Further, the usage amount calculation means 5c has a function of recording and managing the calculated usage amount, its total amount, and history information in the customer history information recording means 5d in an updatable manner, and the calculated usage amount and its total amount as a privilege calculation. And a function to be given to the utilization result guidance means 5f.
[0054]
In addition, when calculating the usage amount of the customer, the usage amount calculation means 5c reads the customer information from the customer information recording means 5d, and benefits granted to the customer, such as commuting discount, student discount, usage point exercise Is provided from the privilege information recording means 5g via the specific calculation means 5e, and the usage amount is calculated in consideration of these benefits.
[0055]
On the other hand, in the customer / history information recording means 5d, customer information related to customers recorded in, for example, the application form for issuing the
[0056]
The privilege calculation means 5e receives the calculation result of the usage amount for each customer, and provides a predetermined discount such as a student discount according to a predetermined standard for a customer with a certain amount of usage amount or a high usage frequency in a predetermined period or a requirement including these discounts. Benefits such as usage points for providing services are calculated. Cumulative addition of usage points and subtraction by exercising usage points are executed, and these privilege information can be updated and managed in privilege information recording means such as a database. It has a function to record.
[0057]
The usage
[0058]
The direct mail means 5h1 writes the bill information and mails it to each customer as a direct mail.
[0059]
The e-mail means 5h2 specifies the customer identification number ID and the password PW and transmits the invoice information to each customer by e-mail.
[0060]
And the said automatic
[0061]
The
[0062]
Next, the operation of the non-contact automatic ticket gate system 1 will be described.
[0063]
First, when the customer holds the
[0064]
For this purpose, electric power is generated by the electric power generation circuit of the
[0065]
The
[0066]
Thereby, in the IC
[0067]
Then, when the customer enters the train from the required station and arrives at the required station, the
[0068]
Further, the
[0069]
The IC
[0070]
On the other hand, the IC
[0071]
The usage amount calculation means 5c receives the entry information, reads the entry information with the same customer ID number, calculates the fare between the entrance station and the departure station, that is, the usage amount, and stores this in the customer / history information recording means 5d. The history information is sequentially recorded for each customer, and the total amount of the usage amount within a predetermined period is calculated and provided to the usage
[0072]
The privilege calculation means 5e calculates the usage points according to a predetermined privilege grant standard for the usage amount in the predetermined billing period, and adds the calculated number of points to the cumulative number of points so far or subtracts the number of executed points At the same time, the discount amount is calculated according to a predetermined discount standard, and the privilege information is recorded in the privilege information recording means 5g.
[0073]
The usage
[0074]
The amount billed during these predetermined billing periods is created in a document in a predetermined format such as the direct mail means 5h1 along with bonus information such as the cumulative number of points used and discounts, and mailed by direct mail, or predetermined by the email means 5h2. The billing amount and privilege information for the billing period are sent to each customer by e-mail.
[0075]
Therefore, according to this non-contact automatic ticket gate system 1, the
[0076]
Further, since the
[0077]
Furthermore, since the calculation of benefits such as billing amounts and usage points for a predetermined period such as usage amounts of a large number of customers is performed by, for example, a data center or the like where an IC
[0078]
Further, in this embodiment, since the
[0079]
Furthermore, since the boarding history based on the customer's entry and departure is recorded in the memory of the
[0080]
In addition, since the customer's boarding history is also recorded in the customer / history information recording means 5d of the IC
[0081]
Further, since the IC
[0082]
Furthermore, since the IC
[0083]
In addition, since the boarding history can be printed on one surface such as the back surface of the
[0084]
Furthermore, since the boarding history is electronically recorded in the memory of the
[0085]
In this embodiment, when an application for prohibition of use of the
[0086]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a non-contact ticket such as an IC card ticket is a so-called postpaid postpaid system, and a customer's usage amount (fare) is calculated by a server after the boarding, The automatic ticket gate on the entrance / exit side simply detects the entry / exit of a customer, that is, a non-contact ticket, records the entrance / exit information, and does not calculate the fare etc., so both automatic ticket gates on the entrance / exit side In addition to simplifying the structure of the machine, reducing the size and weight, and reducing costs, it is possible to improve both the speed and accuracy of determining whether a customer can enter or leave by using an automatic ticket gate on the entry / exit side. . For this reason, it is possible to eliminate the congestion of customer passage in the ticket gate passage of the automatic ticket gate, and to increase the customer passage speed.
[0087]
Further, since the non-contact ticket is a so-called post-paid system, it is not necessary to record monetary information such as the limit of use or balance on the non-contact ticket itself, so that tampering of the non-contact ticket can be prevented. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a non-contact automatic ticket gate system according to an embodiment of the present invention.
2A is a schematic diagram of a memory recording portion of the IC card ticket shown in FIG. 1, and FIG. 2B is a diagram of boarding history information printed on the back surface of the IC card ticket shown in FIG. The partially cutaway back view which shows the example of printing.
3 is a perspective view of the automatic ticket gate on the entry / exit side shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing a processing flow of the automatic ticket gates on the entry and exit sides shown in FIG. 3;
FIG. 5 is a block diagram mainly showing the configuration of the IC card data server shown in FIG. 1;
FIG. 6 is a flowchart of a processing flow of an automatic ticket gate on the entry / exit side where a conventional prepaid non-contact IC card ticket is used.
[Explanation of symbols]
1 Non-contact automatic ticket gate system
2 IC card ticket
3X Automatic ticket gate on the entrance side
3Y entry side automatic ticket gate
4 Intranet
5 IC card data server
5a Entrance / exit information collection means
5b Entrance / exit information recording means
5c usage calculation means
5d Customer / history information recording means
5e Benefit calculation means
5f Use result guidance means
5g privilege information recording means
5h1 Direct mail means
5h2 E-mail means
6 Automatic ticket vending machines
Claims (8)
顧客が駅から出場する際に上記非接触乗車券が通信範囲内でかざされたときに、この非接触乗車券の上記無線通信手段との相互通信により上記顧客の識別情報を読み取る受信部、この受信部により上記顧客の識別情報を読み取ったときに、この顧客の出場を許可する出場許可判断手段およびこの顧客の出場に関する情報を前記非接触乗車券に記録する出場記録手段およびその出場情報を顧客識別情報と関連付けて送信する通信手段を備えた出場側自動改札機と、
上記入,出場側の両自動改札機の通信手段から顧客識別情報と共に入,出場情報とを通信手段により受信したときに、この顧客の利用額を算出する利用額算出手段およびこの利用額の支払いを当該顧客に請求する利用額請求手段とを備えたサーバと、
を具備していることを特徴とする非接触自動改札システム。When a non-contact ticket including a memory means for storing customer identification information for specifying a customer and a wireless communication means for transmitting the customer identification information is held within the communication range, the above-mentioned non-contact ticket A receiving unit that reads the customer identification information by mutual communication with the wireless communication means, and when the customer identification information is read by the receiving unit, the station entry completed is recorded for the previous entry immediately before the current entry. Admission permission judging means for rejecting entry to the customer's station when it is detected that the entry to the station has not been recorded for the previous admission, while allowing the customer's entry to the station when detected, Admission recording means for recording information related to the customer's admission in the non-contact ticket and an admission-side automatic ticket gate provided with communication means for transmitting the admission information in association with customer identification information;
A receiving unit for reading the customer identification information by mutual communication with the wireless communication means of the non-contact ticket when the non-contact ticket is held within the communication range when the customer enters from the station, When the receiving unit reads the customer identification information, a participation permission judging means for allowing the customer to participate, a participation recording means for recording information relating to the customer participation in the non-contact ticket, and the participation information for the customer. Entry-side automatic ticket gates equipped with communication means for transmission in association with identification information;
Usage amount calculating means for calculating the usage amount of the customer when the communication means receives the entry and participation information together with the customer identification information from the communication means of both the entrance and exit automatic ticket gates, and payment of the usage amount A server with a billing means for billing the customer,
A non-contact automatic ticket gate system characterized by comprising:
備えていることを特徴とする請求項1に記載の非接触自動改札システム。The above server creates a database that records and records boarding history based on customer entry and departure records.
The contactless automatic ticket gate system according to claim 1, further comprising:
備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の非接触自動改札システム。The server includes a privilege calculation means for calculating benefits such as usage points for providing a required service, required discounts such as student discounts based on the usage amount of the customer, and privilege information recording for recording information related to the benefits Means
The non-contact automatic ticket gate system according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の非接触自動改札システム。The usage amount billing means of the server has a function of transmitting the usage amount to the customer by e-mail,
The contactless automatic ticket gate system according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の非接触自動改札システム。In response to an email inquiry from a customer about the usage status of a non-contact ticket, the server sends back information indicating the usage status by email,
The non-contact automatic ticket gate system according to any one of claims 1 to 5, further comprising:
上記入出場側自動改札機は、上記サーバからの使用禁止情報を受信したときに上記顧客識別情報を記録した非接触乗車券による入,出場を禁止する入,出場禁止手段を
備えていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の非接触自動改札システム。The server includes a communication means for transmitting use prohibition information for prohibiting entry and exit of an automatic ticket gate using a non-contact ticket recording necessary customer identification information to a communication means of an entrance / exit automatic ticket gate,
The entrance / exit automatic ticket gate is provided with entry / exit prohibition means for prohibiting entry / exit by a non-contact ticket that records the customer identification information when use prohibition information is received from the server. The non-contact automatic ticket gate system according to any one of claims 1 to 6.
この今回入場よりも直前の前回入場記録に対して駅出場が上記非接触乗車券に記録されているのを、入場側自動改札機により検出したときに、この自動改札機により顧客の入場を許可させる一方、前回入場に対して駅出場済が記録されていないのを検出したときに、顧客の駅への入場を拒否するステップと、
上記非接触乗車券が出場側自動改札機の受信部の通信範囲内でかざされたときに、この出場側自動改札機により、この非接触乗車券に記録されている顧客識別情報を読み取る一方、顧客の出場を許可し、その出場に関する情報を非接触乗車券に記録させるステップと、
上記入出場両側の自動改札機から顧客識別情報と入,出場記録情報を受信したときに、顧客の利用額を算出し顧客に請求するステップと、を具備していることを特徴とする非接触自動改札方法。When a customer's non-contact ticket is held over the communication range of the receiving section of the entrance automatic ticket gate, the customer identification information recorded on the non-contact ticket is read, and the admission is read as a non-contact ticket. Recording with an automatic ticket gate,
This automatic ticket gate allows customers to enter when the entrance ticket is detected on the contactless ticket above the previous entry just before this time On the other hand, when it is detected that the station entry has not been recorded for the previous entry, the step of refusing the customer to enter the station ,
When the non-contact ticket is held within the communication range of the receiving part of the entry side automatic ticket gate, the entry side automatic ticket checker reads the customer identification information recorded on the non-contact ticket, Allowing the customer to enter and recording information about the participation in a contactless ticket;
And a step of calculating the customer's usage amount and charging the customer when receiving customer identification information and entry / exit record information from the automatic ticket gates on both sides of the entrance and exit. Automatic ticket gate method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001347385A JP3989227B2 (en) | 2001-11-13 | 2001-11-13 | Non-contact automatic ticket gate system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001347385A JP3989227B2 (en) | 2001-11-13 | 2001-11-13 | Non-contact automatic ticket gate system and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003150993A JP2003150993A (en) | 2003-05-23 |
JP3989227B2 true JP3989227B2 (en) | 2007-10-10 |
Family
ID=19160399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001347385A Expired - Lifetime JP3989227B2 (en) | 2001-11-13 | 2001-11-13 | Non-contact automatic ticket gate system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3989227B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100511317B1 (en) | 2003-10-31 | 2005-08-31 | 엘지전자 주식회사 | Fraud protection method and apparatus for contactless card in mobile communication terminal |
JP4612351B2 (en) * | 2004-07-26 | 2011-01-12 | 株式会社東芝 | Information transmission / reception system and information output terminal |
JP2006352605A (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Sharp Corp | Portable information terminal device |
JP2007072996A (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Toshiba Corp | Ticket gate device, ticket gate system and ticket gate processing method |
FR2957444B1 (en) * | 2010-03-15 | 2012-03-09 | Citizengate | DATA CARRIER FOR ENTITY CONTROL, DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING ENTITIES |
JP5662595B1 (en) * | 2013-06-05 | 2015-02-04 | 株式会社日立システムズ | Portal site usage results collection system and portal site usage results collection method |
JP6546843B2 (en) * | 2015-12-11 | 2019-07-17 | 株式会社日立製作所 | Gate system, information processor |
JP6911180B2 (en) * | 2016-09-15 | 2021-07-28 | 株式会社東芝 | Station affairs system, registration device, and ticket gate |
JP6725376B2 (en) * | 2016-09-15 | 2020-07-15 | 株式会社東芝 | Charge calculation server and charge calculation program |
JP6892288B2 (en) * | 2017-03-06 | 2021-06-23 | 株式会社東芝 | Transportation system and traffic usage management method |
JP2020154536A (en) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 株式会社東芝 | Information processing device, information processing method, and program |
-
2001
- 2001-11-13 JP JP2001347385A patent/JP3989227B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003150993A (en) | 2003-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3989227B2 (en) | Non-contact automatic ticket gate system and method | |
JP2000259869A (en) | Radio recording medium, ticket examination system and transaction system | |
JP2006236224A (en) | Toll collection system, on-vehicle unit, ic card and toll collection method | |
JP2007264782A (en) | Alternative transportation repayment system | |
JP4678925B2 (en) | IC card passenger ticket and ticket gate system | |
RU2620724C1 (en) | Automated system of payment of transport and control of travel documents | |
JP2002334360A (en) | Contactless token and ticket examination processing system using the same | |
TWI281643B (en) | IC card processing device and automatic ticket punching apparatus | |
JP4103464B2 (en) | Parking lot storage management machine | |
JP3499423B2 (en) | Parking lot management device with parking fee discount function | |
JP5776462B2 (en) | Ticket vending machine and station service system | |
JP2002117421A (en) | Railroad use management system | |
JPH1063889A (en) | Card processing system | |
JP2925462B2 (en) | Automatic ticket vending machine | |
JP3481784B2 (en) | Automatic ticket vending machine | |
KR100773686B1 (en) | System for collecting a traffic service fee on mistaken boarding using pre-payment card and method therefor | |
JP2007065746A (en) | Automatic ticket gate and ticket examination system | |
JP3675188B2 (en) | Ticket processing device, automatic ticket gate and automatic checkout machine | |
JPH08180226A (en) | Charge processor in toll road | |
JP2785830B2 (en) | Ticket gate system | |
JP3944991B2 (en) | Automatic payment system and automatic ticket gate system | |
KR100828561B1 (en) | Traffic fees charge device and Method of the commutation ticket respond to the distance | |
JP2795967B2 (en) | Transportation boarding control system and ticket issuing machine | |
JP2003006685A (en) | Ticket processing apparatus | |
JP2013050854A (en) | Automatic ticket gate and station service system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070717 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3989227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |