JP3831869B2 - Ready-mixed concrete processing equipment - Google Patents
Ready-mixed concrete processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3831869B2 JP3831869B2 JP2002120119A JP2002120119A JP3831869B2 JP 3831869 B2 JP3831869 B2 JP 3831869B2 JP 2002120119 A JP2002120119 A JP 2002120119A JP 2002120119 A JP2002120119 A JP 2002120119A JP 3831869 B2 JP3831869 B2 JP 3831869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- ready
- water
- receiving tank
- mixed concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
- Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、施工現場において生コンクリートが余った際に、これを処理するための生コンクリート処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、環境問題が叫ばれるようになって久しい。特に建築業においては産業廃棄物の処理は非常に重要になってきており、今日的問題である。
例えば、コンクリートによって構築物を形成する場合、搬入されてきた生コンクリートが余ってしまうことがあり、また運搬を終えたコンクリートミキサー車の洗浄を、その施工現場において行われることもあり、施工現場で、その余ったり洗い流されたりした生コンクリートの処理を行わなければならない。
【0003】
このような生コンクリートの処理を行うための従来の生コンクリート処理装置は、特開昭60−27965号公報に記載されたものが知られている。この生コンクリート処理装置1は同公開公報2頁右欄32行目〜37行目に記載されているとおり、「残存生コンクリートの処理に際し、先ず洗車場と同一の地表面上の位置でそのまま粗骨材回収装置を使用して砂利などの粗骨材の一次回収を行ったのち、残りの細骨材を含む水を細骨材回収装置に送り込んで砂などの細骨材の二次回収を行うようになさしめる」ものである。
【0004】
したがって、特開昭60−27965号公報に記載された従来の生コンクリート処理装置は、図5に示すように、砂利を回収する一次回収装置2と、砂を回収する二次回収装置5とは離れた位置に設置しなければならない大型の装置となって、砂利を取り除いた後の生コンクリートの成分を一旦第1汚水槽3に沈殿させ、この第1汚水槽3と二次回収装置5との間にはサンドポンプ4を連結する必要があるのである。
【0005】
しかも、この従来の生コンクリート処理装置は、施工現場が人里離れた山間部等となるトンネル工事を行う場合には、上述のような複数の大型の装置、水槽を持ち込むことは非常に困難であり、運搬及び設置のためのコストも高くなるものである。また、設置場所を確保するのも困難であった。
【0006】
さらに、上記従来の処理装置では、残りのスラッジ(セメント水和物)を含む水は第2汚水槽6に投入され、その後、図示していない大型の汚水処理装置を経由してスラッジを含まない処理水となり、貯水槽に貯水されるのである。そして、この貯水された処理水は、前記公開公報の2頁左欄の40行目から右欄の1行目に記載されているとおり、一部地下水や工業用水が加えられた後、ポンプを介して一旦、ミキサー車7のタンク内を洗車するために使用されて濁水となった後、再び一次回収装置2へと投入されるのである。しかしながら、これでは大量の水を必要とするだけでなく、一次回収装置2又は二次回収装置5の分離手段にセメントが付着し、これが固化することによって目詰まりが生じやすいものとなっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記点に鑑み、施工現場への持ち運びに便利なコンパクトな処理装置であって、水道設備の無いような場所においても砂利や砂を分離する手段に目詰まりを生じさせることなく利用することができる生コンクリート処理装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、まず、請求項1に係る発明の採った手段は、後述する実施の形態の説明中で使用する符号を付して説明すると、
「基台11に、水を利用して砂利を分離するスクリーン13aを設置した一次受槽13と、水を利用して砂を分離するスクリーン14aを設置した二次受槽14とを設けて、これらの一次及び二次受槽13,14に供給されてくる生コンクリートから、前記砂利及び砂を分離するようにした生コンクリート処理装置10において、前記二次受槽14内に前記一次受槽13を所定の間隔を開けた状態で一体的に組み込んで処理槽15を構成し、該処理槽15を1本の横軸12によって前記基台11に回動可能に軸支して、前記処理槽15を上方に向けたときには、その投入口15aが前記生コンクリートの供給口16aに対向し、前記処理槽15を前記横軸12にて回動させたときには、前記一次受槽13と前記二次受槽14の各々の排出口15a,15aを各々の排出手段側22,22に対向させ、砂利と砂とを分離して各々の排出手段22,22に排出するようにしたことを特徴とする生コンクリート処理装置10」である。
【0009】
即ち、この生コンクリート処理装置10は、コンクリートによって構築物を形成した後の残余の生コンクリートから砂利と砂とを分離するにあたって、先ず一次受槽13に水と生コンクリートとを投入して砂利を分離し、さらに二次受槽14に投入して砂を除去するものであるが、二次受槽14内に一次受槽13を1本の横軸12によって一体的に組み込んでいるため、砂利の分離と砂の分離とをコンパクトな処理槽15内で連続して行うことができる。
【0010】
又、一次受槽のスクリーン13a上には砂利が分離されて残り、二次受槽のスクリーン14a上には砂が分離されて残るので、砂利と砂との排出も処理槽15を排出手段側に回動させるだけで、砂利と砂とを分離した形で排出することができる。
【0011】
したがって、この生コンクリート処理装置10は、供給されてくる生コンクリートから砂利及び砂を分離する処理を、コンパクトな一つの装置で一括して行うことができるという利点を有するのである。
【0012】
また、請求項2に係る発明の採った手段は、後述する実施の形態の説明中で使用する符号を付して説明すると、請求項1に係る発明である生コンクリート処理装置10について、
「前記基台11に、砂利と砂とを除去した後の処理水を貯水する水槽17と、液体サイクロン18とを設置し、前記水槽17内の処理水を前記液体サイクロン18を介した後、一次受槽13又は二次受槽14に設置したスクリーン13a,14aを洗浄するための洗浄水として利用するようにしたこと」
である。
【0013】
即ち、この生コンクリート処理装置10は、上記請求項1の利点に追加してさらに、砂と砂利とを除去した処理水を液体サイクロンに投入して、セメント成分を除去し、一次スクリーン又は二次スクリーンを洗浄する洗浄水として再利用するものであるから、一次スクリーン又は二次スクリーンに分離された砂利と砂とに付着しているセメント成分を洗い流すことができることは当然として、水の入手が困難な山間部での使用が十分可能となるのである。
【0014】
換言すれば、この請求項2に係る生コンクリート処理装置10は、洗浄水を再利用するものであるから、水道設備が無くて十分な水がないような場所においても、生コンクリート等から砂利と砂とを分離する作業が十分行えるのであり、各スクリーンに目詰まりを生じさせることもないという利点を有するのである。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る生コンクリート処理装置の正面図であり、図2は平面図である。
【0016】
この生コンクリート処理装置10は基台11の略中央に横軸12を設置している。そして、図2から明らかなように、二次受槽14は一次受槽13よりも幅広で大型な槽となっていて、この二次受槽14内に一次受槽13を所定の間隔を開けた状態で一体的に組み込んで処理槽15を形成し、この処理槽15を横軸12によって回動可能に軸支するのである。
【0017】
そして、基台11上部には供給されてきた生コンクリート又は生コンクリートを洗浄し終えた洗浄水を受ける受シュート16を設置しているのである。また、受シュート16の供給口16aから生コンクリートが供給される時には、この供給口16aが、上述の処理槽15の投入口15aに対向するように処理槽15は横軸12に軸支されているのである。
【0018】
したがって、受シュート16の生コンクリート供給口16aから生コンクリートを投下すると、一次受槽13がこれをキャッチするのである。
【0019】
また、一次受槽13には砂利以外が通過する一次スクリーン13aを設置している。この一次スクリーン13aの目は3ミリ四方となっているので、これよりも大きな砂利を一次スクリーン13a上へ分離することができるのである。
【0020】
そして、一次受槽13の底壁13bの所定位置に通過孔13cが空いていて、この通過孔13cから一次スクリーン13aによって分離された砂利以外の生コンクリート成分が二次受槽14の開口へと落下するのである。
【0021】
また、二次受槽14には砂以外が通過する二次スクリーン14aを設置している。この二次スクリーン14aの目は1ミリ四方となっているので、これよりも大きな砂を二次スクリーン14a上へ分離することができるのである。
【0022】
そして、二次受槽14の底壁14bの所定位置にも通過孔14cが空いていて、この通過孔14cから砂利と砂とが除去された後の処理水が貯水槽17へと落下するようになっているのである。
【0023】
また、基台11上部には液体サイクロン18が設置されていて、サンドポンプ19が貯水槽17と液体サイクロン18とを連結しているのである。そして、液体サイクロン18でさらに浄化された水は図1に示されているように、直接、二次受槽14の二次スクリーン14aの上方から投入されるか、または、上述の一次スクリーン13a又は二次スクリーン14aの上方に設置されたノズル20から噴射されて、一次スクリーン13a又は二次スクリーン14aの目に付着した砂やセメントを水圧によって洗い流すのである。
【0024】
また、上述の横軸12は伸縮自在のジャッキ21と連結していて、このジャッキ21を伸ばすことによって横軸12と、これに連結する処理槽15とが回動するようにしている。そして、回動した処理槽15から砂利と砂とが各々の排出手段22,22に落下し、これを装置10外へと排出するのである。
【0025】
ジャッキ21は油圧ジャッキ、電動ジャッキのどちらを用いてもよく、図3に示すように、このジャッキ21の先端と横軸12との間はリンク21aによって連結しているのである。
【0026】
そして、上述したように、受シュート16の供給口16aから生コンクリートが供給される時には、この供給口16aが処理槽15の投入口15aに対向するように処理槽15は横軸12に軸支されているのであるが、この時、ジャッキ21は縮んだ状態となっているのである。
【0027】
また、処理槽15の一次スクリーン13a上にある砂利と、二次スクリーン14a上にある砂とを排出手段22,22に排出する時には、処理槽15の排出口15aを排出手段22,22側に対向させるように上述のジャッキ21を伸ばした状態とすることによって横軸12を回動させるのである。
【0028】
そして、図4に示すように、排出手段22,22は2列に設置されたベルトコンベアから構成されていて、生コンクリート処理装置10の基台11下部空間の前方から後方に向けて上向きの傾斜をつけ、後端が装置10外に突出するように設置されているのである。
【0029】
尚、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々なる実施形態をとることができることは言うまでもない。例えば、上述の実施形態では液体サイクロンで分離された汚泥水の処理については言及していないが、設置場所が確保できるのであれば、濁水処理装置を設置し、これによって分離された処理水を生コンクリート処理装置10の一次スクリーン13a又は二次スクリーン14aを洗浄するための洗浄水として利用する構成としてもよいものである。
【0030】
【発明の効果】
請求項1の発明は、基台に、水を利用して砂利を分離するスクリーンを設置した一次受槽と、水を利用して砂を分離するスクリーンを設置した二次受槽とを設けて、これらの一次及び二次受槽に供給されてくる生コンクリートから、前記砂利及び砂を分離するようにした生コンクリート処理装置において、前記二次受槽内に前記一次受槽を所定の間隔を開けた状態で一体的に組み込んで処理槽を構成し、該処理槽を1本の横軸によって前記基台に回動可能に軸支して、前記処理槽を上方に向けたときには、その投入口が前記生コンクリートの供給口に対向し、前記処理槽を前記横軸にて回動させたときには、前記一次受槽と前記二次受槽の各々の排出口を各々の排出手段側に対向させ、砂利と砂とを分離して各々の排出手段に排出するようにしたことに特徴を有するので、従来の生コンクリート処理装置のように、複数の処理装置を設置するために、広大な設置場所を確保する必要がなく、施工現場への持ち運びに便利でコンパクトな生コンクリート処理装置とすることができるものである。
【0031】
請求項2の発明は、前記基台に、砂利と砂とを除去した後の処理水を貯水する水槽と、液体サイクロンとを設置し、前記水槽内の処理水を前記液体サイクロンを介した後、一次受槽又は二次受槽に設置したスクリーンを洗浄するための洗浄水として利用するようにしたことに特徴を有するので、水道設備の無いような場所においても砂利や砂を分離する手段である一次スクリーン又は二次スクリーンに目詰まりを生じさせることなく利用することができるので、連続して稼動させることができ、処理能力を向上させることができる生コンクリート処理装置とすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る生コンクリート処理装置の正面図である。
【図2】本発明に係る生コンクリート処理装置の平面図である。
【図3】本発明に係る生コンクリート処理装置のジャッキを伸ばした状態を示す説明図である。
【図4】本発明に係る生コンクリート処理装置の右側面図である。
【図5】従来の生コンクリート処理装置を示す説明図である。
【符号の説明】
1 生コンクリート処理装置
2 一次回収装置
3 第1汚水槽
4 サンドポンプ
5 二次回収装置
6 第2汚水槽
10 生コンクリート処理装置
11 基台
12 横軸
13 一次受槽
13a 一次スクリーン
13c,14c 通過孔
14 二次受槽
14a 二次スクリーン
15 処理槽
16 受シュート
17 貯水槽
18 液体サイクロン
19 サンドポンプ
20 ノズル
21 ジャッキ
22 排出手段[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a ready-mixed concrete processing apparatus for processing fresh concrete when it remains in a construction site.
[0002]
[Prior art]
It has been a long time since environmental issues have been screamed in recent years. Especially in the construction industry, the treatment of industrial waste has become very important and is a problem today.
For example, when a structure is formed from concrete, the ready-mixed concrete may be left over, and the concrete mixer truck that has been transported may be washed at the construction site. The surplus or washed away ready-mixed concrete must be processed.
[0003]
As a conventional ready-mixed concrete processing apparatus for processing such ready-mixed concrete, one described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-27965 is known. As described in the right column, lines 32 to 37 of this publication gazette, the ready-mixed
[0004]
Therefore, as shown in FIG. 5, the conventional ready-mixed concrete processing apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-27965 includes a primary recovery apparatus 2 that recovers gravel and a secondary recovery apparatus 5 that recovers sand. It becomes a large-sized device that must be installed at a distant location, and the components of the ready-mixed concrete after removing the gravel are once settled in the
[0005]
Moreover, this conventional ready-mixed concrete processing device is very difficult to bring in a plurality of large-scale devices and water tanks as described above when performing tunnel construction where the construction site is in a remote mountainous area or the like. In addition, the cost for transportation and installation is high. It was also difficult to secure the installation location.
[0006]
Further, in the above conventional treatment apparatus, the water containing the remaining sludge (cement hydrate) is introduced into the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In view of the above points, the present invention is a compact processing device that is convenient to carry to a construction site, and is used without causing clogging in gravel and sand separating means even in places where there is no water supply facility. An object of the present invention is to provide a ready-mixed concrete processing apparatus.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, first, the means taken by the invention according to
“The
[0009]
That is, when the
[0010]
In addition, since gravel is separated and remains on the screen 13a of the primary receiving tank and sand is separated and remains on the
[0011]
Therefore, this ready-mixed
[0012]
Further, the means taken by the invention according to claim 2 will be described with reference numerals used in the description of the embodiment described later, with regard to the ready-mixed
“After installing the
It is.
[0013]
That is, this ready-mixed
[0014]
In other words, since the ready-mixed
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of a ready-mixed concrete processing apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a plan view.
[0016]
In this ready-mixed
[0017]
And the receiving chute | shoot 16 which receives the wash water which finished washing | cleaning the supplied ready-mixed concrete or ready-mixed concrete is installed in the base 11 upper part. Further, when the ready-mixed concrete is supplied from the supply port 16a of the receiving
[0018]
Accordingly, when the ready-mixed concrete is dropped from the ready-mixed concrete supply port 16a of the receiving
[0019]
The
[0020]
And the
[0021]
Moreover, the
[0022]
And the
[0023]
In addition, a
[0024]
The
[0025]
As the
[0026]
As described above, when ready-mixed concrete is supplied from the supply port 16a of the receiving
[0027]
Further, when discharging gravel on the primary screen 13a of the
[0028]
And as shown in FIG. 4, the discharge means 22 and 22 are comprised from the belt conveyor installed in 2 rows, and are inclined upwards toward the back from the front of the base 11 lower space of the ready-mixed
[0029]
In addition, it cannot be overemphasized that various embodiment can be taken in the range which does not deviate from the meaning of this invention. For example, in the above-described embodiment, the treatment of sludge water separated by a hydrocyclone is not mentioned, but if the installation location can be secured, a muddy water treatment device is installed, and the treated water separated thereby is generated. It is good also as a structure utilized as washing | cleaning water for wash | cleaning the primary screen 13a or the
[0030]
【The invention's effect】
The invention of
[0031]
In the invention of claim 2, a water tank for storing treated water after removing gravel and sand and a liquid cyclone are installed on the base, and the treated water in the water tank is passed through the liquid cyclone. Since it is characterized by the fact that it is used as washing water for washing the screen installed in the primary receiving tank or the secondary receiving tank, it is the primary means for separating gravel and sand even in places where there is no water supply facility Since the screen or the secondary screen can be used without causing clogging, it can be operated continuously, and a ready-mixed concrete processing apparatus capable of improving the processing capacity can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a ready-mixed concrete processing apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a plan view of the ready-mixed concrete processing apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is an explanatory view showing a state in which the jack of the ready-mixed concrete processing apparatus according to the present invention is extended.
FIG. 4 is a right side view of the ready-mixed concrete processing apparatus according to the present invention.
FIG. 5 is an explanatory view showing a conventional ready-mixed concrete processing apparatus.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記二次受槽内に前記一次受槽を所定の間隔を開けた状態で一体的に組み込んで処理槽を構成し、該処理槽を1本の横軸によって前記基台に回動可能に軸支して、
前記処理槽を上方に向けたときには、その投入口が前記生コンクリートの供給口に対向し、前記処理槽を前記横軸にて回動させたときには、前記一次受槽と前記二次受槽の各々の排出口を各々の排出手段側に対向させ、砂利と砂とを分離して各々の排出手段に排出するようにしたことを特徴とする生コンクリート処理装置。The base is provided with a primary receiving tank with a screen for separating gravel using water and a secondary receiving tank with a screen for separating sand using water, and these primary and secondary receiving tanks In the ready-mixed concrete processing apparatus configured to separate the gravel and sand from the supplied ready-mixed concrete,
The primary receiving tank is integrally incorporated in the secondary receiving tank with a predetermined interval therebetween to form a processing tank, and the processing tank is pivotally supported on the base by a single horizontal axis. do it,
When the treatment tank is directed upward, its input port faces the ready-mixed concrete supply port, and when the treatment tank is rotated on the horizontal axis , each of the primary receiving tank and the secondary receiving tank are opposed to the discharge port to each discharging means side, ready-mixed processing apparatus being characterized in that the so that to discharge the respective discharge means separates the gravel and sand.
前記水槽内の処理水を前記液体サイクロンを介した後、一次受槽又は二次受槽に設置したスクリーンを洗浄するための洗浄水として利用するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の生コンクリート処理装置。In the base, a water tank for storing treated water after removing gravel and sand, and a hydrocyclone are installed,
The treated water in the water tank is used as cleaning water for cleaning a screen installed in a primary receiving tank or a secondary receiving tank after passing through the hydrocyclone. Concrete processing equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002120119A JP3831869B2 (en) | 2002-04-23 | 2002-04-23 | Ready-mixed concrete processing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002120119A JP3831869B2 (en) | 2002-04-23 | 2002-04-23 | Ready-mixed concrete processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003311179A JP2003311179A (en) | 2003-11-05 |
JP3831869B2 true JP3831869B2 (en) | 2006-10-11 |
Family
ID=29536434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002120119A Expired - Fee Related JP3831869B2 (en) | 2002-04-23 | 2002-04-23 | Ready-mixed concrete processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3831869B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7117995B2 (en) * | 2002-10-11 | 2006-10-10 | Connard Iii Leslie R | Concrete reclamation apparatus |
JP4612018B2 (en) * | 2007-07-12 | 2011-01-12 | 祐次 竹松 | Raw mixer equipment cleaning water recovery vehicle equipment |
CN110497523A (en) * | 2019-08-28 | 2019-11-26 | 郭倩 | A kind of concrete process equipment |
CN111097687B (en) * | 2020-02-26 | 2020-10-30 | 淮北金辉绿建科技有限责任公司 | Clay mixing device |
CN111939642A (en) * | 2020-09-08 | 2020-11-17 | 中国建筑第四工程局有限公司 | Concrete sand-stone separator |
-
2002
- 2002-04-23 JP JP2002120119A patent/JP3831869B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003311179A (en) | 2003-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6533946B2 (en) | Apparatus and method for recycling drilling slurry | |
US4303453A (en) | Method and apparatus for removing sand from castings | |
US5833863A (en) | Concrete reclamation system | |
US6582610B2 (en) | Concrete grindings reclamation system | |
KR101711623B1 (en) | Purifier system for pollution soil and purification method using that | |
JP3831869B2 (en) | Ready-mixed concrete processing equipment | |
GB2464140A (en) | Trommel separator | |
CN106348406B (en) | A kind of polishing slag recoverying and utilizing method and used equipment | |
US11673146B2 (en) | Material washing system and apparatus | |
CN214516025U (en) | Sand and stone separator | |
JP2008161766A (en) | Cleaning apparatus and cleaning method of contaminated soil | |
CN103464274A (en) | Ore screening system and technology | |
EP0269576A2 (en) | Equipment and method for the separate recovery of coarse aggregates, fine aggregates and residual water and cement from concrete mix | |
US20040040916A1 (en) | Concrete component reclamation process and system | |
GB2249975A (en) | Reclaiming aggregate from waste concrete | |
JP4502531B2 (en) | Sedimentation and residue processing equipment | |
JP3149237B2 (en) | Filter media recycling equipment | |
GB2313072A (en) | Separation of wet building mortar and concrete | |
KR200331910Y1 (en) | A coating apparatus of recycled aggregate | |
JP2005205637A (en) | Dehydration pit for treating residual ready-mixed concrete | |
CN219601203U (en) | Cleaning system for mixer truck | |
JPH0335980B2 (en) | ||
JP6859476B1 (en) | How to make wash salt | |
JP4570401B2 (en) | A sand washing and conveying system in a sand basin | |
JPS5833791Y2 (en) | Dirty sand cleaning separation equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |