Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3807375B2 - 液晶表示装置および電子機器 - Google Patents

液晶表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3807375B2
JP3807375B2 JP2003029416A JP2003029416A JP3807375B2 JP 3807375 B2 JP3807375 B2 JP 3807375B2 JP 2003029416 A JP2003029416 A JP 2003029416A JP 2003029416 A JP2003029416 A JP 2003029416A JP 3807375 B2 JP3807375 B2 JP 3807375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
plate
display device
crystal display
retardation plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003029416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004240177A (ja
Inventor
欣也 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003029416A priority Critical patent/JP3807375B2/ja
Priority to US10/752,188 priority patent/US20050041180A1/en
Priority to TW093101381A priority patent/TW200422691A/zh
Priority to CNB2004100392127A priority patent/CN1308752C/zh
Priority to KR1020040007420A priority patent/KR100577499B1/ko
Publication of JP2004240177A publication Critical patent/JP2004240177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807375B2 publication Critical patent/JP3807375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/042Detecting movement of traffic to be counted or controlled using inductive or magnetic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/149Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas coupled to means for restricting the access to the parking space, e.g. authorization, access barriers, indicative lights
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置および電子機器に関し、特に反射モードと透過モードの双方で表示を行う半透過反射型の液晶表示装置において、広視野角の表示が得られる技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置として反射モードと透過モードとを兼ね備えた半透過反射型液晶表示装置が知られている。このような半透過反射型液晶表示装置としては、上基板と下基板との間に液晶層が挟持されるとともに、例えばアルミニウム等の金属膜に光透過用の窓部を形成した反射膜を下基板の内面に備え、この反射膜を半透過反射板として機能させるものが提案されている。この場合、反射モードでは上基板側から入射した外光が、液晶層を通過した後に下基板の内面の反射膜で反射され、再び液晶層を通過して上基板側から出射され、表示に寄与する。一方、透過モードでは下基板側から入射したバックライトからの光が、反射膜の窓部から液晶層を通過した後、上基板側から外部に出射され、表示に寄与する。したがって、反射膜の形成領域のうち、窓部が形成された領域が透過表示領域、その他の領域が反射表示領域となる。
【0003】
ところが、従来の半透過反射型液晶装置には、透過表示での視角が狭いという課題があった。これは、視差が生じないよう液晶セルの内面に半透過反射板を設けている関係で、観察者側に備えた1枚の偏光板だけで反射表示を行わなければならないという制約があり、光学設計の自由度が小さいためである。そこで、この課題を解決するために、Jisakiらは、下記の非特許文献1において、垂直配向液晶を用いる新しい液晶表示装置を提案した。その特徴は、以下の3つである。
(1)誘電異方性が負の液晶を基板に垂直に配向させ、電圧印加によってこれを倒す「VA(Vertical Alignment)モード」を採用している点。
(2)透過表示領域と反射表示領域の液晶層厚(セルギャップ)が異なる「マルチギャップ構造」を採用している点(この点については、例えば特許文献1参照)。
(3)透過表示領域を正八角形とし、この領域内で液晶が8方向に倒れるように対向基板上の透過表示領域の中央に突起を設けている点。すなわち、「配向分割構造」を採用している点。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−242226号公報
【非特許文献1】
"Development of transflective LCD for high contrast and wide viewing angle by using homeotropic alignment", M.Jisaki et al., Asia Display/IDW'01, p.133-136(2001)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
Jisakiらの論文においては、液晶層に円偏光を入射させるため、偏光板とλ/4位相差板とを組み合わせた円偏光板を基板外面側に具備させている。このような円偏光板の特性は視角特性に大きく影響を及ぼすが、Jisakiらの論文では、円偏光板について規定する旨の記載はなく、場合によっては視角の大きい範囲において諧調反転が生じ、視角特性を低下させる場合もある。
【0006】
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、半透過反射型の液晶表示装置において、広視野角の表示が可能で、しかも諧調反転の生じ難い液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の液晶表示装置は、一対の基板間に液晶層を挟持してなり、1つのドット領域内に透過表示を行う透過表示領域と反射表示を行う反射表示領域とが設けられた液晶表示装置であって、前記液晶層は、初期配向状態が垂直配向を呈する誘電異方性が負の液晶からなり、前記一対の基板の液晶層と異なる側には、該液晶層に円偏光を入射するための円偏光板が配設されてなり、前記円偏光板は位相差板を含み、該位相差板について、その平面内において互いに直交する方位角方向の屈折率をnx,nyとし、厚さ方向の屈折率をnzとして、Nz=(nx−nz)/(nx−ny)と定義した場合に、Nz<1を満たすことを特徴とする。
【0008】
本発明の液晶表示装置は、半透過反射型液晶表示装置に垂直配向モードの液晶を組み合わせたものであって、特に円偏光板を構成する位相差板について視角を広げるための好適な条件を規定したものである。すなわち、円偏光を液晶層に入射するための位相差板について、上記定義したNzを1未満とすることで、視角が広がり、特に液晶層に印加する電圧変化に伴って諧調反転を生じることなく表示を行うことが可能となる。
【0009】
また、上記の目的を達成するために、本発明の液晶表示装置は、一対の基板間に液晶層を挟持してなり、1つのドット領域内に透過表示を行う透過表示領域と反射表示を行う反射表示領域とが設けられた液晶表示装置であって、前記液晶層は、初期配向状態が垂直配向を呈する誘電異方性が負の液晶からなり、前記一対の基板の液晶層と異なる側には、該液晶層に円偏光を入射するための円偏光板が配設されてなり、前記円偏光板は位相差板を含み、該位相差板について、その平面内において互いに直交する方位角方向の屈折率をnx,nyとし、厚さ方向の屈折率をnzとして、Nz=(nx−nz)/(nx−ny)と定義した場合に、Nz=1を満たすことを特徴とする。
【0010】
このような液晶表示装置においても、円偏光を液晶層に入射するための位相差板について、上記定義したNzを1に設定することで、視角が広がり、特に液晶層に印加する電圧変化に伴って諧調反転を生じることなく表示を行うことが可能となる。
【0011】
なお、一対の基板として上基板と下基板とを含み、前記下基板の液晶層と反対側には透過表示用のバックライトが設けられるとともに、該下基板の液晶層側には前記反射表示領域のみに選択的に形成された反射膜が設けられ、前記反射表示領域には、該反射表示領域における液晶層厚を透過表示領域における液晶層厚よりも小さく調整する液晶層厚調整層(例えば絶縁層等による)を設けることができる。この場合、液晶層厚調整層の存在によって反射表示領域の液晶層の厚みを透過表示領域の液晶層の厚みよりも小さくすることができるので、反射表示領域におけるリタデーションと透過表示領域におけるリタデーションを充分に近づける、もしくは略等しくすることができ、これによりコントラストの向上を図ることができる。
【0012】
また、前記液晶層と前記円偏光板との間に、厚さ方向に光軸を有する第2位相差板を更に設けることができる。この場合、第2位相差板により視角を一層広げることが可能となる。なお、第2位相差板としては、その平面内において互いに直交する方位角方向の屈折率をnx,nyとし、厚さ方向の屈折率をnzとした場合に、nx=ny>nzを満たすとともに、式(1);0.45≦(nx−nz)×d≦0.75Rt(但し、dは第2位相差板の厚さ、Rtは透過表示領域の液晶層の位相差とする。)を満たすものを用いることで、当該液晶表示装置の表示視角を一層高めることが可能となる。液晶表示装置としては上下基板に設置を行うため(nx2−nz2)×dの2倍の位相差をもつ。
【0013】
前記円偏光板は、偏光板とλ/4位相差板との組合せにて構成され、該λ/4位相差板が前記Nzの条件を満たすとともに、その波長分散が逆分散特性を示すものとすることができる。つまり、例えば450nmにおける面内位相差値R(450)と590nmにおける面内位相差値R(590)の比:R(450)/R(590)が、1より小さいものを位相差板として用いることができる。この場合、高コントラストの表示を提供することが可能となる。
【0014】
前記円偏光板は、偏光板とλ/4位相差板との組合せにて構成され、該λ/4位相差板が前記Nzの条件を満たすとともに、該λ/4位相差板の光軸と、前記偏光板の偏光軸とが略45°の角度をなすものとすることができる。また、前記一対の基板の一方の側に設けられた第1偏光板の偏光軸と、他方の側に設けられた第2偏光板の偏光軸とが略直交し、さらに一対の基板の一方の側に設けられた第1のλ/4位相差板の遅相軸又は進相軸と、他方の側に設けられた第2のλ/4位相差板の遅相軸又は進相軸とが略直交するものとすることができる。このような構成を採用することで一層高コントラストの表示を提供することが可能となる。
【0015】
また、前記円偏光板は、λ/2位相差板とλ/4位相差板とを含んで構成することができ、該λ/2位相差板とλ/4位相差板が前記Nzの条件を満たすものとすることができ、このような構成によっても高コントラストの表示を提供することが可能である。また、この場合、コントラストを一層高めるためには、前記λ/2位相差板の光軸が前記偏光板の偏光軸と15°の角度をなし、前記λ/4位相差板の光軸が前記偏光板の偏光軸と75°の角度をなしていることが好ましく、あるいは前記λ/2位相差板の光軸が前記偏光板の偏光軸と17.5°の角度をなし、前記λ/4位相差板の光軸が前記偏光板の偏光軸と80°の角度をなしていることが好ましい。さらに、前記一対の基板の一方の側に設けられた第1偏光板の偏光軸と、他方の側に設けられた第2偏光板の偏光軸とが略直交し、さらに一対の基板の一方の側に設けられた第1のλ/2位相差板及びλ/4位相差板の遅相軸又は進相軸と、他方の側に設けられた第2のλ/2位相差板及びλ/4位相差板の遅相軸又は進相軸とが略直交するものとすることが、高コントラストの表示を得る上で好ましい。
【0016】
なお、本発明の液晶表示装置において、前記一対の基板の一方の側に設けられた位相差板をλ/2位相差板及びλ/4位相差板にて構成し、他方の側に設けられた位相差板をλ/4位相差板にて構成することもできる。すなわち、一対の基板のそれぞれについて上記Nzの条件を満たしさえすれば、異なる構成の位相差板を設けた場合にも本発明の効果は十分に発現される。
【0017】
次に、本発明の電子機器は、上記液晶表示装置を備えたことを特徴とする。このような電子機器によると、視野角の広い表示特性に優れた表示部を備えた電子機器を提供することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]
以下、本発明の第1の実施の形態を図面を参照して説明する。
本実施の形態の液晶表示装置は、スイッチング素子として薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor, 以下、TFTと略記する)を用いたアクティブマトリクス型の液晶表示装置の例である。
【0019】
図1は本実施の形態の液晶表示装置の画像表示領域を構成するマトリクス状に配置された複数のドットの等価回路図、図2はTFTアレイ基板の相隣接する複数のドットの構造を示す平面図、図3は同、液晶装置の構造を示す平面図(上段)及び断面図(下段)である。なお、以下の各図においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならせてある。
【0020】
本実施の形態の液晶表示装置において、図1に示すように、画像表示領域を構成するマトリクス状に配置された複数のドットには、画素電極9と当該画素電極9を制御するためのスイッチング素子であるTFT30がそれぞれ形成されており、画像信号が供給されるデータ線6aが当該TFT30のソースに電気的に接続されている。データ線6aに書き込む画像信号S1、S2、…、Snは、この順に線順次に供給されるか、あるいは相隣接する複数のデータ線6aに対してグループ毎に供給される。また、走査線3aがTFT30のゲートに電気的に接続されており、複数の走査線3aに対して走査信号G1、G2、…、Gmが所定のタイミングでパルス的に線順次で印加される。また、画素電極9はTFT30のドレインに電気的に接続されており、スイッチング素子であるTFT30を一定期間だけオンすることにより、データ線6aから供給される画像信号S1、S2、…、Snを所定のタイミングで書き込む。
【0021】
画素電極9を介して液晶に書き込まれた所定レベルの画像信号S1、S2、…、Snは、後述する共通電極との間で一定期間保持される。液晶は、印加される電圧レベルにより分子集合の配向や秩序が変化することにより、光を変調し、階調表示を可能にする。ここで、保持された画像信号がリークすることを防止するために、画素電極9と共通電極との間に形成される液晶容量と並列に蓄積容量70が付加されている。なお、符号3bは容量線である。
【0022】
次に、図2に基づいて、本実施の形態の液晶装置を構成するTFTアレイ基板の平面構造について説明する。
図2に示すように、TFTアレイ基板上に、複数の矩形状の画素電極9(点線部9Aにより輪郭を示す)がマトリクス状に設けられており、画素電極9の縦横の境界に各々沿ってデータ線6a、走査線3aおよび容量線3bが設けられている。本実施の形態において、各画素電極9および各画素電極9を囲むように配設されたデータ線6a、走査線3a、容量線3b等が形成された領域の内側が一つのドット領域であり、マトリクス状に配置された各ドット領域毎に表示が可能な構造になっている。
【0023】
データ線6aは、TFT30を構成する、例えばポリシリコン膜からなる半導体層1aのうち、後述のソース領域にコンタクトホール5を介して電気的に接続されており、画素電極9は、半導体層1aのうち、後述のドレイン領域にコンタクトホール8を介して電気的に接続されている。また、半導体層1aのうち、チャネル領域(図中左上がりの斜線の領域)に対向するように走査線3aが配置されており、走査線3aはチャネル領域に対向する部分でゲート電極として機能する。
【0024】
容量線3bは、走査線3aに沿って略直線状に延びる本線部(すなわち、平面的に見て、走査線3aに沿って形成された第1領域)と、データ線6aと交差する箇所からデータ線6aに沿って前段側(図中上向き)に突出した突出部(すなわち、平面的に見て、データ線6aに沿って延設された第2領域)とを有する。そして、図2中、右上がりの斜線で示した領域には、複数の第1遮光膜11aが設けられている。
【0025】
より具体的には、第1遮光膜11aは、各々、半導体層1aのチャネル領域を含むTFT30をTFTアレイ基板側から見て覆う位置に設けられており、さらに、容量線3bの本線部に対向して走査線3aに沿って直線状に延びる本線部と、データ線6aと交差する箇所からデータ線6aに沿って隣接する後段側(すなわち、図中下向き)に突出した突出部とを有する。第1遮光膜11aの各段(画素行)における下向きの突出部の先端は、データ線6a下において次段における容量線3bの上向きの突出部の先端と重なっている。この重なった箇所には、第1遮光膜11aと容量線3bとを相互に電気的に接続するコンタクトホール13が設けられている。すなわち、本実施の形態では、第1遮光膜11aは、コンタクトホール13によって前段あるいは後段の容量線3bに電気的に接続されている。
【0026】
また、図2に示すように、一つのドット領域内には反射膜20が形成されており、この反射膜20が形成された領域が反射表示領域Rとなり、その反射膜20が形成されていない領域、すなわち反射膜20の開口部21内が透過表示領域Tとなる。
【0027】
次に、図3に基づいて本実施の形態の液晶表示装置の平面構造及び断面構造について説明する。図3(a)は本実施の形態の液晶表示装置に備えられたカラーフィルタ層の平面構造を示す平面模式図で、図3(b)は図3(a)の平面図のうち赤色の着色層に対応する部分の断面模式図である。
【0028】
本実施の形態の液晶表示装置は、図2に示したようにデータ線6a、走査線3a、容量線3b等にて囲まれた領域の内側に画素電極9を備えてなるドット領域を有している。このドット領域内には、図3(a)に示すように一のドット領域に対応して3原色のうちの一の着色層が配設され、3つのドット領域(D1,D2,D3)で各着色層22B(青色),22G(緑色),22R(赤色)を含む画素を形成している。
【0029】
一方、図3(b)に示すように、本実施の形態の液晶表示装置は、TFTアレイ基板10とこれに対向配置された対向基板25との間に初期配向状態が垂直配向をとる液晶、すなわち誘電率異方性が負の液晶材料からなる液晶層50が挟持されている。TFTアレイ基板10は、石英、ガラス等の透光性材料からなる基板本体10Aの表面にアルミニウム、銀等の反射率の高い金属膜からなる反射膜20が絶縁膜24を介して部分的に形成された構成をなしている。上述したように、反射膜20の形成領域が反射表示領域Rとなり、反射膜20の非形成領域、すなわち反射膜20の開口部21内が透過表示領域Tとなる。このように本実施の形態の液晶表示装置は、垂直配向型の液晶層50を備える垂直配向型液晶表示装置であって、反射表示及び透過表示を可能にした半透過反射型の液晶表示装置である。
【0030】
基板本体10A上に形成された絶縁膜24は、その表面に凹凸形状24aを具備してなり、その凹凸形状24aに倣って反射膜20の表面は凹凸部を有する。このような凹凸により反射光が散乱されるため、外部からの映り込みが防止され、広視野角の表示を得ることが可能とされている。
【0031】
また、反射膜20上には、反射表示領域Rに対応する位置に絶縁膜26が形成されている。すなわち、反射膜20の上方に位置するように選択的に絶縁膜26が形成され、該絶縁膜26の形成に伴って液晶層50の層厚を反射表示領域Rと透過表示領域Tとで異ならしめている。絶縁膜26は例えば膜厚が2〜3μm程度のアクリル樹脂等の有機膜からなり、反射表示領域Rと透過表示領域Tとの境界付近において、自身の層厚が連続的に変化するべく傾斜面26aを備えた傾斜領域を有している。絶縁膜26が存在しない部分の液晶層50の厚みが4〜6μm程度とされ、反射表示領域Rにおける液晶層50の厚みは透過表示領域Tにおける液晶層50の厚みの約半分とされている。
【0032】
このように絶縁膜26は、自身の膜厚によって反射表示領域Rと透過表示領域Tとの液晶層50の層厚を異ならせる液晶層厚調整層(液晶層厚制御層)として機能するものである。また、本実施の形態の場合、絶縁膜26の上部の平坦面の縁と反射膜20(反射表示領域)の縁とが略一致しており、絶縁膜26の傾斜領域は透過表示領域Tに含まれることになる。
【0033】
そして、絶縁膜26の表面を含むTFTアレイ基板10の表面には、インジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide, 以下、ITOと略記する)等の透明導電膜からなる画素電極9、ポリイミド等からなる配向膜27が形成されている。なお、本実施の形態では、反射膜20と画素電極9とを別個に設けて積層したが、反射表示領域Rにおいては金属膜からなる反射膜を画素電極として用いることも可能である。
【0034】
一方、透過表示領域Tにおいては、基板本体10A上に絶縁膜24が形成され、その表面には反射膜20及び絶縁膜26は形成されていない。すなわち、絶縁膜24上に画素電極9、及びポリイミド等からなる配向膜27が形成されている。
【0035】
次に、対向基板25側は、ガラスや石英等の透光性材料からなる基板本体25A上(基板本体25Aの液晶層側)に、カラーフィルタ22(図3(b)では赤色着色層22R)が設けられた構成を具備している。ここで、着色層22Rの周縁はブラックマトリクスBMにて囲まれ、ブラックマトリクスBMにより各ドット領域D1,D2、D3の境界が形成されている(図3(a)参照)。
【0036】
そして、カラーフィルタ22の液晶層側には、ITO等の透明導電膜からなる共通電極31、ポリイミド等からなる配向膜33が形成されている。ここで、共通電極31には、反射表示領域Rにおいて凹部32が形成され、配向膜33の表面、すなわち液晶層50の挟持面には凹部32に略沿って形成された凹部(段差部)が形成されている。この液晶層50の挟持面に形成された凹部(段差部)は基板平面(若しくは液晶分子の垂直配向方向)に対して所定角度の傾斜面を備え、該傾斜面の方向に沿って、液晶分子の配向、特に初期状態で垂直配向した液晶分子の倒れる方向が規制される構成となっている。なお、本実施の形態では、TFTアレイ基板10、対向基板25の双方の配向膜27,33に対して、ともに垂直配向処理が施されている。
【0037】
次に、TFTアレイ基板10の外面側(液晶層50を挟持する面とは異なる側)には位相差板18及び偏光板19が、対向基板25の外面側にも位相差板16及び偏光板17が形成されており、基板内面側(液晶層50側)に円偏光を入射可能に構成されており、これら位相差板18及び偏光板19、位相差板16及び偏光板17が、それぞれ円偏光板を構成している。
【0038】
偏光板17(19)は、所定方向の偏光軸を備えた直線偏光のみを透過させる構成とされ、位相差板16(18)としてはλ/4位相差板が採用されている。なお、TFTアレイ基板10に形成された偏光板19の外側には透過表示用の光源たるバックライト15が設けられている。
【0039】
ここで、λ/4位相差板16(18)は、図4に示すように、その平面内において互いに直交する方位角方向の屈折率をnx,nyとし、厚さ方向の屈折率をnzとして、Nz=(nx−nz)/(nx−ny)を定義した場合に、Nz≦1を満たす構成とされ、具体的にはNz=0.5とされている。
【0040】
このような本実施の形態の液晶表示装置によれば、反射表示領域Rに絶縁膜26を設けたことによって反射表示領域Rの液晶層50の厚みを透過表示領域Tの液晶層50の厚みの略半分と小さくすることができるので、反射表示領域Rにおけるリタデーションと透過表示領域Tにおけるリタデーションを略等しくすることができ、これによりコントラストの向上を図ることができる。
【0041】
また、本実施の形態の液晶表示装置によれば広い視角特性を得ることができた。図5は本実施の形態の液晶表示装置(Nz=0.5)の視角依存性を示すグラフで、図6は本発明の範囲外の液晶表示装置(Nz=1.1)の視角依存性を示すグラフである。グラフにおいて、縦軸は透過率を示し、横軸は基板面に対する法線方向から外れた方向から見たときの視角(極角)を示しており、電圧毎に異なるグラフをとったものである。ここで、極角0°の場合において透過率が大きいものほど、電圧の大きいグラフに対応している。
【0042】
本実施の形態の場合、図5に示すように横から見た場合にも電圧が大きくなるにつれて順番に透過率が上がっていることが分かり、このことから諧調反転のない表示が得られていることが分かる。一方、図6に示すようにNz=1.1の場合には、例えば−50°程度横から見た場合に白表示付近の中間調に透過率の逆転が生じており、このことから諧調反転が生じていることが分かる。以上のことから、本実施の形態のようにNz≦1とすることで、諧調反転を伴わずに視角を広げることが可能となることが分かる。
【0043】
なお、本実施の形態では、λ/4位相差板16(18)として、その波長分散が逆分散特性を示すものを用いている。つまり、例えば450nmにおける面内位相差値R(450)と590nmにおける面内位相差値R(590)の比:R(450)/R(590)が、1より小さいものをλ/4位相差板16(18)として用いた。その結果、高コントラストの表示を提供することが可能となった。また、λ/4位相差板16(18)の光軸と、偏光板17(19)の偏光軸とが略45°の角度をなすように設定されており、対向基板25側に設けられた偏光板17の偏光軸と、TFTアレイ基板10側に設けられた偏光板19の偏光軸とは略直交するように配設されている。さらに、対向基板25側に設けられたλ/4位相差板16の遅相軸又は進相軸と、TFTアレイ基板10側に設けられたλ/4位相差板18の遅相軸又は進相軸とは略直交するように配設されている。このような構成により一層高コントラストの表示を提供することが可能とされている。
【0044】
[第2の実施の形態]
以下、本発明の第2の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図7は、第2の実施の形態の液晶表示装置について、平面図及び断面図を示すもので第1の実施の形態の図3に相当する模式図である。本実施の形態の液晶表示装置の基本構成は第1の実施の形態と同様であり、λ/4位相差板16(18)の液晶層50側にさらにCプレート(膜厚方向に光軸を有する位相差板)からなる視角補償板162(182)を配設した点が異なっている。したがって、図7においては図3と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
【0045】
本実施の形態の場合、図7に示すように、視角補償板162(182)をλ/4位相差板16(18)の液晶層50側に配設した。ここでは、液晶層50の位相差を400nm、視角補償板162(182)の位相差を200nmとし、Nzは1.0に設定した。このように視角補償板162(182)を配設することで、さらに高視野角の表示を得ることができた。
【0046】
図8(a)は視角補償板を設けていない場合(比較例)の液晶表示装置について、視角毎にコントラストをとった説明図、図8(b)は視角補償板162(182)を設けた本実施の形態の液晶表示装置について、視角毎にコントラストをとった説明図である。図中、コントラスト値が同じ部分に実線で等高線を描いており、周方向に方位角を、径方向に極角をとってコントラストの分布を描いた。なお、図中実線のハッチングを入れた部分がコントラスト80以上の部分、破線のハッチングを入れた部分がコントラスト10以下の部分である。このように本実施の形態のように、視角補償板162(182)を導入することによって、コントラスト10以上の領域が増え、視角が広がることが分かる。
【0047】
ここで、視角補償板162(182)の位相差を160nm、220nm、310nmとした場合の視角の変化を図8と同様、図9に示す。ここで、図9(a)は310nmの場合の視角特性を、図9(b)は220nmの場合の視角特性を、図9(c)は160nmの場合の視角特性を示すものである。このように、視角補償板162(182)の位相差を220nmと設定することで、視角が一層広がることが分かる。すなわち、視角補償板162(182)の位相差を220nmとした場合には、60°コーン以上において、コントラスト10以上の領域が存在する一方、視角補償板162(182)の位相差を160nm、又は310nmとした場合には、コントラスト10以下の領域が、60°コーン以上の領域にも存在する。
【0048】
このように、視角補償板162(182)の位相差を、液晶層50の位相差(この場合、400nm)の1/2〜3/4程度とすることで、当該液晶表示装置の視角特性が一層向上することが分かった。また、視角補償板162(182)を設けることによって、諧調反転を一層生じ難いものとすることもできた。
【0049】
[第3の実施の形態]
以下、本発明の第3の実施の形態を説明する。
図10は、第3の実施の形態の液晶表示装置について、平面図及び断面図を示すもので第1の実施の形態の図3に相当する模式図である。本実施の形態の液晶表示装置の基本構成は第1の実施の形態と同様であり、λ/4位相差板16(18)の液晶層50側に、λ/2位相差板167(187)と、Cプレート(膜厚方向に光軸を有する位相差板)からなる視角補償板162(182)とを配設した点が異なっている。したがって、図10においては図3と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
【0050】
本実施の形態の場合、図10に示すように、λ/2位相差板162(182)をλ/4位相差板16(18)の液晶層50側に配設し、さらに視角補償板162(182)をλ/4位相差板16(18)の液晶層50側に配設した。ここでは、液晶層50の位相差を400nm、視角補償板162(182)の位相差を200nmとし、Nzはλ/2位相差板162(182)及びλ/4位相差板16(18)共に0.5に設定した。また、偏光板17と偏光板19との偏光軸を直交させ、λ/2位相差板162(182)の光軸と偏光板17(19)の偏光軸とのなす角度を15°、λ/4位相差板16(18)の光軸と偏光板17(19)の偏光軸とのなす角度を75°に設定した。さらに、上側の位相差板16,162の遅相軸と、下側の位相差板18,182の遅相軸とを略直交させた。
【0051】
このような構成によると、電圧印加OFF状態(選択電圧非印加状態)のときにバックライト15からの光に対して、偏光状態が直交するため光を通すことがない。よってコントラストを高めることが可能となり、特に偏光状態が平行になる場合に比較して10%程度コントラストを向上させることができた。
【0052】
また、図11は本実施の形態の液晶表示装置(λ/2位相差板162(182)及びλ/4位相差板16(18)のNzが0.5)の視角依存性を示すグラフで、図12は本発明の範囲外の液晶表示装置(λ/2位相差板162(182)及びλ/4位相差板16(18)のNzが1.1)の視角依存性を示すグラフである。グラフにおいて、縦軸は透過率を示し、横軸は横から見たときの視角(極角)を示しており、電圧毎に異なるグラフをとったものである。ここで、極角0°の場合において透過率が大きいものほど、電圧の大きいグラフに対応している。
【0053】
本実施の形態の場合、図11に示すように横から見た場合にも電圧が大きくなるにつれて順番に透過率が上がっている(一部を除く)ことが分かり、このことから諧調反転の生じ難い表示が得られていることが分かる。一方、図12に示すようにNz=1.1の場合には、例えば−50°程度横から見た場合に白表示付近の中間調に透過率の逆転が大きく生じており、このことから諧調反転が生じていることが分かる。以上のことから、本実施の形態のようにNz≦1とすることで、諧調反転を伴わずに視角を広げることが可能となることが分かる。
【0054】
[電子機器]
次に、本発明の上記実施の形態の液晶表示装置を備えた電子機器の具体例について説明する。
図13は、携帯電話の一例を示した斜視図である。図13において、符号1000は携帯電話本体を示し、符号1001は上記液晶表示装置を用いた表示部を示している。このような携帯電話等の電子機器の表示部に、上記実施の形態の液晶表示装置を用いた場合、使用環境によらずに明るく、コントラストが高く、広視野角の液晶表示部を備えた電子機器を実現することができる。
【0055】
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。例えば上記実施の形態ではTFTをスイッチング素子としたアクティブマトリクス型液晶表示装置に本発明を適用した例を示したが、薄膜ダイオード(Thin Film Diode,TFD)をスイッチング素子としたアクティブマトリクス型液晶表示装置、パッシブマトリクス型液晶表示装置などに本発明を適用することも可能である。その他、各種構成要素の材料、寸法、形状等に関する具体的な記載は、適宜変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の液晶表示装置の等価回路図。
【図2】 同、液晶表示装置のドットの構造を示す平面図。
【図3】 同、液晶表示装置の要部を示す平面模式図及び断面模式図。
【図4】 位相差板の屈折率異方性を示すための説明図。
【図5】 図1の液晶表示装置について視角に対し透過率をプロットしたグラフ。
【図6】 比較例の液晶表示装置について視角に対し透過率をプロットしたグラフ。
【図7】 第2の実施の形態の液晶表示装置の要部を示す平面模式図及び断面模式図。
【図8】 図7の液晶表示装置について視角特性を示す説明図。
【図9】 図7の液晶表示装置について異なる位相差板毎の視角特性変化を示す説明図。
【図10】 第3の実施の形態の液晶表示装置の要部を示す平面模式図及び断面模式図。
【図11】 図10の液晶表示装置について視角に対し透過率をプロットしたグラフ。
【図12】 比較例の液晶表示装置について視角に対し透過率をプロットしたグラフ。
【図13】 本発明の電子機器の一例を示す斜視図。
【符号の説明】
9…画素電極、10…TFTアレイ基板、16,18…位相差板、17,19…偏光板、20…反射膜、22…カラーフィルタ層、24…絶縁膜、25…対向基板、31…共通電極、50…液晶層、R…反射表示領域、T…透過表示領域

Claims (11)

  1. 一対の基板間に液晶層を挟持してなり、1つのドット領域内に透過表示を行う透過表示領域と反射表示を行う反射表示領域とが設けられた液晶表示装置であって、
    前記液晶層は、垂直配向モードとなる誘電異方性が負の液晶からなり、前記一対の基板の液晶層と異なる側には、該液晶層に円偏光を入射するための円偏光板が配設されており、
    前記円偏光板は位相差板を含み、
    前記位相差板は、該位相差板の平面内において互いに直交する方位角方向の屈折率をnx,nyとし、厚さ方向の屈折率をnzとして、Nz=(nx−nz)/(nx−ny)と定義した場合に、Nz<1を満たし、
    前記液晶層と前記円偏光板との間に、膜厚方向に光軸を有するCプレートからなる視覚補償板が設けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 一対の基板間に液晶層を挟持してなり、1つのドット領域内に透過表示を行う透過表示領域と反射表示を行う反射表示領域とが設けられた液晶表示装置であって、
    前記液晶層は、垂直配向モードとなる誘電異方性が負の液晶からなり、前記一対の基板の液晶層と異なる側には、該液晶層に円偏光を入射するための円偏光板が配設されており、
    前記円偏光板は位相差板を含み、
    前記位相差板は、該位相差板の平面内において互いに直交する方位角方向の屈折率をnx,nyとし、厚さ方向の屈折率をnzとして、Nz=(nx−nz)/(nx−ny)と定義した場合に、Nz=1を満たし、
    前記液晶層と前記円偏光板との間に、膜厚方向に光軸を有するCプレートからなる視覚補償板が設けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 前記円偏光板は、偏光板とλ/4位相差板との組合せにて構成され、該λ/4位相差板が前記Nzの条件を満たすとともに、その波長分散が逆分散特性を示すことを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記円偏光板は、偏光板とλ/4位相差板との組合せにて構成され、該λ/4位相差板が前記Nzの条件を満たすとともに、該λ/4位相差板の光軸と、前記偏光板の偏光軸とが略45°の角度をなすことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記円偏光板は、偏光板とλ/4位相差板との組合せにて構成され、該λ/4位相差板が前記Nzの条件を満たすとともに、前記一対の基板の一方の側に設けられた第1偏光板の偏光軸と、他方の側に設けられた第2偏光板の偏光軸とが略直交し、さらに一対の基板の一方の側に設けられた第1のλ/4位相差板の遅相軸(又は進相軸)と、他方の側に設けられた第2のλ/4位相差板の遅相軸(又は進相軸)とが略直交することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記円偏光板は、λ/2位相差板とλ/4位相差板とを含んで構成され、該λ/2位相差板とλ/4位相差板が前記Nzの条件を満たすことを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  7. 前記λ/2位相差板の光軸が前記偏光板の偏光軸と15°の角度をなし、前記λ/4位相差板の光軸が前記偏光板の偏光軸と75°の角度をなすことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記λ/2位相差板の光軸が前記偏光板の偏光軸と17.5°の角度をなし、前記λ/4位相差板の光軸が前記偏光板の偏光軸と80°の角度をなすことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  9. 前記一対の基板の一方の側に設けられた第1偏光板の偏光軸と、他方の側に設けられた第2偏光板の偏光軸とが略直交し、さらに一対の基板の一方の側に設けられた第1のλ/2位相差板及びλ/4位相差板の遅相軸(又は進相軸)と、他方の側に設けられた第2のλ/2位相差板及びλ/4位相差板の遅相軸(又は進相軸)とが略直交することを特徴とする請求項7又は8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記一対の基板の一方の側に設けられた位相差板をλ/2位相差板及びλ/4位相差板にて構成し、他方の側に設けられた位相差板をλ/4位相差板にて構成したことを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  11. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の液晶表示装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2003029416A 2003-02-06 2003-02-06 液晶表示装置および電子機器 Expired - Lifetime JP3807375B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029416A JP3807375B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 液晶表示装置および電子機器
US10/752,188 US20050041180A1 (en) 2003-02-06 2004-01-07 Liquid crystal display device and electronic apparatus
TW093101381A TW200422691A (en) 2003-02-06 2004-01-19 Liquid crystal display device and electronic appliance
CNB2004100392127A CN1308752C (zh) 2003-02-06 2004-02-05 液晶显示装置和电子设备
KR1020040007420A KR100577499B1 (ko) 2003-02-06 2004-02-05 액정 표시 장치 및 전자기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029416A JP3807375B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 液晶表示装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004240177A JP2004240177A (ja) 2004-08-26
JP3807375B2 true JP3807375B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=32956600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003029416A Expired - Lifetime JP3807375B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 液晶表示装置および電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050041180A1 (ja)
JP (1) JP3807375B2 (ja)
KR (1) KR100577499B1 (ja)
CN (1) CN1308752C (ja)
TW (1) TW200422691A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4046116B2 (ja) * 2004-02-26 2008-02-13 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP4381928B2 (ja) * 2004-08-26 2009-12-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4646030B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-09 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
US7502085B2 (en) * 2005-04-26 2009-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device having functional transparent plate in prismatic structure on retarder provided on polarizer above display panel assembly
JP5077734B2 (ja) * 2005-06-30 2012-11-21 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、及び、その駆動方法
US20090103016A1 (en) * 2005-09-26 2009-04-23 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with an optical compensation layer, liquid crystal panel, liquid crystal display apparatus, and image display apparatus using the polarizing plate with an optical compensation layer
JP4771065B2 (ja) * 2005-09-30 2011-09-14 ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー 光源装置、表示装置及び端末装置
JP4837375B2 (ja) * 2005-12-22 2011-12-14 Nltテクノロジー株式会社 半透過型液晶表示装置及び携帯端末装置
JP2007286141A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sony Corp 円偏光素子、液晶パネル、および電子機器
JP5131510B2 (ja) * 2006-07-18 2013-01-30 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、及び端末装置
JP4900072B2 (ja) * 2007-06-14 2012-03-21 ソニー株式会社 液晶装置および電子機器
EP2237103A1 (en) * 2008-01-16 2010-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
CN106444134B (zh) 2016-09-26 2019-08-30 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149015A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nitto Denko Corp 積層波長板、円偏光板及び液晶表示装置
US6295109B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with plurality of pixels having reflective and transmissive regions
WO2000026705A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Teijin Limited Film a differences de phase et dispositif optique dans lequel il est utilise
JP3926072B2 (ja) * 1998-12-18 2007-06-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2000048039A1 (fr) * 1999-02-15 2000-08-17 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides
JP4032568B2 (ja) * 1999-06-30 2008-01-16 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP2003029038A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Nitto Denko Corp 光学フィルム、偏光板及び表示装置
JP3917417B2 (ja) * 2001-12-11 2007-05-23 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
JP2003330022A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Advanced Display Inc 液晶表示装置
US7324180B2 (en) * 2002-09-06 2008-01-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Laminated retardation optical element, process of producing the same, and liquid crystal display
US6876413B2 (en) * 2002-10-08 2005-04-05 Hong-Da Liu Automatically aligned liquid crystal display and its reflector structure
JP3778185B2 (ja) * 2002-11-08 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004240177A (ja) 2004-08-26
TW200422691A (en) 2004-11-01
CN1308752C (zh) 2007-04-04
KR20040071635A (ko) 2004-08-12
US20050041180A1 (en) 2005-02-24
TWI310100B (ja) 2009-05-21
KR100577499B1 (ko) 2006-05-10
CN1519616A (zh) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123208B2 (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP3794393B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP3849659B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4039232B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
US7403246B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP4016977B2 (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP3753141B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
US7106407B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
US7663716B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
US20050225696A1 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP3900141B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
KR20070090860A (ko) 액정 표시 장치 및 전자기기
JP4093217B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4572837B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4182748B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP3807375B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4449335B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4766037B2 (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP2007171231A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2007334085A (ja) 液晶表示装置、及び電子機器
JP2005128233A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4645628B2 (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP2007011410A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP4735292B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4656112B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3807375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term