JP3842467B2 - Control device for hybrid vehicle - Google Patents
Control device for hybrid vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP3842467B2 JP3842467B2 JP33153998A JP33153998A JP3842467B2 JP 3842467 B2 JP3842467 B2 JP 3842467B2 JP 33153998 A JP33153998 A JP 33153998A JP 33153998 A JP33153998 A JP 33153998A JP 3842467 B2 JP3842467 B2 JP 3842467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- control
- ecu
- controller
- abnormality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 184
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 34
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 29
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 8
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 abstract description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 192
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 79
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 5
- 101100263419 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) VAM6 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 235000003976 Ruta Nutrition 0.000 description 1
- 240000005746 Ruta graveolens Species 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 235000005806 ruta Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/50—Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/02—Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/36—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
- B60K6/365—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
- B60K6/445—Differential gearing distribution type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/54—Transmission for changing ratio
- B60K6/547—Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/61—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/02—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
- B60W10/024—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters
- B60W10/026—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters of lock-up clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/02—Clutches
- B60W2710/021—Clutch engagement state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2710/0616—Position of fuel or air injector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/30—Wheel torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/04—Monitoring the functioning of the control system
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンと2つのモータとを併用するハイブリッド車の制御装置に関し、より詳しくは駆動系或いは制御系に異常が発生した場合にも、所定の目的地までの走行を可能とするハイブリッド車の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車等の車両においては、低公害、省資源の観点からエンジンとモータとを併用するハイブリッド車が開発されており、このハイブリッド車では、発電用と動力源用との2つのモータを搭載することで動力エネルギーの回収効率向上と走行性能の確保とを図る技術が多く採用されている。
【0003】
例えば、特開平9−46821号公報には、ディファレンシャルギヤ等の差動分配機構による動力分配機構を用いてエンジンの動力を発電機とモータ(駆動用モータ)とに分配し、エンジンの動力の一部で発電しながらモータを駆動して走行するハイブリッド車が開示されており、また、特開平9−100853号公報には、プラネタリギヤによってエンジンの動力を発電機とモータ(駆動用モータ)とに分配するハイブリッド車が開示されている。
【0004】
しかしながら、上述の各先行技術においては、低速時の駆動力の大半を駆動用モータに依存するため、駆動用に大容量の大型のモータが必要となるばかりでなく、駆動輪で必要とするトルクに対する増幅機能を電力に依存するため、バッテリー容量が十分でない場合にも一定の走行性能を維持することのできる発電容量をもった発電機が要求されることになり、コスト増の要因となる。
【0005】
また、車両においてはモータ(発電機)の回転制御範囲を超えるような出力軸回転数の変化があるため、エンジン出力を発電機と駆動用モータとに分配するだけでは、駆動輪からの要求駆動力に対し、必ずしもエンジン及びモータの制御を十分に最適化できるとは限らない。
【0006】
このため、本出願人は、先に、特願平10−4080号において、エンジンの出力軸とシングルピニオン式プラネタリギヤのサンギヤとの間に連結される第1のモータ、上記プラネタリギヤのリングギヤに連結される第2のモータ、上記プラネタリギヤのサンギヤとキャリアとリングギヤの何れか2つを結合自在なロックアップクラッチ等の連結機構、及び、上記プラネタリギヤのキャリアに連結され、複数段あるいは無段階に切り換え可能な変速比に応じて上記プラネタリギヤと駆動輪との間で変速及びトルク増幅を行なう無段変速機等の動力変換機構を備えたハイブリッド車を提案しており、このハイブリッド車では、比較的低出力の2つのモータを用いて駆動力の確保と動力エネルギーの回収効率向上を達成するとともに、駆動輪からの要求駆動力に対してエンジン及びモータ制御の最適化を実現することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、先に本出願人が提案したハイブリッド車では、駆動輪からの要求駆動力に対してエンジン及び2つのモータを最適に制御するため、駆動系或いは制御系に異常が発生した場合、異常個所によっては、駆動力のバランスがくずれ、過剰な出力が駆動輪側に伝達される不都合や、正常なモータ或いはエンジンに過大な負担が掛かるといった不具合が発生する可能性がある。
【0008】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、ハイブリッド車の複数の制御系を統括して各制御系に制御指令を出力する第1の制御手段に異常が発生した場合にも、駆動輪への出力を制限しつつ、安全且つ確実に所定の目的地までの走行を可能とするハイブリッド車の制御装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、エンジンの出力軸とシングルピニオン式プラネタリギヤのサンギヤとの間に連結される第1のモータ、上記プラネタリギヤのリングギヤに連結される第2のモータ、上記プラネタリギヤのサンギヤとキャリアとを結合自在な連結機構、及び、上記プラネタリギヤのキャリアに連結され、複数段あるいは無段階に切り換え可能な変速比に応じて上記プラネタリギヤと駆動輪との間で変速及びトルク増幅を行なう動力変換機構を備えたハイブリッド車の制御装置であって、図1の基本構成図に示すように、上記ハイブリッド車の複数の制御系を統括して各制御系に制御指令を出力すると共に、異常発生時に各制御系を異常時制御へ移行させるための指令及び動力停止のための指令を出力する第1の制御手段と、上記第1の制御手段のみに異常が発生したとき、上記第1の制御手段の指令系統とは別系統の指令系統を介し、上記エンジンを停止させると共に上記第1のモータを制御する制御系を低速定回転制御に移行させ、且つ上記第2のモータを制御する制御系を上記動力変換機構の変速位置とアクセル操作とに応じた制御に移行させる第2の制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、上記第2の制御手段は、システム正常復帰時に備え、更に、上記連結機構の結合を解除させる指令を出すことを特徴とする。
【0011】
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、上記第1の制御手段のみに異常が発生したとき、異常を警告する警告手段を更に備えたことを特徴とする。
【0012】
すなわち、請求項1記載の発明では、プラネタリギヤのサンギヤにエンジン及び第1のモータが連結されると共にリングギヤに第2のモータが連結され、サンギヤと結合自在なキャリアからの出力を動力変換機構を介して駆動輪に伝達するハイブリッド車の各制御系を統括する第1の制御手段のみに異常が発生したときには、第2の制御手段により、第1の制御手段の指令系統とは別系統の指令系統でプラネタリギヤのサンギヤ側のエンジンを停止させて第1のモータを低速定回転で運転させ、且つリングギヤ側の第2のモータを動力変換機構の変速位置とアクセル操作とに応じて運転させることで、第2のモータの駆動力をプラネタリギヤのキャリア側から出力する際の反力を第1のモータで受けることにより、駆動輪への出力を制限しつつ安全且つ確実な走行を可能とする。
【0013】
その際、請求項2に記載したように、システム正常復帰時に備え、連結機構の結合を解除させることで、正常に復帰した場合に予測しない事態が発生することを未然に回避することが望ましく、また、請求項3に記載したように、異常発生時には、異常を警告することで運転者の注意を喚起することが望ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図2〜図23は本発明の実施の一形態に係わり、図2〜図4はHEV_ECUによるフェールセーフ処理メインルーチンを示すフローチャート、図5は停止制御(1)サブルーチンのフローチャート、図6は異常時制御(1)サブルーチンのフローチャート、図7は異常時制御(2)サブルーチンのフローチャート、図8はモータA制御指令ルーチンのフローチャート、図9はT/M制御指令ルーチンのフローチャート、図10は異常時制御(3)サブルーチンのフローチャート、図11は異常時制御(5)サブルーチンのフローチャート、図12は異常時制御(6)サブルーチンのフローチャート、図13及び図14はE/G制御指令ルーチンのフローチャート、図15は異常時制御(7)サブルーチンのフローチャート、図16は異常時制御(8)サブルーチンのフローチャート、図17はE/G・モータA制御指令ルーチンのフローチャート、図18はT/M_ECUによるフェールセーフ処理メインルーチンを示すフローチャート、図19は停止制御(2)サブルーチンのフローチャート、図20は異常時制御(4)サブルーチンのフローチャート、図21は駆動制御系の構成を示す説明図、図22はHEV_ECUを中心とする制御信号の流れを示す説明図、図23はフェールセーフシステムの概念図である。
【0015】
本発明におけるハイブリッド車は、エンジンとモータとを併用する車両であり、図21に示すように、エンジン1と、エンジン1の起動及び発電・動力アシストを担うモータA(第1のモータ)と、エンジン1の出力軸1aにモータAを介して連結されるプラネタリギヤユニット3と、このプラネタリギヤユニット3の機能を制御し、発進・後進時の駆動力源になるとともに減速エネルギーの回収を担うモータB(第2のモータ)と、変速及びトルク増幅を行なって走行時の動力変換機能を担う動力変換機構4とを基本構成とする駆動系を備えている。
【0016】
詳細には、プラネタリギヤユニット3は、サンギヤ3a、このサンギヤ3aに噛合するピニオンを回転自在に支持するキャリア3b、ピニオンと噛合するリングギヤ3cを有するシングルピニオン式のプラネタリギヤであり、サンギヤ3aとキャリア3bとリングギヤ3cのうち、本形態ではサンギヤ3aとキャリア3bとが連結機構としてのロックアップクラッチ2によって結合自在に形成されている。
【0017】
また、動力変換機構4としては、歯車列を組み合わせた変速機や流体トルクコンバータを用いた変速機等を用いることが可能であるが、入力軸4aに軸支されるプライマリプーリ4bと出力軸4cに軸支されるセカンダリプーリ4dとの間に駆動ベルト4eを巻装してなるベルト式無段変速機(CVT)を採用することが望ましく、本形態においては、以下、動力変換機構4をCVT4として説明する。
【0018】
すなわち、本形態におけるハイブリッド車の駆動系では、サンギヤ3aとキャリア3bとの間にロックアップクラッチ2を介装したプラネタリギヤユニット3がエンジン1の出力軸1aとCVT4の入力軸4aとの間に配置されており、プラネタリギヤユニット3のサンギヤ3aがエンジン1の出力軸1aに一方のモータAを介して結合されるとともにキャリア3bがCVT4の入力軸4aに結合され、リングギヤ3cに他方のモータBが連結されている。そして、CVT4の出力軸4cに減速歯車列5を介してデファレンシャル機構6が連設され、このデファレンシャル機構6に駆動軸7を介して前輪或いは後輪の駆動輪8が連設されている。
【0019】
この場合、前述したようにエンジン1及びモータAをプラネタリギヤユニット3のサンギヤ3aへ結合するとともにリングギヤ3cにモータBを結合してキャリア3bから出力を得るようにし、さらに、キャリア3bからの出力をCVT4によって変速及びトルク増幅して駆動輪8に伝達するようにしているため、2つのモータA,Bは発電と駆動力供給との両方に使用することができ、比較的小出力のモータを使用することができる。
【0020】
また、走行条件に応じてロックアップクラッチ2によりプラネタリギヤユニット3のサンギヤ3aとキャリア3bとを結合することで、間に2つのモータA,Bが配置された、エンジン1からCVT4に至るエンジン直結の駆動軸を形成することができ、効率よくCVT4に駆動力を伝達し、或いは駆動輪8側からの制動力を利用することができる。
【0021】
本形態では、エンジン1と2つのモータA,Bからなるハイブリッド車の走行パターンは、トランスミッション入力軸(4a)から見た場合、以下に示す3つの基本パターンに大別することができる。
(1)シリーズ・パラレル型走行
要求駆動力が小さいとき、ロックアップクラッチ2を解放し、エンジン1によってモータAを発電機として駆動し、モータBで走行する。このとき、エンジン1の駆動力の一部がプラネタリギヤユニット3のサンギヤ3aに入力され、リングギヤ3cのモータBの駆動力と合成されてキャリア3bから出力される。
(2)パラレル型走行
要求駆動力が大きいとき、ロックアップクラッチ2を締結してプラネタリギヤユニット3のサンギヤ3aとキャリア3bとを結合し、エンジン1の駆動力にリングギヤ3cからモータBの駆動力を加算してキャリア3bから出力し、エンジン1とモータBとの双方のトルクを用いて走行する。
(3)制動力回生
減速時、ABSと協調しながらモータBで制動力を回生する。すなわち、ABS非作動時には、モータBに所定のトルク指令を与えて回生ブレーキをかけるが、ABS作動時には、モータBコントローラ22にトルク0指令を与えてモータBによる回生ブレーキを解除し、制御性の悪化を防止する。
【0022】
尚、ロックアップクラッチ2の結合・解放時のプラネタリギヤユニット3を介したエンジン1及びモータA,Bのトルク伝達や発電による電気の流れについては、本出願人が先に提出した特願平10−4080号に詳述されている。
【0023】
次に、ハイブリッド車の走行制御を行う制御系(ハイブリッド制御システム)について説明する。本形態におけるハイブリッド制御システムは、7つの電子制御ユニット(ECU)を多重通信系で結合した構成となっており、各ECUがマイクロコンピュータとマイクロコンピュータによって制御される機能回路とから構成されている。
【0024】
各ECUを結合する多重通信系としては、高速通信に対応可能な通信ネットワークを採用することが望ましく、例えば、車両の通信ネットワークとしてISOの標準プロトコルの一つであるCAN(Controller Area Network)等を採用することができる。
【0025】
具体的には、システム全体を統括するハイブリッドECU(HEV_ECU)20を中心とし、モータAを駆動制御するモータAコントローラ21、モータBを駆動制御するモータBコントローラ22、エンジン1を制御するエンジンECU(E/G_ECU)23、ロックアップクラッチ2及びCVT4の制御を行うトランスミッションECU(T/M_ECU)24、バッテリ10の電力管理を行うバッテリマネージメントユニット(BAT_MU)25が第1の多重通信ライン30でHEV_ECU20に結合され、ブレーキ制御を行うブレーキECU(BRK_ECU)26が第2の多重通信ライン31でHEV_ECU20に結合されている。
【0026】
HEV_ECU20は、ハイブリッド制御システム全体の制御を行うものであり、ドライバの運転操作状況を検出するセンサ・スイッチ類、例えば、図示しないアクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダルセンサ(APS)11、図示しないブレーキペダルの踏み込みによってONするブレーキスイッチ12、変速機のセレクト機構部13の操作位置がPレンジ又はNレンジのときにONし、Dレンジ,Rレンジ等の走行レンジにセットされているときにOFFするインヒビタスイッチ14等が接続されている。
【0027】
そして、HEV_ECU20では、各センサ・スイッチ類からの信号や各ECUから送信されたデータに基づいて必要な車両駆動トルクを演算して駆動系のトルク配分を決定し、図22に示すように、多重通信によって各ECUに制御指令を送信する。
【0028】
尚、HEV_ECU20には、車速、エンジン回転数、バッテリ充電状態等の車両の運転状態を表示する各種メータ類や、異常発生時に運転者に警告するための警告手段としてのウォーニングランプ等からなる表示器27が接続されている。この表示器27は、T/M_ECU24にも接続され、後述するように、HEV_ECU20に異常が発生したとき、T/M_ECU24によって異常表示がなされる。
【0029】
一方、モータAコントローラ21は、モータAを駆動するためのインバータを備えるものであり、基本的に、HEV_ECU20から多重通信によって送信されるサーボON/OFF指令や回転数指令によってモータAの定回転数制御を行う。また、モータAコントローラ21からは、HEV_ECU20に対し、モータAのトルク、回転数、及び電流値等をフィードバックして送信し、更に、トルク制限要求や電圧値等のデータを送信する。
【0030】
モータBコントローラ22は、モータBを駆動するためのインバータを備えるものであり、基本的に、HEV_ECU20から多重通信によって送信されるサーボON/OFF(正転、逆転を含む)指令やトルク指令(力行、ABS作動時のトルク0を含む回生)によってモータBの定トルク制御を行う。また、モータBコントローラ22からは、HEV_ECU20に対し、モータBのトルク、回転数、及び電流値等をフィードバックして送信し、更に、電圧値等のデータを送信する。
【0031】
E/G_ECU23は、基本的にエンジン1のトルク制御を行うものであり、HEV_ECU20から多重通信によって送信される正負のトルク指令、燃料カット指令、エアコンON/OFF許可指令等の制御指令、及び、実トルクフィードバックデータ、車速、インヒビタスイッチ14による変速セレクト位置(P,Nレンジ等)、APS11の信号によるアクセル全開データやアクセル全閉データ、ブレーキスイッチ12のON,OFF状態、ABS作動状態等に基づいて、図示しないインジェクタからの燃料噴射量、ETC(電動スロットル弁)によるスロットル開度、A/C(エアコン)等の補機類のパワー補正学習、燃料カット等を制御する。
【0032】
また、E/G_ECU23では、HEV_ECU20に対し、エンジン1の制御トルク値、燃料カットの実施、燃料噴射量に対する全開増量補正の実施、エアコンのON,OFF状態、図示しないアイドルスイッチによるスロットル弁全閉データ等をHEV_ECU20にフィードバックして送信すると共に、エンジン1の暖機要求等を送信する。
【0033】
T/M_ECU24は、HEV_ECU20から多重通信によって送信される目標プライマリ回転数、CVT入力トルク指示、ロックアップ要求等の制御指令、及び、E/G回転数、アクセル開度、インヒビタスイッチ14による変速セレクト位置、ブレーキスイッチ12のON,OFF状態、エアコン切替許可、ABS作動状態、アイドルスイッチによるエンジン1のスロットル弁全閉データ等の情報に基づいて、ロックアップクラッチ2の締結・解放を制御すると共にCVT4の変速比を制御する。
【0034】
また、T/M_ECU24からは、HEV_ECU20に対し、車速、入力制限トルク、プライマリ回転数、セカンダリ回転数、ロックアップ完了、インヒビタスイッチ14に対応する変速状態等のデータをフィードバックして送信すると共に、CVT4の油量をアップさせるためのE/G回転数アップ要求、低温始動要求等を送信する。
【0035】
BAT_MU25は、いわゆる電力管理ユニットであり、バッテリ10を管理する上での各種制御、すなわち、バッテリ10の充放電制御、ファン制御、外部充電制御等を行い、バッテリ10の残存容量、電圧、電流制限値等のデータや外部充電中を示すデータを多重通信によってHEV_ECU20に送信する。また、外部充電を行う場合には、コンタクタ9を切り換えてバッテリ10とモータAコントローラ21及びモータBコントローラ22とを切り離す。
【0036】
BRK_ECU26は、HEV_ECU20から多重通信によって送信される回生可能量、回生トルクフィードバック等の情報に基づいて、必要な制動力を演算し、ブレーキ系統の油圧を制御するものであり、HEV_ECU20に対し、回生量指令(トルク指令)、車速、油圧、ABS作動状態等をフィードバックして送信する。
【0037】
以上のハイブリッド制御システムにおいては、異常発生に対処するため、多重通信系を介した異常監視及び異常発生時の処理に加え、多重通信系とは別系統の異常監視系及び異常発生時の処理のための信号系を備えており、本発明に係わる第1の制御手段の機能をHEV_ECU20によって実現すると共に、第2の制御手段の機能をT/M_ECU24によって実現する。
【0038】
そして、HEV_ECU20を中心として構成されるフェールセーフシステムにより、異常発生時、走行不可のときには車両を安全に停止させ、また、走行可能なときには、多重通信系及び多重通信系とは別系統の信号系を併用して駆動系の出力制限を行って必要最低限の走行性を確保する。
【0039】
多重通信系を介した異常監視は、主として、各ECUの自己診断機能による診断結果をシステムを統括するHEV_ECU20で集中的に管理することで行われる。各ECUの自己診断機能としては、ウォッチドッグタイマによるECU自体の診断に加え、センサの出力値そのものの監視による断線や短絡発生の診断、制御データとセンサ出力値との整合性のチェック、アクチュエータへの印加電圧や出力電流値によるアクチュエータ系の断線や短絡発生の診断等がある。
【0040】
例えば、モータAコントローラ21,22の自己診断では、各々に備えたウォッチドッグタイマによるモータA制御システム、モータB制御システム自体の異常検出に加え、モータA,Bの駆動電流の検出値等からモータA,Bやセンサ系の異常を検出することが可能である。
【0041】
また、E/G_ECU23の自己診断では、自己のウォッチドッグタイマによるエンジン制御システム自体の異常検出に加え、例えば、電動スロットル弁の制御値とセンサによって検出した実スロットル開度との整合性、HEV_ECU20から受け取ったAPS11のアクセル開度データに基づくエンジン制御値と実スロットル開度や実エンジン回転数との整合性等により、センサ系やアクチュエータ系の異常を検出することが可能である。
【0042】
また、T/M_ECU24の自己診断では、自己のウォッチドッグタイマによる変速制御システム自体の異常検出に加え、例えば、プライマリプーリ4bの回転数を検出するセンサの出力値とセカンダリプーリ4dの回転数を検出するセンサの出力値とに基づき算出される実変速比と、CVT4に対する変速比制御値との整合性等から、変速比制御弁等の異常や回転数を検出するセンサの異常等を検出することが可能である。
【0043】
また、BAT_MU25の自己診断では、自己のウォッチドッグタイマによるバッテリ管理システム自体の異常検出に加え、例えば、バッテリ10の電圧を検出するセンサの出力値やバッテリ10からの出力電流を検出するセンサからの出力値等に基づいて、バッテリ10の異常やコンタクタ9の異常を検出することが可能である。
【0044】
さらに、BRK_ECU26の自己診断では、自己のウォッチドッグタイマによるブレーキ制御システム自体の異常検出に加え、例えば、ブレーキ系統の油圧を検出するセンサの出力値や車輪速を検出するセンサの出力値等に基づいて、油圧制御弁や、その他のブレーキアクチュエータの異常を検出することが可能である。
【0045】
HEV_ECU20では、各ECUでの自己診断によって異常が検出され、多重通信によって異常通達を受けたとき、或いは、所定のECUからの定期的な通信が実行されないとき、或いは、多重通信によって各ECUに送信した制御指令と各ECUからフィードバックされた制御データとが整合しないとき等には、そのECUが異常であるとして他のECUに異常発生を通達し、後述する停止制御や異常時制御によって各ECUの動作を規制すると共に、表示器27に異常発生を表示して運転者に故障発生を知らせる。
【0046】
例えば、多重通信系としてCANを採用する場合、各ECUが制御指令やフィードバックを行うため一定時間毎に送信されるデータフレームとは別に、各ECUが制御異常を知らせるためのデータフレームを用い、メッセージの優先順位に対応し、且つメッセージの内容を識別するためのアイデンティファイアに続き、エラー発生を示すエラーフラグとエラー内容を示すエラー番号とを有するデータフィールドを送信することで、多重通信系を介した異常通達を行う。
【0047】
この異常発生を知らせるためのデータフレームは、各ECUからの異常発生時の送信、すなわちランダム周期での送信の他、システム始動時及び定期的なシステム診断時にHEV_ECU20から各ECUの自己診断結果を要求するリモートフレームに応答して、各ECUから送信される。
【0048】
一方、多重通信系とは別系統の信号系を併用した異常監視は、主として、制御量を決定するためのパラメータを検出するセンサ類やアクチュエータへの制御出力を検出するセンサ類を対象として行う。
【0049】
本形態においては、図23に示すように、エンジン1の電動スロットル弁の開度を検出するETCスロットルセンサ15の信号をE/G_ECU23及びHEV_ECU20の双方に入力し、E/G_ECU23とHEV_ECU20との双方で制御データとETCスロットルセンサ15の出力値との整合性をチェックして異常を監視する。
【0050】
例えば、E/G_ECU23では、自己診断によりAPS11の出力値とETCスロットルセンサ15の出力値との整合性をチェックし、アクセルペダルを踏み込んだにも拘わらずスロットル弁が逆向きに作動した等の異常を検出する。また、HEV_ECU20では、E/G_ECU23から多重通信系を介して受信したアイドルスイッチによるスロットル弁全閉データに対し、ETCスロットルセンサ15の出力値が整合しているか否かをチェックし、アイドルスイッチ或いはAPS11の異常、さらには、電動スロットル弁の作動異常等を検出する。
【0051】
また、コンタクタ9からモータAコントローラ21への電力ライン32に設けた電流センサ16の信号をモータAコントローラ21及びHEV_ECU20の双方に入力し、モータAコントローラ21では電流センサ16の出力値に基づいて自己診断を行い、HEV_ECU20では、モータAコントローラ21から多重通信を介してフィードバックされるモータAの電流値と電流センサ16の出力値との整合性をチェックして異常を監視する。
【0052】
同様に、コンタクタ9からモータBコントローラ22への電力ライン32に設けた電流センサ17の信号をモータBコントローラ22及びHEV_ECU20の双方に入力し、モータBコントローラ22では電流センサ17の出力値に基づいて自己診断を行い、HEV_ECU20では、モータBコントローラ22から多重通信を介してフィードバックされるモータBの電流値と電流センサ17の出力値との整合性をチェックして異常を監視する。
【0053】
さらに、システムを統括するHEV_ECU20に異常が発生した場合に対処するため、T/M_ECU24によってHEV_ECU20の異常を監視すると共に、HEV_ECU20による異常監視結果をT/M_ECU24において記憶・保持するようにしており、HEV_ECU20における自己診断によって異常が検出された場合、多重通信によってHEV_ECU20からT/M_ECU24へ異常通達を行うとともに、図23に示すように、HEV_ECU20からT/M_ECU24へ異常時信号を出力するようにしている。
【0054】
T/M_ECU24は、HEV_ECU20に異常が発生し、多重通信により異常通達を受信したとき、或いは、HEV_ECU20から多重通信系とは別系統で異常時信号を受けたときには、HEV_ECU20に代って後述する停止制御或いは異常時制御を行い、表示器27に異常発生を表示して運転者に警告を行う。
【0055】
次に、多重通信系とは別系統の異常時発生時の出力制限のための保護機能について説明する。この保護機能は、基本的にHEV_ECU20とT/M_ECU24とによる2系統の信号系を用いて実現するようにしており、本形態では、モータAコントローラ21、モータBコントローラ22、E/G_ECU23を制御するための信号系、モータA,Bを駆動するための電源やインジェクタを駆動するための電源をON/OFFするための信号系、コンタクタ9の開閉を行うための信号系を備えている。
【0056】
モータAコントローラ21、モータBコントローラ22、E/G_ECU23を制御するための信号としては、HEV_ECU20から出力される異常時制御信号と、T/M_ECU24から出力される異常時制御信号とがあり、図23に示すように、モータAコントローラ21には、HEV_ECU20から出力される異常時制御信号を反転した信号とT/M_ECU24から出力される異常時制御信号を反転した信号との論理和を出力するロジック回路21aによって異常時制御信号が与えられる。
【0057】
また、モータBコントローラ22には、HEV_ECU20から出力される異常時制御信号を反転した信号とT/M_ECU24から出力される異常時制御信号を反転した信号との論理和を出力するロジック回路22aによって異常時制御信号が与えられ、E/G_ECU23には、HEV_ECU20から出力される異常時制御信号がロジック回路23aで反転されて入力される。
【0058】
本形態においては、HEV_ECU20から出力される異常時制御信号、T/M_ECU24から出力される異常時制御信号は、異常無しの状態では共にハイレベル、異常発生時に共にローレベルである。
【0059】
従って、モータAコントローラ21では、HEV_ECU20から出力される異常時制御信号とT/M_ECU24から出力される異常時制御信号との少なくとも一方がローレベル(異常発生時)になると、ロジック回路21aを介してモータAコントローラ21へ入力される異常時制御信号がハイレベルとなり、多重通信による制御データの如何に拘わらず、所定の回転数を目標値とする定回転数制御に移行する。
【0060】
また、モータBコントローラ22では、HEV_ECU20から出力される異常時制御信号とT/M_ECU24から出力される異常時制御信号との少なくとも一方がローレベル(異常発生時)になると、ロジック回路22aを介してモータBコントローラ22へ入力される異常時制御信号がハイレベルとなり、多重通信による制御データの如何に拘わらず、所定のトルクを目標値とする定トルク制御に移行する。
【0061】
この場合、モータBコントローラ22には、インヒビタスイッチ14からの信号とアクセルペダルの踏み込み・開放によってON,OFFするアクセルスイッチ18からの信号とが直接入力されるようになっており、モータBコントローラ22自身に直接入力されるインヒビタスイッチ14による変速操作位置や、アクセルスイッチ18による運転者の発進操作情報に応じてモータBを定トルク運転することにより、異常発生時のリンプホームのための走行を可能とする。
【0062】
また、E/G_ECU23では、HEV_ECU20から出力される異常時制御信号がローレベル(異常発生時)となり、E/G_ECU23へハイレベルの異常時制御信号が入力されると、多重通信によるE/G制御データの如何に拘わらず、所定の回転数を目標値とする定回転数制御に移行する。
【0063】
次に、モータA,Bを駆動するための電源、インジェクタを駆動するための電源をON/OFFするための信号としては、モータAコントローラ21への制御電源21bに対する電源ON信号、モータBコントローラ22への制御電源22bに対する電源ON信号、E/G_ECU23へのインジェクタ電源23bに対するインジェクタ電源停止信号があり、各信号がHEV_ECU20とT/M_ECU24とからそれぞれ出力される。
【0064】
制御電源21bは、モータAコントローラ21内の制御部とは独立してロジック回路21cによって制御され、このロジック回路21cでは、HEV_ECU20から入力される電源ON信号とT/M_ECU24から入力される電源ON信号との論理和を取り、さらにイグニッションスイッチからの信号IGとの論理積を出力する。
【0065】
同様に、制御電源22bは、モータBコントローラ22内の制御部とは独立してロジック回路22cによって制御され、このロジック回路22cは、HEV_ECU20から入力される電源ON信号とT/M_ECU24から入力される電源ON信号との論理和を取り、さらにイグニッションスイッチからの信号IGとの論理積を出力する。
【0066】
また、インジェクタ電源23bは、イグニッションスイッチからの信号IGと、HEV_ECU20から出力されるインジェクタ電源停止信号を反転した信号と、T/M_ECU24から出力されるインジェクタ電源停止信号を反転した信号との論理積を出力するロジック回路23cによって制御され、E/G_ECU23内の制御部とは独立して作動する。
【0067】
尚、ロジック回路21a,21c及び制御電源21b、ロジック回路22a,22c及び制御電源22b、ロジック回路23a,23c及びインジェクタ電源23bは、それぞれ、モータAコントローラ21、モータBコントローラ22、E/G_ECU23に内蔵するようにしても良い。
【0068】
本形態では、HEV_ECU20から出力される制御電源21bに対する電源ON信号、及び制御電源22bに対する電源ON信号は、異常無しの状態ではハイレベル、異常発生時にローレベルとなる。また、T/M_ECU24から出力される制御電源21bに対する電源ON信号、及び制御電源22bに対する電源ON信号は、HEV_ECU20が正常の状態ではローレベルのままであり、HEV_ECU20に異常が発生し、モータA、モータBを運転させる場合に、ハイレベルとなる。
【0069】
すなわち、制御電源21b,制御電源22bは、HEV_ECU20に異常が発生していない通常の場合、イグニッションスイッチからの信号IGがハイレベル(イグニッションスイッチON)、且つ、HEV_ECU20からの電源ON信号がハイレベル(異常無し)のとき、ロジック回路21c,22cの出力がハイレベルとなって制御電源21b,22bがONされ、モータA,Bの運転が可能となる。
【0070】
また、イグニッションスイッチからの信号IGがハイレベルの状態で、HEV_ECU20に異常が発生してHEV_ECU20からの電源ON信号がローレベル(異常有り)になった場合には、T/M_ECU24からの電源ON信号によってモータA,Bの運転・停止を制御可能となる。
【0071】
すなわち、ロジック回路21c,22cへのイグニッションスイッチからの信号IGがハイレベル且つHEV_ECU20からの電源ON信号がローレベルの状態では、T/M_ECU24からの電源ON信号がローレベルのとき、ロジック回路21c,22cの出力がローレベルとなって制御電源21b,22bがOFFされてモータA,Bが停止し、T/M_ECU24からの電源ON信号がハイレベルのときには、ロジック回路21c,22cの出力がハイレベルとなって制御電源21b,22bがONされ、モータA,Bの運転が可能となる。
【0072】
尚、イグニッションスイッチからの信号IGがローレベル(イグニッションスイッチOFF)になったときには、当然ながら制御電源21b,22bは電源OFFとなる。
【0073】
一方、HEV_ECU20から出力されるインジェクタ電源停止信号、T/M_ECU24から出力されるインジェクタ電源停止信号は、本形態では、異常無しの状態でローレベル、異常発生時にハイレベルとなる。
【0074】
従って、イグニッションスイッチからの信号IGがハイレベル(イグニッションスイッチON)、且つ、HEV_ECU20からのインジェクタ電源停止信号とT/M_ECU24からのインジェクタ電源停止信号との双方がローレベル(異常無し)のとき、ロジック回路23cの出力がハイレベルとなってインジェクタ電源23bがONされる。
【0075】
また、イグニッションスイッチからの信号IGがローレベル(イグニッションスイッチOFF)、或いは、HEV_ECU20からのインジェクタ電源停止信号とT/M_ECU24からのインジェクタ電源停止信号との少なくとも一方がハイレベル(異常有り)になると、ロジック回路23cの出力がローレベルとなってインジェクタ電源23bがOFFされ、インジェクタが非作動となって燃料噴射が停止し、エンジン1が停止する。
【0076】
次に、コンタクタ9の開閉を行うための信号としては、HEV_ECU20から出力されるコンタクタ制御信号と、T/M_ECU24から出力されるコンタクタ制御信号とがあり、双方のコンタクタ制御信号とイグニッションスイッチからの信号IGとが入力されるロジック回路25aの出力により、コンタクタ9がBAT_MU25内の制御部とは独立して開閉制御される。
【0077】
ロジック回路25aは、HEV_ECU20から出力されるコンタクタ制御信号と、T/M_ECU24から出力されるコンタクタ制御信号を反転した信号との論理和を取り、さらにイグニッションスイッチからの信号IGとの論理積を出力するものである。尚、ロジック回路25aは、HEV_ECU20に内蔵するようにしても良い。
【0078】
本形態では、HEV_ECU20から出力されるコンタクタ制御信号は、コンタクタ9をONさせる場合にハイレベル、コンタクタ9をOFFさせる場合にローレベルとなり、また、T/M_ECU24から出力されるコンタクタ制御信号は、コンタクタ9をONさせる場合にローレベル、コンタクタ9をOFFさせる場合にハイレベルとなる。
【0079】
通常、T/M_ECU24から出力されるコンタクタ制御信号は、HEV_ECU20が正常の状態ではハイレベル(コンタクタOFF)であり、この状態でイグニッションスイッチからの信号IGがハイレベル(イグニッションON)且つHEV_ECU20からのコンタクタ制御信号がハイレベルのとき、ロジック回路25aの出力がハイレベルとなり、コンタクタ9がONする。
【0080】
また、イグニッションスイッチからの信号IGがハイレベルの状態で、HEV_ECU20に異常が発生した場合には、HEV_ECU20からのコンタクタ制御信号がローレベルとなり、T/M_ECU24からの制御信号によってコンタクタ9の開閉制御が可能となる。すなわち、イグニッションスイッチからの信号IGがハイレベルでHEV_ECU20からのコンタクタ制御信号がローレベルのとき、T/M_ECU24からのコンタクタ制御信号がハイレベルでコンタクタ9がOFFし、T/M_ECU24からのコンタクタ制御信号がローレベルでコンタクタ9がONする。
【0081】
以下、多重通信系及び多重通信系とは別系統の信号系を用いたHEV_ECU20及びT/M_ECU24によるフェールセーフ処理について、図2〜図20のフローチャートを用いて説明する。
【0082】
尚、以下に説明する処理は、HEV_ECU20及びその周辺システム系(HEV_ECU系)、第1のモータの系統としてモータAコントローラ21及びその周辺システム系(モータAコントローラ系)、第2のモータの系統としてモータBコントローラ22及びその周辺システム系(モータBコントローラ系)、エンジンの系統としてE/G_ECU23及びその周辺システム系(エンジン制御系)、連結機構及び動力変換機構の系統としてT/M_ECU24及びその周辺システム系(変速機制御系)、電源系統としてBAT_MU25及びその周辺システム系(バッテリマネージメント系)の異常の有無に応じた処理であり、BRK_ECU26及びその周辺系に異常が発生した場合には、運転者に警告を発すると共に回生制動を禁止する。
【0083】
図2〜図4は、HEV_ECU20において所定時間毎に実行されるフェールセーフ処理のメインルーチンであり、先ず、ステップS101でHEV_ECU20自身の自己診断機能によりHEV_ECU系に異常が発生していないか調べる。
【0084】
そして、HEV_ECU系に異常が検出された場合には、ステップS101からステップS102へ進み、T/M_ECU24へ多重通信によってHEV_ECU系の異常発生を通達するとともに、多重通信系とは別系統のT/M_ECU24へのの異常時信号をローレベルにし、HEV_ECU系の異常を通達する。尚、この場合には、T/M_ECU24がHEV_ECU20に代って異常時の処理を行うことになるが、これについては後述する。
【0085】
一方、HEV_ECU20の自己診断によってHEV_ECU系に異常が検出されていない場合には、ステップS101からステップS103以降へ進み、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系、バッテリマネージメント系、エンジン制御系、変速機制御系の異常の有無に応じ、走行不可の場合には、以下に説明する停止制御(1)のサブルーチンを実行して車両を安全に停止させ、走行可能な場合には、以下に説明する異常時制御(1),(2),(3),(5),(6),(7),(8)のサブルーチンを選択的に実行してリンプホーム機能を実現する。
【0086】
ここで、車両が走行可能か否かは、プラネタリギヤユニット3を中心とする駆動系の構成を考慮し、故障部位に応じて判断することができる。すなわち、ロックアップクラッチ2、CVT4は、機構的に、変速機制御系に異常が発生した場合、それぞれ、クラッチ解放、変速比一定に固定されるため、エンジン1とモータAとの少なくとも一方で反力を受けることが可能であれば、モータBの駆動力を有効な走行駆動力として駆動輪に伝達することができ、また、モータBが使用不可であっても、エンジン1とモータAとの少なくとも一方が使用可能でロックアップクラッチ2を直結にすることが可能であれば、エンジン1及びモータAの双方或いは一方の駆動力を有効に駆動輪に伝達することができる。
【0087】
従って、エンジン制御系、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系、変速機制御系に対し、それぞれの異常・正常状態を表す事象を、E/G、MA、MB、T/Mとし、各事象の値が1のとき正常、0のとき異常とすると、以下の合成事象の値を評価することで走行可能か否かを判別することができる。合成事象の値が1のときには走行可、値が0のときには走行不可である。
(E/G ∪ MA)×(MB ∪ T/M)
【0088】
バッテリマネージメント系の異常は、モータA及びモータBへの正常な電力供給ができないことからモータAコントローラ系とモータBコントローラ系との双方が異常であることと等価であり、エンジン制御系、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系、変速機制御系、及び、バッテリマネージメント系の5つの系における異常発生の組み合わせを整理すると、以下の(a)〜(d)のNG条件が成立するときには走行不可、それ以外のときには、走行可となる。
(a)少なくともエンジン制御系及びモータAコントローラ系が異常
(b)少なくともエンジン制御系及びバッテリマネージメント系が異常
(c)少なくともモータBコントローラ系及び変速機制御系が異常
(d)少なくともバッテリマネージメント系及び変速機制御系が異常
【0089】
従って、ステップS103以降では、異常発生の場合、上述の(a)〜(d)のNG条件の何れかに該当するときには走行不可として停止制御を行い、該当しないとき、リンプホームのための異常時制御を行うことになる。具体的には、ステップS103でエンジン制御系が異常か否かを調べ、E/G_ECU23から多重通信によって異常通達を受信した場合、E/G_ECU23から定期通信が送信されずエンジン制御系が異常であると判断される場合、或いは、多重通信系とは別系統でのETCスロットルセンサ15の監視データ等からエンジン制御系が異常であると判断される場合には、さらに、ステップS104へ進んでモータAコントローラ21からの異常通達や定期通信、電流センサ16の出力データをチェックし、モータAコントローラ系が異常か否かを調べる。
【0090】
その結果、ステップS104でモータAコントローラ系が異常である場合、すなわちエンジン制御系及びモータAコントローラ系が共に異常である場合には、走行不可(NG条件(a)に該当)と判断してステップS105へ進み、図5に示す停止制御(1)サブルーチンを実行して車両を安全に停止させる。
【0091】
一方、ステップS104でモータAコントローラ系が正常である場合には、ステップS104からステップS106へ進み、モータBコントローラ22からの異常通達や定期通信、電流センサ17の出力データをチェックしてモータBコントローラ系が異常か否かを調べる。
【0092】
そして、モータBコントローラ系が異常の場合、ステップS107でBAT_MU25からの異常通達や定期通信をチェックしてバッテリマネージメント系が異常か否かを調べ、バッテリマネージメント系が正常である場合、更に、ステップS108でT/M_ECU24からの異常通達や定期通信をチェックして変速機制御系が異常か否かを調べる。
【0093】
その結果、ステップS107でバッテリマネージメント系が異常、或いはステップS108で変速機制御系が異常の場合、すなわち、モータAコントローラ系は正常であるものの、エンジン制御系とモータBコントローラ系とが共に異常であり、且つ、バッテリマネージメント系或いは変速機制御系が異常の場合には、エンジン1の使用不能及びバッテリマネージメント系の異常によるモータAの使用不能によって走行不可(NG条件(b)に該当)、或いは、モータBが使用不能でロックアップクラッチ2も締結できず走行不可(NG条件(c)に該当)のため、前述のステップS105へ進んで図5に示す停止制御(1)サブルーチンを実行し、車両を安全に停止させる。
【0094】
また、ステップS108で変速機制御系が正常の場合、すなわち、エンジン制御系とモータBコントローラ系とが共に異常であるものの、モータAコントローラ系、バッテリマネージメント系、変速機制御系が正常である場合には、モータAのみによる走行が可能と判断し、ステップS109へ進んで図7に示す異常時制御(2)サブルーチンを実行することで、モータAのみの走行によるリンプホーム制御を行う。
【0095】
一方、ステップS106でモータBコントローラ系が正常である場合には、ステップS106からステップS110へ進んでバッテリマネージメント系が異常か否かを調べる。そして、バッテリマネージメント系が異常の場合、すなわち、モータAコントローラ系及びモータBコントローラ系は正常であるものの、エンジン制御系及びバッテリマネージメント系が異常である場合には、エンジン1が使用不能、且つモータA,Bへの正常な電力供給が不能のため走行不可(NG条件(b)に該当)と判断し、前述のステップS105へ進んで図5に示す停止制御(1)サブルーチンを実行し、車両を安全に停止させる。
【0096】
また、ステップS110でバッテリマネージメント系が正常である場合には、更に、ステップS111で変速機制御系が異常か否かを調べ、変速機制御系が正常の場合、すなわち、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系、バッテリマネージメント系、及び、変速機制御系は正常であり、エンジン制御系のみが異常である場合には、モータA,Bによる走行が可能なため、ステップS110からステップS112へ進んで図6に示す異常時制御(1)サブルーチンを実行し、モータBの駆動力に対する反力をモータAで受け、モータBによる走行でのリンプホーム制御を行う。
【0097】
また、ステップS111で変速機制御系が異常の場合、すなわち、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系、及び、バッテリマネージメント系は正常であり、エンジン制御系と変速機制御系とが異常である場合には、モータA,Bによる走行が可能であるため、ステップS111からステップS113へ進み、図10に示す異常時制御(3)サブルーチンを実行し、ロックアップクラッチ2を解放にしてCVT4の変速比を一定とした上でモータAで反力を受けてモータBにより走行するリンプホーム制御を行う。
【0098】
次に、ステップS103でエンジン制御系が正常である場合について説明する。ステップS103でエンジン制御系が正常である場合には、ステップS103からステップS114へ進んでモータAコントローラ系が異常か否かを調べる。そして、モータAコントローラ系が正常である場合には、ステップS122以降へ進み、モータAコントローラ系が異常の場合、ステップS115〜S121で、モータBコントローラ系、バッテリマネージメント系、変速機制御系の異常の有無に応じた処理を行う。
【0099】
エンジン制御系が正常でモータAコントローラ系が異常の場合のステップS115〜S121の処理では、ステップS115でモータBコントローラ系が異常か否かを調べ、モータBコントローラ系が正常の場合、さらに、ステップS116でバッテリマネージメント系が異常か否かを調べる。
【0100】
そして、ステップS115でモータBコントローラ系が異常の場合、或いはステップS116でバッテリマネージメント系が異常の場合には、ステップS115或いはステップS116からステップS117へ進んで変速機制御系が異常か否かを調べる。その結果、ステップS117で変速機制御系が異常の場合には、エンジン制御系は正常であるものの、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系、変速機制御系が異常である状況、或いは、エンジン制御系とモータBコントローラ系は正常であるものの、モータAコントローラ系、バッテリマネージメント系、変速機制御系が異常である状況であるため、走行不可(NG条件(c)或いはNG条件(d)に該当)と判断してステップS117から前述のステップS105へジャンプし、図5に示す停止制御(1)サブルーチンを実行して車両を安全に停止させる。
【0101】
また、ステップS117で変速機制御系が正常の場合には、エンジン制御系と変速機制御系が正常でモータAコントローラ系及びモータBコントローラ系が異常である状況、或いは、エンジン制御系とモータBコントローラ系と変速機制御系とが正常で、モータAコントローラ系及びバッテリマネージメント系が異常である状況であり、いずれにしてもモータA,Bは使用不能であるため、エンジン1のみによる走行が可能と判断してステップS118へ進み、図12に示す異常時制御(6)サブルーチンを実行してエンジン1の動力のみを用いたリンプホーム制御を行う。
【0102】
一方、ステップS116でバッテリマネージメント系が正常の場合には、ステップS116からステップS119へ進んで変速機制御系が異常か否かを調べる。そして、ステップS119で変速機制御系が異常の場合、すなわち、エンジン制御系、モータBコントローラ系、バッテリマネージメント系は正常であり、モータAコントローラ系と変速機制御系とが異常である場合には、モータBによる走行が可能と判断してステップS120へ進んで図15に示す異常時制御(7)サブルーチンを実行し、ロックアップクラッチ2を解放にしてCVT4の変速比を一定とした上でエンジン1で反力を受けてモータBによって走行するリンプホーム制御を行う。
【0103】
また、ステップS119で変速機制御系が正常である場合、すなわち、エンジン制御系、モータBコントローラ系、バッテリマネージメント系、変速機制御系は正常であり、モータAコントローラ系のみが異常である場合には、モータBによる走行が可能と判断してステップS121で図11に示す異常時制御(5)サブルーチンを実行し、エンジン1で反力を受けてモータBによって走行するリンプホーム制御を行う。
【0104】
次に、エンジン制御系及びモータAコントローラ系が正常の場合のステップS122以降の処理では、ステップS122でモータBコントローラ系が異常か否かを調べ、モータBコントローラ系が正常の場合、ステップS126以降へ進み、モータBコントローラ系が異常の場合には、ステップS123で変速機制御系が異常か否かを調べる。
【0105】
そして、ステップS123で変速機制御系が異常の場合、すなわち、エンジン制御系及びモータAコントローラ系が正常で、モータBコントローラ系及び変速機制御系が異常の場合には、走行不可(NG条件(c)に該当)と判断して前述のステップS105へジャンプし、図5に示す停止制御(1)サブルーチンを実行して車両を安全に停止させる。
【0106】
また、ステップS123で変速機制御系が正常の場合には、更にステップS124でバッテリマネージメント系が異常か否かを調べる。そして、ステップS124でバッテリマネージメント系が異常の場合、すなわち、エンジン制御系、モータAコントローラ系、変速機制御系が正常で、モータBコントローラ系とバッテリマネージメント系とが異常の場合には、バッテリマネージメント系の異常によりモータA,Bは使用できないもののエンジン1のみによる走行は可能であるため、前述のステップS118へジャンプして図12に示す異常時制御(6)サブルーチンを実行する。
【0107】
一方、ステップS124でバッテリマネージメント系が正常である場合、すなわち、エンジン制御系、モータAコントローラ系、変速機制御系、バッテリマネージメント系が正常で、モータBコントローラ系のみが異常の場合には、ロックアップクラッチ2を締結することでエンジン1及びモータAによる走行が可能と判断してステップS124からステップS125へ進み、図16に示す異常時制御(8)サブルーチンを実行してエンジン1とモータAとを併用して走行するリンプホーム制御を行う。
【0108】
次に、ステップS122でモータBコントローラ系が正常でステップS126以降へ進んだ場合には、ステップS126でバッテリマネージメント系が異常か否かを調べ、バッテリマネージメント系が異常の場合、更にステップS127で変速機制御系が異常か否かを調べる。
【0109】
そして、ステップS127で変速機制御系が異常の場合、すなわち、エンジン制御系、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系が正常で、バッテリマネージメント系と変速機制御系とが異常の場合には、走行不可(NG条件(d)に該当)と判断して前述のステップS105へジャンプし、図5に示す停止制御(1)サブルーチンを実行して車両を安全に停止させる。
【0110】
また、ステップS127で変速機制御系が正常である場合、すなわち、エンジン制御系、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系、変速機制御系が正常で、バッテリマネージメント系のみが異常の場合には、バッテリマネージメント系の異常によってモータA,Bが使用不可でエンジン1のみによる走行が可能であるため、前述のステップS118へジャンプして図12に示す異常時制御(6)サブルーチンを実行する。
【0111】
また、ステップS126でバッテリマネージメント系が正常である場合には、ステップS126からステップS128へ進み、変速機制御系が異常か否かを調べる。そして、ステップS128で変速機制御系が異常の場合、すなわち、エンジン制御系、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系、バッテリマネージメント系が正常で、変速機制御系のみが異常の場合には、ロックアップクラッチ2を解放にしてCVT4の変速比を一定としたモータA,Bによる走行が可能であるため、前述のステップS113へジャンプして図10に示す異常時制御(3)サブルーチンを実行する。
【0112】
一方、ステップS128で変速機制御系が正常の場合、すなわち、エンジン制御系、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系、バッテリマネージメント系、変速機制御系が全て正常の場合には、ステップS128からステップS129へ進んでHEV_ECU20を中心とした通常の制御を実行する。
【0113】
次に、以上のフェールセーフ処理メインルーチンにおける各サブルーチンにつて説明する。
【0114】
先ず、図5の停止制御(1)サブルーチンについて説明すると、この停止制御(1)サブルーチンでは、ステップS151で多重通信により他のECUに異常を通達して異常発生を知らせると、ステップS152でインジェクタ電源23bを制御するロジック回路23cに対するインジェクタ電源停止信号をハイレベルの信号とし、多重通信系とは別系統の信号系でインジェクタ電源停止を指令する。これにより、ロジック回路23cの出力がローレベルとなってインジェクタ電源23bがOFFされ、インジェクタからの燃料噴射が停止されてエンジン1が停止する。
【0115】
続くステップS153では、モータAコントローラ21の制御電源21bを制御するロジック回路21cに対する電源ON信号をローレベルの信号として電源OFFを指令し、更にステップS154でモータBコントローラ22の制御電源22bを制御するロジック回路22cに対する電源ON信号をローレベルの信号として電源OFFを指令する。これにより、ロジック回路21c,22cの出力がローレベルとなり、制御電源21b,22bがOFFとなってモータA,Bが停止される。
【0116】
次に、ステップS155へ進み、コンタクタ9を開閉制御するロジック回路25aに対するコンタクタ制御信号をローレベルにし、ロジック回路25aの出力をローレベルにしてコンタクタ9をOFFにしてバッテリ10とモータAコントローラ21及びモータBコントローラ22とを切り離す。
【0117】
さらに、ステップS156で、モータAコントローラ21のロジック回路21aに対する異常時制御信号を正常時のハイレベルの信号とし、同様に、ステップS157で、モータBコントローラ22のロジック回路22aに対する異常時制御信号を正常時のハイレベルの信号とする。すなわち、モータAコントローラ21及びモータBコントローラ22をバッテリ10から切り離した上で、モータAコントローラ21及びモータBコントローラ22に正常時制御を実行可能な指令を与え、正常に復帰した場合に備える。
【0118】
そして、ステップS158で表示器27に異常発生を表示して運転者に異常を通達すると、ステップS159で、多重通信によりT/M_ECU24へロックアップクラッチ2をOFF(解放)にする制御指令とCVT4の変速比を所定の変速比(中立値)とする変速比指令とを与えてルーチンを抜ける。
【0119】
すなわち、走行不能の異常が発生した場合、単に車両を停止させるのではなく、システムが突然正常に復帰した場合をも想定し、車両を停止させるための処理を行うと同時に、正常復帰時に直ちに各系が正常の制御状態となるようにしているため、正常復帰時に急激な発進等の不慮の事態が発生することを未然に回避することができる。
【0120】
次に、図6の異常時制御(1)サブルーチンについて説明する。異常時制御(1)サブルーチンは、エンジン制御系のみに異常が発生した場合に実行される処理であり、異常発生時に、プラネタリギヤユニット3における反力をモータAに分担させてモータBの駆動力による走行を確保することで、リンプホーム機能を実現する。
【0121】
図6の異常時制御(1)サブルーチンでは、ステップS161で多重通信により他のECUに異常を通達してエンジン制御系に異常が発生したことを知らせると、ステップS162で、インジェクタ電源23bを制御するロジック回路23cに対するインジェクタ電源停止信号を停止指令を示すハイレベルの信号としてエンジン1を停止させ、正常に復帰した場合の不具合を未然に防止するとともに、ステップS163で表示器27に異常発生を表示して運転者に異常を通達する。
【0122】
次に、ステップS164へ進み、多重通信によりT/M_ECU24へロックアップクラッチ2をOFF(解放)にする制御指令を与えると、ステップS165で、モータAコントローラ21のロジック回路21aに対する異常時制御信号をローレベルにし、ロジック回路21aからモータAコントローラ21にハイレベルの異常時信号を与えて、モータAコントローラ21によりモータAを低速定回転(例えば、300rpm程度)で運転する異常時制御に移行させる。
【0123】
そして、ステップS166でインヒビタスイッチ14、APS11の出力に基づき、多重通信によりモータBコントローラ22にトルク指令を与えてルーチンを抜ける。
【0124】
これにより、プラネタリギヤユニット3のリングギヤ3cに結合されたモータBの駆動力をキャリア3bから出力する際、サンギヤ3aのモータAで受けることのできる反力によってキャリア3bからの出力が制限されるため、異常発生時に過度な出力を抑えて電気エネルギーの消耗を抑え、確実に所定の目的地(例えば修理工場等)へ車両を安全に移動させることができる。
【0125】
次に、図7の異常時制御(2)サブルーチンについて説明する。異常時制御(2)サブルーチンは、エンジン制御系とモータBコントローラ系とが異常である場合に実行される処理であり、異常発生時にモータAのみによる走行を確保してリンプホーム機能を実現する。
【0126】
図7の異常時制御(2)サブルーチンでは、ステップS171で多重通信により他のECUに異常を通達してエンジン制御系及びモータBコントローラ系に異常が発生したことを知らせると、ステップS172でインジェクタ電源23bを制御するロジック回路23cに対するインジェクタ電源停止信号を停止指令を示すハイレベルの信号としてエンジン1を停止させる。
【0127】
次に、ステップS173でモータBコントローラ22の制御電源22bを制御するロジック回路22cに対する電源ON信号をローレベルの信号として制御電源22bをOFFさせ、モータBを停止させると、ステップS174で正常に復帰した場合の不具合を未然に回避するため、モータBコントローラ22のロジック回路22aに対する異常時制御信号を正常時のハイレベルの信号とし、ステップS175で表示器27に異常発生を表示して運転者に異常を通達し、ルーチンを抜ける。
【0128】
そして、異常時制御(2)サブルーチンによるエンジン制御系及びモータBコントローラ系に対する処理の後、図8のモータA制御指令ルーチン及び図9のT/M制御指令ルーチンを実行し、走行制御を行う。
【0129】
図8のモータA制御指令ルーチンでは、ステップS181でAPS11の出力に基づき、多重通信によりモータAコントローラ21に回転数指令を与えてモータAを定回転で運転させ、図9のT/M制御指令ルーチンによってモータAの駆動力の駆動輪への伝達を制御する。
【0130】
図9のT/M制御指令ルーチンでは、ステップS191でAPS11の出力に基づいてアクセルペダルONか否か、すなわち運転者が図示しないアクセルペダルを踏み込んで車両を走行させようとしているか否かを調べる。そして、アクセルペダルONでないとき、すなわち、車両停止のときには、ステップS191からステップS194へ進み、多重通信によりT/M_ECU24へロックアップクラッチ2をOFF(解放)にする制御指令を与える。
【0131】
また、ステップS191でアクセルペダルがONのときには、ステップS192へ進んでブレーキスイッチ12がONか否かを調べ、ブレーキスイッチ12がONのときには、前述のステップS194で多重通信によりT/M_ECU24へロックアップクラッチ2をOFF(解放)にする制御指令を与え、ブレーキスイッチ12がOFFのとき、ステップS193で多重通信によりT/M_ECU24へロックアップクラッチ2をON(締結)にする制御指令を与える。
【0132】
すなわち、モータAのみの駆動力を用いて走行する場合には、プラネタリギヤユニット3での反力分担が無いため、ロックアップクラッチ2を締結してプラネタリギヤユニット3のサンギヤ3aとキャリア3bとを直結にしてモータAの駆動力を直接CVT4に入力する。また、ブレーキングによる車両減速時、或いは、車両停止時には、ロックアップクラッチ2を解放しサンギヤ3aとキャリア3bとの結合を解除して、モータAの回転を継続し車両を減速或いは停止する。
【0133】
ここで、ロックアップクラッチ2やCVT4の各プーリ4b,4dを作動するための油圧を供給するために図示しないオイルポンプが設けられており、このオイルポンプは、モータA及びエンジン1により駆動される(但し、このときには、エンジン1は燃料供給が停止されており、モータAによる空転状態にある)。従って、モータAの回転を止めることなく、車両を減速或いは停止することで、オイルポンプの作動を継続し、車両の再加速時、或いは発進時にロックアップクラッチ2を直ちに締結可能とする。
【0134】
異常時制御(2)においても、過度な出力を抑えて電気エネルギーの消耗を防止し、確実に修理工場等へ車両を移動させることができる。
【0135】
次に、図10の異常時制御(3)サブルーチンについて説明する。異常時制御(3)サブルーチンは、エンジン制御系と変速機制御系とが異常である場合、或いは、変速機制御系のみが異常の場合に実行される処理であり、異常発生時に、プラネタリギヤユニット3における反力をモータAに分担させてモータBの駆動力による走行を確保し、リンプホーム機能を実現する。
【0136】
図10の異常時制御(3)サブルーチンでは、ステップS201で多重通信により他のECUに異常を通達し、エンジン制御系及び変速機制御系での異常発生、或いは、変速機制御系での異常発生を知らせると、ステップS202でインジェクタ電源23bを制御するロジック回路23cに対するインジェクタ電源停止信号を停止指令を示すハイレベルの信号としてエンジン1を停止させる。
【0137】
次に、ステップS203へ進み、コンタクタ9を開閉制御するロジック回路25aに対するコンタクタ制御信号をハイレベルとしてロジック回路25aの出力をハイレベルにし、コンタクタ9をONしてバッテリ10とモータAコントローラ21及びモータBコントローラ22とを接続する。
【0138】
続くステップS204では、モータAコントローラ21の制御電源21bを制御するロジック回路21cに対する電源ON信号をハイレベルの信号とし、制御電源21bをONさせてモータAの運転を可能とし、ステップS205で、同様に、モータBコントローラ22の制御電源22bを制御するロジック回路22cに対する電源ON信号をハイレベルの信号とし、制御電源22bをONさせてモータBの運転を可能とする。
【0139】
その後、ステップS206へ進み、モータBの駆動力をプラネタリギヤユニット3を介してCVT4に出力する際の反力をモータAで受けるため、モータAコントローラ21のロジック回路21aに対する異常時制御信号を異常時のローレベルにし、ロジック回路21aからハイレベルの異常時信号をモータAコントローラ21に与えてモータAコントローラ21を低速定回転制御に移行させる。
【0140】
さらに、ステップS207で、モータBコントローラ22のロジック回路22aに対する異常時制御信号を異常時のローレベルとしてロジック回路22aからハイレベルの信号を与え、モータBコントローラ22自身に接続されているインヒビタスイッチ14からの信号とアクセルスイッチ18からの信号に応じて、モータBコントローラ22によりモータBを定トルクで運転する定トルク制御を実行させる。
【0141】
そして、ステップS208で表示器27に異常発生を表示して運転者に異常を通達すると、ステップS209で、正常に復帰した場合の不慮の事態が発生することを未然に防止するため、多重通信によりT/M_ECU24へロックアップクラッチ2をOFF(解放)にする制御指令とCVT4の変速比を所定の変速比(中立値)とする変速比指令とを与え、ルーチンを抜ける。
【0142】
異常時制御(3)では、前述の異常時制御(1)と同様、電気エネルギーの消耗を防止しつつ、モータAで反力を受けてモータBの駆動力によって走行し、所定の目的地までの安全な走行を確保でき、且つ、変速機制御系の異常に対してCVT4の変速比を一定とし、ロックアップクラッチ2をOFF(解放)とする制御指令により、正常復帰時の不具合発生を未然に防止する。
【0143】
次に、図11の異常時制御(5)サブルーチンについて説明する。異常時制御(5)サブルーチンは、モータAコントローラ系のみが異常である場合に実行される処理であり、異常発生時に、モータBの駆動力をプラネタリギヤユニット3を介して出力する際の反力をエンジン1で受け、モータBの駆動力による走行を確保してリンプホーム機能を実現する。
【0144】
図11の異常時制御(5)サブルーチンでは、ステップS211で多重通信により他のECUに異常を通達してモータAコントローラ系に異常が発生したことを知らせると、ステップS212でモータAコントローラ21の制御電源21bを制御するロジック回路21cに対する電源ON信号をローレベルの信号として制御電源21bをOFFさせ、モータAを停止させる。
【0145】
次いでステップS213へ進み、正常に復帰した場合の不具合を未然に回避するため、モータAコントローラ21のロジック回路21aに対する異常時制御信号を正常時のハイレベルの信号とし、ステップS214で表示器27に異常発生を表示して運転者に異常を通達する。
【0146】
続くステップS215では、多重通信によりT/M_ECU24へロックアップクラッチ2をOFF(解放)にする制御指令を与え、ステップS216で、E/G_ECU23のロジック回路23aに対する異常時制御信号を異常時のローレベルの信号とする。この異常時制御信号を受けてロジック回路23aからハイレベルの信号がE/G_ECU23へ入力されると、E/G_ECU23では、エンジン1を低速定回転(例えば、目標アイドル回転数による一定回転数)に制御し、モータBの反力を受けるとともに、図示しないオイルポンプを駆動してCVT4の油圧を確保する。
【0147】
そして、ステップS217で、インヒビタスイッチ14、APS11の出力に基づき、多重通信によりモータBコントローラ22にトルク指令を与え、ルーチンを抜ける。
【0148】
これにより、モータBの駆動力をプラネタリギヤユニット3を介して出力する際の反力をエンジン1で受け、モータBの駆動力によって走行することができ、異常発生時の過度な出力を制限して電気エネルギーの消耗を防止しつつ、確実に修理工場等へ車両を移動させることができる。
【0149】
しかも、モータAコントローラ系が正常に復帰した場合を考慮し、予めモータAコントローラ21を正常制御が可能な状態としてあるため、モータBの反力を適正に受けることができ、走行駆動力が急激に変化することがなく、正常復帰時の不具合を未然に回避することができる。
【0150】
次に、図12の異常時制御(6)サブルーチンについて説明する。異常時制御(6)サブルーチンは、エンジン制御系は正常であるものの、モータA,Bが使用不可の場合(モータAコントローラ系とモータBコントローラ系とが共に異常の場合、或いは、バッテリマネージメント系が異常の場合)に実行される処理であり、異常発生時にエンジン1のみの駆動力による走行を確保し、リンプホーム機能を実現する。
【0151】
図12の異常時制御(6)サブルーチンでは、ステップS221で多重通信により他のECUに異常を通達し、モータAコントローラ系及びモータBコントローラ系が異常、或いはバッテリマネージメント系が異常であることを知らせると、ステップS222で、モータAコントローラ21の制御電源21bを制御するロジック回路21cに対する電源ON信号をローレベルの信号として制御電源21bをOFFさせてモータAを停止させ、ステップS223でモータBコントローラ22の制御電源22bを制御するロジック回路22cに対する電源ON信号をローレベルの信号として制御電源22bをOFFさせ、モータBを停止させる。
【0152】
続くステップS224では、コンタクタ9を開閉制御するロジック回路25aに対するコンタクタ制御信号をローレベルにし、ロジック回路25aの出力をローレベルにしてコンタクタ9をOFFにしてバッテリ10とモータAコントローラ21及びモータBコントローラ22とを切り離す。
【0153】
その後、システムが正常に復帰した場合に不慮の事態が発生することを未然に回避するため、ステップS225でモータAコントローラ21のロジック回路21aに対する異常時制御信号を正常時のハイレベルの信号とし、同様に、ステップS226でモータBコントローラ22のロジック回路22aに対する異常時制御信号を正常時のハイレベルの信号とする。そして、ステップS227で表示器27に異常発生を表示して運転者に異常を通達し、ルーチンを抜ける。
【0154】
また、異常時制御(6)サブルーチンによる処理が済むと、次に、図9のT/M制御指令ルーチンと同様の処理を実行し、アクセルペダルのON,OFF状態、ブレーキスイッチ12のON,OFF状態に応じてロックアップクラッチ2のON,OFFをT/M_ECU24へ指令すると共に、ロックアップクラッチ2のON,OFFに応じ、図13に示すE/G制御指令ルーチン、図14に示すE/G制御指令ルーチンを実行する。
【0155】
すなわち、ロックアップクラッチ2がONのときには、図13に示すE/G制御指令ルーチンを実行し、ステップS231でAPS11の出力に基づいて、多重通信によりE/G_ECU23へトルク指令を与え、エンジン1の駆動力を直接CVT4に出力させる。
【0156】
一方、ロックアップクラッチ2がOFFのときには、図14に示すE/G制御指令ルーチンを実行し、ステップS241でE/G_ECU23のロジック回路23aに対する異常時制御信号を異常時のローレベルの信号としてロジック回路23aからハイレベルの信号をE/G_ECU23へ与え、エンジン1を低速定回転(例えば、目標アイドル回転数による一定回転数)の制御に移行させ、エンジン回転数の上昇を抑える。
【0157】
異常時制御(6)では、モータA,Bが使用不可の異常発生時にもロックアップクラッチ2のON,OFFを適切に制御してエンジン1の駆動力を有効に使用し、所定の目的地まで安全に車両を移動させることができる。
【0158】
次に、図15の異常時制御(7)サブルーチンについて説明する。異常時制御(7)サブルーチンは、モータAコントローラ系と変速機制御系とが異常の場合に実行される処理であり、異常発生時に、エンジン1をモータBの反力分担に使用してモータBの駆動力による走行を確保し、リンプホーム機能を実現する。
【0159】
図15の異常時制御(7)サブルーチンでは、ステップS251で多重通信により他のECUに異常を通達してモータAコントローラ系及び変速機制御系が異常であることを知らせると、ステップS252でインジェクタ電源23bを制御するロジック回路23cに対するインジェクタ電源停止信号をローレベルの信号としてインジェクタ電源23bをONさせ、インジェクタを駆動して燃料噴射を実施させてエンジン1を運転させる。
【0160】
次いで、ステップS253へ進み、コンタクタ9を開閉制御するロジック回路25aに対するコンタクタ制御信号をハイレベルとしてロジック回路25aの出力をハイレベルにし、コンタクタ9をONしてバッテリ10とモータAコントローラ21及びモータBコントローラ22とを接続する。
【0161】
そして、ステップS254で、モータAコントローラ21の制御電源21bを制御するロジック回路21cに対する電源ON信号をローレベルの信号として制御電源21bをOFFさせ、モータAを停止させると、ステップS255で、モータBコントローラ22の制御電源22bを制御するロジック回路22cに対する電源ON信号をハイレベルの信号として制御電源22bをONさせ、モータBの運転を可能とする。
【0162】
続くステップS256では、E/G_ECU23のロジック回路23aに対する異常時制御信号を異常時のローレベルの信号とし、ロジック回路23aからハイレベルの信号をE/G_ECU23に与え、エンジン1を低速定回転(例えば、目標アイドル回転数による一定回転数)で制御させると、ステップS257で、モータBコントローラ22のロジック回路22aに対する異常時制御信号を異常時のローレベルとしてロジック回路22aからハイレベルの信号を与え、モータBコントローラ22自身に接続されているインヒビタスイッチ14からの信号とアクセルスイッチ18からの信号に応じて、モータBコントローラ22によりモータBを定トルクで運転する定トルク制御を実行させる。
【0163】
そして、ステップS258で表示器27に異常発生を表示して運転者に異常を通達し、ステップS259で、多重通信によりT/M_ECU24へロックアップクラッチ2をOFF(解放)にする制御指令と、CVT4の変速比を所定の変速比(中立値)とする変速比指令とを与えてルーチンを抜け、システムが正常に復帰した場合の急激な発進等を未然に防止する。
【0164】
異常時制御(7)では、モータAコントローラ系の異常に対し、エンジン1で反力を受けてモータBの駆動力により走行することで、電気エネルギーの消耗を防止しつつ所定の目的地までの安全な走行を確保でき、且つ、変速機制御系の異常に対してCVT4の変速比を一定とし、正常復帰時の不具合発生を未然に防止することができる。
【0165】
次に、図16の異常時制御(8)サブルーチンについて説明する。異常時制御(8)サブルーチンは、モータBコントローラ系のみが異常の場合に実行される処理であり、異常発生時にエンジン1とモータAとを併用した走行を確保し、リンプホーム機能を実現する。
【0166】
図16の異常時制御(8)サブルーチンでは、ステップS271で、多重通信により他のECUに異常を通達し、モータBコントローラ系に異常が発生したことを知らせると、ステップS272で、モータBコントローラ22の制御電源22bを制御するロジック回路22cに対する電源ON信号をローレベルの信号として制御電源22bをOFFさせ、モータBを停止させる。
【0167】
次に、ステップS273でモータBコントローラ22のロジック回路22aに対する異常時制御信号を正常時のハイレベルの信号として正常に復帰した場合に不慮の事態が発生することを未然に回避し、ステップS274で表示器27に異常発生を表示して運転者に異常を通達し、ルーチンを抜ける。
【0168】
そして、異常時制御(8)サブルーチンによる処理が済むと、次に、図9のT/M制御指令ルーチンと同様の処理を実行してアクセルペダルのON,OFF状態、ブレーキスイッチ12のON,OFF状態に応じてロックアップクラッチ2のON,OFFをT/M_ECU24へ指令する。
【0169】
また、T/M_ECU24への制御指令処理と並行して図17に示すE/G・モータA制御指令ルーチンによる処理を実行し、E/G・モータA制御指令ルーチンのステップS281でAPS11の出力に基づき、E/G_ECU23へ多重通信を介してトルク指令を与えると共に、モータAコントローラ21へ多重通信を介して回転数指令を与える。
【0170】
これにより、走行時には、ロックアップクラッチ2を締結してプラネタリギヤユニット3のサンギヤ3aとキャリア3bとを結合してエンジン1とモータAとによる駆動力を直接CVT4に出力し、アクセルペダルの踏み込みに応じた走行を可能とする。また、ブレーキングによる車両減速時、或いは、車両停止時には、ロックアップクラッチ2を解放して、エンジン1及びモータAの回転を継続し、車両を減速或いは停止する。すなわち、エンジン1及びモータAの回転を止めることなく、車両を減速或いは停止することで、オイルポンプの作動を継続し、車両の再加速時、或いは発進時にロックアップクラッチ2を直ちに締結可能とする。
【0171】
異常時制御(8)では、モータBコントローラ系の異常に対し、ロックアップクラッチ2のON,OFFを適切に制御してエンジン1及びモータAの駆動力を直接CVT4に出力して走行することができ、異常発生時の過度な出力を制限して所定の目的地まで車両を安全に移動させることができる。
【0172】
一方、HEV_ECU20によるフェールセーフ処理に対し、T/M_ECU24では、システムを統括するHEV_ECU20自体に異常が発生した場合に対処するため、図18に示すフェールセーフ処理を並行して実行するようにしており、HEV_ECU20に異常が発生した場合、HEV_ECU20に代ってT/M_ECU24が異常時処理を行う。
【0173】
この場合、HEV_ECU20では、HEV_ECU系の異常を検出すると、以下の(1)〜(8)に示す処理を順次行うようになっており、T/M_ECU24は、自身のフェールセール処理によってHEV_ECU系の異常を検出した場合、多重通信系とは別系統の信号系を介して車両停止或いは異常時制御を実現する。
(1)多重通信によりT/M_ECU24へ異常を通達する。
(2)T/M_ECU24への異常時信号を、所定時間(例えば、100msec)以上の間、ローレベル(異常有り)とする。
(3)インジェクタ電源23bを制御するロジック回路23cに対するインジェクタ電源停止信号をハイレベル(電源停止)とする。
(4)コンタクタ9を開閉制御するロジック回路25aに対するコンタクタ制御信号をローレベル(コンタクタOFF)とする。
(5)モータAコントローラ21の制御電源21bを制御するロジック回路21cに対する電源ON信号をローレベル(電源OFF)とする。
(6)モータBコントローラ22の制御電源22bを制御するロジック回路22cに対する電源ON信号をローレベル(電源OFF)とする。
(7)モータAコントローラ21のロジック回路21aに対する異常時制御信号をハイレベル(非異常時)とする。
(8)モータBコントローラ22のロジック回路22aに対する異常時制御信号をハイレベル(非異常時)とする。
【0174】
以下、T/M_ECU24によるフェールセーフ処理について説明する。図18に示すフェールセーフ処理メインルーチンでは、ステップS301で自己診断によって変速機制御系に異常が発生していないかを調べ、異常が発生している場合、ステップS302で多重通信によりHEV_ECU20へ異常を通達してルーチンを抜ける。
【0175】
また、ステップS301で変速機制御系が正常である場合、ステップS301からステップS303以降へ進み、HEV_ECU20から多重通信系を介して通達されてT/M_ECU24自体で記憶・保持している現在までの異常発生状況を調べ、異常発生状況に応じた処理を行う。
【0176】
すなわち、ステップS303で、先ずエンジン制御系に異常がないか否かを調べ、エンジン制御系が正常である場合、ステップS304でモータAコントローラ系に異常がないか否かを調べる。そして、モータAコントローラ系が正常である場合、ステップS304からステップS305へ進んでモータBコントローラ系に異常がないか否かを調べ、モータBコントローラ系が正常である場合、更に、ステップS306でバッテリマネージメント系に異常がないか否かを調べる。
【0177】
その結果、ステップS306でバッテリマネージメント系が正常である場合には、ステップS306からステップS308へ進み、多重通信によるHEV_ECU20からの異常通達、HEV_ECU20からの異常時信号、或いは、定期通信の状況により、HEV_ECU系に異常が発生しているか否かを調べる。
【0178】
また、ステップS303でエンジン制御系が異常の場合、ステップS303からステップS307へ進んでモータBコントローラ系に異常がないか否かを調べ、モータBコントローラ系が正常の場合、前述のステップS308へ進んでHEV_ECU系に異常がないか否かを調べ、モータBコントローラ系が異常の場合、ステップS310へ進んでHEV_ECU系に異常がないか否かを調べる。
【0179】
一方、ステップS303でエンジン制御系が正常であり、ステップS304でモータAコントローラ系が異常の場合、或いは、ステップS305でモータBコントローラ系が異常の場合、或いは、ステップS306でバッテリマネージメント系が異常の場合には、該当ステップから前述のステップS310へ進み、HEV_ECU系に異常があるか否かを調べる。
【0180】
すなわち、ステップS308では、変速機制御系、エンジン制御系、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系、及び、バッテリマネージメント系が全て正常である場合、或いは、変速機制御系とモータBコントローラとが正常でエンジン制御系が異常である場合に、HEV_ECU系が異常であるか否かを調べるようにしている。
【0181】
このため、ステップS308でHEV_ECU系が正常である場合には、ステップS311へ進んで、T/M_ECU24は、HEV_ECU20からの指令に基づく通常の制御を実行する。また、ステップS308でHEV_ECU系が異常の場合には、少なくとも変速機制御系とモータBコントローラ系とが正常であるためモータBを走行駆動源として使用可能と判断し、ステップS309へ進んで図20に示す異常時制御(4)サブルーチンを実行することで、エンジン1を停止させてモータAで反力を受け、モータBで走行させる処理を、HEV_ECU20に代ってT/M_ECU24が実行する。
【0182】
また、ステップS310においては、変速機制御系とエンジン制御系とが正常で、モータAコントローラ系、モータBコントローラ系、バッテリマネージメント系の何れかが異常である場合、或いは、変速機制御系が正常でエンジン制御系とモータBコントローラ系とが異常である場合に、HEV_ECU系が異常であるか否かを調べるようにしている。
【0183】
このため、ステップS310でHEV_ECU系が正常である場合には、同様にステップS311へ進んで、T/M_ECU24は、HEV_ECU20からの指令に基づく通常の制御を実行する。また、ステップS310でHEV_ECU系が異常の場合には、駆動系の状態如何によっては走行できる可能性があるものの、HEV_ECU系の異常によって確実な走行制御ができないため走行不可とし、ステップS312へ進んで図19に示す停止制御(2)サブルーチンを実行して車両を安全に停止させる。
【0184】
次に、T/M_ECU24によるフェールセーフ処理メインルーチンにおける各サブルーチンについて説明する。
【0185】
先ず、図19の停止制御(2)サブルーチンでは、ステップS321で多重通信により他のECUに異常を通達し、ステップS322でインジェクタ電源23bを制御するロジック回路23cに対するインジェクタ電源停止信号をハイレベルとしてエンジン1を停止させる。
【0186】
次に、ステップS323へ進み、モータAコントローラ21の制御電源21bを制御するロジック回路21cに対する電源ON信号をローレベルの信号として制御電源21bをOFFさせ、モータAを停止させると、ステップS324で、モータBコントローラ22の制御電源22bを制御するロジック回路22cに対する電源ON信号をローレベルの信号として制御電源22bをOFFさせ、モータBを停止させる。
【0187】
続くステップS325では、コンタクタ9を開閉制御するロジック回路25aに対するコンタクタ制御信号をハイレベルとしてロジック回路25aの出力をローレベルにし、コンタクタ9をOFFにしてバッテリ10とモータAコントローラ21及びモータBコントローラ22とを切り離す。
【0188】
その後、システムが正常に復帰した場合に不慮の事態が発生することを未然に回避するため、ステップS326でモータAコントローラ21のロジック回路21aに対する異常時制御信号を正常時のハイレベルの信号とし、また、ステップS327でモータBコントローラ22のロジック回路22aに対する異常時制御信号を正常時のハイレベルの信号とする。
【0189】
そして、ステップS328で表示器27に異常発生を表示して運転者に異常を通達し、ステップS329で、同様に、システムが正常に復帰した場合に不慮の事態が発生することを未然に回避するため、ロックアップクラッチ2をOFF(解放)にすると共に、CVT4の変速比を所定の値(中立値)に固定し、ルーチンを抜ける。
【0190】
これにより、システムを統括するHEV_ECU系に異常が発生し、且つ、モータA,Bの正常な制御が不能である場合にも、車両を停止させて安全を確保することができる。しかも、エンジン1を停止させてモータA,Bをバッテリ10から切り離し、ロックアップクラッチをOFFにしてCVT4の変速比を中立値に固定することで、HEV_ECU系が正常に復帰して機能が回復した場合にも、HEV_ECU20が通常の状態に戻すような急激な制御動作を起こすことが無く、予測しないような不慮の事態が発生することを未然に回避することができる。
【0191】
次に、図20の異常時制御(4)サブルーチンについて説明する。異常時制御(4)サブルーチンは、HEV_ECU系のみが異常の場合、或いは、エンジン制御系とHEV_ECU系とが異常の場合に、T/M_ECU24において実行される処理であり、異常発生時にエンジン1を停止させ、プラネタリギヤユニット3における反力をモータAに分担させてモータBの駆動力による走行を確保し、リンプホーム機能を実現する。
【0192】
図20の異常時制御(4)サブルーチンでは、ステップS331で多重通信により他のECUに異常を通達すると、ステップS332でインジェクタ電源23bを制御するロジック回路23cに対するインジェクタ電源停止信号をハイレベルとしてエンジン1を停止させる。
【0193】
次に、ステップS333へ進み、コンタクタ9を開閉制御するロジック回路25aに対するコンタクタ制御信号をローレベルとし、HEV_ECU20からのローレベルのコンタクタ制御信号に対してロジック回路25aの出力をハイレベルとすることで、コンタクタ9をONしてバッテリ10とモータAコントローラ21及びモータBコントローラ22とを接続する。
【0194】
その後、ステップS334へ進んでモータAコントローラ21の制御電源21bを制御するロジック回路21cに対する電源ON信号をハイレベルの信号とし、HEV_ECU20からのローレベルの電源ON信号に対してロジック回路21cの出力をハイレベルとし、制御電源21bをONさせてモータAの運転を可能とする。
【0195】
次に、ステップS335へ進み、モータBコントローラ22の制御電源22bを制御するロジック回路22cに対する電源ON信号をハイレベルの信号とし、HEV_ECU20からのローレベルの電源ON信号に対してロジック回路22cの出力をハイレベルとして制御電源22bをONさせ、モータBの運転を可能とする。
【0196】
続く、ステップS336では、モータAコントローラ21のロジック回路21aに対する異常時制御信号を異常時のローレベルにし、HEV_ECU20からのハイレベルの異常時制御信号に対してロジック回路21aの出力をハイレベルとしてモータAコントローラ21に与え、モータAコントローラ21を低速定回転制御に移行させる。
【0197】
更に、ステップS337で、モータBコントローラ22のロジック回路22aに対する異常時制御信号を異常時のローレベルとし、HEV_ECU20からのハイレベルの異常時制御信号に対してロジック回路22aの出力をハイレベルとしてモータBコントローラに与え、モータBコントローラ22自身に接続されているインヒビタスイッチ14からの信号とアクセルスイッチ18からの信号に応じて、モータBコントローラ22によりモータBを定トルクで運転する定トルク制御を実行させる。
【0198】
そして、ステップS338で、表示器27に異常発生を表示して運転者に異常を通達し、ステップS339で、ロックアップクラッチ2をOFF(解放)にすると共に、CVT4の変速比を所定の変速比(中立値)に固定してルーチンを抜け、T/M_ECU24自身の制御を停止する。
【0199】
異常時制御(4)では、システムを統括するHEV_ECU系に異常が発生しても、モータBの駆動力が使用可能である限り、駆動輪への出力を制限しつつ所定の目的地へ車両を安全に移動させることが可能であり、しかも、エンジン1を停止させ、ロックアップクラッチをOFFにしてCVT4の変速比を中立値に固定することで、HEV_ECU系が正常に復帰して機能が回復した場合にも、HEV_ECU20が通常の状態に戻すような急激な制御動作を起こすことが無く、予測しないような不慮の事態が発生することを未然に回避することができる。
【0200】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、プラネタリギヤのサンギヤにエンジン及び第1のモータが連結されると共にリングギヤに第2のモータが連結され、サンギヤと結合自在なキャリアからの出力を動力変換機構を介して駆動輪に伝達するハイブリッド車の各制御系を統括する第1の制御手段のみに異常が発生したときには、第2の制御手段により、第1の制御手段の指令系統とは別系統の指令系統でプラネタリギヤのサンギヤ側のエンジンを停止させて第1のモータを低速定回転で運転させ、且つリングギヤ側の第2のモータを動力変換機構の変速位置とアクセル操作とに応じて運転させるため、第2のモータの駆動力をプラネタリギヤのキャリア側から出力する際の反力を第1のモータで受けることにより、駆動輪への出力を制限しつつ、安全且つ確実な走行を可能とすることができる。
【0201】
その際、請求項2記載の発明では、システム正常復帰時に備え、連結機構の結合を解除させるため、正常に復帰した場合に予測しない事態が発生することを未然に回避することができる。また、請求項3記載の発明では、異常発生を警告することで、運転者に注意を喚起し、より安全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成図
【図2】HEV_ECUによるフェールセーフ処理メインルーチンを示すフローチャート(その1)
【図3】HEV_ECUによるフェールセーフ処理メインルーチンを示すフローチャート(その2)
【図4】HEV_ECUによるフェールセーフ処理メインルーチンを示すフローチャート(その3)
【図5】停止制御(1)サブルーチンのフローチャート
【図6】異常時制御(1)サブルーチンのフローチャート
【図7】異常時制御(2)サブルーチンのフローチャート
【図8】モータA制御指令ルーチンのフローチャート
【図9】T/M制御指令ルーチンのフローチャート
【図10】異常時制御(3)サブルーチンのフローチャート
【図11】異常時制御(5)サブルーチンのフローチャート
【図12】異常時制御(6)サブルーチンのフローチャート
【図13】E/G制御指令ルーチンのフローチャート
【図14】E/G制御指令ルーチンのフローチャート
【図15】異常時制御(7)サブルーチンのフローチャート
【図16】異常時制御(8)サブルーチンのフローチャート
【図17】E/G・モータA制御指令ルーチンのフローチャート
【図18】T/M_ECUによるフェールセーフ処理メインルーチンを示すフローチャート
【図19】停止制御(2)サブルーチンのフローチャート
【図20】異常時制御(4)サブルーチンのフローチャート
【図21】駆動制御系の構成を示す説明図
【図22】HEV_ECUを中心とする制御信号の流れを示す説明図
【図23】フェールセーフシステムの概念図
【符号の説明】
1 …エンジン
2 …ロックアップクラッチ(連結機構)
3 …プラネタリギヤユニット(シングルピニオン式プラネタリギヤ)
3a…サンギヤ
3b…キャリア
3c…リングギヤ
4 …ベルト式無段変速機(動力変換機構)
A …第1のモータ
B …第2のモータ
20…HEV_ECU(第1の制御手段)
24…T/M_ECU(第2の制御手段)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a hybrid vehicle control device that uses both an engine and two motors, and more specifically, a hybrid vehicle that can travel to a predetermined destination even when an abnormality occurs in a drive system or control system. It relates to the control device.
[0002]
[Prior art]
In recent years, in vehicles such as automobiles, a hybrid vehicle using both an engine and a motor has been developed from the viewpoint of low pollution and resource saving. This hybrid vehicle is equipped with two motors for power generation and power source. As a result, many technologies for improving the recovery efficiency of motive energy and ensuring the running performance are employed.
[0003]
For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 9-46821, a power distribution mechanism using a differential distribution mechanism such as a differential gear is used to distribute engine power to a generator and a motor (drive motor). A hybrid vehicle that travels by driving a motor while generating electric power is disclosed, and Japanese Patent Laid-Open No. 9-100903 discloses that the power of an engine is distributed to a generator and a motor (drive motor) by a planetary gear. A hybrid vehicle is disclosed.
[0004]
However, in each of the above prior arts, most of the driving force at low speed depends on the driving motor, so that not only a large motor with a large capacity is required for driving, but also the torque required for the driving wheels. Since the amplification function depends on the electric power, a generator having a power generation capacity capable of maintaining a constant running performance even when the battery capacity is not sufficient is required, which causes an increase in cost.
[0005]
In addition, in a vehicle, there is a change in the rotational speed of the output shaft that exceeds the rotation control range of the motor (generator). Therefore, by simply distributing the engine output to the generator and the drive motor, the required drive from the drive wheels The engine and motor control cannot always be sufficiently optimized for the force.
[0006]
For this reason, the applicant of the present invention previously connected to the first motor connected between the engine output shaft and the sun gear of the single pinion planetary gear in Japanese Patent Application No. 10-4080, and the ring gear of the planetary gear. A second motor, a planetary gear sun gear, a coupling mechanism such as a lock-up clutch that can couple any two of the carrier and ring gear, and the planetary gear carrier, which can be switched in multiple stages or continuously. A hybrid vehicle equipped with a power conversion mechanism such as a continuously variable transmission that performs gear shifting and torque amplification between the planetary gear and the drive wheel according to the gear ratio is proposed. Using two motors to ensure driving power and improve recovery efficiency of power energy, It is possible to realize the optimization of the engine and the motor control for the required driving force.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the hybrid vehicle previously proposed by the present applicant, the engine and the two motors are optimally controlled with respect to the required driving force from the driving wheels. Depending on the driving force, the driving force may be out of balance, causing inconvenience that an excessive output is transmitted to the driving wheel, and an excessive load on a normal motor or engine.
[0008]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and even when an abnormality occurs in the first control means that controls a plurality of control systems of a hybrid vehicle and outputs a control command to each control system, the drive wheel An object of the present invention is to provide a control device for a hybrid vehicle that can safely and reliably travel to a predetermined destination while restricting the output to the vehicle.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a first motor connected between an output shaft of an engine and a sun gear of a single pinion planetary gear, and a second motor connected to a ring gear of the planetary gear. , Sun gear and carrier of the above planetary gear And A coupling mechanism that can be coupled, and a power conversion mechanism that is coupled to the planetary gear carrier and that performs gear shifting and torque amplification between the planetary gear and the drive wheel in accordance with a gear ratio that can be switched between a plurality of stages or continuously. As shown in the basic configuration diagram of FIG. 1, the control device for a hybrid vehicle controls a plurality of control systems of the hybrid vehicle and outputs a control command to each control system. A first control means for outputting a command for shifting the control to an abnormal time control and a command for stopping the power, and the first control means only When an abnormality occurs, the engine is stopped and the control system for controlling the first motor is shifted to low speed constant rotation control via a command system different from the command system of the first control means. And a second control means for shifting the control system for controlling the second motor to control according to the shift position of the power conversion mechanism and the accelerator operation.
[0010]
According to a second aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the second control means is In case of system normal recovery, Further, the coupling mechanism is released. Issue a command It is characterized by that.
[0011]
Invention of
[0012]
That is, in the invention according to
[0013]
At that time, as described in
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIGS. 2 to 23 relate to an embodiment of the present invention, FIGS. 2 to 4 are flowcharts showing a main routine of fail-safe processing by the HEV_ECU, FIG. 5 is a flowchart of a stop control (1) subroutine, and FIG. FIG. 7 is a flowchart of the control (1) subroutine, FIG. 8 is a flowchart of the motor A control command routine, FIG. 9 is a flowchart of the T / M control command routine, and FIG. (3) Subroutine flowchart, FIG. 11 is a flowchart for the abnormal control (5) subroutine, FIG. 12 is a flowchart for the abnormal control (6) subroutine, FIGS. 13 and 14 are flowcharts for the E / G control command routine, FIG. Is the flowchart of the abnormal control (7) subroutine, and FIG. FIG. 17 is a flowchart of an E / G / motor A control command routine, FIG. 18 is a flowchart of a fail safe processing main routine by the T / M_ECU, and FIG. 19 is a flowchart of a stop control (2) subroutine. 20 is a flowchart of the abnormal time control (4) subroutine, FIG. 21 is an explanatory diagram showing the configuration of the drive control system, FIG. 22 is an explanatory diagram showing the flow of control signals centered on HEV_ECU, and FIG. 23 is a fail-safe system FIG.
[0015]
The hybrid vehicle in the present invention is a vehicle that uses both an engine and a motor. As shown in FIG. 21, the
[0016]
Specifically, the
[0017]
As the
[0018]
In other words, in the hybrid vehicle drive system of this embodiment, the
[0019]
In this case, as described above, the
[0020]
Further, the sun gear 3a of the
[0021]
In this embodiment, the traveling pattern of the hybrid vehicle including the
(1) Series / Parallel travel
When the required driving force is small, the
(2) Parallel running
When the required driving force is large, the
(3) Brake force regeneration
During deceleration, the braking force is regenerated by the motor B in cooperation with the ABS. That is, when the ABS is not operating, a predetermined torque command is given to the motor B to apply regenerative braking, but when the ABS is operating, a torque 0 command is given to the
[0022]
Incidentally, regarding the torque transmission of the
[0023]
Next, a control system (hybrid control system) that performs traveling control of the hybrid vehicle will be described. The hybrid control system in this embodiment has a configuration in which seven electronic control units (ECUs) are coupled by a multiplex communication system, and each ECU is composed of a microcomputer and a functional circuit controlled by the microcomputer.
[0024]
As a multiplex communication system that couples each ECU, it is desirable to adopt a communication network that can handle high-speed communication. For example, a CAN (Controller Area Network) that is one of ISO standard protocols is used as a vehicle communication network. Can be adopted.
[0025]
Specifically, centering on a hybrid ECU (HEV_ECU) 20 that controls the entire system, a
[0026]
The
[0027]
Then, the
[0028]
The
[0029]
On the other hand, the
[0030]
The
[0031]
The E /
[0032]
In addition, the E /
[0033]
The T /
[0034]
Further, the T /
[0035]
The
[0036]
The
[0037]
In the hybrid control system described above, in order to deal with the occurrence of an abnormality, in addition to the abnormality monitoring via the multiplex communication system and the processing at the time of the abnormality occurrence, A signal system is provided, and the function of the first control means according to the present invention is realized by the
[0038]
The fail-safe system centered on the
[0039]
Abnormality monitoring through the multiplex communication system is mainly performed by centrally managing the diagnosis result by the self-diagnosis function of each ECU by the
[0040]
For example, in the self-diagnosis of the
[0041]
Further, in the self-diagnosis of the E /
[0042]
Further, in the self-diagnosis of the T /
[0043]
In addition, in the self-diagnosis of the
[0044]
Further, in the self-diagnosis of the
[0045]
In the
[0046]
For example, when a CAN is adopted as a multiplex communication system, each ECU uses a data frame for notifying a control abnormality separately from a data frame transmitted at regular intervals for each ECU to perform a control command and feedback, and a message. The multiplex communication system is transmitted by transmitting a data field having an error flag indicating an error occurrence and an error number indicating the error content following the identifier for identifying the message content. Anomaly notifications are made.
[0047]
The data frame for notifying the occurrence of an abnormality requests transmission from each ECU when an abnormality occurs, that is, transmission in a random cycle, and requests the self-diagnosis result of each ECU from the
[0048]
On the other hand, abnormality monitoring using a signal system different from the multiplex communication system is mainly performed on sensors for detecting parameters for determining a control amount and sensors for detecting a control output to an actuator.
[0049]
In this embodiment, as shown in FIG. 23, a signal of the
[0050]
For example, the E /
[0051]
In addition, the signal of the
[0052]
Similarly, the signal of the current sensor 17 provided on the
[0053]
Further, in order to cope with an abnormality occurring in the
[0054]
When an abnormality occurs in the
[0055]
Next, a protection function for limiting output when an abnormality occurs in a system different from the multiplex communication system will be described. This protection function is basically realized by using two signal systems of
[0056]
Signals for controlling the
[0057]
Further, the
[0058]
In this embodiment, the abnormality control signal output from the
[0059]
Therefore, in the
[0060]
Further, in the
[0061]
In this case, the
[0062]
In the E /
[0063]
Next, as a power source for driving the motors A and B and a signal for turning on / off the power source for driving the injector, a power ON signal for the
[0064]
The
[0065]
Similarly, the control power supply 22b is controlled by the
[0066]
Further, the injector power supply 23b performs a logical product of the signal IG from the ignition switch, a signal obtained by inverting the injector power supply stop signal output from the
[0067]
The
[0068]
In this embodiment, the power ON signal for the
[0069]
That is, the
[0070]
Further, when the signal IG from the ignition switch is in a high level and an abnormality occurs in the
[0071]
That is, when the signal IG from the ignition switch to the
[0072]
When the signal IG from the ignition switch becomes low level (ignition switch OFF), the
[0073]
On the other hand, in this embodiment, the injector power stop signal output from the
[0074]
Therefore, when the signal IG from the ignition switch is at a high level (ignition switch ON) and both the injector power stop signal from the
[0075]
When the signal IG from the ignition switch is at a low level (ignition switch OFF), or at least one of the injector power stop signal from the
[0076]
Next, as a signal for opening and closing the contactor 9, there are a contactor control signal output from the
[0077]
The
[0078]
In this embodiment, the contactor control signal output from the
[0079]
Normally, the contactor control signal output from the T /
[0080]
Further, when an abnormality occurs in the
[0081]
Hereinafter, fail-safe processing by the
[0082]
The processing described below includes
[0083]
2 to 4 are main routines of fail-safe processing executed at predetermined time intervals in the
[0084]
If an abnormality is detected in the HEV_ECU system, the process proceeds from step S101 to step S102, the occurrence of an abnormality in the HEV_ECU system is notified to the T /
[0085]
On the other hand, if no abnormality is detected in the HEV_ECU system by the self-diagnosis of the
[0086]
Here, whether or not the vehicle can travel can be determined according to the faulty part in consideration of the configuration of the drive system centered on the
[0087]
Therefore, for the engine control system, the motor A controller system, the motor B controller system, and the transmission control system, the events indicating the respective abnormal / normal states are E / G, MA, MB, and T / M. If the value is 1 when it is normal and when it is 0, it is possible to determine whether or not the vehicle can run by evaluating the value of the following composite event. When the value of the composite event is 1, the vehicle can travel, and when the value is 0, the vehicle cannot travel.
(E / G MA MA) x (MB T T / M)
[0088]
An abnormality in the battery management system is equivalent to an abnormality in both the motor A controller system and the motor B controller system because normal power supply to the motor A and the motor B cannot be performed. When the combinations of occurrences of abnormalities in the five systems of the controller system, the motor B controller system, the transmission control system, and the battery management system are arranged, it is impossible to run when the following NG conditions (a) to (d) are satisfied, In other cases, the vehicle can run.
(A) At least the engine control system and motor A controller system are abnormal
(B) At least the engine control system and battery management system are abnormal
(C) At least motor B controller system and transmission control system are abnormal
(D) At least battery management system and transmission control system are abnormal
[0089]
Therefore, in step S103 and after, when an abnormality occurs, stop control is performed so that traveling is not possible when any of the above-described NG conditions (a) to (d) is satisfied, and when it does not correspond, an abnormality occurs due to limp home. Control will be performed. Specifically, in step S103, it is checked whether or not the engine control system is abnormal. When an abnormal notification is received from the E /
[0090]
As a result, if the motor A controller system is abnormal in step S104, that is, if both the engine control system and the motor A controller system are abnormal, it is determined that traveling is not possible (corresponding to the NG condition (a)), and the step Proceeding to S105, the stop control (1) subroutine shown in FIG. 5 is executed to stop the vehicle safely.
[0091]
On the other hand, if the motor A controller system is normal in step S104, the process proceeds from step S104 to step S106, the abnormal notification from the
[0092]
If the motor B controller system is abnormal, in step S107, the abnormal notification and periodic communication from the
[0093]
As a result, if the battery management system is abnormal in step S107 or the transmission control system is abnormal in step S108, that is, the motor A controller system is normal, but both the engine control system and the motor B controller system are abnormal. If the battery management system or the transmission control system is abnormal, the
[0094]
If the transmission control system is normal in step S108, that is, the engine control system and the motor B controller system are both abnormal, but the motor A controller system, battery management system, and transmission control system are normal. In step S109, it is determined that traveling by only the motor A is possible, and the abnormal time control (2) subroutine shown in FIG. 7 is executed to perform limp home control by traveling only by the motor A.
[0095]
On the other hand, if the motor B controller system is normal in step S106, the process proceeds from step S106 to step S110 to check whether the battery management system is abnormal. If the battery management system is abnormal, that is, the motor A controller system and the motor B controller system are normal, but the engine control system and the battery management system are abnormal, the
[0096]
If the battery management system is normal in step S110, it is further checked in step S111 whether the transmission control system is abnormal. If the transmission control system is normal, that is, the motor A controller system, the motor When the B controller system, the battery management system, and the transmission control system are normal and only the engine control system is abnormal, the motors A and B can travel, so the process proceeds from step S110 to step S112. The abnormal time control (1) subroutine shown in FIG. 6 is executed, the reaction force against the driving force of the motor B is received by the motor A, and the limp home control during the traveling by the motor B is performed.
[0097]
If the transmission control system is abnormal in step S111, that is, the motor A controller system, the motor B controller system, and the battery management system are normal, and the engine control system and the transmission control system are abnormal. Since the motors A and B can travel, the process proceeds from step S111 to step S113, the abnormal time control (3) subroutine shown in FIG. 10 is executed, the
[0098]
Next, the case where the engine control system is normal in step S103 will be described. If the engine control system is normal in step S103, the process proceeds from step S103 to step S114 to check whether the motor A controller system is abnormal. If the motor A controller system is normal, the process proceeds to step S122 and subsequent steps. If the motor A controller system is abnormal, the motor B controller system, battery management system, and transmission control system are abnormal in steps S115 to S121. Process according to the presence or absence of.
[0099]
In the processing of steps S115 to S121 when the engine control system is normal and the motor A controller system is abnormal, it is determined whether or not the motor B controller system is abnormal in step S115. In S116, it is checked whether or not the battery management system is abnormal.
[0100]
If the motor B controller system is abnormal in step S115 or the battery management system is abnormal in step S116, the process proceeds from step S115 or step S116 to step S117 to check whether the transmission control system is abnormal. . As a result, if the transmission control system is abnormal in step S117, the engine control system is normal, but the motor A controller system, motor B controller system, transmission control system is abnormal, or engine control Although the system and the motor B controller system are normal, the motor A controller system, battery management system, and transmission control system are in an abnormal state, so the vehicle cannot travel (corresponds to the NG condition (c) or the NG condition (d)). ), The process jumps from step S117 to step S105 described above, and executes the stop control (1) subroutine shown in FIG. 5 to stop the vehicle safely.
[0101]
When the transmission control system is normal in step S117, the engine control system and the transmission control system are normal and the motor A controller system and the motor B controller system are abnormal, or the engine control system and the motor B The controller system and the transmission control system are normal, and the motor A controller system and the battery management system are abnormal. Since the motors A and B cannot be used anyway, the
[0102]
On the other hand, if the battery management system is normal in step S116, the process proceeds from step S116 to step S119 to check whether or not the transmission control system is abnormal. If the transmission control system is abnormal in step S119, that is, the engine control system, the motor B controller system, and the battery management system are normal, and the motor A controller system and the transmission control system are abnormal. Then, it is determined that the motor B can travel, the process proceeds to step S120, and an abnormal time control (7) subroutine shown in FIG. The limp home control which travels by the motor B in response to the reaction force is performed at 1.
[0103]
If the transmission control system is normal in step S119, that is, the engine control system, the motor B controller system, the battery management system, and the transmission control system are normal, and only the motor A controller system is abnormal. 11 determines that traveling by the motor B is possible, executes an abnormal time control (5) subroutine shown in FIG. 11 in step S121, and performs limp home control in which the
[0104]
Next, in the processing after step S122 when the engine control system and the motor A controller system are normal, it is checked in step S122 whether or not the motor B controller system is abnormal. When the motor B controller system is normal, the processing after step S126 is performed. If the motor B controller system is abnormal, it is checked in step S123 if the transmission control system is abnormal.
[0105]
If the transmission control system is abnormal in step S123, that is, if the engine control system and the motor A controller system are normal and the motor B controller system and the transmission control system are abnormal, the vehicle cannot travel (NG condition ( (c) Corresponding to the above), the process jumps to step S105 described above, and the stop control (1) subroutine shown in FIG. 5 is executed to stop the vehicle safely.
[0106]
If the transmission control system is normal in step S123, it is further checked in step S124 whether the battery management system is abnormal. If the battery management system is abnormal in step S124, that is, if the engine control system, the motor A controller system, and the transmission control system are normal and the motor B controller system and the battery management system are abnormal, battery management is performed. Although the motors A and B cannot be used due to the abnormality of the system, but only the
[0107]
On the other hand, if the battery management system is normal in step S124, that is, if the engine control system, motor A controller system, transmission control system, and battery management system are normal and only the motor B controller system is abnormal, the lock When the up
[0108]
Next, if the motor B controller system is normal in step S122 and the process proceeds to step S126 and the subsequent steps, it is checked in step S126 whether the battery management system is abnormal. Check whether the machine control system is abnormal.
[0109]
If the transmission control system is abnormal in step S127, that is, if the engine control system, the motor A controller system, and the motor B controller system are normal and the battery management system and the transmission control system are abnormal, travel If it is determined that the condition is not possible (corresponding to the NG condition (d)), the process jumps to step S105 described above, and the stop control (1) subroutine shown in FIG. 5 is executed to safely stop the vehicle.
[0110]
If the transmission control system is normal in step S127, that is, if the engine control system, the motor A controller system, the motor B controller system, and the transmission control system are normal and only the battery management system is abnormal, Since the motors A and B cannot be used due to an abnormality in the battery management system and traveling by only the
[0111]
If the battery management system is normal in step S126, the process proceeds from step S126 to step S128 to check whether the transmission control system is abnormal. If the transmission control system is abnormal in step S128, that is, if the engine control system, motor A controller system, motor B controller system, and battery management system are normal and only the transmission control system is abnormal, the lock Since it is possible to run with the motors A and B in which the up
[0112]
On the other hand, if the transmission control system is normal in step S128, that is, if the engine control system, motor A controller system, motor B controller system, battery management system, and transmission control system are all normal, step S128 to step S128 are performed. Proceeding to S129, normal control centered on the
[0113]
Next, each subroutine in the above failsafe processing main routine will be described.
[0114]
First, the stop control (1) subroutine of FIG. 5 will be described. In this stop control (1) subroutine, when an abnormality is notified to other ECUs by multiplex communication in step S151 and an abnormality occurs, the injector power supply is detected in step S152. The injector power supply stop signal for the
[0115]
In the next step S153, the power supply ON signal to the logic circuit 21c for controlling the
[0116]
In step S155, the contactor control signal for the
[0117]
Further, in step S156, the abnormal control signal for the
[0118]
When an abnormality is displayed on the
[0119]
In other words, when an abnormality that disables running occurs, it is assumed that the system suddenly returns to normal rather than simply stopping the vehicle. Since the system is in a normal control state, it is possible to avoid an unexpected situation such as a sudden start when returning to normal.
[0120]
Next, the abnormal time control (1) subroutine of FIG. 6 will be described. The abnormal time control (1) subroutine is a process executed when an abnormality occurs only in the engine control system. When an abnormality occurs, the reaction force in the
[0121]
In the abnormal time control (1) subroutine of FIG. 6, when an abnormality is notified to another ECU by multiplex communication in step S161 and the engine control system is informed of an abnormality, the injector power supply 23b is controlled in step S162. The
[0122]
Next, the process proceeds to step S164, and when a control command for turning off (releasing) the
[0123]
In step S166, based on the outputs of the
[0124]
Thereby, when the driving force of the motor B coupled to the ring gear 3c of the
[0125]
Next, the abnormal time control (2) subroutine of FIG. 7 will be described. The abnormal time control (2) subroutine is a process executed when the engine control system and the motor B controller system are abnormal. When the abnormality occurs, traveling by only the motor A is ensured to realize the limp home function.
[0126]
In the abnormal-time control (2) subroutine of FIG. 7, when an abnormality is notified to other ECUs by multiplex communication in step S171 to inform the engine control system and the motor B controller system that an abnormality has occurred, the injector power supply is determined in step S172. The
[0127]
Next, when the power supply ON signal for the
[0128]
Then, after processing for the engine control system and the motor B controller system by the abnormal time control (2) subroutine, the motor A control command routine of FIG. 8 and the T / M control command routine of FIG. 9 are executed to carry out travel control.
[0129]
In the motor A control command routine of FIG. 8, based on the output of the
[0130]
In the T / M control command routine of FIG. 9, it is checked in step S191 whether or not the accelerator pedal is ON based on the output of the
[0131]
If the accelerator pedal is ON in step S191, the process proceeds to step S192 to check whether the
[0132]
That is, when traveling using only the driving force of the motor A, since there is no reaction force sharing in the
[0133]
Here, an oil pump (not shown) is provided to supply hydraulic pressure for operating the pulleys 4 b and 4 d of the
[0134]
Even in the abnormal control (2), excessive output can be suppressed to prevent the consumption of electric energy, and the vehicle can be reliably moved to a repair shop or the like.
[0135]
Next, the abnormal time control (3) subroutine of FIG. 10 will be described. The abnormal time control (3) subroutine is a process executed when the engine control system and the transmission control system are abnormal, or when only the transmission control system is abnormal. When the abnormality occurs, the
[0136]
In the abnormal control (3) subroutine of FIG. 10, in step S201, an abnormality is notified to another ECU by multiplex communication, an abnormality occurs in the engine control system and the transmission control system, or an abnormality occurs in the transmission control system. In step S202, the
[0137]
Next, proceeding to step S203, the contactor control signal for the
[0138]
In the subsequent step S204, the power ON signal for the logic circuit 21c that controls the
[0139]
Thereafter, the process proceeds to step S206, where the motor A receives a reaction force when the driving force of the motor B is output to the
[0140]
In step S207, the abnormal control signal for the logic circuit 22a of the
[0141]
Then, when an abnormality is displayed on the
[0142]
In the abnormal time control (3), as in the abnormal time control (1) described above, while the electric energy is prevented from being consumed, the motor A receives the reaction force and travels by the driving force of the motor B, and reaches a predetermined destination. Can be secured, and the control command to keep the CVT4 gear ratio constant and the lock-up
[0143]
Next, the abnormal time control (5) subroutine of FIG. 11 will be described. The abnormal time control (5) subroutine is a process executed when only the motor A controller system is abnormal. When the abnormality occurs, the reaction force when the driving force of the motor B is output via the
[0144]
In the abnormal time control (5) subroutine of FIG. 11, when an abnormality is notified to another ECU by multiplex communication in step S211 to notify the motor A controller system that an abnormality has occurred, the control of the
[0145]
Next, the process proceeds to step S213, and in order to avoid troubles when the operation returns to normal, the abnormal control signal for the
[0146]
In the subsequent step S215, a control command for turning off (releasing) the
[0147]
In step S217, a torque command is given to the
[0148]
As a result, the reaction force when the driving force of the motor B is output via the
[0149]
In addition, considering the case where the motor A controller system has returned to normal, the
[0150]
Next, the abnormal time control (6) subroutine of FIG. 12 will be described. In the abnormal control (6) subroutine, the engine control system is normal, but the motors A and B cannot be used (the motor A controller system and the motor B controller system are both abnormal, or the battery management system is This is a process executed in the case of an abnormality), and when the abnormality occurs, traveling by the driving force of only the
[0151]
In the abnormal time control (6) subroutine of FIG. 12, in step S221, an abnormality is notified to other ECUs by multiplex communication to notify that the motor A controller system and the motor B controller system are abnormal or the battery management system is abnormal. In step S222, the power supply ON signal to the logic circuit 21c for controlling the
[0152]
In the subsequent step S224, the contactor control signal for the
[0153]
After that, in order to avoid an unexpected situation when the system returns to normal, in step S225, the abnormal control signal for the
[0154]
After the abnormal control (6) subroutine is completed, the same processing as the T / M control command routine of FIG. 9 is executed, and the accelerator pedal is turned on and off, and the
[0155]
That is, when the lock-up
[0156]
On the other hand, when the lock-up
[0157]
In the abnormal time control (6), even when an abnormality occurs in which the motors A and B cannot be used, the
[0158]
Next, the abnormal time control (7) subroutine of FIG. 15 will be described. The abnormal time control (7) subroutine is executed when the motor A controller system and the transmission control system are abnormal. When the abnormality occurs, the
[0159]
In the abnormal control (7) subroutine of FIG. 15, when an abnormality is notified to other ECUs by multiplex communication in step S251 to notify that the motor A controller system and the transmission control system are abnormal, in step S252 the injector power supply The injector power supply 23b is turned on by setting the injector power supply stop signal to the
[0160]
In step S253, the contactor control signal for the
[0161]
In step S254, when the power supply ON signal to the logic circuit 21c for controlling the
[0162]
In the subsequent step S256, the abnormal control signal for the logic circuit 23a of the E /
[0163]
In step S258, an abnormality is displayed on the
[0164]
In the abnormal time control (7), the
[0165]
Next, the abnormal time control (8) subroutine of FIG. 16 will be described. The abnormal time control (8) subroutine is a process executed when only the motor B controller system is abnormal. When the abnormality occurs, traveling using both the
[0166]
In the abnormal control (8) subroutine of FIG. 16, in step S271, when another abnormality is notified to the other ECUs by multiplex communication and the motor B controller system is informed that an abnormality has occurred, the
[0167]
Next, in step S273, it is avoided that an unexpected situation occurs when the abnormal control signal for the logic circuit 22a of the
[0168]
Then, after the processing by the abnormal time control (8) subroutine is completed, the same processing as the T / M control command routine of FIG. 9 is executed, and the accelerator pedal is turned on and off, and the
[0169]
In parallel with the control command processing to the T /
[0170]
Thus, during traveling, the
[0171]
In the abnormal time control (8), in response to an abnormality in the motor B controller system, ON / OFF of the
[0172]
On the other hand, the T /
[0173]
In this case, when the
(1) An abnormality is notified to the T /
(2) The abnormality signal to the T /
(3) The injector power supply stop signal for the
(4) The contactor control signal for the
(5) The power ON signal for the logic circuit 21c that controls the
(6) The power ON signal for the
(7) The control signal at the time of abnormality with respect to the
(8) The abnormality control signal for the logic circuit 22a of the
[0174]
Hereinafter, the fail safe process by the T /
[0175]
Further, if the transmission control system is normal in step S301, the process proceeds from step S301 to step S303 and thereafter, and the current abnormality that is notified from the
[0176]
That is, in step S303, it is first checked whether there is any abnormality in the engine control system. If the engine control system is normal, it is checked in step S304 whether there is any abnormality in the motor A controller system. If the motor A controller system is normal, the process proceeds from step S304 to step S305 to check whether there is an abnormality in the motor B controller system. If the motor B controller system is normal, the battery is detected in step S306. Check whether there is any abnormality in the management system.
[0177]
As a result, if the battery management system is normal in step S306, the process proceeds from step S306 to step S308. Check whether there is an abnormality in the system.
[0178]
If the engine control system is abnormal in step S303, the process proceeds from step S303 to step S307 to check whether the motor B controller system is normal. If the motor B controller system is normal, the process proceeds to step S308 described above. In step S310, it is checked whether or not the HEV_ECU system is normal. If the motor B controller system is abnormal, the process proceeds to step S310 to check whether or not the HEV_ECU system is normal.
[0179]
On the other hand, if the engine control system is normal in step S303, the motor A controller system is abnormal in step S304, the motor B controller system is abnormal in step S305, or the battery management system is abnormal in step S306. In such a case, the process proceeds from the corresponding step to the above-described step S310 to check whether or not there is an abnormality in the HEV_ECU system.
[0180]
That is, in step S308, the transmission control system, the engine control system, the motor A controller system, the motor B controller system, and the battery management system are all normal, or the transmission control system and the motor B controller are normal. When the engine control system is abnormal, it is checked whether the HEV_ECU system is abnormal.
[0181]
Therefore, if the HEV_ECU system is normal in step S308, the process proceeds to step S311 and the T /
[0182]
In step S310, when the transmission control system and the engine control system are normal and any of the motor A controller system, the motor B controller system, and the battery management system is abnormal, or the transmission control system is normal. When the engine control system and the motor B controller system are abnormal, it is checked whether the HEV_ECU system is abnormal.
[0183]
Therefore, if the HEV_ECU system is normal in step S310, the process similarly proceeds to step S311 and the T /
[0184]
Next, each subroutine in the fail safe processing main routine by the T /
[0185]
First, in the stop control (2) subroutine of FIG. 19, an abnormality is notified to other ECUs by multiplex communication in step S321, and the engine power supply stop signal for the
[0186]
Next, proceeding to step S323, when the power supply ON signal for the logic circuit 21c for controlling the
[0187]
In the subsequent step S325, the contactor control signal for the
[0188]
After that, in order to avoid an unexpected situation when the system returns to normal, in step S326, the abnormal control signal for the
[0189]
Then, in step S328, the occurrence of an abnormality is displayed on the
[0190]
As a result, even when an abnormality occurs in the HEV_ECU system that controls the system and the normal control of the motors A and B is impossible, the vehicle can be stopped to ensure safety. Moreover, the
[0191]
Next, the abnormal time control (4) subroutine of FIG. 20 will be described. The abnormal time control (4) subroutine is a process executed in the T /
[0192]
In the abnormal control (4) subroutine of FIG. 20, when an abnormality is notified to another ECU by multiplex communication in step S331, the engine power supply stop signal for the
[0193]
Next, the process proceeds to step S333, where the contactor control signal for the
[0194]
Thereafter, the process proceeds to step S334, where the power ON signal for the logic circuit 21c that controls the
[0195]
Next, the process proceeds to step S335, in which the power ON signal for the
[0196]
In step S336, the abnormal control signal for the
[0197]
Further, in step S337, the abnormal control signal for the logic circuit 22a of the
[0198]
In step S338, an abnormality is displayed on the
[0199]
In the abnormal control (4), even if an abnormality occurs in the HEV_ECU system that controls the system, as long as the driving force of the motor B can be used, the vehicle is moved to a predetermined destination while limiting the output to the driving wheels. It can be moved safely, and the
[0200]
【The invention's effect】
As described above, according to the invention described in
[0201]
In that case, in the invention according to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a basic configuration diagram of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart (part 1) showing a main routine of fail-safe processing by HEV_ECU.
FIG. 3 is a flowchart (part 2) showing a main routine of fail-safe processing by HEV_ECU.
FIG. 4 is a flowchart (No. 3) showing a main routine of fail-safe processing by HEV_ECU.
FIG. 5 is a flowchart of a stop control (1) subroutine.
FIG. 6 is a flowchart of the abnormal time control (1) subroutine.
FIG. 7 is a flowchart of the abnormal time control (2) subroutine.
FIG. 8 is a flowchart of a motor A control command routine.
FIG. 9 is a flowchart of a T / M control command routine.
FIG. 10 is a flowchart of the abnormal time control (3) subroutine.
FIG. 11 is a flowchart of the abnormal time control (5) subroutine.
FIG. 12 is a flowchart of an abnormal time control (6) subroutine.
FIG. 13 is a flowchart of an E / G control command routine.
FIG. 14 is a flowchart of an E / G control command routine.
FIG. 15 is a flowchart of an abnormal time control (7) subroutine.
FIG. 16 is a flowchart of an abnormal time control (8) subroutine;
FIG. 17 is a flowchart of an E / G / motor A control command routine;
FIG. 18 is a flowchart showing a main routine for fail-safe processing by the T / M_ECU.
FIG. 19 is a flowchart of stop control (2) subroutine.
FIG. 20 is a flowchart of the abnormal time control (4) subroutine.
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a configuration of a drive control system.
FIG. 22 is an explanatory diagram showing the flow of control signals centered on HEV_ECU.
FIG. 23 is a conceptual diagram of a fail-safe system.
[Explanation of symbols]
1 ... Engine
2 ... Lock-up clutch (coupling mechanism)
3 ... Planetary gear unit (single pinion type planetary gear)
3a Sun gear
3b ... Career
3c ... Ring gear
4 ... Belt type continuously variable transmission (power conversion mechanism)
A ... 1st motor
B ... Second motor
20 ... HEV_ECU (first control means)
24 ... T / M_ECU (second control means)
Claims (3)
上記ハイブリッド車の複数の制御系を統括して各制御系に制御指令を出力すると共に、異常発生時に各制御系を異常時制御へ移行させるための指令及び動力停止のための指令を出力する第1の制御手段と、
上記第1の制御手段のみに異常が発生したとき、上記第1の制御手段の指令系統とは別系統の指令系統を介し、上記エンジンを停止させると共に上記第1のモータを制御する制御系を低速定回転制御に移行させ、且つ上記第2のモータを制御する制御系を上記動力変換機構の変速位置とアクセル操作とに応じた制御に移行させる第2の制御手段とを備えたことを特徴とするハイブリッド車の制御装置。First motor, the second motor, the planetary gear of the sun gear and the coupling freely coupling mechanism and a carrier which is connected to the ring gear of the planetary gear which is connected between the sun gear of the output shaft and a single-pinion type planetary gear of the engine, And a hybrid vehicle control device that includes a power conversion mechanism that is connected to the planetary gear carrier and performs gear shifting and torque amplification between the planetary gear and the drive wheels in accordance with a gear ratio that can be switched between a plurality of stages or continuously. Because
A plurality of control systems of the hybrid vehicle are controlled to output control commands to each control system, and when an abnormality occurs, a command for shifting each control system to control at the time of abnormality and a command for stopping the power are output. 1 control means;
A control system for stopping the engine and controlling the first motor via a command system different from the command system of the first control means when an abnormality occurs only in the first control means. And a second control means for shifting to a low-speed constant rotation control and shifting the control system for controlling the second motor to a control according to the shift position of the power conversion mechanism and the accelerator operation. A hybrid vehicle control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33153998A JP3842467B2 (en) | 1998-11-20 | 1998-11-20 | Control device for hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33153998A JP3842467B2 (en) | 1998-11-20 | 1998-11-20 | Control device for hybrid vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000166019A JP2000166019A (en) | 2000-06-16 |
JP3842467B2 true JP3842467B2 (en) | 2006-11-08 |
Family
ID=18244798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33153998A Expired - Fee Related JP3842467B2 (en) | 1998-11-20 | 1998-11-20 | Control device for hybrid vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3842467B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11981210B2 (en) | 2018-07-24 | 2024-05-14 | Bosch Corporation | Controller and control method for hybrid vehicle |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100747303B1 (en) * | 2005-11-11 | 2007-08-07 | 현대자동차주식회사 | A control system for fail safety of hybrid vehicle |
KR100820419B1 (en) | 2006-08-08 | 2008-04-10 | 현대자동차주식회사 | Device and method for operating emergency mode of hard type hybrid vehicle |
US8066615B2 (en) * | 2007-09-13 | 2011-11-29 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus to detect a mode-gear mismatch during operation of an electro-mechanical transmission |
US8298116B2 (en) | 2007-10-02 | 2012-10-30 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus to detect a mode-gear mismatch during steady state operation of an electro-mechanical transmission |
DE102013217171B4 (en) * | 2013-08-28 | 2021-09-09 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Device and method for providing emergency driving in a motor vehicle with a hybrid drive |
JP6365072B2 (en) * | 2014-07-29 | 2018-08-01 | 株式会社デンソー | Hybrid vehicle system |
-
1998
- 1998-11-20 JP JP33153998A patent/JP3842467B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11981210B2 (en) | 2018-07-24 | 2024-05-14 | Bosch Corporation | Controller and control method for hybrid vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000166019A (en) | 2000-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4162781B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP3842465B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JPH11332009A (en) | Hybrid car | |
JP2000166024A (en) | Controller for hybrid vehicle | |
JP3842457B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP4162782B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP3842467B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2000166021A (en) | Controller for hybrid vehicle | |
JP3833838B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP3842463B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP3833836B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP3917306B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP3842466B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2000166020A (en) | Controller for hybrid car | |
JP3842464B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP3842462B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP3842460B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP3842459B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP3833835B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2000156910A (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2000156906A (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2000156911A (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2000152413A (en) | Controller for hybrid vehicle | |
JP2000166016A (en) | Controller for hybrid vehicle | |
JP2000156908A (en) | Control device for hybrid vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |