JP3707400B2 - Recording method and recording apparatus - Google Patents
Recording method and recording apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP3707400B2 JP3707400B2 JP2001185583A JP2001185583A JP3707400B2 JP 3707400 B2 JP3707400 B2 JP 3707400B2 JP 2001185583 A JP2001185583 A JP 2001185583A JP 2001185583 A JP2001185583 A JP 2001185583A JP 3707400 B2 JP3707400 B2 JP 3707400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- information
- recording
- dir
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、書き換え可能な記録媒体に階層構造のファイルシステムでデータを記録する記録方法に関し、特に、ファイルの実体的なデータの記録場所を指し示す情報に障害が生じた場合に該情報を復旧することができる記録方法に関する。そして、該記録方法を利用する記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、DVD(Digital Versatile Disc)に代表される、高密度光ディスクの開発が進み、規格の標準化が進められている。これにより、メディア種別による各種の物理的記憶様式の相違をできるだけ吸収することとアプリケーションに対して共通性の高い情報記憶単位を提供する論理構造の構築とを目的として、UDF(Universal Disk Format)が策定された。書き換え可能であるDVD−RAM(DVD-Random Access Memory)は、このUDFに従った論理フォーマットが用いられる。そして、書き込み可能なCD−Rや、書き換え可能なCD−RWも、このUDFを適用することができる。
【0003】
UDFは、階層的なファイルシステムによって構成され、ルート・ディレクトリに格納された情報からサブ・ディレクトリや実体的なファイルが参照される。そして、UDFは、サブ・ディレクトリに格納された情報から、さらに別のサブ・ディレクトリの参照や、実体的なファイルの参照がなされる。以下、ディレクトリを「Dir.」と略記する。
【0004】
ディスク上の記録領域は、セクタを最小単位としてアクセスされ、例えば、DVD−RAMでは、ディスクの内側から外側へとアクセスがなされる。最内周側から、リードイン領域に続けてボリューム情報が書き込まれるシステム領域が配され、ここに、VRS(Volume Recognition Sequence)、MVDS(Main Volume Descriptor Sequence)、LVIS(Logical Volume Integrity Sequence)およびAVDP(Anchor Volume Descriptor Pointer)が書き込まれる。
【0005】
ルート・Dir.のファイル・エントリ(File Entry、以下、「FE」と略記する。)が書き込まれる記録領域の位置は、AVDPからMVDSおよびFSDを順に参照することで認識される。FEは、ファイルやディレクトリの属性情報およびアロケーション・ディスクリプタ(Allocation Descriptor、以下、「AD」と略記する。)からなる。ADは、ファイルやディレクトリの論理アドレスと大きさ(長さ)との情報であり、これによってファイルの実体的なデータ(実データ)が記録された記録領域やディレクトリの実体が記録された記録領域が示される。
【0006】
ルート・Dir.のFEにおいて、ADによって実体としてのルート・Dir.の論理アドレスと大きさとが示される。ルート・Dir.は、1または複数のファイル識別記述子(File Identifier Descriptor、以下、「FID」と略記する。)を含み、FIDによって、ルート・Dir.下にあるサブ・Dir.のFEやファイルのFEが参照される。これらのFEによって、それぞれ対応するサブ・Dir.やファイルの実体がそれぞれのADによって参照される。また、サブ・Dir.の実体は、さらに1または複数のFIDを含むことができる。すなわち、UDFにおいて、ルート・Dir.を除いてディスクに記録されているサブ・Dir.やファイルは、FIDおよびFEをポインタとして、FID、FEおよび実体の順にアクセスが行われ、認識される。UDFでは、このFID、FEおよび実体は、記録可能な領域のどこに書き込んでも良い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ディスクの使用中などにおいて、ファイルの実データを記録している記録領域(場所)を指し示すファイルのFEに何らかの障害が生じて、ドライブ装置が、ファイルのFEを読み出すことができなくなってしまう場合がある。このような場合では、ファイルの実データ、例えば、動画データや音声データなどにたとえ障害が生じていない場合でもファイルのFEを読み出すことができないために、当該実データにアクセスすることができないという問題があった。
【0008】
そこで、本発明の目的は、ファイルのFEをバックアップしておくことで、ファイルのFEに障害が生じた場合には、該バックアップを参照してファイルのFEを復旧することができる記録方法および装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明では、階層的なファイルシステムに基づきデータを記録媒体に記録する記録方法は、ファイルシステムの階層構造を管理する管理情報を記録媒体の特定領域に記録するようにし、前記特定領域中の未使用領域を特別なファイルとして扱うようにし、ファイルの実データを記録した場所を指し示す情報を正規情報および予備情報として記録媒体に二重に記録するようにし、前記特別なファイルの大きさを小さくすることで前記特定領域に空いた部分に、前記正規情報および予備情報を記録した場所を指し示す指定情報を記録するようにしたことで構成される。
【0010】
そして、本発明では、階層的なファイルシステムに基づきデータを記録媒体に記録する記録装置は、ファイルシステムの階層構造を管理する管理情報を記録媒体の特定領域に記録する手段と、前記特定領域中の未使用領域を特別なファイルとして扱われるようにする手段と、ファイルの実データを記録した場所を指し示す情報を正規情報および予備情報として記録媒体に二重に記録する手段と、 前記特別なファイルの大きさを小さくすることで前記特定領域に空いた部分に、記正規情報および予備情報を記録した場所を指し示す指定情報を記録する手段とを備えることで構成される。
このような記録方法および記録装置では、ファイルの実データを記録した場所を指し示す情報が二重に記録されているので、かかる情報の安全性を向上させることができる。
【0011】
そして、本発明では、このような記録方法および記録装置において、正規情報に障害などが生じて読み込めなくなった場合に予備情報を用いて、新たに正規情報を記録媒体上に復旧することができる。このため、正規情報が読み込めなくなった場合でも、ファイルの実データを読み込むことができる。さらに、正規情報が読み込めなくなった場合に、その都度、予備情報を用いて正規情報を復旧するので、正規情報および予備情報が同時に読み込めなくなった場合を除いて、ファイルの実データを読み込むことができる。
【0012】
また、本発明では、上述の記録方法において、前記特定領域全体を別の領域にそのまま複写すると共に前記複写した特定領域全体を1つのバックアップファイルとして扱うようにし、前記管理情報の一部が読み込めなくなった場合に、前記バックアップファイル中の前記一部に対応するデータを用いて、前記特別なファイルの大きさを小さくすることで前記特定領域に生じた空いた部分に前記読み込めなくなった管理情報の一部を復旧する。
【0013】
このような記録方法では、バックアップファイルを用いてオリジナルの管理情報を復旧することができるので、管理情報の一部に障害が生じた場合でも、記録媒体に記録されている実データを確実に再生することができる。そして、復旧すべきデータをオリジナルの管理情報が置かれている特定領域内に置くので、復旧後も管理情報は、特定領域内にまとめて置くことができる。このため、復旧後においても、ファイルシステムの階層構造を高速に読み出すことができ、再生開始時間を従来に較べて短縮することができる。
【0014】
さらに、本発明では、上述の記録方法において、前記特別なファイルにおける初期の場所と大きさに関する情報および前記特別なファイルにおける現在の場所と大きさに関する情報を前記特定領域中に記録する。
【0015】
このような記録方法では、特別なファイルにおける初期の場所と大きさに関する情報およびこの特別なファイルにおける現在の場所と大きさに関する情報を特定領域中に記録するようにしたので、特定領域の場所および大きさを確実に認識することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。なお、各図において、同一の構成については、同一の符号を付す。
【0017】
図1は、ディスク状記録媒体の論理フォーマットをディスクの形状に対応付けて示す略線図である。
【0018】
図1において、ディスク状記録媒体10の論理フォーマットは、UDF(Universal Disk Format)に準ずる。ディスク状記録媒体10において、最内周にリードイン領域11が配される。リードイン領域11の外側から論理セクタ番号(Logical Sector Number、以下「LSN」と略記する。)が割り当てられ、順に、ボリューム情報領域12、RSA(Reserved Space Area)15、SMA(Space Management Area)16、FSA(Free Space Area)17およびボリューム情報領域13が配され、最外周にリードアウト領域14が配される。論理セクタ番号は、ボリューム領域12の先頭セクタが基準「0」となる。一方、RSA15、SMA16およびFSA17には、RSA15の先頭セクタを基準「0」として論理ブロック番号(Logical Block Number、以下「LBN」と略記する。)が割り当てられる。
【0019】
ボリューム情報領域12には、UDFの規定に基づき、VRS、MVDSおよびLVISが書き込まれる。ボリューム情報領域12内のLSN256には、AVDPが置かれる。さらに、AVDPは、最終論理セクタ番号のセクタおよび(最終論理セクタ番号−256)のセクタにも書き込まれる。また、MVDSの内容は、リードアウト領域14の内側にあるボリューム情報領域13にRVDS(Reserve Volume Descriptor Sequence)として2度書きされる。
【0020】
論理セクタ番号が272から(最終論理セクタ番号−272)の間には、パーティション領域が設けられる。RSA15、SMA16およびFSA17は、このパーティション領域に配される。パーティション領域の最内周側に設けられるRSA15は、UDFの規定に基づき、FSDS(File Set Descriptor Sequence)とSBD(Space Bitmap Descriptor)とからなり、FSDSは、FSD(File Set Descriptor)とTD(Terminating Descriptor)とからなる。SBDは、ディスク状記録媒体10の全体の空き記録領域を示す情報が格納され、セクタ毎にフラグを立てることでこれを表現する。FSDは、ファイルシステムの階層構造におけるルート・Dir.に対するFEの論理アドレスと大きさとが示される。
【0021】
SMA16は、ルート・Dir.のFE、ルート・Dir.の実体、BOS(Backup Of Space management file)のFE、SMF(Space Management File)のFEおよびSMFの実体とが置かれる領域である。SMA16には、後述するようにSMFの実体を必要に応じて必要量を削減することで、サブ・Dir.のFE、ファイルを指すFIDを含むサブ・Dir.の実体が置かれる。すなわち、FIDとディレクトリのFEとは、SMA16にまとめて記録されることになる。
【0022】
SMFは、2個の実体から構成され、SMFのFE中のAD[0]およびAD[1]によってそれぞれ指し示される。SMFの第1の実体は、AD[0]によって指し示され、SMFの第2の実体として初期に確保された領域の論理アドレスおよび大きさの情報を記述するために確保される領域である。SMFの第2の実体は、AD[1]によって指し示され、フォーマット処理後にディスク状記録媒体10にデータを記録する間に作成されるFIDやディレクトリのFEに対して使用するために確保される領域である。
【0023】
このようにSMFを2個の実体に分け、第2の実体における初期の場所と大きさに関する情報を第1の実体に記述することで、SMFのFEが記録された場所やルート・Dir.のFEが記録された場所に依らず、SMA16を定義することができる。さらに、サブ・Dir.の削除やルート・Dir.下のファイルの削除などに柔軟に対応することができる。
【0024】
このようなSMFは、特定の属性が付されたファイルとしてSMA16の未使用領域がフォーマット時に予め所定の容量で確保される。未使用領域をSMFとしてファイル化して扱うことによって、上述のSBDにおいて、この未使用領域が空き記録領域として認識されないようにすることができる。
【0025】
ここで、ルート・Dir.のFE、ルート・Dir.の実体およびSMFのFEをそれぞれ格納するセクタは、SMA16の何れの場所でもよいが、これらへのアクセスを高速に行う観点から、図1に示すように連続的に記録されることが望ましい。
【0026】
従来例で既に述べたが、FEは、ファイルやディレクトリの実体の論理アドレスおよび大きさを示す。FE中のADによって、これらの情報が記される。また、FIDは、ファイルやディレクトリの名前と、FID中のICB(Information Control Block)によってFEの論理アドレスおよび大きさを示す。
【0027】
FSA17には、ファイルのFEとファイルの実データ(data)とが置かれる領域であり、BOSの実体(BOSの実データ)もここに置かれる。BOSの実体は、SMA16にまとめて記録される管理情報をバックアップするためのファイルであり、SMFのAD[0]の実体を参照することによって得られるSMA16の完全なコピーである。BOSの実体の論理アドレスおよび大きさを示すBOSのFEは、SMA16に記録され、BOSの実体中にバックアップされる。
【0028】
FSA17において、ファイルのFEとそのFEに対応したファイルの実データは、アドレス的に連続して配置されることが好ましい。ファイルを追加する際には、既存のファイルに対してアドレス的に連続的に、追加されるファイルのFEが配置され、さらに、アドレス的に連続してファイルのデータが配置されることが好ましい。このように、ファイルのFEおよびファイルの実データをアドレス的に連続して配置することにより、ファイルへのアクセスを高速に行うことができる。
【0029】
次に、このディスク状記録媒体10のフォーマット方法について、一例を説明する。なお、リードイン領域11およびリードアウト領域14は、例えば、ディスク状記録媒体10の製造行程におけるプレス行程の際に予め作成されるなどして、フォーマット処理以前から既に存在するものとする。フォーマット処理は、ディスク状記録媒体10の内周側から外周側にかけて進められる。
【0030】
フォーマット処理が開始されると、最初にAVDPが複数の所定アドレスにそれぞれ書き込まれ、上述したVRS、MVDSおよびLVISがリードイン領域11の外側から書き込まれる。
【0031】
次に、パーティションが作成される。パーティションにおいて、先ず、RSA15が作成され、FSDSが書き込まれ、ルート・Dir.の位置が決められる。そして、SBDが作成される。このときに、上述したSMFの領域をSBDにおいて使用済み領域とすることで、SMFの領域が確保される。
【0032】
SBDが作成されRSA15が作成されると、次に、RSA15の外側からSMA16が作成される。
【0033】
SMA16の作成において、先ず、RSA15で書き込まれたFSDに基づき、所定のアドレスにルート・Dir.のFEを記述するセクタおよびルート・Dir.の実体を記述するセクタが連続的に確保され、それぞれにルート・Dir.のFEおよび実体が書き込まれる。
【0034】
ルート・Dir.の実体は、フォーマット処理において、親Dir.のFID、SMFのFIDおよびBOSのFIDから構成される。SMFのFIDは、SMFのFEの場所を指定し、BOSのFIDは、BOSのFEの場所を指定する。
【0035】
このとき、SMFおよびBOSの属性が各FID中に指定される。指定されるSMFおよびBOSの属性は、SMFおよびBOSが他の機器やOS(Operating System)によって消去、書き換え、移動などが行われないようにするためのものである。例えば、「隠しファイル属性」が、SMFおよびBOSの属性としてそれぞれ指定される。「隠しファイル属性」は、この属性が設定されたファイルを通常の方法では閲覧することができなくする属性である。
【0036】
次に、BOSのFEが作成され、BOSの実体の場所と大きさとを指定するADは、ここに置かれる。ここで、BOSの実体の大きさは、BOSの実体がSMA16の情報を完全にコピーすることができる大きさである。
【0037】
次に、SMFのFEが作成される。SMFのFEは、フォーマット処理の際には、第1の実体のファイルにおける場所と大きさとを指定するAD[0]と第2の実体のファイルにおける場所と大きさとを指定するAD[1]とを備えて構成される。
【0038】
FEを指定するだけで当該ファイルが存在することになるから、BOSのFEおよびSMFのFEを作成することで、SMFの実体を置く領域とBOSの実体を置く領域とがそれぞれ確保される。
【0039】
また、BOSおよびSMFの各FEには、「読み出し専用ファイル属性」および「システムファイル属性」がそれぞれ指定される。「読み出し専用ファイル属性」は、この属性が設定されたファイルが読み出し専用であって、変更や消去がシステムによって禁止されることを示す属性である。「システムファイル属性」は、この属性が設定されたファイルがシステムのために必要なファイルであることを示す属性である。これら3つの属性を共にBOSおよびSMFにそれぞれ指定することで、意図的な操作以外では、BOSおよびSMFに対する消去、書き換え、移動などの処理を行うことができなくすることができる。なお、これらの属性は、周知の所定の方法で解除することができる。
【0040】
次に、ルート・Dir.の実体を記述するセクタに連続するようにSMFの第1の実体が作成され、SMFの第2の実体における初期の論理アドレスおよび大きさがこれに記述される。すなわち、ファーマット処理時に確保されたSMFの第2の実体における論理アドレスおよび大きさがSMFの第1の実体に記述される。この記述の形式は、UDFに倣ってADの形式で記述され、本明細書ではこの擬似的なADを[AD]で表現する。そして、SMFの第2の実体が拡張され[AD]が複数存在する可能性があることから、この個数を示すために、UDFに倣ってAED(Allocation Extent Descriptor)の形式で記述される。この擬似的なAEDを本明細書では[AED]と表現する。
【0041】
このように、SMA16内にSMFを存在させることで、SMA16の空きエリアをSMFによって確保することができる。フォーマット処理後に、サブ・Dir.のFEおよび実体が書き込まれる場合には、SMFの第2の実体における領域を削って、これらサブ・Dir.のFEおよび実体がSMA16に作成される。
【0042】
このようにしてSMA16が作成される。SMA16の外側は、FSA17である。FSA17には、その一部分を用いてBOSの実体が作成される。BOSの実体は、SMA16に記録されたファイルシステムの階層構造を管理する管理情報がファイル化された実データである。すなわち、フォーマット処理時においては、BOSの実体は、ルート・Dir.のFE、ルート・Dir.の実体、BOSのFE、SMFのFEおよびSMFの実体で構成され、このルート・Dir.の実体は、親Dir.のFID、SMFのFIDおよびBOSのFIDで構成される。
【0043】
そして、BOSの実体の領域を除くFSA17は、未使用の領域であり、フォーマット処理後にファイルの実データなどが記録される。そして、FSA17として指定される領域を飛び越して、RVDSが作成される。RVDSが作成されて、ディスク状記録媒体10のフォーマット処理が完了される。
【0044】
次に、フォーマット処理後にサブ・Dir.やファイルを追加する方法について説明する。
【0045】
まず、サブ・Dir.1、…、サブ・Dir.X、…の追加を行う場合について説明する。
【0046】
ルート・Dir.の実体に対して、サブ・Dir.1を示すFIDの追加が行われる。このとき、ルート・Dir.の実体が格納されているセクタに空きがある場合には、当該セクタに追加が行われる。一方、当該セクタに空きがない場合には、SMFの第2の実体におけるエリアの大きさ(サイズ)を小さくした後に、小さくされたことによって空いた領域にサブ・Dir.1のFIDが追加される。
【0047】
次に、サブ・Dir.1のFEを追加するため、SMFの第2の実体における領域の大きさを小さくする。
【0048】
次に、サブ・Dir.1の実体(例えば、親Dir.のFID、子fileのFID)を追加するために、SMFの第2の実体における大きさをさらに小さくする。
【0049】
次に、これまでのSMFの第2の実体における大きさの変更を反映するために、SMFのFEにおけるAD[1]の情報が更新される。
【0050】
次に、SMA16の変更を反映するために、BOSの実体を書き換える。すなわち、SMA16の内容を読み込み、そのまま、BOSの実体に割り当てられている領域に書き込む。BOSの実体は、ルート・Dir.のFE、ルート・Dir.の実体、BOSのFE、SMFのFE、SMFのAD[0]が指し示す実体、サブ・Dir.1のFEおよびサブ・Dir.1の実体から構成され、ルート・Dir.の実体は、親Dir.のFID、SMFのFID、BOSのFIDおよびサブ・Dir.1のFIDから構成され、サブ・Dir.1の実体は、親Dir.のFIDおよび子fileのFIDから構成される。
【0051】
このような動作がサブ・Dir.2、サブ・Dir.3、…、サブ・Dir.X、…について行われる。
【0052】
なお、上述の処理では、SMA16の内容に変更があった都度、SMA16の内容をバックアップするBOSの実体の内容を変更したが、これに限定されるものではない。BOSの実体の内容を変更する時期(タイミング)は、ディスク状記録媒体10をドライブ装置に挿抜する際や、所定の一定期間の経過ごとや、ルート・Dirの実体に追加されるFIDを計数して所定の数、例えば、3回に達したごとや、ユーザの指示などでもよい。
【0053】
一方、上述では、ディレクトリを追加する場合について説明したが、ファイルを追加する場合は、次にようになる。
【0054】
ルート・Dir.の実体に対して、新ファイルを示すFIDの追加が行われる。このとき、ルート・Dir.の実体が格納されているセクタに空きがある場合には、当該セクタに追加が行われる。一方、当該セクタに空きがない場合には、SMFの第2の実体における領域の大きさを小さくした後に、小さくされたことによって空いた領域に新ファイルのFIDが追加される。この場合においては、SMFの第2の実体における大きさが変更されたので、SMFのFEにおけるAD−1の情報が更新される。次に、新ファイルのFEがFSA17の領域に追加される。次に、新ファイルの実体がFSA17の領域に追加される。このようにファイルのFEおよび実体は、FSA17に配置される。
【0055】
このような動作の結果、新ファイルがルート・Dir.下に追加され、しかも、追加された新ファイルに関する情報が既に記録されているディレクトリに関する情報と共にSMA16にまとめて記録されることになる。
【0056】
ところで、例えば、SMA16に置かれたルート・Dir.下に多くのサブ・Dir.や新ファイルを追加したような場合、ルート・Dir.の実体中のFIDや、サブ・Dir.のFE、サブ・Dir.の実体中の新ファイルのFIDが多数、追加されることになる。この結果、追加されたFEやFIDによって、SMA16が一杯になってしまうことが考えられる。
【0057】
このような場合には、FSA17の容量に空きがある場合に当該空きを利用して、FSA17をさらに複数のSMAの領域に割り当てることによって、SMA16を拡張した領域である第2SMA16-2と、データを記録するFSAに相当する第2FSA17-2とをFSA17におけるファイルが存在する位置の外側に新たに作成する。
【0058】
次に、このようにサブ・Dir.やファイルが作成された場合に、ファイルのFEをバックアップする動作について説明する。
【0059】
図2は、子ファイルのファイルエントリに対するバックアップを作成する前におけるSMAおよびFSAの構造を説明するための略線図である。
【0060】
図3は、ファイル識別記述子を示す図である。
【0061】
図4は、子ファイルのファイルエントリに対するバックアップの作成を説明するための略線図である。
【0062】
図5は、インプリメンテーション・ユースのフォーマットを示す図である。
【0063】
図2において、図2は、ディスク状記録媒体10上に同心円状または螺旋状に配置された記録領域を直線状に表現した略線図であり、図2Aは、主にSMA16を表し、図2Bは、FSA17を表す。
【0064】
図2に表すディスク状記録媒体10では、上述の動作によって、ルート・Dir.の下に複数のサブ・Dir.が作成され、サブ・Dir.の下にさらにサブ・Dir.やファイルが作成される。例えば、複数のサブ・Dir.のうちのサブ・Dir.Xは、ルート・Dir.の下に作成され、サブ・Dir.Xには、子ファイル(子File)が作成される。
【0065】
サブ・Dir.やファイルが作成されたために、SMA16は、図2Aに示すように、ルート・Dir.のFE、ルート・Dir.の実体、BOSのFE、SMFのFE、SMFのAD[0]の実体、複数のサブ・Dir.のFE、これらサブ・Dir.の実体、SMFのAD[1]の実体が記録される。ルート・Dir.の実体は、親Dir.のFID、SMFのFID、BOSのFIDおよび複数のサブ・Dir.のFIDから構成される。
【0066】
そして、FSA17は、図2Bに示すように、BOSの実体、ファイルのFE、ファイルの実データおよび空き記録領域(実質的に意味のある情報が記録されていない記録領域)から構成される。例えば、サブ・Dir.Xにおける子ファイルのFEの場所は、サブ・Dir.Xの実体中における子ファイルのFIDのICBに格納され、この子ファイルのFEにおけるAD[0]に子ファイルの実データの場所が格納される。
【0067】
UDFにおいて、FIDは、図3に示すように、ディスクリプタタグ(Descriptor Tag)、ファイルバージョンナンバ(File Version Number)、ファイルキャラクタ(File Characteristics)、レングスオブファイルアイデンティフィア(Length Of File Identifier)、ICB、レングスオブインプリメンテーションユース(Length Of Implementation Use)、インプリメンテーションユース(Implementation Use)、ファイルアイデンティフィア(File Identifier)およびパディング(Padding)から構成される。
【0068】
詳細は、UDFの規格書に譲るが簡単に説明すると、Descriptor Tagは、ディスクリプタを識別する識別子であり、Tag IdentifierによりどのようなDescriptorであるか判別される。File Version Numberは、ファイルの版数である。File Characteristicsは、隠しファイルであるか否かやディレクトリであるか否かなどのファイル属性である。Length Of File Identifierは、ファイルIDの大きさ(長さ)である。ICBは、前述した通り、FEの論理アドレスと大きさが格納される。Length Of Implementation Useは、インプリメンテーションユースの大きさである。Implementation Useは、後述する。File Identifierは、ファイルの識別子である。Paddingは、FIDが可変長であるので、4バイト(byte)の整数倍にFIDを整えるために挿入される。
【0069】
そして、図4に示すように、子ファイルのFEをバックアップするBFE(Backupped File Entry)がFSA17に作成される。予備であるBFEの作成は、正規の子ファイルのFEが作成された時点に行われる。
【0070】
なお、図4では、BFEは、BFEが指し示す実データに後続させて記録されているが、FSA17の何れの記録領域に記録しても良い。
【0071】
BFEは、バックアップするFEと同内容であり、そのAD[0]にバックアップすべき子ファイルの実データの論理アドレスと大きさが格納される。
【0072】
そして、BFEを指し示すために、子ファイルのFIDにおけるImplementation Useが拡張される。
【0073】
Implementation Useは、図5に示すように、Flag、Identifier、OS Class、OS Identifier、Implementation Use AreaおよびLogical Block Number Of Backup
BFEから構成される。
【0074】
Flag、Identifier、OS Class、OS IdentifierおよびImplementation Use Areaは、UDFの規格によるものであり、Logical Block Number Of Backup BFEが、本実施形態において拡張された部分である。
【0075】
詳細は、UDFの規格書に譲るが簡単に説明すると、OS ClassとOS Identifierとは、互いに連繋して使用され、実装(ドライブ装置を含む全体装置)が動作しているオペレーティングシステム(OS)を示す。Implementation Use Areaは、実装が自由に使用して良いエリアである。
【0076】
Logical Block Number Of Backup BFEは、正規なFEをバックアップしたBFEの場所が格納され、この場所は、論理ブロック番号で示される。
【0077】
そして、BOSの実体中における子ファイルのFIDのImplementation UseにもLogical Block Number Of Backup BFEが記述される。
【0078】
なお、UDFの規格書は、例えば、OSTA(Optical Storage Technology Association)のホームページ(http://www.osta.org/html/ostaudf.html)に公開されており、このホームページより誰でもダウンロードすることができる。
【0079】
次に、FSA17に置かれた正規の子ファイルのFEが読み込めなくなった場合について、その復旧の動作を説明する。
【0080】
図6は、障害が発生した子ファイルのファイルエントリを復旧する処理を説明するための略線図である。
【0081】
図6は、ディスク状記録媒体10上に同心円状または螺旋状に配置された記録領域を直線状に表現した略線図であり、図6Aは、主にSMA16を表し、図6Bは、FSA17を表す。
【0082】
図6において、サブ・Dir.XのFIDがルート・Dir.の実体に置かれ、このサブ・Dir.XのFIDによってサブ・Dir.XのFEが指し示される。このサブ・Dir.XのFEによってサブ・Dir.Xの実体が指し示される。サブ・Dir.Xの実体は、親Dir.のFID、子ファイルのFID、…などで構成され、子ファイルのFIDにおけるICBによって子ファイルのFEが指し示される。
【0083】
このような場合に、障害によって子ファイルのFEが読み込めなくなると、Implementationは、子ファイルのFIDにおけるImplementation Useを参照する。
【0084】
次に、Implementationは、Implementation UseのLogical Block Number of Backup BFEを調べ、予備であるBFEの論理ブロック番号を取得する。
【0085】
次に、Implementationは、BFEの論理ブロック番号からBFEを参照し、その内容をFSA17の空き記録領域にコピーすることによって、正規の子ファイルのFEとしてFEを復旧する。
【0086】
次に、Implementationは、復旧した子ファイルのFEを指し示すようにするために、SMA16における子ファイルのFID中のICBの内容を書き換える。
【0087】
次に、Implementationは、このICBの内容を書き換えたことを反映させるために、SFA17におけるBOSの実体中の子ファイルのFIDの内容を書き換える。
【0088】
これによって、復旧した子ファイルのFEへ新たにリンクが張られ、子ファイルのFIDから復旧した子ファイルのFEが参照され、子ファイルの実データを読み込むことができる。そして、子ファイルのFIDに何らかの障害が発生した場合でも、BOSの実体中における子ファイルのFIDを参照することで、子ファイルのFIDが復旧され、しかも、復旧した子ファイルのFIDは、復旧した子ファイルのFEを指し示すようになる。
【0089】
さらに、正規の子ファイルのFEが読み込めなくなった場合に、その都度、予備であるBFEを用いて正規の子ファイルのFEを復旧するので、両FEが同時に読み込めなくなった場合を除いて、ファイルの実データを読み込むことができる。
【0090】
ここで、ファイルが複数ある場合には、これに対応してBFEも複数存在することになるが、これらBFEを1つのファイルとして扱うようにしても良い。この場合には、このBFEのファイルのFIDがルート・Dir.の実体に作成され、これらBFEを指し示すFEがSMA16に作成される。このようにBFEをファイルとして扱うことによって、BFEに対応していないオペレーティングシステムは、ファイルのFEをバックアップする機能を利用することはできないが、このディスク状記録媒体10を一般のUDFに従った記録媒体として扱うことができる。なお、BFEのファイル属性を設定する場合に、BFEのFID中に「隠しファイル属性」が指定され、BFEのFE中に「読み出し専用ファイル属性」および「システムファイル属性」が指定される。
【0091】
次に、本発明に適用することができるドライブ装置について説明する。
【0092】
図7は、ドライブ装置の一例の構成を示す図である。
【0093】
ここでは、上述したディスク状記録媒体10は、記録層に相変化金属材料を用いた記録媒体とし、ドライブ装置50は、レーザの出力を調節することによって記録層に加える温度を制御して結晶/非結晶に状態を変えさせる相変化技術により、ディスク状記録媒体10にデータの記録を行う。
【0094】
図7において、ドライブ装置50は、スピンドルモータ51、光学ピックアップ52、レーザドライバ53、記録イコライザ54、バッファ用のメモリ55、エンコーダ/デコーダ回路56(以下、「ENC/DEC回路」と略記する。)56、スレッド機構57、RF信号処理回路58、アドレス抽出59、ドライブ制御マイコン60、インターフェース(以下、「I/F」と略記する。)61、サーボ回路62およびメモリ63を備えて構成される。
【0095】
スピンドルモータ51は、チャックされたディスク状記録媒体10を回転駆動し、回転速度は、サーボ回路62によってサーボ制御される。
【0096】
ディスク状記録媒体10に対するデータの記録また再生は、光学ピックアップ52によって行われる。光学ピックアップ52は、スレッド機構57によってディスク状記録媒体10の径方向にスレッド移送される。
【0097】
外部のディジタル機器71からのデータは、I/F61、例えば、SCSI(Small Computer System Interface)を介してドライブ装置50に供給される。ここで、ディジタル機器71は、ディジタル信号の入出力を行いインターフェイスが適合していれば、どのようなディジタル機器でも良く、例えば、パーソナルコンピュータ、カメラ付き携帯用ディジタルビデオレコーダ、ディジタルスチルカメラおよび携帯電話などであり、さらに、これら機器に内蔵されるものとしても良い。
【0098】
I/F61には、ENC/DEC回路56およびドライブ制御マイコンが接続され、ENC/DEC回路56には、バッファ用のメモリ55、記録イコライザ54、RF信号処理回路58、サーボ回路62およびドライブ制御マイコン60が接続される。
【0099】
メモリ55は、ライトデータまたはリードデータを保持するバッファ用のメモリである。ライトデータは、I/F61を介してディジタル機器71からENC/DEC回路56に供給される。ENC/DEC回路56は、記録時には上述したフォーマットのデータを生成し、その後にそのフォーマットに従ってデータをエンコードする。そして、ENC/DEC回路56は、再生時にはデコード処理を行い、I/F61を介してディジタルデータをディジタル機器71に出力する。
【0100】
アドレスは、例えば、ENC/DEC回路56において、サブコードとして付加され、また、データ中のヘッダに対しても付加される。
【0101】
ENC/DEC56からのデータは、記録イコライザ54を介してレーザドライバ53に供給される。レーザドライバ53は、ディスク状記録媒体10に対してデータを記録するために必要な所定のレベルを有するドライブ波形が生成される。レーザドライバ53の出力が光学ピックアップ52内のレーザに対して供給され、当該出力に応じた強度のレーザ光がディスク状記録媒体10に照射され、データが記録される。また、レーザドライバ53は、RF信号処理回路58内のAPC(Automatic Power Control) によって、上述したように、レーザ光の強度が適切に制御される。
【0102】
一方、ディスク状記録媒体10からの戻り光により光学ピックアップ52で発生した信号は、RF信号処理回路58に供給される。アドレス抽出回路59は、RF信号処理回路58から供給された当該信号に基づき、アドレス情報の抽出を行う。抽出されたアドレス情報は、ドライブ制御マイコン60に供給される。
【0103】
また、RF信号処理回路58は、マトリックスアンプが光学ピックアップ52内のフォトディテクタの検出信号を演算することによって、トラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FEを生成する。トラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FEがサーボ回路62に供給される。
【0104】
ドライブ制御マイコン60がアドレスを使用してシーク動作を制御し、また、制御信号を使用してレーザパワーの制御等を行う。ドライブ制御マイコン60は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)などからなり、I/F61、ENC/DEC回路56、RF信号処理回路58およびサーボ回路62等、ドライブ全体を制御する。よって、ドライブ制御マイコン60は、サブ・Dir.の追加・削除およびファイルの追加・削除の際に上述した各種の処理を行う。また、ドライブ制御マイコン60に対してメモリ63を接続することもできる。
【0105】
さらに、ディスク状記録媒体10を再生することで得られるRF信号がENC/DEC回路56に供給され、ENC/DEC回路56では、記録時に施された変調処理の復調、エラー訂正符号の復号(すなわち、エラー訂正)等の所定のフォーマットに準ずるデコードを行う。ENC/DEC回路56は、再生データをバッファ用のメモリ55に格納し、ディジタル機器71からのリードコマンドを受け付けると、リードデータがI/F61を介してディジタル機器に対して転送される。
【0106】
RF信号処理回路58からのフレーム同期信号、トラッキングエラー信号TEおよびフォーカスエラー信号FE、および、アドレス抽出回路59からのアドレス情報がサーボ回路62に供給される。サーボ回路62は、光学ピックアップ52に対するトラッキングサーボおよびフォーカスサーボと、スピンドルモータ51に対するスピンドルサーボと、スレッド機構57に対するスレッドサーボとを行う。
【0107】
なお、上述では、ディスク状記録媒体10に対するフォーマットデータをENC/DEC回路56で生成するように説明したが、これはこの例に限定されない。フォーマットデータは、ドライブ制御マイコン60で生成することができる。また、フォーマットデータは、ディジタル機器71から供給するようにしても良い。
【0108】
なお、上述では、本発明が光ディスクドライブ装置や光磁気ディスクドライブ装置などの、換装可能な書き換え可能なディスク状記録媒体のドライブ装置に適用される場合について説明したが、本発明は、これに限定されず適用可能である。本発明は、記録媒体上に記録されるデータが記録媒体上に在る所定の管理情報によって管理されるようにした記録媒体のドライブ装置、例えば、ハードディスクドライブ装置などの固定ドライブ装置にも適用可能である。
【0109】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明では、ファイルの実データを記録した場所を指し示す情報が二重に記録されているので、かかる情報の安全性を向上させることができる。
【0110】
そして、本発明では、正規情報に障害などが生じて読み込めなくなった場合に予備情報を用いて、新たに正規情報を記録媒体上に復旧することができる。このため、正規情報が読み込めなくなった場合でも、ファイルの実データを読み込むことができる。
【0111】
さらに、本発明では、正規情報が読み込めなくなった場合に、その都度、予備情報を用いて正規情報を復旧するので、正規情報および予備情報が同時に読み込めなくなった場合を除いて、ファイルの実データを読み込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスク状記録媒体の論理フォーマットをディスクの形状に対応付けて示す略線図である。
【図2】子ファイルのファイルエントリに対するバックアップを作成する前におけるSMAおよびFSAの構造を説明するための略線図である。
【図3】ファイル識別記述子を示す図である。
【図4】子ファイルのファイルエントリに対するバックアップの作成を説明するための略線図である。
【図5】本実施形態におけるインプリメンテーション・ユースのフォーマットを示す図である。
【図6】障害が発生した子ファイルのファイルエントリを復旧する処理を説明するための略線図である。
【図7】ドライブ装置の一例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 ディスク状記録媒体
15 リザーブド・スペース・エリア
16 スペース・マネジメント・エリア
17 フリー・スペース・エリア
21 ルート・ディレクトリのファイル・エントリ
22 ルート・ディレクトリの実体
23 スペース・マネジメント・ファイルのファイル・エントリ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a recording method for recording data on a rewritable recording medium using a hierarchical file system. In particular, the present invention restores the information when a failure occurs in information indicating the actual data recording location of the file. The present invention relates to a recording method. The present invention also relates to a recording apparatus that uses the recording method.
[0002]
[Prior art]
In recent years, development of high-density optical disks represented by DVD (Digital Versatile Disc) has progressed, and standardization has been promoted. As a result, UDF (Universal Disk Format) is designed to absorb as much as possible the differences in various physical storage formats depending on the media type and to construct a logical structure that provides highly common information storage units for applications. Was formulated. A rewritable DVD-RAM (DVD-Random Access Memory) uses a logical format according to this UDF. The UDF can be applied to a writable CD-R and a rewritable CD-RW.
[0003]
The UDF is configured by a hierarchical file system, and sub-directories and substantive files are referred to from information stored in the root directory. The UDF is further referred to a sub directory or a substantial file from information stored in the sub directory. Hereinafter, the directory is abbreviated as “Dir.”.
[0004]
The recording area on the disk is accessed with a sector as a minimum unit. For example, in a DVD-RAM, access is made from the inside to the outside of the disk. From the innermost side, a system area in which volume information is written is arranged following the lead-in area, and here, VRS (Volume Recognition Sequence), MVDS (Main Volume Descriptor Sequence), LVIS (Logical Volume Integrity Sequence) and AVDP (Anchor Volume Descriptor Pointer) is written.
[0005]
Route Dir. The position of the recording area where the file entry (File Entry, hereinafter abbreviated as “FE”) is written is recognized by sequentially referring to MVDS and FSD from AVDP. The FE includes file and directory attribute information and an allocation descriptor (hereinafter abbreviated as “AD”). AD is information on the logical address and size (length) of a file or directory, and a recording area in which actual data (actual data) of the file is recorded or a recording area in which the actual directory is recorded. Is shown.
[0006]
Route Dir. Root of Dir. The logical address and size are indicated. Route Dir. Includes one or more file identifier descriptors (hereinafter abbreviated as “FID”), and the root Dir. The sub-Dir. FE and file FE are referenced. By these FEs, the corresponding sub-Dir. The file entity is referenced by each AD. Sub-Dir. The entity may further include one or more FIDs. That is, in the UDF, the root Dir. Sub-Dir. Recorded on the disc except for. A file is accessed and recognized in the order of FID, FE, and entity using FID and FE as pointers. In UDF, the FID, FE, and entity may be written anywhere in the recordable area.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when the disc is being used, a failure occurs in the FE of the file indicating the recording area (location) where the actual data of the file is recorded, and the drive device cannot read the FE of the file. There is a case. In such a case, since the FE of the file cannot be read even if there is no failure in the actual data of the file, for example, moving image data or audio data, the actual data cannot be accessed. was there.
[0008]
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a recording method and apparatus capable of restoring a FE of a file by referring to the backup when a failure occurs in the FE of the file by backing up the FE of the file. Is to provide.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, a recording method for recording data on a recording medium based on a hierarchical file system records management information for managing the hierarchical structure of the file system in a specific area of the recording medium, and stores the management information in the specific area. The use area is treated as a special file, and information indicating the location where the actual data of the file is recorded is recorded twice as regular information and preliminary information on the recording medium, thereby reducing the size of the special file. Thus, the designation information indicating the place where the regular information and the preliminary information are recorded is recorded in a portion vacated in the specific area.
[0010]
In the present invention, a recording apparatus for recording data on a recording medium based on a hierarchical file system includes means for recording management information for managing the hierarchical structure of the file system in a specific area of the recording medium, Means for treating the unused area of the file as a special file, means for dually recording information indicating the location where the actual data of the file is recorded on the recording medium as regular information and preliminary information, and the special file. And means for recording designation information indicating the location where the normal information and the preliminary information are recorded in a portion vacated in the specific area.
In such a recording method and recording apparatus, information indicating the location where the actual data of the file is recorded is recorded twice, so that the safety of the information can be improved.
[0011]
According to the present invention, in such a recording method and recording apparatus, when the regular information becomes unreadable due to a failure or the like, the regular information can be newly restored on the recording medium using the preliminary information. For this reason, even if regular information cannot be read, the actual data of the file can be read. In addition, when the regular information can no longer be read, the spare information is used to restore the regular information each time, so that the actual data of the file can be read unless the regular information and the spare information cannot be read simultaneously. .
[0012]
In the present invention, in the recording method described above, the entire specific area is copied as it is to another area and the entire copied specific area is handled as one backup file, so that a part of the management information cannot be read. If the data corresponding to the part of the backup file is used to reduce the size of the special file, the management information that cannot be read into the vacant part generated in the specific area is stored. Restore the department.
[0013]
In such a recording method, the original management information can be restored using the backup file, so that even if a failure occurs in a part of the management information, the actual data recorded on the recording medium is surely reproduced. can do. Since the data to be restored is placed in the specific area where the original management information is placed, the management information can be put together in the specific area even after the restoration. For this reason, even after restoration, the hierarchical structure of the file system can be read at a high speed, and the reproduction start time can be shortened compared to the conventional case.
[0014]
Further, according to the present invention, in the recording method described above, information on the initial location and size in the special file and information on the current location and size in the special file are recorded in the specific area.
[0015]
In such a recording method, information on the initial location and size in the special file and information on the current location and size in the special file are recorded in the specific area. The size can be reliably recognized.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected about the same structure.
[0017]
FIG. 1 is a schematic diagram showing the logical format of a disk-shaped recording medium in association with the disk shape.
[0018]
In FIG. 1, the logical format of the disk-shaped
[0019]
In the
[0020]
A partition area is provided between logical sector numbers 272 and (final logical sector number -272). RSA15, SMA16, and FSA17 are arranged in this partition area. The
[0021]
[0022]
The SMF is composed of two entities, each pointed to by AD [0] and AD [1] in the SMF FE. The first entity of the SMF is an area that is indicated by AD [0] and is reserved for describing the logical address and size information of the area that is initially reserved as the second entity of the SMF. The second entity of the SMF is indicated by AD [1], and is reserved for use for the FID or directory FE created during recording of data on the disk-shaped
[0023]
In this way, the SMF is divided into two entities, and information on the initial location and size of the second entity is described in the first entity, so that the location where the SMF FE is recorded, the route Dir. The
[0024]
In such an SMF, an unused area of the
[0025]
Here, the route Dir. FE, root Dir. 1 and the SMF FE may be stored at any location in the
[0026]
As already described in the conventional example, the FE indicates the logical address and size of a file or directory entity. This information is recorded by AD in FE. The FID indicates the logical address and size of the FE by the name of the file or directory and the ICB (Information Control Block) in the FID.
[0027]
The
[0028]
In the
[0029]
Next, an example of the formatting method of the disc-shaped
[0030]
When the formatting process is started, AVDP is first written to a plurality of predetermined addresses, and the above-described VRS, MVDS, and LVIS are written from outside the lead-in
[0031]
Next, a partition is created. In the partition, first,
[0032]
When the SBD is created and the
[0033]
In creating the
[0034]
Route Dir. The entity of the parent Dir. FID, SMF FID, and BOS FID. The SMF FID specifies the location of the SMF FE, and the BOS FID specifies the location of the BOS FE.
[0035]
At this time, the attributes of SMF and BOS are specified in each FID. The attributes of the designated SMF and BOS are for preventing the SMF and BOS from being erased, rewritten, moved, etc. by other devices or OS (Operating System). For example, “hidden file attribute” is designated as an attribute of SMF and BOS, respectively. The “hidden file attribute” is an attribute that makes it impossible to browse a file with this attribute set by a normal method.
[0036]
Next, a BOS FE is created and an AD that specifies the location and size of the BOS entity is placed here. Here, the size of the BOS entity is such a size that the BOS entity can completely copy the information of the
[0037]
Next, an SMF FE is created. In the formatting process, the SMF FE uses AD [0] for specifying the location and size in the first entity file, and AD [1] for specifying the location and size in the second entity file. It is configured with.
[0038]
Since the file exists only by specifying the FE, the area for placing the SMF entity and the area for placing the BOS entity are secured by creating the BOS FE and the SMF FE, respectively.
[0039]
In addition, a “read-only file attribute” and a “system file attribute” are specified for each FE of BOS and SMF, respectively. The “read-only file attribute” is an attribute indicating that a file in which this attribute is set is read-only, and change or deletion is prohibited by the system. The “system file attribute” is an attribute indicating that the file in which this attribute is set is a file necessary for the system. By designating these three attributes to BOS and SMF, respectively, it is possible to prevent processes such as erasure, rewriting, and movement on BOS and SMF other than intentional operations. These attributes can be canceled by a well-known predetermined method.
[0040]
Next, the route Dir. The first SMF entity is created so as to be contiguous with the sector describing the actual entity, and the initial logical address and size of the second SMF entity are described therein. That is, the logical address and size in the second entity of the SMF secured during the format process are described in the first entity of the SMF. The format of this description is described in AD format following UDF, and in this specification, this pseudo AD is expressed by [AD]. Since there is a possibility that the second entity of the SMF is expanded and there are a plurality of [AD], in order to indicate this number, it is described in the format of AED (Allocation Extentor) following UDF. This pseudo AED is expressed as [AED] in this specification.
[0041]
Thus, by making SMF exist in
[0042]
In this way, the
[0043]
The
[0044]
Next, after the formatting process, the sub-Dir. How to add files and files.
[0045]
First, sub-Dir. 1, ..., sub-Dir. A case where X,... Are added will be described.
[0046]
Route Dir. Sub-Dir. An FID indicating 1 is added. At this time, the route Dir. If there is a vacancy in the sector in which the entity is stored, the sector is added. On the other hand, if there is no vacancy in the sector, after the area size (size) in the second entity of the SMF is reduced, the Dir. 1 FID is added.
[0047]
Next, sub-Dir. In order to add 1 FE, the size of the area in the second SMF entity is reduced.
[0048]
Next, sub-Dir. In order to add one entity (for example, the FID of the parent Dir., The FID of the child file), the size of the second entity of the SMF is further reduced.
[0049]
Next, the AD [1] information in the SMF FE is updated to reflect the size change in the second SMF entity so far.
[0050]
Next, the BOS entity is rewritten to reflect the change of the
[0051]
Such an operation is performed by sub-Dir. 2, Sub-Dir. 3, ..., sub-Dir. X,...
[0052]
In the above-described processing, every time the content of the
[0053]
On the other hand, in the above description, the case of adding a directory has been described, but the case of adding a file is as follows.
[0054]
Route Dir. The FID indicating the new file is added to the entity. At this time, the route Dir. If there is a vacancy in the sector in which the entity is stored, the sector is added. On the other hand, if there is no free space in the sector, the size of the area in the second entity of the SMF is reduced, and then the FID of the new file is added to the free area due to the reduction. In this case, since the size of the second entity of the SMF is changed, the AD-1 information in the SMF FE is updated. Next, the FE of the new file is added to the
[0055]
As a result of such an operation, the new file is transferred to the root Dir. In addition, information related to the added new file is collectively recorded in the
[0056]
By the way, for example, the route Dir. Below many sub-Dir. Or a new file is added, the root Dir. FID and sub-Dir. FE, Sub-Dir. A large number of FIDs of new files in the entity will be added. As a result, the
[0057]
In such a case, when there is a free space in the
[0058]
Next, the sub-Dir. An operation for backing up the FE of a file when a file is created will be described.
[0059]
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the structures of SMA and FSA before creating a backup for a file entry of a child file.
[0060]
FIG. 3 is a diagram showing a file identification descriptor.
[0061]
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining creation of a backup for a file entry of a child file.
[0062]
FIG. 5 is a diagram showing a format of implementation use.
[0063]
2, FIG. 2 is a schematic diagram expressing the recording areas arranged concentrically or spirally on the disk-shaped
[0064]
In the disk-shaped
[0065]
Sub-Dir. And the file has been created, the
[0066]
As shown in FIG. 2B, the
[0067]
In the UDF, as shown in FIG. 3, the FID includes a descriptor tag, a file version number, a file character, a length of file identifier, and an ICB. , Length Of Implementation Use, Implementation Use, File Identifier, and Padding.
[0068]
The details will be given in the UDF standard, but briefly described. The Descriptor Tag is an identifier for identifying a descriptor, and the Descriptor is determined by the Tag Identifier. File Version Number is the version number of the file. File Characteristics is a file attribute such as whether it is a hidden file or a directory. Length Of File Identifier is the size (length) of the file ID. As described above, the ICB stores the logical address and size of the FE. Length Of Implementation Use is the size of implementation use. Implementation Use will be described later. File Identifier is an identifier of a file. Since the FID has a variable length, Padding is inserted in order to arrange the FID into an integral multiple of 4 bytes (bytes).
[0069]
Then, as shown in FIG. 4, a BFE (Backupped File Entry) for backing up the FE of the child file is created in the
[0070]
In FIG. 4, BFE is recorded following the actual data indicated by BFE, but may be recorded in any recording area of
[0071]
The BFE has the same contents as the FE to be backed up, and the logical address and size of the actual data of the child file to be backed up are stored in AD [0].
[0072]
In order to indicate BFE, Implementation Use in the FID of the child file is expanded.
[0073]
As shown in FIG. 5, Implementation Use includes Flag, Identifier, OS Class, OS Identifier, Implementation Use Area, and Logical Block Number Of Backup.
Consists of BFE.
[0074]
Flag, Identifier, OS Class, OS Identifier, and Implementation Use Area are based on the UDF standard, and Logical Block Number Of Backup BFE is an extended part in this embodiment.
[0075]
The details will be given to the UDF standard, but briefly explained. The OS Class and OS Identifier are used in conjunction with each other, and the operating system (OS) on which the implementation (the entire device including the drive device) is operating. Show. The Implementation Use Area is an area where the implementation can be used freely.
[0076]
The Logical Block Number Of Backup BFE stores the location of the BFE that backed up the regular FE, and this location is indicated by a logical block number.
[0077]
The Logical Block Number Of Backup BFE is also described in the Implementation Use of the FID of the child file in the BOS entity.
[0078]
The UDF standard is published on, for example, the OSTA (Optical Storage Technology Association) homepage (http://www.osta.org/html/ostaudf.html), and anyone can download it from this homepage. Can do.
[0079]
Next, a description will be given of the recovery operation when the FE of the regular child file placed in the
[0080]
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining processing for recovering a file entry of a child file in which a failure has occurred.
[0081]
FIG. 6 is a schematic diagram expressing the recording areas arranged concentrically or spirally on the disk-shaped
[0082]
In FIG. 6, sub-Dir. X's FID is the root Dir. The sub-Dir. X FID sub-Dir. The FE of X is indicated. This sub-Dir. Sub-Dir. The entity of X is pointed to. Sub-Dir. The entity of X is the parent Dir. The FID of the child file is indicated by the ICB in the FID of the child file.
[0083]
In such a case, if the FE of the child file cannot be read due to a failure, Implementation refers to Implementation Use in the FID of the child file.
[0084]
Next, Implementation checks the Logical Block Number of Backup BFE of Implementation Use, and acquires the logical block number of the BFE that is a backup.
[0085]
Next, the Implementation refers to the BFE from the logical block number of the BFE and copies the contents to the free recording area of the
[0086]
Next, Implementation rewrites the contents of the ICB in the FID of the child file in
[0087]
Next, the Implementation rewrites the contents of the FID of the child file in the BOS entity in the
[0088]
As a result, a new link is established to the FE of the restored child file, the restored FE of the child file is referenced from the FID of the child file, and the actual data of the child file can be read. Even if some failure occurs in the FID of the child file, the FID of the child file is restored by referring to the FID of the child file in the BOS entity, and the FID of the restored child file is restored. Point to the FE of the child file.
[0089]
In addition, every time the FE of the regular child file cannot be read, the FE of the regular child file is restored using the spare BFE, so that both the FEs cannot be read at the same time. Real data can be read.
[0090]
Here, when there are a plurality of files, there are a plurality of BFEs corresponding to the files, but these BFEs may be handled as one file. In this case, the FID of this BFE file is the root Dir. The FE is created in the
[0091]
Next, drive devices that can be applied to the present invention will be described.
[0092]
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of an example of the drive device.
[0093]
Here, the above-described disk-shaped
[0094]
7, the drive device 50 includes a
[0095]
The
[0096]
Data recording / reproduction with respect to the disk-shaped
[0097]
Data from the external
[0098]
An ENC /
[0099]
The
[0100]
For example, the address is added as a subcode in the ENC /
[0101]
Data from the ENC /
[0102]
On the other hand, the signal generated by the
[0103]
In addition, the RF
[0104]
The
[0105]
Further, an RF signal obtained by reproducing the disc-shaped
[0106]
The frame synchronization signal from the RF
[0107]
In the above description, the format data for the disc-shaped
[0108]
In the above description, the case where the present invention is applied to a replaceable rewritable disc-shaped recording medium drive device such as an optical disk drive device or a magneto-optical disk drive device has been described. However, the present invention is not limited to this. It is not applicable. The present invention can also be applied to a drive device of a recording medium in which data recorded on the recording medium is managed by predetermined management information existing on the recording medium, for example, a fixed drive device such as a hard disk drive device. It is.
[0109]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, the information indicating the location where the actual data of the file is recorded is recorded twice, so that the safety of the information can be improved.
[0110]
In the present invention, when the regular information cannot be read due to a failure or the like, the regular information can be newly restored on the recording medium using the preliminary information. For this reason, even if regular information cannot be read, the actual data of the file can be read.
[0111]
Furthermore, in the present invention, when the regular information can no longer be read, the regular information is restored using the spare information each time. Can be read.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram showing a logical format of a disk-shaped recording medium in association with a disk shape.
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the structures of SMA and FSA before creating a backup for a file entry of a child file.
FIG. 3 is a diagram illustrating a file identification descriptor.
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining creation of a backup for a file entry of a child file.
FIG. 5 is a diagram showing a format of implementation use in the present embodiment.
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining processing for restoring a file entry of a child file in which a failure has occurred.
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an example of a drive device.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
ファイルシステムの階層構造を管理する管理情報を記録媒体の特定領域に記録するようにし、
前記特定領域中の未使用領域を特別なファイルとして扱うようにし、
ファイルの実データを記録した場所を指し示す情報を正規情報および予備情報として記録媒体に二重に記録するようにし、
前記特別なファイルの大きさを小さくすることで前記特定領域に空いた部分に、前記正規情報および予備情報を記録した場所を指し示す指定情報を記録するようにしたこと
を特徴とする記録方法。In a recording method for recording data on a recording medium based on a hierarchical file system,
Management information for managing the hierarchical structure of the file system is recorded in a specific area of the recording medium,
The unused area in the specific area is treated as a special file,
The information indicating the location where the actual data of the file was recorded is recorded twice on the recording medium as regular information and preliminary information,
A recording method characterized in that designation information indicating a place where the regular information and preliminary information are recorded is recorded in a portion vacated in the specific area by reducing the size of the special file.
を特徴とする請求項1に記載の記録方法。The recording method according to claim 1, wherein when the regular information cannot be read, the regular information is restored to the recording medium using the preliminary information.
前記管理情報の一部が読み込めなくなった場合に、前記バックアップファイル中の前記一部に対応するデータを用いて、前記特別なファイルの大きさを小さくすることで前記特定領域に生じた空いた部分に前記読み込めなくなった管理情報の一部を復旧するようにしたこと
を特徴とする請求項1に記載の記録方法。The entire specific area is copied as it is to another area and the entire copied specific area is handled as one backup file,
When a part of the management information cannot be read, the empty part generated in the specific area by reducing the size of the special file using data corresponding to the part in the backup file 2. The recording method according to claim 1, wherein a part of the management information that can no longer be read is restored.
を特徴とする請求項1に記載の記録方法。2. The recording according to claim 1, wherein information regarding an initial location and size of the special file and information regarding a current location and size of the special file are recorded in the specific area. Method.
ファイルシステムの階層構造を管理する管理情報を記録媒体の特定領域に記録する手段と、
前記特定領域中の未使用領域を特別なファイルとして扱われるようにする手段と、
ファイルの実データを記録した場所を指し示す情報を正規情報および予備情報として記録媒体に二重に記録する手段と、
前記特別なファイルの大きさを小さくすることで前記特定領域に空いた部分に、前記正規情報および予備情報を記録した場所を指し示す指定情報を記録する手段とを備えること
を特徴とする記録装置。In a recording apparatus for recording data on a recording medium based on a hierarchical file system,
Means for recording management information for managing the hierarchical structure of the file system in a specific area of the recording medium;
Means for allowing an unused area in the specific area to be treated as a special file;
Means for dually recording information indicating the location where the actual data of the file is recorded on the recording medium as regular information and preliminary information;
A recording apparatus, comprising: means for recording designation information indicating a place where the regular information and the preliminary information are recorded in a portion vacated in the specific area by reducing the size of the special file.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001185583A JP3707400B2 (en) | 2001-06-19 | 2001-06-19 | Recording method and recording apparatus |
KR1020037001004A KR100927282B1 (en) | 2001-05-24 | 2002-05-23 | Recording method, recording apparatus and recording medium |
US10/333,553 US7363333B2 (en) | 2001-05-24 | 2002-05-23 | Recording method, recording apparatus, and recording medium |
PCT/JP2002/004993 WO2002095751A1 (en) | 2001-05-24 | 2002-05-23 | Recording method, recording apparatus, and recording medium |
CNB028023080A CN100474431C (en) | 2001-05-24 | 2002-05-23 | Recording method, recording apparatus, and recording medium |
EP02726461A EP1391892A4 (en) | 2001-05-24 | 2002-05-23 | Recording method,recording apparatus, and recording medium |
US12/072,068 US7974954B2 (en) | 2001-05-24 | 2008-02-22 | Recording method, recording apparatus, and record medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001185583A JP3707400B2 (en) | 2001-06-19 | 2001-06-19 | Recording method and recording apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003006017A JP2003006017A (en) | 2003-01-10 |
JP3707400B2 true JP3707400B2 (en) | 2005-10-19 |
Family
ID=19025137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001185583A Expired - Fee Related JP3707400B2 (en) | 2001-05-24 | 2001-06-19 | Recording method and recording apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3707400B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007233638A (en) | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Sony Corp | Information processor, information processing method, and computer program |
-
2001
- 2001-06-19 JP JP2001185583A patent/JP3707400B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003006017A (en) | 2003-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5210734A (en) | Information management method for appendage type additional information recording medium | |
US7974954B2 (en) | Recording method, recording apparatus, and record medium | |
JP4416914B2 (en) | Method for providing control information to a drive via a data storage medium | |
JP5095895B2 (en) | Method for immediately writing or reading a file on a disk-shaped recording medium | |
JP4352600B2 (en) | Data falsification check device and method, and recording medium | |
JP4300669B2 (en) | Recording method and apparatus, and recording medium | |
JP4769881B2 (en) | Digital data recording method, recording apparatus and reproducing apparatus | |
KR100753707B1 (en) | Recording method, recording apparatus, and record medium | |
RU2343567C2 (en) | Data carrier, write/read device and method | |
JP3707400B2 (en) | Recording method and recording apparatus | |
JP3707396B2 (en) | Recording method and recording apparatus | |
JP4821731B2 (en) | Optical disk device | |
JP4713140B2 (en) | Digital data recording method, recording apparatus and reproducing apparatus | |
JP2001291366A (en) | Method and device for recording, and recording medium | |
JP3562486B2 (en) | Recording method, recording apparatus, and recording medium | |
KR100709656B1 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP2001243723A (en) | Recording device and method | |
JP2001243712A (en) | Data recording method and device as well as recording medium | |
JP2001291367A (en) | Optical recording medium, and recording method and reproducing method for optical recording medium | |
JPH08339661A (en) | Recording and reproducing apparatus of disk-shaped recording medium | |
EP1834335A1 (en) | Method for changing operation on a storage medium from a current file system to a new or updated file system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050725 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |