JP3776899B2 - プロジェクタ及びその色調整方法 - Google Patents
プロジェクタ及びその色調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3776899B2 JP3776899B2 JP2003278593A JP2003278593A JP3776899B2 JP 3776899 B2 JP3776899 B2 JP 3776899B2 JP 2003278593 A JP2003278593 A JP 2003278593A JP 2003278593 A JP2003278593 A JP 2003278593A JP 3776899 B2 JP3776899 B2 JP 3776899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image
- adjustment
- area
- white
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
この投射画像表示装置10は、図23に示すように、操作部11と、色補正処理部12と、出力信号処理部13と、映像出力部14とから構成されている。操作部11は、キースイッチなどで構成され、ユーザMの判定に基づいて操作される。色補正処理部12は、ユーザMの操作部11に対する操作に基づいて、外部から供給される映像信号inを補正するための補正データdを生成する。出力信号処理部13は、映像信号inに補正データdを加えることにより、色調整された映像信号Pを生成する。映像出力部14は、たとえば3板式の投射形液晶表示装置で構成され、光源から発生した白色光を赤(R),緑(G),青(B)の原色光に分光し、同各原色光を映像信号Pに対応してそれぞれ変調した後、加法混色で合成してスクリーン20に投射する。
すなわち、従来の色調整方法では、ユーザMが投射画像30の色を観測し、この観測結果に基づいて同ユーザMの主観的判断で調整が行われる。このため、色調整は、正確な基準になるものがない状態で行われ、結局、ユーザMは正確な調整を行うことができないという問題点があった。
この例の色調整方法は、同図に示すように、投射画像表示装置40、スクリーン50、及び標準画像板60が組合わされることによって行われる。投射画像表示装置40は、与えられた映像信号に対応した画像をスクリーン50に投射し、特に、この実施例では、同スクリーン50の表示領域の上下又は左右の2つの領域のうちの一方の領域に白色光を投射し、他方の領域に画像を投射する。
この投射画像表示装置40は、図2に示すように、内部画像発生部41と、画像切換部42と、操作部43と、色補正処理部44と、画面分割処理部45と、映像出力部70とから構成されている。内部画像発生部41は、スクリーン50の領域Kに投射するための色調整用画像を予め内部画像として保持し、特に、この実施例では、標準画像板60に描かれている標準画像と同一の絵柄の色調整用画像を発生する。画像切換部42は、内部画像発生部41に内部画像として保持されている画像又はユーザの好みの画像に対応する映像信号inを、ユーザの操作に基づいて選択して切換える。操作部43は、キースイッチなどで構成され、ユーザの判定に基づいて操作される。
この映像出力部70は、図3に示すように、3板式の投射型液晶プロジェクタであり、ランプ71と、反射板72と、干渉フィルタ73と、ダイクロイックミラー74,75と、ミラー76,77,78と、液晶ライトバルブ79,7A,7Bと、ダイクロイックプリズム7Cと、投射レンズ7Dとから構成されている。
これらの図を参照して、この例の投射画像表示装置に用いられる色調整方法の処理内容について説明する。
図4に示すように、スクリーン50の表示領域は、画面分割処理部45で左右の2つの領域J,Kに分割される(ステップA1、領域分割処理)。標準画像板60がスクリーン50の領域J上に設置され、投射画像表示装置40から同標準画像板60に白色光が投射される(ステップA2、白色光投射処理)。標準画像板60に描かれている標準画像と同一の絵柄の色調整用画像が、投射画像表示装置40からスクリーン50の領域Kに投射される(ステップA3、色調整用画像投射処理)。
この例の色調整方法では、図6に示すように、図1中の投射画像表示装置40とは異なる構成の投射画像表示装置40A、スクリーン50、及び標準画像板60に代えて標準白色板80が組合わされることによって行われる。投射画像表示装置40Aは、与えられた映像信号に対応した画像をスクリーン50に投射する他、同スクリーン50の表示領域の上下又は左右の2つの領域にそれぞれ別個の画像を投射する。
この投射画像表示装置40Aでは、図7に示すように、図2中の内部画像発生部41及び画面分割処理部45に代えて、異なる構成の内部画像発生部41A及び画面分割処理部45Aが設けられている。内部画像発生部41Aは、標準白色板80に投射するための標準画像を予め内部画像として保持すると共に、スクリーン50の領域Kに投射するための色調整用画像を予め内部画像として保持している。画面分割処理部45Aは、画像切換部42で選択された画像に補正データdを加えることにより、色調整された色調整用画像を生成し、映像信号Pを生成する。この映像信号Pは、スクリーン50の表示領域を左右の2つの領域J,Kに分割して同色調整用画像をスクリーン50の領域Kに投射すると共に標準画像を同スクリーン50の領域Jに投射するためのものである。
これらの図を参照して、この例の投射画像表示装置に用いられる色調整方法の処理内容について説明する。
図8に示すように、スクリーン50の表示領域は、画面分割処理部45で左右の2つの領域J,Kに分割される(ステップB1、領域分割処理)。標準白色板80がスクリーン50の領域J上に設置され、投射画像表示装置40から同標準白色板80に標準画像が投射される(ステップB2、標準画像投射処理)。標準白色板80に投射されている標準画像と同一の絵柄の色調整用画像が、投射画像表示装置40Aからスクリーン50の領域Kに投射される(ステップB3、色調整用画像投射処理)。
これらの図と、第2の実施例を示す図7及び図9を用いて、この例の色調整方法を説明する。
この例の色調整方法では、図10に示すように、壁90の表示領域は、画面分割処理部45で左右の2つの領域J,Kに分割される(ステップB1、領域分割処理)。標準白色のスクリーン50Aが壁90の領域J上に設置され、投射画像表示装置40から同スクリーン50Aに標準画像が投射される(ステップB2、標準画像投射処理)。スクリーン50Aに投射されている標準画像と同一の絵柄の色調整用画像が、投射画像表示装置40Aから壁90の領域Kに投射される(ステップB3、色調整用画像投射処理)。
この例の投射画像表示装置40Bは、図6中の投射画像表示装置40Aに代えて設けられるものであり、図7中の色補正処理部44に代えて、新たな機能が付加された色補正処理部44Aが設けられ、かつ記憶部46が付加されている。記憶部46は、たとえばRAM(Randam Access Memory)などで構成され、標準白色板80上の第1の色空間を予め記憶する。色補正処理部44Aは、図6中の標準白色板80に投射された標準画像の色をスクリーン50の領域Kに投射されている色調整用画像の色に一致するように色調整し、この色調整の後の標準画像の色に基づいてスクリーン50の領域Kの第2の色空間を計算し、記憶部46に記憶されている第1の色空間と前記第2の色空間とで色の見えが一致するように色の見え補正を構築し、映像信号inに色の見え補正を施す。上記色調整用画像には、白、赤、緑、青、又は黒のうちの少なくとも一つが含まれている。
これらの図及び図6を参照して、この例の色調整方法を説明する。
この例の色調整方法では、投射画像表示装置40Bからスクリーン50へW(白)だけを投射し、投射されたW(白)の色情報から投射面上のR,G,Bの色情報を推定することにより、次式(1)で表される投射画像表示装置40Bの色特性を決定する。
ただし、
O;投射画像表示装置40Bの色特性を表す変換行列であり、三刺激値X,Y
,ZからR,G,Bへ変換する。
l,m,n;ブラックオフセット(ブラックシフト)などを補正するための補正項(ブ
ラックオフセット;プロジェクタで黒を投射したとき、表示画面は完全な
黒にはならず、色ずれが生じるが、この色ずれを補正するものである)
ただし、
M;RGB→XYZ変換行列
α,β,γ;ブラックオフセットを考慮するための補正項
bx=a1wx+a2wy+a0 ・・・(3)
by=b1wx+b2wy+b0 ・・・(4)
と表される。係数ai(i;1,2)は、W(白)の色度wxとwyとの分散・共分散行列、B(青)の色度bxとW(白)の色度wxとの共分散S1y、及び、B(青)の色度bxとW(白)の色度wyとの共分散S2yを用いて次式(5)により計算される。なお、上記W(白)の色度wxとwyとの分散・共分散行列は、予め複数色の投射面を用意し、これらの投射面に対して投射画像表示装置40BのW(白)及びB(青)の画像を投射したときの投射面上での色度を分光光度計などを用いて測定することにより得られる。
a0=bx/ −(wx/ ・a1+wy/ ・a2) ・・・(5)
ただし、
S1;W(白)の色度wxの分散
S2;W(白)の色度wyの分散
S12;W(白)の色度wxとwyとの共分散
bx/ ;B(青)の色度bxの平均値
wx/ ;W(白)の色度wxの平均値
wy/ ;W(白)の色度wyの平均値
係数biについても,同様に計算される。同様にして、R(赤)及びG(緑)の色度についても、W(白)の色度wx,wyから推定される。
たとえば、例えば、図4及び図8では、スクリーン50の表示領域を上下の2つの領域に分割しても良く、また、標準画像と色調整用画像との位置が逆であっても良い。また、これらの2つの領域の位置や大きさは、標準画像と色調整用画像とを比較できるものであれば、任意で良い。たとえば、図20又は図21に示すように、表示領域の一部を使用しても良い。また、図5中の白色調整処理(ステップA4a)、色バランス調整処理(ステップA4b)及び特定色調整処理(ステップA4c)は、任意の順序で良く、また、任意の1つ又は2つの処理を行っても良い。
41,41A 内部画像発生部
42 画像切換部
43 操作部
44,44A 色補正処理部
45,45A 画面分割処理部
46 記憶部
50,50A スクリーン
60 標準画像板
70 映像出力部
80 標準白色板
81 色調整GUI
82 色相・飽和度調整用スクロールバー
83 明度調整GUI用スクロールバー
90 壁
91 カラーパレット
92 選択色表示部
93 壁色表示部
Claims (27)
- プロジェクタの投射画像の投射面上での色の調整方法であって、
前記投射面の第1の領域に、標準画像がかかれた標準画像板を置く工程と、
前記標準画像板に白色光を投射する工程と、
前記投射面の第2の領域に画像を投射する工程と、
前記第2の領域に投射される前記画像の色を前記標準画像の色に近付くように補正する工程と、
を含むことを特徴とする色の調整方法。 - 前記標準画像板が白色光が投射されたときに正しい色で前記標準画像を表示することを特徴とする請求項1記載の色の調整方法。
- プロジェクタの投射画像の投射面上での色の調整方法であって、
前記投射面の第1の領域に白色板を置く工程と、
前記白色板に標準画像を投射する工程と、
前記投射面の第2の領域に画像を投射する工程と、
前記第2の領域に投射される前記画像の色を前記標準画像の色に近付くように補正する工程と、
を含むことを特徴とする色の調整方法。 - 前記白色板は、その上に投射された前記標準画像が正しい色で表示されるものであることを特徴とする請求項3記載の色の調整方法。
- 前記標準画像が赤色、緑色、又は青色を含むことを特徴とする請求項2又は4記載の色の調整方法。
- 前記標準画像が白色を含むことを特徴とする請求項2、4又は5記載の色の調整方法。
- 前記標準画像が特定色を含むことを特徴とする請求項2、4、5又は6記載の色の調整方法。
- 前記第2の領域に投射される前記画像の白色部分の色が前記標準画像の白色部分の色に近付くように調整する工程を含むことを特徴とする請求項6記載の色の調整方法。
- 前記第2の領域に投射される前記画像の色バランスが前記標準画像の色バランスに近付くように調整する工程を含むことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の色の調整方法。
- 前記第2の領域に投射される前記画像の特定色部分が前記標準画像の特定色部分に近付くように調整する工程を含むことを特徴とする請求項7記載の色の調整方法。
- プロジェクタの投射画像の投射面上での色の調整方法であって、
前記投射面の第1の領域に白色板を置く工程と、
前記白色板に標準画像を投射する工程と、
前記投射面の第2の領域に画像を投射する工程と、
前記標準画像の色を前記第2の領域に投射される前記画像の色に近付くように補正する工程と、
前記標準画像の色を補正した情報に基づいて前記第2の領域に投射される前記画像の色を補正する工程と、
を含むことを特徴とする色の調整方法。 - 前記白色板は、その上に投射された前記標準画像が正しい色で表示されるものであることを特徴とする請求項11記載の色の調整方法。
- 前記標準画像が赤色、緑色、又は青色を含むことを特徴とする請求項12記載の色の調整方法。
- 前記標準画像が白色を含むことを特徴とする請求項12又は13記載の色の調整方法。
- 前記標準画像が特定色を含むことを特徴とする請求項12、13又は14記載の色の調整方法。
- 前記標準画像の白色部分の色が前記第2の領域に投射される前記画像の白色部分の色に近付くように調整する工程を含むことを特徴とする請求項6又は14記載の色の調整方法。
- 前記標準画像の色バランスが前記第2の領域に投射される色バランスに近付くように調整する工程を含むことを特徴とする請求項11、12、13、14又は15記載の色の調整方法。
- 前記標準画像の特定色部分が前記第2の領域に投射される特定色部分に近付くように調整する工程を含むことを特徴とする請求項15記載の色の調整方法。
- ユーザが操作する操作部と投射面に画像を投射する映像出力部とを有してなるプロジェクタであって、
色調整のときに、
前記投射面のうち、第1の領域に置かれた標準画像板に白色光を投射する一方、第2の領域に白色部分を有する調整用画像を投射すると共に、
前記操作部から入力される情報であって、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の前記白色部分の色を、前記第1の領域の前記標準画像板にかかれてある標準画像の白色部分の色に近付けさせるための補正情報に基づいて、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色を調整する色調整手段が付加されてなることを特徴とするプロジェクタ。 - ユーザが操作する操作部と投射面に画像を投射する映像出力部とを有してなるプロジェクタであって、
色調整のときに、
前記投射面のうち、第1の領域に置かれた標準画像板に白色光を投射する一方、第2の領域に調整用画像を投射すると共に、
前記操作部から入力される情報であって、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色バランスを、前記第1の領域の前記標準画像板にかかれてある標準画像の色バランスに近付けさせるための補正情報に基づいて、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色を調整する色調整手段が付加されてなることを特徴とするプロジェクタ。 - ユーザが操作する操作部と投射面に画像を投射する映像出力部とを有してなるプロジェクタであって、
色調整のときに、
前記投射面のうち、第1の領域に置かれた標準画像板に白色光を投射する一方、第2の領域に特定色部分を有する調整用画像を投射すると共に、
前記操作部から入力される情報であって、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の前記特定色部分の色を、前記第1の領域の前記標準画像板にかかれてある標準画像の特定色部分の色に近付けさせるための補正情報に基づいて、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色を調整する色調整手段が付加されてなることを特徴とするプロジェクタ。 - ユーザが操作する操作部と投射面に画像を投射する映像出力部とを有してなるプロジェクタであって、
色調整のときに、
前記投射面のうち、第1の領域に置かれた白色板に白色部分を有する標準画像を投射する一方、第2の領域に白色部分を有する調整用画像を投射すると共に、
前記操作部から入力される情報であって、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の前記白色部分の色を、前記第1の領域の前記白色板に投射された前記標準画像の白色部分の色に近付けさせるための補正情報に基づいて、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色を調整する色調整手段が付加されてなることを特徴とするプロジェクタ。 - ユーザが操作する操作部と投射面に画像を投射する映像出力部とを有してなるプロジェクタであって、
色調整のときに、
前記投射面のうち、第1の領域に置かれた白色板に標準画像を投射する一方、第2の領域に調整用画像を投射すると共に、
前記操作部から入力される情報であって、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色バランスを、前記第1の領域の前記白色板に投射された前記標準画像の色バランスに近付けさせるための補正情報に基づいて、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色を調整する色調整手段が付加されてなることを特徴とするプロジェクタ。 - ユーザが操作する操作部と投射面に画像を投射する映像出力部とを有してなるプロジェクタであって、
色調整のときに、
前記投射面のうち、第1の領域に置かれた白色板に特定色部分を有する標準画像を投射する一方、第2の領域に特定色部分を有する調整用画像を投射すると共に、
前記操作部から入力される情報であって、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の前記特定色部分の色を、前記第1の領域の前記白色板に投射された前記標準画像の前記特定色部分の色に近付けさせるための補正情報に基づいて、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色を調整する色調整手段が付加されてなることを特徴とするプロジェクタ。 - ユーザが操作する操作部と投射面に画像を投射する映像出力部とを有してなるプロジェクタであって、
色調整のときに、
前記投射面のうち、第1の領域に置かれた白色板に白色部分を有する標準画像を投射する一方、第2の領域に白色部分を有する調整用画像を投射すると共に、
前記操作部から入力される情報であって、前記第1の領域の前記白色板に投射された前記標準画像の白色部分の色を、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の前記白色部分の色に近付けさせるための補正情報に基づいて、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色を調整する色調整手段が付加されてなることを特徴とするプロジェクタ。 - ユーザが操作する操作部と投射面に画像を投射する映像出力部とを有してなるプロジェクタであって、
色調整のときに、
前記投射面のうち、第1の領域に置かれた白色板に標準画像を投射する一方、第2の領域に調整用画像を投射すると共に、
前記操作部から入力される情報であって、前記第1の領域の前記白色板に投射された前記標準画像の色バランスを、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色バランスに近付けさせるための補正情報に基づいて、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色を調整する色調整手段が付加されてなることを特徴とするプロジェクタ。 - ユーザが操作する操作部と投射面に画像を投射する映像出力部とを有してなるプロジェクタであって、
色調整のときに、
前記投射面のうち、第1の領域に置かれた白色板に特定色部分を有する標準画像を投射する一方、第2の領域に特定色部分を有する調整用画像を投射すると共に、
前記操作部から入力される情報であって、前記第1の領域の前記白色板に投射された前記標準画像の前記特定色部分の色を、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の前記特定色部分の色に近付けさせるための補正情報に基づいて、前記第2の領域に投射される前記調整用画像の色を調整する色調整手段が付加されてなることを特徴とするプロジェクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003278593A JP3776899B2 (ja) | 2002-07-23 | 2003-07-23 | プロジェクタ及びその色調整方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002214597 | 2002-07-23 | ||
JP2003278593A JP3776899B2 (ja) | 2002-07-23 | 2003-07-23 | プロジェクタ及びその色調整方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004072760A JP2004072760A (ja) | 2004-03-04 |
JP2004072760A5 JP2004072760A5 (ja) | 2005-09-22 |
JP3776899B2 true JP3776899B2 (ja) | 2006-05-17 |
Family
ID=32032694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003278593A Expired - Fee Related JP3776899B2 (ja) | 2002-07-23 | 2003-07-23 | プロジェクタ及びその色調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3776899B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4982844B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2012-07-25 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 投影画像補正システム及び投影画像補正プログラム |
KR100834764B1 (ko) | 2006-12-11 | 2008-06-05 | 삼성전자주식회사 | 투사면 조건을 고려하는 영상 투사 장치 및 방법 |
JP2010154009A (ja) | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Brother Ind Ltd | 画像処理装置と画像処理プログラム |
US8428351B2 (en) | 2008-12-24 | 2013-04-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image processing device |
JP4930503B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2012-05-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置と画像処理プログラム |
JP4951682B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2012-06-13 | 株式会社日立製作所 | コンテンツ画面の色カスタマイズ方法 |
-
2003
- 2003-07-23 JP JP2003278593A patent/JP3776899B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004072760A (ja) | 2004-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3719411B2 (ja) | 画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法 | |
JP3008878B2 (ja) | 色変換方法及びその装置並びにプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体 | |
US8305666B2 (en) | System and method for maintaining hue constancy | |
US7999823B2 (en) | Device and method for projection device based soft proofing | |
JP4445693B2 (ja) | プロジェクタの投射面色補正方法、プロジェクタの投射面色補正システムおよびプロジェクタの投射面色補正用プログラム | |
JP4364281B2 (ja) | 表示装置 | |
NL1029299C2 (nl) | Werkwijze en inrichting voor het bewerken van een kleurensignaal bruikbaar met een kleurenreproductie-inrichting met een breed kleurengamma. | |
JP4110408B2 (ja) | 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体 | |
JP4064980B2 (ja) | 色信号処理装置およびその方法 | |
JP4120841B2 (ja) | プロジェクタの色補正方法 | |
JP4378927B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP4716026B2 (ja) | 投写装置、画像表示システム、プログラム、情報記憶媒体および投写方法 | |
JP5796380B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置及び画像表示システム | |
JP4666050B2 (ja) | 色変換装置、画像出力装置及び色変換方法 | |
JPH0756545A (ja) | 投写型液晶ディスプレイの階調性補正方法及び階調性補正装置 | |
EP1385340A2 (en) | Color adjusting method for projector | |
JP2010217645A (ja) | 画像表示装置の補正値作成方法、画像表示装置の補正値作成装置、及び画像表示装置の補正値作成プログラム | |
WO2006085274A2 (en) | Method of displaying an image and correspond image-display system | |
JP3776899B2 (ja) | プロジェクタ及びその色調整方法 | |
JP4333421B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP2004072760A5 (ja) | ||
JP4145888B2 (ja) | 表示装置および表示方法 | |
KR101766119B1 (ko) | 빙판 디스플레이 제어방법 | |
JP5442201B2 (ja) | 忠実な色でデジタル画像を表示するための方法およびシステム | |
JP2017010057A (ja) | プロジェクター、及び、プロジェクターにおける発光制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |