JP3766774B2 - Reinforced beams and unit buildings - Google Patents
Reinforced beams and unit buildings Download PDFInfo
- Publication number
- JP3766774B2 JP3766774B2 JP2000026260A JP2000026260A JP3766774B2 JP 3766774 B2 JP3766774 B2 JP 3766774B2 JP 2000026260 A JP2000026260 A JP 2000026260A JP 2000026260 A JP2000026260 A JP 2000026260A JP 3766774 B2 JP3766774 B2 JP 3766774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing beam
- building
- floor
- unit
- large space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、補強梁およびこの補強梁を備えたユニット式建物に関する。
【0002】
【背景技術】
従来より、工場で製造した箱状の建物ユニットを建築現場で複数組み合わせて建築するユニット式建物が知られている。ユニット式建物を形成する建物ユニットとしては、四隅に立設された柱の上端間および下端間をそれぞれ天井梁および床梁で連結した直方体状の骨組みを有するものが一般的である。このような建物ユニットを複数組み合わせて一つの大きな居室をつくろうとすると、その中央部には複数の柱が集中してしまうため、柱のない大空間を形成することはできない。
【0003】
このため、通常の建物ユニットの骨組みから柱の一部を省略した建物ユニット(以下、大空間用建物ユニットと呼ぶ)を複数組み合わせて広い空間をつくり出すという方法が採られている。
ところが、このような大空間用建物ユニットを用いると、柱が一部省略されているため、骨組みの剛性が低下し、上方に載置される建物ユニット等の荷重を支持しきれなくなる可能性がある。これを解決するため、柱の一部が省略された部分を中央にして、その両側に配置された各大空間用建物ユニットの柱の上端間を2スパン分、すなわち2ユニット分の長さを有する補強梁で連結補強することが提案されている(特開平8−277580号公報参照)。
【0004】
このような補強梁は、ユニット式建物において、柱のない大空間を有する一階部分と、この一階部分の上部に形成される二階部分との両方にそれぞれ設けられている。一階部分においては、一階部分を形成する各建物ユニットの寄せ合わされた天井梁間および二階部分を形成する各建物ユニットの寄せ合わされた床梁間に一階用補強梁が設けられている。二階部分においては、二階部分を形成する各建物ユニットの寄せ合わされた天井梁間に二階用補強梁が設けられている。
すなわち、一階用補強梁で一階の柱が省略された部分が連結補強され、二階用補強梁で一階の柱が省略された部分の上部に位置する各建物ユニット同士の連結が補強される。このような二階用補強梁を設けることで、二階部分の中央に寄せ合わされた柱を介して二階部分の床を吊ることができ、一階部分の柱が省略された部分への上階荷重を低減している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したような一階用補強梁は、断面I字状に形成されており、二階用補強梁は、断面T字状に形成されている。このような各補強梁には、各建物ユニットの荷重等により、略垂直方向での荷重がかかる。
しかしながら、二階用補強梁は、その上面が二階の建物ユニットの床梁の上面と略同一高さに形成された断面T字状とされているので、断面I字状に形成された一階用補強梁と比べると、垂直方向での荷重に弱い。このため、二階用補強梁では二階部分の床を十分に吊ることができず、一階部分の柱が省略された部分への上階荷重があまり低減されないから、一階用補強梁をより大きくしなければならないという問題がある。また、建物の二階部分は、風等の影響により大きな力を受けるため、補強梁の強度もより大きなものが望まれている。
【0006】
本発明の目的は、ユニット式建物の内部に柱のない大空間を形成した際に、各建物ユニット同士を十分に連結補強できる補強梁およびユニット式建物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の補強梁およびユニット式建物は、上記目的を達成するために、以下の構成を備える。
請求項1に記載の発明は、四隅に立設された柱の上端間および下端間をそれぞれ天井梁および床梁で連結した直方体状の骨組みを有する通常の建物ユニットと、この通常の建物ユニットの骨組みから一部の柱を省略した複数の大空間用建物ユニットとを含んで形成されたユニット式建物の少なくとも1つの階層に前記大空間用建物ユニットを隣接配置して柱のない大空間を形成した際に、前記柱のない大空間が形成された階層の上階層に設けられる補強梁であって、長尺、板状の補強梁本体と、この補強梁本体に直交配置されて設けられ、前記上階層を形成する各建物ユニット間の位置決めを行うシアプレートとを備え、前記上階層を形成する各建物ユニットの隣接する天井梁間に設置された際に、前記シアプレートより上方の補強梁本体が、当該天井梁の上面よりも上方に突出することを特徴とするものである。
【0008】
この発明によれば、上階層を形成する各建物ユニットの天井梁間に設置される補強梁は、当該天井梁の上面よりも上方に突出する部分を備えている。つまり、補強梁は、その断面が上下方向に長く形成されているため、従来の断面T字状の補強梁よりも、各建物ユニットの荷重等による垂直方向での荷重に強くなっている。従って、二階部分の床を十分に吊ることができ、一階部分の柱が省略された部分への上階荷重を十分に低減することができるから、各建物ユニット同士を十分に連結補強できる。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の補強梁において、前記補強梁本体の長手方向に対して直交しかつ前記シアプレートに交差して設けられるスチフナを備えていることを特徴とするものである。
【0010】
請求項3に記載の発明は、四隅に立設された柱の上端間および下端間をそれぞれ天井梁および床梁で連結した直方体状の骨組みを有する通常の建物ユニットと、この通常の建物ユニットの骨組みから一部の柱を省略した複数の大空間用建物ユニットとを含んで形成されたユニット式建物であって、前記大空間用建物ユニットが隣接配置されて形成された柱のない大空間を有する少なくとも1つの階層を備え、この階層およびこの階層の隣接した上部に設けられる上階層の両方にそれぞれ下階用補強梁および上階用補強梁が設けられ、この上階用補強梁は、長尺、板状の補強梁本体と、この補強梁本体に直交配置されて設けられ、前記上階層を形成する各建物ユニット間の位置決めを行うシアプレートとを備え、前記上階層を形成する各建物ユニットの隣接する天井梁間に設置された際に、前記シアプレートより上方の補強梁本体が、当該天井梁の上面よりも上方に突出することを特徴とするものである。
この発明によれば、請求項1と同様な作用効果が期待できる。つまり、断面が上下方向に長く形成された上階用補強梁を上階層に設けることで、上階層の各建物ユニット同士の連結を十分に補強できる。また、柱のない大空間が形成された下階層にも下階用補強梁を設けることで、下階層の大空間用建物ユニット同士の連結を補強できるから、内部に柱のない大空間を形成した際に、強度の大きいユニット式建物を提供することができる。
【0011】
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のユニット式建物において、前記上階用補強梁は、前記補強梁本体の長手方向に対して直交しかつ前記シアプレートに交差して設けられるスチフナを備えていることを特徴とするものである。
【0012】
請求項5に記載の発明は、請求項3または請求項4に記載のユニット式建物において、前記上階用補強梁と前記下階用補強梁とが同一形状に形成されていることを特徴とするものである。
この発明によれば、上階用補強梁および下階用補強梁が同一形状に形成されているため、上階用補強梁と下階用補強梁とで同じものを使用でき、部品点数を削減できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係るユニット式建物1が示されている。ユニット式建物1は、基礎2上に複数配列されて一階部分を形成する建物ユニット3A,4と、これら建物ユニット3A,4の上部に複数配列されて二階部分を形成する建物ユニット3Bとを備えている。
【0014】
図2において、ユニット式建物1の一階部分は、四隅に立設された柱31の上端間および下端間をそれぞれ天井梁32および床梁33で連結した直方体状の骨組みを有する通常の建物ユニット3A(図4の通常の建物ユニット3B参照)と、この建物ユニット3Aの骨組みから一部の柱を省略した大空間用建物ユニット4とが組み合わされて形成されている。ここで、天井梁32は、それぞれ対向する一対の短辺天井梁32Aおよび長辺天井梁32Bを有し、床梁33も同様な短辺床梁33Aおよび長辺床梁33Bを有している。これら柱31、天井梁32および床梁33は、それぞれブラケット34を介して連結されている。
【0015】
大空間用建物ユニット4は、図3に示すように、四隅に立設された3本の柱41および取り外し可能な1本の仮柱42と、これら各柱41,42の上端間および下端間をそれぞれ連結する天井梁43および床梁44とを備えている。このうち、柱41、天井梁43および床梁44は、それぞれブラケット45を介して連結されている。ここにおいて、建物ユニット3A,3Bと同様に、天井梁43は、短辺天井梁43Aおよび長辺天井梁43Bを有し、床梁44も短辺床梁44Aおよび長辺床梁44Bを有している。ここで、仮柱42は、搬送時等における大空間用建物ユニット4の変形防止のために設けられており、建築現場で取り外される。なお、通常の建物ユニット3A,3Bは、四隅の柱31を全て備えている点のみが大空間用建物ユニット4と異なり、その他の構成は同一である。
【0016】
図2に戻って、大空間用建物ユニット4は、縦横に4つ配列されており、その中央部分には柱を省略した部位(仮柱42が取り付けられていた部位)同士が寄せ合わされて柱省略部5を形成する状態で隣接配置されている。これにより、ユニット式建物1の一階部分に一点鎖線のハッチングで示すような柱のない大空間が形成されている。また、これら大空間用建物ユニット4に隣接して、2つの建物ユニット3Aが配置されている。
ユニット式建物1の二階部分においては、一階部分に対応して6つの建物ユニット3Bが組み合わされて配置されている。
【0017】
図4において、ユニット式建物1の一階部分および二階部分には、それぞれ下階用補強梁6Aおよび上階用補強梁6Bが設けられている。これら下階用補強梁6Aおよび上階用補強梁6Bは、平面視において略同一位置に設置されている。
一階部分において、図5に示すように、大空間用建物ユニット4の寄せ合わされた短辺天井梁43A間および柱省略部5の上部に配置された建物ユニット3Bの寄せ合わされた短辺床梁33A間には、板状に形成された長尺状の下階用補強梁6Aが設置されて、これにより、隣接した大空間用建物ユニット4同士および建物ユニット3B同士が連結補強されている。
【0018】
下階用補強梁6Aは、柱省略部5の補強に寄与する長尺、板状の補強梁本体61と、この補強梁本体61の両側面に接合されて補強梁本体61の長手方向に対して直交配置されたスチフナ62と、これら補強梁本体61およびスチフナ62に対して直交配置されたシアプレート63とを備えている。このうち、補強梁本体61は、断面が上下方向に長く形成されている。つまり、補強梁本体61は、上端が建物ユニット3Bの短辺床梁33Aの上面と、下端が大空間用建物ユニット4の短辺天井梁43Aの下面と略同一となるように形成されている。
【0019】
具体的には、柱省略部5の平面視において、図6に示すように、短辺天井梁43A間に配置された補強梁本体61と長辺天井梁43B間に配置されたスチフナ62とで十字を形成し、これら補強梁本体61およびスチフナ62で形成された4つの入隅部分に4つのシアプレート63が配置されている。つまり、シアプレート63は、補強梁本体61およびスチフナ62で挟み込まれた状態となっている。
【0020】
図5に戻って、シアプレート63は、矩形金属板の直交する二辺が折り曲げられたものであり、その一辺が補強梁本体61に当接して溶接等により固定され、他辺が同様にしてスチフナ62に固定されている。これにより、柱省略部5において、補強梁本体61、スチフナ62およびシアプレート63が各々直交かつ一体的に形成されている。
【0021】
ここで、一階部分に配置された各建物ユニット3A,4において、大空間用建物ユニット4に代表して示すように、天井側のブラケット45上面に位置決めピン45Aが突設されており、二階部分に配置された建物ユニット3Bの床側のブラケット34下面には、位置決めピン45Aに係合する係合孔(図示せず)が形成されている(図5および図8参照)。シアプレート63には、各大空間用建物ユニット4の位置決めピン45Aが挿通される複数の挿通孔63Aが形成されており、各位置決めピン45Aが各シアプレート63の挿通孔63Aに挿通されて4つの大空間用建物ユニット4の位置決めが行われている。
位置決めピン45Aにシアプレート63の挿通孔63Aおよび建物ユニット3Bの係合孔を係合させた状態で、大空間用建物ユニット4のブラケット45上面と、建物ユニット3Bのブラケット34下面とを、ボルトおよびナットで締め付けることで、各建物ユニット3B,4の連結が行われる。
【0022】
一方、補強梁本体61の両端部に位置するシアプレート63は、矩形金属板の一辺のみが折り曲げられており、この一辺が補強梁本体61に当接されて溶接等により固定されている(図4および図5参照)。これら各位置のシアプレート63は、各大空間用建物ユニット4において、突き合わされる各短辺天井梁43Aの両端部分に対応した位置に全部で8つ(柱省略部5の4つと補強梁本体61の両端部の4つ)設けられている。
【0023】
また、建物ユニット3Bの寄せ合わされた各短辺床梁44A(下階用補強梁6Aが間に設置された各短辺床梁44A)には、図5に示すように、補強梁変形防止手段7が設けられており、この変形防止手段7は、各短辺床梁44Aの上部にその長手方向に沿って一列に並んで設けられた複数個のナット71と、これらのナット71に螺合されるボルト72とを含んで構成されている。ボルト72は、各床梁44A側から補強梁本体61側へナット71に螺入されて、ボルト72の先端が補強梁本体61にその両側から互いに対向して当接されている。
【0024】
二階部分において、図7に示すように、建物ユニット3Bの寄せ合わされた短辺天井梁32A間には、前述した下階用補強梁6Aと同一形状に形成された上階用補強6Bが設置されて、これにより、隣接した建物ユニット3B同士が連結補強されている。
ここで、二階部分に配置された建物ユニット3Bにおいて、天井側のブラケット34上面には位置決めピン34Aが突設されており、これら位置決めピン34Aが各シアプレート63の挿通孔63Aに挿通されて4つの建物ユニット3Bの位置決めが行われている。このようなシアプレート63の挿通孔63Aを各建物ユニット3Bの位置決めピン34Aに挿通させた状態で、シアプレート63と建物ユニット3Bのブラケット34上面とを、ボルトおよびナットで締め付けることで、建物ユニット3B同士の連結が行われる。つまり、上階用補強梁6Bを各建物ユニット3Bの隣接する短辺天井梁32A間に設置した際には、上階用補強梁6Bの略下半分が短辺天井梁32A間に挟まれ、略上半分が短辺天井梁32Aの上面よりも上方に突出した状態となっている。
【0025】
図8および図9において、上階用補強梁6Bは、天井側のブラケット34を介して建物ユニット3Bの柱31に連結され、下階用補強梁6Aは、床側のブラケット34を介して建物ユニット3Bの柱31に連結されている。従って、下階用補強梁6Aと上階用補強梁6Bとは、建物ユニット3Bの柱31により連結されている。なお、建物ユニット3Bの柱31が、本発明に係る連結部材である。
【0026】
本実施形態では、このような下階用補強梁6Aおよび上階用補強梁6Bを用いて、以下のようにして各建物ユニット3B,4を連結補強する。
工場で各建物ユニット3A,3B,4を複数製造した後、建築現場に搬送する。この際、搬送時における大空間用建物ユニット4の変形を防止するために、柱が省略された部位に仮柱42を設ける。
建築現場において、まず、基礎2上に一階部分を構成する各建物ユニット3A,4を隣接配置し、短辺天井梁43A間に下階用補強梁6を載置する。この際、シアプレート63の挿通孔63Aを各ブラケット45の位置決めピン45Aに係合させることで、各大空間用建物ユニット4の位置決めが行われる。この状態では、補強梁本体61の略下半分が短辺天井梁の間に挟まれ、スチフナ62の略下半分が長辺天井梁の間に挟まれることとなる。
【0027】
次に、一階部分の上部に二階部分を構成する各建物ユニット3Bを隣接配置する。この際、各建物ユニット3A,4の位置決めピン45Aに、建物ユニット3Bの係合孔を係合することで、各建物ユニット3Bの位置決めを行う。そして、シアプレート63を挟んで、建物ユニット4のブラケット45上面と建物ユニット4のブラケット45下面とをボルトおよびナットで締め付けることで、各建物ユニット4同士の連結を行う。
【0028】
その後、補強梁変形防止手段7のナット71にボルト72を螺合し、このボルト72の先端を補強梁本体61の両側から補強梁本体61の側面に当接する。
そして、二階部分においても、一階部分と同様に、各建物ユニット3Bの短辺天井梁32A間に上階用補強梁6Bを設置して、各建物ユニット3B同士の位置決めおよび連結を行う。
なお、一階の大空間用建物ユニット4同士の柱省略部5における床側の連結は、床側の各ブラケット45上面間に跨って平板矩形状のプレート8をボルト等で固定することで行えばよい(図9参照)。
【0029】
上述のような本実施形態によれば、次のような効果がある。
すなわち、本実施形態では、二階部分を形成する各建物ユニット3Bの短辺天井梁32A間に設置される上階用補強梁6Bは、短辺天井梁32Aの上面よりも上方に突出する部分(略上半分)を備えている。つまり、上階用補強梁6Bは、その断面が上下方向に長く形成されているため、従来の断面T字状の補強梁よりも、各建物ユニット3Bの荷重等による垂直方向での荷重に強くなっている。従って、二階部分の床を十分に吊ることができ、一階部分の柱省略部5への上階荷重を十分に低減することができるから、建物ユニット3B同士を十分に連結補強できる。
【0030】
上階用補強梁6Bに加えて、柱のない大空間が形成された一階部分にも下階用補強梁6Aを設けることで、一階部分の大空間用建物ユニット4同士の連結を補強できるから、内部に柱のない大空間を形成した際に、強度の大きいユニット式建物1を提供することができる。
【0031】
上階用補強梁6Bおよび下階用補強梁6Aが同一形状に形成されているため、上階用補強梁6Bと下階用補強梁6Aとで同じものを使用でき、部品点数を削減できる。
【0032】
上階用補強梁6Bと下階用補強梁6Aとが柱31によって連結されているから、下階用補強梁6Aにかかる荷重を柱31を介して上階用補強梁6Bで支持できる。従って、下階用補強梁6Aの断面積を大きくしなくてすみ、その分、たとえば、一階部分と二階部分との境界部分を、たとえば、配管、配線スペース等として有効に利用することができる。
【0033】
ユニット式建物1の二階部分を形成する各建物ユニット3Bの柱31が、下階用補強梁6Aと上階用補強梁6Bとを連結する連結部材を兼ねているので、別個に連結部材を設けなくともよく、部品点数を削減できる。
【0034】
本実施形態では、補強梁本体61の湾曲を防止する補強梁変形防止手段7が設けられているから、補強梁本体61が薄い板状のものでも、その湾曲を確実に防止できる。また、変形防止手段7はナット71およびボルト72を用いた非常に簡単なものであるから、経済的に構成できる。さらに、変形防止手段7は、補強梁本体61の長手方向(各短辺床梁33Aの長手方向)に沿って設けられているから、補強梁本体61が長くてもその湾曲を確実に防止できる。
【0035】
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は、本発明に含まれるものである。
たとえば、前記実施形態では、下階用補強梁6Aおよび上階用補強梁6Bを連結する連結部材として建物ユニット3Bの柱31を用いたが、たとえば、ワイヤー等を用いてもよい。
【0036】
前記実施形態において、下階用補強梁6Aと上階用補強梁6Bとは、同一形状に形成されていたが、同一形状に形成されない場合も本発明に含まれる。
【0037】
前記実施形態では、下階用補強梁6Aにのみ補強梁変形防止手段7が設けられていたが、たとえば、上階用補強梁6Bにも設けてもよく、このような場合、建物ユニット3Bの寄せ合わされた短辺天井梁32Aの長手方向に沿って補強梁変形防止手段を設ければよい。また、補強梁変形防止手段7が設けられない場合も本発明に含まれる。
【0038】
前記実施形態において、下階用補強梁6Aは大空間建物ユニット4の寄せ合わされた短辺天井梁43A間に、上階用補強梁6Bは建物ユニット3Aの寄せ合わされた短辺天井梁32A間に設置されているが、たとえば、下階用補強梁を長辺天井梁43B間に、上階用補強梁を長辺天井梁32B間に設置してもよい。ただし、各補強梁6A,6Bで短辺側の梁を補強した方が、長辺側の梁を補強する場合よりも高い剛性を確保できる。
【0039】
前記実施形態において、下階用補強梁6Aおよび上階用補強梁6Bは、平面視において略同一位置に設置されていたが、たとえば、各建物ユニットの配列位置によっては、平面視において下階用補強梁と上階用補強梁とが十字状に交差した状態で設置されてもよい。
【0040】
前記実施形態では、ユニット式建物1の二階部分は、通常の建物ユニット3Bによって構成されていたが、たとえば、二階部分にも大空間用建物ユニットを用いて柱のない大空間を形成してもよい。
【0041】
前記実施形態では、柱のない大空間がユニット式建物1の一階部分に形成されていたが、たとえば、ユニット式建物が3階建てである場合には、二階部分に柱のない大空間が形成されてもよく、要するに、ユニット式建物は、柱のない大空間が形成された少なくとも1つの階層を備えており、この階層およびこの階層の隣接した上部に設けられた上階層の両方にそれぞれ下階用補強梁および上階用補強梁が設けられていればよい。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、以下のような効果がある。
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、上階層を形成する各建物ユニットの天井梁間に設置される補強梁は、当該天井梁の上面よりも上方に突出する部分を備えている。つまり、補強梁は、その断面が上下方向に長く形成されているため、従来の断面T字状の補強梁よりも、各建物ユニットの荷重等による垂直方向での荷重に強くなっている。従って、二階部分の床を十分に吊ることができ、一階部分の柱が省略された部分への上階荷重を十分に低減することができるから、各建物ユニット同士を十分に連結補強できるという効果がある。
【0043】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1と同様な作用効果が期待できる。つまり、断面が上下方向に長く形成された上階用補強梁を上階層に設けることで、上階層の各建物ユニット同士の連結を十分に補強できる。また、柱のない大空間が形成された下階層にも下階用補強梁を設けることで、下階層の大空間用建物ユニット同士の連結を補強できるから、内部に柱のない大空間を形成した際に、強度の大きいユニット式建物を提供することができるという効果がある。
【0044】
請求項3に記載の発明によれば、上階用補強梁および下階用補強梁が同一形状に形成されているため、上階用補強梁と下階用補強梁とで同じものを使用でき、部品点数を削減できるという効果がある。
【0045】
請求項4に記載の発明によれば、上階用補強梁と下階用補強梁とは連結部材によって連結されているから、下階用補強梁にかかる荷重を連結部材を介して上階用補強梁で支持できる。従って、下階用補強梁の断面積を大きくしなくてすみ、その分、たとえば、下階と上階との境界部分を、たとえば、配管、配線スペース等として有効に利用することができるという効果がある。
【0046】
請求項5に記載の発明によれば、上階層を形成する各建物ユニットの柱が連結部材を兼ねているので、別個に連結部材を設けなくともよく、部品点数を削減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るユニット式建物を示す全体斜視図である。
【図2】図1のユニット式建物の一階部分を模式的に示す平面図である。
【図3】前記実施形態に係る大空間用建物ユニットの骨組みを示す斜視図である。
【図4】前記実施形態に係る各建物ユニットを示す分解斜視図である。
【図5】前記実施形態に係る下階用補強梁および各建物ユニットの柱省略部を示す部分分解斜視図である。
【図6】前記実施形態の要部を示す横断面図である。
【図7】前記実施形態に係る上階用補強梁および各建物ユニットを示す部分分解斜視図である。
【図8】前記実施形態の要部を示す縦断面図である。
【図9】前記実施形態に係る各建物ユニットを模式的に示す側面図である。
【符号の説明】
1 ユニット式建物
3A,3B 通常の建物ユニット
4 大空間用建物ユニット
6A 下階用補強梁
6B 上階用補強梁
31,41 柱
32,43 天井梁
33,44 床梁[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a reinforcing beam and a unit building including the reinforcing beam.
[0002]
[Background]
Conventionally, a unit type building in which a plurality of box-shaped building units manufactured at a factory are combined at a construction site is known. As a building unit that forms a unit type building, a building unit having a rectangular parallelepiped frame in which the upper and lower ends of columns erected at four corners are respectively connected by a ceiling beam and a floor beam is generally used. If one attempts to create a large living room by combining a plurality of such building units, a plurality of pillars will be concentrated in the center, and thus a large space without pillars cannot be formed.
[0003]
For this reason, a method is adopted in which a wide space is created by combining a plurality of building units (hereinafter referred to as large-sized building units) from which a part of a pillar is omitted from a normal building unit framework.
However, when such a large space building unit is used, the pillars are partially omitted, so that the rigidity of the framework is lowered, and there is a possibility that the load of the building unit or the like placed above cannot be supported. is there. In order to solve this, center the portion where some of the pillars are omitted and set the length between the upper ends of the pillars of each large space building unit arranged on both sides of the two spans, that is, the length of two units. It has been proposed to connect and reinforce with reinforcing beams (see JP-A-8-277580).
[0004]
Such a reinforcing beam is provided in each of the first floor part having a large space without a pillar and the second floor part formed on the upper part of the first floor part in the unit type building. In the first floor portion, first-floor reinforcing beams are provided between the ceiling beams of the building units forming the first floor portion, and between the floor beams of the building units forming the second floor portion. In the second floor portion, the second-floor reinforcing beam is provided between the ceiling beams brought together in each building unit forming the second floor portion.
That is, the portion where the first-floor pillar is omitted by the first-floor reinforcing beam is connected and reinforced, and the connection between the building units located at the upper part of the portion where the first-floor pillar is omitted is reinforced by the second-floor reinforcing beam. The By providing such a reinforcement beam for the second floor, the floor of the second floor part can be suspended through the pillar brought together in the center of the second floor part, and the upper floor load is applied to the part where the pillar of the first floor part is omitted. Reduced.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the first floor reinforcing beam as described above is formed in an I-shaped cross section, and the second floor reinforcing beam is formed in a T-shaped cross section. Each reinforcing beam is subjected to a load in a substantially vertical direction due to the load of each building unit.
However, since the upper surface of the reinforcing beam for the second floor has a T-shaped cross section formed at substantially the same height as the upper surface of the floor beam of the building unit on the second floor, it is for the first floor formed with an I-shaped cross section. Compared to reinforced beams, it is weaker to load in the vertical direction. For this reason, the second-floor reinforcement beam cannot sufficiently suspend the floor of the second-floor part, and the upper-floor load to the part where the first-floor part column is omitted is not reduced so much. There is a problem that must be done. Further, since the second floor portion of the building receives a large force due to the influence of wind or the like, it is desired that the strength of the reinforcing beam is greater.
[0006]
An object of the present invention is to provide a reinforcing beam and a unit building that can sufficiently connect and reinforce each building unit when a large space without columns is formed inside the unit building.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the reinforcing beam and unit building of the present invention have the following configuration.
The invention described in claim 1 includes a normal building unit having a rectangular parallelepiped frame in which the upper and lower ends of columns erected at four corners are connected by ceiling beams and floor beams, respectively, and the normal building unit. A large space without pillars is formed by arranging the large space building units adjacent to each other in at least one level of a unit type building formed by including a plurality of large space building units from which some pillars are omitted. In this case, the reinforcing beam is provided in the upper layer in which the large space without the pillar is formed, and is provided in a long, plate-like reinforcing beam body, and arranged orthogonally to the reinforcing beam body, And a shear plate for positioning between the building units forming the upper layer, and a reinforcing beam main body above the shear plate when installed between adjacent ceiling beams of the building units forming the upper layer But Than the upper surface of the ceiling beam is characterized in the Turkey protruding upward.
[0008]
According to this invention, the reinforcing beam installed between the ceiling beams of each building unit forming the upper layer includes a portion protruding upward from the upper surface of the ceiling beam. That is, since the cross section of the reinforcing beam is long in the vertical direction, the reinforcing beam is stronger in the vertical direction due to the load of each building unit than the conventional reinforcing beam having a T-shaped cross section. Accordingly, the floor of the second floor portion can be sufficiently hung and the upper floor load to the portion where the pillar of the first floor portion is omitted can be sufficiently reduced, so that the building units can be sufficiently connected and reinforced.
[0009]
The invention according to claim 2 is characterized in that the reinforcing beam according to claim 1 is provided with a stiffener provided perpendicular to the longitudinal direction of the reinforcing beam main body and intersecting the shear plate. To do.
[0010]
The invention according to claim 3 is a normal building unit having a rectangular parallelepiped frame in which the upper and lower ends of columns erected at the four corners are connected by ceiling beams and floor beams, respectively, and the normal building unit. A unit type building formed by including a plurality of large space building units from which some pillars are omitted from a framework, wherein the large space building unit is formed by adjoining the large space building unit. A lower-level reinforcing beam and an upper-level reinforcing beam are provided on both the upper level and the upper level provided adjacent to the upper level, and the upper-level reinforcing beam has a long length. Each building that forms the upper layer, comprising a scale and plate-shaped reinforcing beam body, and a shear plate that is arranged orthogonally to the reinforcing beam body and that positions the building units that form the upper layer. Yu When installed in Tsu City of adjacent ceiling Harima, the shear above the reinforcing beam body from the plate is characterized in that projecting above the upper surface of the ceiling beam.
According to the present invention, the same effect as that of claim 1 can be expected. That is, by providing the upper floor reinforcing beam having a cross section that is long in the vertical direction in the upper layer, the connection between the building units in the upper layer can be sufficiently reinforced. Also, by providing lower floor reinforcement beams in the lower level where large spaces without pillars are formed, it is possible to reinforce the connection between building units for large spaces in lower levels, thus forming large spaces without columns inside. In doing so, it is possible to provide a unit building with high strength.
[0011]
According to a fourth aspect of the present invention, in the unit type building according to the third aspect, the upper floor reinforcing beam is provided perpendicular to the longitudinal direction of the reinforcing beam main body and intersecting the shear plate. A stiffener is provided.
[0012]
The invention according to
According to the present invention, since the upper floor reinforcing beam and the lower floor reinforcing beam are formed in the same shape, the same thing can be used for the upper floor reinforcing beam and the lower floor reinforcing beam, and the number of parts is reduced. it can.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a unit building 1 according to an embodiment of the present invention. The unit type building 1 includes a plurality of
[0014]
In FIG. 2, the first floor portion of the unit-type building 1 is a normal building unit having a rectangular parallelepiped frame in which the upper and lower ends of
[0015]
As shown in FIG. 3, the large
[0016]
Returning to FIG. 2, four large
In the second floor part of the unit type building 1, six
[0017]
In FIG. 4, a lower floor reinforcing beam 6 </ b> A and an upper floor reinforcing beam 6 </ b> B are provided on the first floor portion and the second floor portion of the unit building 1, respectively. The lower
In the first floor portion, as shown in FIG. 5, the short-side floor beams brought together by the building units 3 </ b> B arranged between the short-side ceiling beams 43 </ b> A brought together by the large
[0018]
The lower-
[0019]
Specifically, in a plan view of the
[0020]
Returning to FIG. 5, the
[0021]
Here, in each of the
With the
[0022]
On the other hand, only one side of the rectangular metal plate of the
[0023]
Further, as shown in FIG. 5, reinforcing beam deformation preventing means is provided for each short
[0024]
In the second floor portion, as shown in FIG. 7, the
Here, in the building unit 3 </ b> B arranged on the second floor portion, positioning pins 34 </ b> A protrude from the upper surface of the
[0025]
8 and 9, the upper
[0026]
In the present embodiment, the
A plurality of
In the construction site, first, the
[0027]
Next, the
[0028]
Thereafter, a bolt 72 is screwed into the nut 71 of the reinforcing beam
In the second floor portion, as in the first floor portion, the upper
In addition, the floor side connection in the
[0029]
According to this embodiment as described above, the following effects are obtained.
That is, in the present embodiment, the upper
[0030]
In addition to the upper-
[0031]
Since the upper
[0032]
Since the upper
[0033]
Since the
[0034]
In the present embodiment, since the reinforcing beam deformation preventing means 7 for preventing the reinforcing beam
[0035]
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications and improvements within a scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the
[0036]
In the above embodiment, the lower
[0037]
In the above embodiment, the reinforcing beam
[0038]
In the above embodiment, the lower
[0039]
In the above embodiment, the lower
[0040]
In the above-described embodiment, the second floor portion of the unit type building 1 is configured by the
[0041]
In the above embodiment, a large space without a pillar is formed in the first floor portion of the unit type building 1. For example, when the unit type building has three stories, a large space without a pillar in the second floor portion is formed. In short, the unit type building has at least one level in which a large space without pillars is formed, and each of this level and an upper level provided on the adjacent upper part of this level respectively. The reinforcement beam for lower floors and the reinforcement beam for upper floors should just be provided.
[0042]
【The invention's effect】
The present invention has the following effects.
In other words, according to the first aspect of the present invention, the reinforcing beam installed between the ceiling beams of each building unit forming the upper hierarchy has a portion protruding upward from the upper surface of the ceiling beam. That is, since the cross section of the reinforcing beam is long in the vertical direction, the reinforcing beam is stronger in the vertical direction due to the load of each building unit than the conventional reinforcing beam having a T-shaped cross section. Therefore, the floor of the second floor part can be sufficiently suspended, and the upper floor load to the part where the pillar of the first floor part is omitted can be sufficiently reduced, so that each building unit can be sufficiently connected and reinforced. effective.
[0043]
According to the second aspect of the invention, the same effect as that of the first aspect can be expected. That is, by providing the upper floor reinforcing beam having a cross section that is long in the vertical direction in the upper layer, the connection between the building units in the upper layer can be sufficiently reinforced. Also, by providing lower floor reinforcement beams in the lower level where large spaces without pillars are formed, it is possible to reinforce the connection between building units for large spaces in lower levels, thus forming large spaces without columns inside. When it does, there exists an effect that a strong unit type building can be provided.
[0044]
According to the invention described in claim 3, since the upper floor reinforcing beam and the lower floor reinforcing beam are formed in the same shape, the same thing can be used for the upper floor reinforcing beam and the lower floor reinforcing beam. There is an effect that the number of parts can be reduced.
[0045]
According to the fourth aspect of the present invention, since the upper floor reinforcing beam and the lower floor reinforcing beam are connected by the connecting member, the load applied to the lower floor reinforcing beam is applied to the upper floor via the connecting member. Can be supported by reinforcing beams. Therefore, it is not necessary to increase the cross-sectional area of the reinforcing beam for the lower floor, and accordingly, for example, the boundary portion between the lower floor and the upper floor can be effectively used as, for example, piping, wiring space, etc. There is.
[0046]
According to the invention described in
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall perspective view showing a unit building according to an embodiment of the present invention.
2 is a plan view schematically showing a first floor portion of the unit type building of FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a perspective view showing a framework of a large space building unit according to the embodiment.
FIG. 4 is an exploded perspective view showing each building unit according to the embodiment.
FIG. 5 is a partially exploded perspective view showing a lower floor reinforcing beam and a column omitted portion of each building unit according to the embodiment.
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a main part of the embodiment.
FIG. 7 is a partially exploded perspective view showing an upper floor reinforcing beam and each building unit according to the embodiment.
FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a main part of the embodiment.
FIG. 9 is a side view schematically showing each building unit according to the embodiment.
[Explanation of symbols]
1
Claims (5)
長尺、板状の補強梁本体と、この補強梁本体に直交配置されて設けられ、前記上階層を形成する各建物ユニット間の位置決めを行うシアプレートとを備え、前記上階層を形成する各建物ユニットの隣接する天井梁間に設置された際に、前記シアプレートより上方の補強梁本体が、当該天井梁の上面よりも上方に突出することを特徴とする補強梁。A normal building unit that has a rectangular parallelepiped frame with the ceiling and floor beams connecting the upper and lower ends of the pillars erected at the four corners, and some columns are omitted from the frame of this normal building unit When a large space without a pillar is formed by arranging the large space building unit adjacent to at least one layer of a unit type building including a plurality of large space building units, the large space without the pillar It is a reinforcing beam provided in the upper hierarchy where the space is formed,
Each comprising a long, plate-like reinforcing beam main body and a shear plate that is arranged orthogonally to the reinforcing beam main body and that positions the building units that form the upper layer, and forms the upper layer when installed in an adjacent ceiling Harima-building units, the upper reinforcing beam body from the shear plate, reinforcing beam, wherein the Turkey protruding above the upper surface of the ceiling beam.
前記大空間用建物ユニットが隣接配置されて形成された柱のない大空間を有する少なくとも1つの階層を備え、この階層およびこの階層の隣接した上部に設けられる上階層の両方にそれぞれ下階用補強梁および上階用補強梁が設けられ、この上階用補強梁は、長尺、板状の補強梁本体と、この補強梁本体に直交配置されて設けられ、前記上階層を形成する各建物ユニット間の位置決めを行うシアプレートとを備え、前記上階層を形成する各建物ユニットの隣接する天井梁間に設置された際に、前記シアプレートより上方の補強梁本体が、当該天井梁の上面よりも上方に突出することを特徴とするユニット式建物。A normal building unit that has a rectangular parallelepiped frame with the ceiling and floor beams connecting the upper and lower ends of the pillars erected at the four corners, and some columns are omitted from the frame of this normal building unit A unit type building formed by including a plurality of large space building units,
The building unit for large space is provided with at least one layer having a large column-free space formed adjacent to each other, and reinforcement for lower floors is provided in both of this layer and an upper layer provided on the adjacent upper part of this layer. The upper floor reinforcing beam is provided with a long, plate-shaped reinforcing beam main body, and each of the buildings forming the upper layer provided orthogonal to the reinforcing beam main body. A shear plate for positioning between the units, and when installed between adjacent ceiling beams of each building unit forming the upper hierarchy, the reinforcing beam body above the shear plate is above the upper surface of the ceiling beam. unitary building is also characterized and Turkey protruding upward.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000026260A JP3766774B2 (en) | 2000-02-03 | 2000-02-03 | Reinforced beams and unit buildings |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000026260A JP3766774B2 (en) | 2000-02-03 | 2000-02-03 | Reinforced beams and unit buildings |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001214526A JP2001214526A (en) | 2001-08-10 |
JP3766774B2 true JP3766774B2 (en) | 2006-04-19 |
Family
ID=18552017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000026260A Expired - Fee Related JP3766774B2 (en) | 2000-02-03 | 2000-02-03 | Reinforced beams and unit buildings |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3766774B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4801856B2 (en) * | 2001-09-05 | 2011-10-26 | ミサワホーム株式会社 | Unit building |
JP5053973B2 (en) * | 2003-05-20 | 2012-10-24 | 積水化学工業株式会社 | Unit building |
JP5362333B2 (en) * | 2008-11-25 | 2013-12-11 | ミサワホーム株式会社 | Unit building |
-
2000
- 2000-02-03 JP JP2000026260A patent/JP3766774B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001214526A (en) | 2001-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4646495A (en) | Composite load-bearing system for modular buildings | |
JP3766774B2 (en) | Reinforced beams and unit buildings | |
JP2002097722A (en) | Unit type building and corner reinforcing material therefor | |
JP4328455B2 (en) | Unit building | |
JP5371390B2 (en) | Building unit reinforcement structure and unit building | |
JP3831545B2 (en) | Unit building | |
JP4717245B2 (en) | Unit buildings and corner reinforcements for unit buildings | |
JP4749611B2 (en) | Unit type building and its construction method | |
JP2001164658A (en) | Beam joining structure and unit building | |
JP3766775B2 (en) | Reinforced beams and unit buildings | |
JP3893061B2 (en) | Unit building | |
JP4234294B2 (en) | Reinforcement plate and unit building | |
JP3828641B2 (en) | Column and beam connection structure | |
JP4700178B2 (en) | Unit building | |
JP3780278B2 (en) | Reinforced beams and unit buildings | |
JP3611753B2 (en) | Reinforced beams and unit buildings | |
JP7496574B2 (en) | Load-bearing wall structure | |
JP3878632B2 (en) | Reinforced beams and unit buildings | |
JPH05148907A (en) | Building composed of dwelling unit | |
JP4801856B2 (en) | Unit building | |
JP3887233B2 (en) | Unit building | |
JP3771782B2 (en) | Unit building | |
JP2932818B2 (en) | Construction method of steel structure | |
JP4381631B2 (en) | Unit building shed structure | |
JP4782954B2 (en) | Unit housing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3766774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |