Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3604085B2 - 車体構造 - Google Patents

車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3604085B2
JP3604085B2 JP2001169734A JP2001169734A JP3604085B2 JP 3604085 B2 JP3604085 B2 JP 3604085B2 JP 2001169734 A JP2001169734 A JP 2001169734A JP 2001169734 A JP2001169734 A JP 2001169734A JP 3604085 B2 JP3604085 B2 JP 3604085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center pillar
vehicle body
cross
cross member
cross beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001169734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002362415A (ja
Inventor
正美 小菅
理和 高橋
玲 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001169734A priority Critical patent/JP3604085B2/ja
Priority to US10/145,671 priority patent/US6568745B2/en
Priority to CA002386494A priority patent/CA2386494C/en
Publication of JP2002362415A publication Critical patent/JP2002362415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604085B2 publication Critical patent/JP3604085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/087Luggage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、製造コスト及び重量を低減するのに好適な車体構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図8は従来の車体構造を説明する車体の要部斜視図であり、車体100の左右のセンタピラー101,102(向って右側のセンタピラー102は不図示)からそれぞれガセット103,104を延ばし、これらのガセット103,104の先端をフロアパネル105に設けたフロアクロスメンバ(不図示。図9で説明する。)用のスチフナ106の途中にそれぞれ連結した状態を示す。ここで、白抜き矢印(front)は車体100の前方を表す。(以下同様。)
【0003】
例えば、他の車両がこの車体100の車両に側方衝突した際に、センタピラー101,102の一方に入力した荷重をガセット103又はガセット104を介してセンタピラー101,102の他方に伝え、センタピラー101,102の変形を抑制する。
【0004】
この場合に、フロアクロスメンバ及びスチフナ106に作用する過大な荷重を受けられるように、スチフナ106の板厚を大きくするか、あるいはガセット103,104間のスチフナ106に更に補強材107を取付ける。
【0005】
図9は図8の9−9線断面図であり、スチフナ106をフロアクロスメンバ108に取付け、スチフナ106の前部上部に補強材107を取付けたことを示す。なお、111は後席のシートクッションである。
図に示す各部材の板厚については、説明の都合上、誇張した。(以下同様。)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記公報の技術では、補強材107を用いることにより、この補強材107をほぼスチフナ106に倣った形状に成形するための成形型が必要になり、型費の増加を招く。
また、スチフナ106の板厚tを大きくしたり、補強材107を必要とするために、車体の重量が増加する。
【0007】
そこで、本発明の目的は、車体構造を改良することで、車体の製造コスト及び重量を低減することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、左右のセンタピラーを備えた車体構造において、左右のセンタピラー同士を、ビーム本体とこのビーム本体の両端にそれぞれ取付けたガセット部とからなるクロスビームで結合し、車体のフロアパネルに且つ左右のセンタピラー間にクロスメンバを設け、クロスビームを、クロスメンバの上部前方で且つ後席のシートクッションの前部下方に配置し、クロスメンバにビーム本体を着脱自在に取付けたことを特徴とする

【0009】
側方衝突時に、一方のセンタピラーへ入力した入力荷重をクロスビームを介して他方のセンタピラーで受けることができ、例えば、上記入力荷重を直接クロスメンバで受けるのを防止することができて、クロスメンバの補強が不要になる。
また、ビーム本体をクロスメンバで支持することができ、クロスビームへの入力荷重によるビーム本体の曲がりや座屈を防止することができる。更に、クロスビームの車体側への取付箇所を増やすことで、車体剛性を高めることができる。
更に、クロスビームを、クロスメンバの上部前方で且つ後席のシートクッションの前部下方に配置したことで、クロスビームが後席に着座した乗員の足元の邪魔にならず、スペースの有効利用を図ることができる。
【0010】
請求項2は、ガセット部を、ビーム本体からセンタピラーに向って幅が広がる拡開形状にしたことを特徴とする。
センタピラーから荷重を受けるガセット部の荷重受け面の面積を大きくしてセンタピラーへの入力荷重を確実にクロスビームへ伝達することができる。
【0011】
請求項3は、センタピラーをアウタパネルとインナパネルとからなる中空断面構造とし、このようなアウタパネルとインナパネルとの間に、且つクロスビームの延長線上に、センタピラーに入力した側方荷重をクロスビームに伝えるためにセンタピラーを補強する補強材を介在させたことを特徴とする。
【0012】
側方衝突時の入力荷重を、一方のセンタピラーのアウタパネル、補強材、インナパネル、クロスビーム、他方のセンタピラーの順でスムーズに伝えることができる。
【0013】
請求項4は、クロスビームを、ビーム本体の内側に取付けられた複数のカラーにそれぞれ通したボルトでクロスメンバに固定したことを特徴とする。
クロスビームを、複数のカラーにそれぞれ通したボルトでクロスメンバに固定したことにより、クロスビームの車体側への取付箇所を増やすことで、車体剛性を高めることがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る車体構造を説明する斜視図であり、車体10は、エンジン室を形成することでエンジンを支持するとともにフロントサスペンションからの入力を支えるフロントボデー11と、このフロントボデー11の後方に乗員室及び荷物室の床面を形成するとともに燃料タンク、スペアタイヤ等を格納し、更にリヤサスペンションからの入力を支えるアンダボデー12と、このアンダボデー12の両側部から立上げることで乗員室の側面を形成するサイドボデー13,14と、これらのサイドボデー13,14の上部に渡すことで乗員室の屋根を形成するルーフ15と、アンダボデー12の後部に荷物室を形成するリヤボデー16とからなる骨格構造とした部材である。
【0015】
アンダボデー12は、乗員室の床面になるフロントフロアパネル21(請求項4に記載したフロアパネル)と、後席シートを支持するとともに荷物室の床面になるリヤフロアパネル22と、これらのフロントフロアパネル21及びリヤフロアパネル22のそれぞれの結合部近傍に取付けたミドルフロアクロスメンバ23(不図示。詳細は後述する。)と、このミドルフロアクロスメンバ23を補強するためにこのミドルフロアクロスメンバ23の前部に設けたミドルフロアクロスメンバスチフナ24とからなる。
【0016】
サイドボデー13は、ドアを取付けるフロントピラー26と、ボデー剛性を高めるためにアンダボデー12の側部に取付けたシル27と、ドア後端の保持とドアロックのための部品を取付けるセンタピラー28とを備える。
サイドボデー14は、サイドボデー13と同様なシル31及びセンタピラー32を備える。
【0017】
図2は本発明に係る車体構造の要部斜視図であり、アンダボデー12におけるミドルフロアクロスメンバスチフナ24の上部前方に沿わせて、且つサイドボデー13(図1参照)のセンタピラー28(図1参照)とサイドボデー14のセンタピラー32との間に本発明のクロスビーム35を渡すことで、センタピラー28,32を結合したことを示す。なお、36はリヤフロアパネル22に設けたリヤフロアクロスメンバ、37はリヤフロアクロスメンバ36の後方のリヤフロアパネル22に設けたスペアタイヤ収納凹部、38はリヤホイールハウスである。
【0018】
クロスビーム35は、例えば、この車体10を備えた車両に側方から他の車両等が衝突して、一方のセンタピラー28(又はセンタピラー32)に過大な荷重が入力した場合に、この荷重を他方のセンタピラー32(又はセンタピラー28)に伝達する部材であり、過大な荷重を他方のセンタピラー32で受けることで、荷重入力側のセンタピラー28(又はセンタピラー32)の変形を抑制する。
【0019】
図3(a),(b)は本発明に係るクロスビームの平面図であり、(a)において、クロスビーム35は、パイプ状のビーム本体41と、このビーム本体41の端部に取付けたガセット部42,42とからなる。
ビーム本体41としては、例えば、市販の鋼管を用いれば部品コストを抑えることができ、また、例えば、アルミニウム合金の押出し材を用いれば、剛性を確保しつつ軽量にすることができる。
【0020】
ガセット部42は、平面視で、ビーム本体41からセンタピラー28又はセンタピラー32に向って幅が広がる拡開形状にした部材である。ここでは、ガセット部42の側面42aと側面42bとのテーパ角をθとした。なお、42c、42dはセンタピラー28,32に取付けるためにガセット部42の端部に設けた取付部である。
また、ガセット部42を、立体的に見て、四角錐の先端部を水平に切り落とした四角錐台状の閉断面形状にしてもよい。
【0021】
(b)において、クロスビーム35を組立るには、ビーム本体41の両端部にそれぞれガセット部42,42を被せ、ビーム本体41にガセット部42,42を溶接する。
【0022】
図4は図2の4−4線断面図であり、センタピラー32へのクロスビーム35の取付状態を示す。センタピラー28へのクロスビーム35の取付状態も同様であり、説明は省略する。
【0023】
センタピラー32は、アウタパネル45と、この内側に配置したインナパネル46と、これらのアウタパネル45及びインナパネル46のそれぞれの間に取付けたサブインナパネル47と、このサブインナパネル47に内側に向けてほぼ水平に取付けた補強材としてのリインフォースメント48とからなり、インナパネル46にL字状のジョイント部材51を取付け、このジョイント部材51の下部にナット52,52(一方のナット52は不図示)を溶接した部材である。なお、53はインナパネル46に取付けたシートベルトアンカブラケット、54,54(一方は不図示)はセンタピラー32にクロスビーム35を取付けるためのボルト、55はシートベルト、57,58はシートベルトアンカブラケット53にシートベルト55を取付けるためのボルト及びナットである。
【0024】
センタピラー32へクロスビーム35を結合するには、クロスビーム35の端部に設けた2つのボルト挿入穴(不図示)にそれぞれボルト54を挿入し、これらのボルト54,54をセンタピラー32のナット52,52にそれぞれねじ込む。
【0025】
リインフォースメント48は、クロスビーム35の延長線59上に配置した部材であり、センタピラー32に入力した側方荷重をクロスビーム35にスムーズに伝えるためにセンタピラー32を補強する部材である。
【0026】
図5はミドルフロアクロスメンバの断面図であり、(a)は本発明における図2の5−5線断面図であり、(b)には比較例として図9を再び示した。
(a)において、ミドルフロアクロスメンバ23は、車両前側にミドルフロアクロスメンバスチフナ24を合わせて閉断面形状の構造物を形成する部材であり、これらのミドルフロアクロスメンバ23及びミドルフロアクロスメンバスチフナ24の一端をフロントフロアパネル21の後端部に取付け、他端をリヤフロアパネル22の前端部に取付ける。
上記したミドルフロアクロスメンバ23とミドルフロアクロスメンバスチフナ24とは、請求項4に記載したクロスメンバを構成するものである。
【0027】
クロスビーム35は、ビーム本体41の内側に複数のカラー61を取付け、このカラー61にそれぞれボルト62を通し、これらのボルト62をミドルフロアクロスメンバスチフナ24に開けた取付穴63にそれぞれ通し、ミドルフロアクロスメンバスチフナ24の内側に溶接したナット64にボルト62をそれぞれねじ込むことでミドルフロアクロスメンバスチフナ24に取付けた部材である。なお、65は後席のシートクッションである。
【0028】
(b)の比較例では、補強材107を用いるために、この補強材105の成形型が必要になる。
また、スチフナ106については、板厚を大きくするか、あるいは補強材107を取付けるため、車体の重量が増加する。
【0029】
以上に述べた車体構造の作用を次に説明する。
図6は本発明に係る車体構造の作用を説明する第1作用図である。
例えば、他の車両等が側方から衝突して、センタピラー32に白抜き矢印の方向から過大な荷重Fが入力すると、この荷重Fによってアウタパネル45及びサブインナパネル47が潰れてリインフォースメント48がインナパネル46に当たり、インナパネル46からクロスビーム35に黒塗り矢印のように荷重がスムーズに伝わる。
従って、他方のセンタピラー28(図1参照)でもこの荷重を受けることができ、センタピラー32の変形を小さくすることができる。
【0030】
図7は本発明に係る車体構造の作用を説明する第2作用図である。
本発明のクロスビーム35は、ミドルフロアクロスメンバスチフナ24の上部前方、即ち、後席のシートクッション65の前部下方のスペースに配置したものであるから、後席に着座した乗員66の足元67の邪魔にならず、スペースの有効利用を図ることができる。
【0031】
以上の図1、図2及び図4で説明したように、本発明は第1に、左右のセンタピラー28,32を備えた車体構造において、左右のセンタピラー28,32同士を、ビーム本体41とこのビーム本体41の両端にそれぞれ取付けたガセット部42,42とからなるクロスビーム35で結合したことを特徴とする。
【0032】
側方衝突時に、一方のセンタピラー28(又はセンタピラー32)へ入力した入力荷重をクロスビーム35を介して他方のセンタピラー32(又はセンタピラー28)で受けることができ、例えば、上記した入力荷重を直接ミドルフロアクロスメンバスチフナ24で受けるのを防止することができ、ミドルフロアクロスメンバスチフナ24の補強が不要になる。
【0033】
従って、ミドルフロアクロスメンバスチフナ24の補強用成形型を使用せずに済み、型費を抑えることができ、車体10の製造コストを低減することができる。
また、ミドルフロアクロスメンバスチフナ24の板厚アップや補強材追加を行わなくて済み、車体10の重量を低減することができる。
【0034】
本発明は第2に、図1及び図3(a)で説明したように、ガセット部42を、ビーム本体41からセンタピラー28又はセンタピラー32に向って幅が広がる拡開形状にしたことを特徴とする。
【0035】
センタピラー28,32から荷重を受けるガセット部42の荷重受け面の面積を大きくしてセンタピラー28,32への入力荷重を確実にクロスビーム35へ伝達することができる。従って、荷重が入力した側のセンタピラー28(又はセンタピラー32)の他方のセンタピラー32(又はセンタピラー28)で確実に荷重を受けることができ、センタピラー28(又はセンタピラー32)の変形を抑えることができる。
【0036】
本発明は第3に、図1、図4及び図6で説明したように、センタピラー28,32をアウタパネル45とインナパネル46とからなる中空断面構造とし、このようなアウタパネル45とインナパネル46との間に、且つクロスビーム35の延長線59上に、センタピラー28,32に入力した側方からの荷重Fをクロスビーム35に伝えるためにセンタピラー28,32を補強するリインフォースメント48を介在させたことを特徴とする。
【0037】
側方衝突時の入力荷重を、一方のセンタピラー28(又はセンタピラー32)のアウタパネル45、リインフォースメント48、インナパネル46、クロスビーム35、他方のセンタピラー32(又はセンタピラー28)の順でスムーズに伝えることができ、センタピラー28(又はセンタピラー32)の変形が大きくなるのを防止することができる。
【0038】
本発明は第4に、図1、図2及び図5(a)で説明したように、車体10のフロントフロアパネル21に且つ左右のセンタピラー28,32間にミドルフロアクロスメンバ23及びミドルフロアクロスメンバスチフナ24を設け、このミドルフロアクロスメンバスチフナ24にビーム本体41を固定したことを特徴とする。
【0039】
ビーム本体41をミドルフロアクロスメンバスチフナ24で支持することができ、クロスビーム35への入力荷重によるビーム本体41の曲がりや座屈を防止することができる。また、クロスビーム35の車体10への取付箇所を増やすことで、車体剛性を高めることができる。
【0040】
尚、本発明では、クロスビームをビーム本体と2つのガセット部とからなる3個の部材で構成したが、これに限らず、クロスビームを、左右に2個の部材(左右の各部材は好ましくは同形状)、又は前後に2個の部材(前後の各部材は好ましくは同一形状)で構成して、左右又は前後の各部材をミドルフロアクロスメンバスチフナに共締めしてもよいし、更に、クロスビームを1個の部材で構成してもよい。
【0041】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1の車体構造は、左右のセンタピラー同士を、ビーム本体とこのビーム本体の両端にそれぞれ取付けたガセット部とからなるクロスビームで結合し、車体のフロアパネルに且つ左右のセンタピラー間にクロスメンバを設け、クロスビームを、クロスメンバの上部前方で且つ後席のシートクッションの前部下方に配置し、クロスメンバにビーム本体を着脱自在に取付けたので、側方衝突時に、一方のセンタピラーへ入力した入力荷重をクロスビームを介して他方のセンタピラーで受けることができ、例えば、上記した入力荷重を直接クロスメンバで受けるのを防止することができて、クロスメンバの補強が不要になる。
【0042】
従って、クロスメンバの補強用成形型を使用せずに済み、型費を抑えることができ、車体の製造コストを低減することができる。
また、クロスメンバの板厚アップや補強材追加を行わなくて済み、車体の重量を低減することができる。
更に、ビーム本体をクロスメンバで支持することができ、クロスビームへの入力荷重によるビーム本体の曲がりや座屈を防止することができる。また更に、クロスビームの車体側への取付箇所を増やすことで、車体剛性を高めることができる。
また更に、クロスビームを、クロスメンバの上部前方で且つ後席のシートクッションの前部下方に配置したので、クロスビームが後席に着座した乗員の足元の邪魔にならず、スペースの有効利用を図ることができる。
【0043】
請求項2の車体構造は、ガセット部を、ビーム本体からセンタピラーに向って幅が広がる拡開形状にしたので、センタピラーから荷重を受けるガセット部の荷重受け面の面積を大きくしてセンタピラーへの入力荷重を確実にクロスビームへ伝達することができ、センタピラーの変形を抑えることができる。
【0044】
請求項3の車体構造は、センタピラーをアウタパネルとインナパネルとからなる中空断面構造とし、このようなアウタパネルとインナパネルとの間に、且つクロスビームの延長線上に補強材を介在させたので、側方衝突時の入力荷重を、一方のセンタピラーのアウタパネル、補強材、インナパネル、クロスビーム、他方のセンタピラーの順でスムーズに伝えることができる。
【0045】
請求項4の車体構造は、クロスビームを、ビーム本体の内側に取付けられた複数のカラーにそれぞれ通したボルトでクロスメンバに固定したので、クロスビームの車体側への取付箇所を増やすことで、車体剛性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車体構造を説明する斜視図
【図2】本発明に係る車体構造の要部斜視図
【図3】本発明に係るクロスビームの平面図
【図4】図2の4−4線断面図
【図5】ミドルフロアクロスメンバの断面図
【図6】本発明に係る車体構造の作用を説明する第1作用図
【図7】本発明に係る車体構造の作用を説明する第2作用図
【図8】従来の車体構造を説明する車体の要部斜視図
【図9】図8の9−9線断面図
【符号の説明】
10…車体、21…フロアパネル(フロントフロアパネル)、23,24…クロスメンバ(ミドルフロアクロスメンバ、ミドルフロアクロスメンバスチフナ)、28,32…センタピラー、35…クロスビーム、41…ビーム本体、42…ガセット部、45…アウタパネル、46…インナパネル、48…補強材(リインフォースメント)、59…クロスビームの延長線、61…カラー、62…ボルト、65…シートクッション

Claims (4)

  1. 左右のセンタピラーを備えた車体構造において、前記左右のセンタピラー同士を、ビーム本体とこのビーム本体の両端にそれぞれ取付けたガセット部とからなるクロスビームで結合し、車体のフロアパネルに且つ左右のセンタピラー間にクロスメンバを設け、前記クロスビームを、前記クロスメンバの上部前方で且つ後席のシートクッションの前部下方に配置し、クロスメンバに前記ビーム本体を着脱自在に取付けたことを特徴とする車体構造。
  2. 前記ガセット部を、ビーム本体からセンタピラーに向って幅が広がる拡開形状にしたことを特徴とする請求項1記載の車体構造。
  3. 前記センタピラーをアウタパネルとインナパネルとからなる中空断面構造とし、このようなアウタパネルとインナパネルとの間に、且つ前記クロスビームの延長線上に、センタピラーに入力した側方荷重をクロスビームに伝えるためにセンタピラーを補強する補強材を介在させたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車体構造。
  4. 前記クロスビームは、前記ビーム本体の内側に取付けられた複数のカラーにそれぞれ通したボルトで前記クロスメンバに固定されることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の車体構造。
JP2001169734A 2001-06-05 2001-06-05 車体構造 Expired - Fee Related JP3604085B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001169734A JP3604085B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 車体構造
US10/145,671 US6568745B2 (en) 2001-06-05 2002-05-14 Automobile body structure
CA002386494A CA2386494C (en) 2001-06-05 2002-05-14 Automobile body structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001169734A JP3604085B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362415A JP2002362415A (ja) 2002-12-18
JP3604085B2 true JP3604085B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=19011772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001169734A Expired - Fee Related JP3604085B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 車体構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6568745B2 (ja)
JP (1) JP3604085B2 (ja)
CA (1) CA2386494C (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6655729B2 (en) * 2001-09-13 2003-12-02 Intier Automotive Inc. Bridge assembly
US7144040B2 (en) * 2002-03-19 2006-12-05 Dana Corporation Bi-metallic structural component for vehicle frame assembly
US6601910B1 (en) * 2002-05-31 2003-08-05 Kevin G. Duggan Expandable ram system
US7413242B2 (en) * 2003-09-03 2008-08-19 Specialty Vehicle Acquisition Corp. Structural seat system for an automotive vehicle
US20050046235A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Robertson James E. Structural reinforcement system for an automotive vehicle
US7246845B2 (en) * 2003-09-03 2007-07-24 Asc Incorporated Structural seat system for an automotive vehicle
US7481486B2 (en) * 2003-09-03 2009-01-27 Specialty Vehicle Acquisition Corp. Structural seat system for an automotive vehicle
US7413240B2 (en) * 2003-09-03 2008-08-19 Specialty Vehicle Acquisition Corp. Structural system for a convertible automotive vehicle
DE102004012500B4 (de) * 2004-03-15 2012-09-13 Audi Ag Aufbaustruktur für eine Karosserie von Kraftfahrzeugen
JP4529533B2 (ja) * 2004-04-27 2010-08-25 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
KR100554019B1 (ko) * 2004-08-17 2006-02-22 현대모비스 주식회사 차체의 횡강성 보강장치
DE102004050438B4 (de) * 2004-10-16 2013-01-17 Audi Ag Sicherheitskarosserie für ein Kraftfahrzeug
DE102005010331A1 (de) * 2005-03-03 2006-09-07 Behr Gmbh & Co. Kg Querträger oder Strukturbauteil für ein Kraftfahrzeug
JP4380565B2 (ja) * 2005-03-10 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 側突荷重伝達構造
US7422271B2 (en) * 2005-06-01 2008-09-09 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft Passenger cell for a passenger vehicle
JP4289330B2 (ja) * 2005-07-21 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 車体側部構造
EP1762465B1 (en) * 2005-09-08 2009-07-01 Ford Global Technologies, LLC Impact protection structure
DE102005051948B4 (de) * 2005-10-29 2007-12-06 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Vorrichtung zur Aufnahme von Seitenkräften bei einem Seitenaufprall eines Kraftfahrzeugs
DE102005051947B4 (de) 2005-10-29 2007-09-27 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Vorrichtung zur Aufnahme von Seitenkräften bei einem Seitenaufprall eines Kraftfahrzeugs
FR2895356B1 (fr) * 2005-12-22 2008-03-28 Renault Sas Plancher arriere renforce d'un vehicule automobile
ATE432864T1 (de) * 2006-01-05 2009-06-15 Ford Global Tech Llc Verbindungsanordnung für stosskraft
FR2896735B1 (fr) * 2006-02-02 2009-11-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Traverse d'assise de vehicule automobile
DE102006007374A1 (de) * 2006-02-17 2007-08-23 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Befestigung einer Rückenlehne
JP2008149779A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の車体構造
JP2008149780A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の車体構造
US7621590B2 (en) * 2007-04-23 2009-11-24 Honda Motor Co., Ltd. Load-carrying bed system and construction
CN201086684Y (zh) * 2007-08-30 2008-07-16 福特全球技术公司 放置千斤顶和工具的容器及用于放置该容器的沟槽结构
JP5194301B2 (ja) * 2007-10-02 2013-05-08 トヨタ車体株式会社 自動車のボディ構造
US7631926B2 (en) * 2007-10-02 2009-12-15 Honda Motor Co., Ltd. Side impact crash event body structure improvement
DE102007061207A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Daimler Ag Personenkraftwagen mit einem einem Fahrzeugsitz zugeordneten Querelement
US7703829B2 (en) 2008-01-11 2010-04-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Instrument panel energy transferring system
JP4404149B2 (ja) * 2008-02-18 2010-01-27 トヨタ自動車株式会社 車体構造
JP5256838B2 (ja) * 2008-04-22 2013-08-07 日産自動車株式会社 車体下部構造
JP5075743B2 (ja) * 2008-06-10 2012-11-21 アイシン精機株式会社 フロアトンネルボックス
DE102009047810A1 (de) * 2009-09-30 2011-03-31 Audi Ag Fahrzeugkarosserieaufbau mit einer Karosserieversteifung hinter der zweiten Sitzreihe
DE102009056840A1 (de) * 2009-12-03 2011-06-09 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Detroit Unterbaustruktur einer Kraftfahrzeugkarosserie
US8235459B2 (en) * 2010-04-07 2012-08-07 Honda Motor Co., Ltd.. Seat support assembly
JP5560328B2 (ja) * 2010-05-25 2014-07-23 本田技研工業株式会社 前部車体構造
JP5545070B2 (ja) * 2010-06-28 2014-07-09 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
JP5585530B2 (ja) * 2010-08-25 2014-09-10 マツダ株式会社 車両の車体下部構造
WO2012086297A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
ES2554261T3 (es) * 2011-03-14 2015-12-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Estructura para la sección delantera de la carrocería de un vehículo
JP6040644B2 (ja) * 2012-09-05 2016-12-07 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
US9233720B2 (en) * 2013-06-28 2016-01-12 GM Global Technology Operations LLC Optimized high strength lateral beam system
JP6244853B2 (ja) * 2013-11-22 2017-12-13 スズキ株式会社 車両後部のフロア構造
FR3023250B1 (fr) * 2014-07-04 2017-12-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Traverse transversale de renfort amelioree a rupture programmee
FR3024422B1 (fr) * 2014-08-04 2016-08-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Plancher avec traverse comprenant une portion deformable en compression
US9302715B2 (en) * 2014-09-10 2016-04-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles having side support reinforcement gussets
DE102015008262B4 (de) * 2015-06-26 2019-05-29 Audi Ag Karosseriebaugruppe für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Fertigen einer Karosseriebaugruppe
KR102506842B1 (ko) * 2016-11-17 2023-03-08 현대자동차주식회사 차체의 배터리 지지구조
US10351176B2 (en) * 2017-03-22 2019-07-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body structure for absorbing side impacts
US10556624B2 (en) * 2017-06-16 2020-02-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle underbody component protection assembly
US10059380B1 (en) 2017-08-08 2018-08-28 Ford Global Technologies, Llc Mounting an accessory to a frame member
US10106206B1 (en) * 2017-08-31 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Structural storage compartment in a vehicle cabin
JP6848836B2 (ja) * 2017-11-29 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP2019172074A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 マツダ株式会社 車両のシート取付構造
JP7318323B2 (ja) * 2019-06-07 2023-08-01 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
CN111483526B (zh) * 2019-07-10 2021-09-07 长城汽车股份有限公司 车身结构
CN111469930B (zh) * 2019-07-23 2021-03-16 长城汽车股份有限公司 车身结构及车辆
FR3107501B1 (fr) * 2020-02-20 2022-08-05 Renault Sas Véhicule automobile comprenant une portion de jonction des parties avant et arrière d’un plancher
FR3109566B1 (fr) * 2020-04-22 2023-11-17 Renault Sas Véhicule doté d’une pareclose renforcée

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1165208B (it) * 1979-05-25 1987-04-22 Fiat Auto Spa Ossatura portante per autoveicoli
KR950010168Y1 (ko) * 1992-02-28 1995-11-29 마쯔다 가부시기가이샤 자동차의 측부차체구조
US5213386A (en) * 1992-05-11 1993-05-25 Ford Motor Company Space frame construction
JP3185436B2 (ja) * 1993-01-14 2001-07-09 トヨタ自動車株式会社 車体の側部構造
DE4302505C2 (de) * 1993-01-29 1998-07-30 Daimler Benz Ag Fahrgastzelle mit einer im Bereich der Sitze angeordneten Querversteifung
JP3335780B2 (ja) * 1994-08-31 2002-10-21 富士重工業株式会社 車両のセンタピラー下方部の車体構造
SE509888C2 (sv) * 1997-06-10 1999-03-15 Ssab Hardtech Ab Sidostolpe för fordonskaross
DE19737740A1 (de) * 1997-08-29 1999-03-04 Volkswagen Ag Selbsttragende Karosserie für ein Fahrzeug
US5954390A (en) * 1997-12-18 1999-09-21 Chrysler Corporation Vehicle dynamic side impact system
JP3539197B2 (ja) * 1998-04-08 2004-07-07 日産自動車株式会社 自動車のフロア部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
US6568745B2 (en) 2003-05-27
JP2002362415A (ja) 2002-12-18
CA2386494C (en) 2006-12-12
US20020180244A1 (en) 2002-12-05
CA2386494A1 (en) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3604085B2 (ja) 車体構造
US7237829B2 (en) Unitized vehicle rear body structure
CA2355516C (en) Cross car support structure
JP4636799B2 (ja) 自動車用の中空鋼長尺断面材製支持構造
US7748774B2 (en) Vehicle body structure
JP4670012B2 (ja) 後部車体構造
JP2005067491A (ja) 車体構造
JP2005532207A5 (ja)
JP2001180516A (ja) 自動車フレームの構造
US10597090B2 (en) Vehicle body structure
JP3565250B2 (ja) 車体の骨格部材の構造
JP4147792B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3912028B2 (ja) 自動車の車体フロア構造
JP2003118649A (ja) 自動車の車体構造
JP3460311B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3434199B2 (ja) 車体構造
US6820882B2 (en) Vehicle rear body structure
JP3909636B2 (ja) チャイルドシート固定構造
JP4250455B2 (ja) フロント・アンダーラン・プロテクタ
JP2000280937A (ja) 自動車の下部車体構造
JP6122968B2 (ja) チャイルドアンカー構造
JPH06211090A (ja) 自動車のバンパリィインフォースの車体側の部材への取付け構造
JP3735948B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JP2000016343A (ja) 自動車の車体構造
JPH0517348Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees