JP3573133B2 - 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3573133B2 JP3573133B2 JP2002041679A JP2002041679A JP3573133B2 JP 3573133 B2 JP3573133 B2 JP 3573133B2 JP 2002041679 A JP2002041679 A JP 2002041679A JP 2002041679 A JP2002041679 A JP 2002041679A JP 3573133 B2 JP3573133 B2 JP 3573133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- bump
- semiconductor device
- manufacturing
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/002—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
- B23K20/004—Wire welding
- B23K20/005—Capillary welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/002—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
- B23K20/004—Wire welding
- B23K20/005—Capillary welding
- B23K20/007—Ball bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/10—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49575—Assemblies of semiconductor devices on lead frames
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/065—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L25/0657—Stacked arrangements of devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/40—Semiconductor devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/42—Printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/0401—Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
- H01L2224/056—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/05617—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/05624—Aluminium [Al] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
- H01L2224/056—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/05638—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/05647—Copper [Cu] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32135—Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/32145—Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/4501—Shape
- H01L2224/45012—Cross-sectional shape
- H01L2224/45015—Cross-sectional shape being circular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48145—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
- H01L2224/48471—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48475—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
- H01L2224/48476—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area
- H01L2224/48477—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding)
- H01L2224/48478—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball
- H01L2224/48479—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48475—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
- H01L2224/48499—Material of the auxiliary connecting means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/485—Material
- H01L2224/48505—Material at the bonding interface
- H01L2224/48599—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
- H01L2224/486—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/48617—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
- H01L2224/48624—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/485—Material
- H01L2224/48505—Material at the bonding interface
- H01L2224/48599—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
- H01L2224/486—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/48638—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/48647—Copper (Cu) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85009—Pre-treatment of the connector or the bonding area
- H01L2224/85051—Forming additional members, e.g. for "wedge-on-ball", "ball-on-wedge", "ball-on-ball" connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8512—Aligning
- H01L2224/85148—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
- H01L2224/85169—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
- H01L2224/8518—Translational movements
- H01L2224/85186—Translational movements connecting first outside the semiconductor or solid-state body, i.e. off-chip, reverse stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85986—Specific sequence of steps, e.g. repetition of manufacturing steps, time sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/0651—Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06517—Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06555—Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
- H01L2225/06558—Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having passive surfaces facing each other, i.e. in a back-to-back arrangement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06555—Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
- H01L2225/06565—Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having the same size and there being no auxiliary carrier between the devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01039—Yttrium [Y]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0105—Tin [Sn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/095—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
- H01L2924/097—Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
- H01L2924/09701—Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15787—Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器に関する。
【0002】
【発明の背景】
半導体装置の製造で、電極上のバンプに、ワイヤのセカンドボンディングを行うことが知られている。これによれば、ワイヤのループ高さを低くすることができるので、薄型の半導体装置を製造することができる。その一方で、ワイヤをバンプに接続する場合には、ワイヤとバンプとの接合領域を広く確保し、確実かつ安定した状態で両者を接合することが重要である。
【0003】
本発明は、上述した課題を解決するためのものであり、その目的は、ワイヤを確実かつ安定した状態でバンプにボンディングすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明に係る半導体装置の製造方法は、(a)ワイヤの先端部を、ツールによって第1の電極にボンディングし、
(b)前記ワイヤを前記第1の電極から第2の電極上のバンプまで引き出し、
(c)前記ツールのうち、前記ワイヤの前記引き出し方向における第1の電極側の部分によって、前記ワイヤの一部を、前記バンプにおける前記ワイヤの前記引き出し方向の中心又はそれを超えた部分にボンディングする。
【0005】
本発明によれば、ワイヤの一部を、バンプにおけるワイヤの引き出し方向の中心又はそれを超えた部分にボンディングする。これによれば、例えば、ツールによって、ワイヤのうち、バンプから第1の電極側にはみ出る部分を押圧するのを避けることができる。これによって、ワイヤが垂れるのを防止することができる。したがって、確実かつ安定した状態で、ワイヤをバンプにボンディングすることができる。
【0006】
(2)この半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程で、前記ツールによって、前記バンプの一部を押し潰してもよい。
【0007】
これによれば、バンプのうち、潰れていない部分を支点として、ワイヤを電極とは反対方向(上方)に引き上げることができる。そのため、ワイヤと、電極が形成された部材と、が接触するのを防止することができる。
【0008】
(3)本発明に係る半導体装置の製造方法は、
前記(c)工程で、前記ツールを、前記ワイヤの一部を押し潰すように加圧しながら、前記バンプ上で前記バンプの幅方向に移動させる。
【0009】
本発明によれば、加圧時にツールをワイヤの先端部の幅方向に移動させる。こうすることで、バンプを最適な形状にすることができる。
【0010】
(4)この半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程で、前記ツールを、前記バンプ上で、前記ワイヤの引き出し方向に移動させてもよい。
【0011】
これによれば、例えば、バンプを、ワイヤの引き出し方向に幅広くしたり、ワイヤの引き出し方向に従って低くしたりすることができる。
【0012】
(5)この半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程で、前記バンプを、前記ワイヤの引き出し方向に幅広くなるように形成してもよい。
【0013】
これによって、例えば、他のワイヤを、バンプにボンディングしやすくすることができる。
【0014】
(6)この半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程で、前記バンプを、前記ワイヤの引き出し方向に従って低くなるように形成してもよい。
【0015】
これによって、例えば、他のワイヤを、バンプにボンディングしやすくすることができる。
【0016】
(7)この半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程で、前記バンプに超音波振動を加えながら行ってもよい。
【0017】
これによって、ワイヤの連続加工性が安定する。
【0018】
(8)この半導体装置の製造方法において、
前記ツールは、前記ワイヤを挿通する穴を有し、
前記(c)工程で、前記穴の開口端部のうち、前記ワイヤの引き出し方向における第1の電極側の部分によってボンディング工程を行ってもよい。
【0019】
(9)この半導体装置の製造方法において、
前記(a)工程前に行う前記バンプを形成する工程であって、
(e)第2のワイヤにおけるボール状に形成された先端部を、前記第2の電極にボンディングし、
(f)前記第2のワイヤの一部を、ボンディングされた前記先端部から引き出し、
(g)前記第2のワイヤのうち前記先端部から連続する部分を前記先端部上で押し潰して、前記第2の電極上に前記バンプを形成し、
(h)前記第2の電極上に前記バンプを残して、前記第2のワイヤを切断することをさらに含んでもよい。
【0020】
これによれば、ほぼ平らな面を有するバンプを、電極上に簡単に形成することができる。
【0021】
(10)この半導体装置の製造方法において、
前記(g)工程で、前記バンプを、前記電極に接続される下端部と、ほぼ平らな面を有する上端部と、を有するように形成してもよい。
【0022】
(11)この半導体装置の製造方法において、
前記(g)工程で、前記バンプの前記上端部を、前記バンプに接続される前記ワイヤの前記バンプへの引き出し方向に幅広くなるように形成してもよい。
【0023】
これによって、第1のワイヤを、バンプの上端部にボンディングしやすくすることができる。
【0024】
(12)この半導体装置の製造方法において、
前記(g)工程で、前記バンプの前記上端部を、前記バンプに接続される前記ワイヤの前記バンプへの引き出し方向に従って低くなるように形成してもよい。
【0025】
これによって、第1のワイヤを、バンプの上端部にボンディングしやすくすることができる。
【0030】
(13)本発明に係る半導体装置の製造方法は、集積回路及び第1の電極を有する半導体チップと、
集積回路及び第2の電極を有し、前記第2の電極に接続された下端部及びほぼ平らな面を有する上端部を有するバンプを有する他の半導体チップと、
第1及び第2の端部を有し、前記第1の端部が前記第1の電極に電気的に接続されるとともに、前記第2の端部が前記バンプに電気的に接続されたワイヤと、
を含み、
前記バンプの前記上端部は、前記ワイヤにおける前記バンプへの引き出し方向に幅広く形成され、かつ、前記ワイヤの前記引き出し方向に従って低くなるように形成され、
前記ワイヤの前記第2の端部は、前記バンプにおける前記ワイヤの前記引き出し方向の中心又はそれを超えた部分にボンディングされてなる。
【0031】
本発明によれば、バンプの上端部は、ワイヤのバンプへの引き出し方向に幅広く形成され、かつ、ワイヤのバンプへの引き出し方向に従って低くなっている。そのため、バンプの上端部にワイヤをボンディングしやすくなっており、両者の電気的な接続信頼性が高い。
【0032】
また、ワイヤの第2の端部は、バンプにおけるワイヤの引き出し方向の中心又はそれを超えた部分に接続されているので、ワイヤのうちバンプから第1の電極側にはみ出る部分が垂れるのを防止することができる。したがって、確実かつ安定した状態で、ワイヤとバンプとを電気的に接続することができる。
【0033】
(14)この半導体装置の製造方法において、
前記バンプの一部が潰されてもよい。
【0034】
これによれば、バンプのうち、潰れていない部分を支点として、ワイヤを電極とは反対方向(上方)に引き上げることができる。そのため、ワイヤと、半導体チップと、が接触するのを防止することができる。
【0035】
(15)本発明に係る回路基板は、上記半導体装置が実装されている。
【0036】
(16)本発明に係る電子機器は、上記半導体装置を有する。
【0037】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。ただし、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。
【0038】
(第1の実施の形態)
図1(A)〜図8は、本実施の形態のバンプ付き半導体素子及びその製造方法を説明する図である。本実施の形態では、半導体素子10の電極12にバンプ40を形成する。バンプ40は、ツール30を使用し、ワイヤ20を電極12にボンディングすることによって形成する。バンプ40は、ワイヤボンディング用の端子として使用される。
【0039】
なお、本実施の形態のバンプ付き半導体素子の製造方法は、図1(A)〜図2(B)に示すバンプの形成方法を含む。
【0040】
まず、図1(A)に示すように、半導体素子10を用意する。半導体素子10は、半導体ウェーハ14(図5参照)又は半導体チップ16(図6参照)のいずれであってもよい。すなわち、バンプ形成プロセスをウェーハ状態で一括して処理してもよいし、チップ状態で処理してもよい。半導体素子10は、集積回路を有し、例えば、直方体(立方体又は板状を含む)に形成されることが多い。集積回路は、いずれか1つの面(例えば最も広い面)に形成されることが多い。
【0041】
半導体素子10は、1つ又は複数の電極12を有する。電極12は、半導体素子10の面に薄く平らに形成されたパッドである。電極12は、半導体素子10の集積回路を有する面に形成されている。その場合、電極12は、集積回路の領域の外側に形成されてもよい。半導体チップ16を使用した場合に、電極12は、半導体チップ16の面の端部(例えば外形の2辺又は4辺の端部)に形成されることが多い。同様に、半導体ウェーハ14を使用した場合には、電極12は、半導体ウェーハ14の1つの集積回路を含む領域15(図5参照)の端部(例えば領域の2辺又は4辺の端部)に形成されることが多い。電極12は、アルミニウム系又は銅系の金属で形成されている。
【0042】
半導体素子10には、各電極12の少なくとも一部を避ける位置に、パッシベーション膜(図示しない)が形成されている。パッシベーション膜は、例えば、SiO2、SiN又はポリイミド樹脂などで形成されてもよい。
【0043】
図1(A)に示すように、ワイヤ20を支持するツール30を用意する。ワイヤ20は、金などの導電材料で形成されている。ツール30は、ワイヤ20の軸方向が電極12の面に対して垂直になるように、ワイヤ20を支持する。図1(A)に示す例では、ツール30は穴32を有し、穴32の内側にワイヤ20が挿通されている。穴32の幅(径)は、ワイヤ20の幅(径)よりも大きく形成されている。こうすることで、ワイヤ20を穴32の軸方向に送り出すことができる。ツール30は、半導体装置の製造に使用されるキャピラリであってもよい。ツール30は、穴以外のガイド手段でワイヤ20を支持してもよい。なお、ツール30は、図示しない支持体(例えば超音波ホーン)によって、図示しない製造装置の本体(ワイヤボンダー)に支持されている。
【0044】
ワイヤ20は、クランパ36によって保持される。クランパ36は、ツール30の上方、すなわち電極12とは反対側に配置される。クランパ36を閉じることによって、ワイヤ20を保持することができる。その一方で、クランパ36を開くことによって、ツール30によるワイヤ20の操作を可能にすることができる。なお、図1(A)に示す例では、ツール30及びクランパ36は、別体で構成されているが、これとは別に、ツール30及びクランパ36は一体的に構成され、例えば、ツール30がクランパ36の機能を備えてもよい。
【0045】
ワイヤ20の先端部22は、穴32における電極12側の開口部から外部に突出している。そして、穴32の開口端部(又は押圧部)34は、ワイヤ20の一部を押圧できるようになっている(図1(B)、図2(A)及び図2(B)参照)。図示するように、開口端部34の一部(ツールの外周付近)は傾斜していてもよい。あるいは、開口端部34は、平らな面になっていてもよい。
【0046】
図1(A)に示すように、ツール30を、半導体素子10の電極12側(詳しくは電極12の上方)に配置する。そして、ワイヤ20の先端部22をボール状(又は塊状)に形成する。熱エネルギー(例えば放電又はガス炎)によって、先端部22を溶融させてボール状に形成してもよい。例えば、図示しない電気トーチを先端部22に接近させ、高電圧の放電を行い、先端部22を溶融させてもよい。
【0047】
図1(B)に示すように、ワイヤ20の先端部22をいずれか1つの電極12の上方に配置し、クランパ36を開放させた状態で、ツール30を降下させる。こうして、ワイヤ20の先端部22を、電極12にボンディングする。詳しくは、ツール30の開口端部34によって、ワイヤ20の先端部22を押圧する。先端部22を押圧する間に超音波振動や熱等を加えることが好ましい。こうすることで、先端部22と電極12とを良好な状態で接合することができる。なお、開口端部34の押圧によって、ワイヤ20の先端部22には、上端部及びそれよりも面積の大きい(又は幅の広い)下端部が形成される。
【0048】
その後、図1(C)に示すように、ワイヤ20の一部24を、ボンディングされた先端部22から引き出す。先端部22は電極12に接合されているので、ツール30を電極12から離れる方向に移動させることによって、ワイヤ20の一部24を先端部22から引き出すことができる。
【0049】
図1(C)に示す例では、ワイヤ20の一部24を屈曲させて引き出す。こうすることで、ワイヤ20のうち先端部22から連続する部分を、先端部22上で押し潰しやすくなる。例えば、ツール30を、先端部22の高さ方向に移動させることによってワイヤ20を電極12の上方に引き出し、その後、先端部22の幅方向に移動させることによってワイヤ20の一部24を屈曲させてもよい。ワイヤ20の一部24の屈曲形態(形状及び方法など)は上述に限定されない。
【0050】
図2(A)に示すように、ツール30によって、ワイヤ20のうち先端部22から連続する部分を押し潰す。詳しくは、ワイヤ20における先端部22から引き出された部分(ワイヤ20の一部24)のうち、少なくとも先端部22と連続する部分を押し潰す。図2(A)に示すように、開口端部34のうち、穴32を基準として片方の側の部分(ツール30が移動した側とは反対側の部分)によって、ワイヤ20を押し潰してもよい。ワイヤ20における先端部22から連続する部分は、先端部22上で押し潰されて平らになる。押し潰すときに、超音波振動を加えることが好ましい。超音波振動は、ツール30を介して先端部22に加える。こうして、電極12にバンプ40を形成する。なお、バンプ40は、電極12に接続される下端部44と、ほぼ平らな面(ワイヤの突起が潰れた面)を有する上端部42と、を有する(図4参照)。
【0051】
図2(A)に示す例では、ツール30を、先端部22に向けて加圧しながら、先端部22上で、先端部22の幅方向(図2(A)の矢印に示す方向)に移動させる。言い換えれば、ツール30を、先端部22を押圧しながら、半導体素子10の面に対して平行な方向に滑らせる。こうして、図3及び図4に示すようにバンプ40を最適な形状にする。ここで、図3は、バンプ形成後の半導体素子の平面図であり、図4は、図3のVI−VI線断面図である。
【0052】
ツール30を先端部22の幅方向(図3及び図4の矢印に示す方向)に移動させる工程で、バンプ40の上端部42を、ツール30の移動方向に幅広く(長細く)してもよい。言い換えれば、バンプ40の上端部42を、バンプ40の平面視において、ほぼ楕円形状になるように形成してもよい。
【0053】
こうすることで、後の工程において、バンプ40の上端部42に他のワイヤ120をボンディングしやすくすることができる(図7及び図8参照)。詳しくは、ワイヤ120を、バンプ40の幅広くなった方向に引き出すことで、ワイヤ120とバンプ40との接合領域を広く確保することができる。したがって、確実かつ安定した状態で、ワイヤ120をバンプ40にボンディングすることができる。
【0054】
ツール30を先端部22の幅方向(図3及び図4の矢印に示す方向)に移動させる工程で、バンプ40の上端部42を、ツール30の移動方向に従って低く(薄く)なるように形成してもよい。言い換えれば、バンプ40の高さを、ツール30の移動方向に従って低くなるように傾斜させてもよい。
【0055】
こうすることで、後の工程において、バンプ40の上端部42に他のワイヤ120をボンディングしやすくすることができる(図7及び図8参照)。詳しくは、ワイヤ120を、バンプ40の高い側から入り込むようにバンプ40へ引き出すことで、ワイヤ120と半導体素子10との距離を大きくすることができる。そのため、ワイヤ120と半導体素子10とが接触するのを防止することができる。また、ワイヤ120と半導体素子10との接触を容易に回避できるので、ワイヤ120のループ形状、ループ高さ、電極12と半導体チップ16の角部(エッジ)との距離などの設計上の制約がなくなり、自由な設計(例えばワイヤの低ループ化及び短ループ化)を行うことができる。
【0056】
ここで、図7及び図8は、ツール30の移動方向(先端部22の幅方向の移動方向)を説明する図である。詳しくは、図7は、バンプ形成後の半導体チップの平面図であり、図8は、図7のVIII−VIII線断面図である。なお、図7の矢印に示される方向は、後の工程において接続されるワイヤ120のバンプ40への引き出し方向を指す。ワイヤ120は、半導体チップ16の電極12と、他の電子部品(例えば基板の配線又は他の半導体チップ)と、を電気的に接続するためのものである。
【0057】
図7に示すように、ツール30を、バンプ40に接続されるワイヤ120のバンプ40への引き出し方向に移動させてもよい。なお、ワイヤ120の引き出し方向は、図7の矢印に示す方向に限定されず、バンプ40(又は電極12)の位置に応じて自由に決めることができる。
【0058】
複数の電極12が半導体チップ16の端部(図7では外形の4辺の端部)に形成される場合には、ツール30を半導体チップ16の端部から中央部の方向に移動させてもよい。図7に示すように、複数の電極12が半導体チップ16の端部に形成される場合には、ワイヤ120は、半導体チップ16の端部から中央部の方向に引き出されることが多い。例えば、複数のうち2つ以上のワイヤ120は、半導体チップ16の中央部の1点(図示しない)に収束する方向に延びてバンプ40に引き出される。
【0059】
こうすることで、図7及び図8に示すように、バンプ40の上端部を、ワイヤ120の引き出し方向に幅広く(長細く)することができる。また、図8に示すように、バンプ40の上端部42を、ワイヤ120の引き出し方向に従って低く(薄く)なるように形成することができる。すなわち、バンプ40における半導体チップ16の端部側を中央部側よりも高くすることができる。これらの効果は既に記載した通りである。
【0060】
なお、上述のツール30の移動方向の説明は、半導体チップ16に限らず、半導体ウェーハ14にも適用することができる。詳しくは、図5及び図6に示すように、半導体チップ16を、半導体ウェーハ14におけるいずれかの集積回路を含む領域15に代えて、上述のツール30の移動方向の説明を適用することができる。
【0061】
図2(A)及び図2(B)に示す例では、ツール30を、先端部22の幅方向に移動させることによって、ワイヤ20を薄く引き延ばして切断する。その場合、ツール30は、ワイヤ20におけるツール30の穴32に挿通される部分を、先端部22から離れる方向(図2(A)の矢印に示す方向)に移動させる。これによれば、バンプ40の上端部42を最適な形状にすることと、ワイヤ20を切断することを同時に行うことができる。また、超音波振動を加えながらツール30を先端部22の幅方向に移動させると、ワイヤ20を所定の位置で切断することができる。すなわち、複数のバンプを形成する場合に、毎回一定の位置でワイヤ20を切断することができる。そのため、ワイヤ20におけるツール30の外部に突出する部分の長さを毎回一定にすることができ、これによって、ボール状の先端部22の径の大きさを毎回一定にすることができる。したがって、ワイヤ20の連続加工性が安定する。
【0062】
なお、半導体素子10が複数の電極12を有する場合には、上述の各工程(図1(A)〜図2(B)に示す工程)を繰り返して、各電極12にバンプ40を形成する。すなわち、図2(B)に示すツール30の外部に突出したワイヤ20の先端部は、図1(A)に示すように再びボール状に形成され、半導体素子10における他の電極にボンディングされる。
【0063】
上述の例では、半導体素子10の電極12にバンプを形成する例を示したが、本実施の形態のバンプの形成方法では、電極の形態は限定されず、例えばリード(基板の配線又はリードフレームのインナーリード)の一部にバンプを形成してもよい。
【0064】
本実施の形態に係るバンプ付き半導体素子の製造方法によれば、ほぼ平らな面を有するバンプ40を、電極12上に簡単に形成することができる。また、ボンディング時に使用するツール30を使用して、電極12上にバンプ40を形成し、かつ、バンプ40の面を平らにするので、製造工程が簡単かつ迅速である。これによって、例えば、バンプ40の面を平らにする工程(例えばフラットニング工程)を改めて行う必要がなくなる。
【0065】
また、バンプ40を、後の工程で行われるワイヤボンディングに最適な形状に形成することができるので、ワイヤ120のバンプ40への位置ずれや、ワイヤ120が曲がってボンディングされるのを防止することができる。
【0066】
なお、本実施の形態に係るバンプの形成方法は、上述の製造方法で説明した内容から導かれるいずれかの事項(構成、作用及び効果)を選択的に適用することができる。
【0067】
図3〜図8は、本実施の形態のバンプ付き半導体素子を説明する図である。このバンプ付き半導体素子は、上述の方法で製造されたものであってもよい。なお、以下の説明では、上述の方法の内容から導かれる事項は省略する。
【0068】
半導体素子10は、図5に示すように半導体ウェーハ14であってもよいし、図6に示すように半導体チップ16であってもよい。
【0069】
半導体素子10は、電極12に設けられたバンプ40を有する。バンプ40は、電極12に接続された下端部44と、ほぼ平らな面(突起が潰れた面)を有する上端部42と、を有する。
【0070】
図3に示すように、バンプ40の上端部42は、半導体素子10の平面視において、一定の方向に幅広くなっている。詳しくは、図7に示すように、上端部42は、ワイヤ120のバンプ40への引き出し方向に幅広くなっている。あるいは、上端部42は、半導体チップ16(又は半導体ウェーハ14の領域15(図5参照))の端部から中央部の方向に幅広くなっている。
【0071】
図4に示すように、バンプ40の上端部42は、一定の方向に傾斜している。図4に示すように上端部42の一部が傾斜してもよいし、全体が傾斜していてもよい。上端部42は、少なくとも一部がほぼ平らな面になっている。図8に示すように、上端部42は、ワイヤ120のバンプ40への引き出し方向に従って低くなるように傾斜している。あるいは、上端部42は、半導体チップ16(又は半導体ウェーハ14の領域15(図5参照))の端部から中央部の方向に従って低くなるように傾斜して形成される。
【0072】
本実施の形態に係るバンプ付き半導体素子によれば、バンプ40の上端部42に、ワイヤ(例えばワイヤ120)をボンディングしやすくすることができる。
【0073】
(第2の実施の形態)
図9〜図14は、本実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を示す図である。本実施の形態では、バンプ40にワイヤ120のセカンドボンディングを行う。
【0074】
以下に示す例では、上述の実施の形態で説明したバンプ付き半導体チップ(上述の方法で製造された半導体チップを含む)を使用して、半導体装置を製造する。なお、半導体チップ16は、上述のバンプ付き半導体ウェーハ14を、複数に個片化することによって形成してもよい。
【0075】
あるいは、上述の実施の形態とは異なる半導体チップ(例えば周知の半導体チップ)に、本実施の形態の内容を適用してもよい。
【0076】
図9〜図12は、ワイヤのセカンドボンディング工程を説明する図である。図10は、図9の半導体チップの部分平面図であり、図12は、図11の半導体チップの部分平面図である。なお、図10では、ツールは2点鎖線で示してある。
【0077】
まず、図9に示すように、半導体チップ16の外側に電極52を配置する。図9に示す例では、電極52は、基板50に支持されたリード(又は配線)の一部である。電極52は、ランドであってもよい。半導体チップ16を基板50に搭載することで、電極52を半導体チップ16の外側に配置する。
【0078】
基板50は、有機系(ポリイミド樹脂などのフレキシブル基板)又は無機系(セラミック基板、ガラス基板)のいずれの材料から形成されたものであってもよく、これらの複合構造(ガラスエポキシ基板)からなるものであってもよい。基板50は、単層基板であってもよいし、多層基板であってもよい。
【0079】
変形例として、電極52は、板材のリードフレームに支持されるリードの一部(例えばインナーリード)であってもよい。その場合、リードは、部材に支持されずに自由端になっている。リードはインナーリード及びアウターリードを有し、インナーリードの部分を半導体チップ16の電極12に向けて配置する。半導体チップ16を図示しないダイパッド(又はヒートシンク)に搭載することで、電極52を半導体チップ16の外側に配置する。
【0080】
図9に示すように、ワイヤ120を支持するツール130を用意する。そして、ワイヤ120の先端部122をボール状に形成し、ツール130によって、ワイヤ120の先端部122を電極52にボンディングする。ワイヤ120、ツール130及びクランパ136の事項は、上述した内容を適用することができる。ツール130は、穴132及び開口端部134を有する。また、ワイヤ120の先端部122をボール状に形成する方法も上述した通りである。
【0081】
図9に示すように、先端部122を電極52にボンディングした後、ワイヤ120を電極12上のバンプ40まで引き出す。詳しくは、図10に示すように、ワイヤ120を、バンプ40の中心線Lを超える位置まで引き出す。ここで、中心線Lは、図10に示すように、ワイヤ120の引き出し方向におけるバンプ40の幅の中心を通る仮想線であって、ワイヤ120の引き出し方向に直交する仮想線を指す。
【0082】
そして、ワイヤ120の一部をバンプ40にボンディングする。その場合、ツール130(詳しくは開口端部134)のうち、ワイヤ120の引き出し方向における第1の電極側の部分を使用してボンディングする。ワイヤ120の一部は、図9及び図10に示すように、バンプ40におけるワイヤ120の引き出し方向の中心(図10の中心線Lと重なる部分)にボンディングしてもよいし、あるいは、中心を超える部分(図10の中心線Lの右側の部分)にボンディングしてもよい。図9及び図10に示す例では、開口端部134によって、バンプ40におけるワイヤ120の引き出し方向の中心を含む領域を押圧する。図9及び図10に示すように、バンプ40及びワイヤ120の重なる部分の一部をボンディングしてもよいし、全部をボンディングしてもよい。前者の場合、ワイヤ120のうち、バンプ40におけるワイヤ120の引き出し方向の中心を超えない部分(図10の中心線Lの左側の部分)の少なくとも一部を、押圧しないほうが好ましい。こうすることで、ワイヤ120を、押圧されずに残った部分によって支持する(引き上げる)ことができる。すなわち、ワイヤ120と半導体チップ16との接触を防止することができる。
【0083】
バンプ40へのボンディング工程では、超音波振動を加えながら行うことが好ましい。超音波振動はツール130を介してバンプ40に加える。こうすることで、ワイヤ120とバンプ40とを良好な状態で接合することができる。
【0084】
図9に示す例では、ツール30を、ワイヤ120の一部を押し潰すように加圧しながら、バンプ40上でバンプ40の幅方向に移動させる。言い換えれば、ツール130を、バンプ40を押圧しながら、半導体チップ16の面に対して平行な方向に滑らせる。その場合、ツール130を、ワイヤ120のバンプ40への引き出し方向(図9(又は図10)の矢印に示す方向)に移動させてもよい。
【0085】
こうして、バンプ40(特に上端部42)を、ワイヤ120の引き出し方向に幅広く(長細く)する。こうすることで、後の工程において、バンプ40に、さらに別のワイヤ220をボンディングしやすくすることができる(図15(A)参照)。詳しくは、ワイヤ220とバンプ40との接合領域を広く確保することができ、確実かつ安定した状態で、ワイヤ220をバンプ40にボンディングすることができる。また、バンプ40は、ワイヤ120の引き出し方向に幅広くするので、隣同士のバンプ40が互いにショートするのを防止することができる。さらに、ツール130の移動方向にバンプ40を幅広くすることができるので、超音波振動によってバンプ40が広がる方向に制限されずに、バンプ40を自由な方向に幅広くすることが可能になる。
【0086】
また、ツール130を移動させることによって、バンプ40の上端部42を、ワイヤ120のバンプ40への引き出し方向に従って低く(薄く)してもよい。
【0087】
こうすることで、後の工程において、バンプ40に、さらに別のワイヤ220をボンディングしやすくすることができる(図15(A)参照)。詳しくは、ワイヤ220のボール状に形成された先端部222を、バンプ40の中心からずれた位置にボンディングしやすくすることができる。
【0088】
図9及び図11に示す例では、ツール130を、先端部122の幅方向に移動させることによって、ワイヤ120を薄く引き延ばして切断する。その場合、ツール130を、ワイヤ120におけるツール130の穴132に挿通される部分を、バンプ40から離れる方向(図9の矢印に示す方向)に移動させる。これによれば、バンプ40を最適な形状にすることと、ワイヤ120を切断することを同時に行うことができる。また、超音波振動を加えながらツール130をバンプ40の幅方向に移動させると、ワイヤ120を所定の位置で切断することができる。すなわち、複数のバンプ40にボンディングする場合に、毎回一定の位置でワイヤ120を切断することができる。そのため、ワイヤ120におけるツール130の外部に突出する部分の長さを毎回一定にすることができ、これによって、ボール状の先端部122の径の大きさを毎回一定にすることができる。したがって、ワイヤ120の連続加工性が安定する。
【0089】
こうして、図11及び図12に示すように、バンプ40上にワイヤ120の接合部126を形成する。図11に示すように、ワイヤ120の接合部126は、ボンディング前のワイヤ120の径の大きさよりも小さく潰されている。なお、半導体チップ16が複数のバンプ40を有する場合には、上述の各工程を繰り返して、複数のワイヤ120を形成する。
【0090】
上述の例では、基板50の電極52(リードの一部)と、半導体チップ16の電極12と、をワイヤ120で電気的に接続する例を示したが、本実施の形態の半導体装置の製造方法は、上述の例に限定されず、例えば、複数の半導体チップの電極同士をワイヤ120で電気的に接続する場合に適用してもよい。
【0091】
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法によれば、ワイヤ120の一部を、バンプ40におけるワイヤ120の引き出し方向の中心又はそれを超えた部分にボンディングする。これによれば、例えば、ツール130によって、ワイヤ120のうち、バンプ40におけるワイヤ120の引き出し方向の電極52側にはみ出る部分を、押圧するのを避けることができる。これによって、ワイヤ120が垂れるのを防止することができる。したがって、確実かつ安定した状態で、ワイヤ120をバンプ40にボンディングすることができる。
【0092】
さらに、バンプ40は、ワイヤ120の引き出し方向に幅広く、かつ、ワイヤ120の引き出し方向に従って低く傾斜しているので、より確実かつ安定した状態で、ワイヤ120をボンディングすることができる。
【0093】
次に、本実施の形態の変形例を説明する。図13(A)及び図13(B)に示すように、本変形例では、ワイヤ120の一部をバンプ40にボンディングする工程で、バンプ40の一部を押し潰す。すなわち、図13(A)に示すように、ツール130の開口端部134を、バンプ40の方向に加圧して、バンプ40の一部を塑性変形させる。バンプ40の平面視において、バンプ40の押し潰される領域は、開口端部134が接触する領域と重なる。バンプ40の押し潰される領域は、上述のワイヤ120とバンプ40とのボンディング領域と同じであってもよい。
【0094】
また、ツール130を、バンプ40の一部を押し潰すように加圧しながら、バンプ40上でバンプ40の幅方向(図13(A)の矢印に示す方向)に移動させてもよい。ツール130の移動形態及びこれによる効果は既に記載した通りである。
【0095】
こうして、図13(B)に示すように、ワイヤ120におけるバンプ40との接合部126において、バンプ40の一部を潰すことができる。
【0096】
本変形例によれば、バンプ40のうち、潰れていない部分を支点として、ワイヤ120を半導体チップ16とは反対方向(上方)に引き上げることができる。すなわち、ワイヤ120と半導体チップ16との接触を防止することができる。
【0097】
なお、本変形例は上述の製造方法で説明した内容から導かれるいずれかの事項(構成、作用及び効果)を選択的に適用することができる。
【0098】
図14は、本実施の形態を適用した半導体装置の一例を示す図である。図14に示す例では、半導体装置は、複数の半導体チップ16、18と、電極52を有する基板50と、封止部60と、外部端子62と、を含む。なお、本実施の形態に係る半導体装置は、以下の例には限定されるものではない。
【0099】
基板50には配線が形成され、配線の一部が電極52になっている。複数の半導体チップ16、18は、基板50上で積層されている。詳しくは、半導体チップ18は基板50にフェースダウン実装され、半導体チップ16は半導体チップ18上に配置されている。半導体チップ16は、電極12を有する面が半導体チップ18とは反対側を向いて配置され、ワイヤ120によって基板50との電気的接続を図れるようになっている。詳しくは、半導体チップ16にはバンプ40が設けられ、バンプ40と基板50の電極52とは、ワイヤ120によって電気的に接続されている。ワイヤ120による接続構造は、上述した通りである。
【0100】
封止部60は、樹脂(例えばエポキシ樹脂)であることが多い。そして、基板50には、複数の外部端子62(例えばハンダボール)が設けられている。外部端子62は、基板50の配線に電気的に接続され、例えば、基板50のスルーホール(図示しない)を介して、複数の半導体チップ16、18が搭載された面とは反対側に設けられる。
【0101】
本実施の形態に係る半導体装置によれば、ワイヤ120の低ループ化を図ることができ、かつ、電気的接続の信頼性の高い装置を提供することができる。
【0102】
なお、本実施の形態に係る半導体装置は、上述の製造方法で説明した内容から導かれるいずれかの事項(構成、作用及び効果)を選択的に適用することができる。例えば、上述の基板50を他の半導体チップに代えて、本実施の形態を適用してもよい。
【0103】
(第3の実施の形態)
図15(A)〜図20は、本実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を示す図である。本実施の形態では、既にワイヤ120がボンディングされたバンプ40に対して、他のワイヤ220のファーストボンディングを行う。
【0104】
以下に示す例では、上述の実施の形態で説明した製造方法を含む。あるいは、上述の実施の形態とは異なる工程(例えば周知のワイヤボンディング工程)後に、本実施の形態の内容を適用してもよい。
【0105】
図15(A)及び図15(B)は、ワイヤのボンディング工程を示す図である。図16は、図15(A)の部分拡大図である。図17は、図16に示す接続構造の平面図であり、ツールは省略してある。図18は、ワイヤへの接触部分を説明する図である。
【0106】
図15(A)に示すように、上述の実施の形態で説明した図11に示す形態に、さらに他の電極112を用意する。図15(A)に示す例では、複数の半導体チップ16、116が基板50上に、各電極52、12、112を露出させるように積層されている。半導体チップ116は、半導体チップ16上に搭載されている。その場合、上側の半導体チップ116の外形は、下側の半導体チップ16の外形よりも小さいことが多い。
【0107】
図15(A)に示すように、ワイヤ220を支持するツール230を用意し、ワイヤ220の先端部222をボール状に形成する。ワイヤ220、ツール230及びクランパ236の事項は、上述した内容を適用することができる。ツール230は、穴232及び開口端部234を有する。また、ワイヤ220の先端部222をボール状に形成する方法も上述した通りである。
【0108】
そして、ツール230の開口端部234によって、ワイヤ220の先端部222を、バンプ40にボンディングする。その場合、図16及び図17に示すように、先端部222の少なくとも一部を、ワイヤ120に重ねてボンディングする。こうすることで、バンプ40の平面面積を有効に活用することができる。なお、超音波振動を加えながらボンディングすることが好ましい。
【0109】
図16に示すように、上述のボンディング工程は、ワイヤ220の先端部222及びツール230によって、バンプ40に接続されているワイヤ120のうち、潰れていない部分を潰さずに行う。その場合、ワイヤ220の先端部222及びツール230を、ワイヤ120における潰れていない部分に非接触にすることが好ましい。ここで、ワイヤ120の潰れていない部分とは、ワイヤ120をバンプ40にボンディングする工程で押し潰されなかった部分を指す。すなわち、ワイヤ120の潰れた部分は、ワイヤ120の接合部126である。
【0110】
図18に示す例で説明すると、上述のボンディング工程は、ワイヤ220の先端部222及びツール230を、ワイヤ120のX地点よりも潰れていない部分(X地点よりも左側)に非接触にして行う。なお、図18のX地点は、ワイヤ120におけるバンプ40へのボンディングによって押し潰された領域の境界地点を指す。
【0111】
これによって、既にバンプ40に接続されたワイヤ120のループ形状が変形するのを防止することができる。詳しくは、ワイヤ120のループ高さが低くなって半導体チップ16に接触したり、ワイヤ120が横方向に倒れたり、ワイヤ120が損傷したりするのを防止することができる。
【0112】
あるいは、ワイヤ220の先端部222及びツール230を、図18に示すワイヤ120のY地点よりも潰れていない部分(Y地点よりも左側)に非接触にしてもよい。図18のY地点は、ワイヤ120の径(厚さ)が約1/2になる境界地点を指す。これによって、より確実に、上述の効果を達成することができる。
【0113】
あるいは、ワイヤ220の先端部222及びツール230を、図18に示すワイヤ120のZ地点よりも潰れていない部分(Z地点よりも左側)に非接触にしてもよい。図18のZ地点は、ワイヤ120の径(厚さ)が約1/3になる境界地点を指す。これによって、さらに確実に、上述の効果を達成することができる。
【0114】
図17に示すように、ワイヤ220の先端部222の中心(図17ではワイヤ220における先端部222から穴232内に連続する部分)を、バンプ40におけるワイヤ120の引き出し方向の中心を超える部分(図17の中心線Lの右側)に配置してボンディング工程を行ってもよい。すなわち、先端部222の中心を、ワイヤ120のバンプ40への引き出し方向にずらしてもよい。その場合、バンプ40(特に上端部42)がワイヤ120の引き出し方向に幅広くなっていれば、バンプ40とワイヤ220との接合領域を広く確保することができる。バンプ40を幅広くする形態は、上述の第1及び第2の実施の形態で説明した通りである。さらに、バンプ40がワイヤ120の引き出し方向に従って低く傾斜していれば、ワイヤ220の先端部222をバンプ40に載せやすくなる。バンプ40を傾斜させる形態は、上述の第1及び第2の実施の形態で説明した通りである。これらによって、確実かつ安定した状態で、ワイヤ220の先端部222をバンプ40にボンディングすることができる。
【0115】
図17に示すように、先端部222の全体を、バンプ40におけるワイヤ120の引き出し方向の中心を超える部分(図17では中心線Lの右側の部分)に配置してもよいし、バンプ40におけるワイヤ120の引き出し方向の中心(図17では中心線Lと重なる部分)を含むように配置してもよい。なお、ワイヤ220の先端部222と、バンプ40とは、図17に示すように一部同士が重なってボンディングされてもよいし、先端部222の全部がバンプ40の一部と重なってボンディングされてもよい。
【0116】
図15(B)に示すように、上述のボンディング工程後、ワイヤ220を電極112に電気的に接続する。詳しくは、予め電極112にバンプ140を形成しておき、ワイヤ220をバンプ140に向けて引き出して、ワイヤ220の一部をバンプ140にボンディングする。バンプ140が上述のバンプ40と同一形態であれば、バンプ140へのボンディング工程において、第2の実施の形態で説明した効果を達成することができる。
【0117】
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法によれば、ワイヤ220の先端部222及びツール230によって、ワイヤ120の潰れていない部分を潰さずにボンディング工程を行うので、ワイヤ120とバンプ40との接続不良を発生させることなく、新たなワイヤ220をバンプ40にボンディングすることができる。
【0118】
なお、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、上述の製造方法で説明した内容から導かれるいずれかの事項(構成、作用及び効果)を選択的に適用することができる。
【0119】
図19は、本実施の形態を適用した半導体装置の一例を示す図である。図19に示す例では、半導体装置は、複数の半導体チップ16、116、216と、電極52を有する基板50と、封止部60と、外部端子62と、を含む。基板50、封止部60及び外部端子62の内容は、上述した通りである。なお、本実施の形態に係る半導体装置は、以下の例に限定されるものではない。
【0120】
複数の半導体チップ16、116、216は、基板50上で積層されている。詳しくは、半導体チップ16は基板50にフェースダウン実装され、半導体チップ116半導体チップ16上に配置され、半導体チップ216は半導体チップ116上に配置されている。各半導体チップ16、116、216は、電極を有する面が基板50とは反対側を向いて配置され、ワイヤによって基板50との電気的接続を図れるようになっている。ワイヤ120、220による接続構造は、上述した通りである。
【0121】
本実施の形態に係る半導体装置によれば、ワイヤ120、220の低ループ化を図ることができ、かつ、電気的接続の信頼性の高い装置を提供することができる。
【0122】
図20は、本実施の形態を適用した半導体装置の他の一例を示す図である。図20に示す例では、半導体装置は、複数の半導体チップ16、116、316と、封止部70と、それらが搭載されたダイパッド72と、リード74と、を含む。この半導体装置は、QFP(Quad Flat Package)型のパッケージ構造を有する。
【0123】
ダイパッド72は、一方の面に複数の半導体チップ16、116、316が載せられており、他方の面が封止部70から露出している。これによって半導体装置の放熱性を向上させることができる。封止部70は、エポキシ系の樹脂であることが多い。リード74は、封止部70内でいずれかの半導体チップ(図20では半導体チップ116)に電気的に接続されるインナーリード76と、封止部70から外部に突出するアウターリード78と、を含む。アウターリード78は、所定の形状(図20ではガルウィング形状)に屈曲しており、半導体装置の外部端子となる。図示するように、アウターリード78には、ロウ材などの金属皮膜(例えばメッキ皮膜)が設けられる。各半導体チップ16、116、316はワイヤ120、220によって相互に電気的に接続される。ワイヤによる接続構造は、上述した通りである。
【0124】
本実施の形態に係る半導体装置によれば、ワイヤ120、220の低ループ化を図ることができ、かつ、電気的接続の信頼性の高い装置を提供することができる。
【0125】
図21には、上述の実施の形態を適用した回路基板が示されている。図19に示す半導体装置1は、回路基板80に実装されている。回路基板80には、例えば、ガラスエポキシ基板等の有機系基板を用いることが一般的である。回路基板80には例えば銅等からなる配線パターン82が所望の回路となるように形成されていて、配線パターン82と半導体装置の外部端子とが接合されている。
【0126】
本発明の実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器として、図22にはノート型パーソナルコンピュータ1000が示され、図23には携帯電話2000が示されている。
【0127】
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び結果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)〜図1(C)は、本発明の第1の実施に係るバンプの形成方法及びバンプ付き半導体素子の製造方法を説明する図である。
【図2】図2(A)及び図2(B)は、本発明の第1の実施に係るバンプの形成方法及びバンプ付き半導体素子の製造方法を説明する図である。
【図3】図3は、本発明の第1の実施に係るバンプ付き半導体素子及びその製造方法を説明する図である。
【図4】図4は、図3のVI−VI線断面図である。
【図5】図5は、本発明の第1の実施に係るバンプ付き半導体素子及びその製造方法を説明する図である。
【図6】図6は、本発明の第1の実施に係るバンプ付き半導体素子及びその製造方法を説明する図である。
【図7】図7は、本発明の第1の実施に係るバンプ付き半導体素子及びその製造方法を説明する図である。
【図8】図8は、図7のVIII−VIII線断面図である。
【図9】図9は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。
【図10】図10は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。
【図11】図11は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。
【図12】図12は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。
【図13】図13(A)及び図13(B)は、本発明の第2の実施の形態の変形例に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。
【図14】図14は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置を説明する図である。
【図15】図15(A)及び図15(B)は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。
【図16】図16は、図15(A)の部分拡大図である。
【図17】図17は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。
【図18】図18は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。
【図19】図19は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置を説明する図である。
【図20】図20は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置を説明する図である。
【図21】図21は、本発明の実施の形態に係る回路基板を示す図である。
【図22】図22は、本発明の実施の形態に係る電子機器を示す図である。
【図23】図23は、本発明の実施の形態に係る電子機器を示す図である。
【符号の説明】
10 半導体素子
12 電極
14 半導体ウェーハ
15 領域
16 半導体チップ
20 ワイヤ
22 先端部
24 ワイヤの一部
30 ツール
32 穴
34 開口端部
40 バンプ
42 上端部
44 下端部
50 基板
52 電極
120 ワイヤ
122 先端部
126 ワイヤの一部
130 ツール
132 穴
134 開口端部
220 ワイヤ
222 先端部
230 ツール
232 穴
234 開口端部
Claims (15)
- (a)ワイヤの先端部を、ツールによって第1の電極にボンディングし、
(b)前記ワイヤを前記第1の電極から第2の電極上のバンプまで引き出し、
(c)前記ツールのうち、前記ワイヤの前記引き出し方向における第1の電極側の部分によって、前記ワイヤの一部を、前記バンプにおける前記ワイヤの前記引き出し方向の中心又はそれを超えた部分にボンディングすることを含み、
前記(c)工程で、前記ツールを、前記ワイヤの一部を押し潰すように加圧しながら、前記バンプ上で前記バンプの幅方向に移動させる半導体装置の製造方法。 - 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程で、前記ツールによって、前記バンプの一部を押し潰す半導体装置の製造方法。 - 請求項1又は請求項2記載の半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程で、前記ツールを、前記バンプ上で、前記ワイヤの引き出し方向に移動させる半導体装置の製造方法。 - 請求項3記載の半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程で、前記バンプを、前記ワイヤの引き出し方向に幅広くなるように形成する半導体装置の製造方法。 - 請求項3又は請求項4記載の半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程で、前記バンプを、前記ワイヤの引き出し方向に従って低くなるように形成する半導体装置の製造方法。 - 請求項1から請求項5のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程で、前記バンプに超音波振動を加えながら行う半導体装置の製造方法。 - 請求項1から請求項6のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
前記ツールは、前記ワイヤを挿通する穴を有し、
前記(c)工程で、前記穴の開口端部のうち、前記ワイヤの引き出し方向における第1の電極側の部分によってボンディング工程を行う半導体装置の製造方法。 - 請求項1から請求項7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
前記(a)工程前に行う前記バンプを形成する工程であって、
(e)第2のワイヤにおけるボール状に形成された先端部を、前記第2の電極にボンディングし、
(f)前記第2のワイヤの一部を、ボンディングされた前記先端部から引き出し、
(g)前記第2のワイヤのうち前記先端部から連続する部分を前記先端部上で押し潰して、前記第2の電極上に前記バンプを形成し、
(h)前記第2の電極上に前記バンプを残して、前記第2のワイヤを切断することをさらに含む半導体装置の製造方法。 - 請求項8記載の半導体装置の製造方法において、
前記(g)工程で、前記バンプを、前記電極に接続される下端部と、ほぼ平らな面を有する上端部と、を有するように形成する半導体装置の製造方法。 - 請求項9記載の半導体装置の製造方法において、
前記(g)工程で、前記バンプの前記上端部を、前記バンプに接続される前記ワイヤの前記バンプへの引き出し方向に幅広くなるように形成する半導体装置の製造方法。 - 請求項9又は請求項10記載半導体装置の製造方法において、
前記(g)工程で、前記バンプの前記上端部を、前記バンプに接続される前記ワイヤの前記バンプへの引き出し方向に従って低くなるように形成する半導体装置の製造方法。 - 集積回路及び第1の電極を有する半導体チップと、
集積回路及び第2の電極を有し、前記第2の電極に接続された下端部及びほぼ平らな面を有する上端部を有するバンプを有する他の半導体チップと、
第1及び第2の端部を有し、前記第1の端部が前記第1の電極に電気的に接続されるとともに、前記第2の端部が前記バンプに電気的に接続されたワイヤと、
を含み、
前記バンプの前記上端部は、前記ワイヤの前記バンプへの引き出し方向に幅広く形成され、かつ、前記ワイヤの前記引き出し方向に従って低くなるように形成され、
前記ワイヤの前記第2の端部は、前記バンプにおける前記ワイヤの前記引き出し方向の中心又はそれを超えた部分にボンディングされてなる半導体装置。 - 請求項12記載の半導体装置において、
前記バンプの一部が潰されてなる半導体装置。 - 請求項12又は請求項13記載の半導体装置が実装された回路基板。
- 請求項12又は請求項13記載の半導体装置を有する電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002041679A JP3573133B2 (ja) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 |
US10/347,297 US6921016B2 (en) | 2002-02-19 | 2003-01-21 | Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic equipment |
CNB031037763A CN1260795C (zh) | 2002-02-19 | 2003-02-19 | 半导体装置及其制造方法、电路板以及电子机器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002041679A JP3573133B2 (ja) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003243441A JP2003243441A (ja) | 2003-08-29 |
JP3573133B2 true JP3573133B2 (ja) | 2004-10-06 |
Family
ID=27678352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002041679A Expired - Fee Related JP3573133B2 (ja) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6921016B2 (ja) |
JP (1) | JP3573133B2 (ja) |
CN (1) | CN1260795C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150046161A (ko) | 2013-04-15 | 2015-04-29 | 가부시키가이샤 신가와 | 반도체 장치의 제조 방법 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3584930B2 (ja) * | 2002-02-19 | 2004-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 |
JP3935370B2 (ja) * | 2002-02-19 | 2007-06-20 | セイコーエプソン株式会社 | バンプ付き半導体素子の製造方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 |
JP2005159267A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-06-16 | Shinkawa Ltd | 半導体装置及びワイヤボンディング方法 |
JP2005268497A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Denso Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
US7475802B2 (en) * | 2004-04-28 | 2009-01-13 | Texas Instruments Incorporated | Method for low loop wire bonding |
KR100548008B1 (ko) * | 2004-05-20 | 2006-02-01 | 삼성테크윈 주식회사 | 와이어 본딩 기기의 자동 볼 형성방법 |
TWI304238B (en) * | 2004-09-07 | 2008-12-11 | Advanced Semiconductor Eng | Wire-bonding method for connecting wire-bond pads and chip and the structure formed thereby |
US7188759B2 (en) * | 2004-09-08 | 2007-03-13 | Kulicke And Soffa Industries, Inc. | Methods for forming conductive bumps and wire loops |
JP4298665B2 (ja) * | 2005-02-08 | 2009-07-22 | 株式会社新川 | ワイヤボンディング方法 |
JP4558539B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2010-10-06 | 日立協和エンジニアリング株式会社 | 電子回路用基板、電子回路、電子回路用基板の製造方法および電子回路の製造方法 |
JP2007019415A (ja) | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Renesas Technology Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
CN101505905A (zh) * | 2006-10-18 | 2009-08-12 | 库利克和索夫工业公司 | 改进的导电凸块、包括改进的导电凸块的线圈及形成方法 |
US20090020872A1 (en) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Shinkawa Ltd. | Wire bonding method and semiconductor device |
JP4397408B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2010-01-13 | 株式会社新川 | 半導体装置及びワイヤボンディング方法 |
JP4625858B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2011-02-02 | 株式会社カイジョー | ワイヤボンディング方法、ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング制御プログラム |
JP2011054727A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Oki Semiconductor Co Ltd | 半導体装置、その製造方法、及びワイヤボンディング方法 |
WO2011043417A1 (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-14 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
TWI409933B (zh) * | 2010-06-15 | 2013-09-21 | Powertech Technology Inc | 晶片堆疊封裝結構及其製法 |
WO2012092707A1 (en) * | 2011-01-04 | 2012-07-12 | Sandisk Semiconductor (Shanghai) Co., Ltd. | Continuous wire bonding |
KR20130042210A (ko) * | 2011-10-18 | 2013-04-26 | 삼성전자주식회사 | 멀티-칩 패키지 및 그의 제조 방법 |
KR20140011687A (ko) * | 2012-07-18 | 2014-01-29 | 삼성전자주식회사 | 반도체 패키지 및 그의 제조 방법 |
CN104798186A (zh) * | 2012-11-28 | 2015-07-22 | 松下知识产权经营株式会社 | 半导体装置以及导线键合布线方法 |
JP2014207430A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-10-30 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3643321A (en) * | 1970-06-17 | 1972-02-22 | Kulicke & Soffa Ind Inc | Method and apparatus for tailless wire bonding |
US5111989A (en) * | 1991-09-26 | 1992-05-12 | Kulicke And Soffa Investments, Inc. | Method of making low profile fine wire interconnections |
JP3344235B2 (ja) | 1996-10-07 | 2002-11-11 | 株式会社デンソー | ワイヤボンディング方法 |
IT1305646B1 (it) * | 1998-08-07 | 2001-05-15 | St Microelectronics Srl | Formazione di globuli d'oro saldati su piazzuole di collegamento esuccessiva coniatura della loro sommita' |
JP3765952B2 (ja) * | 1999-10-19 | 2006-04-12 | 富士通株式会社 | 半導体装置 |
US6244499B1 (en) * | 1999-12-13 | 2001-06-12 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Structure of a ball bump for wire bonding and the formation thereof |
JP2001284388A (ja) | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Murata Mfg Co Ltd | ワイヤボンディング方法 |
JP3570551B2 (ja) | 2001-03-16 | 2004-09-29 | 株式会社カイジョー | ワイヤボンディング方法 |
-
2002
- 2002-02-19 JP JP2002041679A patent/JP3573133B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-01-21 US US10/347,297 patent/US6921016B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-19 CN CNB031037763A patent/CN1260795C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150046161A (ko) | 2013-04-15 | 2015-04-29 | 가부시키가이샤 신가와 | 반도체 장치의 제조 방법 |
US9379086B2 (en) | 2013-04-15 | 2016-06-28 | Shinkawa Ltd. | Method of manufacturing semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6921016B2 (en) | 2005-07-26 |
CN1440063A (zh) | 2003-09-03 |
JP2003243441A (ja) | 2003-08-29 |
CN1260795C (zh) | 2006-06-21 |
US20030155405A1 (en) | 2003-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3935370B2 (ja) | バンプ付き半導体素子の製造方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP3573133B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP3584930B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
US8952551B2 (en) | Semiconductor package and method for fabricating the same | |
JP3865055B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20030162378A1 (en) | Bonding method and bonding apparatus | |
US8410618B2 (en) | Microelectronic assembly with joined bond elements having lowered inductance | |
WO2007066564A1 (ja) | 部品実装用ピンを形成したプリント基板 | |
JPH08510358A (ja) | 集積回路チップと基板との相互接続 | |
JP2008277751A (ja) | 半導体装置の製造方法、および半導体装置 | |
JP4642047B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2005123388A (ja) | ボンディング構造及びボンディング方法、並びに半導体装置及びその製造方法 | |
JP3888438B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
KR100833187B1 (ko) | 반도체 패키지의 와이어 본딩방법 | |
JP4007917B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007035863A (ja) | 半導体装置 | |
JP2004207292A (ja) | ワイヤボンディング方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP3174238B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2000124251A (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP2005150294A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20080211085A1 (en) | Semiconductor package having insulating substrate | |
US20140120661A1 (en) | Flip chip packaging method | |
JP2000068309A (ja) | 半導体装置の実装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |