Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3333613B2 - 光情報記録媒体並びに光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置 - Google Patents

光情報記録媒体並びに光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置

Info

Publication number
JP3333613B2
JP3333613B2 JP30675693A JP30675693A JP3333613B2 JP 3333613 B2 JP3333613 B2 JP 3333613B2 JP 30675693 A JP30675693 A JP 30675693A JP 30675693 A JP30675693 A JP 30675693A JP 3333613 B2 JP3333613 B2 JP 3333613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical information
information recording
recording medium
recording
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30675693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07161083A (ja
Inventor
治一 宮本
裕史 助田
秀樹 嵯峨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30675693A priority Critical patent/JP3333613B2/ja
Publication of JPH07161083A publication Critical patent/JPH07161083A/ja
Priority to US08/915,086 priority patent/US5867455A/en
Priority to US09/179,868 priority patent/US5946275A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3333613B2 publication Critical patent/JP3333613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/1053Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光スポット径よりも小
さな磁区からなる高密度な情報を高信号品質で記録再生
できる光情報記録媒体、並びに光磁気効果を利用する光
情報記録再生方法及び光情報記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光磁気効果を利用する光磁気記録
再生方法は、例えば図10(a)に示すように、媒体6
上に照射した光スポットからの反射光の強度や偏光方向
を検出して再生信号としていた。この方法では、再生信
号出力は、図10(b)に示すように、光スポット半径
0 の2倍程度の広がりを持ち、光スポット内に2つ以
上のマークがあると分解できないため、情報記録密度は
光スポットの径(λ/NA)によって制限されていた。
ここでλは再生光の波長、NAはしぼり込みレンズ7の
開口数である。例えば、波長780nm、NA0.55
の場合、光スポットの直径は1.4μmとなり、再生可
能な最小のマークの大きさはその半分、すなわち、0.
7μm程度に制限されていた。
【0003】この光スポット径よりも小さなマークを再
生する方法が、特開平3−93056号公報などに提案
されている。この方法は、図11に示すように、3層以
上の磁性膜を備える光磁気記録媒体を用い、光スポット
2の一部分(マスク部)の光照射側の磁性層の磁化を一
方向に揃えて信号として見えなくすることにより、光ス
ポット2よりも小さな磁区1を高分解能で再生するもの
である。マスク部は、再生光により媒体の温度がマスク
温度Tm 以上になった領域に形成される。光スポットよ
りも小さなマークを記録する方法には、例えば次のよう
なものがある。
【0004】 照射する光の強度を制御し、光スポッ
トの中心部分の温度のみが丁度記録温度を超えるように
する。これにより、記録領域は光の中心部の高温領域
(微小領域)に限定され、光スポットよりも微小なマー
クが形成できる。 光を照射し媒体の温度を記録温度にまで上昇させる
と同時に、磁界を高速で変調し、微小な磁区を形成す
る。この方法は、例えば特開昭54−95240号公報
に記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において
は、信号領域が光スポットの一部分に制限されてしまう
ため、再生出力が減少し、その結果高いS/Nが得られ
ないという問題があった。さらに、高密度記録を行うた
めには非常に微小な磁区を形成しなければならないとい
う問題があった。本発明の目的は、上記問題点を解決
し、高密度記録再生に適した光情報記録媒体、光情報記
録再生方法及び光情報記録再生装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、温度Tcoを境に磁性膜上の磁区の大き
さが急激に縮小あるいは拡大する特性を有する磁性膜を
備える光情報記録媒体を用いる。すなわち前記磁性膜
は、図2に示すように、室温でD0 であった磁区径が温
度Tcoに上昇すると急激に縮小する特性、または図5に
示すように、室温で0であった磁区径が温度Tcoに上昇
すると急激に拡大しD0 となる特性、あるいは温度Tco
に上昇すると急に磁区径D0 の磁区が生成する特性を有
する。
【0007】この一定の磁区径の大きさD0 をより安定
にし、磁区の大きさあるいは上記の拡大縮小動作の有無
を記録情報に対応させるために、例えば、上記の磁性膜
以外に少なくとも1層の光磁気記録膜を備えた光情報記
録媒体、あるいは、記録情報として磁性膜中に磁気特性
の異なる領域をあらかじめ備えている光情報記録媒体を
用いるとよい。
【0008】すなわち、例えば、図19に示す多層構造
の光情報記録媒体6を用いる。この媒体は、温度によっ
て磁区径が変化する第1磁性層51の他に、記録情報を
磁区径D0 の磁区1の有無として保持する第3磁性層5
3を備えている。第2磁性層52は第1磁性層51と第
3磁性層53の間の結合力を制御するために挿入したも
のであり、必ずしも必要ではない。記録情報を第3磁性
層53に記録するには、前記「従来の技術」に述べたの
と同様の方法を用いる。図19では、第3磁性層53内
の磁区1を記録情報に対応させているが、磁性層を1層
とし、基板13の凹凸や磁性層自身の磁気特性の違いを
記録情報に対応させておくことも可能である。この方法
は、読み出し専用型媒体(ROM)の場合、特に有効で
ある。
【0009】本発明の光情報記録媒体に再生光を照射
し、前記磁性膜の温度を局部的にTco付近まで上昇させ
て磁区形状を変化させ、その形状変化に伴う反射光の偏
光状態の変化を検出して情報を再生することにより、再
生信号の変化率の急峻化が達成され、高周波(高密度)
での信号品質(S/N)が向上する。この場合、光のス
ポット内で磁区形状の変化している部分のみを選択的に
再生することが可能となるため、光スポット径よりも小
さな磁区を高分解能で再生することが可能となる。
【0010】この時、再生信号の変化の時刻を検出する
ようにすると、信号の変化時刻の検出精度が増す。再生
信号の時刻の検出精度が高いということは記録媒体上で
のマークの位置や長さをより正確に検出できるというこ
とを意味しており、高密度な記録の再生が可能になる。
また、再生信号の変化時間をΔT、再生光を集光して生
じるスポットの直径を2r0 、光スポットと光情報記録
媒体との相対移動速度をvとするとき、 ΔT<r0 /v なる関係式を満たす急激な再生信号の変化を検出するこ
とにより、高周波特性に優れ光スポットよりも小さなマ
ークを安定に検出することができる(図1、図6)。
【0011】すなわち、カー回転などの光磁気効果によ
る反射光の偏光状態(偏光角)の変化を再生信号として
検出するとき、図3のように光スポット2が直径Dの記
録磁区1にさしかかったときに、ΔT・vだけ光スポッ
トが移動する間に、再生光によって温められた磁性層の
温度がTcoまで上昇し、磁区1の大きさが急激に縮小
(拡大)し、それに伴って再生信号が急激に変化する。
この変化の時間は、従来の記録媒体を用いる場合に比べ
て十分に短い。すなわち、従来は、直径2r0 の大きさ
の光スポットが磁区を通過し終わるまでの時間を要して
再生信号が変化していたのが、本方法では非常に高速に
再生信号が変化する。図1の再生信号出力変化は磁区の
急激な縮小、すなわち図2の特性の媒体に対応し、図6
の再生信号出力変化は磁区の急激な拡大、すなわち図5
の特性の媒体に対応する。
【0012】また、再生信号の変化時間をΔT、再生さ
れるべき記録マークの大きさをD、光スポットと光情報
記録媒体との相対移動速度をvとするとき、 ΔT<D/v なる関係を満たす急激な再生信号の変化を検出すること
により、マークの位置あるいは大きさをより微小な精度
で安定に検出することができる。
【0013】図11に示すように、従来例においては、
磁区1が、T>Tm 領域に入ると同時に磁区1の端の部
分から順次消去されていく。このため、信号変化には、
記録磁区の直径分だけ光スポットが移動する時間ΔT’
を要する。すなわち、ΔT’=D/Vである。一方、本
発明では、図3のように、磁区1全体の平均温度TがT
>Tcoとなったときに磁区1全体の大きさが急激に縮小
し、磁区1は一瞬のうちに消滅する。従って、本発明の
再生信号の時間変化ΔTは従来の時間変化ΔT’よりも
短く、急峻な変化が得られる。
【0014】また、本発明の光情報記録媒体に再生光を
パルス状に照射し、反射光の偏光状態を再生信号として
検出する再生方法において、前記再生信号の変化時間を
ΔT、再生光パルスの長さをtpとするとき、 ΔT<tp なる関係式を満たす急激な再生信号の変化を検出して情
報を再生することができる。この一例を、図4に示して
ある。
【0015】すなわち、一定間隔でパルス状にレーザを
照射し、磁性層を加熱して磁区1の径を変化させる。再
生信号は磁区が存在するときにのみ急激に変化するた
め、この急峻な変化を検出することで、記録磁区の有無
を検出できる。従って、媒体に対して光スポットが相対
的に移動していない場合でも高速度で記録磁区を検出す
ることが可能となり、光カードなどに適する。すなわ
ち、カード型の媒体では、媒体を高速に(回転)移動さ
せることが困難であるため、光スポットの位置を移動さ
せて再生する方法が用いられる。この場合、光スポット
は必ずしも連続的に走査しないため、情報を再生すべき
部分に光スポットをパルス的に照射する本方法を用いる
と都合がよい。
【0016】また、略同形の記録マークを、マーク間距
離を変えて形成して記録情報とし、記録マーク間の距離
を再生信号の急激な変化の時間間隔として検出すること
で、記録情報を再生することができる。前記マーク間の
距離は、図7に示すように、2値以上の離散的な値で変
調し、その変調の刻み幅を記録マークの直径の半分より
も小さくしてもよい。すなわち、マーク間の距離をdと
すると d=d0 +Δ・n となるように変調する。ここで、d0 は最短マーク間
隔、Δは刻み幅、nは0以上の整数であり、 Δ<D/2 である。ただし、Dはマーク径である。
【0017】このように、記録マークを略同形、より好
ましくは略円形とすることにより、再生信号の急激な変
化がすべてのマークに対して一様に生じ、安定した再生
が可能となる。また、変調の刻み幅をマークの直径の半
分(半径)よりも小さくすることにより、小さなマーク
を記録することなしに、大きな記録密度を得ることが可
能となる。
【0018】記録マークの長さ及び記録マーク間の距離
の両方を変えて情報を記録し、記録マークの先端および
記録マークの後端部に対応する前記再生信号の急激な変
化の時刻を検出することによって記録情報を再生するこ
とによっても、さらに、大きな記録密度を得ることが可
能となる。隣接する2つの記録マークの前端部同志の距
離(前エッジ間隔)と後端部同志の距離(後エッジ間
隔)を独立に別の情報として記録し、かつ、その距離を
2値以上の離散的な値で変調し、変調の刻み幅を前端部
に対応するものと後端部に対応するものとで異なるよう
にすることによっても情報を記録再生することができ
る。
【0019】この例を図12に示した。再生信号がスラ
イスレベル4を横切る時刻を検出する際、信号変化が急
峻であればあるほどノイズの影響を受けずに精度よく検
出できる。図12の例では、後エッジのほうが精度よく
検出できる。従って、情報記録時の変調の刻み幅を短く
したほうがより有効に高密度記録することができる。こ
れにより、再生信号の変化の急峻さ(S/N)に応じて
最適な刻み幅に設定することが可能になるため、最も効
率よく高密度化することが可能となる。
【0020】さらに、前記前端部に対応する情報および
後端部に対応する情報をレーザ光の異なる走査時に検出
するようにしたり、前記前端部に対応する情報を検出す
る時と、後端部に対応する情報を検出する時とで光スポ
ットの付近に印加する再生磁界の方向を変えるようにす
ると、前端部と後端部に対して独立に再生条件を最適化
できるため、再生信号品質が向上することができる。こ
のためには、再生磁界の方向により図2と図5の両方の
特性を持つ媒体を用いることが望ましい。
【0021】本発明の光情報記録媒体から記録情報を再
生する光情報記録再生装置は、光情報記録媒体に再生光
を照射し光スポットを形成するための光ヘッドと、再生
光の反射光の偏光状態を再生信号として検出する偏光検
出部と、光情報記録媒体の任意の位置に光スポットを移
動する位置制御手段と、再生信号の時間変化率が一定値
よりも大きな部分のみを選択しその時刻を検出する選択
検出手段を備える。選択検出手段は、高周波成分検出手
段と比較器とすることができる。
【0022】これにより、再生信号の変化率の急峻化が
達成され信号品質(S/N)が向上する。また、光のス
ポット内で磁区形状の変化している部分のみを選択的に
再生することが可能となるため、光スポットよりも小さ
な磁区を高分解能で再生することが可能となる。光スポ
ット部に再生磁界を印加する再生磁界印加手段を備える
と、再生条件を最適化しながら、高いS/Nで再生する
ことが容易になる。
【0023】再生磁界印加手段に印加する磁界の方向を
制御する制御部をさらに備え、この制御部で、選択検出
部により検出された時刻情報を元に、磁界の方向を反転
制御するようにすれば、記録マークの前端部と後端部に
対して、独立に再生条件を最適化しながら、高速エッジ
再生を行うことができる。また、光ヘッドと前記再生磁
界印加手段を少なくとも2組備えると、記録マークの前
端部と後端部に対して、独立に再生条件を最適化しなが
ら再生することが容易になり、より安定な再生が可能と
なる。
【0024】
【作用】本発明では、光情報記録媒体上の磁区を変形
(消滅あるいは生成、拡大)させることで、光スポット
内での磁区の面積に急峻な変化を引き起こし、それを再
生信号に反映させる。したがって、本発明の光情報記録
再生方法によると、再生信号に非常に急峻に変化する部
分ができ、その再生信号の最も急峻な部分を有効に利用
して、高密度記録再生を達成することができる。
【0025】再生信号が急峻であればあるほど、信号に
振幅性のノイズが重畳した場合に、そのノイズが再生信
号の時間的な揺らぎ(ジッタ)に与える影響は小さくな
る。従って、再生信号の変化の時刻を検出する場合、そ
の検出精度が増す。再生信号の時刻の検出精度が高いと
いうことは記録媒体上でのマークの位置や長さをより正
確に検出できるということを意味している。すなわち、
高密度な記録の再生が可能になる。
【0026】磁区の面積変化を引き起こすために、図2
や図5に示すように、記録磁区径が温度によって急激に
変化する特性を有する媒体を用いる。このような媒体
は、例えば、磁性膜を図19に示すように多層化するこ
とで得られ、このような特性の媒体を用いると、図1や
図6に示すように、再生信号の急激な変化が得られる。
再生信号の急峻な変化を効率良く検出するために、微分
回路とスライス回路等を組み合わせた高周波成分のみを
検出する手段を用いると、急峻な変化の起こっていない
信号成分は検出されなくなり、トラック間クロストーク
などを除去するのに有効である。
【0027】
【実施例】
〔実施例1〕(光情報記録媒体) 図19に、本発明に用いる光情報記録媒体6の一実施例
の断面構成図を示す。0.8μmピッチの案内溝を設け
たディスク状基板13上に、SiN誘電体層を60nm
積層する。その後、第1磁性層51として保磁力の低い
Gd23Fe59Co18を40nm、第2磁性層52として
Tb18Dy10Fe72を10nm、第3磁性層53として
Tb28Fe61Co11を50nm、RFマグネトロンスパ
ッタ法で順に積層し、磁性膜50とする。従って、磁性
膜50の膜厚は100nmである。さらに、この上に必
要に応じてSiNなどの誘電体保護膜を形成する。
【0028】こうして作製した光情報記録媒体6に十分
大きな磁界(>25KOe)を印加して着磁したのち、
バイアス磁界400Oeを印加しながら、強いレーザパ
ルス(15mW、20nsec)を照射して、直径D0
=0.35μmの磁区を記録した。記録直後、磁区は図
19の左端に示したように第1磁性層51と第3磁性層
にまたがって、直径D0 の磁区が形成されている。
【0029】この記録媒体は、第2磁性層のキュリー温
度が120℃と低い。このため、再生磁界Hrを印加し
ながら、この温度付近まで媒体を昇温すると、第2磁性
層の磁化が消滅し、第1磁性層と第3磁性層の磁化が磁
気的に切断される。このため、図2に示したように、保
磁力の低い第1磁性層の磁区径Dは急激に減少し、磁区
が消滅(コラプス)する。このコラプス温度Tcoは、1
05℃であった。ここで、第2磁性層は、第1磁性層と
第3磁性層の間の交換力を制御するのに有効ではある
が、必ずしも必要というわけではない。
【0030】〔実施例2〕(光情報記録媒体) 本発明に用いる光情報記録媒体6の他の実施例について
説明する。本実施例の光情報記録媒体は、次のようにし
て作製した。0.25μm径、10nm深さの凹ピット
を有するディスク状基板13上に、SiAlON誘電体
層50nmを積層する。その後、第1磁性層51として
保磁力の低いGd13Dy8Fe61Co18を25nm、第
2誘電体膜としてSiNを15nm、反射膜としてAl
−Ti合金を60nm、高周波マグネトロンスパッタ法
で積層する。さらにこの上に必要に応じて有機物保護層
を塗布する。
【0031】こうして作製した光磁気記録媒体6に十分
大きな磁界(>25KOe)を印加して着磁すると、凹
ピット部分に0.25μm径の磁区が形成された。一般
にスパッタ法では、凹部の膜厚が薄くなり磁気特性が変
化する。本実施例では、保磁力が若干小さくなった結
果、ピットの周りの部分からの反磁界の影響で自動的に
磁区が形成される。このディスクに前記の磁界と同じ方
向に弱いバイアス磁界(150Oe)を印加して、顕微
鏡で観察しながら加熱してピット部分の磁区径を観察し
た結果、図2に示す特性が確認された。この時、磁区が
消滅(コラプス)する温度Tcoは、125℃であった。
【0032】〔実施例3〕(光情報記録媒体) 本発明に用いる光情報記録媒体6の他の実施例について
説明する。本実施例の光情報記録媒体は、次のようにし
て作製した。案内溝を有するディスク状基板13上に、
SiON誘電体層55nmを積層する。その後、第1磁
性層51としてTb22Fe72Co6 を25nm、第2誘
電体膜としてSiNを15nm、反射膜としてAl−A
g合金を40nm高周波マグネトロンスパッタ法で積層
する。さらにこの上に必要に応じて有機物保護層を塗布
する。
【0033】こうして作製した光磁気記録媒体6に、十
分強い(15mW)レーザ光(波長351nm)を用い
て直径約0.25μmの領域の磁気特性を変化させ情報
を記録する。具体的には保磁力を減少させる。このよう
に十分強いレーザ光で保磁力が減少する現象は非晶質状
態の構造緩和に起因すると考えられている。このディス
クに、十分大きな磁界(>25KOe)を印加して着磁
し、逆方向のバイアス磁界(400Oe)を印加して顕
微鏡で観察しながら、加熱してピット部分の磁区径を観
察した結果、図5に示す特性が確認された。この時、磁
区が生成する温度Tcoは、140℃であった。この例で
は、強いレーザ光で情報をあらかじめ記録しておくRO
M型媒体を示したが、もちろん追記型の媒体として用い
ることも可能である。
【0034】〔実施例4〕(光情報記録再生方法) 上記実施例1の光情報記録媒体6に本発明の光情報記録
再生方法を適用した例を図3を用いて説明する。図3
の、左の枠内の図は光情報記録媒体6を第1磁性層51
の側から見たものである。左上図で、記録磁区1が形成
されている領域に矢印3の向きに光スポット2が相対的
に移動してきた状況を考える。ここで、光スポット3
は、図19に示したように、レンズ7によってレーザ光
を集光して形成する。ここでは、光の波長680nm、
開口比0.55のレンズを用いたため、光スポットの半
径は0.6μmであった。また、レーザ光は、3mWの
DC光を用い、媒体に対して1.2m/sの相対速度v
で光スポットを移動させた。このため、図3で、光スポ
ット2の後方部分に、温度Tがコラプス温度Tco以上の
領域ができ、光スポットとともに移動する。
【0035】図3左上の状態では、記録磁区が光スポッ
トの中心に徐々に近づくため、再生信号も徐々に増加す
る。次に、図3左下図のような位置まで光スポットが移
動すると、記録磁区1がちょうどコラプス温度Tcoまで
熱せられるため、図3に示したように、記録磁区径Dが
急激に減少し、コラプスすると同時に再生信号も急激に
減少する(図16)。なお、再生信号の符号は、装置の
増幅器の極性によっては図3や図16に示したのと逆に
なる。
【0036】このため、コラプスの起こらない従来の場
合と比べて、再生信号の変化が急峻化する。本実施例で
は、再生信号の変化時間(立上り時間または立下がり時
間)ΔTは80nsecであった。図1に示した、ΔT
・v=0.096μmは、光スポット2の半径r0 と比
べて十分小さくかつ、記録磁区径0.35μmと比べて
も十分に短い。すなわち、図10や図11に示した従来
例と比べて、再生出力が十分に急峻化している。
【0037】次に、このような再生信号の急峻化によっ
て、記録磁区1の位置を精度良く検出できる原理を示
す。図17に示したように、再生信号がショットノイズ
などによって、上下に変動したとする。再生信号が急峻
化していない場合は、図17の前エッジのようにジッタ
が増大するが、急峻化した場合は図17の後エッジのよ
うにジッタはほとんど発生しない。従って、再生信号の
急激な変化の時刻を正確に検出することができる。この
例の場合、再生信号の急激な変化の時刻とは、記録磁区
が丁度コラプス温度Tcoに達した時刻であるため、光ス
ポット内のコラプス温度Tcoの位置での記録磁区の有無
を正確に検出できる。
【0038】逆に、この再生信号の急峻な変化のみを検
出すれば、光スポット内のコラプス温度Tcoの位置の情
報のみを検出できるため、光スポットよりも微小な磁区
を干渉なく再生できる。もちろん溝ピッチを狭くした場
合にも、隣のトラックの情報が混入するクロストークの
発生をおさえられる。この例では、ノイズ振幅が信号振
幅の1/4であった。すなわちS/N=12dBであっ
た。その場合、ジッタは、ΔTの約1/4、すなわち、
0.024μm程度の精度で記録磁区の位置を検出でき
る。
【0039】このように、記録磁区の位置を正確に検出
できることを利用して、例えば、図7のように情報を記
録すると高密度記録を行うことができる。すなわち、記
録磁区1の間隔dを、d=d0 +Δ・n、ただし、d0
は最短マーク間隔、Δは刻み幅、n=0,1,2,
3...である。ここでは、一例として、d0 =0.6
μmのVFM変調方式を適用した。この場合、Δ=0.
12μm、n=0〜18で、ビット密度は、0.3μm
/ビットとなる。0.7μm溝ピッチより、記録密度は
3Gb/in2 となる。
【0040】〔実施例5〕(光情報記録再生方法) 本発明を、マークエッジ記録に適用した実施例を図15
に示す。光情報記録媒体としては実施例1のものを用い
た。情報の記録には、「従来の技術」に述べた磁界変調
法を用いた。この方法は比較的長波長のレーザ光で微小
磁区が記録でき、マークエッジ記録に適する。本実施例
では、波長680nmのレーザ光を用い、幅0.5μ
m、最短0.3μmのNRZエッジ記録を行った。
【0041】記録情報の再生は、バイアス磁界をリアル
タイムで変調しながら行った。すなわち、前エッジを検
出するときにはバイアス磁界を上向きにして再生し、前
エッジ検出の直後にバイアス磁界の向きを反転させ、後
エッジ検出に備える。このように、前エッジ検出時と後
エッジ検出時で再生磁界の方向を変えることにより、前
後のエッジともに急峻化した図15に示す再生信号波形
が得られる。この方法は、記録時に磁界変調記録を用い
ることで、オーバライトとの両立も容易である。
【0042】マークエッジ検出を行う別の例としては、
図14に示すように、光ヘッドと再生磁界印加手段8を
前エッジ用と後エッジ用の2組用意して再生する方法
や、図9に示すように、2回転に分けて再生する方法が
ある。いずれにしてもマークエッジ記録の場合は実施例
2のマーク位置記録と比べて、約1.5倍の高密度化が
可能である。すなわち、4Gb/in2 以上の高密度記
録が容易に達成できる。しかしこの場合、より正確な磁
区の長さの記録制御が必要になる。
【0043】〔実施例6〕(光情報記録再生装置) 図13に、本発明による光情報記録再生装置の一実施例
のブロック図を示す。実施例1の光情報記録媒体6を用
い、光情報記録媒体6に記録や再生のための光を照射す
る光ヘッドを有し、その光ヘッドはオートフォーカスや
トラッキングなどの位置制御手段によって、情報を記録
/再生すべき位置に位置決めされている。情報を記録す
る際には、記録すべき情報に応じて光の強度や磁界の強
度を変調手段を用いて変調する。
【0044】再生にあたっては、光の強度や磁界の強度
を高品質な再生が可能なように制御しながら印加し、反
射光の偏光面を検出する偏光検出部を含む再生手段を用
いて再生する。再生信号は、例えば微分して振幅の大き
な部分のみを検出するようにスライスする選択検出部に
導かれる。図8に示したように再生信号の微分信号をス
ライスレベル4でスライスすることにより、再生信号の
急峻な変化ΔTを選択的に検出できる。また、上記の、
光の強度や磁界の強度の制御は、微分信号振幅が最大に
なるように制御すれば良く簡便である。
【0045】実際の情報の復調にあたっては、再生信号
を元に図18のクロック信号10を生成し、そのクロッ
ク信号の一周期内に再生信号11の急峻な変化が検出さ
れるかされないかで情報の1と0に対応させ、復調信号
12を得る。本発明の適用例は以上の実施例に限られる
ものではない。例えば、記録媒体としてPt/Coなど
の多層膜を第1磁性層51としたものを用いてもよい
し、各層に他の組成の希土類遷移金属合金(GdFeC
o、TbFeCo、DyFe、DyFeCo、TbDy
FeCo、GdTbFeCo、NdFeCo、NdTb
FeCo、GdCoなど)を用いてもよい。また、必要
に応じて反射層や熱拡散層を設けてもよいし、カード状
の記録媒体を用いてもよい。
【0046】
【発明の効果】再生信号の時間変化が急峻なため、信号
をスライスすることにより、記録マークの位置をショッ
トノイズなどの影響を受けずに正確に検出することが可
能となる。また、微分信号振幅が大きくなるため、微分
信号の大振幅部分のみを選択的に検出して、隣接トラッ
クのクロストークを完全に除去できると同時に非常に微
小なマークを干渉なく安定に再生できる。このため、3
Gb/in2 以上の高密度記録が容易に達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光情報記録再生方法の一実施例の説明
図。
【図2】本発明の光情報記録媒体の一例の特性図。
【図3】本発明の光情報記録再生方法の一実施例の説明
図。
【図4】本発明の光情報記録再生方法の一実施例の説明
図。
【図5】本発明の光情報記録媒体の一例の特性図。
【図6】本発明の光情報記録再生方法の一実施例の説明
図。
【図7】本発明の光情報記録再生方法の一実施例の説明
図。
【図8】本発明の光情報記録再生方法の一実施例の説明
図。
【図9】本発明の光情報記録再生方法の一実施例の説明
図。
【図10】従来の光磁気記録再生方法の説明図。
【図11】従来の光磁気記録再生方法の一例を示す図。
【図12】本発明の光情報記録再生方法の一実施例の説
明図。
【図13】本発明の光磁気記録再生装置の一実施例のブ
ロック図。
【図14】本発明の光情報記録再生装置の一実施例の説
明図。
【図15】本発明の光情報記録再生方法の一実施例の説
明図。
【図16】本発明の光情報記録再生方法の原理説明図。
【図17】本発明の光情報記録再生方法の原理説明図。
【図18】本発明の光情報記録再生方法の一実施例の説
明図。
【図19】本発明の光情報記録媒体の一実施例の部分断
面構成図。
【符号の説明】
1…記録磁区、2…光スポット、3…光スポット移動方
向、4…スライスレベル、5…バイアス磁界の向き、6
…光磁気記録媒体、7…レンズ、8…再生磁界印加手
段、9…再生磁界、10…クロック信号、11…再生信
号、12…復調信号、13…基板、21…前エッジ検出
用光スポット、22…後エッジ検出用光スポット、50
…磁性膜、51…第1磁性層、52…第2磁性層、53
…第3磁性層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 蔵野 雅昭 (56)参考文献 特開 平1−143041(JP,A) 特開 平1−143042(JP,A) 特開 平7−147028(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 11/105

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に少なくとも1層の磁性膜を有し
    ており、該磁性膜は、直径2r 0 のスポット状の再生光
    を媒体との相対速度vで照射し、該再生光の反射光の偏
    光状態を再生信号として検出するとき、所定の温度Tco
    で記録マークを形成する磁区の大きさが縮小あるいは拡
    大することに起因して再生信号が立ち上がる又は立ち下
    がる時間ΔTがΔT<r 0 /vであることを特徴とする
    光情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記磁性膜以外に少なくとも1層の光磁
    気記録膜を備えていることを特徴とする請求項1記載の
    光情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 磁性膜中に保磁力が低減した領域を記録
    情報としてあらかじめ備えていることを特徴とする請求
    項1又は2記載の光情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 基板上に少なくとも1層の磁性膜を有
    し、該磁性膜は所定の温度Tcoで磁区の大きさが縮小あ
    るいは拡大するものである光情報記録媒体を用い、該光
    情報記録媒体にスポット状の再生光を照射し、該再生光
    の反射光の偏光状態を再生信号として検出する光情報記
    録再生方法において、 前記再生信号の立ち上がり又は立ち下がり時間をΔT、
    再生されるべき記録マークの大きさをD(Dは、マーク
    位置記録方式の場合にはマーク径、マークエッジ記録方
    式の場合には最短マーク長)、スポット状の再生光と光
    情報記録媒体との相対移動速度をvとするとき、 ΔT<D/v なる関係を満たす再生信号の立ち上がり又は立ち下がり
    を検出して情報を再生することを特徴とする光情報記録
    再生方法。
  5. 【請求項5】 基板上に少なくとも1層の磁性膜を有
    し、該磁性膜は所定の温度Tcoで磁区の大きさが縮小あ
    るいは拡大するものである光情報記録媒体を用い、該光
    情報記録媒体にパルス状の再生光を照射し、該再生光の
    反射光の偏光状態を再生信号として検出する光情報記録
    再生方法において、 前記再生信号の立ち上がり時間又は立ち下がり時間をΔ
    T、再生光のパルスの長さをtpとするとき、 ΔT<tp なる関係式を満たす再生信号の立ち上がり又は立ち下が
    りを検出して情報を再生することを特徴とする光情報記
    録再生方法。
  6. 【請求項6】 情報が前記光情報記録媒体に略同形の記
    録マークのマーク間距離を変化させることによって記録
    され、その記録マーク間の距離を前記再生信号の立ち上
    がり又は立ち下がりの時間間隔として検出することを特
    徴とする請求項4又は5記載の光情報記録再生方法。
  7. 【請求項7】 情報が前記光情報記録媒体に記録マーク
    の長さ及び記録マーク間の距離の両方を変えて記録さ
    れ、該記録マークの先端および記録マークの後端部に対
    応する前記再生信号の立ち上がり又は立ち下がりの時刻
    を検出することによって記録情報を再生することを特徴
    とする請求項4又は5記載の光情報記録再生方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の光
    情報記録媒体を用い、該光情報記録媒体に再生光を照射
    し光スポットを形成するための光ヘッドと、該再生光の
    反射光の偏光状態を再生信号として検出する偏光検出部
    と、前記光情報記録媒体の任意の位置に光スポットを移
    動する位置制御手段と、前記再生信号の時間変化率が一
    定値よりも大きな部分のみを選択しその時刻を検出する
    選択検出手段を少なくとも備えて成ることを特徴とする
    光情報記録再生装置。
  9. 【請求項9】 前記選択検出手段は、高周波成分検出手
    段と比較器を含むことを特徴とする請求項8記載の光情
    報記録再生装置。
JP30675693A 1993-12-07 1993-12-07 光情報記録媒体並びに光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置 Expired - Fee Related JP3333613B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30675693A JP3333613B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 光情報記録媒体並びに光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置
US08/915,086 US5867455A (en) 1993-12-07 1997-08-20 Optical method and device for irradiating domains at predetermined positions
US09/179,868 US5946275A (en) 1993-12-07 1998-10-28 Optical readout method with a direction of a magnetic field applied to a recording medium changed with a signal, and a system therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30675693A JP3333613B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 光情報記録媒体並びに光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07161083A JPH07161083A (ja) 1995-06-23
JP3333613B2 true JP3333613B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=17960932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30675693A Expired - Fee Related JP3333613B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 光情報記録媒体並びに光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5867455A (ja)
JP (1) JP3333613B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319197A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録媒体およびその製造方法
KR101024921B1 (ko) 2002-09-26 2011-03-31 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광 기록매체상에서 결함 영역을 관리하는방법, 및 이를 이용하는 광 기록매체
KR20040027259A (ko) * 2002-09-26 2004-04-01 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
BRPI0306564B1 (pt) * 2002-09-26 2016-04-26 Lg Electronics Inc método de gerenciamento de mídia ótica de gravação que possua pelo menos uma área defeituosa na área de dados do usuário, mídia de gravação e aparato para gerenciamento de mídia ótica de gravação que possua pelo menos uma área temporária de gerenciamento de defeitos e uma área sobressalente na área de dados
KR20040028469A (ko) * 2002-09-30 2004-04-03 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
US7233550B2 (en) 2002-09-30 2007-06-19 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
WO2004053874A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 Lg Electronics Inc. Method of managing overwrite and method of recording management information on an optical disc write once
EP1579443A1 (en) * 2002-12-11 2005-09-28 LG Electronics Inc. Method and apparatus for managing overwrite on an optical disc write once
US7372788B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-13 Lg Electronics Inc. Method for managing defective area on write-once optical recording medium, and optical recording medium using the same
TWI314315B (en) * 2003-01-27 2009-09-01 Lg Electronics Inc Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
US7672204B2 (en) * 2003-01-27 2010-03-02 Lg Electronics Inc. Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc
US20040160799A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-19 Park Yong Cheol Write-once optical disc, and method and apparatus for allocating spare area on write-once optical disc
US7499383B2 (en) * 2003-02-21 2009-03-03 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc and method for managing spare area thereof
TWI335587B (en) 2003-02-21 2011-01-01 Lg Electronics Inc Write-once optical recording medium and defect management information management method thereof
US7188271B2 (en) * 2003-02-25 2007-03-06 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
US7477581B2 (en) * 2003-02-25 2009-01-13 Lg Electronics Inc. Defect management method for optical recording medium and optical recording medium using the same
TWI278851B (en) * 2003-02-25 2007-04-11 Lg Electronics Inc Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
KR100991788B1 (ko) * 2003-03-04 2010-11-03 엘지전자 주식회사 광기록매체 및 광기록매체의 기록방법 및 장치
TWI328805B (en) 2003-03-13 2010-08-11 Lg Electronics Inc Write-once recording medium and defective area management method and apparatus for write-once recording medium
CA2525115A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-18 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
TWI405191B (zh) * 2003-05-09 2013-08-11 Lg Electronics Inc 單寫型光碟及由單寫型光碟回復碟片管理資訊的方法與裝置
MXPA05012044A (es) * 2003-05-09 2006-02-03 Lg Electronics Inc Disco optico de una sola escritura, metodo y aparato par recuperacion de informacion de administracion de disco del disco optico de una sola escritura.
MY140669A (en) 2003-05-09 2010-01-15 Lg Electronics Inc Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
WO2005004123A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for managing a overwrite recording on optical disc write once
MXPA06000588A (es) 2003-07-14 2006-03-30 Lg Electronics Inc Disco optico de escritura unica, metodo y aparato para grabar informacion de administracion en el disco optico de escritura unica.
KR20050009031A (ko) * 2003-07-15 2005-01-24 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법
KR101014703B1 (ko) * 2003-07-15 2011-02-21 엘지전자 주식회사 광디스크의 결함영역 관리방법 및 광디스크의 기록방법과기록재생장치
EP1652174B1 (en) 2003-08-05 2010-03-10 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
US7313065B2 (en) * 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
JP2007505433A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 追記型光ディスク、並びに追記型光ディスク上に管理情報を記録する方法、および装置
RU2352000C2 (ru) * 2003-09-08 2009-04-10 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Оптический диск однократной записи и способ и устройство для управления информацией на нем
KR101049137B1 (ko) * 2003-09-08 2011-07-15 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크, 및 1회 기록가능한광디스크상에서 관리 정보를 기록하는 방법 및 장치
KR100964685B1 (ko) * 2003-10-20 2010-06-21 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크 및 광디스크의 기록재생방법과기록재생장치
KR101113866B1 (ko) 2004-03-19 2012-03-02 엘지전자 주식회사 기록매체내에 기록되는 데이터 구조 및 데이터 기록방법과기록장치
KR101024916B1 (ko) * 2004-03-19 2011-03-31 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 고밀도 광디스크의 데이터 기록 방법 및장치
KR101049117B1 (ko) * 2004-06-08 2011-07-14 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법, 디스크 클로징 방법 및 기록재생 장치
KR101014727B1 (ko) * 2004-06-23 2011-02-16 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크의 중첩 기록 방법 및 장치
KR101041811B1 (ko) 2004-08-02 2011-06-17 엘지전자 주식회사 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치
KR101012378B1 (ko) * 2004-08-16 2011-02-09 엘지전자 주식회사 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치
MX2007001243A (es) 2004-09-14 2007-04-18 Lg Electronics Inc Medio de grabacion, y metodo y aparato para grabar y reproducir datos en el mismo.
US7613874B2 (en) 2004-10-14 2009-11-03 Lg Electronics, Inc. Recording medium, and a method and apparatus for overwriting data in the same
KR101227485B1 (ko) * 2005-11-25 2013-01-29 엘지전자 주식회사 기록매체 및 기록매체의 결함관리 정보 기록방법과기록장치
KR20070058291A (ko) * 2005-12-02 2007-06-08 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록매체의 관리정보 기록방법 및 기록장치

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495240A (en) * 1978-01-11 1979-07-27 Hitachi Ltd Light scanner
KR970002341B1 (ko) * 1987-11-30 1997-03-03 소니 가부시끼가이샤 자기 광 기록 매체의 신호 재생 방법
JP2805746B2 (ja) * 1987-11-30 1998-09-30 ソニー株式会社 光磁気記録媒体の信号再生方法
JP2647875B2 (ja) * 1987-12-25 1997-08-27 株式会社日立製作所 光磁気信号記録再生方法
JP2669532B2 (ja) * 1988-05-20 1997-10-29 株式会社日立製作所 光ディスク装置
JPH0393056A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Sony Corp 光磁気記録媒体
JP2576643B2 (ja) * 1989-11-14 1997-01-29 三菱電機株式会社 光磁気記録装置
JP2844824B2 (ja) * 1990-04-10 1999-01-13 ソニー株式会社 光ディスクの信号再生方法
US5513165A (en) * 1990-06-29 1996-04-30 Hitachi, Ltd. Method for controlling the farm of a magnetic domain of a magneto-optical disk using pre-write testing
JP2851014B2 (ja) * 1990-11-27 1999-01-27 キヤノン株式会社 情報記録装置
JP3057517B2 (ja) * 1991-02-05 2000-06-26 ソニー株式会社 光記録媒体の信号再生方法
EP0818783A3 (en) * 1991-07-16 1999-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Magneto optical recording medium and method
US5420846A (en) * 1991-08-08 1995-05-30 Hitachi, Ltd. Recording medium having a plurality of nonlinear transmission characteristics
JPH05144114A (ja) * 1991-11-19 1993-06-11 Canon Inc 光磁気記録装置
US5485433A (en) * 1991-12-19 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Information recording method and apparatus for determining whether recording has been correctly performed
DE69322443T2 (de) * 1992-06-17 1999-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Optisches Informationsaufzeichnungsmedium
US5450381A (en) * 1992-07-07 1995-09-12 Sony Corporation Magneto-optical recording utilizing signal phase adjustment
US5610897A (en) * 1992-08-31 1997-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Optical information reproducing apparatus
JPH06301978A (ja) * 1992-10-28 1994-10-28 Nikon Corp 光記録のプリパルス条件及び熱遮断条件決定方法、 同決定装置、光記録方法及び光記録装置
US5400313A (en) * 1992-11-09 1995-03-21 International Business Machines Corporation Optical data storage system and method with reduced heat buildup
JPH06180884A (ja) * 1992-12-10 1994-06-28 Sharp Corp 光磁気記録方法
JP2546477B2 (ja) * 1992-12-21 1996-10-23 日本電気株式会社 光磁気記録媒体とその記録再生方法及び記録再生装置
JPH06259799A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Nikon Corp 光ディスクの再生方法及び再生装置
US5719829A (en) * 1993-03-04 1998-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording medium allowing super-resolution, and information reproduction method using the medium
JP3078145B2 (ja) * 1993-04-23 2000-08-21 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体の製造方法
JPH0729234A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Sony Corp 光磁気記録再生装置
ES2161240T3 (es) * 1993-11-17 2001-12-01 Canon Kk Aparato de grabacion/reproduccion optica de informacion y metodo con funcion de ajuste de la potencia de reproduccion.
JPH07169123A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Nikon Corp オーバーライト可能な光磁気記録媒体
US5414678A (en) * 1994-09-02 1995-05-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magneto-optic recording medium having two recording layers, and drive for same
US5602814A (en) * 1994-10-06 1997-02-11 International Business Machines Corporation Calibration of write-once disks using a single disk sector

Also Published As

Publication number Publication date
US5946275A (en) 1999-08-31
US5867455A (en) 1999-02-02
JPH07161083A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3333613B2 (ja) 光情報記録媒体並びに光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置
US5018119A (en) Method for reproducing signal using an external magnetic field from magneto-optical recording medium having three magnetic layers
JP3429877B2 (ja) 光磁気記録媒体およびその再生方法並びに記録方法
JP3332750B2 (ja) 磁気記録媒体、記録方法、再生方法、及び、磁性記録媒体の製造方法
EP0915462A1 (en) Magneto-optical recording medium, its reproducing method and reproducer
US6608799B2 (en) Magneto-optical reproduction apparatus with detecting of displacement of domain wall of recording domain
JP3177395B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH10149592A (ja) 磁壁移動を利用して情報を再生する光磁気記録媒体および信号再生方法
US5493545A (en) Magnetooptical recording medium with overwrite capabilities and method for using the same
US6226234B1 (en) Magneto-optic recording medium and reproducing method for reproducing magnetic domain in enlarged form on a reproducing layer
JPH11195252A (ja) 光磁気記録媒体
US6424602B1 (en) Magneto-optical reproducing apparatus
JP3394260B2 (ja) 光学的再生方法及び光学情報装置
EP0595626B1 (en) Recording condition determination method and apparatus upon execution of over-write operation on magnetooptical disk by heat shut off method and pulse train method, and magnetooptical recording method and apparatus
US6442120B2 (en) Optical reproduction method and optical information device
JPH08293135A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録再生方法
JP3332913B2 (ja) 磁性記録媒体
JP3164058B2 (ja) 光磁気記録媒体の信号再生方法および信号再生装置
JP2000173116A (ja) 光磁気記録媒体及び再生装置
JPH07153132A (ja) 光磁気記録媒体の記録再生方法
JPH07130030A (ja) オーバーライト可能な光磁気記録方法、光磁気記録媒体 及び光磁気記録装置
JPH11120645A (ja) 光磁気記録媒体、その再生方法及び再生装置
JPH10275370A (ja) 光磁気記録再生方法および光磁気記録媒体
JPH11328761A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気再生方法
JPH0210546A (ja) 光学的情報の記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020710

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees