Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3321768B2 - トンネル磁気抵抗効果素子 - Google Patents

トンネル磁気抵抗効果素子

Info

Publication number
JP3321768B2
JP3321768B2 JP20844299A JP20844299A JP3321768B2 JP 3321768 B2 JP3321768 B2 JP 3321768B2 JP 20844299 A JP20844299 A JP 20844299A JP 20844299 A JP20844299 A JP 20844299A JP 3321768 B2 JP3321768 B2 JP 3321768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
layer
magnetoresistive element
ferromagnetic
underlayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20844299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001036165A (ja
Inventor
悟 荒木
幸司 島沢
治幸 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP20844299A priority Critical patent/JP3321768B2/ja
Priority to US09/621,088 priority patent/US6335081B1/en
Publication of JP2001036165A publication Critical patent/JP2001036165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321768B2 publication Critical patent/JP3321768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • G11B5/737Physical structure of underlayer, e.g. texture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7373Non-magnetic single underlayer comprising chromium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7377Physical structure of underlayer, e.g. texture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1114Magnetoresistive having tunnel junction effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1171Magnetic recording head with defined laminate structural detail
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】本発明は、トンネル磁気抵抗効果素子に関
する。強磁性トンネル磁気抵抗効果素子は、磁気記録媒
体等の磁界強度を信号として読み取るための磁気抵抗効
果膜のうち、特に小さな磁場変化を大きな電気抵抗変化
信号として読み取ることができる素子であり、このもの
は主として、ハードディスクドライブ装置に組み込まれ
て使用される。
【0003】
【従来の技術】ハードディスク(HDD)の高密度化に
伴い、高感度、高出力の磁気ヘッドが要求されてきてい
る。このような要求に対して、強磁性層/トンネルバリ
ア層/強磁性層という多層構造からなる強磁性トンネル
磁気抵抗効果を利用したトンネル磁気抵抗効果素子が注
目されている。
【0004】強磁性トンネル磁気抵抗効果とは、トンネ
ルバリア層を挟む一対の強磁性層間の積層方向に電流を
流す場合に、両方の強磁性層間における互いの磁化の相
対角度に依存してトンネルバリア層を流れるトンネル電
流が変化する現象をいう。
【0005】この場合のトンネルバリア層は、薄い絶縁
膜であって、トンネル磁気抵抗効果によりスピンを保存
しながら電子が通過できるものである。トンネルバリア
層は、一般には10Å前後の薄いAl等の金属を酸化さ
せることにより形成される。
【0006】トンネルバリア層を介して形成される両強
磁性層間における互いの磁化の相対角度が小さければト
ンネル確率は高くなるので、両者間に流れる電流の抵抗
は小さくなる。これとは逆に、両強磁性層間における互
いの磁化の相対角度が大きければトンネル確率は低くな
るので、両者間に流れる電流の抵抗は大きくなる。
【0007】ところで、TMR素子のHDD用ヘッドへ
の応用を考えた場合、素子の低抵抗化(抵抗を下げるこ
と)は必須である。その理由は以下の通り。つまり、T
MR素子の抵抗は基本的には、下記式(1)で表され
る。
【0008】 Rσ=Cσ exp(2 κ d) 式(1)
【0009】κ=(2 m φ/h2)1/2
【0010】ここで、dは障壁(バリア層)の厚さ、φ
はフェルミ準位から測った障壁ポテンシャルの高さであ
る。Cσは磁性層と絶縁層の電子状態で決まる量であ
り、近似的に二つの磁性層のフェルミ準位の積に比例す
ると考えて良い。
【0011】上記式(1)に従うと、素子の低抵抗化を
図るためには障壁(バリア層)の厚さdを小さくすれば
良いことが分かる。素子抵抗を小さくすることにより、
大きな電流を流すことが可能となり、その結果、大きな
出力電圧を取り出すことが可能となるからである。ま
た、静電破壊(Electro-Static Discharges)防止の観
点からも、素子が低抵抗であることは望ましい。
【0012】しかしながら、障壁(バリア層)の厚さd
を小さくしようとすればするほど、バリア層表面状態は
極めてよい平滑性が要求されるものと考えられる。膜厚
が薄いにもかかわらず平滑性が乏しい場合には、障壁
(バリア層)の一部にピンホールが発生し易くなり、ピ
ンホール個所から電流リークが生じるおそれがある。電
流リークが生じた場合には、高出力が得られなくなって
しまう。さらにその電流リークの程度が大きい場合には
出力が全く得られなくなる場合もある。
【0013】障壁(バリア層)の平滑化の手法の一つと
して、障壁(バリア層)を形成する前、下方に存在する
層の平滑化処理を図ることが考えられる。しかしなが
ら、従来公知の平坦化技術である、アルミナ砥粒やコロ
イダルシリカを砥粒として含ませた研磨液を用いての研
磨方法では、数Åオーダまでの平滑性は期待できず、素
子の特性向上には直接結びつかないのが現状である。さ
らに、電極やピン止め層(反強磁性層)の腐食の問題も
あり好ましくない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような実
状のものに創案されたものであって、その目的は、トン
ネル磁気抵抗効果素子の良好な特性、特に、TMR変化
率が大きく、ヘッド出力の向上が図られるトンネル磁気
抵抗効果素子を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、下地層の上にトンネル多層膜を有するト
ンネル磁気抵抗効果素子であって、前記トンネル多層膜
は、トンネルバリア層と、トンネルバリア層を挟むよう
にして形成された強磁性フリー層と強磁性ピンド層を有
し、前記下地層は、トンネル多層膜側の下地層の表面に
おける表面粗さの状態を示す3つの指標である、中心線
平均粗さRaが0.5nm以下、最大高さRmaxが5n
m以下、標準偏差粗さRrmsが0.55nm以下となる
ように構成される。
【0016】 また、本発明の好ましい態様として、
記下地層の表面粗さの状態を示す3つの指標である、中
心線平均粗さRaが0.001〜0.5nm、最大高さ
Rmaxが0.01〜5nm、標準偏差粗さRrmsが0.0
01〜0.55nmとなるように構成される。
【0017】また、本発明の好ましい態様として、前記
トンネル多層膜側の下地層の表面は、ガスクラスターイ
オンビーム法によって平滑化処理されてなるように構成
される。
【0018】また、本発明の好ましい態様として、前記
ガスクラスターイオンビーム法に用いるガスが、アルゴ
ン、ネオン、キセノン、クリプトン、ヘリウム、水素や
これらの混合ガスであるように構成される。
【0019】また、本発明の好ましい態様として、前記
ガスクラスターイオンビーム法における平滑化処理は、
加速電圧10〜20keVにて1015〜1017 Doseの
照射量で行なわれるように構成される。
【0020】また、本発明の好ましい態様として、前記
下地層が、W,Ta,Rh,Ti,Cr,Mo,Zr,
Hf,Ptであるように構成される。
【0021】また、本発明の好ましい態様として、前記
トンネル磁気抵抗効果素子は、下地層の上に、強磁性フ
リー層、トンネルバリア層、強磁性ピンド層、強磁性ピ
ンド層の磁化をピン止めするためのピン止め層を順次備
えてなる形態を有するように構成される。
【0022】また、本発明の好ましい態様として、前記
トンネル磁気抵抗効果素子は、下地層の上に、強磁性ピ
ンド層の磁化をピン止めするためのピン止め層、強磁性
ピンド層、トンネルバリア層、強磁性フリー層を順次備
えてなる形態を有するように構成される。
【0023】また、本発明の好ましい態様として、前記
強磁性フリー層は、その長手方向両端部にそれぞれ配置
されたバイアス付与手段によって、強磁性フリー層の長
手方向にバイアス磁界が印加されるように構成される。
【0024】また、本発明の好ましい態様として、前記
強磁性フリー層は、合成フェリ磁石(synthetic ferrima
gnet)であるように構成される。
【0025】また、本発明の好ましい態様として、前記
強磁性ピンド層は、合成フェリ磁石(synthetic ferrima
gnet)であるように構成される。
【0026】また、本発明の好ましい態様として、前記
トンネル多層膜は、当該トンネル多層膜を挟むように対
向配置された一対の電極と電気的に接合されてなるよう
に構成される。
【0027】また、本発明の好ましい態様として、前記
一対の電極を挟むように対向配置された一対のシールド
層を備えてなるように構成される。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明のトンネル磁気抵抗
効果素子1(以下、単に「TMR素子」と称す)につい
て詳細に説明する。
【0029】図1は、本発明のTMR素子1の好適な一
例を示す断面図である。この実施の形態において、TM
R素子1は、スピントンネル磁気抵抗効果を示すトンネ
ル多層膜3を備えている。すなわち、トンネル多層膜3
は、トンネルバリア層30と、トンネルバリア層30を
挟むようにして形成された強磁性層フリー層20と強磁
性層ピンド層40が積層された多層膜構造を有してい
る。
【0030】このようなトンネル多層膜3の構造におい
て、さらに前記強磁性フリー層20と強磁性ピンド層4
0の外部方向にはそれぞれ、トンネル多層膜3の厚さ方
向((α)方向)に電流を流すための一対の電極71お
よび電極75が直接または間接に積層され、トンネル多
層膜3と一対の電極71,電極75は電気的に接続され
る。
【0031】前記強磁性フリー層20は、磁気情報であ
る外部磁場に応答して自由に磁化の向きが変えられるよ
うないわゆるフリー層として機能する。また、前記強磁
性ピンド層40は、当該強磁性層40の磁化の向きが一
定方向に固定された磁化固定層として機能する。強磁性
層40の磁化を固定する(交換結合する)ためのピン止
め層50が強磁性層40に接した状態で形成される。
【0032】さらに、図1の実施の形態では、図面の下
側に位置する電極71と強磁性フリー層20との間に
は、下地層8が介在されている。つまり、図1に示され
る実施の形態では、基板5の上に、電極71、下地層
8、強磁性フリー層20、トンネルバリア層30、強磁
性ピンド層40、ピン止め層50、電極75が順次形成
された形態をとっている。
【0033】本発明における第1の特徴は、前記下地層
8の表面粗さの設定にある。すなわち、下地層8のトン
ネル多層膜3に近い側の表面8aにおいて、表面粗さの
状態を示す3つの指標である、(1)中心線平均粗さR
a、(2)最大高さRmax、および(3)標準偏差粗さ
Rrmsがそれぞれ、下記条件を満たすように設定され
る。すなわち、(1)中心線平均粗さRaに関して言え
ば、Ra値が0.5nm以下、特に0.001〜0.5
nm、より好ましくは0.001〜0.3nm、さらに
好ましくは0.001〜0.2nmとされる。このRa
値の下限値は、できるだけゼロに近づけることが望まし
いが、現在の平滑化の技術レベルや平滑化に要する経済
性を考慮すると下限値は0.001nm程度とされる。
中心線平均粗さRaは、JIS B 0601で定義さ
れる。より詳細には、表面の粗さ曲線からその中心線の
方向に測定長さLの部分を抜き取り、この抜き取り部分
の中心線をX軸、縦倍率の方向をY軸とし、粗さ曲線を
y=f(x)で表したとき、下記式(1)によって求め
られる値である。
【0034】
【式1】
【0035】(2)最大高さRmaxに関して言えば、Rm
ax値が5nm以下、特に0.01〜5nm、より好まし
くは0.01〜3nm、さらに好ましくは0.01〜2
nmとされる。このRmax値の下限値は、できるだけゼ
ロに近づけることが望ましいが、現在の平滑化の技術レ
ベルや平滑化に要する経済性を考慮すると下限値は0.
01nm程度とされる。最大高さRmaxは、JIS B
0601で定義される。より詳細には、断面形状の中
心線に対しての最高値と最低値の差で表される。
【0036】(3)標準偏差粗さRrmsに関して言え
ば、Rrms値が0.55nm以下、特に、0.001〜
0.55m、より好ましくは0.001〜0.35n
m、さらに好ましくは0.001〜0.2nmとされ
る。このRrms値の下限値は、できるだけゼロに近づけ
ることが望ましいが、現在の平滑化の技術レベルや平滑
化に要する経済性を考慮すると下限値は0.001nm
程度とされる。標準偏差粗さRrmsは、より詳細には、
全データのZ値の標準偏差であり、下記式(2)で表さ
れる。Z値は中心線に対しての最高値と最低値の差を表
す。
【0037】
【式2】
【0038】式(2)中、Nはデータのポイント数、Z
iは各データポイントのZ値(Z値は中心線に対しての
最高値と最低値の差)、Zaveは、全Z値の平均値を表
す。
【0039】本発明において、上記の下地層8の表面の
Ra値が0.5nmを超えたり、Rmax値が5nmを超
えたり、Rrms値が0.55nmを超えたりすると、ト
ンネルバリア層の接合部におて電気的なリーク電流が生
じ易くなり、その結果、実質的なTMR変化率が大きく
減少するとともに、ヘッド出力が大きく減少してしま
う。3つのパラメータの中では特にRmax値が重要であ
る。実際の素子の大きさは非常に小さく、測定長さが十
分に取れないケースもあり、このような場合であっても
Rmax値は、直接、特性に影響を及ぼす表面の凹凸の差
を最も適切に表現している値であるからである。
【0040】このような下地層8の表面8aは、ガスク
ラスターイオンビーム法によって平滑化処理される。ガ
スクラスターイオンビーム法とは、1〜5kg程度に加
圧したガスを10-4〜10-1Torr程度に減圧したチャン
バに吹き出すことにより断熱膨張によって生じる103
〜106個のガスクラスターをイオン化し、加速電極に
よって所定の電圧にて加速し、所定のガスクラスターの
数量((ドース量)10 5〜108)を処理すべきウエー
ハ上に入射させる方法である。このとき、クラスターと
基板上の凹凸との衝突によって、出っ張っている凸部分
のみ削られるという状況が生じ、結果的に平坦化処理の
効果が得られる。
【0041】ガスクラスターイオンビーム法で用いられ
るガスとしては、アルゴン、キセノン、クリプトン、ネ
オン、水素、ヘリウムや、これらの混合ガス等が挙げら
れる。なかでも、経済性という観点からアルゴン、クリ
プトン、キセノンを用いるのがよい。
【0042】また、ガスクラスターイオンビーム法にお
ける操作条件として、クラスターを下地層8の表面に衝
突させるための推進力となる加速電圧は、10〜20k
eV、特に、12〜18keVが好ましい。総照射量(d
ose量)は、1015〜1017、特に、1015〜1016が好
ましい。
【0043】本発明における下地層8は、W,Ta,R
h,Ti,Cr,Mo,Zr,Hf,Pt,Pd,A
u,Ag,Cu等の材料から薄膜形成され、その厚さ
は、50〜800Å程度に設定される。
【0044】なお、従来公知の平坦化技術である、アル
ミナ砥粒やコロイダルシリカを砥粒として含ませた研磨
液を用いての研磨方法では、本発明の範囲内の下地層の
表面状態を形成することはできない。
【0045】前記強磁性フリー層20および強磁性ピン
ド層40を構成する材質は、高いTMR変化量が得られ
るように高スピン分極材料が好ましく、例えば、Fe,
Co,Ni,FeCo,NiFe,CoZrNb,Fe
CoNi等が用いられる。また、いわゆるフリー層とし
て機能する強磁性フリー層20の膜厚は、20〜200
Å、好ましくは40〜100Åとされる。膜厚が厚くな
りすぎると、ヘッド動作時の出力が低下する傾向があ
り、また、膜厚が薄くなりすぎると、磁気特性が不安定
となりヘッド動作時のノイズが増大するという不都合が
生じる。また、いわゆる磁化固定層(強磁性ピンド層)
として機能する強磁性ピンド層40の膜厚は、10〜5
0Å、好ましくは20〜30Åとされる。膜厚が厚くな
りすぎると、後述するような反強磁性体による磁化のピ
ンニングが弱まり、また、膜厚が薄くなりすぎると、T
MR変化率が減少する傾向が生じる。
【0046】このような強磁性フリー層20および強磁
性ピンド層40は、単層に限定されることはなく、反強
磁性型磁気結合をしている一対の磁性層と、その間に挟
まれた非磁性金属層の組み合わせからなる積層体も、特
に好ましい態様の一つである。このような積層体として
は、例えば、CoFe(厚さ30Å)/Ru(厚さ7
Å)/CoFe(厚さ20Å)の3層積層体からなる強
磁性層が挙げられる。
【0047】さらに強磁性フリー層は、NiFe/Co
Fe等の多層構造をとってもよい。
【0048】2つの強磁性層20,40によって挟まれ
るトンネルバリア層30は、Al23,NiO,Gd
O,MgO,Ta25,MoO2,TiO2,WO2等か
ら構成される。トンネルバリア層30の厚さは、素子の
低抵抗化のためできるだけ薄いことが望ましいが、あま
り薄すぎてピンホールが生じるとリーク電流がながれて
しまい好ましくない。一般には、5〜20Å程度とされ
る。
【0049】また、本発明において、前記強磁性ピンド
層40の磁化をピン止めするピン止め層50は、そのピ
ン止め機能を果たすものであれば、特に限定されない
が、通常、反強磁性材料が用いられる。厚さは、通常、
60〜300Å程度とされる。
【0050】電極71,75としては、W,Ta,R
h,Ti,Cr,Mo,Zr,Hf,Pt,Pd,A
u,Ag,Cu等の導電体材料が用いられる。電極7
1,75の外側両端にはそれぞれパーマロイ等からなる
(磁気)シールド層を設けてもよい。また、図1に示さ
れる実施形態はピン止め層50がトップに位置するタイ
プを例示しているが、もちろんピン止め層50がボトム
に位置するタイプであってもよい。このボトムタイプの
積層状態は図示していないが、基板5の上に、電極7
1、下地層8、ピン止め層50、強磁性ピンド層40、
トンネルバリア層30、強磁性フリー層20、電極75
を順次有する形態をとることになる。
【0051】図2には図1の変形例が示される。図2に
おいて、下地層8の下と、ピン止め層50の上にはそれ
ぞれギャップ層101とギャップ層105が形成され、
これらの外方両端には電極−シールド兼用層(common l
ead and shield layer)91,95が形成されている。
電極−シールド兼用層(common lead and shield laye
r)91,95は、NiFe(パーマロイ)、センダス
ト、CoFe、CoFeNi等から構成される。ギャッ
プ層101,105は、Cu,Al,Au,Ta,R
h,Cr,In,Ir,Mg,Ru,W,Znあるいは
これらとの合金から構成される。ギャップ層は、特に、
シールド−シールド間距離の調整およびTMR多層膜位
置の調整という機能を果たす。
【0052】このような本発明のトンネル磁気抵抗効果
素子をトンネル磁気抵抗効果型ヘッド2(以下、単に
「TMRヘッド2」と称す)の好適な一例として発展さ
せた実施形態が図3に示される。TMRヘッド2も本発
明でいうトンネル磁気抵抗効果素子の概念に含まれ、本
発明のクレームの技術的範囲に含まれる。
【0053】図3は、本発明のTMRヘッド2の好適な
一例を示す断面図である。この断面図は磁気情報である
外部磁場を発する磁気記録媒体と実質的に対向するよう
に配置される面に相当する。この面は、いわゆるABS
(Air Bearing Surface)と呼ばれる。
【0054】この実施の形態において、TMRヘッド2
は、スピントンネル磁気抵抗効果を示すトンネル多層膜
3を備えている。すなわち、トンネル多層膜3は、トン
ネルバリア層30と、トンネルバリア層30を挟むよう
にして形成された強磁性フリー層20と強磁性ピンド層
40が積層された多層膜構造を有している。前述したよ
うに強磁性フリー層20は、基本的に磁気情報である外
部磁場に応答して自由(フリー)に磁化の向きが変えられ
るように作用する。また、強磁性ピンド層40は、その
磁化方向が、すべて一定方向を向くようにピン止めされ
ている(図3の場合ピン止めされる磁化の方向は紙面の
奥行き方向)。そのため、通常、図3に示されるように
強磁性ピンド層40の磁化をピンニングするためのピン
止め層50が、前記強磁性ピンド層40のトンネルバリ
ア層30と接する側と反対の面に積層される。
【0055】図3に示される実施形態において、前記ト
ンネル多層膜3の積層方向の両側には、トンネル多層膜
3にセンス電流をながすための電極と磁気シールドの両
方の機能を果たす、電極−シールド兼用層(common lea
d and shield layer)91,95が、それぞれ、電気的
に接合(electrical contact)されている。前述したよ
うに電極−シールド兼用層(common lead and shield l
ayer)91,95を用いることにより、リードギャップ
は大幅に縮小でき、さらに、トンネル多層膜中の不均一
な電流の流れを防止することができる。
【0056】このような電極−シールド兼用層(common
lead and shield layer)91,95にセンス用の電流
が流され、これらの層91,95に電気的に接合されて
いるトンネル多層膜3の積層方向にセンス電流が流れる
ようになっている。
【0057】このような電極−シールド兼用層91,9
5は、直接、トンネル多層膜3と接触するように形成さ
れてもよいし、あるいは図3の実施の形態に示されるよ
うに、非磁性かつ導電性のあるギャップ層101,10
5を、それぞれ介して電極−シールド兼用層91,95
とトンネル多層膜3とを電気的に接合するようにしても
よい。
【0058】前記ギャップ層101,105は、前述し
たように、特に、シールド−シールド間距離の調整およ
びTMR多層膜位置の調整という機能や、トンネル電流
が不均一になるのを防止するという機能を果たす。これ
らは通常、図示のごとく一層から形成されることが好ま
しいが、上記の材質の中から選定された複数の材質の積
層体とすることもできる。このようなギャップ層10
1,105の膜厚は、50〜700Å程度とされる。
【0059】本発明におけるトンネル多層膜3は、下地
層8を介して形成される。その下地層8の表面8aの表
面粗さは、上述した範囲内に設定されることは言うまで
もない。さらに、本発明におけるトンネル多層膜3は、
図3に示されるような仕様に基づいて構成されることが
好ましい。すなわち、トンネル多層膜3の一部を構成す
る強磁性フリー層20は、図3に示されるようにその長
手方向(紙面の左右方向)両端部にそれぞれ積層され接
続配置されたバイアス付与手段61,61によって、強
磁性フリー層の長手方向にバイアス磁界(例えば矢印
(α1)方向)が印加されるようになっている。
【0060】当該強磁性フリー層20の長手方向(バイ
アス磁界印加方向と実質的に同じ)の長さLfは、前記
強磁性ピンド層40の長手方向長さLpよりも大きく設
定される。強磁性フリー層20は、その長さLfが強磁
性ピンド層40の長さLpよりも長い分だけ、その両端
部に、強磁性ピンド層40の長手方向両端部位置(ライ
ンhの引き出し線で表示される)よりもさらに延長され
た拡張部位20aをそれぞれ備えなるように配置され
る。この拡張部位20aは、その長さがLfeで表示さ
れ、強磁性フリー層20の一部分を占めている。つま
り、拡張部位20aは強磁性ピンド層40端部からのは
み出し長さ部分と同義である。
【0061】強磁性フリー層20の長手方向の長さLf
は、0.5〜20μm程度とされる。また、強磁性ピン
ド層40の長手方向長さLpとの関係で規定される強磁
性ピンド層40の拡張部位20aの長さLfeは、0.1
〜5μm程度とされる。
【0062】このような強磁性フリー層20の両端の拡
張部位21に、バイアス付与手段61,61が積層状態
で接続される。バイアス付与手段61,61が積層され
た部分は、拡張部位20aと交換結合され、磁化方向は
矢印(α1)方向に固着される。バイアス付与手段6
1,61は、それぞれ、図3に示されるように前記強磁
性ピンド層40の長手方向両端部からそれぞれ一定のス
ペースDを確保して形成されている。
【0063】このような一定のスペースDは、ヘッドの
設計仕様を決定する際に、TMR変化率特性を実質的に
低下させないようにするために所定範囲に定めることが
望ましい。具体的数値は、ヘッド仕様、例えば、用いる
構成部材の材質や、寸法設定等により適宜設定すること
が望ましい。特に、より好ましい態様として実験的に見
出された数値を挙げるならば、前記一定のスペースD
は、0.02μm以上、特に、0.02μm以上0.3
μm以下の範囲、さらには0.02μm以上0.15μ
m未満の範囲とすることが好ましい。このDの値が、
0.02μm未満となると、TMR変化率が低下する傾
向にある。この一方で、このD値が大きくなり過ぎて、
0.3μmを超えると、有効トラック幅が広がってしま
い高記録密度化への将来の要求に合致しなくなる傾向が
生じる。有効トラック幅を特に重点的に考慮すると、D
値は0.02μm以上0.15μm未満の範囲(0.1
5μmを含まない)とすることが好ましい。
【0064】図3に例示されたTMRヘッド2全体の構
成、特に上述していない部材を中心にして簡単に説明し
ておくと、本実施の形態においては、TMR多層膜の両
端部外方には、図示のごとく例えばアルミナからなる絶
縁層111,111および絶縁層112,112が形成
される。これにより、バイアス付与手段61,61とト
ンネルバリア層30の絶縁などが確実に行なわれるよう
になっている。
【0065】強磁性トンネル磁気抵抗効果について簡単
に説明しておく。強磁性トンネル磁気抵抗効果とは、ト
ンネルバリア層30を挟む一対の強磁性層20,40間
の積層方向に電流を流す場合に、両方の強磁性層20,
40間における互いの磁化の相対角度に依存してトンネ
ルバリア層を流れるトンネル電流が変化する現象をい
う。この場合のトンネルバリア層30は、薄い絶縁膜で
あって、トンネル磁気抵抗効果によりスピンを保存しな
がら電子が通過できるものである。両強磁性層20,4
0間における互いの磁化が平行である場合(あるいは互
いの磁化の相対角度が小さい場合)、電子のトンネル確
率は高くなるので、両者間に流れる電流の抵抗は小さく
なる。これとは逆に、両強磁性層20,40間における
互いの磁化が反平行である場合(あるいは互いの磁化の
相対角度が大きい場合)、電子のトンネル確率は低くな
るので、両者間に流れる電流の抵抗は大きくなる。この
ような磁化の相対角度の変化に基づく抵抗変化を利用し
て、例えば外部磁場の検出動作が行われる。
【0066】
【実施例】上述してきたトンネル磁気抵抗効果素子(T
MR素子)に関する発明を、以下に示す具体的実施例に
よりさらに詳細に説明する。
【0067】(実験例I)
【0068】下記に示すようなトンネル磁気抵抗効果素
子サンプルを作製した。すなわち、基板5(Al
付きのAlTiC)の上に、厚さ22μmのNiFe電
極−シールド兼用層(common lead and shield layer)
91、ギャップ層101(Rh;厚さ500Å)、下地
層8(Ta;厚さ100Å)、いわゆるフリー層として
機能する強磁性層20(NiFe層(厚さ30Å)とC
oFe(厚さ30Å)の積層体)、トンネルバリア層3
0(酸化アルミニウム;厚さ10Å)、磁化方向が検出
磁界方向に固定されたいわゆるピンニングされた強磁性
層40(CoFe;厚さ30Å)、強磁性層40の磁化
をピンニングするためのピン止め層50(PtMn;厚
さ300Å)、ギャップ層105(Rh;厚さ200
Å)、厚さ50μmのNiFe電極−シールド兼用層
(common lead and shield layer)95を順次、薄膜積
層してサンプルを作製した。完成した素子サイズは1μ
m×1μmの大きさとした。
【0069】なお、下地層8の形成に際しては、下地層
8を形成した後にその表面8aをガスクラスターイオン
ビーム法により平滑化処理した。ガスクラスターイオン
ビーム法の操作条件および表面8aの表面粗さは下記表
1に示されるように種々変えて、種々のサンプルを作製
した。なお、下地層8の上方に位置するトンネル多層膜
の膜仕様および成膜条件は全てのサンプルで同一とし
た。
【0070】また、下地層8の表面8aの表面粗さを測
定するに際しては、積層状態が分かるようにサンプルを
積層方向に切断し、具体的に、高分解能透過電子顕微鏡
(TEM)や走査型2次電子顕微鏡(S−TEM)を用
いて測定した。測定範囲は表面粗さ測定用の専用パター
ンを形成し、10μm×10μmとした。
【0071】なお、実際のTMR素子の大きさは、
(0.15μm×0.15μm)〜(1μm×1μm)
程度の大きさのものが一般的である。これらの素子にお
いても、Ra、Rmax、およびRrmsが本発明のクレーム
範囲内にあることが必須である。一般には測定範囲が広
くなると粗さの諸量は大きくなっていく傾向がある。
【0072】下記表1に示される種々の実験用TMR素
子サンプルを用いて、下記の要領でTMR変化率(%)
を求めた。
【0073】TMR変化率(%)
【0074】サンプルに印加される電圧がゼロ磁界で5
0mV程度となるように定電流を流し、±900(O
e)の磁界を印加した時の電圧の最小値から最小抵抗値
Rminを求め、また、電圧の最大値から最大抵抗値Rmax
を求め、以下の算出式(1)からTMR変化率(%)を
求めた。
【0075】 TMR変化率(%)=(Rmax−Rmin)/Rmin ×100 …式(1)
【0076】結果を下記表1に示した。
【0077】
【表1】
【0078】表1に示される結果より、TMR変化率を
向上させるためには、表面粗さの状態を示す3つのパラ
メータ全てが本発明の範囲を満たさなければならないこ
とがわかる。
【0079】
【発明の効果】上記の結果より本発明の効果は明らかで
ある。すなわち、本発明は、下地層の上にトンネル多層
膜を有するトンネル磁気抵抗効果素子であって、前記ト
ンネル多層膜は、トンネルバリア層と、トンネルバリア
層を挟むようにして形成された強磁性フリー層と強磁性
ピンド層を有し、前記下地層は、トンネル多層膜側の下
地層の表面における表面粗さの状態を示す3つの指標で
ある、中心線平均粗さRaが0.5nm以下、最大高さ
Rmaxが5nm以下、標準偏差粗さRrmsが0.55nm
以下であるように構成されているので、TMR変化率が
大きくなり、大きなヘッド出力が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の強磁性トンネル磁気抵抗効果
素子の好適な一例を示す断面図である。
【図2】図2は、本発明の強磁性トンネル磁気抵抗効果
素子の他の好適な一例を示す断面図である。
【図3】図3は、本発明の強磁性トンネル磁気抵抗効果
素子をトンネル磁気抵抗効果型ヘッドに発展させた場合
の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1…トンネル磁気抵抗効果素子 3…トンネル多層膜 5…基板 8…下地層 20…強磁性フリー層 30…トンネルバリア層 40…強磁性ピンド層 71,75…電極(層)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−134620(JP,A) 特開 平11−175920(JP,A) 特開 平7−57261(JP,A) 特開 平10−105928(JP,A) 特開 平8−120470(JP,A) 特開 平8−293483(JP,A) 特開2000−11333(JP,A) 特開2001−6130(JP,A) 特開2000−215415(JP,A) 特開2001−36164(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 43/08 G01R 33/09 G11B 5/39 H01F 10/26 JICSTファイル(JOIS)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地層の上にトンネル多層膜を有するト
    ンネル磁気抵抗効果素子であって、 前記トンネル多層膜は、トンネルバリア層と、トンネル
    バリア層を挟むようにして形成された強磁性フリー層と
    強磁性ピンド層を有し、 前記下地層は、トンネル多層膜側の下地層の表面におけ
    る表面粗さの状態を示す3つの指標である、中心線平均
    粗さRaが0.5nm以下、最大高さRmaxが5nm以
    下、標準偏差粗さRrmsが0.55nm以下であること
    を特徴とするトンネル磁気抵抗効果素子。
  2. 【請求項2】 前記下地層の表面粗さの状態を示す3つ
    の指標である、中心線平均粗さRaが0.001〜0.
    5nm、最大高さRmaxが0.01〜5nm、標準偏差
    粗さRrmsが0.001〜0.55nmである請求項1
    に記載のトンネル磁気抵抗効果素子。
  3. 【請求項3】 前記トンネル多層膜側の下地層の表面
    は、ガスクラスターイオンビーム法によって平滑化処理
    されてなる請求項1または請求項2に記載のトンネル磁
    気抵抗効果素子。
  4. 【請求項4】 前記ガスクラスターイオンビーム法に用
    いるガスが、アルゴン、ネオン、キセノン、クリプト
    ン、ヘリウム、水素やこれらの混合ガスである請求項3
    に記載のトンネル磁気抵抗効果素子。
  5. 【請求項5】 前記ガスクラスターイオンビーム法にお
    ける平滑化処理は、加速電圧10〜20keVにて10
    15〜1017 Doseの照射量で行なわれる請求項4に記載
    のトンネル磁気抵抗効果素子。
  6. 【請求項6】 前記下地層が、W,Ta,Rh,Ti,
    Cr,Mo,Zr,Hf,Ptである請求項1ないし請
    求項5のいずれかに記載のトンネル磁気抵抗効果素子。
  7. 【請求項7】 前記トンネル磁気抵抗効果素子は、下地
    層の上に、強磁性フリー層、トンネルバリア層、強磁性
    ピンド層、強磁性ピンド層の磁化をピン止めするための
    ピン止め層を順次備えてなる形態を有する請求項1ない
    し請求項6のいずれかに記載のトンネル磁気抵抗効果素
    子。
  8. 【請求項8】 前記トンネル磁気抵抗効果素子は、下地
    層の上に、強磁性ピンド層の磁化をピン止めするための
    ピン止め層、強磁性ピンド層、トンネルバリア層、強磁
    性フリー層を順次備えてなる形態を有する請求項1ない
    し請求項6のいずれかに記載のトンネル磁気抵抗効果素
    子。
  9. 【請求項9】 前記強磁性フリー層は、その長手方向両
    端部にそれぞれ配置されたバイアス付与手段によって、
    強磁性フリー層の長手方向にバイアス磁界が印加される
    請求項1ないし請求項8のいずれかに記載のトンネル磁
    気抵抗効果素子。
  10. 【請求項10】 前記強磁性フリー層は、合成フェリ磁
    石(synthetic ferrimagnet)である請求項1ないし請求
    項9のいずれかに記載のトンネル磁気抵抗効果素子。
  11. 【請求項11】 前記強磁性ピンド層は、合成フェリ磁
    石(synthetic ferrimagnet)である請求項1ないし請求
    項10のいずれかに記載のトンネル磁気抵抗効果素子。
  12. 【請求項12】 前記トンネル多層膜は、当該トンネル
    多層膜を挟むように対向配置された一対の電極と電気的
    に接合されてなる請求項1ないし請求項11のいずれか
    に記載のトンネル磁気抵抗効果素子。
  13. 【請求項13】 前記一対の電極を挟むように対向配置
    された一対のシールド層を備えてなる請求項12に記載
    のトンネル磁気抵抗効果素子。
JP20844299A 1999-07-23 1999-07-23 トンネル磁気抵抗効果素子 Expired - Lifetime JP3321768B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20844299A JP3321768B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 トンネル磁気抵抗効果素子
US09/621,088 US6335081B1 (en) 1999-07-23 2000-07-21 Tunnel magnetoresistance effect element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20844299A JP3321768B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 トンネル磁気抵抗効果素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001036165A JP2001036165A (ja) 2001-02-09
JP3321768B2 true JP3321768B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=16556290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20844299A Expired - Lifetime JP3321768B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 トンネル磁気抵抗効果素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6335081B1 (ja)
JP (1) JP3321768B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3331397B2 (ja) * 1999-07-23 2002-10-07 ティーディーケイ株式会社 トンネル磁気抵抗効果素子
JP3325868B2 (ja) 2000-01-18 2002-09-17 ティーディーケイ株式会社 トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法およびメモリ素子の製造方法
JP3890893B2 (ja) * 2000-12-28 2007-03-07 日本電気株式会社 スピントンネル磁気抵抗効果膜及び素子及びそれを用いた磁気抵抗センサー、及び磁気装置及びその製造方法
WO2002093661A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element magnetoresistif
JP2002353533A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Sony Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気センサ、磁気抵抗効果型磁気ヘッド、および磁気メモリ
JP2003283000A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子およびこれを有する磁気メモリ
US6923860B1 (en) 2002-03-28 2005-08-02 Seagate Technology Llc Oxidation of material for tunnel magneto-resistive sensors
JP4795614B2 (ja) 2002-10-23 2011-10-19 Hoya株式会社 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
US6841395B2 (en) * 2002-11-25 2005-01-11 International Business Machines Corporation Method of forming a barrier layer of a tunneling magnetoresistive sensor
JP3895281B2 (ja) 2003-02-18 2007-03-22 Tdk株式会社 パターン形成方法、これを用いた磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッドの製造方法、並びに、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
US7097745B2 (en) * 2003-06-27 2006-08-29 Seagate Technology, Llc Method of forming a tunneling magnetoresistive head
US7183893B2 (en) * 2004-02-04 2007-02-27 Seagate Technology Llc TMR sensor with oxidized alloy barrier layer and method for forming the same
DE602004023765D1 (de) * 2004-03-12 2009-12-03 Trinity College Dublin Magnetoresistives medium
JP2005302876A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Denso Corp トンネル磁気抵抗効果素子およびその製造方法ならびに製造装置
US6960480B1 (en) * 2004-05-19 2005-11-01 Headway Technologies, Inc. Method of forming a magnetic tunneling junction (MTJ) MRAM device and a tunneling magnetoresistive (TMR) read head
TWI283477B (en) * 2004-11-16 2007-07-01 Ind Tech Res Inst Magnetic random access memory with lower switching field
JP2007317269A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子及び薄膜磁気ヘッド
JP2009055050A (ja) * 2008-10-06 2009-03-12 Canon Anelva Corp スピンバルブ型巨大磁気抵抗薄膜またはtmr膜の製造方法
JP2009158089A (ja) * 2009-04-06 2009-07-16 Canon Anelva Corp スピンバルブ型巨大磁気抵抗薄膜またはtmr膜の製造方法
US9310446B2 (en) * 2012-10-18 2016-04-12 Analog Devices, Inc. Magnetic field direction detector
US9377327B2 (en) 2013-06-28 2016-06-28 Analog Devices Global Magnetic field direction sensor
JP6291370B2 (ja) 2014-07-02 2018-03-14 株式会社東芝 歪検出素子、圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサ及びタッチパネル
JP2017108067A (ja) 2015-12-11 2017-06-15 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子
US9747933B1 (en) 2016-02-16 2017-08-29 Tdk Corporation Magneto-resistive effect element having side shield integrated with upper shield
JP6359710B2 (ja) 2016-03-23 2018-07-18 アナログ・デヴァイシズ・グローバル 磁界検出器のためのオフセット補償
US10739165B2 (en) 2017-07-05 2020-08-11 Analog Devices Global Magnetic field sensor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320079B2 (ja) 1991-03-22 2002-09-03 ティーディーケイ株式会社 磁性積層体および磁気抵抗効果素子
JP3285937B2 (ja) 1992-06-23 2002-05-27 ティーディーケイ株式会社 磁性多層膜および磁気抵抗変化素子ならびにそれらの製造方法
JP3411626B2 (ja) 1992-08-27 2003-06-03 ティーディーケイ株式会社 磁性多層膜および磁気抵抗効果素子ならびにそれらの製造方法
US5657190A (en) 1993-03-02 1997-08-12 Tdk Corporation Apparatus for detecting a magnetic field using a giant magnetoresistance effect multilayer
US5874886A (en) 1994-07-06 1999-02-23 Tdk Corporation Magnetoresistance effect element and magnetoresistance device
JP2901501B2 (ja) 1994-08-29 1999-06-07 ティーディーケイ株式会社 磁性多層膜およびその製造方法ならびに磁気抵抗効果素子
US6004654A (en) 1995-02-01 1999-12-21 Tdk Corporation Magnetic multilayer film, magnetoresistance element, and method for preparing magnetoresistance element
JP3514863B2 (ja) 1995-02-01 2004-03-31 輝也 新庄 磁気抵抗効果多層膜、磁気抵抗効果素子および磁気抵抗効果素子の製造方法
US5976668A (en) * 1995-02-28 1999-11-02 Sony Corporation Base film for magnetic recording medium and magnetic recording medium using same
JP3137580B2 (ja) 1996-06-14 2001-02-26 ティーディーケイ株式会社 磁性多層膜、磁気抵抗効果素子および磁気変換素子
SG72760A1 (en) 1996-09-19 2000-05-23 Tdk Corp Ferromagnetic tunnel junction magnetoresistive element and magnetic head
SG65718A1 (en) * 1996-12-27 1999-06-22 Hoya Corp Glass substrate for information recording medium method of manufacturing the substrate magnetic recording medium using the glass substrate and method of manufacturing the medium
JP3225496B2 (ja) 1997-06-05 2001-11-05 ティーディーケイ株式会社 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001036165A (ja) 2001-02-09
US6335081B1 (en) 2002-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321768B2 (ja) トンネル磁気抵抗効果素子
JP3331397B2 (ja) トンネル磁気抵抗効果素子
US6482657B2 (en) Methods of manufacturing tunnel magnetoresistive element, thin-film magnetic head and memory element
US6515573B1 (en) Method and system for providing edge-junction TMR utilizing a hard magnet as a pinned layer
JP3462832B2 (ja) 磁気抵抗センサ並びにこれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US6352621B1 (en) Method of manufacturing film laminate having exchange anisotropic magnetic field
US7061732B2 (en) Magnetoresistive head and perpendicular magnetic recording-reproducing apparatus
US6258470B1 (en) Exchange coupling film, magnetoresistance effect device, magnetoresistance effective head and method for producing exchange coupling film
JP3601690B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とその製造方法、磁気抵抗効果型ヘッド、磁気記録装置、磁気抵抗効果メモリ素子
US6608740B2 (en) Spin-valve thin-film magnetic element provided with single free magnetic layer
JP3657875B2 (ja) トンネル磁気抵抗効果素子
JP3657916B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッドおよび垂直磁気記録再生装置
JP2001006130A (ja) トンネル磁気抵抗効果型ヘッド
JP2001015826A (ja) トンネル磁気抵抗効果型ヘッド
JP2001006127A (ja) トンネル磁気抵抗効果型ヘッド
JPH10312515A (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
US7099124B2 (en) Magnetoresistive-effect thin film, magnetoresistive-effect element, and magnetoresistive-effect magnetic head
US6982854B2 (en) Magnetoresistance effect device and magnetoresistance effect head comprising the same, and magnetic recording/reproducing apparatus
JP2001034919A (ja) トンネル磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
KR100770813B1 (ko) 자기 저항 헤드, 자기 기록 재생 장치 및 자기 저항 헤드 제조 방법
JP3537723B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及び浮上式磁気ヘッド
JP2003249700A (ja) 磁気抵抗効果素子及びそれを備える磁気抵抗効果ヘッド、磁気記憶装置、並びに磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
JP3766605B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2001229515A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを用いた磁気再生装置
JP2000340857A (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3321768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140628

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term