Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3312678B2 - 路線データ管理装置 - Google Patents

路線データ管理装置

Info

Publication number
JP3312678B2
JP3312678B2 JP17153995A JP17153995A JP3312678B2 JP 3312678 B2 JP3312678 B2 JP 3312678B2 JP 17153995 A JP17153995 A JP 17153995A JP 17153995 A JP17153995 A JP 17153995A JP 3312678 B2 JP3312678 B2 JP 3312678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route data
data
route
change
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17153995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH092272A (ja
Inventor
昌俊 池田
春生 山本
滋人 平栗
正明 金子
達夫 山田
衛 新井
安雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Railway Technical Research Institute
Kyushu Railway Co
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Railway Technical Research Institute
Kyushu Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd, Railway Technical Research Institute, Kyushu Railway Co filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP17153995A priority Critical patent/JP3312678B2/ja
Publication of JPH092272A publication Critical patent/JPH092272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312678B2 publication Critical patent/JP3312678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軌道を走行する車両に
保持する列車運転制御用の路線データを、路線設備の変
更に応じて、迅速確実に変更する路線データ管理装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】曲線通過時の車体傾斜角制御装置、最近
開発された車両走行位置に基づく自動列車停止装置であ
るATS−SP等は車上に路線データを保持している。
これらはATS地上子の設置位置データにより車両の走
行位置検出を行っているが、地上子は保安設備の改良に
より新設、撤去、移設等が行われ、その都度車上の路線
データを変更する必要がある。路線データにはこのほか
軌道回路境界、信号機、曲線の始点及び終点、勾配の始
点及び終点、速度制限の始点及び終点、分岐器等の各位
置情報、各速度制限情報、相互の距離情報、軌道電流レ
ベル等各種のものがあり、それだけ変更頻度も高くな
る。現状では変更が生じる都度路線データの記憶媒体で
あるROMを人手により書き換え、車両毎に担当者がこ
れを差し替えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】車両の走行位置により
車両の運転制御を行う装置・システムはすでに多くのも
のが開発されており、現在開発中のものも含めると相当
数の種類となる。そして、これらの装置・システムは全
国的な規模で適用されることになる。従って、これらに
関する路線設備の変更も広範囲に渡って多数発生するこ
ととなる。かかる路線設備の変更に伴う車上搭載路線デ
ータの変更も必然的に多数発生する。
【0004】この路線データの変更を、従来のように路
線データ記憶媒体であるROMを人手によって書き換え
てそれを車上で差し替えていては人件費の増大は当然の
ことながら設備変更に即応して迅速で確実な処理を行う
ことが困難になるという問題がある。
【0005】本発明の目的は、上記従来技術の問題点に
鑑みて、予定も含む設備変更の完了日時情報および設備
変更の内容に応じた変更路線データを電子的にファイル
しておき、基準時点を設定してその時点迄に工事の完了
している変更路線データを自動的に抽出してデータ媒体
に書き込み、このデータ媒体を車上装置に読み取らせる
ことにより車上の路線データ記憶手段に記憶されている
路線データを迅速確実に更新することのできる路線デー
タ管理装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために次のような種々の構成を有する。即ち、
第1の構成は、地上装置として(イ)路線設備変更完了
日時情報を伴った変更路線データを含む路線データを入
力する入力操作部と(ロ)入力された路線データをファ
イルする路線データファイルと(ハ)路線データファイ
ルからの路線データ中の変更路線データから予め定めた
基準時点までに変更工事が完了している路線設備変更に
対応する変更路線データのみを抽出し、その抽出データ
と変更のない路線データとを有効路線データとして出力
する有効路線データ抽出手段と(ニ)有効路線データ抽
出手段からの有効路線データを、携行可能のデータ媒体
へ書き込む媒体書込み手段とを具備し、車上装置として
(ホ)前記有効路線データを書き込まれた携行可能のデ
ータ媒体から有効路線データを読み取る読取り手段と
(ヘ)有効路線データを記憶させる不揮発性メモリーと
(ト)不揮発性メモリーの記憶データを前記読取り手段
が読み取ったデータで更新する更新手段と(チ)路線に
沿って配置された地上子からの信号を受けて現時の走行
位置を検知する走行位置検知手段と(リ)走行位置検知
手段から走行位置情報を受けて、前記不揮発性メモリー
から、該走行位置に対応する路線データを車両運転制御
手段へ出力させる路線データ出力手段とを具備し、前記
地上装置と車上装置との間のデータの受け渡し手段とし
て、携行可能のデータ媒体を用いることを特徴とする路
線データ管理装置である。
【0007】第2の構成は、第1の構成において、有効
路線データ抽出手段がカレンダー時計を具備し、該カレ
ンダー時計の示す現在時刻を基準時点とした路線データ
管理装置である。
【0008】第3の構成は、第1の構成において、有効
路線データ抽出手段が、カレンダー時計と、ダイヤ情報
を含む車両運用情報管理手段を具備し、それより得られ
る当日のダイヤ運用開始時刻を基準時点とした路線デー
タ管理装置である。
【0009】第4の構成は、第1の構成において、有効
路線データ抽出手段が、カレンダー時計と、ダイヤ情報
を含む車両運用情報管理手段を具備し、該情報から、当
日、車両が路線設備変更箇所を通過する時刻を算出し、
その時刻を基準時点とした路線データ管理装置である。
【0010】第5の構成は、地上装置として(イ)路線
設備変更完了日時情報を伴った変更路線データを含む路
線データを入力する入力操作部と(ロ)入力された変更
路線データのみをファイルする変更路線データファイル
と(ハ)入力された路線データをファイルしその後に変
更路線データが入力されるとそれに応じて変更対応部分
が変更路線データで更新される路線データファイルと
(ニ)前記変更路線データファイルからの変更路線デー
タから、予め定めた基準時点までに変更工事が完了して
いる路線設備変更に対応する変更路線データを抽出し有
効変更路線データとして出力する有効変更路線データ抽
出手段と(ホ)路線データファイルからの路線データ或
いは有効変更路線データ抽出手段からの有効変更路線デ
ータを携行可能のデータ媒体へ書き込む媒体書込み手段
とを具備し、車上装置として(ヘ)路線データの書き込
まれたデータ媒体から路線データを読み取り、また、有
効変更路線データの書き込まれたデータ媒体から有効変
更路線データを読み取る読取り手段と(ト)路線データ
を記憶させる不揮発性メモリーと(チ)有効変更路線デ
ータを一時記憶させる一時記憶メモリーと(リ)前記読
取り手段がデータ媒体から路線データを読み取ったとき
はそのデータで不揮発性メモリーの記憶データを更新
し、有効変更路線データを読み取ったときにはそのデー
タで一時記憶メモリーの記憶データを更新する更新手段
と(ヌ)路線に沿って配置された地上子からの信号を受
けて現時の走行位置を検知する走行位置検知手段と
(ル)走行位置検知手段から走行位置情報を受けて、そ
の位置に対応する変更路線データが前記一時記憶メモリ
ーに記憶されている場合には一時記憶メモリーから該変
更路線データを、また対応する変更路線データが一時記
憶メモリーに記憶されていない場合には前記不揮発性メ
モリーから路線データを、車両運転制御手段へ出力させ
る路線データ出力手段とを具備し、前記地上装置と車上
装置との間のデータの受け渡し手段として、携行可能の
路線データ用のデータ媒体と有効変更路線データ用のデ
ータ媒体を用いることを特徴とする路線データ管理装置
である。
【0011】第6の構成は、第5の構成において、有効
変更路線データ抽出手段が、カレンダー時計を具備し、
該カレンダー時計の示す現在時刻を基準時点とした路線
データ管理装置である。
【0012】第7の構成は、第5の構成において、有効
変更路線データ抽出手段が、カレンダー時計と、ダイヤ
情報を含む車両運用情報管理手段を具備し、それより得
られる当日のダイヤ運用開始時刻を基準時点とした路線
データ管理装置である。
【0013】第8の構成は、第5の構成において、有効
変更路線データ抽出手段が、カレンダー時計と、ダイヤ
情報を含む車両運用情報管理手段を具備し、該情報か
ら、当日、車両が路線設備変更箇所を通過する時刻を算
出し、その時刻を基準時点とした路線データ管理装置で
ある。
【0014】第9の構成は、下記の各構成を具備するこ
とを特徴とする路線データ管理装置である。 (イ)管理センターに配置される構成であって、路線設
備変更完了日時情報を伴った変更路線データを含む路線
データを入力する入力操作部と、入力された路線データ
をファイルする路線データファイルと、ファイルされた
路線データを伝送回路へ送信する送信手段 (ロ)送信手段から送信される路線データを伝送する伝
送回路 (ハ)運転区又は運転所に配置される構成であって、伝
送回路から入力される路線データを受信する受信手段
と、受信した路線データをファイルする路線データファ
イルと、該路線データファイルからの路線データ中の変
更路線データから予め定めた基準時点までに変更工事が
完了している路線設備変更に対応する変更路線データの
みを抽出しその抽出データと変更のない路線データとを
有効路線データとして出力する有効路線データ抽出手段
と、有効路線データ抽出手段からの有効路線データを、
携行可能のデータ媒体へ書き込む媒体書込み手段 (ニ)前記媒体書込み手段によって、有効路線データを
書き込まれる携行可能のデータ媒体 (ホ)第1の構成の車上装置
【0015】第10の構成は、第9の構成において、有
効路線データ抽出手段がカレンダー時計を具備し、該カ
レンダー時計の示す現在時刻を基準時点とした路線デー
タ管理装置である。
【0016】第11の構成は、第9の構成において、有
効路線データ抽出手段が、カレンダー時計と、ダイヤ情
報を含む車両運用情報管理手段を具備し、それより得ら
れる当日のダイヤ運用開始時刻を基準時点とした路線デ
ータ管理装置である。
【0017】第12の構成は、第9の構成において、有
効路線データ抽出手段が、カレンダー時計と、ダイヤ情
報を含む車両運用情報管理手段を具備し、該情報から、
当日、車両が路線設備変更箇所を通過する時刻を算出
し、その時刻を基準時点とした路線データ管理装置であ
る。
【0018】第13の構成は、下記の各構成を具備する
ことを特徴とする路線データ管理装置である。 (イ)管理センターに配置される構成であって、路線設
備変更完了日時情報を伴った変更路線データを含む路線
データを入力する入力操作部と、入力された変更路線デ
ータのみをファイルする変更路線データファイルと、入
力された路線データをファイルしその後に変更路線デー
タが入力されるとそれに応じて変更対応部分が変更路線
データで更新される路線データファイルと、各ファイル
にファイルされた各データを伝送回路へ送信する送信手
段 (ロ)送信手段から送信される各データを伝送する伝送
回路 (ハ)運転区又は運転所に配置される構成であって、伝
送回路から入力される各データを受信する受信手段と、
受信した路線データをファイルする路線データファイル
と、受信した変更路線データをファイルする変更路線デ
ータファイルと、該変更路線データファイルからの変更
路線データから、予め定めた基準時点までに変更工事が
完了している路線設備変更に対応する変更路線データを
抽出し有効変更路線データとして出力する有効変更路線
データ抽出手段と、路線データファイルからの路線デー
タ或いは有効変更路線データ抽出手段からの有効変更路
線データを携行可能のデータ媒体へ書き込む媒体書込み
手段 (ニ)前記媒体書込み手段によって路線データ或いは有
効変更路線データを書き込まれる携行可能のデータ媒体 (ホ)第5の構成の車上装置
【0019】第14の構成は、第13の構成において、
有効変更路線データ抽出手段が、カレンダー時計を具備
し、該カレンダー時計の示す現在時刻を基準時点とした
路線データ管理装置である。
【0020】第15の構成は、第13の構成において、
有効変更路線データ抽出手段が、カレンダー時計と、ダ
イヤ情報を含む車両運用情報管理手段を具備し、それよ
り得られる当日のダイヤ運用開始時刻を基準時点とした
路線データ管理装置である。
【0021】第16の構成は、第13の構成において、
有効変更路線データ抽出手段が、カレンダー時計と、ダ
イヤ情報を含む車両運用情報管理手段を具備し、該情報
から、当日、車両が路線設備変更箇所を通過する時刻を
算出し、その時刻を基準時点とした路線データ管理装置
である。
【0022】第17の構成は、第5の構成において、地
上装置の有効変更路線データ抽出手段が、基準時点を、
現在時刻、当日のダイヤ運用開始時刻および路線設備変
更箇所通過時刻のうち2つの時刻又はすべての時刻を基
準時点とした変更路線データを抽出し、車上装置の一時
記憶メモリーが基準時点の異なる有効変更路線データ別
に記憶および更新可能の記憶領域を具備し、更新手段が
有効変更路線データの基準時点がいずれであるかを識別
し、一時記憶メモリーへの記憶・更新を、識別された基
準時点に対応する記憶領域へ行う識別手段を具備し、路
線データ出力手段が、地上からの基準時点指定指令を受
けて、一時記憶メモリー中の指定された記憶領域から変
更路線データを出力させる選択手段を具備することを特
徴とする路線データ管理装置である。
【0023】第18の構成は、第13の構成において、
運転区又は運転所に配置された有効変更路線データ抽出
手段が、基準時点を、現在時刻、当日のダイヤ運用開始
時刻および路線設備変更箇所通過時刻のいずれかに任意
に切換え可能の切換手段を具備し、車上装置の一時記憶
メモリーが基準時点の異なる有効変更路線データ別に記
憶および更新可能の記憶領域を具備し、更新手段が有効
変更路線データの基準時点がいずれであるかを識別し、
一時記憶メモリーへの記憶・更新を、識別された基準時
点に対応する記憶領域へ行う識別手段を具備し、路線デ
ータ出力手段が、地上からの基準時点指定指令を受け
て、一時記憶メモリー中の指定された記憶領域から変更
路線データを出力させる選択手段を具備することを特徴
とする路線データ管理装置である。
【0024】第19の構成は、第5、第6、第7、第8
又は第17の構成の路線データ管理装置の車上装置に、
更新手段が不揮発性メモリーの記憶データを更新したと
きは更新完了を検知し検知データを出力する、路線デー
タ更新完了検知手段と、更新完了検知手段からの検知デ
ータを、車両識別コードと合わせて更新管理データとし
て、更新のための路線データを読み取った該データ媒体
へ書き込む更新管理データ書込み手段とを付加し、地上
装置に、路線データ用のデータ媒体から前記更新管理デ
ータ書込み手段で書き込まれた路線データの更新管理デ
ータを読み取る管理データ読取り手段と、読み取られた
管理データに基づいて車上装置の不揮発性メモリーに対
する更新状況を管理する更新状況管理手段とを付加した
ことを特徴とする路線データ管理装置である。
【0025】第20の構成は、第13、第14、第1
5、第16又は18の構成の路線データ管理装置の、車
上装置に、更新手段が不揮発性メモリーの記憶データを
更新したときは更新完了を検知し検知データを出力す
る、路線データ更新完了検知手段と、更新完了検知手段
からの検知データを、車両識別コードと合わせて更新管
理データとして、更新のための路線データを読み取った
該データ媒体へ書き込む更新管理データ書込み手段とを
付加し、運転区又は運転所に、路線データ用のデータ媒
体から前記更新管理データ書込み手段で書き込まれた路
線データの更新管理データを読み取る管理データ読取り
手段と、読み取られた管理データに基づいて車上装置の
不揮発性メモリーに対する更新状況を管理する更新状況
管理手段と、前記読み取られた管理データを伝送回路を
介して管理センターへ送信する管理データ送信手段とを
付加し、管理センターに、伝送回路から入力されて来る
管理データを受信する管理データ受信手段と、受信され
た管理データに基づいて車上装置の不揮発性メモリーに
対する更新状況を管理する更新状況管理手段とを付加し
たことを特徴とする路線データ管理装置である。
【0026】
【作用】以下、上記各構成を有する本発明の路線データ
管理装置の作用を説明する。第1の構成の発明では、入
力操作部から、路線設備変更完了日時を伴った変更路線
データを含む路線データを入力すると路線データファイ
ルにファイルされる。この場合、最初に路線データを作
成するときを除き通常の操作では変更路線データのみが
入力され、変更のない路線データはそれ以前のファイル
から生成される。路線設備変更完了日時を伴った変更路
線データは、路線設備変更がすでに完了していてもまだ
車上装置の不揮発性メモリーへの変更が済んでいないも
の(例えば運用開始していない車両)およびこれから路
線設備変更が行われる予定になっているものの両者があ
る。
【0027】ファイルされた路線データは有効路線デー
タ抽出手段へ送られる。有効路線データ抽出手段では、
或る基準時点が設定されており、変更路線データのうち
路線設備変更完了日時がその基準時点より前のもの即ち
基準時点で見れば設備変更がすでに完了している変更路
線データを抽出し、他の変更のない箇所の路線データと
ともに有効路線データとして出力する。
【0028】ここに「有効」という意味は基準時点で見
たとき変更工事が完了していて路線データを変更すべき
ものとなっているという意である。こうして得られた有
効路線データは媒体書込み手段へ送られ、ここで人が携
行可能のデータ媒体へ書き込まれる。データ媒体として
は例えばICカード、磁気カード、磁気ディスク或いは
光ディスクのようなものが用いられる。こうして有効路
線データの書き込まれたデータ媒体を係員が車両へ携行
して行き、車上装置の読取り手段へ挿入或いは嵌合させ
る。すると読取り手段は有効路線データを自動的に読み
取る。
【0029】車上のデータ更新手段は、読み取られたデ
ータで不揮発性メモリーに記憶されている路線データを
更新する。不揮発性メモリーにまだ何も記憶されていな
い初期立ち上げの場合は更新ではなく最初の書込みとな
る。走行位置検知手段は、路線に沿って配置されている
地上子からの信号を受けて現時の走行位置を検知し、そ
の位置情報を路線データ出力手段へ送る。路線データ出
力手段は、不揮発性メモリーに記憶されている路線デー
タから、検知された位置に対応する路線データを車両運
転制御手段へ出力させる。
【0030】以上のように本発明の路線データ管理手段
によれば、路線設備の変更が行われたか或いは行われる
予定がある場合には、変更完了日時或いは変更完了予定
日時とともに変更内容に対応する変更路線データを入力
しておきあとは有効路線データ抽出手段の基準時点を設
定し、データ媒体へ自動的に書き込ませそのデータ媒体
を車上の読取り手段に自動的に読み取らせるだけで、車
上の路線データを更新できるので時点々々に応じたデー
タ更新が迅速確実に実効できる。第2の構成、第3の構
成および第4の構成は、第1の構成において、有効路線
データ抽出手段の基準時点を具体的に設定した例であ
る。
【0031】第5の構成は、第1の構成の発明を更に改
良したものである。第1の構成では、有効路線データが
書き込まれたデータ媒体を車上の読取り手段に挿入する
と不揮発性メモリーはデータ媒体に書き込まれている全
データが更新されることになる。即ち変更のあった部分
は勿論のこと変更のない部分も内容的に同じデータで更
新される。これは、変更のない部分については必要のな
い無駄な更新を行っているということで無駄な更新時間
を費やしていることになる。第5の構成はこの無駄を除
去するための構成である。
【0032】この構成では、車上装置に第1の構成の不
揮発性メモリーの他に変更路線データのみを一時記憶さ
せる一時記憶メモリーを設け、路線データに変更があっ
ても一々不揮発性メモリーの記憶データを更新せずその
ままにしておき変更のあった部分の路線データは一時記
憶メモリーへ記憶させ、車両運転制御手段へ出力させる
ときは、車両の走行位置に対応する路線データが一時記
憶メモリーに記憶されているときには一時記憶メモリー
から出力させ、一時記憶メモリーに記憶されていないと
きには、不揮発性メモリーから出力させるようにしてい
る。
【0033】このように一時記憶メモリーに変更のある
路線データのみを記憶させ或いは更新しておきそれから
出力させることにより、変更のある度に不揮発性メモリ
ーの全データを更新するという無駄なことを行う必要が
なくなる。そして変更箇所が或る程度蓄積されて来たと
きに、不揮発性メモリーに対し、変更箇所すべてを一括
更新するというようにすることにより、全データ更新の
回数を極力少なくすることができ更新のための無駄時間
をなくすことができる。
【0034】車上装置の上記構成に対応して、地上装置
では第1の構成の路線データファイルの他に変更路線デ
ータファイルを設け、路線データファイルには車上の不
揮発性メモリーへ最初に記憶させるか或いは不揮発性メ
モリーのデータを更新させるための路線データをファイ
ルする。そして、変更路線データファイルには、路線設
備変更完了日時情報を伴った変更データのみからなる変
更路線データをファイルする。この変更路線データは、
路線設備変更がすでに完了していてもまだ車上装置の一
時記憶メモリーへの変更が済んでいないものおよびこれ
から路線設備変更が行われる予定になっているものの両
者があることは第1の構成の場合と同様である。
【0035】なお、入力操作部から変更路線データが入
力されたときは変更路線データファイルにファイルされ
るとともに、路線データファイルの変更該当箇所のデー
タも更新される。即ち路線データファイルは常に最新版
の路線データがファイルされていることになる。
【0036】変更路線データファイルにファイルされた
変更路線データは有効変更路線データ抽出手段へ送られ
る。有効変更路線データ抽出手段では、或る基準時点が
設定されており、変更路線データのうち路線設備変更完
了日時が基準時点より前のもの即ち基準時点で見れば設
備変更がすでに完了している変更路線データを抽出し有
効変更路線データとして出力する。ここに「有効」とい
う意味は、基準時点で見たとき変更工事が完了していて
路線データを変更すべきものとなっているということで
あることは第1の構成の場合と同様である。
【0037】こうして得られた有効変更路線データは媒
体書込み手段へ送られ、ここで携行可能のデータ媒体へ
書き込まれる。データ媒体としては例えばICカード、
磁気カード、磁気ディスク或いは光ディスクのようなも
のが用いられる。こうして有効変更路線データの書き込
まれたデータ媒体は係員が車両へ携行し、車上装置の読
取り手段へ挿入或いは嵌合させるとデータは自動的に読
み取られる。
【0038】有効変更路線データが読み取られると、更
新手段は一時記憶メモリーに対し、有効変更路線データ
を記憶させるか更新するかする。路線データを車両運転
制御手段へ出力するに当たっては、路線データ出力手段
は、走行位置検知手段から車両の現時の走行位置情報を
受けると、その走行位置に対応する路線データが一時記
憶メモリーに記憶されているときには一時記憶メモリー
から出力させ、一時記憶メモリーに記憶されていないと
きには不揮発性メモリーから出力させる。即ち変更のな
いデータは不揮発性メモリーから出力させ変更のあるデ
ータは一時記憶メモリーから出力させるということであ
る。
【0039】そして、以上のような運用を継続するうち
に一時記憶メモリー内の変更路線データが増加してくる
と、変更がある毎にこれら記憶データ全部更新していて
は第1の構成におけるような更新時間の無駄という弊に
陥るので予め定めた適切な期間毎或いは一時記憶メモリ
ー内のデータ量が予め定めたデータ量に達した時点で不
揮発性メモリーの方の記憶データを変更路線データを取
り込んだものに更新する必要がある。
【0040】そのため、地上装置の路線データファイル
には、最初に不揮発性メモリーに記憶させた路線データ
に対し、その後変更路線データが入力される度毎に変更
該当箇所のデータを逐一更新された最新版の路線データ
がファイルされている。路線データファイルの路線デー
タは媒体書込み手段へ送られここで携行可能のデータ媒
体に書き込まれる。このデータ媒体を係員が車両へ携行
し、車上の読取り手段へ挿入すると読み取られ、更新手
段によって不揮発性メモリーの路線データが最新版のも
のに更新される。このとき、地上装置の変更路線データ
ファイルおよび車上装置の一時記憶メモリーは一旦空と
なり、更新以後に入力された変更路線データがファイル
され或いは記憶されていくことになる。
【0041】このような不揮発性メモリーの更新を予め
定めた適切な期間毎に行うか或いは一時記憶メモリーの
記憶データ量が予め定めたデータ量に達する毎に行うよ
うにすることにより更新のための無駄時間を大幅に節約
できる。第6の構成、第7の構成および第8の構成は、
第5の構成において有効変更路線データ抽出手段の基準
時点を具体的に設定した例である。
【0042】第9の構成は、第1の構成の地上装置を管
理センターと運転区又は運転所(以下運転区所と言う)
に分けて配置し、分けて配置したことにより必要となる
信号の伝送回路、送信手段、受信手段を設けたものであ
る。車上装置は第1の構成の場合と同じである。管理範
囲が比較的狭い場合には第1の構成の如く地上装置がま
とまって配置されていても充分管理の効果が発揮できる
が管理範囲が広範に渡る場合には、路線設備の変更や工
事完了の日時、路線データの変更内容は一箇所で集中管
理し入力するとしてもデータ媒体への書込み手段は区分
された地域(運転区或いは運転所)毎に配置する方がデ
ータ媒体を車両へ携行するにも便利であるとともに変更
路線データ抽出の基準時点も地区毎の状況に応じた選択
が可能となる。
【0043】本構成では、管理センターに入力操作部と
路線データファイルを配設し、管理範囲内の運転区所毎
に、路線データファイルと、有効路線データ抽出手段
と、媒体書込み手段を配設し、更に、管理センターと運
転区所とを結ぶ伝送回路、管理センターには路線データ
ファイルのデータを伝送回路を介して運転区所へ送信す
るための送信手段、運転区所には管理センターから伝送
回路を介して送られて来る路線データを受信するための
受信装置がそれぞれ配設されている。そして、1つの管
理センターに対して、1つ又は複数の運転区所が設定さ
れる。上記送信手段、伝送回路および受信手段を除いた
地上装置の各構成手段および車上装置の作用は第1の構
成における場合と同じである。第10の構成、第11の
構成および第12の構成は第9の構成において有効路線
データ抽出手段の基準時点を具体的に設定した例であ
る。
【0044】第13の構成は、第9の構成と同じ目的を
もって、第5の構成の地上装置を管理センターと運転区
所に分けて配設した場合である。即ち、管理センターに
は、入力操作部、路線データファイル、変更路線データ
ファイルおよび送信手段を配設し、運転区所には、受信
手段、路線データファイル、変更路線データファイル、
有効変更路線データ抽出手段および媒体書込み手段が配
設され、管理センターと運転区所との間は伝送回路で結
ばれる。運転区所が複数存在することであるのは第9の
構成と同様である。また、送信手段、伝送回路および受
信手段の作用も第9の構成と同様であり、その他の各構
成手段の作用は第5の構成の場合と同じである。また、
車上装置も第5の構成のものと同じである。第14の構
成、第15の構成および第16の構成は第13の構成に
おいて有効変更路線データ抽出手段の基準時点を具体的
に設定した例である。
【0045】第17の構成は第5の構成の機能向上例で
あり、有効変更路線データ抽出手段が現在時刻、当日の
ダイヤ運用開始時刻および路線設備変更箇所通過時刻の
うち2つの時刻又はすべての時刻を基準時点とした有効
変更路線データが書き込まれたデータ媒体を作成するこ
とができる。
【0046】一方車上装置では、一時記憶メモリーが基
準時点別に記憶および更新可能の記憶領域を有してお
り、更新手段が、基準時点の識別手段を有しており、読
取り手段で読み取られた有効変更路線データの基準時点
を識別して、対応する記憶領域へ記憶させる。路線デー
タ出力手段は、地上からの基準時点指定指令を受けて、
指定された基準時点の有効変更路線データを記憶させて
ある一時記憶メモリー領域から車両の走行位置に対応す
る路線データを出力させる。
【0047】このような作用により、路線設備の変更工
事が当初入力した変更完了日時より遅れてまだ完了して
いない場合や逆に変更工事が当初入力した変更完了日時
より早く完了しているというような場合に、工事の完了
状況に適合した基準時点で抽出された有効変更路線デー
タを選択して出力させることができることになる。例え
ば基準時点を路線設備変更箇所通過時刻とする有効変更
路線データを適用する予定であったところ、その時刻以
前に完了する予定の工事が予定通りには完了しないとい
う事態に到ったときはその変更箇所に対応する路線デー
タは変更したものが適用されるべきではないから基準時
点を通過時刻に到る手前の時点、例えばダイヤ運用開始
時刻に移す必要が生じる。このようなとき、地上からの
指令により変更路線データが出力される一時記憶メモリ
ーの記憶領域を通過時刻を基準とする領域からダイヤ運
用開始時刻を基準時点とする領域へ切り換えることによ
りその目的が達成される。
【0048】逆に、ダイヤ運用開始時刻を基準時点とす
る変更路線データの適用を予定していたところ、変更工
事が早く進行し、通過時刻までの予定工事が完了してい
る場合には、その変更箇所に対応する路線データは変更
したものが適用されるべきであるから、基準時点をダイ
ヤ運用開始時刻よりの更に後の時点例えば通過時刻に移
す必要がある。このようなとき、地上からの指令により
変更路線データが出力される一時記憶メモリーの記憶領
域をダイヤ運用開始時刻を基準時点とする領域から通過
時刻を基準時点とする領域へ切り換えることにより目的
が達成される。
【0049】第18の構成は、第13の構成に第17の
構成と同様の機能向上の構成を付加した例であり、地上
装置が管理センターと運転区所に分けて配置されている
以外作用は第17の構成の場合と同じである。
【0050】第19の構成は、第5、第6、第7、第8
又は第17の構成に付加して設けられた機能であり、更
新手段が不揮発性メモリーの記憶データを更新すると更
新完了検知手段がこれを検知し検知データを更新管理デ
ータ書込み手段へ送る。更新管理データ書込み手段は、
該検知データと当該車両識別コードとを併せて更新管理
データとして、更新のための路線データを読み取った該
データ媒体へ書き込む。
【0051】更新管理データを書き込まれた路線データ
用媒体を係員が地上装置の管理データ読取り手段へ挿入
すると更新管理データは読み取られて更新状況管理手段
へ送られここで車上の不揮発性メモリーに対する更新状
況即ちどの車両にいつまでの路線変更データがいつ更新
されたかという状況が管理されることになる。第20の
構成は、第13、第14、第15、第16又は第18の
構成に付加して設けられた機能であり、その作用は第1
9の構成と同じである。
【0052】
【実施例】以下、本発明の路線データ管理装置の実施例
を図面を参照して説明する。図1は第1の構成の実施例
の地上装置のブロック図である。図2は第1〜第4およ
び第9〜第12の構成の実施例の車上装置のブロック図
である。入力操作部1から変更路線データを含む路線デ
ータを入力すると路線データファイル2にファイルされ
る。ファイルされた路線データは有効路線データ抽出手
段3へ送られ有効路線データが抽出され、媒体書込み手
段4へ出力される。媒体書込み手段4では、ICカー
ド、磁気カード、磁気ディスク或いは光ディスクのよう
な携行可能のデータ媒体へ有効路線データを書き込む。
このデータ媒体は係員によって運ばれて図2の車上装置
の読取り手段5へ挿入されここで書き込みデータが読み
取られる。読み取られた有効路線データはデータ更新手
段6によって不揮発性メモリー7へ記憶或いは更新され
る。
【0053】こうして不揮発性メモリー7に保持された
有効路線データの、車両運転制御手段への出力は路線デ
ータ出力手段8によって行われる。まず、走行位置検知
手段9が、路線に沿って配置されている地上子10から
の信号を受けて車両の現時の走行位置を検知しその位置
情報を路線データ出力手段8へ送出する。そうすると路
線データ出力手段8は、不揮発性メモリー7に記憶され
ている有効路線データの中から、検知された走行位置に
対応する路線データを車両運転制御手段へ出力すること
になる。
【0054】図3は、本発明の第2の構成の地上装置の
ブロック図であり、第1の構成の有効路線データ抽出手
段3にカレンダー時計31を具備し、有効路線データを
抽出する基準時点をカレンダー時計31の現在時刻とし
た実施例のブロック図である。
【0055】図4は、本発明の第3の構成および第4の
構成の地上装置のブロック図であり、第1の構成の有効
路線データ抽出手段3にカレンダー時計31と列車運用
情報管理手段32を具備し、列車運用情報とカレンダー
時計の日時とから得られる当日のダイヤ運用開始時刻を
有効路線データを抽出する基準時点とする実施例および
当日当該車両が路線設備変更箇所を通過する時刻を基準
時点とする実施例のブロック図である。
【0056】図5は、本発明の第5の構成の地上装置の
ブロック図である。図6は本発明の第5〜第8および第
13〜第16の構成の車上装置のブロック図である。入
力操作部1から、変更を含まずそのまま用いる路線デー
タが入力されると路線データファイル11にファイルさ
れ、路線設備変更完了日時情報を伴った変更路線データ
が入力されると変更路線データファイル12へファイル
される。それと同時に、路線データファイル11の変更
該当箇所のデータも逐一更新され、路線データファイル
11には、最新の路線データがファイルされていること
になる。変更路線データファイル12にファイルされた
変更路線データは有効変更路線データ抽出手段13へ送
られ有効変更路線データが抽出され媒体書込み手段4へ
出力される。路線データファイル11の路線データも媒
体書込み手段4へ送られており、路線データ、有効変更
路線データのいずれも必要に応じて携行可能のデータ媒
体への書込みが可能になっている。
【0057】路線データ或いは有効変更路線データが書
き込まれたデータ媒体は係員により車上装置へ運ばれ
る。運ばれたデータ媒体は図6の読取り手段5へ挿入さ
れる。データを読み取ったならば、更新手段14は、デ
ータが有効変更路線データであるときには一時記憶メモ
リー15へ記憶或いは更新し、データが路線データであ
るときには不揮発性メモリー7へ記憶或いは更新する。
【0058】車両運転制御手段へのデータの出力は次の
ようにして行われる。走行位置検知手段9は路線に沿っ
て配置されている地上子10からの信号により車両の現
時の走行位置を検知する。検知された位置情報は路線デ
ータ出力手段16へ送られる。路線データ出力手段16
は走行位置情報を受けると、その走行位置に対応する路
線データが一時記憶メモリー15にあるときにはそれか
ら出力させ、ないときには不揮発性メモリー7から出力
させる。それは、或る走行位置の路線データが一時記憶
メモリー15にあるということは、不揮発性メモリー7
に路線データを記憶させた後に当該位置の路線データに
変更があったことを意味し、不揮発性メモリー7に記憶
されている当該位置の路線データは変更前のデータとい
うことであり使用できないからである。
【0059】以上のように、第5の構成においては、路
線データの変更がある度毎に不揮発性メモリー7の中の
全路線データを更新するのではなく、データ量としては
少ない一時記憶メモリー15の変更路線データだけを更
新し、予め定めた期間が経過したとき或いは一時記憶メ
モリー15中の記憶データが予め定めたデータ量に達し
たときには、図5の路線データファイル11の路線デー
タをデータ媒体に書込み、そのデータ媒体を図6の読取
り手段へ挿入して不揮発性メモリー7の路線データを更
新することにより、一時記憶メモリー15に記憶されて
いる全変更路線データを盛り込んだ更新ができることに
なる。それは路線データファイル11には最新の全路線
データがファイルされているからである。以上により、
第5の構成は第1の構成よりも更新時間の無駄を省くこ
とができることになる。
【0060】図7は、本発明の第6の構成の地上装置の
ブロック図であり、第5の構成の有効変更路線データ抽
出手段13にカレンダー時計31を具備し、有効変更路
線データを抽出する基準時点をカレンダー時計31の現
在時刻とした実施例のブロック図である。
【0061】図8は、本発明の第7の構成および第8の
構成の地上装置のブロック図であり、第5の構成の有効
変更路線データ抽出手段13にカレンダー時計31と列
車運用情報管理手段32を具備し、列車運用情報とカレ
ンダー時計の日時とから得られる当日のダイヤ運用開始
時刻を有効変更路線データを抽出する基準時点とする実
施例および当日当該車両が路線設備変更箇所を通過する
時刻を基準時点とする実施例のブロック図である。
【0062】図9は、本発明の第9の構成の地上装置の
ブロック図である。これは第1の構成の地上装置(図
1)を管理センターと運転区所に分けて配置した例であ
る。入力操作部1と路線データファイル2を管理センタ
ーに置き、有効路線データ抽出手段3と媒体書込み手段
4と路線データファイル2を運転区所に置き、管理セン
ターと運転区所を伝送回路18で結び、その間のデータ
の送信と受信のために送信手段17と受信手段19を設
けたものである。
【0063】図9では管理センター1箇所と運転区所1
箇所となっているが1箇所の管理センターから複数の運
転区所へデータを送ることが多い。送信手段17、伝送
回路18および受信手段19以外の各構成要素の作用は
第1の構成の場合と同じである。車上装置の構成も第1
の構成における構成と同じである。
【0064】図10は、本発明の第10の構成の地上装
置のブロック図であり、第9の構成(図9)の有効路線
データ抽出手段3にカレンダー時計31を具備し、有効
路線データを抽出する基準時点をカレンダー時計31の
現在時刻とした実施例のブロック図である。
【0065】図11は、本発明の第11の構成および第
12の構成の地上装置のブロック図であり、第9の構成
(図9)の有効路線データ抽出手段3にカレンダー時計
31と列車運用情報管理手段32を具備し、列車運用情
報とカレンダー時計の日時とから得られる当日のダイヤ
運用開始時刻を有効路線データを抽出する基準時点とす
る実施例および当日当該車両が路線設備変更箇所を通過
する時刻を基準時点とする実施例のブロック図である。
【0066】図12は、本発明の第13の構成の地上装
置のブロック図である。これは第5の構成の地上装置
(図5)を管理センターと運転区所に分けて配置した例
である。入力操作部1と路線データファイル11および
変更路線データファイル12を管理センターに置き、有
効変更路線データ抽出手段13と媒体書込み手段4と路
線データファイル11および変更路線データファイル1
2を運転区所に置き、管理センターと運転区所を伝送回
路18で結び、その間のデータの送信と受信のために送
信手段17と受信手段19を設けたものである。
【0067】図12では、管理センター1箇所に対し運
転区所1箇所の場合を示しているが運転区所が複数の場
合が多い。送信手段17、伝送回路18および受信手段
19以外の各構成要素の作用は第5の構成の場合と同じ
である。車上装置の構成も第5の構成における構成と同
じである。
【0068】図13は、本発明の第14の構成の地上装
置のブロック図であり、第13の構成(図12)の有効
変更路線データ抽出手段13にカレンダー時計31を具
備し、有効変更路線データを抽出する基準時点をカレン
ダー時計31の現在時刻とした実施例のブロック図であ
る。
【0069】図14は、本発明の第15の構成および第
16の構成の地上装置のブロック図であり、第13の構
成(図12)の有効変更路線データ抽出手段13にカレ
ンダー時計31と列車運用情報管理手段32を具備し、
列車運用情報とカレンダー時計の日時とから得られる当
日のダイヤ運用開始時刻を有効変更路線データを抽出す
る基準時点とする実施例および当日当該車両が路線設備
変更箇所を通過する時刻を基準時点とする実施例のブロ
ック図である。
【0070】図15は、本発明の第17の構成および第
18の構成の車上装置の実施例のブロック図である。第
17の構成および第18の構成においては、その有効変
更路線データ抽出手段13はそれぞれの基準時点で抽出
された有効変更路線データが書き込まれたデータ媒体の
作成が可能である。
【0071】この構成の車上装置においては、一時記憶
メモリーが有効変更路線データの抽出時点毎に設けられ
ている。例えば、一時記憶メモリー21は、抽出時点が
路線設備変更箇所通過時刻の有効変更路線データの記憶
用であり、一時記憶メモリー22は抽出時点が当日のダ
イヤ運用開始時刻の有効変更路線データの記憶用であ
る。必要に応じて、更に基準時点の異なるごとに設けて
よいことは言うまでもない。
【0072】読取り手段5に、路線データが書き込まれ
たデータ媒体が挿入されると更新手段20は、読み取ら
れたデータを不揮発性メモリー7へ記憶させるか全デー
タを更新する。抽出時点が路線設備変更箇所通過時刻で
ある有効変更路線データが書き込まれたデータ媒体が挿
入されると一時記憶メモリー21へ記憶させるか更新す
るし、抽出時点が当日のダイヤ運用開始時刻である有効
変更路線データが書き込まれたデータ媒体が挿入される
と一時記憶メモリー22へ記憶させるか更新する。
【0073】他方各メモリーから車両運転制御手段への
データの出力は次のように行われる。路線データ出力手
段23が走行位置検知手段9から位置情報を受けて、そ
の走行位置に対応する路線データが一時記憶メモリーに
あるときにはそれから出力させ、ないときには不揮発性
メモリー7から出力させるという基本作用は第5の構成
や第13の構成の場合と同様であるが、第17の構成で
は一時記憶メモリーが2種類あるので、どちらの一時記
憶メモリーに着眼するかを選択しなければならない。そ
のため、地上から選択指令信号を送り、選択指令受信手
段25がこれを受信し選択指令信号を出力選択手段24
へ送り、出力選択手段24は指令された方の一時記憶メ
モリーについて、車両走行位置に対応する路線データが
あるか否かを検索し、あればそれを出力させ、なければ
不揮発性メモリー7から出力させるように作用する。こ
のように選択が可能であることにより、路線設備変更工
事の現時点における進行状況により適した有効変更路線
データの適用が可能となることは作用の説明欄で述べた
通りである。
【0074】第19の構成は、第5、第6、第7、第8
又は第17の構成の路線データ管理装置の車上装置即ち
図6又は図15の車上装置に図16の構成を付加し、同
じく地上装置即ち図5、図7又は図8の地上装置に図1
7の構成を付加したものである。
【0075】図16の路線データ更新完了検知手段33
は、更新手段14又は20が不揮発性メモリー7の記憶
データを更新したときは更新完了を検知して検知データ
を管理データ書込み手段34へ送る。管理データ書込み
手段34では、その車両の識別コードと検知データとを
合わせて更新管理データとして、更新のための路線デー
タを読み取ったデータ媒体に書き込む。管理データを書
き込まれたデータ媒体は係員によって地上装置へ運ばれ
図17の管理データ読取り手段26へ挿入され管理デー
タが読み取られ、更新状況管理手段27へ送られ、ここ
で、どの車両の不揮発性メモリー7に対し、いつまでの
路線変更データがいつ更新されたかという更新状況が管
理されることになる。このような管理により更新抜けや
重複更新の発生を防止できるとともに更新時間の無駄を
少なくする適切な更新時期の設定が可能となる。
【0076】第20の構成は、第13、第14、第1
5、第16又は第18の構成の路線データ管理装置の車
上装置即ち図6又は図15の車上装置に図16の構成を
付加し、同じく地上装置即ち図12、図13又は図14
の管理センターおよび運転区所に図18の構成を付加し
たものである。図16については図19の構成で述べた
ところと同じである。管理データを書き込まれたデータ
媒体は係員によって運転区所まで運ばれ管理データ読取
り手段26へ挿入される。読み取られた管理データは更
新状況管理手段27へ送られるとともに管理データ送信
手段28へ送られる。更新状況管理手段27では前述の
ように更新状況が管理される。
【0077】一方、管理データ送信手段28へ送られた
管理データは、伝送回路30を介して管理センターの管
理データ受信手段29へ送られる。受信された管理デー
タは更新状況管理手段27へ送られここでも更新状況が
管理される。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の路線デー
タ管理装置は、予定も含む路線設備変更完了日時情報お
よび変更内容に応じた変更路線データを電子的に入力し
てファイルしておき、基準時点を設定してその時点迄に
工事の完了している変更路線データを自動的に抽出して
データ媒体に書き込み、このデータを車上装置に読み取
らせることにより車上の記憶手段に記憶されている路線
データを更新するようにしているので、従来のように変
更の都度ROMを人手により書き換え車両毎に係員が差
し替えていたのに較べ、従来より少ない人で迅速、確実
に車上の路線データの更新が可能になるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の構成の地上装置のブロック図で
ある。
【図2】本発明の第1、第2、第3、第4、第9、第1
0、第11および第12の構成の車上装置のブロック図
である。
【図3】本発明の第2の構成の地上装置のブロック図で
ある。
【図4】本発明の第3の構成および第4の構成の地上装
置のブロック図である。
【図5】本発明の第5の構成の地上装置のブロック図で
ある。
【図6】本発明の第5、第6、第7、第8、第13、第
14、第15および第16の構成の車上装置のブロック
図である。
【図7】本発明の第6の構成の地上装置のブロック図で
ある。
【図8】本発明の第7の構成および第8の構成の地上装
置のブロック図である。
【図9】本発明の第9の構成の地上装置のブロック図で
ある。
【図10】本発明の第10の構成の地上装置のブロック
図である。
【図11】本発明の第11の構成および第12の構成の
地上装置のブロック図である。
【図12】本発明の第13の構成の地上装置のブロック
図である。
【図13】本発明の第14の構成の地上装置のブロック
図である。
【図14】本発明の第15の構成および第16の構成の
地上装置のブロック図である。
【図15】本発明の第17の構成および第18の構成に
おける車上装置のブロック図である。
【図16】本発明の第19の構成および第20の構成に
おける車上装置への付加装置のブロック図である。
【図17】本発明の第19の構成における地上装置への
付加装置のブロック図である。
【図18】本発明の第20の構成における運転区所およ
び管理センターへの付加装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 入力操作部 2 路線データファイル 3 有効路線データ抽出手段 4 媒体書込み手段 5 読取り手段 6 更新手段 7 不揮発性メモリー 8 路線データ出力手段 9 走行位置検知手段 10 地上子 11 路線データファイル 12 変更路線データファイル 13 有効変更路線データ抽出手段 14 更新手段 15 一時記憶メモリー 16 路線データ出力手段 17 送信手段 18 伝送回路 19 受信手段 20 更新手段 21 一時記憶メモリー 22 一時記憶メモリー 23 路線データ出力手段 24 出力選択手段 25 選択指令受信手段 26 管理データ読取り手段 27 更新状況管理手段 28 管理データ送信手段 29 管理データ受信手段 30 伝送回路 31 カレンダー時計 32 列車運用情報管理手段 33 路線データ更新完了検知手段 34 管理データ書込み手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 春生 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財 団法人鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 平栗 滋人 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財 団法人鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 金子 正明 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目6番 2号 九州旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 山田 達夫 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目6番 2号 九州旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 新井 衛 埼玉県浦和市上木崎1丁目13番8号 日 本信号株式会社 与野事業所内 (72)発明者 斉藤 安雄 埼玉県浦和市上木崎1丁目13番8号 日 本信号株式会社 与野事業所内 (56)参考文献 特開 平5−105081(JP,A) 特開 平6−90508(JP,A) 特開 平5−88102(JP,A) 特開 平7−132832(JP,A) 特開 平5−238392(JP,A) 特開 平6−99813(JP,A) 特開 平5−58298(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B61L 27/00

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上装置として(イ)路線設備変更完了
    日時情報を伴った変更路線データを含む路線データを入
    力する入力操作部と(ロ)入力された路線データをファ
    イルする路線データファイルと(ハ)路線データファイ
    ルからの路線データ中の変更路線データから予め定めた
    基準時点までに変更工事が完了している路線設備変更に
    対応する変更路線データのみを抽出し、その抽出データ
    と変更のない路線データとを有効路線データとして出力
    する有効路線データ抽出手段と(ニ)有効路線データ抽
    出手段からの有効路線データを、携行可能のデータ媒体
    へ書き込む媒体書込み手段とを具備し、車上装置として
    (ホ)前記有効路線データを書き込まれた携行可能のデ
    ータ媒体から有効路線データを読み取る読取り手段と
    (ヘ)有効路線データを記憶させる不揮発性メモリーと
    (ト)不揮発性メモリーの記憶データを前記読取り手段
    が読み取ったデータで更新する更新手段と(チ)路線に
    沿って配置された地上子からの信号を受けて現時の走行
    位置を検知する走行位置検知手段と(リ)走行位置検知
    手段から走行位置情報を受けて、前記不揮発性メモリー
    から、該走行位置に対応する路線データを車両運転制御
    手段へ出力させる路線データ出力手段とを具備し、前記
    地上装置と車上装置との間のデータの受け渡し手段とし
    て、携行可能のデータ媒体を用いることを特徴とする路
    線データ管理装置。
  2. 【請求項2】 有効路線データ抽出手段がカレンダー時
    計を具備し、該カレンダー時計の示す現在時刻を基準時
    点とすることを特徴とする請求項1記載の路線データ管
    理装置。
  3. 【請求項3】 有効路線データ抽出手段が、カレンダー
    時計と、ダイヤ情報を含む車両運用情報管理手段を具備
    し、それより得られる当日のダイヤ運用開始時刻を基準
    時点とすることを特徴とする請求項1記載の路線データ
    管理装置。
  4. 【請求項4】 有効路線データ抽出手段が、カレンダー
    時計と、ダイヤ情報を含む車両運用情報管理手段を具備
    し、該情報から、当日、車両が路線設備変更箇所を通過
    する時刻を算出し、その時刻を基準時点とすることを特
    徴とする請求項1記載の路線データ管理装置。
  5. 【請求項5】 地上装置として(イ)路線設備変更完了
    日時情報を伴った変更路線データを含む路線データを入
    力する入力操作部と(ロ)入力された変更路線データの
    みをファイルする変更路線データファイルと(ハ)入力
    された路線データをファイルしその後に変更路線データ
    が入力されるとそれに応じて変更対応部分が変更路線デ
    ータで更新される路線データファイルと(ニ)前記変更
    路線データファイルからの変更路線データから、予め定
    めた基準時点までに変更工事が完了している路線設備変
    更に対応する変更路線データを抽出し有効変更路線デー
    タとして出力する有効変更路線データ抽出手段と(ホ)
    路線データファイルからの路線データ或いは有効変更路
    線データ抽出手段からの有効変更路線データを携行可能
    のデータ媒体へ書き込む媒体書込み手段とを具備し、車
    上装置として(ヘ)路線データの書き込まれたデータ媒
    体から路線データを読み取り、また、有効変更路線デー
    タの書き込まれたデータ媒体から有効変更路線データを
    読み取る読取り手段と(ト)路線データを記憶させる不
    揮発性メモリーと(チ)有効変更路線データを一時記憶
    させる一時記憶メモリーと(リ)前記読取り手段がデー
    タ媒体から路線データを読み取ったときはそのデータで
    不揮発性メモリーの記憶データを更新し、有効変更路線
    データを読み取ったときにはそのデータで一時記憶メモ
    リーの記憶データを更新する更新手段と(ヌ)路線に沿
    って配置された地上子からの信号を受けて現時の走行位
    置を検知する走行位置検知手段と(ル)走行位置検知手
    段から走行位置情報を受けて、その位置に対応する変更
    路線データが前記一時記憶メモリーに記憶されている場
    合には一時記憶メモリーから該変更路線データを、また
    対応する変更路線データが一時記憶メモリーに記憶され
    ていない場合には前記不揮発性メモリーから路線データ
    を、車両運転制御手段へ出力させる路線データ出力手段
    とを具備し、前記地上装置と車上装置との間のデータの
    受け渡し手段として、携行可能の路線データ用のデータ
    媒体と有効変更路線データ用のデータ媒体を用いること
    を特徴とする路線データ管理装置。
  6. 【請求項6】 有効変更路線データ抽出手段が、カレン
    ダー時計を具備し、該カレンダー時計の示す現在時刻を
    基準時点とすることを特徴とする請求項5記載の路線デ
    ータ管理装置。
  7. 【請求項7】 有効変更路線データ抽出手段が、カレン
    ダー時計と、ダイヤ情報を含む車両運用情報管理手段を
    具備し、それより得られる当日のダイヤ運用開始時刻を
    基準時点とすることを特徴とする請求項5記載の路線デ
    ータ管理装置。
  8. 【請求項8】 有効変更路線データ抽出手段が、カレン
    ダー時計と、ダイヤ情報を含む車両運用情報管理手段を
    具備し、該情報から、当日、車両が路線設備変更箇所を
    通過する時刻を算出し、その時刻を基準時点とすること
    を特徴とする請求項5記載の路線データ管理装置。
  9. 【請求項9】 下記の各構成を具備することを特徴とす
    る路線データ管理装置。 (イ)管理センターに配置される構成であって、路線設
    備変更完了日時情報を伴った変更路線データを含む路線
    データを入力する入力操作部と、入力された路線データ
    をファイルする路線データファイルと、ファイルされた
    路線データを伝送回路へ送信する送信手段 (ロ)送信手段から送信される路線データを伝送する伝
    送回路 (ハ)運転区又は運転所に配置される構成であって、伝
    送回路から入力される路線データを受信する受信手段
    と、受信した路線データをファイルする路線データファ
    イルと、該路線データファイルからの路線データ中の変
    更路線データから予め定めた基準時点までに変更工事が
    完了している路線設備変更に対応する変更路線データの
    みを抽出しその抽出データと変更のない路線データとを
    有効路線データとして出力する有効路線データ抽出手段
    と、有効路線データ抽出手段からの有効路線データを、
    携行可能のデータ媒体へ書き込む媒体書込み手段 (ニ)前記媒体書込み手段によって、有効路線データを
    書き込まれる携行可能のデータ媒体 (ホ)請求項1の車上装置
  10. 【請求項10】 有効路線データ抽出手段がカレンダー
    時計を具備し、該カレンダー時計の示す現在時刻を基準
    時点とすることを特徴とする請求項9記載の路線データ
    管理装置。
  11. 【請求項11】 有効路線データ抽出手段が、カレンダ
    ー時計と、ダイヤ情報を含む車両運用情報管理手段を具
    備し、それより得られる当日のダイヤ運用開始時刻を基
    準時点とすることを特徴とする請求項9記載の路線デー
    タ管理装置。
  12. 【請求項12】 有効路線データ抽出手段が、カレンダ
    ー時計と、ダイヤ情報を含む車両運用情報管理手段を具
    備し、該情報から、当日、車両が路線設備変更箇所を通
    過する時刻を算出し、その時刻を基準時点とすることを
    特徴とする請求項9記載の路線データ管理装置。
  13. 【請求項13】 下記の各構成を具備することを特徴と
    する路線データ管理装置。 (イ)管理センターに配置される構成であって、路線設
    備変更完了日時情報を伴った変更路線データを含む路線
    データを入力する入力操作部と、入力された変更路線デ
    ータのみをファイルする変更路線データファイルと、入
    力された路線データをファイルしその後に変更路線デー
    タが入力されるとそれに応じて変更対応部分が変更路線
    データで更新される路線データファイルと、各ファイル
    にファイルされた各データを伝送回路へ送信する送信手
    段 (ロ)送信手段から送信される各データを伝送する伝送
    回路 (ハ)運転区又は運転所に配置される構成であって、伝
    送回路から入力される各データを受信する受信手段と、
    受信した路線データをファイルする路線データファイル
    と、受信した変更路線データをファイルする変更路線デ
    ータファイルと、該変更路線データファイルからの変更
    路線データから、予め定めた基準時点までに変更工事が
    完了している路線設備変更に対応する変更路線データを
    抽出し有効変更路線データとして出力する有効変更路線
    データ抽出手段と、路線データファイルからの路線デー
    タ或いは有効変更路線データ抽出手段からの有効変更路
    線データを携行可能のデータ媒体へ書き込む媒体書込み
    手段 (ニ)前記媒体書込み手段によって路線データ或いは有
    効変更路線データを書き込まれる携行可能のデータ媒体 (ホ)請求項5の車上装置
  14. 【請求項14】 有効変更路線データ抽出手段が、カレ
    ンダー時計を具備し、該カレンダー時計の示す現在時刻
    を基準時点とすることを特徴とする請求項13記載の路
    線データ管理装置。
  15. 【請求項15】 有効変更路線データ抽出手段が、カレ
    ンダー時計と、ダイヤ情報を含む車両運用情報管理手段
    を具備し、それより得られる当日のダイヤ運用開始時刻
    を基準時点とすることを特徴とする請求項13記載の路
    線データ管理装置。
  16. 【請求項16】 有効変更路線データ抽出手段が、カレ
    ンダー時計と、ダイヤ情報を含む車両運用情報管理手段
    を具備し、該情報から、当日、車両が路線設備変更箇所
    を通過する時刻を算出し、その時刻を基準時点とするこ
    とを特徴とする請求項13記載の路線データ管理装置。
  17. 【請求項17】 地上装置の有効変更路線データ抽出手
    段が、基準時点を、現在時刻、当日のダイヤ運用開始時
    刻および路線設備変更箇所通過時刻のうち2つの時刻又
    はすべての時刻を基準時点とした変更路線データを抽出
    し、車上装置の一時記憶メモリーが基準時点の異なる有
    効変更路線データ別に記憶および更新可能の記憶領域を
    具備し、更新手段が有効変更路線データの基準時点がい
    ずれであるかを識別し、一時記憶メモリーへの記憶・更
    新を、識別された基準時点に対応する記憶領域へ行う識
    別手段を具備し、路線データ出力手段が、地上からの基
    準時点指定指令を受けて、一時記憶メモリー中の指定さ
    れた記憶領域から変更路線データを出力させる選択手段
    を具備することを特徴とする請求項5記載の路線データ
    管理装置。
  18. 【請求項18】 運転区又は運転所に配置された有効変
    更路線データ抽出手段が、基準時点を、現在時刻、当日
    のダイヤ運用開始時刻および路線設備変更箇所通過時刻
    のいずれかに任意に切換え可能の切換手段を具備し、車
    上装置の一時記憶メモリーが基準時点の異なる有効変更
    路線データ別に記憶および更新可能の記憶領域を具備
    し、更新手段が有効変更路線データの基準時点がいずれ
    であるかを識別し、一時記憶メモリーへの記憶・更新
    を、識別された基準時点に対応する記憶領域へ行う識別
    手段を具備し、路線データ出力手段が、地上からの基準
    時点指定指令を受けて、一時記憶メモリー中の指定され
    た記憶領域から変更路線データを出力させる選択手段を
    具備することを特徴とする請求項13記載の路線データ
    管理装置。
  19. 【請求項19】 請求項5、6、7、8又は17記載の
    路線データ管理装置の車上装置に、 更新手段が不揮発性メモリーの記憶データを更新したと
    きは更新完了を検知し検知データを出力する、路線デー
    タ更新完了検知手段と、更新完了検知手段からの検知デ
    ータを、車両識別コードと合わせて更新管理データとし
    て、更新のための路線データを読み取った該データ媒体
    へ書き込む更新管理データ書込み手段とを付加し、地上
    装置に、 路線データ用のデータ媒体から前記更新管理データ書込
    み手段で書き込まれた路線データの更新管理データを読
    み取る管理データ読取り手段と、読み取られた管理デー
    タに基づいて車上装置の不揮発性メモリーに対する更新
    状況を管理する更新状況管理手段とを付加したことを特
    徴とする路線データ管理装置。
  20. 【請求項20】 請求項13、14、15、16又は1
    8記載の路線データ管理装置の、車上装置に、 更新手段が不揮発性メモリーの記憶データを更新したと
    きは更新完了を検知し検知データを出力する、路線デー
    タ更新完了検知手段と、更新完了検知手段からの検知デ
    ータを、車両識別コードと合わせて更新管理データとし
    て、更新のための路線データを読み取った該データ媒体
    へ書き込む更新管理データ書込み手段とを付加し、運転
    区又は運転所に、 路線データ用のデータ媒体から前記更新管理データ書込
    み手段で書き込まれた路線データの更新管理データを読
    み取る管理データ読取り手段と、読み取られた管理デー
    タに基づいて車上装置の不揮発性メモリーに対する更新
    状況を管理する更新状況管理手段と、前記読み取られた
    管理データを伝送回路を介して管理センターへ送信する
    管理データ送信手段とを付加し、管理センターに、 伝送回路から入力されて来る管理データを受信する管理
    データ受信手段と、受信された管理データに基づいて車
    上装置の不揮発性メモリーに対する更新状況を管理する
    更新状況管理手段とを付加したことを特徴とする路線デ
    ータ管理装置。
JP17153995A 1995-06-14 1995-06-14 路線データ管理装置 Expired - Fee Related JP3312678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17153995A JP3312678B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 路線データ管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17153995A JP3312678B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 路線データ管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092272A JPH092272A (ja) 1997-01-07
JP3312678B2 true JP3312678B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=15925006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17153995A Expired - Fee Related JP3312678B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 路線データ管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312678B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3519042B2 (ja) * 2000-06-08 2004-04-12 東日本旅客鉄道株式会社 鉄道用警報発生方法
JP2007230257A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 臨時速度制限信号装置
JP2011221963A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Terumo Corp 問い合わせ先情報管理システム及び問い合わせ先情報管理方法
CN111114597B (zh) * 2019-12-28 2021-08-03 卡斯柯信号有限公司 一种cocc自动监控系统的列车跟踪处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH092272A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102568236B (zh) 识别交通标志并将其与交通标志信息比较的方法和装置
Collier et al. Smart cars, smart highways
JP3500928B2 (ja) 地図データ処理装置、地図データ処理方法および地図データ処理システム
US6138073A (en) Method of navigating using position-information-codes which include information regarding the latitude and longitude of a desired location
CN1942740B (zh) 导向线路搜索设备、导航设备以及搜索导向线路的方法
CN100425949C (zh) 地图修改信息生成系统
US6824110B2 (en) Method and system for automatically activating a warning device on a train
JP4899756B2 (ja) 交通情報作成装置及び交通情報作成方法
TW554302B (en) Broadcasting system, broadcasting receiver, and navigation terminal equipment
JP3937939B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路案内データ記録方法のプログラム
NO981544L (no) FremgangsmÕte og system ved str÷ing av veier, etc.
US7561958B2 (en) Information providing system and navigation apparatus
JPS61502989A (ja) 交通用電子案内装置
DE112007002886T5 (de) Navigationsvorrichtung
CN1316230C (zh) 用于更新导航信息的系统和用于发布更新导航信息的设备
JPH10132593A (ja) 車載用ナビゲーション装置
EP1133675B1 (de) Navigationsgerät und navigationsverfahren
JP3312678B2 (ja) 路線データ管理装置
JP5751777B2 (ja) カード決済装置、カード決済方法およびカード決済プログラム
JP5284697B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび記録媒体
WO2001031296A1 (fr) Appareil de navigation
JP2000113247A (ja) 移動体用課金処理装置
JP2007256148A (ja) ナビゲーションシステム
JP3156024B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP3682753B2 (ja) 報知装置およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees