Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3134024B2 - 積層型セラミックチップコンデンサ - Google Patents

積層型セラミックチップコンデンサ

Info

Publication number
JP3134024B2
JP3134024B2 JP05086680A JP8668093A JP3134024B2 JP 3134024 B2 JP3134024 B2 JP 3134024B2 JP 05086680 A JP05086680 A JP 05086680A JP 8668093 A JP8668093 A JP 8668093A JP 3134024 B2 JP3134024 B2 JP 3134024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
weight
ceramic chip
firing
multilayer ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05086680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06275459A (ja
Inventor
友宏 嵐
陽 佐藤
幸恵 中野
武史 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP05086680A priority Critical patent/JP3134024B2/ja
Priority to US08/038,695 priority patent/US5319517A/en
Publication of JPH06275459A publication Critical patent/JPH06275459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134024B2 publication Critical patent/JP3134024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積層型セラミックチッ
プコンデンサの特に誘電体層の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】積層型セラミックチップコンデンサは通
常、内部電極用のペーストと、誘電体層用のペーストと
をシート法や印刷法等により積層し、一体同時焼成して
製造される。
【0003】内部電極には一般に、PdやPd合金が用
いられているが、Pdは高価であるため、比較的安価な
NiやNi合金が使用されつつある。
【0004】ところで、内部電極をNiやNi合金で形
成する場合は、大気中で焼成を行うと電極が酸化してし
まう。
【0005】このため、一般に、脱バインダ後は、Ni
とNiOの平衡酸素分圧よりも低い酸素分圧で焼成を行
なっている。
【0006】この場合、誘電体材料の緻密化を図るた
め、通常焼結助剤としてSiO2 が加えられる。
【0007】また、誘電体層の還元による絶縁抵抗の低
下等を防止するため、Mnの添加や、Ca置換等も行わ
れている。
【0008】しかし、NiやNi合金製の内部電極を有
する積層型チップコンデンサは、大気中で焼成して製造
されるPd製の内部電極を有する積層型チップコンデン
サにくらべ、絶縁抵抗の寿命が圧倒的に短く、信頼性が
低いという問題があった。
【0009】ところがこの問題は、本発明者により提案
されたある特定の組成を有する誘電体酸化物を含有し、
Y、Gd、Tb、Dy、Zr、V、Mo、Zn、Cd、
Tl、SnおよびPの酸化物および/または焼成により
酸化物になる化合物から選ばれる1種以上を、特定量添
加した誘電体材料と、NiまたはNi合金の内部電極材
料とを積層して焼成した積層型セラミックチップコンデ
ンサにより、ほぼ解決することができた(特開平3−1
33116号公報)。
【0010】すなわち、このようにY等を添加すれば、
従来の無添加のチップコンデンサにくらべ寿命が約2〜
10倍に増大し、ある程度優れた信頼性が得られること
が分かった。
【0011】本発明の発明者らは、更に進めて、積層型
セラミックチップコンデンサにおいて、上記Y等添加の
ものにくらべ更に寿命を向上させ、より一層信頼性を
得、しかもこの高信頼性化により、10μm 以下の薄層
化を可能とするため、先の出願(特願平4−10178
8号)において、「内部電極と誘電体層とを有する積層
型セラミックチップコンデンサであって、下記式で表さ
れる組成の誘電体酸化物を含有し、Mnの酸化物および
/またはは焼成により酸化物になる化合物を酸化物(M
nO)換算で0.01〜0.5重量%、Yの酸化物およ
び/または焼成により酸化物になる化合物を酸化物(Y
2 3 )換算で0.05〜0.5重量%、Vの酸化物お
よび/または焼成により酸化物になる化合物を酸化物
(V2 5 )換算で0.005〜0.3重量%、Wの酸
化物および/または焼成により酸化物になる化合物を酸
化物(WO3 )換算で0.005〜0.3重量%添加し
た誘電体材料と、NiまたはNi合金の内部電極材料と
を積層して焼成したものであることを特徴とする積層型
セラミックチップコンデンサ。
【0012】式 [(Ba1-x-y Cax Sry )O]m
(Ti1-z Zrz )O2 {上記式中、0≦x≦0.25、0≦y≦0.05、
0.1≦z≦0.3、1.000≦m≦1.020であ
る。」を提案した。
【0013】上記のような組成の誘電体層を備える積層
型セラミックチップコンデンサにおいては、1400℃
未満では緻密化しないという問題があり、そこで従来
は、焼結助剤としてSiO2 を用いて上記磁器組成物の
低温焼成を可能としていた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように焼結助剤としてSiO2 を用いた場合には、絶縁
抵抗の加速寿命が比較的短いという問題があった。
【0015】そこで、本発明は、低温焼成が可能で、し
かも絶縁抵抗の加速寿命が向上された積層型セラミック
チップコンデンサを提供することを目的とするものであ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】
(1)内部電極と誘電体層とを有する積層型セラミック
チップコンデンサであって、下記式で表される組成の誘
電体酸化物を主成分とし、副成分として、Mnの酸化物
および/または焼成により酸化物になる化合物を酸化物
(MnO)換算で0.01〜0.5重量%、Yの酸化物
および/または焼成により酸化物になる化合物を酸化物
(Y2 3 )換算で0.05〜0.5重量%、Vの酸化
物および/または焼成により酸化物になる化合物を酸化
物(V2 5 )換算で0.005〜0.3重量%、Wの
酸化物および/または焼成により酸化物になる化合物を
酸化物(WO3 )換算で0.005〜0.3重量%、お
よび焼結助剤としてのAl2 3 を0.005〜0.5
重量%含有した誘電体材料と、NiまたはNi合金の内
部電極材料とを積層して同時焼成したものであることを
特徴とする積層型セラミックチップコンデンサ。 式 [(Ba1-x-y Cax Sry )O]m (Ti1-z
z )O2 {上記式中、0≦x≦0.25、0≦y≦0.05、
0.1≦z≦0.3、1.000≦m≦1.020であ
る。 (2)Al2 3 の含有量が、0.01〜0.30重量
%以下である上記(1)の積層型セラミックチップコン
デンサ。 (3)誘電体材料に、更にEuおよびMoの少なくとも
1種の酸化物および/または焼成により酸化物になる化
合物を、酸化物換算で、0.3重量%以下添加した上記
(1)の積層型セラミックチップコンデンサ。 (4)前記誘電体層はグレインと粒界相で構成され、前
記誘電体層の断面での粒界相の面積比が2%以下である
上記(1)ないし(3)のいずれかの積層型セラミック
チップコンデンサ。 (5)前記粒界相が、Mn、Y、VおよびWの酸化物を
含有する酸化物相である上記(4)の積層型セラミック
チップコンデンサ。
【0017】
【発明の作用・効果】本発明においては、上記組成の誘
電体層を有する積層型セラミックチップコンデンサの焼
結助剤としてAl2 3 を用いたことにより、1250
℃〜1350℃の低温で焼成することができるととも
に、絶縁抵抗の加速寿命も30時間(200℃、DC1
50V)以上に向上した。
【0018】
【具体的構成】以下、本発明の具体的構成を詳細に説明
する。図1には、本発明の積層型セラミックチップコン
デンサの好適例が示される。
【0019】積層型チップコンデンサ1は、内部電極2
1、25と、誘電体層3とが交互に積層され、各内部電
極21、25に接続している1対の外部電極41、45
を有するものである。
【0020】本発明では、内部電極21、25は、Ni
またはNi合金から形成され、この場合、Ni合金とし
ては、Niを95重量%以上含有するNiと、Mn、C
r、Co、Al 等の1種以上との合金であることが好ま
しい。
【0021】これらは、本発明に従い、十分な寿命や信
頼性を得ることができる。
【0022】なお、NiまたはNi合金中には、微量成
分として、0.1重量%以下のP等が含有されていても
よい。
【0023】内部電極21、25の厚み等の諸条件は目
的や用途に応じ適宜決定をすればよいが、通常厚みは、
1〜5μm 、特に2〜3μm 程度である。
【0024】誘電体層3は、グレインと粒界相で構成さ
れている。
【0025】誘電体層3の材質は、下記式で表わされる
組成の誘電体酸化物を含有するものである。この際、O
量は、下記式の化学量論組成から若干偏倚してもよい。
【0026】式 [(Ba1-x-y CaxSry)O]m・(Ti1-zZrz)O2 この場合、xは0〜0.25、好ましくは0.05〜
0.10、yは0〜0.05、好ましくは0〜0.0
1、zは0.1〜0.3、好ましくは0.15〜0.2
0、mは1.000〜1.020、好ましくは1.00
2〜1.015である。
【0027】本発明ではさらに、副成分として、マンガ
ンの酸化物および/または焼成により酸化物になる化合
物を酸化物MnO換算で0.01〜0.5重量%、好ま
しくは0.1〜0.4重量%、より好ましくは0.2〜
0.4重量%、イットリウムの酸化物および/または焼
成により酸化物になる化合物を酸化物Y2 3 換算で
0.05〜0.5重量%、好ましくは0.08〜0.4
5重量%、より好ましくは0.2〜0.4重量%、バナ
ジウムの酸化物および/または焼成により酸化物になる
化合物を酸化物V2 5 換算で0.005〜0.5重量
%、好ましくは0.01〜0.1重量%、タングステン
の酸化物および/または焼成により酸化物になる化合物
を酸化物WO3換算で0.005〜0.3重量%、好ま
しくは0.01〜0.2重量%、より好ましくは0.0
1〜0.1重量%程度、更には、焼結助剤としてAl2
3 を0.005〜0.5重量%含有する。
【0028】上記焼結助剤としてのAl2 3 の添加
は、好ましくは、0.01〜0.3重量%、より好まし
くは0.01〜0.15重量%がよい。特に、絶縁抵抗
の加速寿命の良好な積層型セラミックチップコンデンサ
が低温焼成により得られるからである。
【0029】また、Ni酸化物、Mg酸化物、Co酸化
物、Hf酸化物等が0.5重量%程度以下含有されても
よい。
【0030】なお、上記以外の元素の酸化物および上記
範囲外の添加量では本発明の効果は実現しない。
【0031】誘電体層3の積層数や厚み等の諸条件は、
目的や用途に応じ適宜決定すればよい。
【0032】また、誘電体層3のグレインの平均粒子径
は、1〜5μm 程度であることが好ましい。
【0033】そして、本発明では、誘電体層3を構成す
るグレイン以外の部分である粒界相の面積比が、誘電体
層3の任意の断面にて、2%以下、好ましくは0.5〜
1.0%程度であることが好ましい。
【0034】前記範囲をこえると寿命が短くなり、信頼
性が低下する傾向にある。
【0035】また、あまり小さいものは誘電体層3の形
成が困難であり、誘電体の緻密化が不十分となる傾向に
ある。
【0036】なお、粒界相の面積比の測定には、走査型
電子顕微鏡を用いて写真を撮り、これから求めればよ
い。
【0037】この粒界相は、通常誘電体材料あるいは内
部電極材料を構成する材質の酸化物や、別途添加された
材質の酸化物、さらには工程中に不純物として混入する
材質の酸化物を成分とし、通常ガラスないしガラス質で
形成されている。
【0038】外部電極41、45には、通常CuやCu
合金あるいはNiやNi合金等を用いる。
【0039】なお、AgやAg−Pd合金等ももちろん
使用可能である。
【0040】外部電極41、45の厚みは任意であり、
目的や用途に応じ適宜決定すればよいが、通常10〜5
0μm 程度である。
【0041】そして、このような積層型チップコンデン
サ1の形状やサイズは、目的や用途に応じ適宜決定すれ
ばよい。例えば直方体状の場合は、通常1.6〜3.2
mm×0.8〜1.6mm×0.6〜1.2mm程度である。
【0042】本発明の積層型セラミックチップコンデン
サは下記のとおり製造される。
【0043】まず、誘電体層3用ペースト、内部電極2
1、25用ペーストおよび外部電極41、45用ペース
トをそれぞれ製造する。
【0044】誘電体層3用のペーストを製造する際に用
いる誘電体の原料粉末としては、通常、前述した誘電体
酸化物の組成に応じ、Ti、Ba、Sr、Ca、Zr、
Mn、Y、V、W等の単一ないし複合酸化物および焼結
助剤としてのAl2 3 とを用いればよい。
【0045】またこれらは焼成により酸化物になる化合
物、例えば炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、有機
金属化合物等を用いてもよい。
【0046】さらには、酸化物と、焼成により酸化物に
なる化合物とを併用してもよい。
【0047】これらの原料粉末は、通常、平均粒子径
0.0005〜5μm 程度のものが用いられる。
【0048】このような原料粉末から誘電体材料を得る
には例えば下記のようにすればよい。
【0049】まず出発原料を所定の量比に配合し、例え
ば、ボールミル等により湿式混合する。
【0050】次いで、スプレードライヤー等により乾燥
させ、その後仮焼し、上記式の誘電体酸化物を得る。
【0051】なお、仮焼は、通常800〜1300℃に
て、2〜10時間程度、空気中にて行う。
【0052】次いで、ジェットミルあるいはボールミル
等にて所定粒径となるまで粉砕し、誘電体材料を得る。
【0053】焼結助剤としてのAl2 3 は、得られた
誘電体材料に混合される。この他、Al2 3 を上記出
発原料と混合して用いてもよく、出発原料と混合して仮
焼し、更に仮焼粉末と混合してもよい。
【0054】誘電体層3用のペーストを調整する際に用
いられる結合剤、可塑剤、分散剤、溶剤等の添加剤は種
々のものであってよい。また、ガラスフリットを添加し
てもよい。
【0055】結合剤としては、例えばエチルセルロー
ス、アビエチン酸レジン、ポリビニール・ブチラールな
ど、可塑剤としては、例えばアビエチン酸誘導体、ジエ
チル蓚酸、ポリエチレングリコール、ポリアルキレング
リコール、フタール酸エステル、フタール酸ジブチルな
ど、分散剤としては、例えばグリセリン、オクタデシル
アミン、トリクロロ酢酸、オレイン酸、オクタジエン、
オレイン酸エチル、モノオレイン酸グリセリン、トリオ
レイン酸グリセリン、トリステアリン酸グリセリン、メ
ンセーデン油など、溶剤としては、例えばトルエン、テ
ルピネオール、ブチルカルビトール、メチルエチルケト
ンなどが挙げられる。
【0056】このペーストを調整する際の誘電体材料の
全体に対する割合は50〜80重量%程度とし、その
他、結合剤は2〜5重量%、可塑剤は0.01〜5重量
%、 分散剤は0.01〜5重量%、溶剤は20〜50重
量%程度とする。
【0057】そして、前記誘電体材料とこれらを混合
し、例えば3本ロール等で混練してペースト(スラリ
ー)とする。
【0058】内部電極21、25用のペーストを製造す
る際に用いる導体材料としては、NiやNi合金さらに
はこれらの混合物を用いる。
【0059】このような導体材料は、球状、リン片状
等、その形状に特に制限はなく、またこれらの形状のも
のが混合したものであってもよい。
【0060】また、平均粒子径は0.1〜10μm 、さ
らには0.1〜1μm 程度のものを用いればよい。
【0061】有機質ビヒクルは、バインダーおよび溶剤
を含有するものである。
【0062】バインダーとしては、例えばエチルセルロ
ース、アクリル樹脂、ブチラール樹脂等公知のものはい
ずれも使用可能である。
【0063】バインダー含有量は1〜5重量%程度とす
る。
【0064】溶剤としては、例えばテルピネオール、ブ
チルカルビトール、ケロシン等公知のものはいずれも使
用可能である。
【0065】溶剤含有量は20〜55重量%程度とす
る。
【0066】この他、総計10重量%程度以下の範囲
で、必要に応じ、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリ
ン脂肪酸エステル等の分散剤や、ジオクチルフタレー
ト、ジブチルフタレート、ブチルフタリルグリコール酸
ブチル等の可塑剤や、デラミ防止、焼結抑制等の目的
で、誘電体、絶縁体等の各種セラミック粉体等を添加す
ることもできる。
【0067】また、有機金属レジネートを添加すること
も有効である。
【0068】外部電極41、45用のペーストは、上記
の導体材料粉末を含有する通常のペーストを用いればよ
い。
【0069】このようにして得られた内部電極21、2
5用ペーストと、誘電体3用ペーストは、印刷法、転写
法、グリーンシート法等により、それぞれ交互に積層さ
れる。
【0070】次に、所定の積層体サイズに切断した後、
脱バインダ処理および焼成を行う。そして、誘電体層3
を再酸化させるため、熱処理を行う。
【0071】脱バインダ処理は、通常の条件で行えばよ
いが、特に下記の条件で行うことが好ましい。
【0072】昇温速度:5〜300℃/時間、特に10
〜50℃/時間 保持温度:200〜400℃、特に250〜350℃ 保持時間:0.5〜5時間、特に1〜3時間 雰囲気:AIR
【0073】焼成は、酸素分圧10-7atm 以下、特に1
-7〜10-13atmにて行うことが好ましい。
【0074】前記範囲を超えると、内部電極21、25
が酸化する傾向にあり、またあまり小さすぎると、電極
材料が異常焼結を起こし、とぎれてしまう傾向にある。
【0075】そして、そのほかの焼成条件は、下記の条
件が好ましい。
【0076】昇温速度:50〜500℃/時間、特に2
00〜300℃/時間 保持温度:1200〜1400℃、特に1250〜13
50℃ 保持時間:0.5〜8時間、特に1〜3時間 冷却速度:50〜500℃/時間、特に200〜300
℃/時間
【0077】雰囲気用ガスには、加湿したN2 とH2
混合ガス等を用いることが好適である。
【0078】熱処理は、保持温度ないし最高温度を80
0〜1200℃、より好ましくは900〜1100℃と
して行うことが好ましい。
【0079】前記範囲未満では誘電体材料の酸化が不十
分なために寿命が短くなる傾向にあり、前記範囲をこえ
ると内部電極のNiが酸化し、容量が低下するだけでな
く、誘電体素地と反応してしまい、寿命も短くなる傾向
にある。
【0080】熱処理の際の酸素分圧は、10-8atm 以
上、より好ましくは10-4〜10-7atm が好ましい。
【0081】前記範囲未満では、誘電体層3や酸化物層
4の再酸化が困難であり、前記範囲をこえると内部電極
21、25が酸化する傾向にある。
【0082】そして、そのほかの熱処理条件は下記の条
件が好ましい。
【0083】保持時間:0〜6時間、 特に2〜5時間 冷却速度:50〜500℃/時間 特に100〜300℃/時間
【0084】雰囲気用ガスには、加湿したN2 ガス等を
用いることが好適である。
【0085】なお、N2 ガスや混合ガス等を加湿するに
は、例えばウェッター等を使用すればよい。この場合、
水温は0〜75℃程度が好ましい。
【0086】また、脱バインダ処理、焼成および熱処理
は、それぞれを連続して行っても、独立に行ってもよ
い。
【0087】このようにして得られた焼結体には、例え
ばバレル研磨、サンドブラスト等にて端面研磨を施し、
外部電極用ペーストを焼きつけて外部電極41、45を
形成する。
【0088】そして、必要に応じ、外部電極41、45
上のめっき等によりパッド層を形成する。
【0089】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明
をさらに詳細に説明する。出発原料として、液相合成に
より生成されたBaTiO3 およびBaZrO3 を用い
た。なお、BaTiO3 およびBaZrO3 の平均粒径
は、0.5μm 、最大粒径は1.5μm であった。母材
組成は下記の式で示されるものとした。
【0090】Ba1.005 (Ti0.81Zr0.19)O3 上記の母材の組成に対して、MnCO3 0.20重量
%、、Y23 0.30重量%、、V25 0.04重
量%、およびWO3 0.05重量%と、Al2 3 であ
る添加物(添加物全体の平均粒径1.0μm 、最大粒径
3.3)を表1に示す変量にて添加して4種の実施例
と、2種の比較例を得、これらを各々ボールミルで16
時間湿式粉砕し、チタン酸バリウム系の誘電体材料を得
た。また、焼結助剤のAl2 3 の代わりにSiO2
用い、比較例3を得た。
【0091】
【表1】
【0092】これらの誘電体材料の各々を用いて、下記
に示される配合比にて、アルミナ製ボールを用いてボー
ルミル混合し、スラリー化して誘電体層用ペーストとし
た。
【0093】 誘電体材料 :100重量部 アクリル系樹脂 : 5.0重量部 フタル酸ベンジルブチル : 2.5重量部 ミネラルスピリット : 6.5重量部 アセトン : 4.0重量部 トリクロロエタン : 20.5重量部 塩化メチレン : 41.5重量部
【0094】次に下記に示される配合比にて、3本ロー
ルにより混練し、スラリー化して内部電極用ペーストと
した。
【0095】 Ni :44.6重量部 テルピネオール :52重量部 エチルセルロース : 3重量部 ベンゾトリアゾール:0.4重量部
【0096】これらのペーストを用い、以下のようにし
て図1に示される積層型セラミックチップコンデンサ1
を製造した。
【0097】まず、誘電体層用ペーストを用いてキャリ
アフィルム上に20μm 厚のシートをひき、この上に内
部電極用ペーストを用いて、電極を印刷した。この後、
キャリヤフィルムから上記のシートを剥離し、複数枚積
層し、加圧接着した。
【0098】なお、誘電体層3の積層数は4層である。
【0099】次いで所定サイズに切断した後、脱バイン
ダ処理、焼成および熱処理を連続して下記の条件にて行
った。
【0100】脱バインダ処理 昇温速度:20℃/時間 保持温度:300℃ 保持時間:2時間 雰囲気用ガス:air
【0101】焼成 昇温速度:200℃/時間 保持温度:表1に示す温度に設定した 保持時間:2時間 冷却速度:300℃/時間 雰囲気用ガス:加湿したN2 とH2 の混合ガス 酸素分圧:10-8atm
【0102】熱処理 保持温度:1000℃ 保持時間:3時間 冷却速度:300℃/時間 雰囲気用ガス:加湿したN2 ガス 酸素分圧:10-7atm
【0103】なお、それぞれの雰囲気用ガスの加湿に
は、ウェッターを用い、水温5〜75℃にて行った。
【0104】得られた焼結体の端面をサンドブラストに
て研磨した後、In−Ga合金を塗布して、試験用電極
を形成した。
【0105】このようにして製造した積層型セラミック
チップコンデンサ1のサイズは、3.2mm×1.6mm×
0.6mmであり、誘電体層3の厚みは15μm 、内部電
極21、25の厚みは2.5μm である。
【0106】次にこれらのコンデンサに対し、温度20
0℃、電圧DC150Vにての加速寿命試験(IR寿命
−h)、εs (25℃)、機械的強度σb3(kgf/mm2
を求めたところ、下記の表1に示す結果を得た。なお、
機械的強度は、3点曲げ強さ試験方法(JIS R16
01)により評価した。
【0107】
【表1】
【0108】表1から分かるように、本発明の積層型セ
ラミックチップコンデンサは、焼結助剤としてAl2
3 を用いたことにより、1260℃という低温で焼成し
ても、上記機械的強度σb3が10.3kgf/mm2 以上とな
った。焼結助剤を添加していない場合の機械的強度σb3
が6.9kgf/mm2 であることから、低温での焼結性が向
上していることが分かる。また、IR寿命に関しても、
焼結助剤を0.1重量%添加した場合について比較して
みると、Al2 3 を用いると、最低でも54.6時間
であるのに対し、SiO2 を用いると、最高でも26.
7時間であった。これらのことより、焼結助剤としてA
2 3 を添加することにより、IR寿命を低下させる
ことなしに、低温での焼成が可能となったことが分か
る。
【0109】なお、焼結助剤としてAl2 3 を添加す
る場合には、その添加量を特に0.1重量%以下とする
と、IR寿命の向上の傾向が得られることが上記表1か
ら分かる。
【0110】更に、Al2 3 を0.10重量%と固定
量とし、他の副成分たるMn、Y、V、W等を図2に示
したように変量とし、焼成における保持温度を1300
℃、保持時間を2時間とした以外は上記と同様にして、
積層型セラミックチップコンデンサの実施例5乃至1
6、および比較例4乃至11を作成し、温度200℃、
電圧DC150Vにての加速寿命試験(IR寿命−
h)、εs (25℃)、機械的強度σb3(kgf/mm2 )を
求めたところ、下記の表2に示す結果を得た。
【0111】
【表2】
【0112】上記表2から分かるように、実施例におい
ては、IR寿命が最低でも54.7時間であったもの
が、比較例では、最高でも20.8時間と短く、本発明
の効果が確認される。なお、各実施例サンプルの誘電体
層を研磨面の微細構造を透過型走査型電子顕微鏡で分析
したところ、誘電体層はグレインと粒界相で構成され、
いずれも誘電体層の断面での粒界相の面積比が2%以下
であった。また、上記粒界相は、Mn、Y、VおよびW
の酸化物を含有していた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の積層型セラミックチップコンデンサの
1例が示される断面図である。
【符号の説明】
1 積層型セラミックチップコンデンサ 21、25 内部電極 3 誘電体層 41、45 外部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01B 3/12 326 H01B 3/12 326 (72)発明者 野村 武史 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 テ ィーディーケイ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−215001(JP,A) 特開 昭63−215019(JP,A) 特開 昭64−19605(JP,A) 特開 昭64−80008(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 4/00 - 4/40 H01G 13/00 - 13/06

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部電極と誘電体層とを有する積層型セ
    ラミックチップコンデンサであって、 下記式で表される組成の誘電体酸化物を主成分とし、副
    成分として、Mnの酸化物および/または焼成により酸
    化物になる化合物を酸化物(MnO)換算で0.01〜
    0.5重量%、Yの酸化物および/または焼成により酸
    化物になる化合物を酸化物(Y2 3 )換算で0.05
    〜0.5重量%、Vの酸化物および/または焼成により
    酸化物になる化合物を酸化物(V2 5 )換算で0.0
    05〜0.3重量%、Wの酸化物および/または焼成に
    より酸化物になる化合物を酸化物(WO3 )換算で0.
    005〜0.3重量%、および焼結助剤としてのAl2
    3 を0.005〜0.5重量%含有した誘電体材料
    と、NiまたはNi合金の内部電極材料とを積層して同
    時焼成したものであることを特徴とする積層型セラミッ
    クチップコンデンサ。 式 [(Ba1-x-y Cax Sry )O]m (Ti1-z
    z )O2 {上記式中、0≦x≦0.25、0≦y≦0.05、
    0.1≦z≦0.3、1.000≦m≦1.020であ
    る。
  2. 【請求項2】 Al2 3 の含有量が、0.01〜0.
    30重量%以下である請求項1の積層型セラミックチッ
    プコンデンサ。
  3. 【請求項3】 誘電体材料に、更にEuおよびMoの少
    なくとも1種の酸化物および/または焼成により酸化物
    になる化合物を、酸化物換算で、0.3重量%以下添加
    した請求項1の積層型セラミックチップコンデンサ。
  4. 【請求項4】 前記誘電体層はグレインと粒界相で構成
    され、前記誘電体層の断面での粒界相の面積比が2%以
    下である請求項1ないし3のいずれかの積層型セラミッ
    クチップコンデンサ。
  5. 【請求項5】 前記粒界相が、Mn、Y、VおよびWの
    酸化物を含有する酸化物相である請求項4の積層型セラ
    ミックチップコンデンサ。
JP05086680A 1992-03-27 1993-03-22 積層型セラミックチップコンデンサ Expired - Lifetime JP3134024B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05086680A JP3134024B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 積層型セラミックチップコンデンサ
US08/038,695 US5319517A (en) 1992-03-27 1993-03-29 Multilayer ceramic chip capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05086680A JP3134024B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 積層型セラミックチップコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06275459A JPH06275459A (ja) 1994-09-30
JP3134024B2 true JP3134024B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=13893736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05086680A Expired - Lifetime JP3134024B2 (ja) 1992-03-27 1993-03-22 積層型セラミックチップコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134024B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291380B1 (en) 1999-03-15 2001-09-18 Rohm Co., Ltd. Dielectric ceramic and capacitor using the same
TW504719B (en) 2000-05-30 2002-10-01 Tdk Corp Multilayer ceramic capacitor and production method thereof
JP4392821B2 (ja) * 2000-10-24 2010-01-06 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよびその製造方法ならびに積層セラミックコンデンサ
JP4548118B2 (ja) 2002-12-24 2010-09-22 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物、電子部品およびこれらの製造方法
JP2006005222A (ja) 2004-06-18 2006-01-05 Tdk Corp セラミック電子部品およびその製造方法
JP4206062B2 (ja) 2004-08-30 2009-01-07 Tdk株式会社 セラミック電子部品およびその製造方法
JP2011246284A (ja) * 2008-08-21 2011-12-08 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
JP6415337B2 (ja) * 2015-01-28 2018-10-31 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
CN115985684A (zh) * 2022-08-01 2023-04-18 上海火炬电子科技集团有限公司 一种铜内电极温度稳定型陶瓷介质材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06275459A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319517A (en) Multilayer ceramic chip capacitor
EP1186578B1 (en) Method of producing a dielectric ceramic composition and method of producing an electronic device containing dielectric layers
JP3568030B2 (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法と誘電体層含有電子部品の製造方法
JP3878778B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP3326513B2 (ja) 積層型セラミックチップコンデンサ
JP5434407B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
US6645895B2 (en) Method of producing ceramic composition and method of producing electronic device
JP2008280231A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP2003277139A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP3134024B2 (ja) 積層型セラミックチップコンデンサ
JPH0684692A (ja) 積層型セラミックチップコンデンサ
JP2787746B2 (ja) 積層型セラミックチップコンデンサ
JP3419713B2 (ja) 積層型セラミックチップコンデンサの製造方法
JP4661203B2 (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP3207847B2 (ja) 積層型セラミックチップコンデンサ
JP2784982B2 (ja) 積層型セラミックチップコンデンサ
JP3130214B2 (ja) 積層型セラミックチップコンデンサ
JP2007258476A (ja) 積層型電子部品およびその製造方法
JP2005162557A (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法、誘電体層含有電子部品の製造方法および誘電体層含有電子部品
JP2001110665A (ja) 誘電体組成物およびこれを用いたセラミックコンデンサ
JP3520053B2 (ja) 誘電体磁器組成物、電子部品および電子部品の製造方法
US20220254567A1 (en) Dielectric composition, electronic device, and multilayer electronic device
JP2975459B2 (ja) 積層型セラミックチップコンデンサ
JP2005162505A (ja) 誘電体磁器組成物、電子部品及びこれらの製造方法
JP2001284161A (ja) ニッケル粉末、電極用ペーストおよび電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 13