JP2953517B1 - 充填包装機におけるヒートシール装置 - Google Patents
充填包装機におけるヒートシール装置Info
- Publication number
- JP2953517B1 JP2953517B1 JP10138017A JP13801798A JP2953517B1 JP 2953517 B1 JP2953517 B1 JP 2953517B1 JP 10138017 A JP10138017 A JP 10138017A JP 13801798 A JP13801798 A JP 13801798A JP 2953517 B1 JP2953517 B1 JP 2953517B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- heater
- vertical
- vertical seal
- sealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B51/00—Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
- B65B51/10—Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/841—Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions
- B29C66/8412—Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions of different length, width or height
- B29C66/84121—Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions of different length, width or height of different width
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/345—Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
- B29C66/3452—Making complete joints by combining partial joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
- B29C66/4312—Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
- B29C66/4322—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81433—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/816—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8167—Quick change joining tools or surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8341—Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
- B29C66/83411—Roller, cylinder or drum types
- B29C66/83413—Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8351—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
- B29C66/83511—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
- B29C66/83513—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums cooperating jaws mounted on rollers, cylinders or drums and moving in a closed path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/843—Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
- B29C66/8432—Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/849—Packaging machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/912—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9121—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
- B29C66/91231—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the joining tool
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/914—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9141—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
- B29C66/91421—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/914—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9141—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
- B29C66/91431—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being kept constant over time
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B51/00—Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
- B65B51/10—Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
- B65B51/26—Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/009—Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B51/00—Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
- B65B51/10—Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
- B65B2051/105—Heat seal temperature control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
- Package Closures (AREA)
Abstract
【要約】
【課題】 縦シール箇所のシール状態を安定にすること
のできる充填包装機におけるヒートシール装置を提供す
る。 【解決手段】 縦シール機構には、ヒータHを内蔵し回
転可能に設けられた一対の回転軸25と、この回転軸2
5の軸線方向に所定間隔を空けてそれぞれ対を為して設
けられ、外周部分に鍔状に突出したシール部30,35
を有する二対の縦シールロール31,34とを備え、回
転軸25に内蔵されたヒータHを回転軸25の軸線方向
に沿って移動可能に設け、二対の縦シールロール31,
34のシール部30,35の表面温度がほぼ同等となる
ように、二対の縦シールロール31,34の位置に対し
てヒータHの位置を移動調整可能に設ける。
のできる充填包装機におけるヒートシール装置を提供す
る。 【解決手段】 縦シール機構には、ヒータHを内蔵し回
転可能に設けられた一対の回転軸25と、この回転軸2
5の軸線方向に所定間隔を空けてそれぞれ対を為して設
けられ、外周部分に鍔状に突出したシール部30,35
を有する二対の縦シールロール31,34とを備え、回
転軸25に内蔵されたヒータHを回転軸25の軸線方向
に沿って移動可能に設け、二対の縦シールロール31,
34のシール部30,35の表面温度がほぼ同等となる
ように、二対の縦シールロール31,34の位置に対し
てヒータHの位置を移動調整可能に設ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール状に巻かれ
たフィルムを製袋して、その包装袋内に液体,粉体ある
いは粘稠物質などの内容物を充填する充填包装機におけ
るヒートシール装置に関する。
たフィルムを製袋して、その包装袋内に液体,粉体ある
いは粘稠物質などの内容物を充填する充填包装機におけ
るヒートシール装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液体,粉体あるいは粘稠物質などの内容
物を充填包装する充填包装機として、例えば特開平1−
153410号公報や特開平2−4626号公報あるい
は特開平2−32929号公報などに開示されているよ
うに、連続移送されるフィルムを折返し、そのフィルム
の折返両端縁を重ねて縦シール機構により縦シールし、
この縦シールしたフィルム内に内容物を充填し、このフ
ィルムを横シール機構により横シールして小袋を製袋し
た後、カッター機構により横シール部分の中央部を切断
して単包の小袋として分離して搬出したり、あるいは横
シール機構により横シールして小袋を製袋した後に、そ
の繋がった連包状態の小袋を連続して搬出させて収納箱
内に梱包して包装するようにしたものが知られており、
この一例を図5を用いて説明する。
物を充填包装する充填包装機として、例えば特開平1−
153410号公報や特開平2−4626号公報あるい
は特開平2−32929号公報などに開示されているよ
うに、連続移送されるフィルムを折返し、そのフィルム
の折返両端縁を重ねて縦シール機構により縦シールし、
この縦シールしたフィルム内に内容物を充填し、このフ
ィルムを横シール機構により横シールして小袋を製袋し
た後、カッター機構により横シール部分の中央部を切断
して単包の小袋として分離して搬出したり、あるいは横
シール機構により横シールして小袋を製袋した後に、そ
の繋がった連包状態の小袋を連続して搬出させて収納箱
内に梱包して包装するようにしたものが知られており、
この一例を図5を用いて説明する。
【0003】同図において、1は機台であって、その側
部には保持枠2が設けられ、この保持枠2にフィルムF
をロール状に巻回したフィルム巻反Rが着脱可能に設け
られ、機台1の上部にフィルム案内部3およびフィルム
折返部4を配設し、機台1の前面部に上側から縦シール
機構5と第1,第2の横シール機構6,7およびカッタ
ー機構8が備え付けられ、一方のロール状フィルム巻反
RよりフィルムFを引出し、フィルム案内部3を介して
フィルム折返部4に導出し、フィルム折返部4によりフ
ィルムFを長手方向に沿って二つ折りし、縦シール機構
5の対向する対をなす縦シールロール9でフィルムFの
折返し端部同志を熱シールして送り出し、この縦シール
箇所FHによりフィルムFを筒状に成形し、第1の横シ
ール機構6の対向する対をなす横シールロール10でフ
ィルムFを横方向に熱シールし、この横シール箇所FS
により包装袋となる底部を成形し、これにより有底筒状
に成形されたフィルムF内に充填機構Jにより、たとえ
ばソースなどの液体からなる内容物Wを充填し、さらに
フィルムFが送られて再び第1の横シール機構6の対を
なす横シールロール10によりフィルムFの袋口側を横
シールして内容物Wを封止し、この横シール箇所FSを
第2の横シール機構7に設けた対をなす横シールロール
10Aによってさらに封着してフィルムFの三方をシー
ルして小袋Pを形成し、次いで小袋Pを成形した横シー
ル箇所FSの中間部をカッター機構8により単包の小袋
Pとして切断して搬出したり、あるいは横シール機構
6,7により横シールして小袋Pを製袋した後に、その
カッター機構8の作動を停止状態とし、連続して小袋P
を繋げた連包状態の小袋Pを搬出するように構成してい
る。
部には保持枠2が設けられ、この保持枠2にフィルムF
をロール状に巻回したフィルム巻反Rが着脱可能に設け
られ、機台1の上部にフィルム案内部3およびフィルム
折返部4を配設し、機台1の前面部に上側から縦シール
機構5と第1,第2の横シール機構6,7およびカッタ
ー機構8が備え付けられ、一方のロール状フィルム巻反
RよりフィルムFを引出し、フィルム案内部3を介して
フィルム折返部4に導出し、フィルム折返部4によりフ
ィルムFを長手方向に沿って二つ折りし、縦シール機構
5の対向する対をなす縦シールロール9でフィルムFの
折返し端部同志を熱シールして送り出し、この縦シール
箇所FHによりフィルムFを筒状に成形し、第1の横シ
ール機構6の対向する対をなす横シールロール10でフ
ィルムFを横方向に熱シールし、この横シール箇所FS
により包装袋となる底部を成形し、これにより有底筒状
に成形されたフィルムF内に充填機構Jにより、たとえ
ばソースなどの液体からなる内容物Wを充填し、さらに
フィルムFが送られて再び第1の横シール機構6の対を
なす横シールロール10によりフィルムFの袋口側を横
シールして内容物Wを封止し、この横シール箇所FSを
第2の横シール機構7に設けた対をなす横シールロール
10Aによってさらに封着してフィルムFの三方をシー
ルして小袋Pを形成し、次いで小袋Pを成形した横シー
ル箇所FSの中間部をカッター機構8により単包の小袋
Pとして切断して搬出したり、あるいは横シール機構
6,7により横シールして小袋Pを製袋した後に、その
カッター機構8の作動を停止状態とし、連続して小袋P
を繋げた連包状態の小袋Pを搬出するように構成してい
る。
【0004】また製袋されて三方シールされる前記小袋
としては図6に示すように、フィルムFの折返し端部同
志を縦シールロール9で熱シールされた縦シール箇所F
Hと、フィルムFの長手方向と直交する方向に横シール
ロール10,10Aによって熱シールされた横シール箇
所FSとによって内容物Wを充填した小袋Pが成形され
る。
としては図6に示すように、フィルムFの折返し端部同
志を縦シールロール9で熱シールされた縦シール箇所F
Hと、フィルムFの長手方向と直交する方向に横シール
ロール10,10Aによって熱シールされた横シール箇
所FSとによって内容物Wを充填した小袋Pが成形され
る。
【0005】また図7に示すように、フィルムFの折返
し端部同志と、二つ折りに折り返された袋状縁部とを図
示しない二つの縦シールロールによりそれぞれ熱シール
される縦シール箇所FH1,FH2と、フィルムFの長
手方向と直交する方向に図示しない横シールロールによ
り熱シールされた横シール箇所FSとによってフィルム
Fの四方をシールして小袋Pを成形する場合もある。
し端部同志と、二つ折りに折り返された袋状縁部とを図
示しない二つの縦シールロールによりそれぞれ熱シール
される縦シール箇所FH1,FH2と、フィルムFの長
手方向と直交する方向に図示しない横シールロールによ
り熱シールされた横シール箇所FSとによってフィルム
Fの四方をシールして小袋Pを成形する場合もある。
【0006】また、図8に示すように、2枚からなるフ
ィルムF1,F2を重ね合わせて引き出し案内し、この
各フィルムF1,F2の両側縁部をそれぞれ図示しない
二つの縦シールロールにより熱シールして両側部の縦シ
ール箇所FH1,FH2によって筒状に製袋し、次いで
フィルムFの長手方向と直交する方向に図示しない横シ
ールロールにより熱シールした横シール箇所FSによっ
てフィルムFの四方を熱シールして小袋Pを成形するも
のもある。
ィルムF1,F2を重ね合わせて引き出し案内し、この
各フィルムF1,F2の両側縁部をそれぞれ図示しない
二つの縦シールロールにより熱シールして両側部の縦シ
ール箇所FH1,FH2によって筒状に製袋し、次いで
フィルムFの長手方向と直交する方向に図示しない横シ
ールロールにより熱シールした横シール箇所FSによっ
てフィルムFの四方を熱シールして小袋Pを成形するも
のもある。
【0007】さらに図9に示すように、一枚のフィルム
Fを半折り状態に引出し案内し、この半折りに折り返さ
れた折返し端部および折返されたフィルムFの中央部を
それぞれ図示しない二つの縦シールロールにより熱シー
ルし、その熱シールした縦シール箇所FH1,FH2に
よって二列に筒状に製袋し、各列単位にたとえばソース
とマヨネーズ若しくは醤油とラー油などの異なる内容物
W1,W2を充填し、次いでフィルムFの長手方向と直
交する方向に図示しない横シールロールにより熱シール
し、この熱シールした横シール箇所FSと前記縦シール
箇所FH1,FH2とによって小袋Pを二列に並べて包
装シールするようにした充填包装機なども提案されてい
る。
Fを半折り状態に引出し案内し、この半折りに折り返さ
れた折返し端部および折返されたフィルムFの中央部を
それぞれ図示しない二つの縦シールロールにより熱シー
ルし、その熱シールした縦シール箇所FH1,FH2に
よって二列に筒状に製袋し、各列単位にたとえばソース
とマヨネーズ若しくは醤油とラー油などの異なる内容物
W1,W2を充填し、次いでフィルムFの長手方向と直
交する方向に図示しない横シールロールにより熱シール
し、この熱シールした横シール箇所FSと前記縦シール
箇所FH1,FH2とによって小袋Pを二列に並べて包
装シールするようにした充填包装機なども提案されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、たとえば前
述した 図7から図9に示した包装小袋Pを成形するに
際し、包装する小袋Pの幅寸法あるいは縦シール位置が
異なる場合、一般には図10で示すように、フィルムF
の幅寸法や縦シール位置に合わせて縦シール機構5の回
転軸5Aに取り付け固定される縦シールロール9,9A
の少なくとも一方の縦シールロール9Aを前記回転軸5
Aに対して移動調節し、小袋Pの幅寸法に合わせて縦シ
ール箇所FH2を設定するようにしている。
述した 図7から図9に示した包装小袋Pを成形するに
際し、包装する小袋Pの幅寸法あるいは縦シール位置が
異なる場合、一般には図10で示すように、フィルムF
の幅寸法や縦シール位置に合わせて縦シール機構5の回
転軸5Aに取り付け固定される縦シールロール9,9A
の少なくとも一方の縦シールロール9Aを前記回転軸5
Aに対して移動調節し、小袋Pの幅寸法に合わせて縦シ
ール箇所FH2を設定するようにしている。
【0009】この場合、回転軸5Aの外周部に縦シール
ロール9Aを挿通配設し、この縦シールロール9Aを固
定ボルト等の締め付けにより回転軸5Aの所定位置に取
り付け固定するようにしている。
ロール9Aを挿通配設し、この縦シールロール9Aを固
定ボルト等の締め付けにより回転軸5Aの所定位置に取
り付け固定するようにしている。
【0010】ここで、回転軸5Aには図示しないヒータ
が内蔵され、このヒータの熱が回転軸5Aを介して縦シ
ールロール9,9Aに伝わり、縦シールロール9,9A
が加熱されるようになっているが、従来ヒータは回転軸
5Aに対して固定的に設けられるものであったため、回
転軸5Aに対するヒータの取付位置に対応して所定の温
度分布を有しており、一般的にはヒータの長さ方向に対
しヒータの中央部付近の温度が最も高く、このヒータの
中心部から端部に向けて温度が低くなっている。この場
合、移動する縦シールロール9Aと移動しない縦シール
ロール9とを比較すると、各縦シールロール9,9Aと
ヒータとの距離が変化するため、縦シールロール9,9
Aのシール部の表面温度の違いから縦シール箇所FH1
と縦シール箇所FH2とでシール状態がそれぞれ異なっ
てしまうことがあった。
が内蔵され、このヒータの熱が回転軸5Aを介して縦シ
ールロール9,9Aに伝わり、縦シールロール9,9A
が加熱されるようになっているが、従来ヒータは回転軸
5Aに対して固定的に設けられるものであったため、回
転軸5Aに対するヒータの取付位置に対応して所定の温
度分布を有しており、一般的にはヒータの長さ方向に対
しヒータの中央部付近の温度が最も高く、このヒータの
中心部から端部に向けて温度が低くなっている。この場
合、移動する縦シールロール9Aと移動しない縦シール
ロール9とを比較すると、各縦シールロール9,9Aと
ヒータとの距離が変化するため、縦シールロール9,9
Aのシール部の表面温度の違いから縦シール箇所FH1
と縦シール箇所FH2とでシール状態がそれぞれ異なっ
てしまうことがあった。
【0011】このため縦シール箇所FH1とシール箇所
FH2の間隔が狭い小袋にあってはある程度対応できる
が、縦シール箇所FH1とシール箇所FH2の間隔が広
い小袋にあっては、この温度差が顕著となり一方の縦シ
ール箇所が適正なシールをしているのに、他方の縦シー
ル箇所がフィルムを溶融しすぎてしまったり、逆にフィ
ルム溶融が弱く密着が為されなかったりして、シール不
良が発生してしまうことがあった。
FH2の間隔が狭い小袋にあってはある程度対応できる
が、縦シール箇所FH1とシール箇所FH2の間隔が広
い小袋にあっては、この温度差が顕著となり一方の縦シ
ール箇所が適正なシールをしているのに、他方の縦シー
ル箇所がフィルムを溶融しすぎてしまったり、逆にフィ
ルム溶融が弱く密着が為されなかったりして、シール不
良が発生してしまうことがあった。
【0012】また、二対の縦シールロール9,9Aは、
それぞれ形状や体積が異なり熱容量や熱の伝わり方、更
には、放熱の状態も異なるため、体積や形状に合わせて
熱工学的に計算を行ない、例えばヒータの巻線密度をヒ
ータの長手方向で異ならせたりすることにより二対の縦
シールロール9,9Aのシール部の表面温度を一致させ
ることも考えられるが設計コストや製作コストがかかっ
てしまうといった問題を有してた。
それぞれ形状や体積が異なり熱容量や熱の伝わり方、更
には、放熱の状態も異なるため、体積や形状に合わせて
熱工学的に計算を行ない、例えばヒータの巻線密度をヒ
ータの長手方向で異ならせたりすることにより二対の縦
シールロール9,9Aのシール部の表面温度を一致させ
ることも考えられるが設計コストや製作コストがかかっ
てしまうといった問題を有してた。
【0013】本発明は、簡単な構成により、回転軸の軸
線方向に所定間隔を為して設けられる二対の縦シールロ
ールのシール部の表面温度をほぼ一致させることによ
り、縦シール箇所のシール状態を安定にすることのでき
る充填包装機におけるヒートシール装置を提供すること
を目的とするものである。
線方向に所定間隔を為して設けられる二対の縦シールロ
ールのシール部の表面温度をほぼ一致させることによ
り、縦シール箇所のシール状態を安定にすることのでき
る充填包装機におけるヒートシール装置を提供すること
を目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、連続移送され
るフィルムを縦シール機構により縦シールしてフィルム
を筒状に形成するとともに、横シール機構により横シー
ルして包装袋となる底部を形成し、この有底筒状に形成
したフィルム内に内容物を充填し、さらに前記フィルム
を送りつつ前記フィルムの袋口部側となる箇所を横シー
ル機構により横シールして小袋として連続包装してなる
充填包装機におけるヒートシール装置において、前記縦
シール機構には、ヒータを内蔵し回転可能に設けられた
一対の回転軸と、この回転軸の軸線方向に所定間隔を空
けてそれぞれ対を為して設けられ、外周部分に鍔状に突
出したシール部を有する二対の縦シールロールとを備
え、前記回転軸に内蔵された前記ヒータを前記回転軸の
軸線方向に沿って移動可能に設け、前記二対の縦シール
ロールの前記シール部の表面温度がほぼ同等となるよう
に、前記二対の縦シールロールの位置に対して前記ヒー
タの位置を移動調整可能に設けたものである。
るフィルムを縦シール機構により縦シールしてフィルム
を筒状に形成するとともに、横シール機構により横シー
ルして包装袋となる底部を形成し、この有底筒状に形成
したフィルム内に内容物を充填し、さらに前記フィルム
を送りつつ前記フィルムの袋口部側となる箇所を横シー
ル機構により横シールして小袋として連続包装してなる
充填包装機におけるヒートシール装置において、前記縦
シール機構には、ヒータを内蔵し回転可能に設けられた
一対の回転軸と、この回転軸の軸線方向に所定間隔を空
けてそれぞれ対を為して設けられ、外周部分に鍔状に突
出したシール部を有する二対の縦シールロールとを備
え、前記回転軸に内蔵された前記ヒータを前記回転軸の
軸線方向に沿って移動可能に設け、前記二対の縦シール
ロールの前記シール部の表面温度がほぼ同等となるよう
に、前記二対の縦シールロールの位置に対して前記ヒー
タの位置を移動調整可能に設けたものである。
【0015】また、前記回転軸は、中空軸からなり、前
記中空軸の内部に前記ヒータを挿入し、前記中空軸の内
部で前記ヒータを移動可能に設けたものである。
記中空軸の内部に前記ヒータを挿入し、前記中空軸の内
部で前記ヒータを移動可能に設けたものである。
【0016】また、前記ヒータの端部にスペーサーを設
け、前記スペーサーを介して前記ヒータを押圧すること
により前記ヒータを移動可能に設けたものである。
け、前記スペーサーを介して前記ヒータを押圧すること
により前記ヒータを移動可能に設けたものである。
【0017】また、少なくとも一方の前記縦シールロー
ルを前記回転軸に対して前記回転軸の軸線方向に移動可
能に設けたものである。
ルを前記回転軸に対して前記回転軸の軸線方向に移動可
能に設けたものである。
【0018】また、前記縦シールロールに温度検出手段
を設けたものである。
を設けたものである。
【0019】
【発明の実施の形態】縦シール機構は、外周部分に鍔状
に突出したシール部を有する二対の縦シールロールを、
回転軸の軸線方向に所定間隔を空けてそれぞれ対を為し
て設けた構成としている。
に突出したシール部を有する二対の縦シールロールを、
回転軸の軸線方向に所定間隔を空けてそれぞれ対を為し
て設けた構成としている。
【0020】そして、前記一対の回転軸は中空軸からな
り、この中空軸の内部には、それぞれヒータが配設さ
れ、このヒータによって回転軸が加熱され、この加熱さ
れた回転軸を介して第1の縦ヒートシールロールおよび
第2の縦シールロールが加熱されるように構成してい
る。
り、この中空軸の内部には、それぞれヒータが配設さ
れ、このヒータによって回転軸が加熱され、この加熱さ
れた回転軸を介して第1の縦ヒートシールロールおよび
第2の縦シールロールが加熱されるように構成してい
る。
【0021】また、回転軸に内蔵されるヒータは、回転
軸の軸線方向に沿って移動可能に設けられ、第1の縦シ
ールロールおよび第2の縦シールロールからなる二対の
縦シールロールの各シール部の表面温度がほぼ同等とな
るように、二対の縦シールロールの位置に対してヒータ
の位置を中空軸の内部で移動調整可能に設けている。
軸の軸線方向に沿って移動可能に設けられ、第1の縦シ
ールロールおよび第2の縦シールロールからなる二対の
縦シールロールの各シール部の表面温度がほぼ同等とな
るように、二対の縦シールロールの位置に対してヒータ
の位置を中空軸の内部で移動調整可能に設けている。
【0022】この位置設定に際しては第1及び第2の縦
シールロールのシール部の表面温度がほぼ同じくなるよ
うに行われてなるものである。こうすることによって第
1及び第2の縦シールロールによって形成されるシール
箇所のシール度合いを合わせることができ、縦シール箇
所のシール状態を安定にすることができる。
シールロールのシール部の表面温度がほぼ同じくなるよ
うに行われてなるものである。こうすることによって第
1及び第2の縦シールロールによって形成されるシール
箇所のシール度合いを合わせることができ、縦シール箇
所のシール状態を安定にすることができる。
【0023】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。図1から図4は本発明の一実施例を示し、充填
包装機の機台11の側方にはロール状に巻回したフィル
ム巻反Rを着脱交換可能とする保持枠12が設けられ、
この保持枠12に支持されたフィルム巻反Rからフィル
ムFが引き出し案内される。
明する。図1から図4は本発明の一実施例を示し、充填
包装機の機台11の側方にはロール状に巻回したフィル
ム巻反Rを着脱交換可能とする保持枠12が設けられ、
この保持枠12に支持されたフィルム巻反Rからフィル
ムFが引き出し案内される。
【0024】機台11の上部にはフィルム弛み防止機構
からなるフィルム案内部13が設けられ、このフィルム
案内部13を通過したフィルムFをフィルム折返部14
へと導くようにしており、このフィルム折返部14には
フィルムFの幅寸法に応じて移動節整可能とする調整機
構15が設けられるとともに、フィルムFの折返し部分
を支持して案内する棒状のガイド杆16を垂下して設け
ている。
からなるフィルム案内部13が設けられ、このフィルム
案内部13を通過したフィルムFをフィルム折返部14
へと導くようにしており、このフィルム折返部14には
フィルムFの幅寸法に応じて移動節整可能とする調整機
構15が設けられるとともに、フィルムFの折返し部分
を支持して案内する棒状のガイド杆16を垂下して設け
ている。
【0025】そして、このガイド杆16と併設して充填
機構17に設けられた二本のノズル18,18Aを垂下
して配列しており、この各ノズル18,18Aを介して
ソースやマヨネーズ,しょうゆ等の内容物W1,W2を
充填可能に設けている。
機構17に設けられた二本のノズル18,18Aを垂下
して配列しており、この各ノズル18,18Aを介して
ソースやマヨネーズ,しょうゆ等の内容物W1,W2を
充填可能に設けている。
【0026】またフィルム折返部14の下方には、機台
1の前面側に上側から縦シール機構19と第1,第2の
横シール機構20,21およびカッター機構22が備え
付けられ、このカッター機構22の作動によって包装さ
れた単包の小袋Pとして切断し、この小袋Pを搬出機構
23を介して搬出したり、あるいはカッター機構22の
作動を停止状態とし、横シール機構20,21によって
横シールして小袋Pを製袋し、この連続状態に繋げた小
袋Pを搬出機構23を介して搬出することができるよう
に構成している。
1の前面側に上側から縦シール機構19と第1,第2の
横シール機構20,21およびカッター機構22が備え
付けられ、このカッター機構22の作動によって包装さ
れた単包の小袋Pとして切断し、この小袋Pを搬出機構
23を介して搬出したり、あるいはカッター機構22の
作動を停止状態とし、横シール機構20,21によって
横シールして小袋Pを製袋し、この連続状態に繋げた小
袋Pを搬出機構23を介して搬出することができるよう
に構成している。
【0027】ところで、本発明の縦シール機構19は、
機台11の前面に軸受台24,24Aを取り付け、これ
ら軸受台24,24A間に縦シール機構19に設けた一
対の回転軸25を回動自在に軸支するとともに、この回
転軸25を、前記ガイド杆16と各ノズル18,18A
とを挟むように対をなして平行に配設し、かつ一方の回
転軸25と他方の回転軸25とにそれぞれ歯合するハス
バ歯車26を固定し、一方のハスバ歯車26に従動用ベ
ベルギヤ27を一体的に設け、この従動用ベベルギヤ2
7に機台11内に設けた駆動装置28により駆動する駆
動用ベベルギヤ29を歯合している。
機台11の前面に軸受台24,24Aを取り付け、これ
ら軸受台24,24A間に縦シール機構19に設けた一
対の回転軸25を回動自在に軸支するとともに、この回
転軸25を、前記ガイド杆16と各ノズル18,18A
とを挟むように対をなして平行に配設し、かつ一方の回
転軸25と他方の回転軸25とにそれぞれ歯合するハス
バ歯車26を固定し、一方のハスバ歯車26に従動用ベ
ベルギヤ27を一体的に設け、この従動用ベベルギヤ2
7に機台11内に設けた駆動装置28により駆動する駆
動用ベベルギヤ29を歯合している。
【0028】また一対の回転軸25には、フィルム折返
部14によって折返されたフィルムFの折返両端縁を重
ねて熱シールする、外周部分に鍔状に突出するシール部
30を備えた一対の第1の縦シールロール31が回転軸
25にそれぞれ挿通されて配設されるとともに、この各
縦シールロール31は固定ナット32を介して回転軸2
5に取り付け固定されている。
部14によって折返されたフィルムFの折返両端縁を重
ねて熱シールする、外周部分に鍔状に突出するシール部
30を備えた一対の第1の縦シールロール31が回転軸
25にそれぞれ挿通されて配設されるとともに、この各
縦シールロール31は固定ナット32を介して回転軸2
5に取り付け固定されている。
【0029】また 図9に示したような小袋Pを製袋し
てシールする場合にあっては、第1の縦シールロール3
1に加え、折返されたフィルムFの中央部を縦方向に熱
シールするヒートシール機構が設けられるが、この実施
例では各回転軸25を挿通する取付孔33が設けられ、
外周部分に前記折返されたフィルムFの中央部を縦シー
ルする第2の縦シールロール34が回転軸25の軸線方
向に沿って移動可能に取り付けられている。
てシールする場合にあっては、第1の縦シールロール3
1に加え、折返されたフィルムFの中央部を縦方向に熱
シールするヒートシール機構が設けられるが、この実施
例では各回転軸25を挿通する取付孔33が設けられ、
外周部分に前記折返されたフィルムFの中央部を縦シー
ルする第2の縦シールロール34が回転軸25の軸線方
向に沿って移動可能に取り付けられている。
【0030】この第2の縦シールロール34は、第1の
縦シールロール31とは回転軸25の軸線方向に所定間
隔を空けて設けられており、外周部分に鍔状に突出する
シール部35を備えており、折返されて供給されたフィ
ルムFの中央部は対をなす第2の縦シールロール34の
回転とともに圧着されながら熱シールされる。
縦シールロール31とは回転軸25の軸線方向に所定間
隔を空けて設けられており、外周部分に鍔状に突出する
シール部35を備えており、折返されて供給されたフィ
ルムFの中央部は対をなす第2の縦シールロール34の
回転とともに圧着されながら熱シールされる。
【0031】また第2の縦シールロール34の側部に
は、内側にテーパ面36を設けた環状溝部37が形成さ
れるとともに、この環状溝部37によって前記取付孔3
3側に環状のテーパ状肉薄部38が形成され、環状溝部
37の形状と略同形のテーパリング39が環状溝部37
に嵌挿配置され、第2の縦シールロール34の環状溝部
37内にテーパリング39を嵌挿配設した後、締付ボル
ト40を第2の縦シールロール34に設けたボルト挿入
孔41とテーパリング39に設けたボルト取付孔42と
に挿入し、締付ボルト40を回し締めすることにより、
ボルト取付孔42に設けた螺子部42Aと締付ボルト4
0の螺子部40Aとが螺合され、この螺合により第2の
縦シールロール34の環状溝部37の奥行き方向、すな
わち回転軸25の軸線方向に沿ってテーパリング39が
嵌入され、これと同時に第2の縦シールロール34に設
けたテーパ状肉薄部38が回転軸25の外周面に向けて
縮径して締め付け固定される構造としており、第1の縦
シールロール31に対して回転軸25の軸線方向に所定
間隔を空けた回転軸25の所定位置に固定される。
は、内側にテーパ面36を設けた環状溝部37が形成さ
れるとともに、この環状溝部37によって前記取付孔3
3側に環状のテーパ状肉薄部38が形成され、環状溝部
37の形状と略同形のテーパリング39が環状溝部37
に嵌挿配置され、第2の縦シールロール34の環状溝部
37内にテーパリング39を嵌挿配設した後、締付ボル
ト40を第2の縦シールロール34に設けたボルト挿入
孔41とテーパリング39に設けたボルト取付孔42と
に挿入し、締付ボルト40を回し締めすることにより、
ボルト取付孔42に設けた螺子部42Aと締付ボルト4
0の螺子部40Aとが螺合され、この螺合により第2の
縦シールロール34の環状溝部37の奥行き方向、すな
わち回転軸25の軸線方向に沿ってテーパリング39が
嵌入され、これと同時に第2の縦シールロール34に設
けたテーパ状肉薄部38が回転軸25の外周面に向けて
縮径して締め付け固定される構造としており、第1の縦
シールロール31に対して回転軸25の軸線方向に所定
間隔を空けた回転軸25の所定位置に固定される。
【0032】こうすることにより、縦シール機構19
は、外周部分に鍔状に突出したシール部30,35を有
する二対の縦シールロール31,34を、回転軸25の
軸線方向に所定間隔を空けてそれぞれ対を為して設けた
構成としている。
は、外周部分に鍔状に突出したシール部30,35を有
する二対の縦シールロール31,34を、回転軸25の
軸線方向に所定間隔を空けてそれぞれ対を為して設けた
構成としている。
【0033】そして、前記一対の回転軸25,25は中
空軸からなり、この中空軸の内部には、それぞれヒータ
Hが配設され、このヒータHによって回転軸25が加熱
され、この加熱された回転軸25を介して第1の縦シー
ルロール31および第2の縦シールロール34が加熱さ
れるように構成している。
空軸からなり、この中空軸の内部には、それぞれヒータ
Hが配設され、このヒータHによって回転軸25が加熱
され、この加熱された回転軸25を介して第1の縦シー
ルロール31および第2の縦シールロール34が加熱さ
れるように構成している。
【0034】また、回転軸25に内蔵されるヒータH
は、回転軸25の軸線方向に沿って移動可能に設けら
れ、第1の縦シールロール31および第2の縦シールロ
ール34からなる二対の縦シールロール31,34の各
シール部30,35の表面温度がほぼ同等となるよう
に、二対の縦シールロール31,34の位置に対してヒ
ータHの位置を中空軸の内部で移動調整可能に設けてい
る。
は、回転軸25の軸線方向に沿って移動可能に設けら
れ、第1の縦シールロール31および第2の縦シールロ
ール34からなる二対の縦シールロール31,34の各
シール部30,35の表面温度がほぼ同等となるよう
に、二対の縦シールロール31,34の位置に対してヒ
ータHの位置を中空軸の内部で移動調整可能に設けてい
る。
【0035】具体的に説明すると、回転軸25には一側
から他側に向けて貫通する中空部43が設けられてお
り、この中空部43の内径寸法より若干小さい外形寸法
からなる棒状のヒータHを中空部43に挿入するととも
に、ヒータHの両端部にはスペーサー44が配設される
ようにこのスペーサー44も同時に挿入する。その後図
示しない押込棒を用いてスペーサー44を介してヒータ
Hを押圧し、回転軸25の内部深くまで挿入し、同じく
押込棒により一側若しくは他側の開口部から押込棒を差
込んでスペーサー44を突ついてヒータHを適正位置に
設定する。
から他側に向けて貫通する中空部43が設けられてお
り、この中空部43の内径寸法より若干小さい外形寸法
からなる棒状のヒータHを中空部43に挿入するととも
に、ヒータHの両端部にはスペーサー44が配設される
ようにこのスペーサー44も同時に挿入する。その後図
示しない押込棒を用いてスペーサー44を介してヒータ
Hを押圧し、回転軸25の内部深くまで挿入し、同じく
押込棒により一側若しくは他側の開口部から押込棒を差
込んでスペーサー44を突ついてヒータHを適正位置に
設定する。
【0036】この位置設定に際しては、ヒータHの通電
状態において、第1及び第2の縦シールロール31,3
4のシール部30,35の表面温度がほぼ同じくなるよ
うに行われてなるものである。こうすることによって第
1及び第2の縦シールロール31,34によって形成さ
れるシール箇所FH1,FH2のシール度合いを合わせ
ることができ、縦シール箇所FH1,FH2のシール状
態を安定にすることができる。
状態において、第1及び第2の縦シールロール31,3
4のシール部30,35の表面温度がほぼ同じくなるよ
うに行われてなるものである。こうすることによって第
1及び第2の縦シールロール31,34によって形成さ
れるシール箇所FH1,FH2のシール度合いを合わせ
ることができ、縦シール箇所FH1,FH2のシール状
態を安定にすることができる。
【0037】つまり、第1及び第2の縦シールロール3
1,34のシール部30,35の温度のバランスさえと
れれば、あとはヒータHによる温度設定により適正なシ
ールができるようにすればよくシールの状態を安定なも
のとすることができる。
1,34のシール部30,35の温度のバランスさえと
れれば、あとはヒータHによる温度設定により適正なシ
ールができるようにすればよくシールの状態を安定なも
のとすることができる。
【0038】また、このスペーサー44の存在によって
押込棒によりヒータHを突ついて押圧する際にヒータH
を直接突つくものでなくスペーサー44を介してヒータ
Hが突つかれることになるのでヒータHの破損を防止す
るという効果もある。
押込棒によりヒータHを突ついて押圧する際にヒータH
を直接突つくものでなくスペーサー44を介してヒータ
Hが突つかれることになるのでヒータHの破損を防止す
るという効果もある。
【0039】上述したように本実施例における充填包装
機では、ロール状に巻かれたフィルム巻反Rからフィル
ムFを引き出し案内し、この連続移送されるフィルムF
をフィルム案内部13を介してフィルム折返部14に送
り、このフィルム折返部14に設けたガイド杆16に沿
わせて二つ折りに折り返した状態で縦ヒートシール機構
19へと送り、この折り返されたフィルムFの折込両端
縁を重ねたまま第1の縦シールロール31により縦方向
に縦シールするとともに、折返されたフィルムFの中央
部を第2の縦シールロール34により縦方向に縦シール
し、図9に示したように第1および第2の縦シールロー
ル31,34によって縦シールされたそれぞれの縦シー
ル箇所FH1,FH2でフィルムFが二列に筒状に製袋
され、次いで第1の横シール機構20の対向する対をな
す横シールロール20AでフィルムFを横方向に横シー
ルし、この横シール箇所FSにより包装袋となる底部を
形成し、これにより有底筒状に二列に成形されたフィル
ムF内に充填機構17に設けた二本のノズル18,18
Aを介して液体などの内容物W1,W2を充填し、さら
にフィルムFを送りつつ第1の横シール機構20の横シ
ールロール20AによってフィルムFの袋口側となる箇
所を横シールして内容物W1,W2を封止し、この封止
された横シール箇所FSを第2の横シール機構21の横
シールロール21Aによって二重にフィルムFの三方を
シールして小袋Pを成形し、次いで小袋Pを成形した横
シール箇所FSの中間部をカッター機構22により単包
の小袋Pとして切断し、この切断された小袋Pを搬出機
構23を介して搬出したり、あるいはカッター機構22
の作動を停止状態にして連続した小袋Pをそのまま連包
状態で搬出機構23を介して搬出したりしている。
機では、ロール状に巻かれたフィルム巻反Rからフィル
ムFを引き出し案内し、この連続移送されるフィルムF
をフィルム案内部13を介してフィルム折返部14に送
り、このフィルム折返部14に設けたガイド杆16に沿
わせて二つ折りに折り返した状態で縦ヒートシール機構
19へと送り、この折り返されたフィルムFの折込両端
縁を重ねたまま第1の縦シールロール31により縦方向
に縦シールするとともに、折返されたフィルムFの中央
部を第2の縦シールロール34により縦方向に縦シール
し、図9に示したように第1および第2の縦シールロー
ル31,34によって縦シールされたそれぞれの縦シー
ル箇所FH1,FH2でフィルムFが二列に筒状に製袋
され、次いで第1の横シール機構20の対向する対をな
す横シールロール20AでフィルムFを横方向に横シー
ルし、この横シール箇所FSにより包装袋となる底部を
形成し、これにより有底筒状に二列に成形されたフィル
ムF内に充填機構17に設けた二本のノズル18,18
Aを介して液体などの内容物W1,W2を充填し、さら
にフィルムFを送りつつ第1の横シール機構20の横シ
ールロール20AによってフィルムFの袋口側となる箇
所を横シールして内容物W1,W2を封止し、この封止
された横シール箇所FSを第2の横シール機構21の横
シールロール21Aによって二重にフィルムFの三方を
シールして小袋Pを成形し、次いで小袋Pを成形した横
シール箇所FSの中間部をカッター機構22により単包
の小袋Pとして切断し、この切断された小袋Pを搬出機
構23を介して搬出したり、あるいはカッター機構22
の作動を停止状態にして連続した小袋Pをそのまま連包
状態で搬出機構23を介して搬出したりしている。
【0040】前述した実施例において、内容物W1,W
2を充填させて小袋Pを成形するに際し、包装する小袋
Pの幅寸法あるいは縦シール位置が異なる場合、通常で
は前記フィルム折返部14によって折返されて案内され
たフィルムFの折返両端縁の位置を基準としているた
め、そのフィルムFの折返両端縁を重ねて縦シールする
第1の縦シールロール31の取付位置を不動のものとし
て回転軸25に固定保持し、前記小袋Pの幅寸法や縦シー
ル位置の異なった分、第2の縦シールロール34の取付
位置を回転軸25の軸心方向に沿って調整移動するよう
にしている。
2を充填させて小袋Pを成形するに際し、包装する小袋
Pの幅寸法あるいは縦シール位置が異なる場合、通常で
は前記フィルム折返部14によって折返されて案内され
たフィルムFの折返両端縁の位置を基準としているた
め、そのフィルムFの折返両端縁を重ねて縦シールする
第1の縦シールロール31の取付位置を不動のものとし
て回転軸25に固定保持し、前記小袋Pの幅寸法や縦シー
ル位置の異なった分、第2の縦シールロール34の取付
位置を回転軸25の軸心方向に沿って調整移動するよう
にしている。
【0041】この場合、フィルムFの幅寸法に応じてフ
ィルムFの折返し部分を支持するガイド杆16を調整機
構15を介して移動調節するとともに、この折返された
フィルムFの折返し部分とフィルムFの折返両端縁との
中央部を縦方向に熱シールする第2の縦シールロール3
4の位置を調整する場合、各締付ボルト40の螺子部4
0Aとテーパリング39のボルト取付孔42に設けた螺
子部42Aとのねじ込み力を解放させるために緩めるこ
とにより、テーパリング39が第2の縦シールロール3
4に設けた環状溝部37の奥行き方向と相反する方向す
なわち緩み方向に作用し、テーパリング39と第2の縦
シールロール34に設けた環状溝部37との嵌入状態が
解き放され、これによりテーパリング39によって加圧
されていた第2の縦シールロール34に設けたテーパ状
肉薄部38の締付力がなくなり、回転軸25の外周面に
縮径して締め付け固定されていたテーパ状肉薄部38が
回転軸25の軸線方向に移動可能となり、折返されたフ
ィルムFの中央部の縦シール位置に合わせて第2の縦シ
ールロール34を移動調節し、この調節後に締付ボルト
40を回し締めしてテーパリング39を第2の縦シール
ロール34の環状溝部37に嵌入させることにより、第
2の縦シールロール34に設けたテーパ状肉薄部38が
テーパリング39を介して回転軸25の外周面に向けて
縮径されて締め付け固定される。
ィルムFの折返し部分を支持するガイド杆16を調整機
構15を介して移動調節するとともに、この折返された
フィルムFの折返し部分とフィルムFの折返両端縁との
中央部を縦方向に熱シールする第2の縦シールロール3
4の位置を調整する場合、各締付ボルト40の螺子部4
0Aとテーパリング39のボルト取付孔42に設けた螺
子部42Aとのねじ込み力を解放させるために緩めるこ
とにより、テーパリング39が第2の縦シールロール3
4に設けた環状溝部37の奥行き方向と相反する方向す
なわち緩み方向に作用し、テーパリング39と第2の縦
シールロール34に設けた環状溝部37との嵌入状態が
解き放され、これによりテーパリング39によって加圧
されていた第2の縦シールロール34に設けたテーパ状
肉薄部38の締付力がなくなり、回転軸25の外周面に
縮径して締め付け固定されていたテーパ状肉薄部38が
回転軸25の軸線方向に移動可能となり、折返されたフ
ィルムFの中央部の縦シール位置に合わせて第2の縦シ
ールロール34を移動調節し、この調節後に締付ボルト
40を回し締めしてテーパリング39を第2の縦シール
ロール34の環状溝部37に嵌入させることにより、第
2の縦シールロール34に設けたテーパ状肉薄部38が
テーパリング39を介して回転軸25の外周面に向けて
縮径されて締め付け固定される。
【0042】このようにして小袋Pの幅寸法や縦シール
位置に合わせて第2の縦シールロール34の取付位置が
回転軸25の軸心方向に沿って調整移動された場合には
押込棒を回転軸25の中空部43に差し込み、一側若し
くは他側から突つくことにより、ヒータHを移動調整
し、移動された第2の縦シールロール34に対応させて
第1,第2の縦シールロール31,34のシール部3
0,35の表面温度がほぼ同等となるように位置設定し
てなるものである。
位置に合わせて第2の縦シールロール34の取付位置が
回転軸25の軸心方向に沿って調整移動された場合には
押込棒を回転軸25の中空部43に差し込み、一側若し
くは他側から突つくことにより、ヒータHを移動調整
し、移動された第2の縦シールロール34に対応させて
第1,第2の縦シールロール31,34のシール部3
0,35の表面温度がほぼ同等となるように位置設定し
てなるものである。
【0043】縦シールロール31,34のシール部3
0,35の表面温度は、例えば各縦シールロール31,
34に図示しない熱電対等の温度検出手段を設けること
により測定することができる。
0,35の表面温度は、例えば各縦シールロール31,
34に図示しない熱電対等の温度検出手段を設けること
により測定することができる。
【0044】なお、上述した実施例では一枚のフィルム
Fを半折り状態に引き出し案内し、この半折りに折り返
された折返し両端部および折返されたフィルムFの中央
部とを二つの縦シールロール31,34により縦方向に
熱シールして二列に筒状に製袋して小袋Pを成形する例
を述べたが、たとえば図7で示すようにフィルムFを四
方シールして小袋Pを成形するもの、あるいは、図8で
示すように2枚からなるフィルムF1,F2を重ね合わ
せて引き出し案内し、この各フィルムF1,F2の両側
端縁を二つの縦シールロール31,34によって縦方向
に熱シールしつつフィルムF1,F2の四方シールによ
って小袋Pを成形するものにおいて、縦シールロール3
1,34の位置調整機構に合わせてヒータHの設定位置
を調整する位置調整機構を採用することにより、前述し
た実施例と同様な作用効果を得ることができる。
Fを半折り状態に引き出し案内し、この半折りに折り返
された折返し両端部および折返されたフィルムFの中央
部とを二つの縦シールロール31,34により縦方向に
熱シールして二列に筒状に製袋して小袋Pを成形する例
を述べたが、たとえば図7で示すようにフィルムFを四
方シールして小袋Pを成形するもの、あるいは、図8で
示すように2枚からなるフィルムF1,F2を重ね合わ
せて引き出し案内し、この各フィルムF1,F2の両側
端縁を二つの縦シールロール31,34によって縦方向
に熱シールしつつフィルムF1,F2の四方シールによ
って小袋Pを成形するものにおいて、縦シールロール3
1,34の位置調整機構に合わせてヒータHの設定位置
を調整する位置調整機構を採用することにより、前述し
た実施例と同様な作用効果を得ることができる。
【0045】また、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく本発明の要旨の範囲内において種々の変形実
施が可能であり、たとえば図示しない押込棒を回転軸に
据付型とし、端部にネジ部を設け、このネジ部を回動す
ることで外部からヒータの位置を微調整できるような構
造とすることもできる。
のではなく本発明の要旨の範囲内において種々の変形実
施が可能であり、たとえば図示しない押込棒を回転軸に
据付型とし、端部にネジ部を設け、このネジ部を回動す
ることで外部からヒータの位置を微調整できるような構
造とすることもできる。
【0046】また、第1及び第2の縦シールロールは前
述した実施例においてはそれぞれ個々に設けられるもの
であったが、第1及び第2の縦シールロールを一体的に
設けて縦シールロールを構成してもよい。
述した実施例においてはそれぞれ個々に設けられるもの
であったが、第1及び第2の縦シールロールを一体的に
設けて縦シールロールを構成してもよい。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
簡単な構成により、回転軸の軸線方向に所定間隔を為し
て設けられる縦シールロールのシール部の表面温度をほ
ぼ一致させることにより、各縦シールロールのシール部
により形成される各々の縦シール箇所のシール度合いを
合わせることができ、縦シール箇所のシール状態を安定
にすることのできる充填包装機におけるヒートシール装
置を提供することができる。
簡単な構成により、回転軸の軸線方向に所定間隔を為し
て設けられる縦シールロールのシール部の表面温度をほ
ぼ一致させることにより、各縦シールロールのシール部
により形成される各々の縦シール箇所のシール度合いを
合わせることができ、縦シール箇所のシール状態を安定
にすることのできる充填包装機におけるヒートシール装
置を提供することができる。
【0048】また、小袋Pの幅寸法や縦シール位置に合
わせて縦シールロールの取付位置が回転軸の軸心方向に
沿って調整移動される場合には、ヒータを移動調整し、
移動された縦シールロールに対応させて第1,第2の縦
シールロールのシール部の表面温度がほぼ同等となるよ
うに位置設定してなるものであり更なる効果を得ること
ができるものとなる。
わせて縦シールロールの取付位置が回転軸の軸心方向に
沿って調整移動される場合には、ヒータを移動調整し、
移動された縦シールロールに対応させて第1,第2の縦
シールロールのシール部の表面温度がほぼ同等となるよ
うに位置設定してなるものであり更なる効果を得ること
ができるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す充填包装機の正面図で
ある。
ある。
【図2】本発明の一実施例を示す縦シール機構の一部を
断面で表した平面図である。
断面で表した平面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す縦シール機構の要部の
断面図である。
断面図である。
【図4】本発明の一実施例を示す縦シール機構の要部の
断面図である。
断面図である。
【図5】従来例を示す充填包装機の正面図である。
【図6】従来例を示す三方シールによる包装袋の斜視図
である。
である。
【図7】従来および本発明で適用される四方シールによ
る包装袋の斜視図である。
る包装袋の斜視図である。
【図8】従来および本発明で適用される2枚からフィル
ムを製袋してシールする包装袋の斜視図である。
ムを製袋してシールする包装袋の斜視図である。
【図9】従来および本発明に適用される2列に製袋され
る包装袋を示す斜視図である。
る包装袋を示す斜視図である。
【図10】従来例の一例を示す縦シール機構を示した要
部の正面図である。
部の正面図である。
19 縦シール機構 20,21 横シール機構 25 回転軸 30,35 シール部 31,34 縦シールロール 44 スペーサー F フィルム W,W1,W2 内容物 P 小袋 H ヒータ
Claims (5)
- 【請求項1】 連続移送されるフィルムを縦シール機構
により縦シールしてフィルムを筒状に形成するととも
に、横シール機構により横シールして包装袋となる底部
を形成し、この有底筒状に形成したフィルム内に内容物
を充填し、さらに前記フィルムを送りつつ前記フィルム
の袋口部側となる箇所を横シール機構により横シールし
て小袋として連続包装してなる充填包装機におけるヒー
トシール装置において、前記縦シール機構には、ヒータ
を内蔵し回転可能に設けられた一対の回転軸と、この回
転軸の軸線方向に所定間隔を空けてそれぞれ対を為して
設けられ、外周部分に鍔状に突出したシール部を有する
二対の縦シールロールとを備え、前記回転軸に内蔵され
た前記ヒータを前記回転軸の軸線方向に沿って移動可能
に設け、前記二対の縦シールロールの前記シール部の表
面温度がほぼ同等となるように、前記二対の縦シールロ
ールの位置に対して前記ヒータの位置を移動調整可能に
設けたことを特徴とする充填包装機におけるヒートシー
ル装置。 - 【請求項2】 前記回転軸は、中空軸からなり、前記中
空軸の内部に前記ヒータを挿入し、前記中空軸の内部で
前記ヒータを移動可能に設けたことを特徴とする請求項
1に記載の充填包装機におけるヒートシール装置。 - 【請求項3】 前記ヒータの端部にスペーサーを設け、
前記スペーサーを介して前記ヒータを押圧することによ
り前記ヒータを移動可能に設けてなることを特徴とする
請求項2に記載の充填包装機におけるヒートシール装
置。 - 【請求項4】 少なくとも一方の前記縦シールロールを
前記回転軸に対して前記回転軸の軸線方向に移動可能に
設けたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれ
か1項に記載の充填包装機におけるヒートシール装置。 - 【請求項5】 前記縦シールロールに温度検出手段を設
けたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか
1項に記載の充填包装機におけるヒートシール装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10138017A JP2953517B1 (ja) | 1998-05-20 | 1998-05-20 | 充填包装機におけるヒートシール装置 |
TW088107288A TW457207B (en) | 1998-05-20 | 1999-05-05 | Heat-seal apparatus for filling/packing machine |
KR1020007000582A KR20010022014A (ko) | 1998-05-20 | 1999-05-20 | 충전 포장기의 히트시일장치 |
CNB998007889A CN1173858C (zh) | 1998-05-20 | 1999-05-20 | 填充包装机用加热密封装置 |
EP99922482A EP0999138B1 (en) | 1998-05-20 | 1999-05-20 | Heat seal device of filling and packaging machine |
US09/462,817 US6332305B1 (en) | 1998-05-20 | 1999-05-20 | Heat seal device of filling and packaging machine |
DE69911543T DE69911543T2 (de) | 1998-05-20 | 1999-05-20 | Heisssiegelvorrichtung einer füll-und verpackungsmaschine |
PCT/JP1999/002676 WO1999059877A1 (en) | 1998-05-20 | 1999-05-20 | Heat seal device of filling and packaging machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10138017A JP2953517B1 (ja) | 1998-05-20 | 1998-05-20 | 充填包装機におけるヒートシール装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2953517B1 true JP2953517B1 (ja) | 1999-09-27 |
JPH11321819A JPH11321819A (ja) | 1999-11-24 |
Family
ID=15212118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10138017A Expired - Fee Related JP2953517B1 (ja) | 1998-05-20 | 1998-05-20 | 充填包装機におけるヒートシール装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6332305B1 (ja) |
EP (1) | EP0999138B1 (ja) |
JP (1) | JP2953517B1 (ja) |
KR (1) | KR20010022014A (ja) |
CN (1) | CN1173858C (ja) |
DE (1) | DE69911543T2 (ja) |
TW (1) | TW457207B (ja) |
WO (1) | WO1999059877A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR0014648A (pt) * | 1999-05-28 | 2002-06-11 | Sarong Spa | Processo e instalação para manufaturamento de recipientes de bolsa dupla |
JP3608608B2 (ja) * | 2000-02-28 | 2005-01-12 | 日本精機株式会社 | 充填包装機におけるフィルム折返し案内装置 |
JP3866901B2 (ja) * | 2000-03-24 | 2007-01-10 | 大成ラミック株式会社 | 被包装物充填装置 |
EP1215121A1 (fr) * | 2000-12-12 | 2002-06-19 | Walk Pak Holding Nv | Installation pour conditionner des doses de liquide dans des sachets étanches et son utilisation |
US20030009989A1 (en) * | 2001-05-18 | 2003-01-16 | Knoerzer Anthony Robert | Vertical multipack |
JP2004149145A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Nippon Seiki Co Ltd | 充填包装機 |
ITMI20030865A1 (it) * | 2003-04-29 | 2004-10-30 | Ilapak Res & Dev Sa | Macchina confezionatrice continua di prodotti in buste |
JP2006312472A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 包装材のための縦シール装置 |
ITBO20060094A1 (it) * | 2006-02-10 | 2007-08-11 | Tecnomeccanica Srl | Metodo ed una linea di confezionamento ad alta velocita' di buste filtro contenenti una sostanza da infusione |
WO2008058389A1 (en) | 2006-11-17 | 2008-05-22 | Liqui-Box Canada Inc. | A reslilient backing member for use with an impusle heating element |
US9496569B2 (en) * | 2008-06-25 | 2016-11-15 | Ford Motor Company | Automotive rotatable power transfer system and method of operating same |
JP4620787B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2011-01-26 | 株式会社鈴木製作所 | 三方シールフイルム包装機 |
DE102011004002A1 (de) * | 2011-02-11 | 2012-08-16 | Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Herstellung einer Quersiegelnaht sowie Quersiegelvorrichtung |
JP6324702B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2018-05-16 | 三光機械株式会社 | 包装袋の製造方法、包装袋の製造装置、包装袋 |
WO2016052689A1 (ja) * | 2014-10-02 | 2016-04-07 | 大成ラミック株式会社 | 充填包装機 |
WO2016097842A2 (en) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | Jean-Jacques JAOUEN | Machine for creating and filling a multi-compartment pouch simultaneously with powder and liquid |
JP6564583B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2019-08-21 | 大森機械工業株式会社 | ピロー包装機およびピロー包装機の包装方法 |
USD791207S1 (en) * | 2015-08-06 | 2017-07-04 | Haimer Gmbh | Heat shrinking machine |
USD790614S1 (en) * | 2015-08-06 | 2017-06-27 | Haimer Gmbh | Heat shrinking machine |
US11254460B2 (en) * | 2017-03-29 | 2022-02-22 | Altria Client Services Llc | Cut and seal method and apparatus |
CN110406707A (zh) * | 2019-09-02 | 2019-11-05 | 温州中环机械设备有限公司 | 一种液体包装袋灌装封口机 |
CN114802929A (zh) * | 2022-04-29 | 2022-07-29 | 北京恒安众生科技有限公司 | 制袋装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3109764A (en) * | 1961-01-09 | 1963-11-05 | Kleer Pak Machinery & Packagin | Sealing mechanism for packaging machines |
FR2382328A1 (fr) * | 1977-03-03 | 1978-09-29 | Giulianotto Louis | Doublage productif de sacs ou formats sur toutes machines dotees d'un systeme de perforation, tension reglable et arrachement |
DE3376637D1 (en) * | 1982-10-16 | 1988-06-23 | Johnsen Jorgensen Jaypak | Bag apparatus |
GB9121420D0 (en) * | 1991-10-09 | 1991-11-20 | Ag Patents Ltd | Manufacturing infusion packages |
US5255497A (en) * | 1991-11-04 | 1993-10-26 | Triangle Package Machinery Co. | Flat sided forming tube for a form-fill-seal machine |
JP3454848B2 (ja) | 1992-09-02 | 2003-10-06 | 栃木富士産業株式会社 | デファレンシャル装置 |
JP3097066B2 (ja) * | 1993-04-28 | 2000-10-10 | 日本精機株式会社 | 充填包装機におけるヒートシール装置 |
JPH0681909U (ja) * | 1993-04-30 | 1994-11-25 | 株式会社新興製作所 | フィルムシール装置 |
-
1998
- 1998-05-20 JP JP10138017A patent/JP2953517B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-05-05 TW TW088107288A patent/TW457207B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-05-20 US US09/462,817 patent/US6332305B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-05-20 EP EP99922482A patent/EP0999138B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-20 WO PCT/JP1999/002676 patent/WO1999059877A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1999-05-20 DE DE69911543T patent/DE69911543T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-05-20 CN CNB998007889A patent/CN1173858C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-05-20 KR KR1020007000582A patent/KR20010022014A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69911543D1 (de) | 2003-10-30 |
KR20010022014A (ko) | 2001-03-15 |
EP0999138A4 (en) | 2002-07-31 |
EP0999138B1 (en) | 2003-09-24 |
EP0999138A1 (en) | 2000-05-10 |
WO1999059877A1 (en) | 1999-11-25 |
TW457207B (en) | 2001-10-01 |
DE69911543T2 (de) | 2004-07-01 |
JPH11321819A (ja) | 1999-11-24 |
CN1272087A (zh) | 2000-11-01 |
CN1173858C (zh) | 2004-11-03 |
US6332305B1 (en) | 2001-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2953517B1 (ja) | 充填包装機におけるヒートシール装置 | |
EP1485295B1 (en) | Vertical stand-up pouch | |
CA2134921C (en) | Apparatus and process for positioning a fitment | |
WO2018225422A1 (ja) | 縦型製袋充填包装機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法 | |
KR20130018936A (ko) | 재밀폐 가능한 가요성의 기립 패키지를 제조하기 위한 수직 성형, 충진 및 밀봉 장치와 방법 | |
JP2000006921A (ja) | 多連式自動包装機用包装フイルム供給装置 | |
WO2001064517A1 (fr) | Dispositif de pliage et de guidage de film d'un appareil de remplissage et de conditionnement | |
JP3097066B2 (ja) | 充填包装機におけるヒートシール装置 | |
US20140352259A1 (en) | Method and apparatus for forming a flexible pouch with fitment | |
JP4549763B2 (ja) | 2列式自動包装機用包装フィルム供給機構 | |
JP3084701B2 (ja) | ヒートシール装置 | |
KR101677260B1 (ko) | 포장장치 | |
JP2010208678A (ja) | 易開封加工装置、製袋充填方法および製袋充填装置 | |
JP2002104310A (ja) | 充填包装機 | |
JP2000025703A (ja) | 包装装置 | |
JP2601940B2 (ja) | ヒートシール装置 | |
JP2007197033A (ja) | 包装体の製造方法、包装体の製造装置及び包装シート | |
JP2005088911A (ja) | 包装装置 | |
JPH07251803A (ja) | 製袋充填包装機 | |
JP2007091256A (ja) | ヘム付き袋製袋装置 | |
JP2572056Y2 (ja) | ヒートシール装置 | |
JPH01111607A (ja) | 包装体製造装置 | |
JPS6013763Y2 (ja) | 小型連続包装機における分包シ−ル装置 | |
JP2001315708A (ja) | 充填包装機 | |
JPH033444Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |