JP2952807B2 - 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 - Google Patents
超音波モータおよび超音波モータ付電子機器Info
- Publication number
- JP2952807B2 JP2952807B2 JP7047669A JP4766995A JP2952807B2 JP 2952807 B2 JP2952807 B2 JP 2952807B2 JP 7047669 A JP7047669 A JP 7047669A JP 4766995 A JP4766995 A JP 4766995A JP 2952807 B2 JP2952807 B2 JP 2952807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic motor
- vibrating body
- piezoelectric element
- electrode
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 27
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims 1
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/10—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
- H02N2/14—Drive circuits; Control arrangements or methods
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/10—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
- H02N2/14—Drive circuits; Control arrangements or methods
- H02N2/142—Small signal circuits; Means for controlling position or derived quantities, e.g. speed, torque, starting, stopping, reversing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/10—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
- H02N2/16—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
- H02N2/166—Motors with disc stator
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Description
た振動体に発生する振動波により、移動体を摩擦駆動す
る超音波モータおよび超音波モータを用いた電子機器に
関する。
定の高周波電圧を印加して振動体に発生する進行波によ
り、振動体に所定の圧力で接触する移動体を駆動する超
音波モータが知られていた。
にこのような従来の構造が開示されている。また、図1
5に、従来のアナログ式電子時計の縦断面図を示す。ス
テータ53が地板40の上面に配置され、このステータ
53の上面に磁心52が接してねじ止めされている。磁
心52にはコイルワイヤ51aが巻線され、図示しない
駆動回路に配線されている。
54が回転可能に組み込まれ、ロータ54の回転は5番
車55、4番車44、3番車43、分車42、図示しな
い日の裏車、そして筒車45に伝達される。コイルワイ
ヤ51aに所定の電圧を一定周期で印加すれば、ステー
タ53の磁力でロータ54が回転し、筒車45に取り付
けられた時針32で時を、分車42に取り付けられた分
針33で分を、4番車44に取り付けられた秒針34で
秒を表示する。
型超音波モータの場合には、移動体を回転運動させるた
めに圧電素子に位相の異なる2つの高周波電圧を印加し
て振動体に進行波の振動を発生させる必要があり,その
ため2つの駆動回路が必要となる。さらには、環境温度
や駆動電圧の変化に対して振動体の振動特性が変化する
ために、常に印加電圧、位相などの駆動パラメータを環
境の変化に追随させながら駆動を行うような複雑な駆動
回路が必要とされていた。
加して駆動を行う進行波型超音波モータは、2つの高周
波電圧の位相を変化させることで回転方向の切り換えを
行うため正逆回転の切り換えが面倒であり、駆動回路も
複雑になる。このように超音波モータは構造が簡易であ
るにもかかわらず、駆動回路が非常に複雑になるという
問題があり電子機器等への応用が難しいという課題を有
していた。
制御が可能であり、かつ高い環境信頼性を有する超音波
モータを得ることを目的としている。
めに、本発明は超音波モータにおいて、移動体を振動体
に加圧接触するように配置された加圧手段と、表面上に
複数の電極からなる少なくとも2組の電極群が形成され
ている圧電素子と、圧電素子に形成された少なくとも2
組の電極群の各々に対して出力端子が接続され、各々の
電極群を独立に励振駆動する少なくとも2つの電力増幅
器を有する発振駆動回路と、移動体の回転方向を設定す
るための正逆転信号を発生する正逆転信号発生手段と、
正逆転信号発生手段からの出力信号にもとづき、発振駆
動回路の少なくとも2つの電力増幅器の少なくとも1つ
を選択するための切換回路とからなる構成とし、簡便な
駆動方式で正逆転制御が可能であり、かつ高い環境信頼
性を有する超音波モータを実現した。
ク図を図1に示す。図1において、圧電素子(102)
の表面上には複数の電極からなる少なくとも2組の電極
群(103a、103b)が形成されている。発振駆動
回路(405)は少なくとも2つの電力増幅器(501
a、501b)を有しており、少なくとも2つの電力増
幅器(501a、501b)の出力端子は圧電素子(1
02)の表面上に形成された2組の電極群(103a、
103b)にそれぞれ接続され、各々の電極群を独立に
励振駆動する。正逆転信号発生手段(110)は、移動
体の回転方向を設定するための正逆転信号を切換回路
(106)に出力する。切換回路(106)の出力端子
は、発振駆動回路(405)の少なくとも2つの電力増
幅器(501a、501b)に接続されており、正逆転
信号発生手段(110)の出力信号にもとづき少なくと
も2つの電力増幅器(501a、501b)の少なくと
も1つを選択する。ここで、切換回路(106)からの
出力信号により作動させる電力増幅器を変えると移動体
の回転方向は逆転する。
9)により所定の圧力で振動体(101)に接触するよ
うに配置されている。
する。 (1)第1実施例 図2は、本発明の超音波モータの第1実施例の具体的な
回路構成を示したものである。
電極からなる2組の電極群103a、103bが形成さ
れている圧電素子102が接着等の手段で接合されてい
る。発振駆動回路405は圧電素子102が接合されて
いる振動体101を用いて構成されている。インバータ
502は、圧電素子102の2組の電極群103a、1
03bが形成された一方の表面とは反対の面に形成され
た電極103cもしくは振動体101より励振情報であ
る電気的信号を入力し反転増幅するための反転電力増幅
器の役割を果たす。すなわちこの場合、圧電素子102
が接合された振動体101は発振回路の機械的共振子と
して作用し 、 発振駆動回路405は、圧電素子102が
接合された振動体101の共振特性にあわせて発振する
自励発振回路として機能する。抵抗503は、インバー
タ502に並列接続されインバータ502の動作点を安
定化する。
を介して2組のバッファ501a、501bの入力端子
に接続されている。2つのバッファ501a、501b
の出力端子は各々は、圧電素子102の一方の平面に形
成された2組の電極群103a、103bにそれぞれ接
続される。また、2つのコンデンサ505および506
は、それぞれ一端がインバータ502の入力端子ならび
に抵抗504を介した出力端子に接続され、他端は接地
されており発振駆動回路405内の位相調整を行う。
103a、103bの直前に2つのバッファ501aお
よび501bをそれぞれ配置することは、インバータ5
02の入力端子と出力端子に位相調整ならびに直流遮断
などの目的でコンデンサ505、506が接続されるこ
とに加えて圧電素子102が基本的には容量性負荷であ
ることから、超音波モータから高出力を得るために非常
に有効となる。
ッファ501a、501bはそれぞれ入力端子と出力端
子に加えて制御端子を有し、制御端子に入力される信号
次第で出力端子を高インピーダンスの状態にできるトラ
イ・ステート構成のインバータおよびバッファである。
タの回転方向を設定するための正逆転信号を切換回路1
06に出力する。切換回路106の出力端子は、発振駆
動回路405の2つのトライ・ステート・バッファ50
1a、501bおよびトライ・ステート・インバータ5
02の制御端子にそれぞれ接続されており、正逆転信号
発生手段110の出力信号にもとづき2つのトライ・ス
テート・バッファ501a、501bの一方を通常のバ
ッファとして機能させ、他方のバッファの出力端子を高
インピーダンス状態としてディセーブルにする。
号によって選択された通常のバッファとして機能するト
ライ・ステート・バッファで駆動される。振動体101
は、切換回路によって通常のバッファとしての機能を許
されたトライ・ステート・バッファのみで駆動され、切
換回路106により通常のバッファとしての機能を許さ
れたトライ・ステート・バッファが交換されると、超音
波モータの回転方向が逆転する。
103a、103bの使い分けによって回転方向を切り
換えるタイプの超音波モータにおいては、図3に示すよ
うに、発振駆動回路405を2組ある電極群103a、
103b電極群のどちらを組み入れて用いるかを切り換
えるために、アナログ・スイッチなどのスイッチ224
を使用することも考えられるが、スイッチには少なから
ず抵抗成分を有するため容量性負荷である振動体に対し
ては、位相ずれによる発振駆動周波数や電圧レベル等の
変化をもたらしモータ出力の損失を増大させる。
ンバータ103a、103bを2組の電極群103a、
103bに独立に配置した構成は、図3に示したよう
な、アナログ・スイッチで電極群を切り換える方式に比
べて、スイッチの抵抗成分によって生じる種々の不具合
を解消できる効果があり、超音波モータの出力の向上に
寄与する。
生手段110からの出力にもとづいて出力される切換回
路106からの出力信号により、トライ・ステート・イ
ンバータも出力端子を高インピーダンス状態にでき、ト
ライ・ステート・インバータがディセーブルになるとき
は2つのトライ・ステート・バッファ501a、501
bの双方ともがディセーブルになり、超音波モータを停
止させることができるように構成されている。
転の切り換えが可能となることにより、例えば、 位置決
めシステムに利用する場合などには駆動回路を含めた制
御システムがより間単になるといった効果がある。ま
た、サイズ的に制約の多い電子機器、特に腕時計の駆動
源として用いる場合には、1つのモータで間単に正逆転
動作が得られることによりサイズ的にもコスト的にも非
常に有利になるという効果がある。
の振動体の平面図および縦断面図であり、発振駆動回路
の構成としては第1実施例の図1に示されるものを用い
ている。
の圧電素子102が接着、または薄膜形成手段等により
接合してある。本実施例の超音波モータは、振動体10
1に周方向に2波長の定在波を励振して移動体101を
駆動する。圧電素子102は一方の平面に周方向に波数
に対して4倍の8分割した電極を1つおきに第1の電極
群103aおよび第2の電極群103bを形成し、図に
示されるように分極処理(+)および(−)が施してあ
る。第1の電極群103aは電極a1、a2、a3、a
4から構成され、各電極は第1の結線手段104aで短
絡してある。第2の電極群103bは電極b1、b2、
b3、b4から構成され、各電極は第2の結線手段10
4bで短絡してある。ここで、図中の(+)、(−)は
分極処理の方向を表しており、圧電素子102の振動体
101との接合面側に対して正の電界、負の電界を印加
して分極処理したものである。
状のものにほぼ等間隔で分割した電極を形成したものの
代わりに、複数の扇形圧電素子を振動体の平面に円板状
に貼り並べてもよい。振動体101の表面上の、各電極
の境界付近の1つおきの位置に動力を伝達するための突
起107を設けてある。
周波電圧を2つの電極群103a、103bのどちらか
一方の電極群に印加することで振動体101を駆動す
る。超音波モータの回転方向は、振動体101がどちら
の電極群で駆動されるかにより切り換えられる。
実施例の縦断面図である。固定台201には中心軸20
2が固定されている。圧電素子102が接着されている
振動体101は中心軸202によって固定台201と一
体となるように中心部近傍で固定支持されている。移動
体108は、中心軸202により回転案内されており、
図示していない外部に一端を固定支持された加圧ばね1
09により振動体101に突起107を介して所定の圧
力で接触する。
の振動体の平面図および縦断面図であり、第2実施例で
用いている振動体との相違点のみを以下に説明する。
組の電極群103a、103bの構成は第2実施例と同
じものが適用可能である。振動体101の表面上には、
各電極の境界付近の1つおきの位置に動力を伝達するた
めのものであって第2実施例のものと同じ形状の突起1
07を設けてあり、突起107が設けられている位置以
外の各電極の境界付近の位置には突起107と同形状で
丈の短い突起100が設けてある。
は、突起107であるが、突起107と同形形状で丈の
短い突起100は移動体108には動力を伝達せず、振
動体101の表面上に設けられた複数の突起が結果とし
てバランス良く配置されるように設けられたもので、丈
の短い突起100は振動状態の調整に寄与する。
には動力を伝達せず振動体101の振動状態の調整のた
めに設けられる丈の短い突起100を、各突起107間
の電極の境界付近に配置しているが、突起107の各間
に丈の短い突起を3本、5本といったように奇数本設け
てもよいし、あるいは、突起107の各間に周方向に幅
の広い円弧状の突起を設けてもよい。
例の振動体に接合される圧電素子の表面および裏面に形
成される具体的な電極構成である。本実施例の超音波モ
ータは、振動体101に周方向に3波長の定在波を励振
して駆動するため、圧電素子102の一方の平面には周
方向にわたり波数の4倍である12等分した電極が形成
されており、振動体101の圧電素子102が接合され
た面と反対側の表面上の圧電素子102の電極境界線の
1つおきの位置付近に移動体108へ動力を伝達するた
めの突起107が設けてある。すなわち、突起は6本で
ある。
極群103a、103bを構成するには、電極の1つお
きに結線する必要がある。しかし、そのためには12分
割された全ての電極に対して半田付けや溶接が必要とな
り、リード線による結線により振動漏れや損失の増大に
もつながり、製造上の不具合をきたすことにもなる。
2分割の電極、他方の表面に全面の電極103cを蒸
着、スパッタリング、印刷等の薄膜形成手段で形成した
のち図9のような分極処理を施し、その後に12分割さ
れている電極の1つおきに再度同様な薄膜手段により結
線することで、第1の電極群103aおよび第2の電極
群103bを形成している。このように2組の電極群1
03a、103bを構成することにより、波数に関係な
く駆動信号の印加に必要なリード線は常に2本で済むこ
とになる。
極群を形成した圧電素子は、先の実施例の超音波モータ
にも適用可能である。 (5)第5実施例 図11は、本発明の超音波モータの第5実施例のブロッ
ク図を示したものである。
動体101の支持構造については第2実施例の図6に示
したものを用いている。発振駆動回路405は、振動体
101から得られる振動体の励振情報を電力増幅ならび
に位相調整を行い、第1の結線104aで短絡された第
1の電極群103aもしくは第2の結線104bで短絡
された第2の電極群103bのどちらか一方の電極群に
高周波電圧を印加する。超音波モータの回転方向を設定
する正逆転信号を発生するための正逆転信号発生回路1
10の出力に基づき、発振駆動回路405が発生する高
周波電圧を印加する電極群を切り換えるための切換回路
106が設けられている。
により、振動体101および圧電素子102に屈曲振動
波が励振され、コイルバネや板バネ等の加圧部材109
により振動体101に加圧接触するように配置された移
動体108は振動体101に設けた突起107を介して
回転運動する。
回転情報を歯車などの動力伝達機構205から検出し、
検出回路111から出力される検出信号によりモータ制
御回路112は超音波モータの駆動状態を決定するため
に発振駆動回路405を調整する。
の回転情報を動力伝達機構205から検出しているが、
移動体108から直接検出してもよい。 (6)第6実施例 図12は、本発明の超音波モータの第6実施例の縦断面
図である。
ている。振動体101には圧電素子102が接着されて
おり、中心軸202によって固定台201と一体となる
ように中心部近傍で固定支持されている。移動体108
は、出力軸204と出力軸からのトルクを伝達するため
の図示しない歯車や摩擦車などの動力伝達手段を有す
る。
動体101に所定の圧力で接触し、回転可能となってい
る。また、本実施例においては、第一の電極群103a
ならびに第二の電極群103bへの導通手段としては、
振動体101および圧電素子102の中心部以外の節部
近傍に設けた導通と支持を兼ねた弾性支持部材203に
より行うようにしている。このようにすることにより、
図9に示したような導通短絡用パターンを用いなくても
各分割された電極との導通が実現できる。
の第7実施例の縦断面図である。図12に示す本発明の
第6実施例との相違点は、出力軸204に代わって偏心
おもり209を有する点である。移動体108は、偏心
おもり209と一体に回転する。外部から無線情報もし
くは時刻情報等により、所定の信号により、超音波モー
タの移動体108と偏心おもり209が回転して、使用
者に情報を振動で伝える。
子時計の第8実施例の縦断面図を示したものである。先
の実施例に示した振動体101を案内ピン302に固定
し、この案内ピンを地板301に止めねじ303でねじ
止めする。移動体108は加圧ばね109により突起1
07を介して振動体101に所定の圧力で接触されると
ともに、案内ピン302の先端部302aに案内されて
回転可能に組み込まれている。
結線手段104aもしくは第二の結線手段104bを介
して、図示しない源振の出力する基準信号により動作す
る時計回路の出力信号を入力して動作する超音波モータ
の発振駆動回路405から高周波電圧を圧電素子102
に印加することにより、振動体101が励振させ突起1
07を介して移動体108を一定の速度で回転させる。
aが4番車304を回転させ、さらに3番車305、分
車306、図示しない日の裏車、そして筒車307を一
定の速度にて回転させる。上記の各歯車の歯数を所定の
値に定めれば、筒車に取り付けた時針により時を、分車
に取り付けた分針に分を、4番車に取り付けた秒針によ
り秒を表示することができる。
数の輪列と指針により行うほかに、移動体108に直接
指針や指標を付けることによって行え、これは図13の
文字板308のある側から見ることも、逆に加圧ばね1
09のある側から見ることもできる。
回路から圧電素子102に出力される駆動信号の調整を
行うことにより、秒針は毎秒ごとのステップ運針するこ
とも、連続運針することも可能となる。また、時刻表示
以外にも年月日などのカレンダ表示や、電池残量、環境
情報、ならびにからくり等の表示を行うことも可能であ
る。
子の表面上に複数の電極からなる少なくとも2組の電極
群を形成し、発振駆動回路が有する少なくとも2つの電
力増幅器の出力端子を圧電素子に形成された少なくとも
2組の電極群の各々に対して接続して、超音波モータの
回転方向を設定するための正逆転信号を発生する正逆転
信号発生手段と、正逆転信号発生手段からの出力信号に
もとづき発振駆動回路の少なくとも2つの電力増幅器の
いずれか一方を選択するための切換回路とからなる構成
とすることで、駆動方式が簡便で環境信頼性の向上も図
れる、という効果を有する。
切り換えが可能となることにより、例えば、位置決めシ
ステムに利用する場合などには駆動回路を含めた制御シ
ステムがより簡単になるといった効果がある。また、サ
イズ的に制約の多い電子機器、特に腕時計の駆動源とし
て用いる場合には、1つのモータで簡単に正逆転動作が
得られることによりサイズ的にもコスト的にも非常に有
利になるという効果がある。
示すブロック図である。
回路構成図である。
参考図である。
平面図である。
縦断面図である。
である。
平面図である。
縦断面図である。
の表面の具体的な電極構成図である。
子の裏面の具体的な電極構成図である。
ク図である。
図である。
の第7実施例の縦断面である。
計の第8実施例の縦断面図である。
す。
Claims (9)
- 【請求項1】 圧電素子(102)を接合した振動体
(101)を有し圧電素子(102)の伸縮運動により
振動体(101)に発生する振動波によって移動体(1
08)を摩擦駆動する超音波モータにおいて、 移動体(108)を振動体(101)に加圧接触するよ
うに配置された加圧手段(109)と、 表面上に複数の電極からなる少なくとも2組の電極群
(103a、103b)が形成されている圧電素子(1
02)と、 圧電素子(102)に形成された少なくとも2組の電極
群(103a、103b)の各々に対して出力端子が接
続され各々の電極群を独立に励振駆動する少なくとも2
つの電力増幅器(501a、501b)を有し、振動体
(101)の共振特性にあわせて発振する自励発振回路
として機能する発振駆動回路(405)と、 移動体(108)の回転方向を設定するための正逆転信
号を発生する正逆転信号発生手段(110)と、 正逆転信号発生手段(110)からの出力信号にもとづ
き、発振駆動回路(405)の少なくとも2つの電力増
幅器(501a、501b)の少なくとも1つを選択す
るための切換回路(106)と、 を有することを特徴とする超音波モータ。 - 【請求項2】 請求項1記載の超音波モータにおいて、 切換回路(106)の出力信号にもとづき、発振駆動回
路(405)の少なくとも2つの電力増幅器(501
a、501b)のうち、選択されていない電力増幅器
(501a、501b)の出力端子が高インピーダンス
になることを特徴とする超音波モータ。 - 【請求項3】 請求項1に記載の超音波モータにおい
て、 発振駆動回路(405)が、 入力端子を少なくとも2組の電極群(103a、103
b)が形成された一方の表面とは反対の面に形成された
電極(103c)もしくは振動体(101)に接続し、
出力端子を少なくとも2つの電力増幅器(501a、5
01b)の入力端子に接続されている前置電力増幅器
(502)を有しており、 2つの電力増幅器(501a、501b)あるいは前置
電力増幅器(502)のどちらか一方が反転電力増幅器
である、 ことを特徴とする超音波モータ。 - 【請求項4】 請求項1に記載の超音波モータにおい
て、 発振駆動回路(405)が、振動体(101)が機械的
共振状態でもつ誘導性を利用して、振動体(101)と
コンデンサとで構成した共振回路を有する、ことを特徴
とする超音波モータ。 - 【請求項5】 請求項1に記載の超音波モータにおい
て、 圧電素子(102)は、少なくとも一方の表面にほぼ等
間隔に4の倍数個の電極(103)を形成するととも
に、隣接する2つずつの電極を1組として組ごとに方向
が交互に逆転するような分極処理を施してあり、 電極(103)を各々1つおきに電気的に短絡させて2
組の電極群(103a、103b)を構成するための第
1の結線手段(104a)および第2の結線手段(10
4b)と、 振動体(101)の一方の表面上の、圧電素子の少なく
とも一方の平面上にほぼ等間隔の4の倍数個形成された
電極(103)の境界付近の1つおきの位置に、移動体
に動力を伝達するために設けられた突起(107)と、
を有することを特徴とする超音波モータ。 - 【請求項6】 請求項1に記載の超音波モータにおい
て、 圧電素子(102)は、少なくとも一方の表面にほぼ等
間隔に4の倍数個の電極(103)を形成するととも
に、隣接する2つずつの電極を1組として組ごとに方向
が交互に逆転するような分極処理を施してあり、 電極(103)を各々1つおきに電気的に短絡させて2
組の電極群(103a、103b)を構成するための第
1の結線手段(104a)および第2の結線手段(10
4b)と、 振動体(101)の一方の表面上の、圧電素子の少なく
とも一方の表面上にほぼ等間隔の4の倍数個形成された
電極(103)の境界付近の1つおきの位置に、移動体
に動力を伝達するために設けられた突起(107)と、 各突起(107)の間に、振動体(101)の振動状態
を調整するためのものであって突起(107)より高さ
が低く移動体には動力を伝達しない凸部(100)と、
を有することを特徴とする超音波モータ。 - 【請求項7】 請求項1に記載の超音波モータにおい
て、 移動体(108)の回転状態を検出するための検出手段
(111)と、検出手段(111)の出力信号により発
振駆動回路(405)を調整して超音波モータの駆動を
制御するためのモータ制御回路(112)と、を有する
ことを特徴とする超音波モータ。 - 【請求項8】 請求項1に記載の超音波モータにおい
て、 移動体(108)に取り付けた出力軸(204)を有す
る超音波モータ。 - 【請求項9】 請求項1ないし請求項8のいずれか1項
に記載の超音波モータと、 超音波モータの動作にもとづいて所定の情報を表示する
表示手段(208)と、を有することを特徴とする超音
波モータ付き電子機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7047669A JP2952807B2 (ja) | 1995-03-07 | 1995-03-07 | 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 |
US08/611,637 US5770912A (en) | 1995-03-07 | 1996-03-06 | Ultrasonic motor and electronic apparatus provided with ultrasonic motor |
DE69602478T DE69602478T2 (de) | 1995-03-07 | 1996-03-06 | Ultraschallmotor und mit diesem ausgerüstetes elektronisches Gerät |
EP96301532A EP0731514B1 (en) | 1995-03-07 | 1996-03-06 | Ultrasonic motor and electronic apparatus provided with ultrasonic motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7047669A JP2952807B2 (ja) | 1995-03-07 | 1995-03-07 | 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08251952A JPH08251952A (ja) | 1996-09-27 |
JP2952807B2 true JP2952807B2 (ja) | 1999-09-27 |
Family
ID=12781679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7047669A Expired - Lifetime JP2952807B2 (ja) | 1995-03-07 | 1995-03-07 | 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5770912A (ja) |
EP (1) | EP0731514B1 (ja) |
JP (1) | JP2952807B2 (ja) |
DE (1) | DE69602478T2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10234191A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-09-02 | Nikon Corp | 振動アクチュエータの駆動方法および駆動装置 |
EP1009095A4 (en) * | 1997-04-09 | 2002-10-23 | Seiko Instr Inc | ULTRASONIC MOTOR AND ELECTRONIC APPARATUS PROVIDED WITH AN ULTRASONIC MOTOR |
JP3124514B2 (ja) * | 1997-08-01 | 2001-01-15 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 超音波モータ、電子機器、及びアナログ式時計 |
JPH11178369A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Seiko Instruments Inc | 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 |
JP2969447B2 (ja) * | 1998-01-29 | 1999-11-02 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 超音波モータ及び超音波モータの製造方法 |
JP3051921B2 (ja) * | 1998-02-05 | 2000-06-12 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 超音波モ―タおよび超音波モ―タ付き電子機器 |
CN1235329C (zh) | 1998-12-21 | 2006-01-04 | 精工爱普生株式会社 | 压电驱动装置、钟表和携带装置 |
JP4570716B2 (ja) * | 1999-12-13 | 2010-10-27 | セイコーインスツル株式会社 | 超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器 |
JP4499877B2 (ja) * | 2000-06-13 | 2010-07-07 | セイコーインスツル株式会社 | 超音波モータおよび超音波モータ付き電子機器 |
CN100524870C (zh) * | 2004-10-21 | 2009-08-05 | 米其林技术公司 | 具有可调共振频率的能量收集器 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4817066A (en) * | 1985-10-09 | 1989-03-28 | Hitachi, Ltd | Transmitter/receiver for ultrasonic diagnostic system |
JPH0710189B2 (ja) * | 1988-05-30 | 1995-02-01 | キヤノン株式会社 | 振動波モーターの駆動回路 |
US5146143A (en) * | 1988-07-26 | 1992-09-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration wave driven motor |
EP0383309B1 (en) * | 1989-02-14 | 1997-06-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration wave motor |
US5087850A (en) * | 1989-04-19 | 1992-02-11 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ultrasonic transducer apparatus |
JPH03190573A (ja) * | 1989-12-13 | 1991-08-20 | Canon Inc | 振動波モータ |
JP2996477B2 (ja) * | 1990-02-05 | 1999-12-27 | キヤノン株式会社 | 振動波駆動装置 |
JPH04217882A (ja) * | 1990-12-19 | 1992-08-07 | Nikon Corp | 超音波モータ |
JP3140146B2 (ja) * | 1992-03-12 | 2001-03-05 | キヤノン株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP3169421B2 (ja) * | 1992-03-13 | 2001-05-28 | キヤノン株式会社 | 振動波モータの駆動制御装置 |
JPH05273361A (ja) * | 1992-03-24 | 1993-10-22 | Seiko Instr Inc | 超音波モータ付電子機器 |
IL106296A0 (en) * | 1993-07-09 | 1993-12-28 | Nanomotion Ltd | Ceramic motor |
JPH07170772A (ja) * | 1993-10-21 | 1995-07-04 | Seiko Instr Inc | 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 |
-
1995
- 1995-03-07 JP JP7047669A patent/JP2952807B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-03-06 US US08/611,637 patent/US5770912A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-06 EP EP96301532A patent/EP0731514B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-06 DE DE69602478T patent/DE69602478T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08251952A (ja) | 1996-09-27 |
US5770912A (en) | 1998-06-23 |
EP0731514A1 (en) | 1996-09-11 |
DE69602478T2 (de) | 1999-09-16 |
DE69602478D1 (de) | 1999-06-24 |
EP0731514B1 (en) | 1999-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2764123B2 (ja) | 超音波モータ及び超音波モータを有するアナログ式電子時計 | |
JPH07170772A (ja) | 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 | |
JP2952807B2 (ja) | 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 | |
JP3165070B2 (ja) | カレンダ付電子時計 | |
JP2001218481A (ja) | 圧電駆動体、超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器 | |
US5619089A (en) | Ultrasonic motor and electronic apparatus provided with an ultrasonic motor | |
JP2952815B2 (ja) | 超音波モータ装置 | |
US6573636B1 (en) | Ultrasonic motor having single booster circuit and electronic device with ultrasonic motor | |
JP4499902B2 (ja) | 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 | |
US6400063B2 (en) | Ultrasonic motor and electronic apparatus having an ultrasonic motor | |
JP2969447B2 (ja) | 超音波モータ及び超音波モータの製造方法 | |
JP3238578B2 (ja) | 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 | |
JP3051921B2 (ja) | 超音波モ―タおよび超音波モ―タ付き電子機器 | |
JP3283446B2 (ja) | 超音波モータ及び超音波モータ付電子機器 | |
JP2000166263A5 (ja) | ||
JPS61221585A (ja) | 振動波モ−タの駆動回路 | |
JPS63205591A (ja) | 電子時計 | |
JPS61224885A (ja) | 振動波モ−タ | |
JP2000060162A (ja) | 超音波モータ駆動装置及び超音波モータ付電子機器 | |
JP4350201B2 (ja) | 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 | |
JP2601268B2 (ja) | 超音波モータ | |
JPH07274549A (ja) | 超音波モータおよび超音波モータ駆動装置 | |
JP2002171772A (ja) | 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器 | |
JPH03285575A (ja) | 超音波モーター | |
JP2002142477A (ja) | 振動波駆動装置およびその取り扱い方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 11 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |