Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2812375B2 - 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法

Info

Publication number
JP2812375B2
JP2812375B2 JP3413392A JP3413392A JP2812375B2 JP 2812375 B2 JP2812375 B2 JP 2812375B2 JP 3413392 A JP3413392 A JP 3413392A JP 3413392 A JP3413392 A JP 3413392A JP 2812375 B2 JP2812375 B2 JP 2812375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
compound semiconductor
gallium nitride
based compound
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3413392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05206519A (ja
Inventor
修二 中村
雅之 妹尾
成人 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Corp
Original Assignee
Nichia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Corp filed Critical Nichia Corp
Priority to JP3413392A priority Critical patent/JP2812375B2/ja
Publication of JPH05206519A publication Critical patent/JPH05206519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812375B2 publication Critical patent/JP2812375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は窒化ガリウム系化合物半
導体成長方法に関し、特にp型またはn型の窒化ガリウ
ム系化合物半導体のエピタキシャル層の成長方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】青色発光デバイスは、II-VI族のZnS
e、IV-IV族のSiC、III-V族のGaN等を用いて研究
が進められ、最近、その中でも窒化ガリウム系化合物半
導体[GaXAl1-XN(0≦X≦1)]が、常温で、比
較的優れた発光を示すことが発表され注目されている。
【0003】窒化ガリウム系化合物半導体を成長させる
方法として、有機金属化合物気相成長法(以下MOCV
D法という。)がよく知られている。この方法はサファ
イア基板を設置した反応容器内に、反応ガスとして有機
金属化合物ガスを供給し、結晶成長温度をおよそ900
℃〜1100℃の高温に保持して、基板上に化合物半導
体のエピタキシャル層を成長させる方法である。例えば
GaNの場合、高温で基板上に直接エピタキシャル成長
を行うと、結晶層の表面状態、結晶性が著しく悪くなる
ため、高温でエピタキシャル成長を行う前に、まず60
0℃前後の低温で結晶成長を行い、AlNよりなるバッ
ファ層を形成し、続いてバッファ層の上に、高温でエピ
タキシャル成長を行うことによりGaNの結晶性が格段
に向上することが明らかにされている。(特開平2−2
29476号公報)
【0004】このように、バッファ層を形成することに
よって窒化ガリウム系化合物半導体の結晶性は非常に良
くなっているが、発光デバイスとして実用化するには未
だ不十分である。それは積層された窒化ガリウム系化合
物半導体から好ましいp−n接合青色発光ダイオードが
実現できないからである。
【0005】一般に化合物半導体を基板上に積層して発
光デバイスを製作する場合、化合物半導体に微量の不純
物をドープしてn型またはp型層を形成し、p−n接合
発光ダイオードとすることが、輝度および信頼性の点で
優れていることが知られている。しかしながら、現在、
十分な発光輝度を実現する青色発光デバイスは未だ開発
されていないのが実状である。その最大の理由は窒化ガ
リウム系化合物半導体結晶層をp型化することが非常に
困難であるからである。
【0006】窒化ガリウム系化合物半導体においては、
例えばZn、Mgがp型ドーパントとして知られてい
る。しかし、Zn、Mgをドープしても結晶層が高抵抗
(108Ω・cm以上)となるのみであり、低抵抗のp型層
は未だに得られていないのが実状である。そのため、従
来は、VPE結晶成長法等によって、サファイア基板上
に、n型GaNを成長し、その層にZn拡散を行い、I
層を形成してMIS構造の青色発光デバイスが製作され
てきた。しかしながら、この構造の発光デバイスは、十
分に満足できる発光輝度を実現できない。
【0007】最近、半導体結晶層をp型化するために、
GaNにMgをドープしてエピタキシャル成長させた
後、そのGaN層に電子線を照射してp型とする技術が
報告されている。(応用物理、1991年、第60巻、
2月号、p163〜p166)詳しく述べるとそれは、
MOCVD法を用い、サファイア基板上にまずAlNよ
りなるバッファ層を低温(約600℃)で形成した後、
続いて約1000℃の高温にまで温度を上昇させ、Mg
ドープのGaN層をエピタキシャル成長させて成長を終
了し、その後、表面に電子線を照射してMgドープのG
aN層をp型化するというものである。
【0008】しかしながら、この方法によってもまだ実
用レベルにはほど遠く、開示されたp型GaN層の特性
としては、自由正孔濃度(キャリア濃度)が最大で10
17/cm3、抵抗率が最小で12Ω・cmにしかすぎず、未だ
低抵抗のp型GaN結晶層は得られていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】窒化ガリウム系化合物
半導体を青色発光デバイスとして実用化するためには、
p型層を改良し、より優れたp−n接合発光ダイオード
を形成することが強く望まれている。即ち、p型層のキ
ャリア濃度は1018/cm以上であり、抵抗率は1Ω・cm以
下である必要がある。
【0010】したがって本発明はこのような事情を鑑み
て成されたものであり、この発明の重要な目的は、窒化
ガリウム系化合物半導体材料を有する発光デバイスにお
いて、よりすぐれた実用的レベルのp型またはn型結晶
を成長し、p−n接合を形成するための窒化ガリウム系
化合物半導体の成長方法を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の成長方法は、気
相成長法により、バッファ層の上に窒化ガリウム系化合
物半導体を成長させる方法において、前記窒化ガリウム
系化合物半導体を成長させる前に、バッファ層にn型ま
たはp型の不純物をドープし、このバッファ層の上に窒
化ガリウム系化合物半導体を成長させることを特徴とす
るものである
【0012】さらに詳しく述べると、この発明の成長方
法は、気相成長法により反応容器内に反応ガスを供給
し、n型あるいはp型の窒化ガリウム系化合物半導体の
エピタキシャル層を成長させる方法であって、エピタキ
シャル層を成長させる前に、一般式がGaXAl1-X
(0≦X≦1)で表されるバッファ層に、n型またはp
型の不純物をドープして、多結晶層を200℃〜900
℃の低温で成長させ、続いて前記バッファ層の上に、9
00℃以上の高温でn型またはp型の不純物をドープし
て窒化ガリウム系化合物半導体のエピタキシャル層を成
長させることを特徴とするものである。
【0013】窒化ガリウム系化合物半導体に不純物をド
ープしてn型にし得る不純物としては、SiやSnが使
用できる。また、p型にする不純物としてはZn、M
g、Ca、Be等が使用できる。ただ、この発明の成長
方法は、窒化ガリウム系化合物半導体をn型あるいはp
型化する不純物を特定するものではない。この発明の方
法は、窒化ガリウム系化合物半導体をp型あるいはn型
にするために、現在、既に使用され、あるいはこれら開
発される全ての不純物をドープすることができる。
【0014】不純物の濃度は、半導体結晶層の抵抗を低
くするため、できるだけ大きいほど好ましいが、エピタ
キシャル層の結晶性を損なわずにドープできる濃度は、
好ましくは1020/cm3前後である。
【0015】バッファ層の厚さは、通常0.001μm
〜0.5μmで形成する。さらに好ましくは0.01〜
0.2μmの範囲に調整する。0.001μmより少な
く、また0.5μmより多いと、続いてバッファ層の上
に形成するn型またはp型窒化ガリウム系化合物半導体
のエピタキシャル層の表面状態、結晶性が悪くなる傾向
にあるからである。例えば、バッファ層がない場合は、
表面に6角柱状の結晶が現れる。バッファ層を形成する
際の条件にもよるが、バッファ層を形成するにしたがっ
て結晶面が鏡面均一になる傾向がある。しかしバッファ
層が厚すぎると、再び半導体結晶層表面の状態が悪くな
り、結晶性も悪くなる。
【0016】さらに、不純物をバッファ層にドープして
成長させる本発明の方法は、基板だけでなく、どこの層
に形成しても良い。例えば窒化ガリウム系化合物半導体
のエピタキシャル層の上に形成することもできる。
【0017】また、本発明の成長方法は、上記のように
して得たp型の窒化ガリウム系化合物半導体層をアニー
リング、または電子線照射することによって600℃よ
り高い温度で加熱することにより、さらに優れた特性の
p型とするものである。
【0018】アニーリング(Annealing:焼き鈍し)温
度は600℃より高い温度、好ましくは700℃以上で
反応容器内、またはアニーリング専用の装置を用いて窒
素、不活性ガス雰囲気中、または真空中で行う。このア
ニーリングについては我々が先に出願した特願平3−3
21353号に詳述した。
【0019】電子線照射は試料室に加熱ステージを備え
た電子線照射装置(例えばSEM等)を用い、p型窒化
ガリウム系化合物半導体層表面の温度が600℃以上に
なるようにして行うことができる。また、加速電圧1k
V〜30kVの範囲で、p型窒化ガリウム系化合物半導
体層の温度が600℃以上になるようにしてウエハー全
体を走査してもよい。その表面温度が600℃以下であ
ると、p型窒化ガリウム系化合物半導体層の抵抗率があ
まり下がらない傾向にあり、好ましくは700℃以上で
電子線照射を行う方がよい。
【0020】
【作用】例えば、p型GaNのエピタキシャル層を成長
させる場合について説明する。まず、200℃〜900
℃の低温でMgをドープした多結晶層であるバッファ層
を成長させた後、続いてMgをドープしたp型GaN層
のエピタキシャル層を成長させるために、温度をおよそ
1000℃まで上昇させる。その際、バッファ層が、一
部単結晶化し、p型GaNを成長させる場合の種結晶と
なる。
【0021】詳しく述べると、温度を1000℃まで上
昇させている時に、バッファ層のMgが、Ga格子サイ
トへ再配置を起こすことによって、Gaサイトへ入ると
考えられる。そして1000℃まで上昇させ、Mgドー
プのp型GaNのエピタキシャル層を成長させる時に、
GaサイトへMgが入ったバッファ層が種結晶となるの
で、そのバッファ層の上に成長させるp型GaNエピタ
キシャル層においてもMgがGaサイトに入りやすくな
るのである。
【0022】このようにバッファ層にn型不純物をドー
プすることにより、従来では困難であったp型窒化ガリ
ウム系化合物半導体のエピタキシャル層を容易に得るこ
とができる。
【0023】また、窒化ガリウム系化合物半導体のエピ
タキシャル層をn型化するためには、例えば、Si等の
不純物をバッファ層にドープして、その上に同じくn型
の不純物をドープした窒化ガリウム系化合物半導体のエ
ピタキシャル層を成長させると、従来に比して非常に高
いキャリア濃度のn型層を得ることができる。
【0024】また、アニーリングによりp型層の抵抗率
が下がる原因として次のようなことが考えられる。窒化
ガリウム系化合物半導体層の成長において、N源とし
て、一般にNH3が用いられており、成長中にこのNH3
が分解して原子状水素ができると考えられる。この原子
状水素がアクセプター不純物と結合することにより、p
型不純物がアクセプターとして働くのを妨げている。こ
のため、反応後のp型不純物をドープした窒化ガリウム
系化合物半導体は高抵抗を示す。ところが、成長後加熱
することにより、例えばMg−Hの形で結合している水
素が熱的に解離されて、p型不純物をドープした窒化ガ
リウム系化合物半導体層から出て行き、正常にp型不純
物がアクセプターとして働くようになるため、低抵抗な
p型窒化ガリウム系化合物半導体が得られる。
【0025】同様に電子線照射においても、電子線照射
により表面の温度が600℃を越える温度とすることに
より、p型窒化ガリウム系化合物半導体層からHが抜
け、さらに低抵抗なp型となると考えられる。
【0026】
【実施例】[実施例1]まず、良く洗浄したサファイア
基板(C面)をMOCVD装置のリアクターにセット
し、リアクターを水素で良く置換した後、水素を流しな
がら温度を1050℃まで上昇させ20分間保持し、サ
ファイア基板のクリーニングを行う。
【0027】その後、温度を510℃まで下げ、水素に
加え、アンモニア(NH3)4リットル/分、トリメチ
ルガリウム(TMG)27×10ー6モル/分とCp2M
g(ビスシクロペンタジエニルマグネシウム)ガスを流
しながら流しながら1分間保持してp型不純物であるM
gがドープされたGaNバッファー層を約200オング
ストロームの膜厚で成長させる。
【0028】TMG、Cp2Mgを止めて、温度を10
30℃まで上昇させる。温度が1030℃になったら、
再びTMG、Cp2Mgを流して60分間成長させ、M
gドープp型GaN層を3μmの膜厚で成長させる。
【0029】このようにしてサファイア基板上に、膜厚
200オングストロームのMgがドープされたGaNバ
ッファ層、その上に4μmのMgがドープされたp型G
aNエピタキシャル層を成長させたウエハーを得た。な
おMgのドープ量はバッファ層、p型エピタキシャル層
とも1020/cm3であった。
【0030】その後、このp型GaNエピタキシャル層
のホール測定を行うと、キャリア濃度2×1016/c
m3、抵抗率10.0Ω・cm、ホール移動度9.0cm2/V
・secとp型特性を示した。
【0031】[実施例2]実施例1で得られたウエハー
を装置から取り出し、アニーリング装置に入れ、窒素雰
囲気中、窒化ガリウム系化合物半導体の分解圧以上で加
圧しながら、750℃で、20分間アニーリングを行っ
た。同様にp型GaNエピタキシャル層のホール測定を
行った結果、キャリア濃度1×1018/cm3、抵抗率
0.2Ω・cm、ホール移動度11.0cm2/V・secに向上
した。
【0032】[実施例3]同じく実施例1で得られたウ
エハーを装置から取り出し、プラズマCVD装置でp型
GaNエピタキシャル層の上に、保護膜としてSiO2
を1μmの膜厚で形成した。保護膜を形成したウエハー
電子線照射装置に入れ、加熱ステージの温度を750℃
にして、ウエハー全体を加速電圧15Vの電子線で走査
しながら照射した。電子線照射後、保護膜をフッ酸で取
り除きp型GaNエピタキシャル層のホール測定を行っ
た結果、キャリア濃度1.0×1018/cm3、抵抗率
0.2Ω・cmと優れたp型特性を示した。
【0033】[実施例4]加熱ステージで加熱せず、電
子線照射のみで表面の温度を750℃にする他は実施例
3と同様に電子線照射を行ったところ、p型GaN層の
特性は実施例3で得られたものとほぼ同等であった。
【0034】[実施例5]実施例1と同様にサファイア
基板のクリーニングを行った後。その後、温度を510
℃まで下げ、水素に加え、アンモニア(NH3)4リッ
トル/分、トリメチルガリウム(TMG)27×10ー6
モル/分とシランガス(SiH4)を流しながら流しな
がら1分間保持してn型不純物であるSiがドープされ
たGaNバッファー層を約200オングストロームの膜
厚で成長させる。
【0035】TMG、シランガスを止めて、温度を10
30℃まで上昇させる。温度が1030℃になったら、
再びTMG、シランガスを流して60分間成長させ、S
iドープn型GaN層を3μmの膜厚で成長させる。
【0036】その後、このn型GaNエピタキシャル層
のホール測定を行うと、キャリア濃度1×1019/c
m3、ホール移動度200cm2/V・secと優れたn型特性
を示した。
【0037】
【発明の効果】低温で成長するバッファ層にn型または
p型の不純物をドープすることにより、続いてその上に
成長するn型またはp型の窒化ガリウム系化合物半導体
のエピタキシャル層が、優れたn型またはp型になるた
め、容易にp−n接合が形成できる。例えばp型GaN
エピタキシャル層を例にとると、そのキャリア濃度およ
び抵抗率は実用レベルにまで達しており、従来に比べ1
0倍以上性能が向上した。特に、本発明の成長方法によ
り成長させたp型GaNエピタキシャル層を600℃よ
り高い温度でアニーリング、または電子線照射するとキ
ャリア濃度においては100倍近く向上する。
【0038】このように本発明の技術を用いることによ
り、青色発光ダイオードはもちろんのこと、半導体レー
ザーまで、実用化に向けてその用途は非常に大きいもの
がある。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気相成長法により、バッファ層の上に窒
    化ガリウム系化合物半導体を成長させる方法において、 前記窒化ガリウム系化合物半導体を成長させる前に、バ
    ッファ層にn型またはp型の不純物をドープし、このバ
    ッファ層の上に窒化ガリウム系化合物半導体を成長させ
    ることを特徴とする窒化ガリウム系化合物半導体の成長
    方法。
  2. 【請求項2】p型の不純物をドープしたバッファ層を成
    長させ、このバッファ層の上にp型の不純物をドープし
    た窒化ガリウム系化合物半導体を成長させた後、前記窒
    化ガリウム系化合物半導体を600℃より高い温度でア
    ニーリング、または600℃より高い温度で電子線照射
    することを特徴とする窒化ガリウム系化合物半導体の成
    長方法。
JP3413392A 1992-01-24 1992-01-24 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法 Expired - Fee Related JP2812375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3413392A JP2812375B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3413392A JP2812375B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05206519A JPH05206519A (ja) 1993-08-13
JP2812375B2 true JP2812375B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=12405728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3413392A Expired - Fee Related JP2812375B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812375B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899101B2 (en) 1994-09-14 2011-03-01 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3340859B2 (ja) * 1994-09-29 2002-11-05 ローム株式会社 半導体発光素子
JP2004047763A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体の製造方法および半導体ウェハならびに半導体デバイス
JP4333092B2 (ja) * 2002-07-12 2009-09-16 日立電線株式会社 窒化物半導体の製造方法
US7339255B2 (en) * 2004-08-24 2008-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having bidirectionally inclined toward <1-100> and <11-20> relative to {0001} crystal planes
US9680056B1 (en) * 2016-07-08 2017-06-13 Bolb Inc. Ultraviolet light-emitting device with a heavily doped strain-management interlayer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899101B2 (en) 1994-09-14 2011-03-01 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
US8934513B2 (en) 1994-09-14 2015-01-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05206519A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540791B2 (ja) p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法。
EP0497350B1 (en) Crystal growth method for gallium nitride-based compound semiconductor
US5432808A (en) Compound semicondutor light-emitting device
US5290393A (en) Crystal growth method for gallium nitride-based compound semiconductor
KR100448662B1 (ko) 질화물반도체소자 및 그 제조방법
JP2827794B2 (ja) p型窒化ガリウムの成長方法
US6630692B2 (en) III-Nitride light emitting devices with low driving voltage
US7001791B2 (en) GaN growth on Si using ZnO buffer layer
US5923950A (en) Method of manufacturing a semiconductor light-emitting device
JP2812375B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法
JP3353527B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体の製造方法
JP3857467B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体とその製造方法
JP3425357B2 (ja) p型窒化ガリウム系化合物半導体層の製造方法
JP3209233B2 (ja) 青色発光ダイオードおよびその製造方法
Davis et al. Issues and examples regarding growth of AlN, GaN and AlxGa1− xN thin films via OMVPE and gas source MBE
JPH08213656A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH09298311A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP4285337B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体ウエハーの製造方法
JPH05198841A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体のp型化方法
JP3152152B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャルウエハ
JP2004146525A (ja) p型GaN系化合物半導体の製造方法
JP4009043B2 (ja) p型III族窒化物半導体の製造方法
JP3505167B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP3883303B2 (ja) p型III族窒化物半導体の製造方法
JP3884717B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070807

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110807

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110807

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110807

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees