JP2896085B2 - 破砕装置 - Google Patents
破砕装置Info
- Publication number
- JP2896085B2 JP2896085B2 JP15867394A JP15867394A JP2896085B2 JP 2896085 B2 JP2896085 B2 JP 2896085B2 JP 15867394 A JP15867394 A JP 15867394A JP 15867394 A JP15867394 A JP 15867394A JP 2896085 B2 JP2896085 B2 JP 2896085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crushing
- blade
- rotor
- chute
- feed roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、粗大ゴミなどの廃棄
物を破砕するための破砕装置に関し、特に、被破砕物の
形状や強度が変化しても安定した破砕を可能とする構造
に関するものである。
物を破砕するための破砕装置に関し、特に、被破砕物の
形状や強度が変化しても安定した破砕を可能とする構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】粗大ゴミなどの廃棄物は、
再利用可能な部品を撤去した後、切断や破砕により解体
して処理されている。従来、このような廃棄物を解体す
る方法としては、ハンマクラッシャを用いる方法と、低
速回転式の破砕機を用いる方法とがある。
再利用可能な部品を撤去した後、切断や破砕により解体
して処理されている。従来、このような廃棄物を解体す
る方法としては、ハンマクラッシャを用いる方法と、低
速回転式の破砕機を用いる方法とがある。
【0003】ところが、処理対象となる実際の廃棄物に
は、小さなものから大きなものまで様々な形状や寸法の
ものがあり、強度も様々である。このため、ハンマクラ
ッシャを用いた破砕では、駆動動力として大きなものが
必要になりやすく、破砕時の振動や騒音が大きくなる欠
点がある。
は、小さなものから大きなものまで様々な形状や寸法の
ものがあり、強度も様々である。このため、ハンマクラ
ッシャを用いた破砕では、駆動動力として大きなものが
必要になりやすく、破砕時の振動や騒音が大きくなる欠
点がある。
【0004】一方、廃棄物を破砕する低速回転式の破砕
機としては、並列する2つの破砕ロータの間で破砕を行
なう二軸破砕機と、1つの破砕ロータと固定刃との間で
破砕を行なう一軸破砕機とがあるが、この場合、二軸破
砕機では、並列する破砕ロータ間の間隔、及び破砕刃寸
法により破砕できる能力が決定されるため、廃棄物の形
状や強度が大きくなると材料のかみ込みがスムーズにい
かず、破砕刃の保守等に時間がかかる欠点がある。
機としては、並列する2つの破砕ロータの間で破砕を行
なう二軸破砕機と、1つの破砕ロータと固定刃との間で
破砕を行なう一軸破砕機とがあるが、この場合、二軸破
砕機では、並列する破砕ロータ間の間隔、及び破砕刃寸
法により破砕できる能力が決定されるため、廃棄物の形
状や強度が大きくなると材料のかみ込みがスムーズにい
かず、破砕刃の保守等に時間がかかる欠点がある。
【0005】また、一軸破砕機を廃棄物の破砕に用いた
技術としては、実公平5−29083号公報により提案
されたものが公知であるが、上記提案の破砕機では、破
砕ロータの外周面に形成したらせん溝に破砕刃を固定す
る構造であるため、処理能力を上げる目的で破砕刃の個
数を増加させたい場合、それに対応して固定刃の形状も
変更しなければならず、その固定刃の形成等に手間がか
かる問題がある。
技術としては、実公平5−29083号公報により提案
されたものが公知であるが、上記提案の破砕機では、破
砕ロータの外周面に形成したらせん溝に破砕刃を固定す
る構造であるため、処理能力を上げる目的で破砕刃の個
数を増加させたい場合、それに対応して固定刃の形状も
変更しなければならず、その固定刃の形成等に手間がか
かる問題がある。
【0006】また、破砕ロータの回転によってらせん溝
の位相がずれるため、廃棄物の種類によっては、プッシ
ャの加圧で材料が圧縮された際、らせん溝に沿って材料
が破砕室の端に移動してしまい、破砕効率及びプッシャ
の作動上好ましくない場合がある。
の位相がずれるため、廃棄物の種類によっては、プッシ
ャの加圧で材料が圧縮された際、らせん溝に沿って材料
が破砕室の端に移動してしまい、破砕効率及びプッシャ
の作動上好ましくない場合がある。
【0007】さらに、シリンダを用いたプッシャーによ
り被破砕物を破砕位置に向かって押し出す方式であるた
め、破砕位置に自動供給できる被破砕物の形状に制限が
あり、かさ高い大形の廃棄物や長尺の廃棄物の破砕が難
しい問題もある。
り被破砕物を破砕位置に向かって押し出す方式であるた
め、破砕位置に自動供給できる被破砕物の形状に制限が
あり、かさ高い大形の廃棄物や長尺の廃棄物の破砕が難
しい問題もある。
【0008】この発明は、上述した問題を解決するため
になされたもので、形状や強度が異なる被破砕物を小さ
な動力で効率よく破砕することができる破砕装置を提供
することを目的としている。
になされたもので、形状や強度が異なる被破砕物を小さ
な動力で効率よく破砕することができる破砕装置を提供
することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明の第1の手段は、破砕室の内部に、回転す
る円筒状の破砕ロータと、その破砕ロータに取付けた破
砕刃との間で破砕を行なう固定刃とを設け、その破砕ロ
ータに向かって被破砕物を供給するシュート上に、被破
砕物を破砕ロータに押し付ける送りローラを設け、上記
破砕ロータの外周面に複数の円周溝を軸方向に隣接して
形成すると共に、その各円周溝に破砕刃を着脱自在に取
付け、上記固定刃には、各円周溝に対向して破砕刃が挿
通可能な溝刃を連続して設けたのである。
め、この発明の第1の手段は、破砕室の内部に、回転す
る円筒状の破砕ロータと、その破砕ロータに取付けた破
砕刃との間で破砕を行なう固定刃とを設け、その破砕ロ
ータに向かって被破砕物を供給するシュート上に、被破
砕物を破砕ロータに押し付ける送りローラを設け、上記
破砕ロータの外周面に複数の円周溝を軸方向に隣接して
形成すると共に、その各円周溝に破砕刃を着脱自在に取
付け、上記固定刃には、各円周溝に対向して破砕刃が挿
通可能な溝刃を連続して設けたのである。
【0010】また、第2の手段は、上記の構造におい
て、円周溝を断面V字形の溝とし、上記破砕刃を、その
V字形の円周溝にほぼ半分が嵌まり込む4角柱形状の刃
としたのである。
て、円周溝を断面V字形の溝とし、上記破砕刃を、その
V字形の円周溝にほぼ半分が嵌まり込む4角柱形状の刃
としたのである。
【0011】さらに、第3の手段は、上記送りローラ
を、シュートに対して接近離反する方向に移動可能と
し、その送りローラの周面に、先端に鋭利な喰い込み部
を有する複数の突起を設けたのである。
を、シュートに対して接近離反する方向に移動可能と
し、その送りローラの周面に、先端に鋭利な喰い込み部
を有する複数の突起を設けたのである。
【0012】第4の手段は、上記シュートを上下方向に
傾動可能とし、そのシュートの破砕ロータに対する傾斜
角度を任意に設定できる昇降手段を備えたのである。
傾動可能とし、そのシュートの破砕ロータに対する傾斜
角度を任意に設定できる昇降手段を備えたのである。
【0013】また、第5の手段は、破砕室の両側面間
に、傾動するシュート先端の回転軌跡に沿った円弧状の
隔壁を設け、その隔壁とシュート先端に、互いに相手側
へ入り込む凹凸溝を設けたのである。
に、傾動するシュート先端の回転軌跡に沿った円弧状の
隔壁を設け、その隔壁とシュート先端に、互いに相手側
へ入り込む凹凸溝を設けたのである。
【0014】一方、第6の手段は、上記破砕ロータの駆
動機と送りローラの駆動機を、破砕ロータの駆動機にお
ける負荷に反比例して送りローラの駆動機の作動を変化
させる制御手段により接続した構造としたのである。
動機と送りローラの駆動機を、破砕ロータの駆動機にお
ける負荷に反比例して送りローラの駆動機の作動を変化
させる制御手段により接続した構造としたのである。
【0015】
【作用】上記第1の手段においては、シュートに投入さ
れた被破砕物を送りローラで挾み込んで破砕ロータに押
し付け、破砕ロータに取付けた破砕刃とそれに対向する
固定刃の間で連続的に破砕する。
れた被破砕物を送りローラで挾み込んで破砕ロータに押
し付け、破砕ロータに取付けた破砕刃とそれに対向する
固定刃の間で連続的に破砕する。
【0016】また、破砕ロータの円周溝は回転による位
相のずれがないため、破砕ロータに加圧された材料はそ
の位置で破砕され、破砕室の端に偏よることがない。
相のずれがないため、破砕ロータに加圧された材料はそ
の位置で破砕され、破砕室の端に偏よることがない。
【0017】破砕能力を増大させたい場合は、破砕ロー
タの各々の円周溝に取付ける破砕刃の個数を増やし、破
砕ロータ1回転当りの破砕処理量を増加させる。この場
合、各円周溝に何個の破砕刃を取付けても、その破砕ロ
ータの回転軌跡形状が変化しないため、固定刃の溝刃の
形状を変化させる必要がない。
タの各々の円周溝に取付ける破砕刃の個数を増やし、破
砕ロータ1回転当りの破砕処理量を増加させる。この場
合、各円周溝に何個の破砕刃を取付けても、その破砕ロ
ータの回転軌跡形状が変化しないため、固定刃の溝刃の
形状を変化させる必要がない。
【0018】一方、上記第2の手段のように、破砕刃を
V字形の円周溝に半分に嵌まり込む4角柱形状の刃とす
ると、各破砕刃の尖った角部が被破砕物に最初に喰い込
むため、強度の大きい被破砕物でも比較的小さな力で破
砕することができる。また、4角柱形状の破砕刃は、回
転させることにより新しいコーナ部に交換できるため、
簡単に全てのコーナ部を使用することができる。
V字形の円周溝に半分に嵌まり込む4角柱形状の刃とす
ると、各破砕刃の尖った角部が被破砕物に最初に喰い込
むため、強度の大きい被破砕物でも比較的小さな力で破
砕することができる。また、4角柱形状の破砕刃は、回
転させることにより新しいコーナ部に交換できるため、
簡単に全てのコーナ部を使用することができる。
【0019】また、第3の手段では、送りローラ周面の
突起で被破砕物を押圧することにより、突起の先端が被
破砕物に喰い込んで送り出しに必要な引っかかり孔を形
成できるため、破砕ロータに向かって被破砕物を確実に
送り込むことができる。
突起で被破砕物を押圧することにより、突起の先端が被
破砕物に喰い込んで送り出しに必要な引っかかり孔を形
成できるため、破砕ロータに向かって被破砕物を確実に
送り込むことができる。
【0020】さらに、第4の手段のように、シュートの
傾斜角度を自在に調整できるようにすると、シュートと
送りローラ間で挾み込んだ被破砕物を破砕ロータに対し
て上下動させることにより、かさ高い大形の被破砕物で
も破砕することができる。
傾斜角度を自在に調整できるようにすると、シュートと
送りローラ間で挾み込んだ被破砕物を破砕ロータに対し
て上下動させることにより、かさ高い大形の被破砕物で
も破砕することができる。
【0021】この場合、第5の手段のように、破砕室に
設けた隔壁とシュートの先端とを凹凸溝を介して接触さ
せることにより、傾動中のシュートからの破砕物のこぼ
れ落ちを防止することができる。
設けた隔壁とシュートの先端とを凹凸溝を介して接触さ
せることにより、傾動中のシュートからの破砕物のこぼ
れ落ちを防止することができる。
【0022】一方、第6の手段においては、破砕ロータ
における負荷に反比例して送りローラの送り速度を制御
することにより、破砕位置の負荷に合った適切な量の被
破砕物を供給することができ、破砕装置の効率的な運転
が可能になる。
における負荷に反比例して送りローラの送り速度を制御
することにより、破砕位置の負荷に合った適切な量の被
破砕物を供給することができ、破砕装置の効率的な運転
が可能になる。
【0023】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1乃至図4に示すように、破砕装置の外
面は、箱形形状をした鋼板製のフレーム1により形成さ
れ、そのフレーム1の内部に、破砕ロータ3や固定刃
4、シュート5、送りローラ6等を組込んだ破砕室2が
設けられている。
て説明する。図1乃至図4に示すように、破砕装置の外
面は、箱形形状をした鋼板製のフレーム1により形成さ
れ、そのフレーム1の内部に、破砕ロータ3や固定刃
4、シュート5、送りローラ6等を組込んだ破砕室2が
設けられている。
【0024】上記破砕ロータ3は、円筒形のドラム形状
をしており、両端から突出した軸部3a、3bが軸受7
を介してフレーム1に回転自在に支持され、その片側の
軸部3aに減速機8の出力軸が連結している。
をしており、両端から突出した軸部3a、3bが軸受7
を介してフレーム1に回転自在に支持され、その片側の
軸部3aに減速機8の出力軸が連結している。
【0025】上記減速機8は、大きな強度をもつトルク
アーム9によりフレーム1に連結され、その入力軸に嵌
め込んだプーリ10に、Vベルト11を介して電動機1
2の出力軸が連結している。この電動機12の脚部は、
フレーム1側板に溶接等で固定された台枠13にボルト
を用いて取付けられている。
アーム9によりフレーム1に連結され、その入力軸に嵌
め込んだプーリ10に、Vベルト11を介して電動機1
2の出力軸が連結している。この電動機12の脚部は、
フレーム1側板に溶接等で固定された台枠13にボルト
を用いて取付けられている。
【0026】上記破砕ロータ3の外周面には、図2乃至
図5に示すように、断面がV字形をした多数の円周溝1
4が軸方向に並列して形成されている。この各円周溝1
4は、ロータの回転軸とは直交する方向に破砕ロータ3
の外周面を周回しており、破砕ロータ3の外周面全体に
わたって互いに隣接させて形成されている。
図5に示すように、断面がV字形をした多数の円周溝1
4が軸方向に並列して形成されている。この各円周溝1
4は、ロータの回転軸とは直交する方向に破砕ロータ3
の外周面を周回しており、破砕ロータ3の外周面全体に
わたって互いに隣接させて形成されている。
【0027】上記各円周溝14には、図5に示すよう
に、4角柱形状をした刃物固定ブロック15が、その2
面を円周溝14に接地させた状態で溶接固定されてい
る。また、この固定ブロック15の中央にはねじ孔16
が形成され、そのねじ孔16に、ボルト17を用いて破
砕刃18が着脱自在に取付けられている。
に、4角柱形状をした刃物固定ブロック15が、その2
面を円周溝14に接地させた状態で溶接固定されてい
る。また、この固定ブロック15の中央にはねじ孔16
が形成され、そのねじ孔16に、ボルト17を用いて破
砕刃18が着脱自在に取付けられている。
【0028】上記破砕刃18は、固定ブロック15と同
じ様に全体として4角柱形状をしており、その隣接する
2つの側面が円周溝14のV字形表面に接地した状態で
取付けられている。このため、各円周溝14に装着され
た破砕刃18は、他方の隣接する2つの側面が破砕ロー
タ3の周面から突出した状態になり、その両側面の交差
する角部18aが最も高く飛び出す状態になっている。
じ様に全体として4角柱形状をしており、その隣接する
2つの側面が円周溝14のV字形表面に接地した状態で
取付けられている。このため、各円周溝14に装着され
た破砕刃18は、他方の隣接する2つの側面が破砕ロー
タ3の周面から突出した状態になり、その両側面の交差
する角部18aが最も高く飛び出す状態になっている。
【0029】また、上記破砕刃18と固定ブロック15
は、図2に示す例では各円周溝14に1個ずつ取付けら
れ、隣接する円周溝14の間で円周方向に位相をずらし
て配置されている。
は、図2に示す例では各円周溝14に1個ずつ取付けら
れ、隣接する円周溝14の間で円周方向に位相をずらし
て配置されている。
【0030】上記破砕ロータ3の側部下方には、その破
砕ロータと相対するように固定刃4が取付けられてい
る。この固定刃4は、図3に示すように、両端部がフレ
ーム1の両側面にボルト等を用いて固定されており、そ
の破砕ロータ3に対向する側辺に、V字形をした多数の
溝刃19が鋸歯状に連続させて形成されている。上記溝
刃19は、破砕ロータ3の各円周溝14に対向して設け
られ、その形状は、各破砕刃18の隣接する2側面と相
似関係をもつように形成されている。このため、破砕ロ
ータ3が回転すると各円周溝14に取付けた破砕刃18
が微少なすき間をもって各溝刃19を挿通するようにな
っている。
砕ロータと相対するように固定刃4が取付けられてい
る。この固定刃4は、図3に示すように、両端部がフレ
ーム1の両側面にボルト等を用いて固定されており、そ
の破砕ロータ3に対向する側辺に、V字形をした多数の
溝刃19が鋸歯状に連続させて形成されている。上記溝
刃19は、破砕ロータ3の各円周溝14に対向して設け
られ、その形状は、各破砕刃18の隣接する2側面と相
似関係をもつように形成されている。このため、破砕ロ
ータ3が回転すると各円周溝14に取付けた破砕刃18
が微少なすき間をもって各溝刃19を挿通するようにな
っている。
【0031】上記固定刃4と破砕ロータ3の破砕を行な
う対向位置(以下これを破砕位置aという)には、破砕
室2の外部から傾斜状に延びるシュート5の先端が臨ん
でいる。このシュート5は、その中央付近が軸20によ
りフレーム1の両側辺に対して上下方向に揺動可能に取
付けられ、その前端部の下方に、シュート5を揺動させ
るための昇降用の油圧シリンダ21が設けられている。
これにより、上記のシュート5は、油圧シリンダ21の
作動によって図1に実線で示す上限位置と鎖線で示す下
限位置の間で上下に揺動するようになっており、その上
限位置でシュート5の先端が固定刃4の上面と連続する
ように設定されている。
う対向位置(以下これを破砕位置aという)には、破砕
室2の外部から傾斜状に延びるシュート5の先端が臨ん
でいる。このシュート5は、その中央付近が軸20によ
りフレーム1の両側辺に対して上下方向に揺動可能に取
付けられ、その前端部の下方に、シュート5を揺動させ
るための昇降用の油圧シリンダ21が設けられている。
これにより、上記のシュート5は、油圧シリンダ21の
作動によって図1に実線で示す上限位置と鎖線で示す下
限位置の間で上下に揺動するようになっており、その上
限位置でシュート5の先端が固定刃4の上面と連続する
ように設定されている。
【0032】また、破砕室2を形成するフレーム1の側
面間には、傾動するシュート5先端の回動軌跡に沿って
固定刃4に連なる円弧状の隔壁22が形成され、その隔
壁22とシュート5の先端に、それぞれ相互に相手側に
入り込む凹凸溝23、24が形成されている。
面間には、傾動するシュート5先端の回動軌跡に沿って
固定刃4に連なる円弧状の隔壁22が形成され、その隔
壁22とシュート5の先端に、それぞれ相互に相手側に
入り込む凹凸溝23、24が形成されている。
【0033】一方、上記シュート5の上方には、一端を
支点として上下に揺動する揺動アーム25が設けられ、
その揺動アーム25の先端に送りローラ6が取付けられ
てい。この揺動アーム25は、図7及び図8に示すよう
に、前端側の下部に油圧式の昇降シリンダ26が設けら
れ、その昇降シリンダ26の作動により揺動アーム25
が上下に揺動し、送りローラ6がシュート5に対して接
近離反するようになっている。
支点として上下に揺動する揺動アーム25が設けられ、
その揺動アーム25の先端に送りローラ6が取付けられ
てい。この揺動アーム25は、図7及び図8に示すよう
に、前端側の下部に油圧式の昇降シリンダ26が設けら
れ、その昇降シリンダ26の作動により揺動アーム25
が上下に揺動し、送りローラ6がシュート5に対して接
近離反するようになっている。
【0034】上記送りローラ6は、図6乃至図8に示す
ように円筒部材27の外周面に、先端が円錐形状をした
多数の突起28、29を取付けて形成され、その円筒部
材27の両端から伸びた軸部27a、27bが揺動アー
ム25の両側面に回転自在に支持されている。また、送
りローラ6の両端の軸部27a、27bには、それぞれ
チェーンカップリング30、30を介して油圧モータ3
1、31が連結され、その油圧モータ31、31により
送りロータ6が回転駆動されるようになっている。
ように円筒部材27の外周面に、先端が円錐形状をした
多数の突起28、29を取付けて形成され、その円筒部
材27の両端から伸びた軸部27a、27bが揺動アー
ム25の両側面に回転自在に支持されている。また、送
りローラ6の両端の軸部27a、27bには、それぞれ
チェーンカップリング30、30を介して油圧モータ3
1、31が連結され、その油圧モータ31、31により
送りロータ6が回転駆動されるようになっている。
【0035】なお、図1において、32は破砕ローラ3
の周面を囲むように設けられた多孔板のグレートであ
り、このグレート32の下方に、破砕物の排出口33が
設けられている。
の周面を囲むように設けられた多孔板のグレートであ
り、このグレート32の下方に、破砕物の排出口33が
設けられている。
【0036】この実施例の破砕装置は上記のような構造
であり、次にその作用を説明する。処理しようとする被
破砕物の形状が比較的小さい場合、図1に実線で示すよ
うにシュート5を上限位置に上昇させ、その状態で被破
砕物をシュート5に投入する。また、揺動アーム25の
昇降シリンダ26を作動させて、送りローラ6とシュー
ト5間の距離を被破砕物の大きさに対応するように調節
する。この状態から、被破砕物を送りローラ6でシュー
ト5と破砕ロータ3表面に押し付けながら送りローラ6
を回転させて破砕ロータ3と固定刃4間の破砕位置aに
送り込む。
であり、次にその作用を説明する。処理しようとする被
破砕物の形状が比較的小さい場合、図1に実線で示すよ
うにシュート5を上限位置に上昇させ、その状態で被破
砕物をシュート5に投入する。また、揺動アーム25の
昇降シリンダ26を作動させて、送りローラ6とシュー
ト5間の距離を被破砕物の大きさに対応するように調節
する。この状態から、被破砕物を送りローラ6でシュー
ト5と破砕ロータ3表面に押し付けながら送りローラ6
を回転させて破砕ロータ3と固定刃4間の破砕位置aに
送り込む。
【0037】この破砕装置aに送られた被破砕物は、破
砕ローラ3に取付けた各破砕刃18と固定刃5間で剪断
作用により部分的に剪断破砕される。
砕ローラ3に取付けた各破砕刃18と固定刃5間で剪断
作用により部分的に剪断破砕される。
【0038】また、細かく破砕された破砕物は、グレー
ト32の穴を通過して下方に落下し、排出口33から排
出されるが、グレート32の穴寸法より大きな破砕物
は、再度破砕され、グレートの穴寸法よりも小さく破砕
された時点で下方に落下する。
ト32の穴を通過して下方に落下し、排出口33から排
出されるが、グレート32の穴寸法より大きな破砕物
は、再度破砕され、グレートの穴寸法よりも小さく破砕
された時点で下方に落下する。
【0039】ここで、破砕装置の処理能力をさらに増大
させたい場合は、破砕ロータ3の各円周溝14に取付け
る破砕刃18を複数にし、破砕ロータの1回転中に作用
する破砕刃の数を増加させるようにすればよい。これに
より、破砕ロータ回転当りの破砕の回数が増え、破砕で
きる体積量を増大させることができる。
させたい場合は、破砕ロータ3の各円周溝14に取付け
る破砕刃18を複数にし、破砕ロータの1回転中に作用
する破砕刃の数を増加させるようにすればよい。これに
より、破砕ロータ回転当りの破砕の回数が増え、破砕で
きる体積量を増大させることができる。
【0040】このように、各円周溝14に複数に破砕刃
18を取付けても、その各破砕刃18の回転軌跡は互い
に重なり合うことになるため、固定刃4に対して破砕刃
の回転軌跡形状が全く変化せず、同じ形状の固定刃をそ
のまま使用することができる。
18を取付けても、その各破砕刃18の回転軌跡は互い
に重なり合うことになるため、固定刃4に対して破砕刃
の回転軌跡形状が全く変化せず、同じ形状の固定刃をそ
のまま使用することができる。
【0041】一方、破砕ロータ3の外径寸法を超えるよ
うなかさ高い大型の被破砕物を処理する場合は、シュー
ト5を、図1に鎖線で示すように下限位置まで揺動させ
た後被破砕物を投入し、その被破砕物を送りローラ6に
よってフレーム1に設けた隔壁22に当接するまで送り
込む。
うなかさ高い大型の被破砕物を処理する場合は、シュー
ト5を、図1に鎖線で示すように下限位置まで揺動させ
た後被破砕物を投入し、その被破砕物を送りローラ6に
よってフレーム1に設けた隔壁22に当接するまで送り
込む。
【0042】この状態から、破砕ロータ3を回転させる
と、被破砕物の上端部だけが破砕刃18と固定刃4の間
で破砕されるが、次に、油圧シリンダ21によってシュ
ート5を押し上げていくことにより、破砕ロータ3より
下方にある部分が順に破砕され、シュート5が上昇位置
に達した時点で被破砕物の全体が破砕される。
と、被破砕物の上端部だけが破砕刃18と固定刃4の間
で破砕されるが、次に、油圧シリンダ21によってシュ
ート5を押し上げていくことにより、破砕ロータ3より
下方にある部分が順に破砕され、シュート5が上昇位置
に達した時点で被破砕物の全体が破砕される。
【0043】なお、上記の破砕加工において、送りロー
ラ6の周面に先端が鋭利な突起28、29を設けたこと
により、送りローラ6が被破砕物を押し付けながら回転
することによって各突起28、29の先端に被破砕物に
喰い込んで引っかかり孔を形成する。このため、送りロ
ーラ6は確実に被破砕物を破砕位置に向かって送り出す
ことができ、送りムラによる時間的ロスを少なくするこ
とができる。
ラ6の周面に先端が鋭利な突起28、29を設けたこと
により、送りローラ6が被破砕物を押し付けながら回転
することによって各突起28、29の先端に被破砕物に
喰い込んで引っかかり孔を形成する。このため、送りロ
ーラ6は確実に被破砕物を破砕位置に向かって送り出す
ことができ、送りムラによる時間的ロスを少なくするこ
とができる。
【0044】また、シュートを上下に揺動させて破砕を
行なう場合、シュートが上昇途中の位置にある時は破砕
物が傾いたシュート5の先端側に移動しようとするが、
この破砕物は、シュート先端が嵌合するフレーム1の隔
壁22によってその動きが止められ、シュート5から下
方にこぼれ落ちることがほとんどない。そして、この破
砕物は、シュート5が上昇位置まで達した時点で固定刃
4を通って破砕位置aまで送られ、細かく破砕される。
行なう場合、シュートが上昇途中の位置にある時は破砕
物が傾いたシュート5の先端側に移動しようとするが、
この破砕物は、シュート先端が嵌合するフレーム1の隔
壁22によってその動きが止められ、シュート5から下
方にこぼれ落ちることがほとんどない。そして、この破
砕物は、シュート5が上昇位置まで達した時点で固定刃
4を通って破砕位置aまで送られ、細かく破砕される。
【0045】ところで、上記の破砕装置において、破砕
の処理速度は大体において送りローラ6の送り出し速度
(回転速度)に比例するが、被破砕物の強度が大きくな
った場合、強度の小さい被破砕物と同じ速度で送りロー
ラ6を回転させると、破砕ロータ3の破砕負荷が著しく
増大し、許容値を超えてしまう場合がある。
の処理速度は大体において送りローラ6の送り出し速度
(回転速度)に比例するが、被破砕物の強度が大きくな
った場合、強度の小さい被破砕物と同じ速度で送りロー
ラ6を回転させると、破砕ロータ3の破砕負荷が著しく
増大し、許容値を超えてしまう場合がある。
【0046】このため、安定した破砕作業を行なうため
には、被破砕物の強度に合せて送りローラの回転速度を
調整する必要がある。図9は、このような送りローラの
速度調整を自動的に行なえるようにした制御構造を模式
的に示したものである。
には、被破砕物の強度に合せて送りローラの回転速度を
調整する必要がある。図9は、このような送りローラの
速度調整を自動的に行なえるようにした制御構造を模式
的に示したものである。
【0047】この制御構造では、送りローラ6を回転駆
動する油圧モータ31、31と油圧ポンプ34とを結ぶ
経路上に、電磁比例式の流量制御弁35を組込み、その
流量制御弁35の操作により油圧モータ31、31に供
給する油量を調整し、送りローラ6の回転速度を制御す
るようにしている。
動する油圧モータ31、31と油圧ポンプ34とを結ぶ
経路上に、電磁比例式の流量制御弁35を組込み、その
流量制御弁35の操作により油圧モータ31、31に供
給する油量を調整し、送りローラ6の回転速度を制御す
るようにしている。
【0048】また、破砕ロータ3を回転駆動する電動機
12に、負荷電流の変化を検出する電流検出器36を接
続し、その電流検出器36と上記流量制御弁35とを、
アンプやコントローラ等を備えるサーボ機構37を介し
て接続している。このサーボ機構37は、電流検出器3
6で検出された電流値の変化とは反比例する大きさの作
動信号を流量制御弁35に送るようになっており、流量
制御弁35には、そのサーボ機構37からの信号を受け
て制御弁を通過する油量を調整するためのサーボバルブ
38が組込まれている。
12に、負荷電流の変化を検出する電流検出器36を接
続し、その電流検出器36と上記流量制御弁35とを、
アンプやコントローラ等を備えるサーボ機構37を介し
て接続している。このサーボ機構37は、電流検出器3
6で検出された電流値の変化とは反比例する大きさの作
動信号を流量制御弁35に送るようになっており、流量
制御弁35には、そのサーボ機構37からの信号を受け
て制御弁を通過する油量を調整するためのサーボバルブ
38が組込まれている。
【0049】上記の構造では、破砕中、電動機12の電
流値を測定し、その電流値の変化に反比例するようにサ
ーボ機構37により流量制御弁35のサーボバルブ38
を制御し、送りローラ駆動用の油圧モータ31、31に
供給する油量を調整する。これにより、破砕ロータ3に
おける破砕の負荷が増大したとき、油圧モータ31、3
1への供給油量が小さくなって送りローラ6による被破
砕物の送り出し量を減少させ、逆に破砕ロータ3の負荷
が小さくなった場合は送りローラ6による破砕位置への
被破砕物の送り出し量が増大して破砕ロータ3による破
砕量を増大させることができ、自動運転により効率的な
破砕作業を続行させることができる。
流値を測定し、その電流値の変化に反比例するようにサ
ーボ機構37により流量制御弁35のサーボバルブ38
を制御し、送りローラ駆動用の油圧モータ31、31に
供給する油量を調整する。これにより、破砕ロータ3に
おける破砕の負荷が増大したとき、油圧モータ31、3
1への供給油量が小さくなって送りローラ6による被破
砕物の送り出し量を減少させ、逆に破砕ロータ3の負荷
が小さくなった場合は送りローラ6による破砕位置への
被破砕物の送り出し量が増大して破砕ロータ3による破
砕量を増大させることができ、自動運転により効率的な
破砕作業を続行させることができる。
【0050】
【効果】以上のように構成したことにより、この発明
は、次のような効果をあげることができる。
は、次のような効果をあげることができる。
【0051】 破砕ロータに設けた円周溝に破砕刃を
着脱自在に取付けるので、破砕処理能力を簡単に増減さ
せることができ、強度の異なる被破砕物でも効率よく破
砕することができる。
着脱自在に取付けるので、破砕処理能力を簡単に増減さ
せることができ、強度の異なる被破砕物でも効率よく破
砕することができる。
【0052】 破砕ロータの外周面に形成した多数の
円周溝は、破砕物の逃げ場としても機能し、破砕ロータ
と被破砕物間の摩擦抵抗を減少させることができる。ま
た、回転による円周溝の位相のずれがないため、破砕ロ
ータに加圧された材料が破砕室の端に偏よることがな
い。
円周溝は、破砕物の逃げ場としても機能し、破砕ロータ
と被破砕物間の摩擦抵抗を減少させることができる。ま
た、回転による円周溝の位相のずれがないため、破砕ロ
ータに加圧された材料が破砕室の端に偏よることがな
い。
【0053】 送りローラによって被破砕物を破砕ロ
ータに押し付けて連続供給し、しかもその送りローラと
シュートを揺動又は傾動可能にして破砕位置に対して被
破砕物を上下方向に破砕できるようにしたので、かさ高
い大型の被破砕物から小型の被破砕物まで寸法や形状の
異なる被破砕物を確実に破砕することができる。
ータに押し付けて連続供給し、しかもその送りローラと
シュートを揺動又は傾動可能にして破砕位置に対して被
破砕物を上下方向に破砕できるようにしたので、かさ高
い大型の被破砕物から小型の被破砕物まで寸法や形状の
異なる被破砕物を確実に破砕することができる。
【0054】 破砕ロータと送りローラの駆動機の作
動を互いに反比例するように制御することにより、自動
運転を可能にでき、効率的な破砕作業を行なうことがで
きる。
動を互いに反比例するように制御することにより、自動
運転を可能にでき、効率的な破砕作業を行なうことがで
きる。
【図1】実施例の破砕装置を示す縦断正面図
【図2】同上の平面図
【図3】同上のグレートと固定刃を示す平面図
【図4】同上の破砕ロータとその支持構造を示す一部縦
断側面図
断側面図
【図5】(a)は破砕刃と固定ブロックの固定構造を示
す側面図、(b)はその断面図
す側面図、(b)はその断面図
【図6】送りローラを示す側面図
【図7】送りローラの揺動機構を示す正面図
【図8】同上の縦断側面図
【図9】破砕装置の制御構造を模式的に示す図
1 フレーム 2 破砕室 3 破砕ロータ 4 固定刃 5 シュート 6 送りローラ 12 電動機 14 円周溝 15 固定ブロック 18 破砕刃 19 溝刃 22 隔壁 23、24 凹凸溝 25 揺動アーム 26 昇降シリンダ 28、29 突起 31 油圧モータ 35 流量制御弁 36 電流検出器 37 サーボ機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−12244(JP,A) 特開 平8−10637(JP,A) 特開 昭50−103750(JP,A) 特開 平5−96198(JP,A) 実公 平5−29083(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B02C 18/00 - 18/44
Claims (6)
- 【請求項1】 破砕室の内部に、回転する円筒状の破砕
ロータと、その破砕ロータに取付けた破砕刃との間で破
砕を行なう固定刃とを設け、その破砕ロータに向かって
被破砕物を供給するシュート上に、被破砕物を破砕ロー
タに押し付ける送りローラを設け、上記破砕ロータの外
周面に複数の円周溝を軸方向に隣接して形成すると共
に、その各円周溝に破砕刃を着脱自在に取付け、上記固
定刃には、各円周溝に対向して破砕刃が挿通可能な溝刃
を連続して設けたことを特徴とする破砕装置。 - 【請求項2】 上記円周溝を断面V字形の溝とし、上記
破砕刃を、そのV字形の円周溝にほぼ半分が嵌まり込む
4角柱形状の刃としたことを特徴とする請求項1に記載
の破砕装置。 - 【請求項3】 上記送りローラを、シュートに対して接
近離反する方向に移動可能とし、その送りローラの周面
に、先端に鋭利な喰い込み部を有する複数の突起を設け
たことを特徴とする請求項1又は2に記載の破砕装置。 - 【請求項4】 上記シュートを上下方向に傾動可能と
し、そのシュートの破砕ロータに対する傾斜角度を任意
に設定できる昇降手段を備えたことを特徴とする請求項
1乃至3のいずれかに記載の破砕装置。 - 【請求項5】 上記破砕室の両側面間に、傾動するシュ
ート先端の回転軌跡に沿った円弧状の隔壁を設け、その
隔壁とシュート先端に、互いに相手側へ入り込む凹凸溝
を設けたことを特徴とする請求項4に記載の破砕装置。 - 【請求項6】 上記破砕ロータの駆動機と送りローラの
駆動機を、破砕ロータの駆動機における負荷に反比例し
て送りローラの駆動機の作動を変化させる制御手段によ
り接続したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
に記載の破砕装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15867394A JP2896085B2 (ja) | 1994-07-11 | 1994-07-11 | 破砕装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15867394A JP2896085B2 (ja) | 1994-07-11 | 1994-07-11 | 破砕装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0824696A JPH0824696A (ja) | 1996-01-30 |
JP2896085B2 true JP2896085B2 (ja) | 1999-05-31 |
Family
ID=15676872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15867394A Expired - Fee Related JP2896085B2 (ja) | 1994-07-11 | 1994-07-11 | 破砕装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2896085B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006255588A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Nippon Spindle Mfg Co Ltd | 粗大物破砕装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4694672B2 (ja) * | 2000-06-07 | 2011-06-08 | 株式会社松本鉄工所 | 破砕機 |
JP4741345B2 (ja) * | 2005-11-07 | 2011-08-03 | 日立建機株式会社 | 木材破砕機 |
TWI457519B (zh) * | 2008-08-08 | 2014-10-21 | Taiheiyo Cement Corp | 可燃性廢棄物之燃料化裝置及燃料化方法 |
US20210387202A1 (en) * | 2018-11-02 | 2021-12-16 | Tiger Machine Co., Ltd. | Shredding device |
-
1994
- 1994-07-11 JP JP15867394A patent/JP2896085B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006255588A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Nippon Spindle Mfg Co Ltd | 粗大物破砕装置 |
JP4664712B2 (ja) * | 2005-03-17 | 2011-04-06 | 日本スピンドル製造株式会社 | 粗大物破砕装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0824696A (ja) | 1996-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4423844A (en) | Apparatus for shredding materials | |
JP3888419B2 (ja) | ロールクラッシャ | |
EP0394030B1 (en) | Auger shredder | |
JP2896085B2 (ja) | 破砕装置 | |
JP2000136739A5 (ja) | ||
JP6763516B2 (ja) | 金属切削屑圧縮装置 | |
JPH09276729A (ja) | 破砕装置 | |
JP2896096B2 (ja) | 破砕装置 | |
JP2001046896A (ja) | 廃木材の細分化方法と装置 | |
JP3561696B2 (ja) | ロールクラッシャとその運転方法 | |
EP1189701A1 (en) | Rotary crusher | |
JP3831616B2 (ja) | 一軸破砕機における異物排出機構 | |
JP2003260378A (ja) | 破砕機および破砕方法 | |
JP2003260378A5 (ja) | ||
GB2341121A (en) | Rotary crusher with polygonal drum. | |
KR100642253B1 (ko) | 압축 파쇄기 | |
JP3153107B2 (ja) | 破砕装置 | |
JP2003334462A6 (ja) | ロール破砕機 | |
JPS5817664B2 (ja) | 全自動廃棄物等定寸角破砕方法および破砕機 | |
GB2590594A (en) | Crusher | |
JP2002346407A (ja) | ロールクラッシャ及び自走式ロールクラッシャ | |
JP4162529B2 (ja) | 一軸破砕機 | |
JP2006122894A (ja) | 剪断式破砕機 | |
JP2003334462A (ja) | ロール破砕機 | |
JP3661188B2 (ja) | 二軸剪断式破砕機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |