JP2638436B2 - スイッチングレギュレータ - Google Patents
スイッチングレギュレータInfo
- Publication number
- JP2638436B2 JP2638436B2 JP5203792A JP20379293A JP2638436B2 JP 2638436 B2 JP2638436 B2 JP 2638436B2 JP 5203792 A JP5203792 A JP 5203792A JP 20379293 A JP20379293 A JP 20379293A JP 2638436 B2 JP2638436 B2 JP 2638436B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- pulse
- voltage
- input
- secondary winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33569—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
- H02M3/33576—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/02—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33507—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2207/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J2207/20—Charging or discharging characterised by the power electronics converter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスイッチングレギュレー
タに関し、特に入力電圧断時のバックアップ機能を有す
るスイッチングレギュレータに関する。
タに関し、特に入力電圧断時のバックアップ機能を有す
るスイッチングレギュレータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のスイッチングレギュレー
タは、例えば図7に示すように、第1のコンバータ71
と第2のコンバータ72とをダイオード73を介して接
続し、また、第2のコンバータ72の入力側に、ダイオ
ード74を介して電池75を接続した構成としている。
ここで、第1のコンバータ71の出力電圧は電池75の
電圧よりも高く設定しておき、通常状態では、電池75
からエネルギが放出しないようにしている。
タは、例えば図7に示すように、第1のコンバータ71
と第2のコンバータ72とをダイオード73を介して接
続し、また、第2のコンバータ72の入力側に、ダイオ
ード74を介して電池75を接続した構成としている。
ここで、第1のコンバータ71の出力電圧は電池75の
電圧よりも高く設定しておき、通常状態では、電池75
からエネルギが放出しないようにしている。
【0003】入力端子1,2への電源供給が断となった
場合、または、何等かの理由によって第1のコンバータ
71の出力電圧が電池75の電圧よりも低下した場合
は、電池75から第2のコンバータ72へダイオード7
4を介してエネルギが供給されるので、出力端子11,
12には所定の出力電圧が継続して出力される。
場合、または、何等かの理由によって第1のコンバータ
71の出力電圧が電池75の電圧よりも低下した場合
は、電池75から第2のコンバータ72へダイオード7
4を介してエネルギが供給されるので、出力端子11,
12には所定の出力電圧が継続して出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のスイッ
チングレギュレータでは、入力電圧断時のバックアップ
機能をもたせるために2つのコンバータを接続し、通常
動作時は2つのコンバータを動作させ、入力電圧断時に
は1つのコンバータを動作させている。しかし、通常動
作時の効率は各コンバータの効率の積となるので、入力
電圧断時の効率に比べて極めて低下する。従って、放熱
に配慮する必要があるばかりでなく、使用する素子につ
いても定格に余裕のあるものを選択しなければならず、
更に、コンバータを2つ使用するので、重く大型で高価
となる。
チングレギュレータでは、入力電圧断時のバックアップ
機能をもたせるために2つのコンバータを接続し、通常
動作時は2つのコンバータを動作させ、入力電圧断時に
は1つのコンバータを動作させている。しかし、通常動
作時の効率は各コンバータの効率の積となるので、入力
電圧断時の効率に比べて極めて低下する。従って、放熱
に配慮する必要があるばかりでなく、使用する素子につ
いても定格に余裕のあるものを選択しなければならず、
更に、コンバータを2つ使用するので、重く大型で高価
となる。
【0005】本発明の目的は、入力電圧断時のバックア
ップ機能付きスイッチングレギュレータの効率化、小型
軽量化、低価格化をはかることにある。
ップ機能付きスイッチングレギュレータの効率化、小型
軽量化、低価格化をはかることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のスイッチングレ
ギュレータは、一次巻線および出力用二次巻線を有する
変成器と、直流入力を第1の駆動パルスに応じてオンオ
フして前記一次巻線へ供給する第1のスイッチング素子
と、前記出力用二次巻線に一方端が接続される電池と、
この電池と直列に接続され第2の駆動パルスに応じてオ
ンオフして前記電池から前記出力用二次巻線へ電流を供
給する第2のスイッチング素子と、前記出力用二次巻線
に誘起する電圧を整流して直流出力を生成する整流回路
と、前記直流入力が所定値以下に低下したことを検知す
る入力監視手段と、前記直流出力の電圧を検知する出力
電圧検知手段と、前記入力監視手段が前記直流入力の低
下を検知したとき前記第2のスイッチング素子へ前記第
2の駆動パルスを供給して動作させる動作切替手段と、
前記直流入力を受けて所定周期の第1の基準パルスを生
成する第1のパルス生成手段と、前記第1の基準パルス
を受け前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前
記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記
第1の駆動パルスとして出力する第1のパルス制御手段
と、前記直流出力を受けて所定周期の第2の基準パルス
を生成する第2のパルス生成手段と、前記第2の基準パ
ルスを受け前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じ
て前記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制御して
前記第2の駆動パルスとして出力する第2のパルス制御
手段とを備える。また、前記出力用二次巻線に誘起する
電圧を多倍電圧整流し前記直流入力が正常であるとき前
記電池を充電する充電手段を具備すると共に、前記入力
監視手段が前記充電手段の電圧を監視するように構成し
てもよい。
ギュレータは、一次巻線および出力用二次巻線を有する
変成器と、直流入力を第1の駆動パルスに応じてオンオ
フして前記一次巻線へ供給する第1のスイッチング素子
と、前記出力用二次巻線に一方端が接続される電池と、
この電池と直列に接続され第2の駆動パルスに応じてオ
ンオフして前記電池から前記出力用二次巻線へ電流を供
給する第2のスイッチング素子と、前記出力用二次巻線
に誘起する電圧を整流して直流出力を生成する整流回路
と、前記直流入力が所定値以下に低下したことを検知す
る入力監視手段と、前記直流出力の電圧を検知する出力
電圧検知手段と、前記入力監視手段が前記直流入力の低
下を検知したとき前記第2のスイッチング素子へ前記第
2の駆動パルスを供給して動作させる動作切替手段と、
前記直流入力を受けて所定周期の第1の基準パルスを生
成する第1のパルス生成手段と、前記第1の基準パルス
を受け前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前
記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記
第1の駆動パルスとして出力する第1のパルス制御手段
と、前記直流出力を受けて所定周期の第2の基準パルス
を生成する第2のパルス生成手段と、前記第2の基準パ
ルスを受け前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じ
て前記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制御して
前記第2の駆動パルスとして出力する第2のパルス制御
手段とを備える。また、前記出力用二次巻線に誘起する
電圧を多倍電圧整流し前記直流入力が正常であるとき前
記電池を充電する充電手段を具備すると共に、前記入力
監視手段が前記充電手段の電圧を監視するように構成し
てもよい。
【0007】本発明のスイッチングレギュレータは、一
次巻線と出力用二次巻線と帰還用二次巻線とをそれぞれ
有する変成器と、直流入力を第1の駆動パルスに応じて
オンオフして前記一次巻線へ供給する第1のスイッチン
グ素子と、前記出力用二次巻線の一方端と前記帰還用二
次巻線の一方端との間に接続される電池と、一方端が前
記電池に接続され第2の駆動パルスに応じてオンオフし
て前記電池から前記出力用二次巻線へ電流を供給する第
2のスイッチング素子と、前記出力用二次巻線に誘起す
る電圧を整流して直流出力を生成する整流回路と、前記
直流入力が所定値以下に低下したことを検知する入力監
視手段と、前記直流出力の電圧を検知する出力電圧検知
手段と、前記入力監視手段が前記直流入力の低下を検知
したとき前記第2のスイッチング素子へ前記第2の駆動
パルスを供給して動作させる動作切替手段と、前記直流
入力を受けて所定周期の第1の基準パルスを生成する第
1のパルス生成手段と、前記第1の基準パルスを受け前
記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前記出力電
圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記第1の駆
動パルスとして出力する第1のパルス制御手段と、前記
帰還用二次巻線に誘起する電圧によりパルスを生成する
と共に前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前
記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記
第2の駆動パルスとして出力する第2のパルス制御手段
とを備える。また、前記出力用二次巻線に誘起する電圧
を多倍電圧整流し前記直流入力が正常であるとき前記電
池を充電する充電手段を具備すると共に、前記入力監視
手段が前記充電手段の電圧を監視するように構成しても
よい。
次巻線と出力用二次巻線と帰還用二次巻線とをそれぞれ
有する変成器と、直流入力を第1の駆動パルスに応じて
オンオフして前記一次巻線へ供給する第1のスイッチン
グ素子と、前記出力用二次巻線の一方端と前記帰還用二
次巻線の一方端との間に接続される電池と、一方端が前
記電池に接続され第2の駆動パルスに応じてオンオフし
て前記電池から前記出力用二次巻線へ電流を供給する第
2のスイッチング素子と、前記出力用二次巻線に誘起す
る電圧を整流して直流出力を生成する整流回路と、前記
直流入力が所定値以下に低下したことを検知する入力監
視手段と、前記直流出力の電圧を検知する出力電圧検知
手段と、前記入力監視手段が前記直流入力の低下を検知
したとき前記第2のスイッチング素子へ前記第2の駆動
パルスを供給して動作させる動作切替手段と、前記直流
入力を受けて所定周期の第1の基準パルスを生成する第
1のパルス生成手段と、前記第1の基準パルスを受け前
記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前記出力電
圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記第1の駆
動パルスとして出力する第1のパルス制御手段と、前記
帰還用二次巻線に誘起する電圧によりパルスを生成する
と共に前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前
記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記
第2の駆動パルスとして出力する第2のパルス制御手段
とを備える。また、前記出力用二次巻線に誘起する電圧
を多倍電圧整流し前記直流入力が正常であるとき前記電
池を充電する充電手段を具備すると共に、前記入力監視
手段が前記充電手段の電圧を監視するように構成しても
よい。
【0008】本発明のスイッチングレギュレータは、一
次巻線と出力用二次巻線と充電用二次巻線とをそれぞれ
有する変成器と、直流入力を第1の駆動パルスに応じて
オンオフして前記一次巻線へ供給する第1のスイッチン
グ素子と、前記出力用二次巻線に誘起する電圧を整流し
て直流出力を生成する整流回路と、前記出力用二次巻線
に一方端が接続される電池と、この電池と直列に接続さ
れ第2の駆動パルスに応じてオンオフして前記電池から
前記出力用二次巻線へ電流を供給する第2のスイッチン
グ素子と、前記充電用二次巻線に誘起する電圧を多倍電
圧整流し前記直流入力が正常であるとき前記電池を充電
する充電手段と、この充電手段の電圧を監視して前記直
流入力が所定値以下に低下したことを検知する入力監視
手段と、前記直流出力の電圧を検知する出力電圧検知手
段と、前記入力監視手段が前記直流入力の低下を検知し
たとき前記第2のスイッチング素子へ前記第2の駆動パ
ルスを供給して動作させる動作切替手段と、前記直流入
力を受けて所定周期の第1の基準パルスを生成する第1
のパルス生成手段と、前記第1の基準パルスを受け前記
出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前記出力電圧
が一定になるようにパルス幅を制御して前記第1の駆動
パルスとして出力する第1のパルス制御手段と、前記直
流出力を受けて所定周期の第2の基準パルスを生成する
第2のパルス生成手段と、前記第2の基準パルスを受け
前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前記出力
電圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記第2の
駆動パルスとして出力する第2のパルス制御手段とを備
える。
次巻線と出力用二次巻線と充電用二次巻線とをそれぞれ
有する変成器と、直流入力を第1の駆動パルスに応じて
オンオフして前記一次巻線へ供給する第1のスイッチン
グ素子と、前記出力用二次巻線に誘起する電圧を整流し
て直流出力を生成する整流回路と、前記出力用二次巻線
に一方端が接続される電池と、この電池と直列に接続さ
れ第2の駆動パルスに応じてオンオフして前記電池から
前記出力用二次巻線へ電流を供給する第2のスイッチン
グ素子と、前記充電用二次巻線に誘起する電圧を多倍電
圧整流し前記直流入力が正常であるとき前記電池を充電
する充電手段と、この充電手段の電圧を監視して前記直
流入力が所定値以下に低下したことを検知する入力監視
手段と、前記直流出力の電圧を検知する出力電圧検知手
段と、前記入力監視手段が前記直流入力の低下を検知し
たとき前記第2のスイッチング素子へ前記第2の駆動パ
ルスを供給して動作させる動作切替手段と、前記直流入
力を受けて所定周期の第1の基準パルスを生成する第1
のパルス生成手段と、前記第1の基準パルスを受け前記
出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前記出力電圧
が一定になるようにパルス幅を制御して前記第1の駆動
パルスとして出力する第1のパルス制御手段と、前記直
流出力を受けて所定周期の第2の基準パルスを生成する
第2のパルス生成手段と、前記第2の基準パルスを受け
前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前記出力
電圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記第2の
駆動パルスとして出力する第2のパルス制御手段とを備
える。
【0009】本発明のスイッチングレギュレータは、一
次巻線と出力用二次巻線と充電用二次巻線と帰還用二次
巻線とをそれぞれ有する変成器と、直流入力を第1の駆
動パルスに応じてオンオフして前記一次巻線へ供給する
第1のスイッチング素子と、前記出力用二次巻線の一方
端と前記帰還用二次巻線の一方端との間に接続される電
池と、一方端が前記電池に接続され第2の駆動パルスに
応じてオンオフして前記電池から前記出力用二次巻線へ
電流を供給する第2のスイッチング素子と、前記出力用
二次巻線に誘起する電圧を整流して直流出力を生成する
整流回路と、前記充電用二次巻線に誘起する電圧を多倍
電圧整流し前記直流入力が正常であるとき前記電池を充
電する充電手段と、この充電手段の電圧を監視して前記
直流入力が所定値以下に低下したことを検知する入力監
視手段と、前記直流出力の電圧を検知する出力電圧検知
手段と、前記入力監視手段が前記直流入力の低下を検知
したとき前記第2のスイッチング素子へ前記第2の駆動
パルスを供給して動作させる動作切替手段と、前記直流
入力を受けて所定周期の第1の基準パルスを生成する第
1のパルス生成手段と、前記第1の基準パルスを受け前
記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前記出力電
圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記第1の駆
動パルスとして出力する第1のパルス制御手段と、前記
帰還用巻線に誘起する電圧によりパルスを生成すると共
に前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前記出
力電圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記第2
の駆動パルスとして出力する第2のパルス制御手段とを
備える。
次巻線と出力用二次巻線と充電用二次巻線と帰還用二次
巻線とをそれぞれ有する変成器と、直流入力を第1の駆
動パルスに応じてオンオフして前記一次巻線へ供給する
第1のスイッチング素子と、前記出力用二次巻線の一方
端と前記帰還用二次巻線の一方端との間に接続される電
池と、一方端が前記電池に接続され第2の駆動パルスに
応じてオンオフして前記電池から前記出力用二次巻線へ
電流を供給する第2のスイッチング素子と、前記出力用
二次巻線に誘起する電圧を整流して直流出力を生成する
整流回路と、前記充電用二次巻線に誘起する電圧を多倍
電圧整流し前記直流入力が正常であるとき前記電池を充
電する充電手段と、この充電手段の電圧を監視して前記
直流入力が所定値以下に低下したことを検知する入力監
視手段と、前記直流出力の電圧を検知する出力電圧検知
手段と、前記入力監視手段が前記直流入力の低下を検知
したとき前記第2のスイッチング素子へ前記第2の駆動
パルスを供給して動作させる動作切替手段と、前記直流
入力を受けて所定周期の第1の基準パルスを生成する第
1のパルス生成手段と、前記第1の基準パルスを受け前
記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前記出力電
圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記第1の駆
動パルスとして出力する第1のパルス制御手段と、前記
帰還用巻線に誘起する電圧によりパルスを生成すると共
に前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前記出
力電圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記第2
の駆動パルスとして出力する第2のパルス制御手段とを
備える。
【0010】本発明のスイッチングレギュレータは、一
次巻線および出力用二次巻線を有する変成器と、直流入
力を第1のパルスに応じてオンオフして前記一次巻線へ
供給する第1のスイッチング素子と、前記出力用二次巻
線に誘起する電圧を整流して直流出力を出力端へ送出す
る整流回路と、電池と、前記出力用二次巻線に誘起する
電圧を多倍電圧整流して前記電池を充電する充電手段
と、この充電手段の電圧を監視して前記直流入力が所定
値以下に低下したことを検知する入力監視手段と、前記
電池の出力を安定化する安定化回路と、この安定化回路
と前記出力端との間に接続され前記入力監視手段が前記
直流入力の低下を検知したときに動作して前記安定化回
路の出力を前記出力端へ送出するスイッチとを備える。
次巻線および出力用二次巻線を有する変成器と、直流入
力を第1のパルスに応じてオンオフして前記一次巻線へ
供給する第1のスイッチング素子と、前記出力用二次巻
線に誘起する電圧を整流して直流出力を出力端へ送出す
る整流回路と、電池と、前記出力用二次巻線に誘起する
電圧を多倍電圧整流して前記電池を充電する充電手段
と、この充電手段の電圧を監視して前記直流入力が所定
値以下に低下したことを検知する入力監視手段と、前記
電池の出力を安定化する安定化回路と、この安定化回路
と前記出力端との間に接続され前記入力監視手段が前記
直流入力の低下を検知したときに動作して前記安定化回
路の出力を前記出力端へ送出するスイッチとを備える。
【0011】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
る。
【0012】図1は本発明の第1の実施例を示すブロッ
ク図であり、交流入力が整流回路(図示せず)によって
整流平滑されて入力端子1,2に供給され、所定電圧の
直流出力が端子11,12から出力される。
ク図であり、交流入力が整流回路(図示せず)によって
整流平滑されて入力端子1,2に供給され、所定電圧の
直流出力が端子11,12から出力される。
【0013】ここで、入力監視回路3は、入力端子1,
2に供給される直流入力電圧を監視し、所定値以下に低
下したときを検知して検知信号S1を送出する。パルス
発生回路4は所定周期の基準パルスP0を生成する。パ
ルス幅制御回路5は、ホトカプラ16の受光部のインピ
ーダンス変化に応じてパルスP0のパルス幅を制御して
駆動パルスP1を出力する。スイッチング素子6は、駆
動パルスP1に応じて変成器7の一次巻線に供給する電
流をオンオフする。変成器7の二次巻線側に接続された
ダイオード8およびコンデンサ9は、二次巻線に発生す
る電圧を整流平滑して出力端子11,12へ送出する。
2に供給される直流入力電圧を監視し、所定値以下に低
下したときを検知して検知信号S1を送出する。パルス
発生回路4は所定周期の基準パルスP0を生成する。パ
ルス幅制御回路5は、ホトカプラ16の受光部のインピ
ーダンス変化に応じてパルスP0のパルス幅を制御して
駆動パルスP1を出力する。スイッチング素子6は、駆
動パルスP1に応じて変成器7の一次巻線に供給する電
流をオンオフする。変成器7の二次巻線側に接続された
ダイオード8およびコンデンサ9は、二次巻線に発生す
る電圧を整流平滑して出力端子11,12へ送出する。
【0014】シャントレギュレータ素子13は、抵抗1
4,15により分圧された出力端子電圧をリファレンス
端子にそれぞれ受け、抵抗18を介してホトカプラ1
6,17の発光部に流れる電流を制御することにより、
ホトカプラ16,17の受光部のインピーダンスを変化
させる。
4,15により分圧された出力端子電圧をリファレンス
端子にそれぞれ受け、抵抗18を介してホトカプラ1
6,17の発光部に流れる電流を制御することにより、
ホトカプラ16,17の受光部のインピーダンスを変化
させる。
【0015】変成器の二次側のパルス発生回路19は、
パルス発生回路4と同様に所定周期の基準パルスP0を
生成する。パルス幅制御回路20は、ホトカプラ17の
受光部のインピーダンス変化に応じて基準パルスP0の
パルス幅を制御して駆動パルスP2を出力する。スイッ
チング素子21は、スイッチ回路23がオフとなったと
きに駆動パルスP2に応じて動作を開始し、電池22か
ら変成器7の二次巻線に供給する電流をオンオフする。
パルス発生回路4と同様に所定周期の基準パルスP0を
生成する。パルス幅制御回路20は、ホトカプラ17の
受光部のインピーダンス変化に応じて基準パルスP0の
パルス幅を制御して駆動パルスP2を出力する。スイッ
チング素子21は、スイッチ回路23がオフとなったと
きに駆動パルスP2に応じて動作を開始し、電池22か
ら変成器7の二次巻線に供給する電流をオンオフする。
【0016】スイッチ回路23は、通常、オン(閉)状
態であるが、入力監視回路3からの検知信号S1を受け
たとき、すなわち入力端子1,2に供給される直流電圧
が所定値以下に低下したときは、オフ(開)状態となっ
て駆動パルスP2をスイッチング素子21に印加する。
ここで、入力端子側のパルス発生回路4は、入力直流電
圧が所定値以下に低下したときに動作を停止するように
設定されており、スイッチング素子21が動作を開始す
ると同時に、スイッチング素子6は動作を停止する。従
って、正常な直流電圧が入力端子1,2に供給されてい
るときは、スイッチング素子6が動作し、スイッチング
素子21は動作を停止している。
態であるが、入力監視回路3からの検知信号S1を受け
たとき、すなわち入力端子1,2に供給される直流電圧
が所定値以下に低下したときは、オフ(開)状態となっ
て駆動パルスP2をスイッチング素子21に印加する。
ここで、入力端子側のパルス発生回路4は、入力直流電
圧が所定値以下に低下したときに動作を停止するように
設定されており、スイッチング素子21が動作を開始す
ると同時に、スイッチング素子6は動作を停止する。従
って、正常な直流電圧が入力端子1,2に供給されてい
るときは、スイッチング素子6が動作し、スイッチング
素子21は動作を停止している。
【0017】次に動作を説明する。
【0018】正常な直流電圧が入力端子1,2に供給さ
れているとき、変成器7の一次巻線にはスイッチング素
子6によってオンオフ制御された電流が供給される。ス
イッチング素子6のオン期間に電気エネルギが磁気エネ
ルギとして変成器7は蓄積され、オフ期間に磁気エネル
ギが電気エネルギとして二次巻線側に出力される。二次
巻線の出力はダイオード8およびコンデンサ9によって
整流平滑されて出力端子11,12へ直流出力として供
給される。
れているとき、変成器7の一次巻線にはスイッチング素
子6によってオンオフ制御された電流が供給される。ス
イッチング素子6のオン期間に電気エネルギが磁気エネ
ルギとして変成器7は蓄積され、オフ期間に磁気エネル
ギが電気エネルギとして二次巻線側に出力される。二次
巻線の出力はダイオード8およびコンデンサ9によって
整流平滑されて出力端子11,12へ直流出力として供
給される。
【0019】入力端子1,2に供給される直流電圧が所
定値以下に低下したとき、スイッチ回路23は入力監視
回路3からの検知信号S1を受けて、図1に示すように
オフ状態となり、スイッチング素子21は駆動パルスP
2に応じて動作を開始する。スイッチング素子21がオ
ン状態のとき、電池22から変成器7の二次巻線を介し
て電流が流れ、その後スイッチング素子21がオフ状態
となったとき、変成器7の二次巻線に逆起電力が発生す
る。ダイオード8およびコンデンサ9は逆起電力を整流
平滑して出力端子11,12へ直流出力として出力す
る。
定値以下に低下したとき、スイッチ回路23は入力監視
回路3からの検知信号S1を受けて、図1に示すように
オフ状態となり、スイッチング素子21は駆動パルスP
2に応じて動作を開始する。スイッチング素子21がオ
ン状態のとき、電池22から変成器7の二次巻線を介し
て電流が流れ、その後スイッチング素子21がオフ状態
となったとき、変成器7の二次巻線に逆起電力が発生す
る。ダイオード8およびコンデンサ9は逆起電力を整流
平滑して出力端子11,12へ直流出力として出力す
る。
【0020】ところで、パルス幅制御回路5,20は、
ホトカプラ16,17の受光部のインピーダンス変化に
応じてパルス幅をそれぞれ制御する。この場合、出力端
子11,12の直流電圧が増大してホトカプラ16,1
7に流れる電流が増大するにつれて、パルス幅を狭くし
デューティサイクルが小さくなるように制御し、出力端
子11,12の出力電圧が一定になるように制御する。
ホトカプラ16,17の受光部のインピーダンス変化に
応じてパルス幅をそれぞれ制御する。この場合、出力端
子11,12の直流電圧が増大してホトカプラ16,1
7に流れる電流が増大するにつれて、パルス幅を狭くし
デューティサイクルが小さくなるように制御し、出力端
子11,12の出力電圧が一定になるように制御する。
【0021】このように、一次および二次巻線を有する
一つの変成器を使用してバックアップ機能付きスイッチ
ングレギュレータを構成することにより、従来例のよう
にコンバータを2段接続する必要はなく、効率化,小型
軽量化,低価格化をはかることができる。また、第2の
スイッチング素子を含むスイッチング回路および電池
を、変成器の一次側と絶縁されて低電圧である二次側に
配置できるので、安全性を考慮した実装設計が容易とな
り小型化できるばかりでなく、保守時の安全を確保でき
る。
一つの変成器を使用してバックアップ機能付きスイッチ
ングレギュレータを構成することにより、従来例のよう
にコンバータを2段接続する必要はなく、効率化,小型
軽量化,低価格化をはかることができる。また、第2の
スイッチング素子を含むスイッチング回路および電池
を、変成器の一次側と絶縁されて低電圧である二次側に
配置できるので、安全性を考慮した実装設計が容易とな
り小型化できるばかりでなく、保守時の安全を確保でき
る。
【0022】図2は本発明の第2の実施例を示すブロッ
ク図であり、図1に示した第1の実施例と同一構成要素
には同一符号を付している。
ク図であり、図1に示した第1の実施例と同一構成要素
には同一符号を付している。
【0023】ここで、第1の実施例との相違点は、第1
の実施例のスイッチング素子21がパルス生成回路10
の基準パルスP0に基づき他励動作するのに対し、第2
の実施例ではスイッチング素子21が自励発振動作する
点である。このため、帰還用巻線を有する変成器26
と、この帰還用巻線に誘起する電圧に応じてパルスを生
成すると共に、ホトカプラ17の受光部のインピーダン
ス変化に応じてパルス幅を制御して駆動パルスP3を出
力するパルス幅制御回路25とを有している。
の実施例のスイッチング素子21がパルス生成回路10
の基準パルスP0に基づき他励動作するのに対し、第2
の実施例ではスイッチング素子21が自励発振動作する
点である。このため、帰還用巻線を有する変成器26
と、この帰還用巻線に誘起する電圧に応じてパルスを生
成すると共に、ホトカプラ17の受光部のインピーダン
ス変化に応じてパルス幅を制御して駆動パルスP3を出
力するパルス幅制御回路25とを有している。
【0024】正常な直流電圧が入力端子に供給されてい
るとき、スイッチング素子6は、駆動パルスP1に応じ
て変成器26の一次巻線の供給電流をオンオフし、出力
端子11,12へ一定電圧の直流を出力する。
るとき、スイッチング素子6は、駆動パルスP1に応じ
て変成器26の一次巻線の供給電流をオンオフし、出力
端子11,12へ一定電圧の直流を出力する。
【0025】入力直流電圧が所定値以下に低下したと
き、スイッチ回路23は、入力監視回路3からの検知信
号S1を受け、図2に示すようにオフ状態となるので、
スイッチング素子21の制御端子には、電池22から抵
抗24を介して微小電流が流れる。これにより、スイッ
チング素子21に電流が流れて変成器26の帰還用巻線
に電圧が誘起する。パルス幅制御回路25は、帰還用巻
線に誘起する電圧に応じてパルスを生成し、出力電圧を
一定にするようにパルス幅を制御して駆動パルスP3と
して出力する。
き、スイッチ回路23は、入力監視回路3からの検知信
号S1を受け、図2に示すようにオフ状態となるので、
スイッチング素子21の制御端子には、電池22から抵
抗24を介して微小電流が流れる。これにより、スイッ
チング素子21に電流が流れて変成器26の帰還用巻線
に電圧が誘起する。パルス幅制御回路25は、帰還用巻
線に誘起する電圧に応じてパルスを生成し、出力電圧を
一定にするようにパルス幅を制御して駆動パルスP3と
して出力する。
【0026】このようにスイッチング素子21を自励発
振動作させることにより、第1の実施例で使用している
パルス発生回路19を削除できる。
振動作させることにより、第1の実施例で使用している
パルス発生回路19を削除できる。
【0027】図3は本発明の第3の実施例を示すブロッ
ク図であり、図1に示した第1の実施例と同一構成要素
には同一符号を付している。
ク図であり、図1に示した第1の実施例と同一構成要素
には同一符号を付している。
【0028】ここで、第1の実施例との相違点は、正常
な直流電圧が入力端子に供給されているときに電池22
を充電する機能を追加すると共に、変成器の二次側に入
力監視回路を設けている点である。このため、出力用二
次巻線L2aおよび充電用二次巻線L2bを有する変成
器34と、充電用二次巻線L2bの出力を整流する整流
回路31と、電池22に供給する充電電流を制御する充
電制御回路32と、整流回路31の一部の電圧を監視す
ることにより、入力直流電圧が所定値以下に低下したと
きを検知して検知信号S2を送出する入力監視回路33
とを設けている。
な直流電圧が入力端子に供給されているときに電池22
を充電する機能を追加すると共に、変成器の二次側に入
力監視回路を設けている点である。このため、出力用二
次巻線L2aおよび充電用二次巻線L2bを有する変成
器34と、充電用二次巻線L2bの出力を整流する整流
回路31と、電池22に供給する充電電流を制御する充
電制御回路32と、整流回路31の一部の電圧を監視す
ることにより、入力直流電圧が所定値以下に低下したと
きを検知して検知信号S2を送出する入力監視回路33
とを設けている。
【0029】次に第1の実施例と相違するところについ
て重点的に説明する。
て重点的に説明する。
【0030】正常な直流電圧が入力端子に供給されてい
るとき、変成器34の出力用二次巻線L2aおよび充電
用二次巻線L2bには、所定の電圧がそれぞれ発生す
る。出力用二次巻線L2aの出力は、ダイオード8およ
びコンデンサ9によって整流平滑されて出力端子11,
12へ直流出力として供給される。また、充電用二次巻
線L2bの出力は、整流回路31によって整流平滑され
る。
るとき、変成器34の出力用二次巻線L2aおよび充電
用二次巻線L2bには、所定の電圧がそれぞれ発生す
る。出力用二次巻線L2aの出力は、ダイオード8およ
びコンデンサ9によって整流平滑されて出力端子11,
12へ直流出力として供給される。また、充電用二次巻
線L2bの出力は、整流回路31によって整流平滑され
る。
【0031】整流回路31は、ここでは、整流素子とコ
ンデンサとにより構成される倍電圧整流回路を使用して
いる。3倍電圧整流回路や4倍電圧整流回路等の多倍電
圧整流回路を使用することにより、多様な充電電圧に対
応することができる。充電制御回路32は、整流回路3
1の整流出力を制御して電池22に充電電流を供給す
る。なお、入力直流電圧が所定値以下に低下して電池2
2から放電が開始されたときは充電を停止するようにし
ている。入力監視回路33は、整流回路31を構成する
コンデンサC1の両端の電圧を監視し、入力直流電圧が
所定値以下に低下したときを検知する。
ンデンサとにより構成される倍電圧整流回路を使用して
いる。3倍電圧整流回路や4倍電圧整流回路等の多倍電
圧整流回路を使用することにより、多様な充電電圧に対
応することができる。充電制御回路32は、整流回路3
1の整流出力を制御して電池22に充電電流を供給す
る。なお、入力直流電圧が所定値以下に低下して電池2
2から放電が開始されたときは充電を停止するようにし
ている。入力監視回路33は、整流回路31を構成する
コンデンサC1の両端の電圧を監視し、入力直流電圧が
所定値以下に低下したときを検知する。
【0032】このようにすることにより、第2のスイッ
チング素子を含むスイッチング回路および電池が、変成
器の一次側と絶縁されて低電圧である二次側に配置され
るので、安全性を考慮した実装設計が容易となり小型化
できるばかりでなく、保守時の安全を確保できる。ま
た、変成器の二次側に入力監視回路を配置でき、充電用
二次巻線出力により充電および入力監視を行うことがで
きるので、回路の小型化が可能となり、更に、多倍電圧
整流回路を使用することにより、多様な充電電圧に対応
できる。
チング素子を含むスイッチング回路および電池が、変成
器の一次側と絶縁されて低電圧である二次側に配置され
るので、安全性を考慮した実装設計が容易となり小型化
できるばかりでなく、保守時の安全を確保できる。ま
た、変成器の二次側に入力監視回路を配置でき、充電用
二次巻線出力により充電および入力監視を行うことがで
きるので、回路の小型化が可能となり、更に、多倍電圧
整流回路を使用することにより、多様な充電電圧に対応
できる。
【0033】図4は本発明の第4の実施例を示すブロッ
ク図である。図2に示した第2の実施例と同一構成要素
には同一符号を付し、第2の実施例と相違するところを
重点的に示している。
ク図である。図2に示した第2の実施例と同一構成要素
には同一符号を付し、第2の実施例と相違するところを
重点的に示している。
【0034】ここで、第2の実施例との相違点は、正常
な直流電圧が入力端子に供給されているときに電池22
を充電する機能を追加し、また、変成器の二次側に入力
監視回路33を設けている点である。このため、出力用
二次巻線L2a,充電用二次巻線L2bおよび帰還用二
次巻線L2fをそれぞれ有する変成器35と、充電用二
次巻線L2bの出力を整流する整流回路31と、電池2
2に供給する充電電流を制御する充電制御回路32と、
整流回路31からの電圧を監視することにより、入力直
流電圧が所定値以下に低下したときを検知して検知信号
S2を送出する入力監視回路33とを設けている。
な直流電圧が入力端子に供給されているときに電池22
を充電する機能を追加し、また、変成器の二次側に入力
監視回路33を設けている点である。このため、出力用
二次巻線L2a,充電用二次巻線L2bおよび帰還用二
次巻線L2fをそれぞれ有する変成器35と、充電用二
次巻線L2bの出力を整流する整流回路31と、電池2
2に供給する充電電流を制御する充電制御回路32と、
整流回路31からの電圧を監視することにより、入力直
流電圧が所定値以下に低下したときを検知して検知信号
S2を送出する入力監視回路33とを設けている。
【0035】なお、整流回路31、充電制御回路32、
入力監視回路33の構成および接続は、図3に示した第
3の実施例と同じであり、第4の実施例は、第2および
第3の実施例の効果を併せもっている。
入力監視回路33の構成および接続は、図3に示した第
3の実施例と同じであり、第4の実施例は、第2および
第3の実施例の効果を併せもっている。
【0036】図5は本発明の第5の実施例を示すブロッ
ク図であり、図3に示した第3の実施例と同一構成要素
には同一符号を付している。
ク図であり、図3に示した第3の実施例と同一構成要素
には同一符号を付している。
【0037】ここで、第3の実施例との相違点は、変成
器41の出力用二次巻線の出力を整流して電池を充電す
ることにより、第3の実施例の変成器34が有していた
充電用二次巻線を不要としている点である。このため、
充電分の余裕をもつた容量で二次巻線が設計されている
変成器41と、二次巻線に接続される整流回路31と、
整流回路31のマイナス側出力に直列に接続される充電
制御回路36とを設けている。
器41の出力用二次巻線の出力を整流して電池を充電す
ることにより、第3の実施例の変成器34が有していた
充電用二次巻線を不要としている点である。このため、
充電分の余裕をもつた容量で二次巻線が設計されている
変成器41と、二次巻線に接続される整流回路31と、
整流回路31のマイナス側出力に直列に接続される充電
制御回路36とを設けている。
【0038】ところで、整流回路31のプラス側出力
は、二次巻線と直接接続する必要があるため、充電制御
回路36は正極接地制御としている。また、入力監視回
路33は、二次巻線に接続される整流回路31の整流出
力を受けて入力直流電圧の低下を検知している。整流回
路31の出力変動は、入力直流電圧の変動に対して小さ
いので検知感度はやや劣るが、実用上の問題はない。
は、二次巻線と直接接続する必要があるため、充電制御
回路36は正極接地制御としている。また、入力監視回
路33は、二次巻線に接続される整流回路31の整流出
力を受けて入力直流電圧の低下を検知している。整流回
路31の出力変動は、入力直流電圧の変動に対して小さ
いので検知感度はやや劣るが、実用上の問題はない。
【0039】このようにすることにより、充電用二次巻
線が不要となるので、特に多出力の変成器の場合、ピン
端子のための不必要な大型化を防止できる。
線が不要となるので、特に多出力の変成器の場合、ピン
端子のための不必要な大型化を防止できる。
【0040】図6は本発明の第6の実施例を示すブロッ
ク図であり、図5に示した第5の実施例と同一構成要素
には同一符号を付している。
ク図であり、図5に示した第5の実施例と同一構成要素
には同一符号を付している。
【0041】ここで、第5の実施例との相違点は、入力
直流電圧が所定値以下に低下したときに電池の出力を所
定の電圧に制御して送出することにより、二次側のスイ
ッチング素子を不要としている点である。このため、電
池42の出力電圧を所定の電圧に変換する電圧安定化回
路43と、入力監視回路33から検知信号S2を受けて
動作する電源供給スイッチ44とを設けている。 な
お、整流回路31、充電制御回路32、入力監視回路3
3の構成および接続は、図3に示した第3の実施例と同
じである。
直流電圧が所定値以下に低下したときに電池の出力を所
定の電圧に制御して送出することにより、二次側のスイ
ッチング素子を不要としている点である。このため、電
池42の出力電圧を所定の電圧に変換する電圧安定化回
路43と、入力監視回路33から検知信号S2を受けて
動作する電源供給スイッチ44とを設けている。 な
お、整流回路31、充電制御回路32、入力監視回路3
3の構成および接続は、図3に示した第3の実施例と同
じである。
【0042】電源供給スイッチ44は、入力監視回路3
3からの検知信号S2を受けてオン(閉)状態となり、
電圧安定化回路43によって所定の電圧に変換された直
流出力を出力端子11,12へ送出する。ここで、電池
42の電圧は高めに設定し、整流回路31には多倍電圧
整流回路を使用する。このように構成することにより、
二次側のスイッチング素子は不要となり、小型軽量化、
低価格化をはかることができる。
3からの検知信号S2を受けてオン(閉)状態となり、
電圧安定化回路43によって所定の電圧に変換された直
流出力を出力端子11,12へ送出する。ここで、電池
42の電圧は高めに設定し、整流回路31には多倍電圧
整流回路を使用する。このように構成することにより、
二次側のスイッチング素子は不要となり、小型軽量化、
低価格化をはかることができる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力断あるいは所定値以下に低下したとき、これを検知し
て第2のスイッチング素子を動作させ、電池から変成器
の二次巻線へ供給する電流をオンオフして二次巻線に逆
起電力を発生させ、これを整流して直流出力を得るよう
にすることにより、一次および二次巻線を有する一つの
変成器を使用してバックアップ機能付きスイッチングレ
ギュレータを構成できるので、従来例のようにコンバー
タを2段接続する必要はなく、効率化,小型軽量化,低
価格化をはかることができる。また、第2のスイッチン
グ素子を含むスイッチング回路および電池を、変成器の
一次側と絶縁されて低電圧である二次側に配置できるの
で、安全性を考慮した実装設計が容易となり小型化でき
るばかりでなく、保守時の安全を確保できる。
力断あるいは所定値以下に低下したとき、これを検知し
て第2のスイッチング素子を動作させ、電池から変成器
の二次巻線へ供給する電流をオンオフして二次巻線に逆
起電力を発生させ、これを整流して直流出力を得るよう
にすることにより、一次および二次巻線を有する一つの
変成器を使用してバックアップ機能付きスイッチングレ
ギュレータを構成できるので、従来例のようにコンバー
タを2段接続する必要はなく、効率化,小型軽量化,低
価格化をはかることができる。また、第2のスイッチン
グ素子を含むスイッチング回路および電池を、変成器の
一次側と絶縁されて低電圧である二次側に配置できるの
で、安全性を考慮した実装設計が容易となり小型化でき
るばかりでなく、保守時の安全を確保できる。
【0044】また、変成器に帰還用二次巻線を設けて第
2のスイッチング素子を自励発振動作させることによ
り、第2のスイッチング素子を駆動するためのパルス発
生回路を削除でき、簡素化できる。
2のスイッチング素子を自励発振動作させることによ
り、第2のスイッチング素子を駆動するためのパルス発
生回路を削除でき、簡素化できる。
【0045】更に、変成器に充電用二次巻線を設けて電
池の充電および入力監視を行うようにしても、回路の小
型化が可能となり、また、充電用整流回路として多倍電
圧整流回路を使用することにより、多様な充電電圧に対
応できる。
池の充電および入力監視を行うようにしても、回路の小
型化が可能となり、また、充電用整流回路として多倍電
圧整流回路を使用することにより、多様な充電電圧に対
応できる。
【0046】また更に、充電分の余裕をもつた容量で出
力用二次巻線が設計されている変成器を使用し、この出
力用二次巻線の出力を整流して電池を充電することによ
り充電用二次巻線が不要となるので、特に多出力の変成
器の場合、ピン端子のための不必要な大型化を防止でき
る。
力用二次巻線が設計されている変成器を使用し、この出
力用二次巻線の出力を整流して電池を充電することによ
り充電用二次巻線が不要となるので、特に多出力の変成
器の場合、ピン端子のための不必要な大型化を防止でき
る。
【0047】更にまた、入力断あるいは所定値以下に低
下したときは、電池の出力を所定の電圧に制御して送出
することにより、二次側のスイッチング素子は不要とな
り、小型軽量化、低価格化をはかることができる。
下したときは、電池の出力を所定の電圧に制御して送出
することにより、二次側のスイッチング素子は不要とな
り、小型軽量化、低価格化をはかることができる。
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
る。
【図2】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
る。
【図3】本発明の第3の実施例を示すブロック図であ
る。
る。
【図4】本発明の第4の実施例を示すブロック図であ
る。
る。
【図5】本発明の第5の実施例を示すブロック図であ
る。
る。
【図6】本発明の第6の実施例を示すブロック図であ
る。
る。
【図7】従来のスイッチングレギュレータの一例を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
1,2 入力端子 3,33 入力監視回路 31 整流回路 4,19 パルス発生回路 5,20 パルス幅制御回路 6,21 スイッチング素子 7,26,34,35 変成器 11,12 出力端子 23,46 スイッチ回路 22,42 電池 S1,S2 検知信号 P0 基準パルス P1,P2,P3 駆動パルス
Claims (6)
- 【請求項1】 一次巻線および出力用二次巻線を有する
変成器と、直流入力を第1の駆動パルスに応じてオンオ
フして前記一次巻線へ供給する第1のスイッチング素子
と、前記出力用二次巻線に一方端が接続される電池と、
この電池と直列に接続され第2の駆動パルスに応じてオ
ンオフして前記電池から前記出力用二次巻線へ電流を供
給する第2のスイッチング素子と、前記出力用二次巻線
に誘起する電圧を整流して直流出力を生成する整流回路
と、前記直流入力が所定値以下に低下したことを検知す
る入力監視手段と、前記直流出力の電圧を検知する出力
電圧検知手段と、前記入力監視手段が前記直流入力の低
下を検知したとき前記第2のスイッチング素子へ前記第
2の駆動パルスを供給して動作させる動作切替手段と、
前記直流入力を受けて所定周期の第1の基準パルスを生
成する第1のパルス生成手段と、前記第1の基準パルス
を受け前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じて前
記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制御して前記
第1の駆動パルスとして出力する第1のパルス制御手段
と、前記直流出力を受けて所定周期の第2の基準パルス
を生成する第2のパルス生成手段と、前記第2の基準パ
ルスを受け前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応じ
て前記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制御して
前記第2の駆動パルスとして出力する第2のパルス制御
手段とを備えることを特徴とするスイッチングレギュレ
ータ。 - 【請求項2】 一次巻線と出力用二次巻線と帰還用二次
巻線とをそれぞれ有する変成器と、直流入力を第1の駆
動パルスに応じてオンオフして前記一次巻線へ供給する
第1のスイッチング素子と、前記出力用二次巻線の一方
端と前記帰還用二次巻線の一方端との間に接続される電
池と、一方端が前記電池に接続され第2の駆動パルスに
応じてオンオフして前記電池から前記出力用二次巻線へ
電流を供給する第2のスイッチング素子と、前記出力用
二次巻線に誘起する電圧を整流して直流出力を生成する
整流回路と、前記直流入力が所定値以下に低下したこと
を検知する入力監視手段と、前記直流出力の電圧を検知
する出力電圧検知手段と、前記入力監視手段が前記直流
入力の低下を検知したとき前記第2のスイッチング素子
へ前記第2の駆動パルスを供給して動作させる動作切替
手段と、前記直流入力を受けて所定周期の第1の基準パ
ルスを生成する第1のパルス生成手段と、前記第1の基
準パルスを受け前記出力電圧検知手段が検知した電圧に
応じて前記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制御
して前記第1の駆動パルスとして出力する第1のパルス
制御手段と、前記帰還用二次巻線に誘起する電圧により
パルスを生成すると共に前記出力電圧検知手段が検知し
た電圧に応じて前記出力電圧が一定になるようにパルス
幅を制御して前記第2の駆動パルスとして出力する第2
のパルス制御手段とを備えることを特徴とするスイッチ
ングレギュレータ。 - 【請求項3】 前記出力用二次巻線に誘起する電圧を多
倍電圧整流し前記直流入力が正常であるとき前記電池を
充電する充電手段を具備すると共に、前記入力監視手段
が前記充電手段の電圧を監視することを特徴とする請求
項1または2記載のスイッチングレギュレータ。 - 【請求項4】 一次巻線と出力用二次巻線と充電用二次
巻線とをそれぞれ有する変成器と、直流入力を第1の駆
動パルスに応じてオンオフして前記一次巻線へ供給する
第1のスイッチング素子と、前記出力用二次巻線に誘起
する電圧を整流して直流出力を生成する整流回路と、前
記出力用二次巻線に一方端が接続される電池と、この電
池と直列に接続され第2の駆動パルスに応じてオンオフ
して前記電池から前記出力用二次巻線へ電流を供給する
第2のスイッチング素子と、前記充電用二次巻線に誘起
する電圧を多倍電圧整流し前記直流入力が正常であると
き前記電池を充電する充電手段と、この充電手段の電圧
を監視して前記直流入力が所定値以下に低下したことを
検知する入力監視手段と、前記直流出力の電圧を検知す
る出力電圧検知手段と、前記入力監視手段が前記直流入
力の低下を検知したとき前記第2のスイッチング素子へ
前記第2の駆動パルスを供給して動作させる動作切替手
段と、前記直流入力を受けて所定周期の第1の基準パル
スを生成する第1のパルス生成手段と、前記第1の基準
パルスを受け前記出力電圧検知手段が検知した電圧に応
じて前記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制御し
て前記第1の駆動パルスとして出力する第1のパルス制
御手段と、前記直流出力を受けて所定周期の第2の基準
パルスを生成する第2のパルス生成手段と、前記第2の
基準パルスを受け前記出力電圧検知手段が検知した電圧
に応じて前記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制
御して前記第2の駆動パルスとして出力する第2のパル
ス制御手段とを備えることを特徴とするスイッチングレ
ギュレータ。 - 【請求項5】 一次巻線と出力用二次巻線と充電用二次
巻線と帰還用二次巻線とをそれぞれ有する変成器と、直
流入力を第1の駆動パルスに応じてオンオフして前記一
次巻線へ供給する第1のスイッチング素子と、前記出力
用二次巻線の一方端と前記帰還用二次巻線の一方端との
間に接続される電池と、一方端が前記電池に接続され第
2の駆動パルスに応じてオンオフして前記電池から前記
出力用二次巻線へ電流を供給する第2のスイッチング素
子と、前記出力用二次巻線に誘起する電圧を整流して直
流出力を生成する整流回路と、前記充電用二次巻線に誘
起する電圧を多倍電圧整流し前記直流入力が正常である
とき前記電池を充電する充電手段と、この充電手段の電
圧を監視して前記直流入力が所定値以下に低下したこと
を検知する入力監視手段と、前記直流出力の電圧を検知
する出力電圧検知手段と、前記入力監視手段が前記直流
入力の低下を検知したとき前記第2のスイッチング素子
へ前記第2の駆動パルスを供給して動作させる動作切替
手段と、前記直流入力を受けて所定周期の第1の基準パ
ルスを生成する第1のパルス生成手段と、前記第1の基
準パルスを受け前記出力電圧検知手段が検知した電圧に
応じて前記出力電圧が一定になるようにパルス幅を制御
して前記第1の駆動パルスとして出力する第1のパルス
制御手段と、前記帰還用巻線に誘起する電圧によりパル
スを生成すると共に前記出力電圧検知手段が検知した電
圧に応じて前記出力電圧が一定になるようにパルス幅を
制御して前記第2の駆動パルスとして出力する第2のパ
ルス制御手段とを備えることを特徴とするスイッチング
レギュレータ。 - 【請求項6】 一次巻線および出力用二次巻線を有する
変成器と、直流入力を第1のパルスに応じてオンオフし
て前記一次巻線へ供給する第1のスイッチング素子と、
前記出力用二次巻線に誘起する電圧を整流して直流出力
を出力端へ送出する整流回路と、電池と、前記出力用二
次巻線に誘起する電圧を多倍電圧整流して前記電池を充
電する充電手段と、この充電手段の電圧を監視して前記
直流入力が所定値以下に低下したことを検知する入力監
視手段と、前記電池の出力を安定化する安定化回路と、
この安定化回路と前記出力端との間に接続され前記入力
監視手段が前記直流入力の低下を検知したときに動作し
て前記安定化回路の出力を前記出力端へ送出するスイッ
チとを備えることを特徴とするスイッチングレギュレー
タ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5203792A JP2638436B2 (ja) | 1992-10-12 | 1993-08-18 | スイッチングレギュレータ |
CA002108073A CA2108073C (en) | 1992-10-12 | 1993-10-08 | Single transformer switching regulator |
US08/134,270 US5414611A (en) | 1992-10-12 | 1993-10-08 | Single transformer switching regulator |
DE69312206T DE69312206T2 (de) | 1992-10-12 | 1993-10-11 | Schaltregler mit nur einem Transformator |
EP93116407A EP0592977B1 (en) | 1992-10-12 | 1993-10-11 | Single transformer switching regulator |
AU48994/93A AU667960B2 (en) | 1992-10-12 | 1993-10-12 | Single transformer switching regulator |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27216792 | 1992-10-12 | ||
JP4-272167 | 1992-10-12 | ||
JP5203792A JP2638436B2 (ja) | 1992-10-12 | 1993-08-18 | スイッチングレギュレータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06233529A JPH06233529A (ja) | 1994-08-19 |
JP2638436B2 true JP2638436B2 (ja) | 1997-08-06 |
Family
ID=26514123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5203792A Expired - Lifetime JP2638436B2 (ja) | 1992-10-12 | 1993-08-18 | スイッチングレギュレータ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5414611A (ja) |
EP (1) | EP0592977B1 (ja) |
JP (1) | JP2638436B2 (ja) |
AU (1) | AU667960B2 (ja) |
CA (1) | CA2108073C (ja) |
DE (1) | DE69312206T2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3287086B2 (ja) * | 1993-12-17 | 2002-05-27 | 株式会社ニプロン | スイッチングレギュレータ |
DE4435747A1 (de) * | 1994-10-06 | 1996-04-11 | Bosch Telecom | Schaltungsanordnung für einen Gleichspannungswandler |
US5757627A (en) * | 1996-05-01 | 1998-05-26 | Compaq Computer Corporation | Isolated power conversion with master controller in secondary |
US5862044A (en) * | 1996-12-02 | 1999-01-19 | Yokogawa Electric Corporation | Switching power supply unit |
JP3286673B2 (ja) * | 1997-01-24 | 2002-05-27 | 浩 坂本 | 充電器用のコンバータ回路 |
JP2956681B2 (ja) * | 1998-02-27 | 1999-10-04 | 富士電機株式会社 | スイッチング電源の切換運転回路 |
US6462971B1 (en) * | 1999-09-24 | 2002-10-08 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus providing a multi-function terminal for a power supply controller |
US6108217A (en) * | 1999-10-19 | 2000-08-22 | Ivi Checkmate Ltd. | Backup power circuit |
WO2001043265A1 (fr) * | 1999-12-09 | 2001-06-14 | Sanken Electric Co., Ltd. | Convertisseur continu-continu |
JP4618468B2 (ja) * | 2000-04-07 | 2011-01-26 | ソニー株式会社 | 電源装置 |
US6577512B2 (en) * | 2001-05-25 | 2003-06-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Power supply for LEDs |
US6775164B2 (en) * | 2002-03-14 | 2004-08-10 | Tyco Electronics Corporation | Three-terminal, low voltage pulse width modulation controller IC |
US6865094B2 (en) | 2002-05-14 | 2005-03-08 | International Business Machines Corporation | Circuit for AC adapter to reduce power drawn from an AC power source |
KR100736364B1 (ko) * | 2005-05-03 | 2007-07-06 | 삼성전자주식회사 | 램프 이득 보정기능을 갖는 이미지 센서 및 램프이득 보정방법 |
JP5389442B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2014-01-15 | メディミューン,エルエルシー | 膜Ig特異的抗体を同定する方法および免疫グロブリンを生成する前駆体細胞を標的化するための使用 |
US8953343B2 (en) * | 2007-04-30 | 2015-02-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Power supply apparatus having multiple outputs |
JP5268615B2 (ja) * | 2008-12-15 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | 電源装置および画像形成装置 |
US8576522B2 (en) | 2010-10-28 | 2013-11-05 | Hamilton Sundstrand Corporation | Shunt regulator at excitation output of generator control unit for overvoltage protection |
KR20150054222A (ko) * | 2013-11-11 | 2015-05-20 | 삼성전자주식회사 | 전원공급 방법 및 장치 |
JP6394094B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2018-09-26 | 富士通株式会社 | 電源回路および力率改善回路 |
DE102014012664A1 (de) * | 2014-08-22 | 2016-02-25 | Eaton Protection Systems Ip Gmbh & Co. Kg | Versorgungsspannungsdetektionseinrichtung und Verfahren zur Detektion einer Versorgungsspannung |
CN112543532B (zh) * | 2020-12-15 | 2023-09-26 | 上海晶丰明源半导体股份有限公司 | 调光控制电路及其装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5886615A (ja) * | 1981-11-19 | 1983-05-24 | Ricoh Co Ltd | 電源回路 |
DE3736372C1 (de) * | 1987-10-27 | 1989-01-05 | Nixdorf Computer Ag | Schaltnetzteil |
JP2686135B2 (ja) * | 1989-03-28 | 1997-12-08 | 松下電工株式会社 | 定電流電源回路 |
JPH02266866A (ja) * | 1989-04-06 | 1990-10-31 | Nec Corp | スイツチングレギュレータ |
US4996638A (en) * | 1990-02-15 | 1991-02-26 | Northern Telecom Limited | Method of feedback regulating a flyback power converter |
KR920003586Y1 (ko) * | 1990-04-14 | 1992-05-30 | 주식회사 금성사 | 마그네트론 구동 전원회로 |
US5297014A (en) * | 1991-01-09 | 1994-03-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Switching DC power supply apparatus |
JPH04120118U (ja) * | 1991-04-03 | 1992-10-27 | スタンレー電気株式会社 | スイツチングレギユレータ |
US5301095A (en) * | 1991-10-01 | 1994-04-05 | Origin Electric Company, Limited | High power factor AC/DC converter |
-
1993
- 1993-08-18 JP JP5203792A patent/JP2638436B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-08 US US08/134,270 patent/US5414611A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-08 CA CA002108073A patent/CA2108073C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-11 EP EP93116407A patent/EP0592977B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-11 DE DE69312206T patent/DE69312206T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-12 AU AU48994/93A patent/AU667960B2/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69312206D1 (de) | 1997-08-21 |
AU667960B2 (en) | 1996-04-18 |
EP0592977A3 (en) | 1996-02-07 |
EP0592977B1 (en) | 1997-07-16 |
US5414611A (en) | 1995-05-09 |
CA2108073A1 (en) | 1994-04-13 |
AU4899493A (en) | 1994-04-28 |
CA2108073C (en) | 1998-11-03 |
DE69312206T2 (de) | 1998-03-05 |
JPH06233529A (ja) | 1994-08-19 |
EP0592977A2 (en) | 1994-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2638436B2 (ja) | スイッチングレギュレータ | |
US5781422A (en) | Uninterruptible power supply with AC and DC power inputs | |
JP2956681B2 (ja) | スイッチング電源の切換運転回路 | |
CN102279536B (zh) | 控制异常负载的高压电源 | |
WO1995001000A1 (en) | Universal power converter with single, shared power transformation circuit | |
HUT61425A (en) | Continuous supply unit | |
WO2002058222A1 (fr) | Dispositif d'alimentation a decoupage | |
JP2002136116A (ja) | 間欠動作型スイッチング電源回路 | |
US6044002A (en) | Flyback converter with limited output power | |
JP3191097B2 (ja) | 無停電電源装置及びその充電制御方法 | |
JP4212366B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH08317575A (ja) | 電気自動車用充電装置 | |
JP3239513B2 (ja) | 電源装置 | |
JPH06284714A (ja) | 絶縁型dc−dcコンバータ | |
JP3584606B2 (ja) | Rccスイッチング方式電源回路 | |
JPH08126311A (ja) | 電源装置 | |
JPH0974748A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2818645B2 (ja) | 二重/多重電圧レベル入力切替電源供給装置 | |
JP2007330081A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH08103075A (ja) | 絶縁型スイッチング電源装置用半導体集積回路装置 | |
JP2001057779A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2003125578A (ja) | スイッチング電源 | |
JP3285983B2 (ja) | 充電用アダプタ及び該アダプタを備えた電気機器 | |
JP2550199B2 (ja) | 情報処理装置の給電システム | |
JP3365195B2 (ja) | スイッチング式電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970318 |