Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2597509Y2 - ステアリングホイール芯金 - Google Patents

ステアリングホイール芯金

Info

Publication number
JP2597509Y2
JP2597509Y2 JP1993018026U JP1802693U JP2597509Y2 JP 2597509 Y2 JP2597509 Y2 JP 2597509Y2 JP 1993018026 U JP1993018026 U JP 1993018026U JP 1802693 U JP1802693 U JP 1802693U JP 2597509 Y2 JP2597509 Y2 JP 2597509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
solid material
die
metal
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993018026U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675952U (ja
Inventor
篤 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP1993018026U priority Critical patent/JP2597509Y2/ja
Publication of JPH0675952U publication Critical patent/JPH0675952U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597509Y2 publication Critical patent/JP2597509Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、大型トラック等の大
型車両のステアリングホイール芯金に関し、特に、リン
グ部芯金の後部側が弧状の中実材から形成されリング
部芯金がダイカスト金属に鋳ぐるまれてスポーク部芯金
と連結されてなるステアリングホイール芯金に関する。
【0002】なお、本明細書では、前部側とは、車両に
装着した際の車両の前方側の部位を言い、後部側とは、
車両に装着した際の車両の後方側の部位を言う。また、
上下の方向は、ステアリングホイールを車両のステアリ
ングシャフトに装着した際の、そのステアリングシャフ
トに沿う上下方向を言う。
【0003】
【従来の技術】従来、大型トラック等のステアリングホ
イール芯金では、操作時の安定性を考慮して、慣性モー
メントを大きくし、また、ブレ防止を考慮して、固有振
動数を高くするために、リング部芯金が、後部側を弧状
の鋼製の中実材から形成し、前部側を弧状の鋼製の中空
材として、これらの中実材と中空材とを結合して、円環
状に形成されていた。
【0004】そして、リング部芯金を形成した後、リン
グ部芯金の左右の後部側とスポーク部芯金とを連結する
とともに、各スポーク部芯金とボス部芯金とを連結し
て、ステアリングホイールの芯金を製造していた。な
お、各部芯金を連結する場合には、溶接の他、スポーク
部芯金をダイカスト金属から形成し、スポーク部芯金の
ダイカスト鋳造時にリング部芯金とボス部側の芯金とを
連結する場合もあった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】従来の大型トラック等
のステアリングホイール芯金では、後部側を中実材から
形成しており、中実材が、ステアリングホイール芯金の
後方側から前方側へ加わる衝撃力に対して、変形し難い
場合があった。
【0006】この場合の対処として、中実材の線径を小
さくすることが考えられるが、中実材の線径を小さくし
た場合には、ステアリングホイール芯金の後方側から前
方側へ加わる衝撃力に対して、円滑に変形できるが、通
常のステアリング操作時において、ステアリングホイー
ル芯金の上下方向に荷重が作用した際、中実材が変形し
てしまう虞れが生ずる。
【0007】この考案は、上述の課題を解決するもので
あり、中実材が、上下方向に作用する荷重に対しては十
分な剛性を有し、後方側から前方側に加わる衝撃力に対
しては円滑に変形することができるステアリングホイー
ル芯金を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この考案に係るステアリ
ングホイール芯金は、円環状のリング部芯金の左右の後
部側に対して、ダイカスト金属で鋳ぐるんでスポーク部
芯金が連結され、前記リング部芯金が、後部側弧状の
中実材を備えた芯材と、スポーク部芯金と連結するため
の前記芯材を鋳ぐるんだ前記ダイカスト金属からなる連
結部と、該連結部から延設されて前記中実材の後部側ま
で被覆するダイカスト被覆層と、を備えたステアリング
ホイール芯金であって、前記ダイカスト被覆層が、前記
リング部芯金の上下面の少なくとも一方に、前記中実材
に沿うリブを備えるとともに、前記リング部芯金の円環
形状の半径方向において、前記スポーク部芯金との連結
部近傍では薄肉とされ、前記中実材の後端側で、さらに
薄肉若しくは被覆ないように、構成されていることを
特徴とする。
【0009】
【考案の作用・効果】この考案に係るステアリングホイ
ール芯金では、中実材を被覆するダイカスト被覆層が、
リング部芯金の上下面の少なくとも一方に、中実材に沿
うリブを備えるとともに、リング部芯金の円環形状の半
径方向において、スポーク部芯金との連結部近傍では薄
肉とされ、中実材の後端側で、さらに薄肉若しくは被覆
されないように、構成されている。
【0010】そのため、中実材に対して、上下方向に荷
重が作用した際には、中実材を被覆するダイカスト被覆
層に形成されたリブが補強用として機能し、中実材の変
形が防止される。
【0011】また、中実材に対して、後方側から前方側
に衝撃力が作用した際には、中実材を被覆するダイカス
ト被覆層の肉厚の相違により、中実材が、最も変形し易
い後端部が前方側へ凹み始めて、その後に、左右両側の
スポーク部芯金との連結部近傍が変形起点となって、大
きく前方側へ塑性変形し、衝撃力のエネルギーを円滑に
吸収することとなる。
【0012】したがって、この考案に係るステアリング
ホイール芯金では、中実材が、上下方向に作用する荷重
に対しては十分な剛性を有し、後方側から前方側に加わ
る衝撃力に対しては円滑に変形することができる。
【0013】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図面に基づいて
説明する。
【0014】実施例のステアリングホイール芯金1は、
図1・2に示すように、中央に配置されるボス部芯金2
と、ボス部芯金2からステアリングホイール芯金1の後
部側の斜め上方に延びる2本のスポーク部芯金3と、ス
ポーク部芯金3・3の端部と連結される円環状のリング
部芯金5と、を備えて構成されている。
【0015】ボス部芯金2は、図示しないステアリング
シャフトと接続される鋼製のボス2aと、ボス2aの周
囲を覆うボスプレート部2bとから構成されている。実
施例の場合、ボスプレート部2aとスポーク部芯金3・
3とは、アルミニウム合金等を利用して、ダイカスト鋳
造により形成されるダイカスト金属4から構成されてい
る。
【0016】リング部芯金5は、後部側の弧状の中実材
8と前部側の弧状の中空材7とを結合させてなる円環状
の芯材6を備え、芯材6の所定部位の周囲には、ダイカ
スト金属4からなってリング部芯金5をスポーク部芯金
3と連結するための連結部9と、連結部9から中実材8
の後部側へ延設されるダイカスト被覆層10と、が被覆
されて構成されている。
【0017】中空材7は、鋼管を曲げ加工して形成さ
れ、中実材8は鋼棒を曲げ加工して形成されている。そ
して、芯材6は、中実材8の両端部8aを中空材7に挿
入させ、中空材7を凹ませるように中実材8側へかし
め、さらに所望により溶接を利用して、両者7・8を結
合させて形成されている。
【0018】なお、各スポーク部芯金3・3とリング部
芯金5とを連結するダイカスト金属4からなる連結部9
・9は、中空材7の両端部7a付近に配置されている。
【0019】そして、ダイカスト金属4からなって中実
材8を被覆する各ダイカスト被覆層10・10には、図
1・3・4に示すように、リング部芯金5の上下面に、
それぞれ、中実材8に沿う上下方向に突出するリブ11
が形成されている。
【0020】また、各ダイカスト被覆層10・10に
は、中実材8の連結部9から後端に向かうにつれ、リン
グ部芯金5の円環形状の半径方向において、順に、ダイ
カスト金属4の肉厚を薄くする薄肉部12と、ダイカス
ト金属4の肉厚を厚くする厚肉部13と、が形成されて
いる。各薄肉部12は、連結部9のダイカスト金属4の
肉厚より薄くしている。
【0021】なお、実施例の場合、薄肉部12と厚肉部
13との部位は、リブ11を除いて、それぞれ、ダイカ
スト金属4が中実材8の周囲で略同一の肉厚で形成され
ている。また、中実材8に厚肉部13を形成する理由
は、ステアリングホイール芯金1の慣性モーメントを大
きくするためである。
【0022】そして、中実材8の後端部には、ダイカス
ト被覆層10が形成されていない非被覆部14が形成さ
れている。
【0023】実施例のステアリングホイール芯金1の製
造について述べると、まず、弧状に形成された中実材8
の両端部8aを、弧状に形成された中空材7に挿入し、
かしめや溶接を利用して両者を結合し、円環状の芯材6
を形成する。
【0024】そして、円環状の芯材6とボス2aとを所
定のダイカスト鋳造型にセットし、型締めして、ボスプ
レート部2a、スポーク部芯金3・3、連結部9・9、
及び、ダイカスト被覆層10・10を鋳造して形成すれ
ば、ステアリングホイール芯金1を製造することができ
る。
【0025】その後、リング部芯金5や、スポーク部芯
金7のリング部芯金5側の一部に、所定の被覆層を成形
し、ホーンパッド等を組み付ければ、車両に装着可能な
ステアリングホイールを製造することができる。
【0026】そして、製造したステアリングホイールを
車両に装着し、中実材8に対して、ステアリング操作中
に上下方向に荷重が作用した際には、中実材8を被覆す
るダイカスト被覆層10・10の上下面に形成されたリ
ブ11が補強用として機能するため、中実材8の変形が
防止される。
【0027】また、中実材8に対して、後方側から前方
側に衝撃力Fが作用した際には、中実材8を被覆するダ
イカスト被覆層10の肉厚の相違により、中実材8が、
最も変形し易い後端部の非被覆部14が前方側へ凹み始
めて、その後に、左右両側のスポーク部芯金3・3との
連結部9近傍の薄肉部12・12が変形起点となって、
図1の二点鎖線で示すように、大きく前方側へ塑性変形
し、衝撃力Fのエネルギーを円滑に吸収することとな
り、既述の考案の作用・効果の欄で述べたと同様な効果
を奏する。
【0028】なお、実施例のステアリングホイール芯金
1では、中実材8の後端部にダイカスト金属4を被覆さ
せない非被覆部14を形成したものを示したが、リング
部芯金5の円環形状の半径方向において、薄肉部12の
ダイカスト金属4の肉厚より薄肉であれば、中実材8の
後端部に、ダイカスト被覆層10を延設した被覆層を、
形成しても良い。
【0029】また、実施例のステアリングホイール芯金
1では、中実材8において、後端部の非被覆部14と、
連結部9・9近傍のダイカスト被覆層10の薄肉部12
・12と、の間に、ダイカスト被覆層10の厚肉部13
を配置させたものを示したが、リング部芯金5の円環形
状の半径方向において、連結部9のダイカスト金属4の
肉厚より薄肉とすれば、中実材8の後端部を除いて、ダ
イカスト被覆層10を同じ肉厚で形成しても良い。
【0030】さらに、実施例のステアリングホイール芯
金1では、ダイカスト被覆層10に形成するリブ11
を、リング部芯金5の上下面に形成したものを示した
が、上下面の一方だけに形成しても良い。
【0031】さらにまた、実施例では、中実材8側にダ
イカスト被覆層10を形成したものを示したが、中空材
7側の上下方向の剛性を高めるために、リブ11を設け
たダイカスト被覆層を、連結部9から中空材7側に延設
しても良い。
【0032】さらに、実施例では、2本スポークタイプ
のステアリングホイール芯金1を例に採り説明したが、
4本スポークタイプのステアリングホイール芯金にも本
願考案を利用することができる。なお、この4本スポー
クタイプのステアリングホイール芯金では、左右の前後
に2本ずつのスポーク部芯金が使用され、リング部芯金
の中実材は、後方側の左右のスポーク部芯金との連結部
位間に、配設されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す平面図である。
【図2】同実施例の断面図であり、図1のII−II部位を
示す。
【図3】同実施例の断面図であり、図1のIII −III 部
位を示す。
【図4】同実施例の断面図であり、図1のIV−IV部位を
示す。
【符号の説明】
1…ステアリングホイール芯金、 4…ダイカスト金属、 5…リング部芯金、 7…中空材、 8…中実材、 9…連結部、 10…ダイカスト被覆層、 11…リブ、 12…薄肉部、 14…非被覆部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円環状のリング部芯金の左右の後部側に
    対して、ダイカスト金属で鋳ぐるんでスポーク部芯金が
    連結され、 前記リング部芯金が、後部側弧状の中実材を備えた
    材と、スポーク部芯金と連結するための前記芯材を鋳ぐ
    るんだ前記ダイカスト金属からなる連結部と、該連結部
    から延設されて前記中実材の後部側まで被覆するダイカ
    スト被覆層と、を備えたステアリングホイール芯金であ
    って、 前記ダイカスト被覆層が、前記リング部芯金の上下面の
    少なくとも一方に、前記中実材に沿うリブを備えるとと
    もに、前記リング部芯金の円環形状の半径方向におい
    て、前記スポーク部芯金との連結部近傍では薄肉とさ
    れ、前記中実材の後端側で、さらに薄肉若しくは被覆
    ないように、構成されていることを特徴とするステアリ
    ングホール芯金。
JP1993018026U 1993-04-09 1993-04-09 ステアリングホイール芯金 Expired - Lifetime JP2597509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018026U JP2597509Y2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 ステアリングホイール芯金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018026U JP2597509Y2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 ステアリングホイール芯金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675952U JPH0675952U (ja) 1994-10-25
JP2597509Y2 true JP2597509Y2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=11960161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993018026U Expired - Lifetime JP2597509Y2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 ステアリングホイール芯金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597509Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000105628A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緩衝構造を有する電子機器
US20080134832A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-12 Autoliv Asp, Inc. Steering wheel with reduced vibration transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675952U (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293355B2 (ja) 自動車のフード構造
US7346984B2 (en) Light metal wheel
JP2537687B2 (ja) ステアリングホイ―ル
JPS62178469A (ja) ステアリングホイ−ル心金
JP3169206B2 (ja) ステアリングホイール
JP2005511371A (ja) 特に乗用車用のモータ車両ホイールディスク
US3800620A (en) Steering wheel for motor vehicles
WO2013005846A1 (ja) 車両用部品の構造
JP2597509Y2 (ja) ステアリングホイール芯金
US4920821A (en) Steering wheel for vehicle
US20020100342A1 (en) Vehicle steering wheel
JPH06255495A (ja) ステアリングホイールの芯金構造
JPH0675955U (ja) ステアリングホイール芯金
JP3114928B2 (ja) 芯 金
JPH0427741Y2 (ja)
JPS6067284A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPH10264601A (ja) 自動車用ディスクホイール
JPS6030134Y2 (ja) ステアリングホイ−ル
JPH0221336Y2 (ja)
JPH05672A (ja) ステアリングホイール芯金
JPS5811648Y2 (ja) ステアリングホイ−ルのボス
JPS63240464A (ja) ステアリングホイ−ル芯金
JPH08268292A (ja) ステアリングホイール
JPS6116201Y2 (ja)
JPH04193681A (ja) ステアリングホイール芯金

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

EXPY Cancellation because of completion of term