JP2581065B2 - 液圧ブレ−キ装置 - Google Patents
液圧ブレ−キ装置Info
- Publication number
- JP2581065B2 JP2581065B2 JP62080179A JP8017987A JP2581065B2 JP 2581065 B2 JP2581065 B2 JP 2581065B2 JP 62080179 A JP62080179 A JP 62080179A JP 8017987 A JP8017987 A JP 8017987A JP 2581065 B2 JP2581065 B2 JP 2581065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic pressure
- valve
- power
- pedal
- brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/44—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
- B60T8/445—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/44—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
- B60T8/441—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
- B60T8/4827—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
- B60T8/4836—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems wherein a booster output pressure is used for normal or anti lock braking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車等車両において採用されている液圧
ブレーキ装置、特に、ペダル踏込に応じてパワー室とパ
ワー液圧源およびリザーバとの連通・遮断を制御するこ
とにより前記パワー液圧源から供給されるパワー液圧を
制御して前記パワー室にペダル踏力に対応した液圧を発
生させる制御バルブを有するブレーキ液圧発生器と、こ
のブレーキ液圧発生器に接続されて前記パワー室内の液
圧に応じた液圧を受圧可能な複数のホイールシリンダ
と、これら各ホイールシリンダと前記ブレーキ液圧発生
器間及び各ホイールシリンダと前記リザーバ間の連通・
遮断を制御するバルブ手段と、このバルブ手段の作動を
制御する制御手段とを備えてなる液圧ブレーキ装置に関
する。
ブレーキ装置、特に、ペダル踏込に応じてパワー室とパ
ワー液圧源およびリザーバとの連通・遮断を制御するこ
とにより前記パワー液圧源から供給されるパワー液圧を
制御して前記パワー室にペダル踏力に対応した液圧を発
生させる制御バルブを有するブレーキ液圧発生器と、こ
のブレーキ液圧発生器に接続されて前記パワー室内の液
圧に応じた液圧を受圧可能な複数のホイールシリンダ
と、これら各ホイールシリンダと前記ブレーキ液圧発生
器間及び各ホイールシリンダと前記リザーバ間の連通・
遮断を制御するバルブ手段と、このバルブ手段の作動を
制御する制御手段とを備えてなる液圧ブレーキ装置に関
する。
この種のブレーキ装置において、ブレーキ液圧発生器
と駆動輪に設けられたホイールシリンダを接続する通路
のバルブ手段よりブレーキ液圧発生器側の部位に、ホイ
ールシリンダをブレーキ液圧発生器又はパワー液圧源に
選択的に連通させる切換弁を介装したものが、特開昭60
−38243号公報にて提案されている。
と駆動輪に設けられたホイールシリンダを接続する通路
のバルブ手段よりブレーキ液圧発生器側の部位に、ホイ
ールシリンダをブレーキ液圧発生器又はパワー液圧源に
選択的に連通させる切換弁を介装したものが、特開昭60
−38243号公報にて提案されている。
上記した従来の装置においては、ペダルの踏込によっ
てブレーキ液圧発生器から各ホイールシリンダに付与さ
れる液圧により車輪の回転が制動されるときに車輪のロ
ック状態に応じて制御手段によりバルブ手段を作動させ
る車輪がロックしないようにしたり、車両の発進・加速
時に生じ得る駆動輪のスリップ(空転)状態に応じて切
換弁及びバルブ手段を適宜に作動させて駆動輪がスリッ
プしないようにすることが可能である。
てブレーキ液圧発生器から各ホイールシリンダに付与さ
れる液圧により車輪の回転が制動されるときに車輪のロ
ック状態に応じて制御手段によりバルブ手段を作動させ
る車輪がロックしないようにしたり、車両の発進・加速
時に生じ得る駆動輪のスリップ(空転)状態に応じて切
換弁及びバルブ手段を適宜に作動させて駆動輪がスリッ
プしないようにすることが可能である。
ところで、車両においては安全性を考慮して、ブレー
キ液圧発生器と各ホイールシリンダを接続する液圧通路
を二系統とすることが多く、駆動輪に設けられるホイー
ルシリンダが一系統の液圧通路により接続される場合に
は、同系統の液圧通路にのみ切換弁を設けることにより
上記した従来の装置を構成することができるものの、ダ
イアゴナル配管のように一方の駆動輪に設けられたホイ
ールシリンダと他方の非駆動輪に設けられたホイールシ
リンダが一系統の液圧通路により接続されかつ他方の駆
動輪に設けられたホイールシリンダと一方の非駆動輪に
設けられたホイールシリンダが他系統の液圧通路により
接続されるような場合、又は全輪が駆動されるような場
合には、両系統の液圧通路にそれぞれ切換弁を設ける必
要があり、切換弁が2個必要となるとともにこれに伴な
う配管もそれぞれ必要となって当該装置が大型化される
とともに大巾にコストアップしてしまう。
キ液圧発生器と各ホイールシリンダを接続する液圧通路
を二系統とすることが多く、駆動輪に設けられるホイー
ルシリンダが一系統の液圧通路により接続される場合に
は、同系統の液圧通路にのみ切換弁を設けることにより
上記した従来の装置を構成することができるものの、ダ
イアゴナル配管のように一方の駆動輪に設けられたホイ
ールシリンダと他方の非駆動輪に設けられたホイールシ
リンダが一系統の液圧通路により接続されかつ他方の駆
動輪に設けられたホイールシリンダと一方の非駆動輪に
設けられたホイールシリンダが他系統の液圧通路により
接続されるような場合、又は全輪が駆動されるような場
合には、両系統の液圧通路にそれぞれ切換弁を設ける必
要があり、切換弁が2個必要となるとともにこれに伴な
う配管もそれぞれ必要となって当該装置が大型化される
とともに大巾にコストアップしてしまう。
本発明は、上記した問題を解決するためになされたも
ので、上記した液圧ブレーキ装置において、前記ブレー
キ液圧発生器の前記制御バルブと前記リザーバを接続さ
せるドレン通路に、前記ペダルの踏込時には前記制御バ
ルブを前記リザーバに連通させ、また前記ペダルの非踏
込時には前記制御バルブを前記リザーバ又は前記パワー
液圧源に選択的に連通させる切換弁を介装して、前記ペ
タルの踏込時には前記パワー室が前記制御バルブによっ
て前記パワー液圧源および前記リザーバとの連通・遮断
を制御されるようにし、また前記ペダルの非踏込時には
前記パワー室が前記制御バルブとドレン通路を通して前
記リザーバ又は前記パワー液圧源に連通するようにした
ことに特徴がある。
ので、上記した液圧ブレーキ装置において、前記ブレー
キ液圧発生器の前記制御バルブと前記リザーバを接続さ
せるドレン通路に、前記ペダルの踏込時には前記制御バ
ルブを前記リザーバに連通させ、また前記ペダルの非踏
込時には前記制御バルブを前記リザーバ又は前記パワー
液圧源に選択的に連通させる切換弁を介装して、前記ペ
タルの踏込時には前記パワー室が前記制御バルブによっ
て前記パワー液圧源および前記リザーバとの連通・遮断
を制御されるようにし、また前記ペダルの非踏込時には
前記パワー室が前記制御バルブとドレン通路を通して前
記リザーバ又は前記パワー液圧源に連通するようにした
ことに特徴がある。
本発明による液圧ブレーキ装置においては、ペダルの
非踏込時(このときブレーキ液圧発生器のパワー室は制
御バルブによってパワー液圧源との連通を遮断されてい
る)において上述した切換弁を作動させてブレーキ液圧
発生器のパワー室を制御バルブとドレン通路と切換弁を
介してパワー液圧源に連通させれば、パワー液圧源から
パワー室にパワー液圧が供給されてブレーキ液圧発生器
が動作状態となり、ブレーキ液圧発生器から総てのホイ
ールシリンダにパワー液圧に相当する液圧が付与される
こととなる。また、ペダルの非踏込時において上述した
切換弁を非動作状態としてブレーキ液圧発生器のパワー
室を制御バルブとドレン通路と切換弁を介してリザーバ
に連通させておけば、ブレーキ液圧発生器が非動作状態
に保持され、総てのホイールシリンダに液圧が付与され
ない状態となる。更に、ペダルの踏込時において上述し
た切換弁を非作動状態としてブレーキ液圧発生器のパワ
ー室を制御バルブとドレン通路と切換弁を介してリザー
バに連通可能としておけば、ペダルの踏込に応じてブレ
ーキ液圧発生器の制御バルブがパワー室にペダル踏力に
対応した液圧を発生させるため、ペダル踏力に対応した
液圧が総てのホイールシリンダに付与される。
非踏込時(このときブレーキ液圧発生器のパワー室は制
御バルブによってパワー液圧源との連通を遮断されてい
る)において上述した切換弁を作動させてブレーキ液圧
発生器のパワー室を制御バルブとドレン通路と切換弁を
介してパワー液圧源に連通させれば、パワー液圧源から
パワー室にパワー液圧が供給されてブレーキ液圧発生器
が動作状態となり、ブレーキ液圧発生器から総てのホイ
ールシリンダにパワー液圧に相当する液圧が付与される
こととなる。また、ペダルの非踏込時において上述した
切換弁を非動作状態としてブレーキ液圧発生器のパワー
室を制御バルブとドレン通路と切換弁を介してリザーバ
に連通させておけば、ブレーキ液圧発生器が非動作状態
に保持され、総てのホイールシリンダに液圧が付与され
ない状態となる。更に、ペダルの踏込時において上述し
た切換弁を非作動状態としてブレーキ液圧発生器のパワ
ー室を制御バルブとドレン通路と切換弁を介してリザー
バに連通可能としておけば、ペダルの踏込に応じてブレ
ーキ液圧発生器の制御バルブがパワー室にペダル踏力に
対応した液圧を発生させるため、ペダル踏力に対応した
液圧が総てのホイールシリンダに付与される。
したがって、上述した切換弁を非作動状態としておけ
ば、ペダルの踏込によってブレーキ液圧発生器から各ホ
イールシリンダに付与される液圧により車輪の回転が制
動されるときに車輪のロック状態に応じて制御手段によ
りバルブ手段を作動させ各ホイールシリンダ内液圧を減
圧させたり増圧させたりして車輪がロックしないように
する(アンチロック作動する)ことが可能である。ま
た、車両の発進・加速時に生じ得る駆動輪のスリップ状
態に応じて制御手段により上述した切換弁及び各バルブ
手段を適宜に作動させれば、ペダルの踏込なしにスリッ
プ状態にある駆動輪のみを駆動力に防げとならないよう
に制動してスリップを効果的に防止する(アンチロック
作動する)ことが可能である。更に、例えば車両走行中
に障害物をセンサが検知したとき同センサからの信号に
応じて制御手段により上述した切換弁及び各バルブ手段
を適宜に作動させれば、ペダルの踏込なしに総てのホイ
ールシリンダに適宜な液圧を付与して車両を的確に停止
させる(オートブレーキ作動する)ことが可能である。
ば、ペダルの踏込によってブレーキ液圧発生器から各ホ
イールシリンダに付与される液圧により車輪の回転が制
動されるときに車輪のロック状態に応じて制御手段によ
りバルブ手段を作動させ各ホイールシリンダ内液圧を減
圧させたり増圧させたりして車輪がロックしないように
する(アンチロック作動する)ことが可能である。ま
た、車両の発進・加速時に生じ得る駆動輪のスリップ状
態に応じて制御手段により上述した切換弁及び各バルブ
手段を適宜に作動させれば、ペダルの踏込なしにスリッ
プ状態にある駆動輪のみを駆動力に防げとならないよう
に制動してスリップを効果的に防止する(アンチロック
作動する)ことが可能である。更に、例えば車両走行中
に障害物をセンサが検知したとき同センサからの信号に
応じて制御手段により上述した切換弁及び各バルブ手段
を適宜に作動させれば、ペダルの踏込なしに総てのホイ
ールシリンダに適宜な液圧を付与して車両を的確に停止
させる(オートブレーキ作動する)ことが可能である。
本発明による液圧ブレーキ装置においては、上述した
ようにドレン通路に介装した切換弁を作動させることに
よりペダルの踏込なしに総てのホイールシリンダへの加
圧が可能であるため、当該車両がダイアゴナル配管を採
用していても、また当該車両が前輪駆動車,後輪駆動車
又は全輪駆動車のいずれであっても、当該装置は制御手
段による切換弁及び各バルブ手段の制御方法を適宜に変
更するのみで構成機器そのものは全く同一のまま各種の
車両に共通使用でき、切換弁を2個必要とすることがあ
る従来の装置に比して、当該装置の小型・軽量化を図る
ことができるとともに共通化によって大巾なコストダウ
ンを図ることができる。
ようにドレン通路に介装した切換弁を作動させることに
よりペダルの踏込なしに総てのホイールシリンダへの加
圧が可能であるため、当該車両がダイアゴナル配管を採
用していても、また当該車両が前輪駆動車,後輪駆動車
又は全輪駆動車のいずれであっても、当該装置は制御手
段による切換弁及び各バルブ手段の制御方法を適宜に変
更するのみで構成機器そのものは全く同一のまま各種の
車両に共通使用でき、切換弁を2個必要とすることがあ
る従来の装置に比して、当該装置の小型・軽量化を図る
ことができるとともに共通化によって大巾なコストダウ
ンを図ることができる。
以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
図は本発明による液圧ブレーキ装置を示していて、同
図においてブレーキ液圧発生器10は、公知のレバー作動
型液圧ブースタ11とこれによって作動されるポートレス
型シングルマスタシリンダ12によって構成されている。
液圧ブースタ11は、プランジヤ11a,制御バルブ11b,パワ
ー室11c,パワーピストン11d及びレバー機構(図示せ
ず)を備えていて、ペダル20の踏込に応じてプランジヤ
11aが押動されることにより、レバー機構を介して制御
バルブ11bが作動してアキュムレータ31から供給される
パワー液圧が制御され、パワー室11cに液圧が発生する
とともに、同液圧によってパワーピストン11dが押動さ
れてマスタシリンダ12の液室12aに液圧を発生させるよ
うになっており、ペダル20の非踏込時には図示のごとく
制御バルブ11bによってアキュムレータ31との連通を遮
断されているパワー室11cが制御バルブ11bの通路11b1及
びドレン通路Poを介してリザーバRに接続されてパワー
室11c内に液圧が発生しないようになっている。なお、
アキュムレータ31内には電動モータ32によって駆動され
ポンプ33によりリザーバR内の作動液が必要に応じてチ
ェック弁34を介して蓄圧されるようになっている。
図においてブレーキ液圧発生器10は、公知のレバー作動
型液圧ブースタ11とこれによって作動されるポートレス
型シングルマスタシリンダ12によって構成されている。
液圧ブースタ11は、プランジヤ11a,制御バルブ11b,パワ
ー室11c,パワーピストン11d及びレバー機構(図示せ
ず)を備えていて、ペダル20の踏込に応じてプランジヤ
11aが押動されることにより、レバー機構を介して制御
バルブ11bが作動してアキュムレータ31から供給される
パワー液圧が制御され、パワー室11cに液圧が発生する
とともに、同液圧によってパワーピストン11dが押動さ
れてマスタシリンダ12の液室12aに液圧を発生させるよ
うになっており、ペダル20の非踏込時には図示のごとく
制御バルブ11bによってアキュムレータ31との連通を遮
断されているパワー室11cが制御バルブ11bの通路11b1及
びドレン通路Poを介してリザーバRに接続されてパワー
室11c内に液圧が発生しないようになっている。なお、
アキュムレータ31内には電動モータ32によって駆動され
ポンプ33によりリザーバR内の作動液が必要に応じてチ
ェック弁34を介して蓄圧されるようになっている。
しかして、ドレン通路Poには切換弁40が介装されてい
る。切換弁40は、3ポート2位置電磁切換弁であって、
後述する供給弁41〜44及び排出弁45〜48等とともに電気
制御装置50によって制御されるようになっていて、ペダ
ル20の踏込時には図示状態すなわち非作動状態(消磁
時)とされて制御バルブ11bをドレン通路Poを介してリ
ザーバRに連通させ、またペダル20の非踏込時には非作
動状態(消磁時)又は作動状態(励磁時)とされて制御
バルブ11bをドレン通路Poを介してリザーバR又はアキ
ュムレータ31に選択的に連通させる。
る。切換弁40は、3ポート2位置電磁切換弁であって、
後述する供給弁41〜44及び排出弁45〜48等とともに電気
制御装置50によって制御されるようになっていて、ペダ
ル20の踏込時には図示状態すなわち非作動状態(消磁
時)とされて制御バルブ11bをドレン通路Poを介してリ
ザーバRに連通させ、またペダル20の非踏込時には非作
動状態(消磁時)又は作動状態(励磁時)とされて制御
バルブ11bをドレン通路Poを介してリザーバR又はアキ
ュムレータ31に選択的に連通させる。
供給弁41は、液圧ブースタ11のパワ室11cと車輪Aに
設けられたホイールシリダaを接続する通路P1にチェッ
ク弁V1とともに介装された2ポート2位置電磁弁であ
り、非作動状態ではパワー室11cとホイールシリンダa
間を連通させまた作動状態ではパワー室11cとホイール
シリンダa間の連通を遮断させる。供給弁42は、液圧ブ
ースタ11のパワー室11cと車輪Bに設けられたホイール
シリンダbを接続する通路P2にチェック弁V2とともに介
装された2ポート2位置電磁弁であり、非作動状態では
パワー室11cとホイールシリンダb間を連通させまた作
動状態ではパワー室11cとホイールシリンダb間の連通
を遮断させる。
設けられたホイールシリダaを接続する通路P1にチェッ
ク弁V1とともに介装された2ポート2位置電磁弁であ
り、非作動状態ではパワー室11cとホイールシリンダa
間を連通させまた作動状態ではパワー室11cとホイール
シリンダa間の連通を遮断させる。供給弁42は、液圧ブ
ースタ11のパワー室11cと車輪Bに設けられたホイール
シリンダbを接続する通路P2にチェック弁V2とともに介
装された2ポート2位置電磁弁であり、非作動状態では
パワー室11cとホイールシリンダb間を連通させまた作
動状態ではパワー室11cとホイールシリンダb間の連通
を遮断させる。
供給弁43は、マスタシリンダ12の液室12aと車輪Cに
設けられたホイールシリンダcを接続する通路P3にチェ
ック弁V3とともに介装された2ポート2位置電磁弁であ
り、非作動状態では液室12aとホイールシリンダc間を
連通させまた作動状態では液室12aとホイールシリンダ
c間の連通を遮断させる。供給弁44は、マスタシリンダ
12の液室12aと車輪Dに設けられたホイールシリンダd
を接続する通路P4にチェック弁V4とともに介装された2
ポート2位置電磁弁であり、非作動状態では液室12aと
ホイールシリンダd間を連通させまた作動状態では液室
12aとホイールシリンダd間の連通を遮断させる。な
お、供給弁43,44とマスタシリンダ12の液室12aを接続す
る通路P9には切換弁49が介装されている。切換弁49は、
3ポート2位置電磁切換弁であって、ペダル20の踏込み
による制動時において供給弁43,44の作動に先だって電
気制御装置50により作動される(励磁される)ようにな
っており、アンチロック作動時においてパワー室11cか
ら各ホイールシリンダc,dに圧液が供給されるように
し、ペダル20の沈み込みを防止するとともに、ペダル20
に加わるショックを抑制する。
設けられたホイールシリンダcを接続する通路P3にチェ
ック弁V3とともに介装された2ポート2位置電磁弁であ
り、非作動状態では液室12aとホイールシリンダc間を
連通させまた作動状態では液室12aとホイールシリンダ
c間の連通を遮断させる。供給弁44は、マスタシリンダ
12の液室12aと車輪Dに設けられたホイールシリンダd
を接続する通路P4にチェック弁V4とともに介装された2
ポート2位置電磁弁であり、非作動状態では液室12aと
ホイールシリンダd間を連通させまた作動状態では液室
12aとホイールシリンダd間の連通を遮断させる。な
お、供給弁43,44とマスタシリンダ12の液室12aを接続す
る通路P9には切換弁49が介装されている。切換弁49は、
3ポート2位置電磁切換弁であって、ペダル20の踏込み
による制動時において供給弁43,44の作動に先だって電
気制御装置50により作動される(励磁される)ようにな
っており、アンチロック作動時においてパワー室11cか
ら各ホイールシリンダc,dに圧液が供給されるように
し、ペダル20の沈み込みを防止するとともに、ペダル20
に加わるショックを抑制する。
上記のように構成した本実施例の液圧ブレーキ装置に
おいては、ペダル20の非踏込時(このときブレーキ液圧
発生器10のパワー室11cは図示のごとく制御バルブ11bに
よってアキュムレータ31との連通を遮断されている)に
おいて切換弁40を作動させてブレーキ液圧発生器10にお
ける液圧ブースタ11のパワー室11cを制御バルブ11bとド
レン通路Poと切換弁40を介してアキュムレータ31に連通
させれば、アキュムレータ31からパワー室11cにパワー
液圧が供給されてブレーキ液圧発生器10が動作状態とな
り、ブレーキ液圧発生器10における液圧ブースタ11のパ
ワー室11c及びマスタシリンダ12の液室12aから総てのホ
イールシリンダa〜dにパワー液圧に相当する液圧が付
与されることとなる。また、ペダル20の非踏込時におい
て切換弁40を非作動状態としてブレーキ液圧発生器10に
おける液圧ブースタ11のパ室11cを制御バルブ11bとドレ
ン通路Poと切換弁40を介してリザーバRに連通させてお
けば、ブレーキ液圧発生器10が非動作状態に保持され、
総てのホイールシリンダa〜dに液圧が付与されない状
態となる。更に、ペダル20の踏込時において切換弁40を
非作動状態としてブレーキ液圧発生器10における液圧ブ
ースタ11のパワー室11cを制御バルブ11bとドレン通路Po
と切換弁40を介してリザーバRに連通可能としておけ
ば、ペダル20の踏込に応じてブレーキ液圧発生器10の制
御バルブ11bがパワー室11cにペダル踏力に対応した液圧
を発生させるため、ペダル踏力に対応した液圧が総ての
ホイールシリンダa〜dに付与される。
おいては、ペダル20の非踏込時(このときブレーキ液圧
発生器10のパワー室11cは図示のごとく制御バルブ11bに
よってアキュムレータ31との連通を遮断されている)に
おいて切換弁40を作動させてブレーキ液圧発生器10にお
ける液圧ブースタ11のパワー室11cを制御バルブ11bとド
レン通路Poと切換弁40を介してアキュムレータ31に連通
させれば、アキュムレータ31からパワー室11cにパワー
液圧が供給されてブレーキ液圧発生器10が動作状態とな
り、ブレーキ液圧発生器10における液圧ブースタ11のパ
ワー室11c及びマスタシリンダ12の液室12aから総てのホ
イールシリンダa〜dにパワー液圧に相当する液圧が付
与されることとなる。また、ペダル20の非踏込時におい
て切換弁40を非作動状態としてブレーキ液圧発生器10に
おける液圧ブースタ11のパ室11cを制御バルブ11bとドレ
ン通路Poと切換弁40を介してリザーバRに連通させてお
けば、ブレーキ液圧発生器10が非動作状態に保持され、
総てのホイールシリンダa〜dに液圧が付与されない状
態となる。更に、ペダル20の踏込時において切換弁40を
非作動状態としてブレーキ液圧発生器10における液圧ブ
ースタ11のパワー室11cを制御バルブ11bとドレン通路Po
と切換弁40を介してリザーバRに連通可能としておけ
ば、ペダル20の踏込に応じてブレーキ液圧発生器10の制
御バルブ11bがパワー室11cにペダル踏力に対応した液圧
を発生させるため、ペダル踏力に対応した液圧が総ての
ホイールシリンダa〜dに付与される。
したがって、切換弁40を非作動状態としておけば、ペ
ダル20の踏込によってブレー液圧発生器10から各ホイー
ルシリンダa〜dに付与される液圧により車輪A〜Dの
回転が制動されるときに車輪A〜Dのロック状態に応じ
て電気制御装置50により供給弁41〜44及び排出弁45〜48
を作動させ各ホイールシリンダa〜d内液圧を減圧させ
たり増圧させたりして車輪A〜Dがロックしないように
する(アンチロック作動する)ことが可能である。
ダル20の踏込によってブレー液圧発生器10から各ホイー
ルシリンダa〜dに付与される液圧により車輪A〜Dの
回転が制動されるときに車輪A〜Dのロック状態に応じ
て電気制御装置50により供給弁41〜44及び排出弁45〜48
を作動させ各ホイールシリンダa〜d内液圧を減圧させ
たり増圧させたりして車輪A〜Dがロックしないように
する(アンチロック作動する)ことが可能である。
また、車両の発進・加速時に生じ得る駆動輪のスリッ
プ状態に応じて電気制御装置50により切換弁40及び各弁
41〜48を適宜に作動させれば、ペダル20の踏込なしにス
リップ状態にある駆動輪のみを駆動力に防げとならない
ように制動してスリップを効果的に防止する(アンチス
リップ作動する)ことが可能である。例えば、車輪A,B
が後輪であって駆動輪である場合には、切換弁40及び供
給弁43,44を作動状態(必要に応じて排出弁47,48も作動
状態とする)としかつ排出弁45,46をスリップ状態に応
じて作動させる(必要に応じて供給弁41,42も作動させ
る)ことにより、また車輪C,Dが前輪であって駆動輪で
ある場合には、切換弁40及び供給弁41,42を作動状態
(必要に応じて排出弁45,46も作動状態とする)としか
つ排出弁47,48をスリップ状態に応じて作動させる(必
要に応じて供給弁43,44及び切換弁49も作動させる)こ
とにより、更に全車輪A〜Dが駆動輪である場合には、
切換弁40及び排出弁45〜48をスリップ状態に応じて作動
させる(必要に応じて供給弁41〜44及び切換弁49も作動
させる)ことにより、上記したアンチスリップ作動が得
られる。
プ状態に応じて電気制御装置50により切換弁40及び各弁
41〜48を適宜に作動させれば、ペダル20の踏込なしにス
リップ状態にある駆動輪のみを駆動力に防げとならない
ように制動してスリップを効果的に防止する(アンチス
リップ作動する)ことが可能である。例えば、車輪A,B
が後輪であって駆動輪である場合には、切換弁40及び供
給弁43,44を作動状態(必要に応じて排出弁47,48も作動
状態とする)としかつ排出弁45,46をスリップ状態に応
じて作動させる(必要に応じて供給弁41,42も作動させ
る)ことにより、また車輪C,Dが前輪であって駆動輪で
ある場合には、切換弁40及び供給弁41,42を作動状態
(必要に応じて排出弁45,46も作動状態とする)としか
つ排出弁47,48をスリップ状態に応じて作動させる(必
要に応じて供給弁43,44及び切換弁49も作動させる)こ
とにより、更に全車輪A〜Dが駆動輪である場合には、
切換弁40及び排出弁45〜48をスリップ状態に応じて作動
させる(必要に応じて供給弁41〜44及び切換弁49も作動
させる)ことにより、上記したアンチスリップ作動が得
られる。
更に、例えば車両走行中に障害物をセンサ(図示せ
ず)が検知したとき同センサから信号に応じて前記制御
装置50により切換弁40及び各弁41〜48を(必要に応じて
切換弁49も)適宜に作動させれば、ペダル20の踏込なし
に総てのホイールシリンダa〜dに適宜な液圧を付与し
て車両を的確に停止させる(オートブレーキ作動する)
ことが可能である。
ず)が検知したとき同センサから信号に応じて前記制御
装置50により切換弁40及び各弁41〜48を(必要に応じて
切換弁49も)適宜に作動させれば、ペダル20の踏込なし
に総てのホイールシリンダa〜dに適宜な液圧を付与し
て車両を的確に停止させる(オートブレーキ作動する)
ことが可能である。
上述したように、本実施例の液圧ブレーキ装置におい
ては、切換弁40を作動させることによりペダル20の踏込
なしに総てのホイールシリンダa〜dへの加圧が可能で
あるため、当該車両がダイアゴナル配管を採用していて
も、また当該車両が前輪駆動車,後輪駆動車又は全輪駆
動車のいずれであっても、当該装置は電気制御装置50に
よる切換弁40,49及び各弁41〜48の制御方法を適宜に変
更するのみで構成機器そのものは全く同一のまま各種の
車両に共通使用でき、切換弁40に相当する切換弁を2個
必要とすることがある従来の装置に比して、当該装置の
小型・軽量化を図ることができるとともに共通化によっ
て大巾にコストダウンを図ることができる。
ては、切換弁40を作動させることによりペダル20の踏込
なしに総てのホイールシリンダa〜dへの加圧が可能で
あるため、当該車両がダイアゴナル配管を採用していて
も、また当該車両が前輪駆動車,後輪駆動車又は全輪駆
動車のいずれであっても、当該装置は電気制御装置50に
よる切換弁40,49及び各弁41〜48の制御方法を適宜に変
更するのみで構成機器そのものは全く同一のまま各種の
車両に共通使用でき、切換弁40に相当する切換弁を2個
必要とすることがある従来の装置に比して、当該装置の
小型・軽量化を図ることができるとともに共通化によっ
て大巾にコストダウンを図ることができる。
上記実施例においては、ドレン通路Poに介装される切
換弁として3ポート2位置電磁切換弁40を採用したが、
これに代えて2ポート2位置電磁切換弁を2個採用して
実施することも可能である。
換弁として3ポート2位置電磁切換弁40を採用したが、
これに代えて2ポート2位置電磁切換弁を2個採用して
実施することも可能である。
また、上記実施例においては、ブレーキ液圧発生器と
して、レバー作動型液圧ブースタ11とこれによって作動
されるポートレス型シングルマスタシリンダ12によって
構成されたブレーキ液圧発生器10を採用したが、同ブレ
ーキ液圧発生器としては、ペダルの踏込に応じてパワー
液圧源から供給されるパワー液圧を制御してパワー室に
液圧を発生させる液圧ブースタ(形式は何であってもよ
い)を備えておればよく、同液圧ブースタ単体であって
も、また同液圧ブースタとタンデムマスタシリンダとを
組合せたものであってもよい。
して、レバー作動型液圧ブースタ11とこれによって作動
されるポートレス型シングルマスタシリンダ12によって
構成されたブレーキ液圧発生器10を採用したが、同ブレ
ーキ液圧発生器としては、ペダルの踏込に応じてパワー
液圧源から供給されるパワー液圧を制御してパワー室に
液圧を発生させる液圧ブースタ(形式は何であってもよ
い)を備えておればよく、同液圧ブースタ単体であって
も、また同液圧ブースタとタンデムマスタシリンダとを
組合せたものであってもよい。
また、上記実施例においては、パワー液圧源としてア
キュムレータ31,電動モータ32,ポンプ33,チェック弁34
を備えたものを採用したが、他のパワー液圧源を採用し
て本発明を実施することも可能である。
キュムレータ31,電動モータ32,ポンプ33,チェック弁34
を備えたものを採用したが、他のパワー液圧源を採用し
て本発明を実施することも可能である。
更に、上記実施例においては、各ホイールシリンダと
前記ブレーキ液圧発生器間及び各ホイールシリンダとこ
れに接続されたリザーバ間の連通・遮断を制御するバル
ブ手段として、供給弁41〜44と排出弁45〜48を採用した
が、例えば供給弁41と排出弁45の機能を合せ持つ3ポー
ト2位置電磁切換弁を採用して本発明を実施することも
可能である。
前記ブレーキ液圧発生器間及び各ホイールシリンダとこ
れに接続されたリザーバ間の連通・遮断を制御するバル
ブ手段として、供給弁41〜44と排出弁45〜48を採用した
が、例えば供給弁41と排出弁45の機能を合せ持つ3ポー
ト2位置電磁切換弁を採用して本発明を実施することも
可能である。
また、上記実施例においては、マスタシリンダ12と両
ホイールシリンダc,d間に切換弁49を介装したが、本発
明の実施に際しては切換弁49を無くすことも可能であ
る。
ホイールシリンダc,d間に切換弁49を介装したが、本発
明の実施に際しては切換弁49を無くすことも可能であ
る。
図は本発明による液圧ブレーキ装置の一実施例を示す全
体構成図である。 符号の説明 10……ブレーキ液圧発生器、11……液圧ブースタ、11b
……制御バルブ、11c……パワー室、12……マスタシリ
ンダ、12a……液室、20……ペダル、31……アキュムレ
ータ(パワー液圧源)、40……切換弁、41〜48……供給
弁・排出弁(バルブ手段)、50……電気制御装置(制御
手段)、a〜d……ホイールシリンダ、R……リザー
バ、Po……ドレン通路。
体構成図である。 符号の説明 10……ブレーキ液圧発生器、11……液圧ブースタ、11b
……制御バルブ、11c……パワー室、12……マスタシリ
ンダ、12a……液室、20……ペダル、31……アキュムレ
ータ(パワー液圧源)、40……切換弁、41〜48……供給
弁・排出弁(バルブ手段)、50……電気制御装置(制御
手段)、a〜d……ホイールシリンダ、R……リザー
バ、Po……ドレン通路。
Claims (1)
- 【請求項1】ペダルの踏込に応じてパワー室とパワー液
圧源およびリザーバとの連通・遮断を制御することによ
り前記パワー液圧源から供給されるパワー液圧を制御し
て前記パワー室にペダル踏力に対応した液圧を発生させ
る制御バルブを有するブレーキ液圧発生器と、このブレ
ーキ液圧発生器に接続されて前記パワー室内の液圧に応
じた液圧を受圧可能な複数のホイールシリンダと、これ
ら各ホイールシリンダと前記ブレーキ液圧発生器間及び
各ホイールシリンダと前記リザーバ間の連通・遮断を制
御するバルブ手段と、このバルブ手段の作動を制御する
制御手段とを備えてなる液圧ブレーキ装置において、前
記ブレーキ液圧発生器の前記制御バルブと前記リザーバ
を接続させるドレン通路に、前記ペダルの踏込時には前
記制御バルブを前記リザーバに連通させ、また前記ペダ
ルの非踏込時には前記制御バルブに前記リザーバ又は前
記パワー液圧源に選択的に連通させる切換弁を介装し
て、前記ペタルの踏込時には前記パワー室が前記制御バ
ルブによって前記パワー液圧源および前記リザーバとの
連通・遮断を制御されるようにし、また前記ペダルの非
踏込時には前記パワー室が前記制御バルブとドレン通路
を通して前記リザーバ又は前記パワー液圧源に連通する
ようにしたことを特徴とする液圧ブレーキ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62080179A JP2581065B2 (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | 液圧ブレ−キ装置 |
GB8806195A GB2203207B (en) | 1987-03-31 | 1988-03-16 | Hydraulic braking systems for automotive vehicles |
US07/174,859 US4859004A (en) | 1987-03-31 | 1988-03-29 | Hydraulic braking system for an automotive vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62080179A JP2581065B2 (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | 液圧ブレ−キ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63247155A JPS63247155A (ja) | 1988-10-13 |
JP2581065B2 true JP2581065B2 (ja) | 1997-02-12 |
Family
ID=13711129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62080179A Expired - Fee Related JP2581065B2 (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | 液圧ブレ−キ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4859004A (ja) |
JP (1) | JP2581065B2 (ja) |
GB (1) | GB2203207B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2217411B (en) * | 1988-04-12 | 1992-11-04 | Lucas Ind Plc | Improvements in hydraulic systems for vehicles |
JPH0241966A (ja) * | 1988-07-30 | 1990-02-13 | Aisin Seiki Co Ltd | 液圧ブレーキ装置 |
JPH0717612Y2 (ja) * | 1989-02-04 | 1995-04-26 | アイシン精機株式会社 | 液圧ブレーキ装置 |
US5482362A (en) * | 1992-12-31 | 1996-01-09 | Kelsey-Hayes Company | Anti-lock brake control valve control module |
US6561596B2 (en) * | 2001-06-28 | 2003-05-13 | Robert Bosch Corporation | Brake booster |
DE102010040854A1 (de) * | 2010-09-16 | 2012-03-22 | Robert Bosch Gmbh | Hydraulisches Bremssystem sowie Verfahren zu dessen Betrieb |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3431028A (en) * | 1966-02-21 | 1969-03-04 | Herbert G Yoder | Brake system and method of operation |
DE1655383C3 (de) * | 1967-04-08 | 1974-02-28 | Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg | Antiblockierregelsystem für eine kolbengesteuerte hydraulische Bremsanlage |
JPS4628944Y1 (ja) * | 1967-09-29 | 1971-10-06 | ||
JPS4928307B1 (ja) * | 1968-10-22 | 1974-07-25 | ||
US3659905A (en) * | 1970-11-23 | 1972-05-02 | Gen Motors Corp | Modulated hydraulic anti-lock brake booster |
US3753600A (en) * | 1971-07-24 | 1973-08-21 | Fiat Spa | Automatic brake pressure control device for pneumatic anti-skid vehicle braking systems |
JPS5534011B2 (ja) * | 1972-07-31 | 1980-09-04 | ||
JPS4986769A (ja) * | 1972-12-23 | 1974-08-20 | ||
FR2230526B1 (ja) * | 1973-05-24 | 1976-04-23 | Ferodo Sa | |
DE2444765C2 (de) * | 1973-10-18 | 1986-04-30 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Antiblockierregelsystem |
DE2519835C2 (de) * | 1975-05-03 | 1986-07-10 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Sicherheitseinrichtung für eine hydraulische blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage |
US4129341A (en) * | 1977-03-28 | 1978-12-12 | The Bendix Corporation | Modulator valve assembly for a fluid braking system |
JPS5610219A (en) * | 1979-07-04 | 1981-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ultraviolet integral detecting element and ultraviolet integral detector |
GB2056606A (en) * | 1979-08-18 | 1981-03-18 | Lucas Industries Ltd | Anti-skid braking systems for vehicles |
JPS56142733A (en) * | 1980-03-03 | 1981-11-07 | Nippon Air Brake Co Ltd | Liquid pressure controller for antiskid device |
DE3040561A1 (de) * | 1980-10-28 | 1982-05-27 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems |
DE3040562A1 (de) * | 1980-10-28 | 1982-05-27 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems |
US4453782A (en) * | 1980-11-29 | 1984-06-12 | Nippon Air Brake Co., Ltd. | Brake fluid pressure control apparatus in skid control system |
JPS58199258A (ja) * | 1982-05-17 | 1983-11-19 | Aisin Seiki Co Ltd | 自動車用アンチスキツド装置 |
JPS58224839A (ja) * | 1982-06-23 | 1983-12-27 | Aisin Seiki Co Ltd | 自動車用アンチスキツド装置 |
JPS5911950A (ja) * | 1982-07-09 | 1984-01-21 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用アンチスキツド装置 |
DE3240680A1 (de) * | 1982-11-04 | 1984-05-10 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Hauptbremszylinder |
DE3247497A1 (de) * | 1982-12-22 | 1984-06-28 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulische zweikreisbremsanlage |
DE3319465A1 (de) * | 1983-05-28 | 1984-11-29 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulischer kraftverstaerker |
DE3320822A1 (de) * | 1983-06-09 | 1984-12-13 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulische bremsanlage |
JPS6025834A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-08 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 車輪ロツク防止装置 |
JPS6025835A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-08 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 車輪ロツク防止装置 |
DE3327401C2 (de) * | 1983-07-29 | 1995-04-27 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Bremsanlage mit Antriebs- und Bremsschlupfregelung |
JPS6029762U (ja) * | 1983-08-04 | 1985-02-28 | アイシン精機株式会社 | 自動車用アンチスキツド装置 |
JPS6071359A (ja) * | 1983-09-28 | 1985-04-23 | Akebono Brake Ind Co Ltd | ブレ−キ油圧クロス配管型車両の車輪アンチロツク装置 |
JPS6058460U (ja) * | 1983-09-29 | 1985-04-23 | アイシン精機株式会社 | 車両用アンチスキツド装置のアクチユエ−タ |
US4641895A (en) * | 1983-10-26 | 1987-02-10 | Itt Industries Inc. | Brake system with slip control for automotive vehicles |
DE3407538C2 (de) * | 1984-03-01 | 1994-06-09 | Teves Gmbh Alfred | Zweikreisige hydraulische Bremsanlage mit Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelung |
JPS60203560A (ja) * | 1984-03-26 | 1985-10-15 | Aisin Seiki Co Ltd | アンチスキツド制御装置 |
JPS60156070U (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-17 | アイシン精機株式会社 | 車両用アンチスキツド装置のアクチユエ−タ |
DE3420687A1 (de) * | 1984-06-02 | 1985-12-05 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Bremsdrucksteuerventil insbesondere fuer einen bremskraftverstaerker |
US4605263A (en) * | 1984-07-02 | 1986-08-12 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Antiskid control apparatus for automobiles |
JPS6146749A (ja) * | 1984-08-13 | 1986-03-07 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用アンチスキツド装置のアクチユエ−タ |
JPS6150860A (ja) * | 1984-08-15 | 1986-03-13 | Toyota Motor Corp | 自動車用アンチスキツド型液圧ブレ−キ装置 |
JPS6162670U (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-26 | ||
US4655509A (en) * | 1984-09-29 | 1987-04-07 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Hydraulic anti-skid apparatus for automotive vehicles |
DE3442908A1 (de) * | 1984-11-24 | 1986-06-05 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage mit blockierschutz |
DE3444827A1 (de) * | 1984-12-08 | 1986-06-12 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren und vorrichtung zur bremsdrucksteuerung bei fahrzeugbremsanlagen |
DE3446824A1 (de) * | 1984-12-21 | 1986-06-26 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Bremsanlage mit bremskraftverstaerker |
DE3502451A1 (de) * | 1985-01-25 | 1986-07-31 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Bremsanlage mit schlupfregelung |
JPH0534290Y2 (ja) * | 1985-03-11 | 1993-08-31 | ||
DE3508709C2 (de) * | 1985-03-12 | 1993-10-14 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Bremsanlage |
GB8512610D0 (en) * | 1985-05-18 | 1985-06-19 | Lucas Ind Plc | Hydraulic anti-skid braking systems |
DE3527190A1 (de) * | 1985-07-30 | 1987-02-12 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage mit schlupfregelung |
US4641805A (en) * | 1985-10-23 | 1987-02-10 | Awnings Unlimited, Inc. | Awning support system |
JPS62187638A (ja) * | 1986-02-13 | 1987-08-17 | Toyota Motor Corp | アンチスキツド型液圧ブレ−キ装置 |
DE3704623A1 (de) * | 1986-02-14 | 1987-10-29 | Aisin Seiki | Antiblockiervorrichtung fuer ein kraftfahrzeug |
-
1987
- 1987-03-31 JP JP62080179A patent/JP2581065B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-03-16 GB GB8806195A patent/GB2203207B/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-29 US US07/174,859 patent/US4859004A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2203207B (en) | 1991-10-30 |
JPS63247155A (ja) | 1988-10-13 |
US4859004A (en) | 1989-08-22 |
GB2203207A (en) | 1988-10-12 |
GB8806195D0 (en) | 1988-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0611269Y2 (ja) | 液圧ブレ−キ装置 | |
US5141296A (en) | Fluid pressure brake control apparatus for vehicle | |
JPH0620878B2 (ja) | 自動車の推進制御装置 | |
JPH0616122A (ja) | 液圧ブレーキ装置 | |
US6264286B1 (en) | Control module for a brake system for a semi-trailer | |
JPS6334271A (ja) | 自動車のスリップ制御形ブレ−キ装置 | |
JPS62203860A (ja) | アンチロツクブレ−キシステム | |
JP2998327B2 (ja) | アンチスキッド制御装置 | |
JP2581065B2 (ja) | 液圧ブレ−キ装置 | |
US20030205934A1 (en) | Rear-axle demand for use with front push-through in electrohydraulic (EHB) braking systems | |
JPH0834338A (ja) | 車両用液圧制御装置 | |
JPS6322758A (ja) | スリツプ制御形ブレ−キシステム | |
JPH1120647A (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御装置 | |
JP2548747B2 (ja) | 液圧ブレーキ装置 | |
JP4119245B2 (ja) | 電気油圧式ブレーキ装置の電磁操作可能な弁を制御する装置 | |
JPS6136049A (ja) | スリツプ制御付きブレーキシステム | |
US5882091A (en) | Brake pressure control apparatus | |
EP1439104B1 (en) | Brake control apparatus | |
JPS632762A (ja) | トラクションスリップ制御付きブレーキシステム | |
EP0279981A1 (en) | Improvements in hydraulic booster and master cylinder assemblies for vehicle braking systems | |
JP3249564B2 (ja) | アンチスキッドブレーキ制御装置におけるポンプモータの供給電圧制御装置およびポンプモータの供給電圧制御方法 | |
JPH0567464B2 (ja) | ||
JP2594523Y2 (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御装置 | |
JPS61196852A (ja) | 制動力制御装置 | |
JP2001138887A (ja) | 車両用ブレーキ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |