Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2023032491A - 基板処理装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

基板処理装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023032491A
JP2023032491A JP2021138651A JP2021138651A JP2023032491A JP 2023032491 A JP2023032491 A JP 2023032491A JP 2021138651 A JP2021138651 A JP 2021138651A JP 2021138651 A JP2021138651 A JP 2021138651A JP 2023032491 A JP2023032491 A JP 2023032491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wafer
unit
outer edge
substrate holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021138651A
Other languages
English (en)
Inventor
真 会田
Makoto Aida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2021138651A priority Critical patent/JP2023032491A/ja
Priority to TW111104523A priority patent/TWI814241B/zh
Priority to CN202210140490.XA priority patent/CN115938974A/zh
Priority to US17/693,605 priority patent/US20230063662A1/en
Publication of JP2023032491A publication Critical patent/JP2023032491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

Figure 2023032491000001
【課題】基板外縁部に形成される膜の幅、及び基板外縁部の露出幅のばらつきを抑制すること。
【解決手段】実施形態の基板処理装置は、基板を保持する基板保持部と、基板保持部を支持し、基板保持部に保持された基板を周方向に回転させる回転支持部と、回転支持部に対して基板保持部を基板の面方向に駆動させる駆動部と、基板保持部に保持された基板の外縁部を検出する検出部と、基板保持部に保持された外縁部に薬液を吐出する薬液吐出部と、検出部が検出した外縁部の位置に基づいて、基板保持部に保持された基板の面内における中心位置が、回転支持部の回転軸と一致するように、駆動部により基板保持部を駆動させる制御部と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、基板処理装置および半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置の製造工程において、基板の外縁部に薬液を吐出する処理を行う場合がある。薬液の吐出処理では、基板を基板保持部上に保持し、基板保持部ごと基板を回転させながら、基板の周方向に薬液を吐出していく。これにより、基板の外縁部に環状の膜を形成したり、または、基板上の膜の一部を除去して基板の外縁部を露出させたりする。
しかし、薬液の吐出処理に際して、基板面内の中心位置と基板の回転軸とが一致しない状態で基板が基板保持部に載置されてしまう場合がある。この場合、基板外縁部に形成される膜の幅、または基板外縁部の露出幅が、基板の周方向においてばらついてしまう。
特開2001-110712号公報 国際公開第2020/084938号 特開2014-027298号公報 特開2011-258925号公報 特開2001-071163号公報
1つの実施形態は、基板外縁部に形成される膜の幅、及び基板外縁部の露出幅のばらつきを抑制することができる基板処理装置および半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
実施形態の基板処理装置は、基板を保持する基板保持部と、前記基板保持部を支持し、前記基板保持部に保持された前記基板を周方向に回転させる回転支持部と、前記回転支持部に対して前記基板保持部を前記基板の面方向に駆動させる駆動部と、前記基板保持部に保持された前記基板の外縁部を検出する検出部と、前記基板保持部に保持された前記外縁部に薬液を吐出する薬液吐出部と、前記検出部が検出した前記外縁部の位置に基づいて、前記基板保持部に保持された前記基板の面内における中心位置が、前記回転支持部の回転軸と一致するように、前記駆動部により前記基板保持部を駆動させる制御部と、を備える。
実施形態にかかる基板処理装置の構成の一例を示す図。 実施形態にかかる基板処理装置が備える検出部によるウェハ外縁部の検出手法の一例を示す図。 実施形態にかかる基板処理装置が備えるロック機構の構成の一例を示す図。 実施形態にかかる基板処理装置におけるウェハの位置補正処理の手順の一例を示す図。 実施形態にかかる基板処理装置によって処理されたウェハの模式図。 比較例にかかる基板処理装置によって処理されたウェハの模式図。 実施形態の変形例1にかかる基板処理装置の構成の一例を示す図。 実施形態の変形例1にかかる基板処理装置が備える検出部によるウェハ外縁部の検出手法の一例を示す図。
以下に、本発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、下記の実施形態により、本発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
(基板処理装置の構成例)
図1は、実施形態にかかる基板処理装置1の構成の一例を示す図である。実施形態の基板処理装置1は、基板としてのウェハWの外縁部に薬液を吐出する薬液吐出装置として構成されている。
図1に示すように、基板処理装置1は、回転支持部11、基板保持部12、駆動部13、カップ15、薬液ノズル21、供給管22、バルブ23、薬液タンク24、検出部30、及び制御部50を備える。
回転支持部11は、図示しない回転モータを備え、回転支持部11の上端部に接続される基板保持部12を回転可能に支持する。これにより、回転支持部11は、基板保持部12に保持されたウェハWを、基板保持部12ごとウェハWの周方向に回転させる。
基板保持部12は、例えば円形の平板な載置面を有し、その載置面にウェハWを保持することが可能に構成されている。
駆動部13は、基板保持部12の下端部であって、回転支持部11との接続部分に設けられている。駆動部13は、例えば図示しないステッピングモータ等を備えており、基板保持部12をウェハWの面方向に駆動させる。
また、回転支持部11、基板保持部12、及び駆動部13には図示しないロック機構が設けられている。ロック機構は、ウェハWの位置を基板保持部12に対してウェハWの面方向に固定し、基板保持部12の位置を回転支持部11に対してウェハWの面方向に固定する。ロック機構の詳細の構成については後述する。
薬液吐出部としての薬液ノズル21は、基板保持部12に支持されたウェハWの外縁部の上方に配置され、ウェハWの外縁部に薬液CSを吐出する。薬液ノズル21は、基板処理装置1に薬液を供給する供給管22の下流側の一端に接続されている。
供給管22にはバルブ23が設けられ、供給管22の上流側の一端は薬液タンク24に接続されている。
薬液タンク24には薬液が貯留される。薬液タンク24に貯留される薬液は、例えばウェハW上の樹脂膜等の膜を除去する除去液、または、ウェハWに形成する樹脂膜等の膜の原材料となる原料液等である。
このように、薬液タンク24には種々の薬液をウェハWに対する処理内容に応じて貯留することができる。つまり、薬液タンク24に貯留される薬液に応じて、ウェハWに対する処理の内容を適宜、異ならせることができる。
例えば、薬液タンク24に上記の除去液が貯留されている場合、ウェハWに形成された膜の一部を除去してウェハWの外縁部を露出させる処理を行うことができる。また例えば、薬液タンク24に上記の原料液が貯留されている場合、ウェハWの外縁部に環状の膜を形成する処理を行うことができる。
薬液は、図示しないポンプ等によって、薬液タンク24、バルブ23、及び供給管22を介して薬液ノズル21へと圧送される。薬液ノズル21からウェハWの外縁部に薬液を吐出する際には、回転支持部11によってウェハWを回転させておく。これにより、ウェハWの外縁部に吐出された余剰の薬液が、遠心力でウェハW上から振り切られる。
カップ15は、回転支持部11及び基板保持部12を取り囲むように配置される。カップ15の上端部は、基板保持部12に保持されたウェハWの外縁部の上方に迫り出している。
これにより、遠心力でウェハWから振り切られた薬液がカップ15によって受け止められるので、周囲に薬液が飛散するのを抑制することができる。また、カップ15に受け止められた薬液を回収して再利用することができる。
検出部30は、薬液ノズル21からウェハWの周方向に離れた位置で、ウェハWの外縁部近傍に設けられており、ウェハWの外縁部を検出する。図1の例では、検出部30は、ウェハWの周方向に薬液ノズル21から180°離れた位置に配置されている。ウェハWの面に沿うとともに、薬液ノズル21から検出部30へと向かう方向を例えばX方向とする。
なお、ウェハWの処理が開始される前の初期状態において、薬液ノズル21と検出部30とを繋ぐ線上には、例えばウェハWの面方向における基板保持部12の中心位置、及び回転支持部11の回転軸が位置している。
検出部30は、投光部31と受光部32とを備えるレーザセンサ等である。投光部31は、ウェハWの外縁部の上方に設けられ、ウェハWの外縁部に向けてレーザ光LRを投光する。受光部32は、ウェハWの外縁部の下方であって、投光部31と対向する位置に設けられ、投光部31からのレーザ光LRを受光する。
制御部50は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等を備えるコンピュータとして構成され、基板処理装置1の各部を制御する。
すなわち、制御部50は、図示しない回転モータを制御して回転支持部11を回転させる。また、制御部50は、駆動部13を制御して基板保持部12を駆動させる。また、制御部50は、図示しないロック機構を制御してウェハW及び基板保持部12の位置を固定する。また、制御部50は、バルブ23の開閉を制御してウェハWへの薬液の供給を制御する。また、制御部50は、検出部30を制御してウェハWの外縁部を検出させる。
また、制御部50は、図示しない記憶装置を備えていてもよい。記憶装置には、例えば基板処理装置1の制御パラメータ、及び検出部30により検出されたウェハW外縁部の位置情報等が格納されていてよい。
図2は、実施形態にかかる基板処理装置1が備える検出部30によるウェハW外縁部の検出手法の一例を示す図である。
基板処理装置1にウェハWが搬入される際、ウェハWの面内における中心位置と、回転支持部11の回転軸とが一致しない状態で、ウェハWが基板保持部12に載置される場合がある。基板処理装置1の制御部50は、ウェハWが基板保持部12に載置されると、ウェハWに対して薬液を吐出する処理の前に、検出部30によってウェハWの外縁部の位置を検出させる。
図2(a)に示すように、ウェハW外縁部の検出にあたっては、基板保持部12に載置されたウェハWの上方からウェハWの外縁部に向けて、検出部30の投光部31からレーザ光LRを投光する。レーザ光LRは投光部31に対向するようにウェハW下方に設けられた受光部32によって受光される。
このとき、基板保持部12におけるウェハWの載置位置に応じて、投光部31からのレーザ光LRの一部がウェハWの外縁部によって遮られ、受光部32には、遮光されることなくウェハW外縁部の外側を通過したレーザ光LRが到達する。
図2(b)に示すように、このとき、受光部32の受光領域RCには、レーザ光LRが受光された照射領域IRと、レーザ光LRが受光されなかった遮光領域SHとが含まれる。制御部50は、受光領域RCのX方向の幅Drcに対する照射領域IRのX方向の幅Dir、つまり、受光部32が受光したレーザ光LRのX方向の幅に基づいて、ウェハW外縁部の位置を特定する。
より具体的には、制御部50は、受光部32が受光したレーザ光LRのX方向の幅から、検出部30に対するウェハW外縁部のX方向における位置を算出することができる。
また、ウェハW下方の回転支持部11と検出部30との位置関係は基板処理装置1内で固定されており、回転支持部11に対する検出部30のX方向における位置は既知である。また、ウェハWの径は既知であり、ウェハWの外縁部から中心位置までの距離はウェハWの半径にあたる。
したがって、制御部50は、検出部30に対するウェハW外縁部のX方向における位置から、回転支持部11の回転軸に対するウェハWの面内における中心位置を算出することができる。このとき、ウェハW外縁部の検出をウェハWの周方向の複数個所であって、例えば3箇所以上で行うことで、回転支持部11の回転軸に対するウェハWの面内における中心位置をより精密に算出することができる。
なお、上述のように、薬液吐出処理が開始される前の初期状態において、例えばウェハWの面方向における基板保持部12の中心位置は、薬液ノズル21と検出部30とを繋ぐ線上に存在する。このため、受光部32が受光したレーザ光LRのX方向の幅は、レーザ光LRにおいて、基板保持部12の中心位置に向かう方向の幅にあたる。
図3は、実施形態にかかる基板処理装置1が備えるロック機構14の構成の一例を示す図である。図3(a)は、基板保持部12に載置されたウェハWのX方向に沿う断面図である。図3(b)は、基板保持部12に載置されたウェハWの透視上面図である。
なお、図3に示す第1の方向としてのX方向および第2の方向としてのY方向は、ともにウェハWの面に沿う方向であり、互いに直交している。上述のように、例えば薬液ノズル21と検出部30とを繋ぐ方向をX方向とすることができる。
図3に示すように、基板保持部12は、ウェハWと同様、例えば円形の形状を有している。基板保持部12の載置面の径は極力大きく設計されていることが好ましい。これにより、基板保持部12に保持されたウェハWの撓みを抑制することができる。
ただし、基板保持部12の載置面の径はウェハW径未満であることとする。つまり、基板保持部12の載置面の面積は、薬液が吐出される面であるウェハW上面の面積よりも小さい。これにより、載置面への薬液の付着を抑制し、また、ウェハW外縁部から余剰の薬液を円滑に振り切ることができる。
駆動部13は、回転支持部11に固定されて、基板保持部12と回転支持部11との接続部分に井桁状に設けられており、図示しないステッピングモータ等により、基板保持部12を少なくともX方向およびY方向に駆動させる。
つまり、駆動部13はX方向およびY方向にそれぞれ延伸する1対の部材を含む。これらの部材は井桁状に組み合わされており、これらの部材に沿って基板保持部12をX方向およびY方向に駆動させる。
ただし、駆動部13が、X方向およびY方向に加え、ウェハWの周方向に基板保持部12の位置を移動可能であってもよい。
駆動部13による駆動量は、X方向およびY方向に例えばそれぞれ1mm以内であってよい。駆動部13による駆動は、例えばステッピングモータ等により行われるため、基板保持部12を1mm以下の単位で高精度に駆動させることができる。
このような構成により、回転支持部11に対する基板保持部12の位置を移動させることができる。また、基板保持部12の移動に伴って、基板保持部12に保持されたウェハWの面内の中心位置を、回転支持部11の回転軸に対して移動させることができる。
ロック機構14は、2系統のバキュームチャック14w,14dを備える。バキュームチャック14wは、ウェハWの位置を基板保持部12に対して面方向に固定する。バキュームチャック14dは、基板保持部12の位置を回転支持部11に対してウェハWの面方向に固定する。
より詳細には、第1のロック機構としてのバキュームチャック14wは、例えば回転支持部11の回転軸上を回転支持部11から基板保持部12を貫通し、ウェハWの裏面に延びる。バキュームチャック14wは、図示しないポンプによってウェハW裏面を吸引することにより、ウェハWを基板保持部12に吸着させる第1の吸着機構として構成されている。
回転支持部11から基板保持部12に亘って延びるバキュームチャック14wは、回転支持部11と基板保持部12との接続部分において可撓性を有する。つまり、バキュームチャック14wの回転支持部11から基板保持部12に亘って延びる部分は、例えば柔軟性を有する樹脂製のチューブとして構成されている。
また、第2のロック機構としてのバキュームチャック14dは、回転支持部11から駆動部13を貫通し、基板保持部12の裏面に延びる。回転支持部11内においては、バキュームチャック14dは例えば回転軸上を延びる。また、図3の例では、バキュームチャック14dの上端部は、井桁状の駆動部13のX方向に延びる部材とY方向に延びる部材との交差位置に到達している。
バキュームチャック14dは、図示しないポンプによって基板保持部12の裏面を吸引することにより、基板保持部12を駆動部13に吸着させる第2の吸着機構として構成されている。
上述のように、駆動部13の位置は回転支持部11に対して固定されている。このため、バキュームチャック14dによって基板保持部12を駆動部13に吸着させることで、基板保持部12の位置が回転支持部11に対して固定される。
制御部50は、基板処理装置1におけるウェハWの処理の際、バキュームチャック14wによる基板保持部12へのウェハWのロック及びロック解除、及びバキュームチャック14dによる駆動部13及び回転支持部11への基板保持部12のロック及びロック解除を、所定のタイミングで適宜実行する。
(半導体装置の製造方法)
次に、図4及び図5を用いて、実施形態の半導体装置の製造方法について説明する。実施形態の半導体装置の製造方法は、基板処理装置1におけるウェハW外縁部への薬液の吐出処理を含む。基板処理装置1では、薬液の吐出処理に先駆けて、ウェハWの面内の中心位置を回転支持部11の回転軸に合わせる位置補正処理が行われる。
図4は、実施形態にかかる基板処理装置1におけるウェハWの位置補正処理の手順の一例を示す図である。図4(Aa)~(Ad)は、基板保持部12に載置されたウェハWのX方向に沿う断面図である。図4(Ba)~(Bd)は、図4(Aa)~(Ad)にそれぞれ対応しており、基板保持部12に載置されたウェハWの透視上面図である。
図4(Aa)(Ba)に示すように、基板処理装置1内にウェハWが搬入され、基板保持部12に載置される。図4(Aa)(Ba)の例では、このとき、回転支持部11の回転軸Crに対して、X方向およびY方向に面内の中心位置CwがずれてウェハWが載置されたものとする。
より具体的には、ウェハWの面内の中心位置Cwは、X方向において紙面左寄り、つまり、検出部30と薬液ノズル21との間の位置で検出部30寄りにずれている。また、ウェハWの面内の中心位置Cwは、Y方向において紙面上寄りにずれている。ただし、搬入時のウェハWの実際のずれ量は例えば1mm以下の微小なものである。
なお、ウェハWの搬入時、駆動部13は初期位置にあり、ウェハWの面方向における基板保持部12の中心位置と、回転支持部11の回転軸Crとは一致している。
図4(Ab)(Bb)に示すように、制御部50は、ウェハW、基板保持部12、駆動部13、及び回転支持部11の相対位置をロックした状態で、検出部30にウェハWの外縁部を検出させる。
すなわち、制御部50は、バキュームチャック14wによってウェハW裏面を基板保持部12に吸着させ、ウェハWの面方向の位置を基板保持部12に対して固定する。また、制御部50は、バキュームチャック14dによって基板保持部12の裏面を駆動部13に吸着させ、基板保持部12の位置を駆動部13及び回転支持部11に対して、ウェハWの面方向に固定する。
また、制御部50は、ウェハW、基板保持部12、駆動部13、及び回転支持部11の相対位置を固定した状態で、基板保持部12に保持されたウェハWを例えば回転支持部11によって低速回転させながら、ウェハWの周方向の複数個所において、ウェハWの外縁部の位置を検出部30によって検出させる。
また、制御部50は、ウェハW外縁部の検出部30による検出位置に基づいて、回転支持部11の回転軸Crに対するウェハWの面内の中心位置Cwを、少なくともX方向およびY方向について算出する。
図4(Ab)(Bb)の例では、制御部50により、ウェハWの面内のX方向の中心位置Cwが、回転支持部11の回転軸Crに対して紙面左寄りにずれた値として算出される。また、制御部50により、ウェハWの面内のY方向の中心位置Cwが、回転支持部11の回転軸Crに対して紙面上寄りにずれた値として算出される。
図4(Ac)(Bc)に示すように、制御部50は、基板保持部12のロックを解除したうえで、駆動部13によって基板保持部12を駆動させ、回転支持部11の回転軸Crに対するウェハWの面内の中心位置Cwを一致させる。
すなわち、制御部50は、バキュームチャック14dによる基板保持部12裏面の駆動部13への吸着を停止し、駆動部13及び回転支持部11に対する基板保持部12の位置固定を解除する。また、制御部50は、バキュームチャック14wによって基板保持部12にウェハW裏面を吸着させ続け、ウェハWが基板保持部12に対して固定された状態を維持する。
これにより、駆動部13及び回転支持部11に対して、基板保持部12をウェハWの面方向に自在に動かせるようになる。一方で、基板保持部12に保持されたウェハWの基板保持部12に対する相対位置を固定されたまま維持することができる。
また、制御部50は、回転支持部11の回転軸Crに対するウェハWの面内の中心位置Cwの算出結果に基づいて、ウェハWの面内の中心位置Cwが、回転支持部11の回転軸Crと一致するように、駆動部13によって基板保持部12をウェハWの面方向に駆動させる。
このように、駆動部13は、基板保持部12に保持されたウェハWを、基板保持部12とウェハWとの相対位置を変化させないまま、基板保持部12ごと移動させる。これにより、ウェハWの面内の中心位置Cwと回転支持部11の回転軸Crとが略一致した状態となる。
なお、このとき、ウェハWの面方向における基板保持部12の中心位置は、回転支持部11の回転軸Cr上からX方向およびY方向にずれた位置に移動する。一方、バキュームチャック14wは、回転支持部11と基板保持部12との接続位置で可撓性を有している。
このため、バキュームチャック14wは、回転軸Cr上で回転支持部11を貫通した後、中心位置が回転軸Crから外れた基板保持部12に追従して撓み、基板保持部12を貫通してウェハW裏面に到達する。
図4(Ad)(Bd)に示すように、制御部50は、改めてバキュームチャック14dによる基板保持部12裏面の駆動部13への吸着を開始する。これにより、ウェハWの面内の中心位置Cwと回転支持部11の回転軸Crとが略一致した状態で、基板保持部12の位置が回転支持部11に対して固定される。
この後、ウェハWの面内の中心位置Cwと回転支持部11の回転軸Crとを略一致させた状態を維持しつつ、基板処理装置1によって、ウェハWに対して薬液を吐出する処理が行われる。また、薬液吐出後、ウェハWの回転を所定時間継続して、ウェハWに吐出された薬液を乾燥させるスピン乾燥処理が行われる。
図5は、実施形態にかかる基板処理装置1によって処理されたウェハWの模式図である。
図5(Aa)は環状の膜LYを形成する処理が行われたウェハWの上面図であり、図5(Ab)は図5(Aa)のウェハWのX方向の断面図である。図5(Ba)は外縁部を露出させる処理が行われたウェハWの上面図であり、図5(Bb)は図5(Ba)のウェハWのX方向の断面図である。
なお、図5(Aa)(Ab)に、薬液の吐出処理時におけるウェハWと基板保持部12及び回転支持部11との位置関係、並びにウェハWの面内の中心位置Cwと回転支持部11の回転軸Crとを示す。図5の例では、ウェハWは、回転支持部11の回転軸CrとウェハWの面内の中心位置Cwを一致させた状態で処理されたものとする。
図5(Aa)(Ab)に示すように、例えば薬液ノズル21から原料液を吐出した場合、ウェハWの外縁部には、環状の膜LYが所定の幅で形成される。ウェハWの面内の中心位置Cwと回転支持部11の回転軸Crとが略一致した状態で、薬液ノズル21からウェハW外縁部に原料液が吐出されるため、略均一な幅を有する膜LYが形成されている。
このような環状の膜LYは、例えばウェハW外縁部の保護膜等として用いられる。つまり、例えばこの後、ウェハWに対してエッチング加工等を行う際に、ウェハWの外縁部までもがエッチングされてしまうことを抑制する。
図5(Ba)(Bb)に示すように、例えば薬液ノズル21から除去液を吐出した場合、例えばウェハW全面に形成されていた膜LYがウェハW外縁部から除去されて、所定の幅でウェハWの上面が露出した露出部EXが形成される。ウェハWの面内の中心位置Cwと回転支持部11の回転軸Crとが略一致した状態で、薬液ノズル21からウェハW外縁部に除去液が吐出されるため、露出部EXが略均一な幅を有することとなっている。
このような処理は、ウェハW外縁部におけるパーティクル等を抑制するために行われる。つまり、ウェハW外縁部から膜LYを除去しておくことで、例えばウェハWのハンドリング時に、外縁部の膜LYが剥離してパーティクル源となってしまうことを抑制する。
なお、図5に示す膜LYとしては、種々の膜種の膜を適用することができる。膜LYは、例えばレジスト膜、SOC(Spin On Carbon)膜、CVD(Chemical Vapor Deposition)カーボン膜等の樹脂膜、またはSOG(Spin On Glass)膜等の無機膜等であってよい。
これ以降、ウェハWに対して、種々の工程を実施することにより、実施形態の半導体装置が製造される。
(比較例)
半導体装置の製造工程で、ウェハの外縁部に薬液を吐出して、環状の膜を形成したり、ウェハの外縁部を露出させたりする処理が行われることがある。薬液の吐出処理は、ウェハを回転させた状態で行われる。しかし、搬送ずれ等によって、ウェハの面内における中心位置がウェハを回転させる際の回転軸と一致しない状態で、基板処理装置内にウェハが搬入されてしまう場合がある。
図6に、ウェハWzの中心位置Cwと回転軸Crとがずれた状態で処理されたウェハWzの例を示す。図6は、比較例にかかる基板処理装置によって処理されたウェハWzの模式図である。
比較例の基板処理装置は、基板保持部12z及び回転支持部11z等にウェハWzの位置補正を行う機構が備わっていない。このため、比較例の基板処理装置では、ウェハWzの中心位置Cwと回転軸Crとがずれた状態で薬液の吐出処理が行われる。
つまり、比較例の基板処理装置では、ウェハWzを回転させる際、回転軸Crに対してウェハWzが偏芯した状態となっている。これにより、ウェハWzの回転に伴って、薬液ノズルの下方を通過するウェハWz外縁部の位置が変動し、ウェハWz外縁部における薬液の吐出幅が変動してしまう。
図6(Aa)(Ab)に示すように、例えば薬液ノズルから原料液を吐出した場合、ウェハWzの外縁部には、環状の膜LYzが形成される。しかしながら、ウェハWzの中心位置Cwと回転軸Crとがずれていたため原料液の吐出幅が変動し、形成された膜LYzの幅もばらついてしまっている。
図6(Ba)(Bb)に示すように、例えば薬液ノズルから除去液を吐出した場合、ウェハWz全面に形成されていた膜LYzがウェハWz外縁部から除去されて、ウェハWzの上面が露出した露出部EXzが形成される。しかしながら、ウェハWzの中心位置Cwと回転軸Crとがずれていたため除去液の吐出幅が変動し、露出部EXzの幅もばらついてしまっている。
ウェハWzの中心位置Cwと回転軸Crとのずれが生じた場合、上記のような処理不良を抑制するため、例えばウェハWzの再搬送を行って、ウェハWzを基板保持部12zに載置し直す等の対策を取ることも考えられる。しかしながら、この場合、再搬送等によってウェハWzの処理時間が長期化し、基板処理装置のスループットが低下してしまう恐れがある。
実施形態の基板処理装置1によれば、検出部30が検出したウェハWの外縁部の位置に基づいて、基板保持部12に保持されたウェハWの面内における中心位置が、回転支持部11の回転軸と一致するように、駆動部13により基板保持部12を駆動させる。
これにより、ウェハWの外縁部に形成される膜LYの幅、及びウェハWの外縁部の露出幅のばらつきを抑制することができる。また、駆動部13の駆動対象は基板保持部12であり、ウェハWの処理前にウェハWの位置補正を行うので、大掛かりな機構を必要とせず、基板処理装置1が大型化してしまうのを抑制することができる。また、ウェハWの再搬送等の必要もないため、例えば基板処理装置1のスループットを向上させることができる。
実施形態の基板処理装置1によれば、ウェハの位置を基板保持部12に対して面方向に固定するバキュームチャック14wと、基板保持部12の位置を回転支持部11に対してウェハWの面方向に固定するバキュームチャック14dとの2系統のロック機構14を備える。
これにより、ウェハW外縁部の検出処理、ウェハWの位置補正処理、及び薬液の吐出処理の各処理において、ウェハW、基板保持部12、及び回転支持部11の相対位置を適宜固定し、または固定を解除することができる。
実施形態の基板処理装置1によれば、バキュームチャック14wは回転支持部11と基板保持部12との接続部分に可撓性を有する。これにより、ウェハWの位置補正処理によって、回転支持部11に対する基板保持部12の相対位置が変化しても、ウェハWを基板保持部12に吸着させることができる。
実施形態の基板処理装置1によれば、検出部30によってウェハWの外縁部の検出を行うときは、バキュームチャック14wによってウェハWの位置を基板保持部12に対して固定させ、バキュームチャック14dによって基板保持部12の位置を回転支持部11に対して固定させる。これにより、検出処理中にウェハWの位置が変動してしまうことを抑制して、ウェハW外縁部の面内の中心位置を高精度に特定することができる。
実施形態の基板処理装置1によれば、駆動部13によってウェハWの面内の中心位置と回転支持部11の回転軸とを合わせるときは、バキュームチャック14wによってウェハWの位置を基板保持部12に対して固定させ、バキュームチャック14dによるロックを解除して基板保持部12の位置を回転支持部11に対して固定させない。これにより、ウェハWと基板保持部12との相対位置を維持したまま、ウェハWの位置補正を精密に行うことができる。
実施形態の基板処理装置1によれば、薬液ノズル21からウェハWの外縁部に薬液を吐出するときは、バキュームチャック14wによってウェハWの位置を基板保持部12に対して固定させ、バキュームチャック14dによって基板保持部12の位置を回転支持部11に対して固定させる。これにより、ウェハWを補正位置に固定した状態で薬液の吐出処理を行うことができる。
実施形態の基板処理装置1によれば、検出部30によってウェハWの外縁部を周方向に複数個所に亘って検出し、検出部30が検出したウェハWの外縁部の複数個所の周方向における位置に基づいて、駆動部13によってウェハWの面内の中心位置と回転支持部11の回転軸とを合わせる。これにより、より精密にウェハWの面内の中心位置を算出することができ、高精度にウェハWの位置補正を行うことができる。
(変形例)
次に、図7及び図8を用いて、実施形態の変形例1の基板処理装置1aについて説明する。変形例1の基板処理装置1aは撮像装置として構成される検出部30aを備える点が上述の実施形態1とは異なる。
図7は、実施形態の変形例1にかかる基板処理装置1aの構成の一例を示す図である。なお、図7において、上述の実施形態と同様の構成には同様の符号を付して、その説明を省略する。
図7に示すように、基板処理装置1aは、ウェハWの外縁部上方に配置される検出部30a、及び検出部30aの制御を行う制御部50aを備えている。
より具体的には、検出部30aは、ウェハWの周方向に薬液ノズル21から離れた位置で、ウェハWの上方に設けられている。図7の例では、検出部30は、ウェハWの周方向に薬液ノズル21から180°離れた位置、つまり、基板保持部12、駆動部13、及び回転支持部11等を挟んで、薬液ノズル21からX方向に離れた位置に配置されている。
撮像装置としての検出部30aは、例えばCCD(Charge Coupled Device)、またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサである。検出部30aは、例えばウェハWの上方からウェハWの外縁部を撮像する。
制御部50aは、検出部30aを制御してウェハWの外縁部を含む画像を撮像させる。制御部50aのそれ以外の構成は、上述の実施形態の制御部50と同様である。
図8は、実施形態の変形例にかかる基板処理装置1aが備える検出部30aによるウェハW外縁部の検出手法の一例を示す図である。
図8(a)に示すように、ウェハW外縁部の検出にあたって、制御部50aは、基板保持部12に載置されたウェハWの上方から、検出部30aによるウェハWの外縁部の撮像画像を取得する。検出部30aの画角を主にウェハWの外縁部に絞って撮像を行わせることで高解像度が得られる。
図8(b)に示すように、検出部30aによって撮像された撮像画像30imには、基板保持部12におけるウェハWの載置位置に応じて、撮像画像30im内の所定面積を占めるウェハWが含まれている。制御部50aは、撮像画像30imのX方向の幅Dimに対するウェハWのX方向の幅Dwf、つまり、基板保持部12の面方向の中心位置へと向かう方向のウェハWの幅に基づいて、ウェハW外縁部の位置を特定する。
より具体的には、制御部50は、ウェハWのX方向の幅Dwfから、検出部30に対するウェハW外縁部のX方向における位置を算出する。また、制御部50aは、検出部30aに対するウェハW外縁部のX方向における位置から、回転支持部11の回転軸に対するウェハWの面内における中心位置を算出する。
このとき、ウェハW外縁部の検出をウェハWの周方向の複数個所であって、例えば3箇所以上で行うことで、回転支持部11の回転軸に対するウェハWの面内における中心位置をより精密に算出することができる。
変形例の基板処理装置1aによれば、上述の実施形態の基板処理装置1と同様の効果を奏する。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1,1a…基板処理装置、11…回転支持部、12…基板保持部、13…駆動部、14…ロック機構、14d,14w…バキュームチャック、21…薬液ノズル、30,30a…検出部、31…投光部、32…受光部、LY…膜、50,50a…制御部、W…ウェハ。

Claims (5)

  1. 基板を保持する基板保持部と、
    前記基板保持部を支持し、前記基板保持部に保持された前記基板を周方向に回転させる回転支持部と、
    前記回転支持部に対して前記基板保持部を前記基板の面方向に駆動させる駆動部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板の外縁部を検出する検出部と、
    前記基板保持部に保持された前記外縁部に薬液を吐出する薬液吐出部と、
    前記検出部が検出した前記外縁部の位置に基づいて、前記基板保持部に保持された前記基板の面内における中心位置が、前記回転支持部の回転軸と一致するように、前記駆動部により前記基板保持部を駆動させる制御部と、を備える、
    基板処理装置。
  2. 前記基板の位置を前記基板保持部に対して前記面方向に固定し、前記基板保持部の位置を前記回転支持部に対して前記面方向に固定するロック機構を更に備える、
    請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記ロック機構は、
    前記基板の位置を前記基板保持部に対して前記面方向に固定する第1のロック機構と、
    前記基板保持部の位置を前記回転支持部に対して前記面方向に固定する第2のロック機構と、を含む、
    請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記薬液吐出部は、
    前記基板に形成された膜を前記外縁部から除去する除去液、及び前記外縁部に形成される膜の原料となる原料液の少なくともいずれかを吐出する、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  5. 基板を周方向に回転させる回転支持部に支持された基板保持部に前記基板を保持し、
    前記基板保持部に保持された前記基板の外縁部を検出し、
    前記外縁部の検出位置に基づいて、前記基板保持部に保持された前記基板の面内における中心位置が、前記回転支持部の回転軸と一致するように、前記回転支持部に対して前記基板保持部を前記基板の面方向に駆動し、
    前記基板保持部に保持された前記基板の前記外縁部に薬液を吐出する、
    半導体装置の製造方法。
JP2021138651A 2021-08-27 2021-08-27 基板処理装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2023032491A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021138651A JP2023032491A (ja) 2021-08-27 2021-08-27 基板処理装置および半導体装置の製造方法
TW111104523A TWI814241B (zh) 2021-08-27 2022-02-08 基板處理裝置及半導體裝置之製造方法
CN202210140490.XA CN115938974A (zh) 2021-08-27 2022-02-16 衬底处理装置及半导体装置的制造方法
US17/693,605 US20230063662A1 (en) 2021-08-27 2022-03-14 Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021138651A JP2023032491A (ja) 2021-08-27 2021-08-27 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023032491A true JP2023032491A (ja) 2023-03-09

Family

ID=85286618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021138651A Pending JP2023032491A (ja) 2021-08-27 2021-08-27 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230063662A1 (ja)
JP (1) JP2023032491A (ja)
CN (1) CN115938974A (ja)
TW (1) TWI814241B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210249294A1 (en) * 2018-04-24 2021-08-12 Disco Hi-Tec Europe Gmbh Alignment device and alignment method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653566B2 (ja) * 1991-03-27 1997-09-17 株式会社東芝 半導体基板評価方法及び装置
TW294821B (ja) * 1994-09-09 1997-01-01 Tokyo Electron Co Ltd
JP3920429B2 (ja) * 1997-12-02 2007-05-30 株式会社ルネサステクノロジ 位相シフトフォトマスクの洗浄方法および洗浄装置
TWI352645B (en) * 2004-05-28 2011-11-21 Ebara Corp Apparatus for inspecting and polishing substrate r
US7799166B2 (en) * 2004-09-20 2010-09-21 Lsi Corporation Wafer edge expose alignment method
JP2008226991A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP5729326B2 (ja) * 2012-02-14 2015-06-03 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
JP6486757B2 (ja) * 2015-04-23 2019-03-20 株式会社荏原製作所 基板処理装置
JP6802726B2 (ja) * 2017-02-14 2020-12-16 株式会社Screenホールディングス 基板搬送装置、それを備える基板処理装置および基板搬送方法
JP6923344B2 (ja) * 2017-04-13 2021-08-18 株式会社Screenホールディングス 周縁処理装置および周縁処理方法
KR20200075531A (ko) * 2018-12-18 2020-06-26 삼성전자주식회사 기판 처리 장치
JP7148393B2 (ja) * 2018-12-28 2022-10-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI814241B (zh) 2023-09-01
US20230063662A1 (en) 2023-03-02
TW202310118A (zh) 2023-03-01
CN115938974A (zh) 2023-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8216389B2 (en) Substrate cleaning method and substrate cleaning apparatus
US9993840B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP6531831B2 (ja) 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
JP6436068B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
CN109411379B (zh) 基板处理装置
CN109560016B (zh) 基板处理装置
JP6540813B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
CN108735583B (zh) 周缘处理装置和周缘处理方法
JP5726686B2 (ja) 液処理装置、及び液処理装置の制御方法
JP6754247B2 (ja) 周縁部処理装置および周縁部処理方法
US11469117B2 (en) Substrate processing apparatus, and substrate processing method
JP2023032491A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP6597872B2 (ja) 基板処理方法
JP5994804B2 (ja) 基板洗浄方法
JP2012165000A (ja) 基板洗浄方法、基板洗浄装置及び記憶媒体
JP3004828B2 (ja) 回転処理装置、基板処理システム、位置決め方法及び基板処理方法
US11915944B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
US20230072887A1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
JP5440642B2 (ja) 基板洗浄方法、基板洗浄装置、現像方法、現像装置及び記憶媒体
JP2022062132A (ja) 基板処理装置
JP5970102B2 (ja) 液処理装置
JPWO2020175194A1 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240311