JP2022144075A - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体記憶装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022144075A JP2022144075A JP2021044922A JP2021044922A JP2022144075A JP 2022144075 A JP2022144075 A JP 2022144075A JP 2021044922 A JP2021044922 A JP 2021044922A JP 2021044922 A JP2021044922 A JP 2021044922A JP 2022144075 A JP2022144075 A JP 2022144075A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- insulating film
- region
- memory device
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 223
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 73
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 18
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 3
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 28
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 94
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 18
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 15
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 15
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 8
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 7
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 7
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 241000252073 Anguilliformes Species 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000005430 electron energy loss spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 3
- 238000003949 trap density measurement Methods 0.000 description 3
- 229910017107 AlOx Inorganic materials 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GIRKRMUMWJFNRI-UHFFFAOYSA-N tris(dimethylamino)silicon Chemical compound CN(C)[Si](N(C)C)N(C)C GIRKRMUMWJFNRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 229910017090 AlO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052704 radon Inorganic materials 0.000 description 1
- SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N radon atom Chemical compound [Rn] SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/401—Multistep manufacturing processes
- H01L29/4011—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
- H01L29/40114—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/401—Multistep manufacturing processes
- H01L29/4011—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
- H01L29/40117—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42324—Gate electrodes for transistors with a floating gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/4234—Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/20—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
- H10B41/23—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
- H10B41/27—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B43/00—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
- H10B43/20—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
- H10B43/23—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
- H10B43/27—EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
【課題】メモリセルに含まれる層の性能を向上させることが可能な半導体記憶装置およびその製造方法を提供する。【解決手段】一の実施形態によれば、半導体記憶装置は、基板と、前記基板の上方に設けられ、前記基板の表面に垂直な第1方向に互いに離隔された複数の電極膜と、少なくとも1つの前記電極膜の側面に第1絶縁膜を介して設けられた電荷蓄積膜と、前記電荷蓄積膜の側面に第2絶縁膜を介して設けられた半導体膜とを備える。前記電荷蓄積膜は、前記第1絶縁膜の側方に設けられた絶縁体領域である複数の第1領域と、前記複数の第1領域の側方に設けられた半導体領域または導体領域である複数の第2領域と、前記複数の第2領域の側方に設けられた絶縁体領域である1つの第3領域とを含む。【選択図】図1
Description
本発明の実施形態は、半導体記憶装置およびその製造方法に関する。
3次元半導体メモリなどの半導体記憶装置では、メモリセルに含まれる電荷蓄積膜の性能を向上させることが望まれる。
メモリセルに含まれる層の性能を向上させることが可能な半導体記憶装置およびその製造方法を提供する。
一の実施形態によれば、半導体記憶装置は、基板と、前記基板の上方に設けられ、前記基板の表面に垂直な第1方向に互いに離隔された複数の電極膜と、少なくとも1つの前記電極膜の側面に第1絶縁膜を介して設けられた電荷蓄積膜と、前記電荷蓄積膜の側面に第2絶縁膜を介して設けられた半導体膜とを備える。前記電荷蓄積膜は、前記第1絶縁膜の側方に設けられた絶縁体領域である複数の第1領域と、前記複数の第1領域の側方に設けられた半導体領域または導体領域である複数の第2領域と、前記複数の第2領域の側方に設けられた絶縁体領域である1つの第3領域とを含む。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1~図14において、同一の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の半導体記憶装置の構造を示す断面図である。図1の半導体記憶装置は、例えば3次元半導体メモリである。
図1は、第1実施形態の半導体記憶装置の構造を示す断面図である。図1の半導体記憶装置は、例えば3次元半導体メモリである。
図1の半導体記憶装置は、基板1と、積層部2と、柱状部3とを備えている。積層部2および柱状部3は、複数の絶縁膜11と、複数の電極膜12と、ブロック絶縁膜13と、複数の中間絶縁膜14と、電荷蓄積膜15と、トンネル絶縁膜16と、チャネル半導体膜17と、コア絶縁膜18とを備えている。各電極膜12は、バリアメタル層12aと、電極材層12bとを含んでいる。ブロック絶縁膜13は、絶縁層13aと、複数の絶縁層13bとを含んでいる。電荷蓄積膜15は、複数の絶縁層15aと、複数の半導体層15bと、絶縁層15cとを含んでいる。ブロック絶縁膜13、トンネル絶縁膜16、および中間絶縁膜14はそれぞれ、第1、第2、および第3絶縁膜の例である。また、絶縁層15a、半導体層15b、および絶縁層15cはそれぞれ、第1、第2、および第3領域の例である。
基板1は例えば、シリコン基板などの半導体基板である。図1は、基板1の表面に平行で互いに垂直なX方向およびY方向と、基板1の表面に垂直なZ方向とを示している。本明細書では、+Z方向を上方向として取り扱い、-Z方向を下方向として取り扱う。-Z方向は、重力方向と一致していてもよいし、重力方向と一致していなくてもよい。Z方向は第1方向の例である。
積層部2は、基板1の上方に交互に形成された複数の絶縁膜11、複数の電極膜12、および複数の絶縁層13bを含んでいる。各絶縁膜11は例えば、SiO2膜(シリコン酸化膜)である。各電極膜12は例えば、TiN膜(チタン窒化膜)などのバリアメタル層12aと、W(タングステン)層などの電極材層12bとを含んでいる。各電極膜12内のバリアメタル層12aと電極材層12bは、絶縁層13bを介して、絶縁膜11の上面、絶縁膜11の下面、および柱状部3の側面に順に形成されている。絶縁層13bは例えば、AlOx膜(アルミニウム酸化膜)である。本実施形態では、上記複数の電極膜12が、Z方向に互いに離隔されており、上記複数の絶縁膜11が、これらの電極膜12間に配置されている。
柱状部3は、積層部2内をZ方向に延びる柱状の形状を有している。柱状部3は、積層部2の側面に順に形成された絶縁層13a、中間絶縁膜14、電荷蓄積膜15、トンネル絶縁膜16、チャネル半導体膜17と、およびコア絶縁膜18を含んでいる。本実施形態の半導体記憶装置は、積層部2内に複数の柱状部3を備えており、図1は、これらの柱状部3の1つを示している。
絶縁層13aは、絶縁膜11の側面に形成されており、かつ電極膜12の側面に絶縁層13bを介して形成されている。絶縁層13aは例えば、SiO2膜である。
中間絶縁膜14は、絶縁膜11の側面に絶縁層13aを介して形成されている。中間絶縁膜14は例えば、SiO2膜である。
電荷蓄積膜15は、絶縁層13aおよび中間絶縁膜14の側面に形成されている。電荷蓄積膜15は、メモリセルトランジスタの信号電荷を蓄積するために使用される。本実施形態の電荷蓄積膜15は、上記複数の電極膜12の側方に形成された複数の絶縁層15aと、これらの絶縁層15aの側方に形成された複数の半導体層15bと、これらの半導体層15bの側方に形成された絶縁層15cとを含んでいる。各中間絶縁膜14は、Z方向に互いに隣接する絶縁層15aの間や、Z方向に互いに隣接する半導体層15bの間に形成されており、かつ絶縁層15cの側面に接している。電荷蓄積膜15は、各電極膜12の側面にブロック絶縁膜13を介して形成されている。
絶縁層15aおよび半導体層15bは、Z方向において電極膜12に対応する位置に形成されており、中間絶縁膜14は、Z方向において絶縁膜11に対応する位置に形成されている。また、絶縁層15cは、Z方向において複数の絶縁膜11および複数の電極膜12に対応する位置に形成されている。なお、絶縁層15aおよび半導体層15bのそれぞれの上面または下面のZ方向の位置は、電極層12の上面または下面のZ方向の位置と一致しなくてもよい。絶縁層15aおよび半導体層15bの一部が、電極層12とZ方向の位置が重なっていればよい。中間絶縁膜14の上面または下面のZ方向の位置は、絶縁層11の上面または下面のZ方向の位置と一致しなくてもよい。中間絶縁膜14の一部が、絶縁層11とZ方向の位置が重なっていればよい。
絶縁層15aは例えば、SiN膜(シリコン窒化膜)であり、電荷蓄積膜15内の電荷トラップ層として機能し、電荷を蓄積することが可能である。絶縁層15a内における、Si原子に対するN原子の組成比は、例えば1.22以上である(N/Si≧1.22)。この組成比は例えば、EELS、XPS、またはRBSにより分析可能である。本実施形態の絶縁層15aと中間絶縁膜14は例えばそれぞれ、SiNとSiO2であり、中間絶縁膜14の誘電率が、絶縁層15aの誘電率よりも低くなっている。
半導体層15bは例えば、ポリシリコン層であり、電荷蓄積膜15内の浮遊ゲート層として機能し、電荷を蓄積することが可能である。半導体層15bは、B(ボロン)元素またはP(リン)元素を含んでいてもよい。この場合、半導体層15b内におけるB元素またはP元素の原子濃度は、1.0×1019atoms/cm3以上かつ5.0×1020atoms/cm3以下とすることが望ましい。本実施形態の半導体層15bは、絶縁層15aと絶縁層15cとの間に挟まれているため、ブロック絶縁膜14にもトンネル絶縁膜16にも接していない。なお、電荷蓄積膜15は、半導体層15bの代わりに導体層(例えば金属層)を含んでいてもよい。半導体層15b内における、Si原子に対するN原子の組成比は、絶縁層15aまたは絶縁層15c内における、Si原子に対するN原子の組成比より小さい。この組成比は例えば、EELS、XPS、またはRBSにより分析可能である。
絶縁層15cは例えば、SiN膜であり、電荷蓄積膜15内の電荷トラップ層として機能し、電荷を蓄積することが可能である。絶縁層15c内における、Si原子に対するN原子の組成比は、例えば1.22以上である(N/Si≧1.22)。この組成比は例えば、EELS、XPS、またはRBSにより分析可能である。本実施形態の絶縁層15cと中間絶縁膜14は例えばそれぞれ、SiNとSiO2であり、中間絶縁膜14の誘電率が、絶縁層15cの誘電率よりも低くなっている。図1は、半導体層15bとトンネル絶縁膜16との間の絶縁層15cの厚さT1と、中間絶縁膜14とトンネル絶縁膜16との間の絶縁層15cの厚さT2とを示している。本実施形態では、厚さT2が厚さT1よりも薄くなっている(T2<T1)。
トンネル絶縁膜16は、電荷蓄積膜15の側面に形成されている。トンネル絶縁膜16は例えば、SiON膜(シリコン酸窒化膜)である。
チャネル半導体膜17は、トンネル絶縁膜16の側面に形成されている。チャネル半導体膜17は、メモリセルトランジスタや選択トランジスタのチャネルとして機能する。チャネル半導体膜17は例えば、ポリシリコン層である。チャネル半導体膜17は、電荷蓄積膜15の側面にトンネル絶縁膜16を介して形成されている。
コア絶縁膜18は、チャネル半導体膜17の側面に形成されている。コア絶縁膜18は例えば、SiO2膜である。
図1に示すように、ブロック絶縁膜13、中間絶縁膜14、電荷蓄積膜15、トンネル絶縁膜16、チャネル半導体膜17、およびコア絶縁膜18は、電極膜12の側方に位置する領域と、絶縁膜11の側方に位置する領域とを含んでいる。本実施形態の半導体記憶装置のメモリセル(メモリセルトランジスタ)は、前者の領域内に形成されている。この領域は、セル部分と呼ばれる。一方、互いに隣接するセル部分の間の領域は、セル間部分と呼ばれる。ブロック絶縁膜13、中間絶縁膜14、電荷蓄積膜15、トンネル絶縁膜16、チャネル半導体膜17、およびコア絶縁膜18は、電極膜12の側方にセル部分を含み、絶縁膜11の側方にセル間部分を含んでいる。
図2は、第1実施形態の半導体記憶装置の構造を示す斜視図である。
図2は、積層部2内に含まれる1つの電極膜12と、この電極膜12内を貫通する1つの柱状部3とを示している。本実施形態の柱状部3の平面形状は、図2に示すように円形となっている。コア絶縁膜18は、柱状部3の中心部に配置されており、チャネル半導体膜17、トンネル絶縁膜16、電荷蓄積膜15、および絶縁層13aは、コア絶縁膜18を環状に包囲している。なお、図2での中間絶縁膜14の図示は省略されている。
図3は、第1実施形態の比較例の半導体記憶装置の構造と、第1実施形態の半導体記憶装置の構造とを示す断面図である。
図3(a)は、上記比較例の半導体記憶装置の構造を示している。本比較例の電荷蓄積膜15は、電荷トラップ層として機能する絶縁層15aのみを含んでいる。本比較例では、残留ホールを減少させるために絶縁層15aをSiリッチなSiN膜とすると、ブロック絶縁膜14でのリーク電流が増加して、メモリセルの書込特性が劣化してしまう。これにより、電荷蓄積膜15の電荷保持特性が、サイクルストレス後に劣化してしまう。さらには、メモリセルからの電荷の横抜けが増加したり、メモリセルトランジスタの閾値分布が広くなったりしてしまう。
図3(b)は、本実施形態の半導体記憶装置の構造を示している。本実施形態の電荷蓄積膜15は、電荷トラップ層として機能する絶縁層15a、15cの間に、浮遊ゲート層として機能する半導体層15bを含んでいる。そのため、本実施形態の電荷蓄積膜15は、その中央部にトラップ密度の大きい半導体層15bを含み、その周辺部に高電荷保持性を有する絶縁層15a、15cを含んでいる。本実施形態の電荷蓄積膜15は、浮遊ゲート層と電荷トラップ層とを含むハイブリッド構造を有している。また、本実施形態の電荷蓄積膜15は、セル部分ごとに分断された絶縁層15aと半導体層15bとを含んでいる。
本実施形態によれば、絶縁層15a、15cにより、ブロック絶縁膜14でのリーク電流を抑制することや、電荷蓄積膜15の電荷保持特性がサイクルストレス後に劣化することを抑制することが可能となる。また、本実施形態によれば、半導体層15bにより、メモリセルのセル特性や信頼性を向上させることが可能となる。よって、本実施形態によれば、ハイブリッド構造の電荷蓄積膜15を用いることで、これらの効果を両立することが可能となる。
一般に浮遊ゲート層には、トラップ密度が高いため書込特性が良好であるという利点があるが、書込や消去を繰り返すとSILC(Stress Induced Leak Current)と呼ばれるリーク電流が生じるという欠点がある。本実施形態によれば、電荷蓄積膜15が半導体層15bを含むことで、上記利点を享受することが可能となる。また、本実施形態によれば、電荷蓄積膜15がさらに絶縁層15a、15cを含むことで、上記欠点を抑制することが可能となる。理由は、半導体層15bがブロック絶縁膜13やトンネル絶縁膜16に接しなくなることで、サイクルストレス後も電荷を半導体層15bのトラップ準位にトラップすることができるからである。また、本実施形態によれば、電荷蓄積膜15が半導体層15bと絶縁層15a、15cとを含むことで、電荷蓄積膜15が絶縁層15a、15cのみを含む場合に比べて、保持できる電荷の容量を増加させることが可能となる。
また、本実施形態によれば、セル部分ごとに分断された絶縁層15aおよび半導体層15bを用いることで、残留ホールを減少させることや、メモリセルからの電荷の横抜けを減少させることが可能となる。この場合、中間絶縁膜14の誘電率を低くすることで、メモリセル間の干渉を抑制することが可能となる。
また、本実施形態によれば、半導体層15bにB元素またはP元素を添加することで、トラップを高密度化することが可能となる。この場合、半導体層15b内におけるB元素またはP元素の原子濃度は、1.0×1019atoms/cm3以上かつ5.0×1020atoms/cm3以下とすることが望ましい。
また、本実施形態では、絶縁層13bを窒化したり、絶縁層13bと絶縁膜11との界面を窒化したりして、F(フッ素)デガスバリア層を形成してもよい。これにより、電極材層12bを形成する際に発生するF原子によるブロック絶縁膜13へのダメージが発生することを抑制することが可能となる。この場合、絶縁層13bや上記界面はN元素を含むこととなる。
図4~図8は、第1実施形態の半導体記憶装置の製造方法を示す断面図である。
まず、基板1の上方に、複数の絶縁膜11と複数の犠牲膜21とを交互に形成する(図4(a))。絶縁膜11は例えば、30nm程度の膜厚を有するSiO2膜であり、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)によりSiH4ガスとN2Oガスとを用いて形成される(Hは水素を表す)。犠牲膜21には、後述する工程で電極膜12が形成される。犠牲膜21は例えば、30nm程度の膜厚を有するSiN膜であり、プラズマCVDによりSiH2Cl2ガスとNH3ガスとを用いて形成される(Clは塩素を表す)。犠牲膜21は第1膜の例であり、絶縁膜11は第2膜の例である。
次に、リソグラフィおよびRIE(Reactive Ion Etching)により、絶縁膜11および犠牲膜21内にメモリホールH1を形成する(図4(b))。メモリホールH1は、Z方向に延びる形状に加工される。メモリホールH1には、後述する工程で柱状部3が埋め込まれる。その後、メモリホールH1内に熱リン酸を供給して、絶縁膜11および犠牲膜21のうちの犠牲膜21を選択的にエッチングしてもよい。これにより、犠牲膜21の側面を絶縁膜11の側面に対しリセスさせることができる。
次に、メモリホールH1内に、絶縁層13aを形成する(図5(a))。その結果、絶縁膜11および犠牲膜21の側面に、絶縁層13aが形成される。絶縁層13aは例えば、SiO2膜であり、ALD(Atomic Layer Deposition)によりTDMAS(tris(dimethylamino)silane)ガスを用いて形成される。絶縁層13aは、犠牲膜21の側面をラジカル酸化により直接酸化することで、犠牲膜21の側面に形成されてもよい。
次に、メモリホールH1内に、半導体層15bを形成する(図5(b))。その結果、絶縁層13aの側面に、半導体層15bが形成される。半導体層15bは例えば、10nm程度の膜厚を有するSi層であり、CVDにより515℃の減圧環境(2000Pa以下)でSi2H6ガスとSiH4ガスとを用いて形成され、その後にアニールにより結晶化される。これにより、このSi層が、アモルファスシリコン層からポリシリコン層に変化する。この際、B2H6ガスまたはPH3ガスを用いて、半導体層15b内にB元素またはP元素を添加してもよい。図5(b)はさらに、半導体層15bの形成後に半導体層15bの側面に形成された自然酸化膜22を示している。
次に、半導体層15bの側面を窒化する(図6(a))。その結果、半導体層15bの絶縁層13aとは逆側の側面に、絶縁層15cが形成される。絶縁層15cは例えば、SiN膜であり、熱窒化により650℃以上かつ950℃以下および9000PaでNH3ガス、NOガス、またはN2Oガスの雰囲気下にて形成される。絶縁層15cは、ラジカル窒化により300℃以上かつ800℃以下および5Pa以上かつ250Pa以下でN2ガス、NH3ガス、NOガス、またはN2Oガスの雰囲気下にて形成されてもよい。この場合、当該雰囲気は、He(ヘリウム)ガス、Ne(ネオン)ガス、Ar(アルゴン)ガス、Kr(クリプトン)ガス、Xe(キセノン)ガス、またはRn(ラドン)ガスを含んでいてもよい。絶縁層15cは、自然酸化膜22を除去してから形成されてもよいし、自然酸化膜22を除去せずに形成されてもよい。後者の場合には、自然酸化膜22も絶縁層15cに変化する。図6(a)の工程では、絶縁層15cが、厚さT1を有するように形成される。
次に、メモリホールH1内にトンネル絶縁膜16、チャネル半導体膜17、およびコア絶縁膜18を順に形成する(図6(b))。トンネル絶縁膜16は例えば、7nm程度の膜厚を有するSiON膜であり、ALDにより400℃以上かつ800℃以下の減圧環境(2000Pa以下)でHCD(ヘキサクロロジシラン)ガス、O2ガス、およびNH3ガスを用いて形成される。チャネル半導体膜17は例えば、10nm程度の膜厚を有するSi層であり、CVDにより400℃以上かつ800℃以下の減圧環境(2000Pa以下)でSiH4ガスを用いて形成され、その後にアニールにより結晶化される。これにより、このSi層が、アモルファスシリコン層からポリシリコン層に変化する。コア絶縁膜18は例えば、SiO2膜であり、CVDによりTEOS(オルトケイ酸テトラエチル)を用いて形成される。
なお、絶縁層15cは、半導体層15bの側面にトンネル絶縁膜16を形成した後に、半導体層15bの側面をトンネル絶縁膜16を介して窒化することで形成してもよい。この場合、絶縁層15cは例えば、熱窒化により800℃以上かつ950℃以下および9000PaでNOガスまたはN2Oガスの雰囲気下にて形成されるか、またはラジカル窒化により300℃以上かつ800℃以下および5Pa以上かつ250Pa以下で形成される。上記雰囲気は、Heガス、Neガス、Arガス、Krガス、Xeガス、またはRnガスを含んでいてもよい。
また、絶縁膜15cおよびトンネル絶縁膜16は、半導体層15bの側面にチャネル半導体膜17としてアモルファスシリコン層を形成した後において、当該アモルファスシリコン層をポリシリコン層に変化させる前に、半導体層15bの側面を当該アモルファスシリコン層を介して酸化および窒化することで形成してもよい。この場合、当該アモルファスシリコン層を介した酸化により、まず絶縁層、例えばSiO2膜が形成される。この絶縁層は例えば、熱酸化により650℃以上かつ950℃以下および9000PaでH2Oガスの雰囲気下にて形成されるか、またはラジカル酸化により300℃以上かつ800℃以下および5Pa以上かつ250Pa以下でH2ガスおよびO2ガスの雰囲気下(またはH2Oガス雰囲気下)にて形成される。その後、熱窒化により800℃以上かつ950℃以下および9000PaでNOガスまたはN2Oガスの雰囲気下にて絶縁層15cおよびトンネル絶縁膜16が形成される。絶縁層15cおよびトンネル絶縁膜16は、ラジカル窒化により300℃以上かつ800℃以下および5Pa以上かつ250Pa以下でNOガスまたはN2Oガスの雰囲気下にて形成されてもよい。この場合、当該雰囲気は、Heガス、Neガス、Arガス、Krガス、Xeガス、またはRnガスを含んでいてもよい。
次に、絶縁膜11および犠牲膜21内に不図示のスリットを形成し、図7(a)に示す工程を行う。図7(a)に示す工程では、このスリットから絶縁膜11および絶縁層13aを介して半導体層15bの側面を酸化する。その結果、半導体層15bの一部に、複数の中間絶縁膜14が形成される。半導体層15bにおいて、絶縁層11と絶縁膜15cに挟まれた領域に中間絶縁膜14が形成される。半導体層15bにおいて、犠牲層21と絶縁層15cに挟まれた領域は半導体層15bが維持される。なお、中間絶縁膜14が形成される領域は、絶縁層11とZ方向の位置が一致していてもよいし、上方向または下方向にずれていてもよい。中間絶縁膜14は例えば、SiO2膜であり、熱酸化により950℃および9000PaでH2Oガスの雰囲気下にて形成される。中間絶縁膜14は、ラジカル酸化により300℃以上かつ800℃以下および5Pa以上かつ250Pa以下で形成されてもよい。
中間絶縁膜14は、絶縁膜11を介して半導体層15bを酸化することで形成される。また、中間絶縁膜14の少なくとも一部は、絶縁層15cに到達するように形成されるため、1つの半導体層15bが、中間絶縁膜14により複数の半導体層15bに分断される。図7(a)では、各中間絶縁膜14が、互いに隣接する半導体層15b間に形成されている。また、中間絶縁膜14の少なくとも一部は、絶縁層15cに到達するように形成されるため、厚さT2が厚さT1より薄くなる(T2<T1)。なお、中間絶縁膜14とトンネル絶縁膜16との間の絶縁層15cのうち、少なくとも一部が、半導体層15bとトンネル絶縁膜16との間の絶縁層15cの厚さより薄くてもよい。上述のように、符号T1は、半導体層15bとトンネル絶縁膜16との間の絶縁層15cの厚さを示しており、符号T2は、中間絶縁膜14とトンネル絶縁膜16との間の絶縁層15cの厚さを示している。
次に、スリットから犠牲膜21を除去する(図7(b))。その結果、複数の絶縁層11間に複数の空洞H2が形成され、これらの空洞H2内に絶縁層13aが露出する。犠牲膜21は例えば、熱リン酸を用いたウェットエッチングにより除去される。
なお、絶縁層13aは、図5(a)に示す工程で形成する代わりに、空洞H2から半導体層15bの側面を酸化することで形成してもよい。この場合、絶縁層13aは例えば、熱酸化により950℃および9000PaでH2Oガスの雰囲気下にて形成されるか、またはラジカル酸化により300℃以上かつ800℃以下および5Pa以上かつ250Pa以下でH2ガスおよびO2ガスの雰囲気下(またはH2Oガス雰囲気下)にて形成される。
次に、各空洞H2から絶縁層13aを介して、各半導体層15bの側面を窒化する(図8(a))。その結果、各半導体層15bの絶縁層13a側の側面に、絶縁層15aが形成される。このようにして、複数の絶縁層15aと、複数の半導体層15bと、絶縁層15cとを含む電荷蓄積膜15が形成される。各中間絶縁膜14は、互いに隣接する絶縁層15aの間や、互いに隣接する半導体層15bの間に介在している。絶縁層15aは例えば、SiN膜であり、熱窒化により800℃以上かつ950℃以下および9000PaでNOガスまたはN2Oガスの雰囲気下にて形成される。絶縁層15aは、ラジカル窒化により300℃以上かつ800℃以下および5Pa以上かつ250Pa以下でNOガスまたはN2Oガスの雰囲気下にて形成されてもよい。この場合、当該雰囲気は、Heガス、Neガス、Arガス、Krガス、Xeガス、またはRnガスを含んでいてもよい。
図8(a)は、メモリホールH1内に形成された柱状部3を示している。柱状部3は、絶縁膜11の側面に順に設けられた絶縁層13a、中間絶縁膜14、電荷蓄積膜15、トンネル絶縁膜16、チャネル半導体膜17、およびコア絶縁膜18を含んでいる。
次に、スリットから各空洞H2内に絶縁層13b、バリアメタル層12a、および電極材層12bを順に形成する(図8(b))。その結果、電荷蓄積膜15の側面にブロック絶縁膜13と電極膜12とが順に形成される。このようにして、犠牲膜21が電極膜12に置換される。絶縁層13bは例えば、3nm程度の膜厚を有するAlOx膜であり、ALDにより200~500℃の減圧環境(2000Pa以下)でAlCl3ガスとO3ガスとを用いて形成される。バリアメタル層12aは例えば、TiN膜であり、CVDによりTiCl4ガスとNH3ガスとを用いて形成される。電極材層12bは例えば、W層であり、CVDによりWF6ガスを用いて形成される。
なお、絶縁層13bは、絶縁膜11の上面および下面を窒化してから形成してもよい。これにより、絶縁層13bと絶縁膜11との界面に、上述のFデガスバリア層を形成することができる。Fデガスバリア層は例えば、熱窒化により650℃以上かつ950℃以下および9000PaでNH3ガス、NOガス、またはN2Oガスの雰囲気下にて形成されるか、またはラジカル窒化により300℃以上かつ800℃以下および5Pa以上かつ250Pa以下でN2ガス、NH3ガス、NOガス、またはN2Oガスの雰囲気下にて形成される。後者の場合、当該雰囲気は、Heガス、Neガス、Arガス、Krガス、Xeガス、またはRnガスを含んでいてもよい。また、この代わりに、図8(b)に示す工程で絶縁層13bそのものを窒化してもよい。この場合、絶縁層13bは例えば、AlOx膜からAlN膜(アルミニウム窒化膜)に変化する。
その後、基板1上に種々の絶縁膜、配線層、プラグ層などが形成される。例えば、上述のスリットが絶縁膜で埋め込まれる。このようにして、本実施形態の半導体記憶装置が製造される。
以上のように、本実施形態の電荷蓄積膜15は、SiN膜などの絶縁層15aと、ポリシリコン層などの半導体層15bと、SiN膜などの絶縁層15cとを含むように形成される。よって、本実施形態によれば、図3(a)および図3(b)を参照して説明したように、電荷蓄積膜15の性能を向上させることが可能となる。
(第2実施形態)
図9は、第2実施形態の半導体記憶装置の構造を示す断面図である。
図9は、第2実施形態の半導体記憶装置の構造を示す断面図である。
図9(a)は、本実施形態の半導体記憶装置の縦断面(XZ断面)を示し、図9(b)は、本実施形態の半導体記憶装置の横断面(XY断面)を示している。図9(b)は、図9(a)に示すA-A’線に沿った横断面を示しており、図9(a)は、図9(b)に示すB-B’線に沿った縦断面を示している。図9(a)に示す領域は、図9(b)に示す領域の一部と対応している。本実施形態の半導体記憶装置は例えば、第1実施形態の半導体記憶装置とは異なるタイプの3次元半導体メモリである。
本実施形態の半導体記憶装置は、基板31と、基板31の上方に形成された複数の積層部とを備え、これらの積層部の各々は、図9(a)に示すように、基板31の上方に交互に形成された複数の絶縁膜32と複数の電極膜33とを含んでいる。一方、図9(b)は、2つの積層部に含まれる2つの電極膜33を示している。図9(a)は、これら2つの積層部のうちの左の積層部を示している。
基板31は例えば、シリコン基板などの半導体基板である。図9(a)と図9(b)は、基板31の表面に平行で互いに垂直なX方向およびY方向と、基板31の表面に垂直なZ方向とを示している。本明細書では引き続き、+Z方向を上方向として取り扱い、-Z方向を下方向として取り扱う。-Z方向は、重力方向と一致していてもよいし、重力方向と一致していなくてもよい。Z方向は第1方向の例であり、Y方向は第2方向の例である。
絶縁膜32は、Y方向に延びている。絶縁膜32は例えば、SiO2膜である。電極膜33も、Y方向に延びている。電極膜33は例えば、バリアメタル層としてTiN膜を含み、電極材層としてW層を含んでいる。各積層部では、上記複数の電極膜33が、Z方向に互いに離隔されており、上記複数の絶縁膜32が、これらの電極膜33間に配置されている(図9(a))。また、各積層部では、電極膜33の側面が、絶縁膜32の側面に対して±X方向にリセスされている(図9(a))。よって、各積層部は、絶縁膜32の上面と、絶縁膜32の下面と、電極膜33の側面により囲まれた複数の凹部を備えている。
本実施形態の半導体記憶装置はさらに、図9(a)に示すように、各積層部の絶縁膜32および電極膜33の側面に順に形成されたブロック絶縁膜34、複数の電荷蓄積膜35、複数のトンネル絶縁膜36、チャネル半導体膜37、およびコア絶縁膜38を備えている。図9(b)は、2つの積層部の間に形成された2つのブロック絶縁膜34、2つの電荷蓄積膜35、2つのトンネル絶縁膜36、4つのチャネル半導体膜37、2つのコア絶縁膜38、および1つの絶縁膜39を示している。ブロック絶縁膜34は第1絶縁膜の例であり、トンネル絶縁膜36は第2絶縁膜の例である。
ブロック絶縁膜34は、Y方向とZ方向とに延びている。ブロック絶縁膜34は、絶縁層34aと、複数の絶縁層34bと、複数の絶縁層34cと、複数の絶縁層34dとを含んでいる。絶縁層34aは、複数の絶縁膜32の上面、下面、および側面と、複数の電極膜33の側面とに形成されており、その一部が上記複数の凹部内に設けられており、残りの部分がこれらの凹部外に設けられている。一方、絶縁層34b、絶縁層34c、および絶縁層34dは、その全体がこれらの凹部内に設けられている。各凹部内の絶縁層34b、絶縁層34c、および絶縁層34dは、絶縁層34aの上面、下面、および側面に順に形成されている。本実施形態では、絶縁層34a~34dの材料を様々に変更することで、所望の性質のブロック絶縁膜34を形成することができる。
電荷蓄積膜35およびトンネル絶縁膜36は、Y方向に延びている。各電荷蓄積膜35は、1つの凹部内に半導体層35aと絶縁層35bとを含んでいる。半導体層35aと絶縁層35bは、各凹部内でブロック絶縁膜34の側面に順に形成されている。半導体層35aは第4領域の例であり、絶縁層35bは第5領域の例である。半導体層35aと絶縁層35bのさらなる詳細については、後述する。トンネル絶縁膜36は、対応する電荷蓄積膜35の側面に形成されており、絶縁層35bに接している。トンネル絶縁膜36は、例えばSiO2膜である。
チャネル半導体膜37、コア絶縁膜38、および絶縁膜39は、Z方向に延びている。チャネル半導体膜37は、図9(a)に示すように、ブロック絶縁膜34およびトンネル絶縁膜36の側面に形成されている。コア絶縁膜38は、チャネル半導体膜37の側面に形成されており(図9(a))、かつ2つの積層部に共通に設けられている(図9(b))。絶縁膜39は、図9(b)に示すように、Y方向に互いに隣接するチャネル半導体膜37間と、Y方向に互いに隣接するコア絶縁膜38間とに設けられている。チャネル半導体膜37は、例えばポリシリコン層である。コア絶縁膜38は、例えばSiO2膜である。絶縁膜39は、例えばSiO2膜である。
以上のように、本実施形態の半導体記憶装置では、電極膜33がY方向に延びており、チャネル半導体膜37がZ方向に延びている。そのため、電極膜33とチャネル半導体膜37とが所定のY座標およびZ座標で交差する。電極膜33とチャネル半導体膜37とが交差する箇所を「交差箇所」と呼ぶことにする。本実施形態では、交差箇所の側方に位置する領域が、セル部分となり、交差箇所の側方に位置する領域からY方向にずれた領域が、セル間部分となる。
次に、引き続き図9(a)および図9(b)を参照して、本実施形態の電荷蓄積膜35のさらなる詳細を説明する。
半導体層35aは例えば、C(炭素)元素、N(窒素)元素、またはO(酸素)元素を含むポリシリコン層である。この場合、半導体層35a内のC元素、N元素、またはO元素の原子濃度は、1.0×1020atoms/cm3以上とすることが望ましい。また、この場合の半導体層35aは、5nm以下のサイズ(グレインサイズ)の結晶粒を含むポリシリコン層とすることが望ましい。例えば、半導体層35a内の結晶粒の平均サイズが、5nmとなっていることが望ましい。
なお、半導体層35aは、ポリシリコン層などの多結晶半導体層とする代わりに、アモルファスシリコン層などの非晶質半導体層としてもよい。この場合、このアモルファスシリコン層が、上述のようにC元素、N元素、またはO元素を含んでいてもよい。また、電荷蓄積膜35は、半導体層35aの代わりに導体層(例えば金属シリサイド層)を含んでいてもよい。この場合、この導体層が、上述のようにC元素、N元素、またはO元素を含んでいてもよい。
絶縁層35bは例えば、Si元素と、C元素と、O元素とを含んでいるか、またはSi元素と、N元素と、O元素とを含んでいる。絶縁層35bの例は、SiCO膜やSiNO膜である。絶縁層35bは、膜とは呼べないほど薄い厚さを有する絶縁体領域となっていてもよい。
図10は、第2実施形態の比較例の半導体記憶装置の構造を示す断面図である。
図10(a)は、本比較例の半導体記憶装置の縦断面を示し、図10(b)は、図10(a)を拡大した縦断面を示している。図10(a)に示すように、本比較例の電荷蓄積膜35は、半導体層35aのみを含んでいる。本比較例の半導体層35aは例えば、C元素、N元素、およびO元素を含まないポリシリコン層である。本比較例の半導体層35aは、サイズの大きい結晶粒41を含んでいる。
図10(b)は、本比較例の半導体記憶装置の電荷蓄積膜35、トンネル絶縁膜36、およびチャネル半導体膜37を示している。本比較例のトンネル絶縁膜36は例えば、電荷蓄積膜35の側面を酸化することで形成される。この場合、半導体層35a内の結晶粒41のサイズが大きいと、表面ラフネスの大きいトンネル絶縁膜36が形成される。その結果、トンネル絶縁膜36の表面ラフネスの大きい箇所(符号R参照)に、電界が集中し、メモリセルのリーク特性が劣化してしまう。図10(b)に示す矢印は、電気力線を示している。
図11は、第2実施形態の半導体記憶装置の構造を示す断面図である。
図11(a)は、本実施形態の半導体記憶装置の縦断面を示し、図11(b)は、図11(a)を拡大した縦断面を示している。図11(a)に示すように、本実施形態の電荷蓄積膜35は、半導体層35aと絶縁層35bとを含んでいる。本実施形態の半導体層35aは例えば、C元素、N元素、またはO元素を含むポリシリコン層である。本実施形態の半導体層35aは、サイズの小さい結晶粒41を含んでいる。
図11(b)は、本実施形態の半導体記憶装置の電荷蓄積膜35、トンネル絶縁膜36、およびチャネル半導体膜37を示している。本実施形態のトンネル絶縁膜36も例えば、電荷蓄積膜35の側面を酸化することで形成される。この場合、半導体層35a内の結晶粒41のサイズが小さいと、表面ラフネスの小さいトンネル絶縁膜36が形成される。これにより、トンネル絶縁膜36の特定の箇所に電界が集中することを抑制することが可能となり、メモリセルのリーク特性の劣化を抑制することが可能となる。図11(b)に示す矢印も、電気力線を示している。
本実施形態の半導体層35aは例えば、C元素、N元素、またはO元素を含むアモルファスシリコン層を形成し、このアモルファスシリコン層を結晶化することで形成される。この場合、アモルファスシリコン層内にC元素、N元素、またはO元素を高濃度に添加しておくと、サイズの小さい結晶粒41を含むポリシリコン層を形成することができる。これにより、表面ラフネスの小さいトンネル絶縁膜36を形成することが可能となる。半導体層35a内のC元素、N元素、またはO元素の原子濃度は、1.0×1020atoms/cm3以上とすることが望ましい。また、半導体層35aは、5nm以下のサイズの結晶粒41を含むポリシリコン層とすることが望ましい。
結晶粒のサイズとは、結晶粒の粒径であり、例えば次のように算出される。ACOM-TEM(Automated Crystal Orientation Mapping in Transmision Electron Microscope)により、半導体層35aの断面粒径解析を行う。この解析により、半導体層35aの一断面(例えば1枚のTEM画像)における各結晶粒の断面の面積が算出される。次に、各結晶粒の面積と同じ面積を有する円の直径を算出する。さらに、半導体層35aの上記一断面に含まれる複数の結晶粒について、上記の直径の平均値を算出する。本実施形態では、この平均値を、半導体層35a内の結晶粒の粒径として使用する。
本実施形態では、C元素またはN元素を含む半導体層35aを形成し、半導体層35aの表面にO元素をドープすることで、絶縁層35bとしてSiCO膜またはSiNO膜を形成することができる。本実施形態によれば、半導体層35aとトンネル絶縁膜36との間に絶縁層35b(高誘電率層)を形成することで、トンネル絶縁膜36にかかる電界を緩和することができる。これにより、電荷蓄積膜35から電子が抜けにくくなり、メモリセルの電荷保持特性やサイクル特性を向上させることが可能となる。
本実施形態の半導体層35aは、第1実施形態の半導体層15bと同様に、浮遊ゲート層として機能する。なお、本実施形態の半導体層35aや絶縁層35bの構造は、第1実施形態の電荷蓄積膜15にも適用可能である。
図12~図14は、第2実施形態の半導体記憶装置の製造方法を示す断面図である。図12(a)および図12(b)はそれぞれ、本実施形態の半導体記憶装置の横断面および縦断面を示している。これは、図13(a)~図14(b)についても同様である。
まず、基板31の上方に、複数の絶縁膜32と複数の犠牲膜51とを交互に形成し、リソグラフィおよびRIEにより、絶縁膜32および犠牲膜51内にメモリホールH3を形成する(図12(a)および図12(b))。絶縁膜32は例えば、50nm程度の膜厚を有するSiO膜2であり、CVDにより300℃以上かつ700℃以下の減圧環境(2000Pa以下)でTEOSを用いて形成される。犠牲膜51には、後述する工程で電極膜33が形成される。犠牲膜51は例えば、50nm程度の膜厚を有するSiN膜であり、CVDにより300以上かつ850℃以下の減圧環境(2000Pa以下)でSiH2Cl2ガスとNH3ガスとを用いて形成される。犠牲膜51は第1膜の例であり、絶縁膜32は第2膜の例である。メモリホールH3は、Y方向およびZ方向に延びる形状に加工される。
次に、絶縁膜32および犠牲膜51の側面のうち、犠牲膜51の側面を選択的にリセスさせる(図12(a)および図12(b))。その結果、犠牲膜51の側面に複数の凹部H4が形成される。犠牲膜51の側面は例えば、熱リン酸を用いたウェットエッチングによりリセスされる。各凹部H4のX方向の深さは、例えば20nm程度である。なお、犠牲膜51の側面がリセスされる際に、絶縁層32の一部がエッチングされる。
次に、メモリホールH3および凹部H4内に、ブロック絶縁膜34、電荷蓄積膜35、トンネル絶縁膜36、チャネル半導体膜37、およびコア絶縁膜38を順に形成する(図13(a)および図13(b))。その結果、ブロック絶縁膜34は、絶縁膜32および犠牲膜51の側面に形成され、電荷蓄積膜35およびトンネル絶縁膜36は、ブロック絶縁膜34の側面に順に形成され、チャネル半導体膜37およびコア絶縁膜38は、ブロック絶縁膜34およびトンネル絶縁膜36の側面に順に形成される。
ブロック絶縁膜34は例えば、ハフニウム酸化膜、ジルコニウム酸化膜、またはアルミニウム酸化膜を含んでおり、これらの酸化膜はCVDにより200℃以上かつ500℃以下で形成される。また、ブロック絶縁膜34は例えば、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とを含んでおり、これらの酸化膜および窒化膜は200℃以上かつ800℃以下で形成される。
電荷蓄積膜35内の半導体層35aは例えば、C元素を含むポリシリコン層であり、300℃以上かつ700℃以下の減圧環境(2000Pa以下)でSi元素を含むガスとC元素を含むガスとを用いて形成される。Si元素を含むガスは例えば、SiH4ガス、SiH6ガス、SiH2Cl2ガス、SiHCl3ガス、またはSi元素を含む有機ガスである。C元素を含むガスは例えば、C2H6ガスまたはC3H8ガスである。図13(a)および図13(b)に示す工程では、半導体層35a内のC元素の原子濃度が1.0×1020atoms/cm3以上となるように、半導体層35aが形成される。なお、本実施形態の半導体層35aは、アモルファスシリコン層として形成され、後の結晶化によりポリシリコン層に変化する。
トンネル絶縁膜36は例えば、フッ酸水溶液とアルカリ水溶液とを用いて半導体層35aの側面をリセスさせた後に、半導体層35aの側面に形成される。トンネル絶縁膜36は例えば、SiO2膜であり、熱酸化、ラジカル酸化、またはプラズマ酸化により半導体層35aの側面を酸化することで形成される。本実施形態では、この酸化により半導体層35a内にO元素がドープされ、半導体層35aとトンネル絶縁膜36との間に絶縁層35bが形成される。絶縁層35bは、例えばSiCO膜である。また、本実施形態の半導体層35aは、この酸化の際の熱により結晶化され、アモルファスシリコン層から、サイズの小さい結晶粒41を含むポリシリコン層に変化する。なお、本実施形態の半導体層35aは、この酸化の際の熱により結晶化されずに、アモルファスシリコン層のまま保たれてもよい。
チャネル半導体膜37は例えば、Si層であり、CVDにより400℃以上かつ600℃以下および1~500PaでSiH4ガス、Si2H6ガス、またはSi元素を含む有機ガスを用いて形成され、その後にアニールにより結晶化される。これにより、このSi層が、アモルファスシリコン層からポリシリコン層に変化する。
コア絶縁膜48は例えば、SiO2膜であり、CVDによりTEOSを用いて形成される。
次に、リソグラフィおよびRIEにより、チャネル半導体膜37およびコア絶縁膜38内にホールH5を形成する(図14(a)および図14(b))。その結果、チャネル半導体膜37およびコア絶縁膜38の各々が、複数の部分に分割され、Z方向に延びる形状に加工される。ホールH5は、Z方向に延びる形状に加工される。
その後、基板1上に種々の絶縁膜、配線層、プラグ層などが形成される。例えば、ホールH5が絶縁膜49で埋め込まれ、犠牲膜51が電極膜32に置換される(図9(a)および図9(b))。このようにして、本実施形態の半導体記憶装置が製造される。
以上のように、本実施形態の電荷蓄積膜35は、C元素、N元素、またはO元素を含む半導体層35aを含むように形成される。よって、本実施形態によれば、図10(a)~図11(b)を参照して説明したように、電荷蓄積膜35やトンネル絶縁膜36の性能を向上させることが可能となる。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な装置および方法は、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した装置および方法の形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。
1:基板、2:積層部、3:柱状部、
11:絶縁膜、12:電極膜、12a:バリアメタル層、12b:電極材層、
13:ブロック絶縁膜、13a:絶縁層、13b:絶縁層、14:中間絶縁膜、
15:電荷蓄積膜、15a:絶縁層、15b:半導体層、15c:絶縁層、
16:トンネル絶縁膜、17:チャネル半導体膜、18:コア絶縁膜、
21:犠牲膜、22:自然酸化膜、
31:基板、32:絶縁膜、33:電極膜、34:ブロック絶縁膜、
34a:絶縁層、34b:絶縁層、34c:絶縁層、34d:絶縁層、
35:電荷蓄積膜、35a:半導体層、35b:絶縁層、36:トンネル絶縁膜、
37:チャネル半導体膜、38:コア絶縁膜、39:絶縁膜、
41:結晶粒、51:犠牲膜
11:絶縁膜、12:電極膜、12a:バリアメタル層、12b:電極材層、
13:ブロック絶縁膜、13a:絶縁層、13b:絶縁層、14:中間絶縁膜、
15:電荷蓄積膜、15a:絶縁層、15b:半導体層、15c:絶縁層、
16:トンネル絶縁膜、17:チャネル半導体膜、18:コア絶縁膜、
21:犠牲膜、22:自然酸化膜、
31:基板、32:絶縁膜、33:電極膜、34:ブロック絶縁膜、
34a:絶縁層、34b:絶縁層、34c:絶縁層、34d:絶縁層、
35:電荷蓄積膜、35a:半導体層、35b:絶縁層、36:トンネル絶縁膜、
37:チャネル半導体膜、38:コア絶縁膜、39:絶縁膜、
41:結晶粒、51:犠牲膜
Claims (18)
- 基板と、
前記基板の上方に設けられ、前記基板の表面に垂直な第1方向に互いに離隔された複数の電極膜と、
少なくとも1つの前記電極膜の側面に第1絶縁膜を介して設けられた電荷蓄積膜と、
前記電荷蓄積膜の側面に第2絶縁膜を介して設けられた半導体膜とを備え、
前記電荷蓄積膜は、
前記第1絶縁膜の側方に設けられた絶縁体領域である複数の第1領域と、
前記複数の第1領域の側方に設けられた半導体領域または導体領域である複数の第2領域と、
前記複数の第2領域の側方に設けられた絶縁体領域である1つの第3領域とを含む、
半導体記憶装置。 - 前記第2領域は、前記第1および第2絶縁膜に接していない、請求項1に記載の半導体記憶装置。
- 前記第2領域は、ボロンまたはリンを含む、請求項1または2に記載の半導体記憶装置。
- 前記第2領域内におけるボロンまたはリンの原子濃度は、1.0×1019atoms/cm3以上かつ5.0×1020atoms/cm3以下である、請求項3に記載の半導体記憶装置。
- 前記第1または第3領域は、シリコンと窒素とを含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体記憶装置。
- 前記第1または第3領域内における、シリコン原子に対する窒素原子の組成比は、1.22以上である、請求項5に記載の半導体記憶装置。
- 前記複数の第1領域の間と、前記複数の第2領域の間と、に設けられた複数の第3絶縁膜をさらに備え、
前記第3絶縁膜と前記第2絶縁膜との間の前記第3領域の厚さは、前記第2領域と前記第2絶縁膜との間の前記第3領域の厚さよりも薄い、請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体記憶装置。 - 前記第3絶縁膜の誘電率は、前記第1または第3領域の誘電率よりも低い、請求項7に記載の半導体記憶装置。
- 基板と、
前記基板の上方に設けられ、前記基板の表面に垂直な第1方向に互いに離隔された複数の電極膜と、
少なくとも1つの前記電極膜の側面に第1絶縁膜を介して設けられた電荷蓄積膜と、
前記電荷蓄積膜の側面に第2絶縁膜を介して設けられた半導体膜とを備え、
前記電荷蓄積膜は、炭素、窒素、または酸素を含む半導体領域または導体領域である第4領域を含む、半導体記憶装置。 - 前記第4領域は、5nm以下のサイズの結晶粒を含む多結晶半導体領域であるか、または非晶質半導体領域である、請求項9に記載の半導体記憶装置。
- 前記第4領域内の炭素、窒素、または酸素の原子濃度は、1.0×1020atoms/cm3以上である、請求項9または10に記載の半導体記憶装置。
- 前記電荷蓄積膜はさらに、前記第2絶縁膜に接する絶縁体領域である第5領域を含む、請求項9から11のいずれか1項に記載の半導体記憶装置。
- 前記第5領域は、シリコンと、炭素と、酸素とを含むか、またはシリコンと、窒素と、酸素とを含む、請求項12に記載の半導体記憶装置。
- 前記電極膜は、前記基板の表面に平行な第2方向に延びており、前記半導体膜は、前記第1方向に延びている、請求項9から13のいずれか1項に記載の半導体記憶装置。
- 基板の上方に複数の第1膜と複数の第2膜とを交互に形成し、
前記第1および第2膜の側面に第1絶縁膜を介して電荷蓄積膜を形成し、
前記電荷蓄積膜の側面に第2絶縁膜を介して半導体膜を形成する、
ことを含み、
前記電荷蓄積膜は、
前記第1絶縁膜の側方に設けられた絶縁体領域である複数の第1領域と、
前記複数の第1領域の側方に設けられた半導体領域または導体領域である複数の第2領域と、
前記複数の第2領域の側方に設けられた絶縁体領域である1つの第3領域と、
を含むように形成される、半導体記憶装置の製造方法。 - 前記第1および第3領域は、前記第2領域の前記第1絶縁膜側の側面と、前記第2領域の前記第2絶縁膜側の側面とをそれぞれ窒化することで形成される、請求項15に記載の半導体記憶装置の製造方法。
- 前記複数の第1領域の間と、前記複数の第2領域の間と、に複数の第3絶縁膜を形成することをさらに含み、
前記第3絶縁膜と前記第2絶縁膜との間の前記第3領域の厚さは、前記第2領域と前記第2絶縁膜との間の前記第3領域の厚さよりも薄くなる、請求項15から16のいずれか1項に記載の半導体記憶装置の製造方法。 - 前記第3絶縁膜は、前記第2領域を前記第2膜を介して酸化することで形成される、請求項17に記載の半導体記憶装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021044922A JP2022144075A (ja) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
US17/412,743 US11974432B2 (en) | 2021-03-18 | 2021-08-26 | Semiconductor storage device and method for manufacturing semiconductor storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021044922A JP2022144075A (ja) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022144075A true JP2022144075A (ja) | 2022-10-03 |
Family
ID=83284266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021044922A Pending JP2022144075A (ja) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11974432B2 (ja) |
JP (1) | JP2022144075A (ja) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6140688A (en) * | 1998-09-21 | 2000-10-31 | Advanced Micro Devices Inc. | Semiconductor device with self-aligned metal-containing gate |
US6586797B2 (en) * | 2001-08-30 | 2003-07-01 | Micron Technology, Inc. | Graded composition gate insulators to reduce tunneling barriers in flash memory devices |
KR100446632B1 (ko) | 2002-10-14 | 2004-09-04 | 삼성전자주식회사 | 비휘발성 sonsnos 메모리 |
JP4955907B2 (ja) | 2003-02-26 | 2012-06-20 | シャープ株式会社 | メモリ素子 |
EP1942528A1 (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-09 | Interuniversitair Microelektronica Centrum | Electronic device and process for manufacturing the same |
JP2009253195A (ja) * | 2008-04-10 | 2009-10-29 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法、及び半導体装置 |
JP5651630B2 (ja) | 2012-03-22 | 2015-01-14 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP5808708B2 (ja) | 2012-04-10 | 2015-11-10 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP2017010951A (ja) | 2014-01-10 | 2017-01-12 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置及びその製造方法 |
US20160247908A1 (en) * | 2015-02-23 | 2016-08-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory device |
JP2017163044A (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 東芝メモリ株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2020035977A (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2020047620A (ja) | 2018-09-14 | 2020-03-26 | キオクシア株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2020047744A (ja) | 2018-09-18 | 2020-03-26 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2020150227A (ja) | 2019-03-15 | 2020-09-17 | キオクシア株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2021
- 2021-03-18 JP JP2021044922A patent/JP2022144075A/ja active Pending
- 2021-08-26 US US17/412,743 patent/US11974432B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11974432B2 (en) | 2024-04-30 |
US20220302162A1 (en) | 2022-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102396276B1 (ko) | 전하 트랩 구조내 보이드 형성 | |
JP6343256B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US9219076B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same | |
US7410913B2 (en) | Method of manufacturing silicon rich oxide (SRO) and semiconductor device employing SRO | |
US20100006923A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
US11785774B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
WO2014077209A1 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2019054068A (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
US9892930B1 (en) | Semiconductor memory device and method for manufacturing same | |
TWI675451B (zh) | 記憶裝置 | |
CN111725224B (zh) | 半导体存储装置及其制造方法 | |
US20210083064A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method | |
JP2022144075A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
WO2021020084A1 (ja) | 半導体装置 | |
KR20200101717A (ko) | 반도체장치 및 그 제조 방법 | |
JP2021048173A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20220302160A1 (en) | Semiconductor storage device and method for fabricating the same | |
JP2022144088A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP2024078906A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2024088367A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
TW202238958A (zh) | 半導體裝置及其製造方法 | |
KR20210012786A (ko) | 수직형 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
KR101132363B1 (ko) | 반도체 메모리 소자 및 그 형성방법 | |
JP2020145241A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2021044489A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |