JP2021119006A - 半透膜支持体 - Google Patents
半透膜支持体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021119006A JP2021119006A JP2021072981A JP2021072981A JP2021119006A JP 2021119006 A JP2021119006 A JP 2021119006A JP 2021072981 A JP2021072981 A JP 2021072981A JP 2021072981 A JP2021072981 A JP 2021072981A JP 2021119006 A JP2021119006 A JP 2021119006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semipermeable membrane
- core
- membrane support
- fiber
- sheath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 570
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 637
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims abstract description 244
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 224
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 83
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 69
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 46
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000000306 component Substances 0.000 claims abstract description 40
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 239000008358 core component Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 67
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 67
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 abstract description 37
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 9
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 9
- 239000012466 permeate Substances 0.000 abstract description 6
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 52
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 description 45
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 41
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 40
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 39
- ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 29
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 22
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 21
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 16
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 15
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 14
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 11
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 10
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 8
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 6
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002544 Olefin fiber Polymers 0.000 description 4
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 239000004767 olefin fiber Substances 0.000 description 4
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 4
- JVKRKMWZYMKVTQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JVKRKMWZYMKVTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VXZBYIWNGKSFOJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[5-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrazin-2-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC=1N=CC(=NC=1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 VXZBYIWNGKSFOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N [(3S)-3-[8-(1-ethyl-5-methylpyrazol-4-yl)-9-methylpurin-6-yl]oxypyrrolidin-1-yl]-(oxan-4-yl)methanone Chemical compound C(C)N1N=CC(=C1C)C=1N(C2=NC=NC(=C2N=1)O[C@@H]1CN(CC1)C(=O)C1CCOCC1)C FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N 0.000 description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 3
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 1-(2H-benzotriazol-5-yl)-3-methyl-8-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carbonyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decane-2,4-dione Chemical compound CN1C(=O)N(c2ccc3n[nH]nc3c2)C2(CCN(CC2)C(=O)c2cnc(NCc3cccc(OC(F)(F)F)c3)nc2)C1=O YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 2
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 2
- WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 6-[(E)-C-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-N-hydroxycarbonimidoyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C/C(=N/O)/C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 0.000 description 1
- DFGKGUXTPFWHIX-UHFFFAOYSA-N 6-[2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]acetyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 DFGKGUXTPFWHIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLQHSBBZNDXTIV-UHFFFAOYSA-N 6-[5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-4,5-dihydro-1,2-oxazol-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC1CC(=NO1)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 LLQHSBBZNDXTIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000433 Lyocell Polymers 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- NEAPKZHDYMQZCB-UHFFFAOYSA-N N-[2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethyl]-2-oxo-3H-1,3-benzoxazole-6-carboxamide Chemical compound C1CN(CCN1CCNC(=O)C2=CC3=C(C=C2)NC(=O)O3)C4=CN=C(N=C4)NC5CC6=CC=CC=C6C5 NEAPKZHDYMQZCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920003287 Udel® P-3500 LCD Polymers 0.000 description 1
- JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N [3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-ylmethyl)-1-oxa-2,8-diazaspiro[4.5]dec-2-en-8-yl]-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]methanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CC1=NOC2(C1)CCN(CC2)C(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002615 hemofiltration Methods 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005678 polyethylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000009528 severe injury Effects 0.000 description 1
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/26—Polyalkenes
- B01D71/261—Polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/02—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/10—Supported membranes; Membrane supports
- B01D69/107—Organic support material
- B01D69/1071—Woven, non-woven or net mesh
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/26—Polyalkenes
- B01D71/262—Polypropylene
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/28—Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
- D01D5/30—Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
- D01D5/34—Core-skin structure; Spinnerette packs therefor
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F8/00—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
- D01F8/04—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
- D01F8/06—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/54—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
- D04H1/541—Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
- D04H1/5412—Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres sheath-core
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/54—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
- D04H1/541—Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
- D04H1/5414—Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres side-by-side
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/54—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
- D04H1/541—Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
- D04H1/5418—Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/54—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
- D04H1/542—Adhesive fibres
- D04H1/544—Olefin series
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2239/00—Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D2239/02—Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
- B01D2239/0216—Bicomponent or multicomponent fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2325/00—Details relating to properties of membranes
- B01D2325/24—Mechanical properties, e.g. strength
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2321/00—Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D10B2321/02—Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
- D10B2321/021—Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polyethylene
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2321/00—Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D10B2321/02—Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
- D10B2321/022—Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polypropylene
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2401/00—Physical properties
- D10B2401/20—Physical properties optical
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2505/00—Industrial
- D10B2505/04—Filters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/124—Water desalination
- Y02A20/131—Reverse-osmosis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Paper (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
Description
半透膜を設けて用いられる半透膜支持体において、該半透膜支持体が、ポリプロピレンを芯成分とし、ポリエチレンを鞘成分とする芯鞘型複合繊維を含有してなる湿式不織布であり、半透膜支持体の破裂強度が300〜1000kPaであることを特徴とする半透膜支持体。
半透膜を設けて用いられる半透膜支持体において、該半透膜支持体が、ポリプロピレンを芯成分とし、ポリエチレンを鞘成分とする芯鞘型複合繊維を含有してなる湿式不織布であり、該半透膜支持体の半透膜を設ける塗布面のベック平滑度及び75度鏡面光沢度が、逆側の面である非塗布面のベック平滑度及び75度鏡面光沢度に比べ、いずれも、高いことを特徴とする半透膜支持体。
該半透膜支持体の半透膜を設ける塗布面のベック平滑度が1.0〜51.0sec.であり、且つ塗布面:非塗布面とのベック平滑度の比が1.3:1.0〜1.1:1.0である<2>記載の半透膜支持体。
該半透膜支持体の塗布面のMD方向の75度鏡面光沢度が10〜30%であり、CD方向の75度鏡面光沢度が8〜25%であり、塗布面:非塗布面とのMD方向の光沢度の比が1.0:0.9〜1.0:0.7である<2>又は<3>記載の半透膜支持体。
半透膜を設けて用いられる半透膜支持体において、該半透膜支持体が、ポリプロピレンを芯成分とし、ポリエチレンを鞘成分とする芯鞘型複合繊維を含有してなる湿式不織布であり、該芯鞘型複合繊維における、ポリプロピレンの断面積(β)とポリエチレンの断面積(α)の比(β/α)が45/55超90/10以下であることを特徴とする半透膜支持体。
ポリプロピレンを芯成分とし、ポリエチレンを鞘成分とし、ポリプロピレンの断面積(β)とポリエチレンの断面積(α)の比(β/α)が45/55超90/10以下である芯鞘型複合繊維の含有量が60〜100質量%である<5>記載の半透膜支持体。
該芯鞘型複合繊維として、平均繊維径9μm超11μm以下の芯鞘型複合繊維Aを含有し、その含有量が100質量%であることを特徴とする<1>〜<6>のいずれかに記載の半透膜支持体。
半透膜を設けて用いられる半透膜支持体において、該半透膜支持体が、ポリプロピレンを芯成分とし、ポリエチレンを鞘成分とする芯鞘型複合繊維を含有してなる湿式不織布であり、
該芯鞘型複合繊維として、平均繊維径9μm超11μm以下の芯鞘型複合繊維A、平均繊維径が11μm超15μm以下の芯鞘型複合繊維B及び繊維径15μm超の芯鞘型複合繊維Cの群から選択される1種以上の繊維を含有し、
芯鞘型複合繊維A及び芯鞘型複合繊維Bの群から選択される1種以上の繊維を必須成分として含有し、
芯鞘型複合繊維Aと芯鞘型複合繊維Bを含有する半透膜支持体における含有比率(A/B)が、質量基準で50/50〜90/10であり、
芯鞘型複合繊維Aと芯鞘型複合繊維Cを含有する半透膜支持体における含有比率(A/C)が、質量基準で40/60〜80/20であり、
芯鞘型複合繊維Bと芯鞘型複合繊維Cを含有する半透膜支持体における含有比率(B/C)が、質量基準で70/30〜90/10であり、
芯鞘型複合繊維Aと芯鞘型複合繊維Bと芯鞘型複合繊維Cを含有する半透膜支持体における含有比率(A/B/C)が、質量基準で40/30/30〜80/10/10であること特徴とする半透膜支持体。
a)PP/PE芯鞘繊維の含有率が、全繊維に対し、40質量%以上であること。
b)PP/PE芯鞘繊維を含めたすべてのポリオレフィン系繊維の含有率が、全繊維に対し、80質量%以上であること。
c)不織布原布に、熱ロール加工を施すこと。
a)半透膜支持体を構成する繊維の繊維径を調節する。
b)半透膜支持体の坪量を調節する。
c)半透膜支持体の熱処理温度を調整する。
d)半透膜支持体の繊維配向を調整する。
本発明<5>において、バインダー繊維は乾燥工程又は熱圧工程での熱により軟化・溶融することで、接着性を発現し、主体繊維との接着に関与し、機械的強度の向上に寄与する。バインダー繊維として使用されるPP/PE芯鞘繊維は皮膜を形成しにくいので、半透膜支持体の空間を保持したまま、機械的強度を向上させることができる。
1)PP/PE芯鞘繊維Aのみを含有する半透膜支持体。
2)PP/PE芯鞘繊維Bのみを含有する半透膜支持体。
3)PP/PE芯鞘繊維AとBを含有する半透膜支持体。
4)PP/PE芯鞘繊維A、B及びCを含有する半透膜支持体。
5)PP/PE芯鞘繊維AとCを含有する半透膜支持体。
6)PP/PE芯鞘繊維BとCを含有する半透膜支持体。
実施例1−1
芯成分がポリプロピレン(融点165℃)で、鞘成分がポリエチレン(融点135℃)であるPP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)100質量部を、パルパーの水中で離解及び分散させ、アジテーターで緩やかに撹拌して均一な抄造用スラリーを調成した。この抄造用スラリーを円網抄紙機による湿式抄造法を用いて抄造し、135℃に設定された熱板圧着方式であるヤンキードライヤーと併設されている熱風フードにより乾燥させると共に、PP/PE芯鞘繊維の鞘部分を熱溶融接着させて、シートを得た後、得られたシートを金属ロール(加熱)と樹脂ロール(非加熱)の組み合わせのカレンダー装置を用いて、金属ロール温度100℃、圧力100kN/m、加工速度40m/minの条件で、塗布面が金属ロールに接触するように熱圧加工し、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)70質量部、PP単一繊維(平均繊維径11.0μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例1−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)60質量部、PP単一繊維(平均繊維径11.0μm、繊維長5mm)40質量部に配合を変更した以外は、実施例1−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)100質量部を、パルパーの水中で離解、分散させ、アジテーターで緩やかに撹拌して均一な抄造用スラリーを調製した。この抄造用スラリーを円網抄紙機による湿式抄造法にて抄造し、135℃設定のバンド式スルードライヤーを使用し、PP/PE芯鞘繊維の鞘部分を熱溶融接着させて、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)60質量部、PP単一繊維(平均繊維径11.0μm、繊維長5mm)40質量部に配合を変更した以外は、実施例1−4と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)100質量部を、パルパーの水中で離解、分散させ、アジテーターで緩やかに撹拌して均一な抄造用スラリーを調製した。この抄造用スラリーを円網抄紙機による湿式抄造法にて抄造し、135℃に設定された熱板圧着方式であるヤンキードライヤーと併設されている熱風フードにより乾燥させると共に、PP/PE芯鞘繊維の鞘部分を熱溶融接着させて、シートを得た後、得られたシートを金属ロール(加熱)と樹脂ロール(非加熱)の組み合わせのカレンダー装置を用いて、金属ロール温度100℃、圧力80kN/m、加工速度40m/minの条件で、塗布面が金属ロールに接触するように熱圧加工し、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)40質量部、PP単一繊維(平均繊維径11.0μm、繊維長5mm)60質量部に配合を変更した以外は、実施例1−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)50質量部、PP単一繊維(平均繊維径11.0μm、繊維長5mm)50質量部に配合を変更した以外は、実施例1−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)80質量部、PET延伸単一繊維(PET単一繊維、平均繊維径10.5μm、繊維長5mm)20質量部に配合を変更した以外は、実施例1−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)30質量部、PP単一繊維(平均繊維径11.0μm、繊維長5mm)70質量部に配合を変更した以外は、実施例1−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)30質量部、PP単一繊維(平均繊維径11.0μm、繊維長5mm)70質量部に配合を変更した以外は、実施例1−4と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)70質量部、PET延伸単一繊維(平均繊維径10.5μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例1−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.8μm、繊維長5mm)70質量部、PP単一繊維(平均繊維径11.0μm、繊維長5mm)30質量部を、パルパーの水中で離解、分散させ、アジテーターで緩やかに撹拌して均一な抄造用スラリーを調製した。この抄造用スラリーを円網抄紙機による湿式抄造法にて抄造し、135℃に設定された熱板圧着方式であるヤンキードライヤーと併設されている熱風フードにより乾燥させると共に、PP/PE芯鞘繊維の鞘部分を熱溶融接着させて、シートを得た後、得られたシートを金属ロール(加熱)と樹脂ロール(非加熱)の組み合わせのカレンダー装置を用いて、金属ロール温度100℃、圧力40kN/m、加工速度30m/minの条件で、塗布面が金属ロールに接触するように熱圧加工し、半透膜支持体を得た。
不織布を構成する各繊維の平均繊維径は、次のように求めた。まず、マイクロスコープによって、繊維の断面を観察し、無作為に選んだ50本以上の繊維断面の面積を画像解析ソフトによって算出した。繊維が真円であるとして、該面積から繊維直径を計算して、その平均値を「平均繊維径」とした。
JIS P8124に準じ、半透膜支持体の坪量を測定した。
JIS P8118に準じ、半透膜支持体の厚さを測定した。
JIS P8112に準じ、半透膜支持体の破裂強度を測定した。
一定のクリアランスを有するコンマコーターを用いて、半透膜支持体の塗布面に、半透膜溶液として、ポリスルホン樹脂(SOLVAY社製、Udel P−3500 LCD MB3、分子量 78000〜84000 g/mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液(濃度22%)を塗布し、水洗、乾燥を行い、半透膜支持体の塗布面にポリスルホン膜(半透膜)を形成し、濾過膜を得た。濾過膜の断面SEM写真を撮影して、半透膜の半透膜支持体への滲み込み度合いを評価した。
○:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に滲み出ていない。良好なレベル。
△:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に一部滲み出ている。実用上、使用可能レベル。
×:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に滲み出ている。実用上、使用不可レベル。
評価1−1で作製した濾過膜における半透膜支持体と半透膜との接着性を評価した。濾過膜作製から1日後に、半透膜と半透膜支持体とを、その界面で剥がれるように、ゆっくりと引き剥がし、剥離するときの抵抗度合いで「半透膜接着性」を判断した。
○:部分的に剥離しやすい所が存在する。良好なレベル。
△:半透膜と半透膜支持体とが接着はしているが、全体的に剥離しやすい。実用上下限レベル。
×:半透膜塗布後の水洗又は乾燥工程で剥離が発生する。使用不可レベル。
評価1−1で作製した濾過膜における耐洗浄性を評価した。濾過膜作製から1日後に、半透膜表面をナイロンブラシで10回上下に擦り、水中にて振とうし、その際の半透膜及び半透膜支持体の損傷度合いで「耐洗浄性」を判断した。
○:損傷しているものの、問題無く使用できると判断できるレベル。
△:損傷が激しいが、使用に耐えられる、実用上下限レベル。
×:損傷が激しく、使用不可と判断されるレベル。
実施例2−1
PP/PE芯鞘繊維(繊度0.8dtex、繊維長5mm)100質量部を、パルパーの水中で離解、分散させ、撹拌することで均一な抄造用スラリーを調製した。この抄造用スラリーを傾斜ワイヤーと円網とのコンビネーションマシンを用いて、乾燥質量で各面とも30g/m2の抄合わせ湿紙を形成した後、半透膜塗布面が表面温度135℃のヤンキードライヤーに接触するように熱圧乾燥し、抄合わせ坪量60g/m2のシートを得た。
第一ロールニップ
2本の金属ロールの表面温度 125℃
ニップ圧力 80kN/m
第二ロールニップ
金属ロールの表面温度 125℃
ニップ圧力 100kN/m
加工速度 30m/min
実施例2−1で湿式抄造したシートを、図2に示すような、1本の金属ロール(半径450mm、弾性率21000kN/cm2)と1本の弾性ロールからなる第一ロールニップ及び1本の金属ロール(半径450mm、弾性率21000kN/cm2)と1本の弾性ロールからなる第二ロールニップが連続して設置されている熱圧加工処理装置を用いて、熱圧加工を施し、半透膜支持体を得た。なお、第一ロールニップにおいて、上部の金属ロールに触れる面を傾斜ワイヤー抄紙機にて抄造された面とし、この面を塗布面とした。
金属ロールの表面温度 125℃
ニップ圧力 100kN/m
第二ロールニップ
金属ロールの表面温度 125℃
ニップ圧力 100kN/m
加工速度 30m/min
実施例2−2において、加工速度を25m/minに変更し、且つ第一及び第二ロールニップのニップ圧力を110kN/mに変更し、且つ熱圧加工を2回行った以外は、実施例2−2と同様の手法で、半透膜支持体を得た。
実施例2−1において、湿式抄造したシートを得る際の各面の乾燥質量を40g/m2に変更したことで抄合わせ坪量80g/m2のシートを得た。
実施例2−1において、湿式抄造したシートを得る際の各面の乾燥質量を45g/m2に変更したことで抄合わせ坪量90g/m2のシートを得た。
実施例2−5において、加工速度を35m/minに変更し、且つ第一及び第二ロールニップの金属ロールの表面温度を120℃に変更した以外は、実施例2−5と同様の手法で、シートを熱圧加工することによって、半透膜支持体を得た。
実施例2−5において、第一及び第二ロールニップの金属ロールの表面温度を110℃に変更し、且つニップ圧力を80kN/mに変更した以外は、実施例2−5と同様の手法で、シートを熱圧加工することによって、半透膜支持体を得た。
実施例2−7において、加工速度を40m/minに変更した以外は、実施例2−7と同様の手法で、シートを熱圧加工することによって、半透膜支持体を得た。
実施例2−2において、加工速度を35m/minに変更した以外は、実施例2−2と同様の手法で、シートを熱圧加工することによって、半透膜支持体を得た。
実施例2−4において、熱圧加工処理を2回行った以外、実施例2−4と同様の手法で、半透膜支持体を得た。
実施例2−4において、加工速度を25m/minに変更し、且つ第一及び第二ロールニップのニップ圧力を110kN/mに変更した以外は、実施例2−4と同様の手法で、シートを熱圧加工することによって、半透膜支持体を得た。
実施例2−4において、加工速度を33m/minに変更した以外は、実施例2−4と同様の手法で、シートを熱圧加工することによって、半透膜支持体を得た。
実施例2−12において、加工速度を40m/minに変更した以外は、実施例2−12と同様の手法で、シートを熱圧加工することによって、半透膜支持体を得た。
実施例2−4において、加工速度を27m/minに変更し、且つ第一及び第二ロールニップのニップ圧力を110kN/mに変更した以外は、実施例2−4と同様の手法で熱圧加工することによって、半透膜支持体を得た。
実施例2−1において、湿式抄造したシートを得る際の各面の乾燥質量を27.5g/m2に変更したことで抄合わせ坪量55g/m2のシートを得た。
実施例2−4において、実施例2−4の熱圧加工方法から実施例2−1の熱圧加工方法に変更し、且つ熱圧加工処理を2回行った以外は、実施例2−4と同様の手法で、半透膜支持体を得た。
実施例2−1において、熱圧加工処理装置を用いて、湿式抄造したシートを処理する際、第二ロールニップにおいて、上部の金属ロールに触れる面を傾斜ワイヤー抄紙機にて抄造された面とし、この面を塗布面として、半透膜支持体を得た。
実施例2−2において、熱圧加工処理装置を用いて、湿式抄造したシートを処理する際、第一ロールニップにおいて、上部の金属ロールに触れる面を傾斜ワイヤー抄紙機にて抄造された面とし、この面を塗布面として、半透膜支持体を得た。
実施例2−4において、熱圧加工処理装置を用いて、湿式抄造したシートを処理する際、比較例2−2と同様の手法を用いることで、半透膜支持体を得た。
実施例2−16において、熱圧加工処理装置を用いて、湿式抄造したシートを処理する際、第二ロールニップにおいて、上部の金属ロールに触れる面を傾斜ワイヤー抄紙機にて抄造された面とし、この面を塗布面として、半透膜支持体を得た。
JIS P8119に準じ、ベック平滑度試験機を用いて、塗布面及び非塗布面を測定した。
JIS P8142に準じ、光沢度試験機(日本電色工業株式会社製、GlossMeter VC7000)を用いて、75度鏡面光沢度を測定した。本測定では、試験片の塗布面のMD方向と測定光の入射方向を一致させて測定し、次いで試験片を180度回転して測定し、少なくとも5枚以上の試験片について同様の測定をしたものの平均値を、JIS Z8401に規定する方法で有効数字2桁にしたものを塗布面のMD方向の光沢度とする。また、試験片の非塗布面に対して同様の測定を行ったものを非塗布面のMD方向の光沢度とする。また、試験片の塗布面のCD方向と測定光の入射光を一致させて測定し、次いで試験片を180度回転して測定し、少なくとも5枚以上の試験片について同様の測定をしたものの平均値を、JIS Z8401に規定する方法で有効数字2桁にしたものを塗布面のMD方向の光沢度とする。本測定において、MD方向とは、抄紙機を用いて抄造した際の流れ方向に対して平行な方向を言い、CD方向とは、流れ方向に対して直角な方向を言う。
JIS P8124に準拠して、坪量を測定した。
JIS P8118に準じ、厚さを測定した。
通気性試験機(カトーテック株式会社製、商品名:KES−F8−AP1)を使用して、JIS L1096に示す方法で測定した。
一定のクリアランスを有するコンマコーターを用いて、半透膜支持体の塗布面にポリスルホン樹脂(SOLVAY社製、商品名:ユーデル Udel(登録商標)P−3500 LCD MB3、分子量78000〜84000g/mol)のDMF溶液(濃度:21%)を塗布し、水洗、乾燥を行い、半透膜支持体の表面にポリスルホン膜(半透膜)を形成させ濾過膜を作製し、濾過膜の断面SEM写真を撮影して、ポリスルホン樹脂の半透膜支持体への滲み込み度合いを評価した。
○:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に滲み出ていない。良好なレベル。
△:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に一部滲み出ている。実用上、使用可能レベル。
×:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に滲み出ている。実用上、使用不可レベル。
評価2−1で作製した半透膜について、作製1日後、半透膜と半透膜支持体とをその界面で剥がれるようにゆっくりと引き剥がし、剥離するときの抵抗度合いで判断した。
○:部分的に剥離しやすい所が存在する。良好なレベル。
△:半透膜と半透膜支持体とが接着はしているが、全体的に剥離しやすい。実用上、下限レベル。
×:半透膜塗布後の水洗又は乾燥工程で剥離が発生する。使用不可レベル。
評価2−1で得られた半透膜が塗布された半透膜支持体をABS樹脂からなる樹脂フレームに、非塗布面が対向するように載せ、200℃に加熱したヒートシーラーを半透膜が塗布された半透膜支持体側から2秒間接触させ、加熱接着した。加熱接着1日後、半透膜支持体と樹脂フレームとをその界面で剥がれるようにゆっくりと引き剥がし、剥離するときの抵抗度合いで判断した。
○:部分的に剥離しやすい所が存在する。良好なレベル。
△:半透膜支持体と樹脂フレームとの接着は問題無いが、半透膜のひび割れ、半透膜支持体からの脱落が認められる。
△×:半透膜支持体と樹脂フレームとの接着が弱く、全体的に剥離しやすい。実用上、下限レベル。
×:簡単に剥離する。あるいは半透膜支持体と樹脂フレームとの接着はするが、半透膜のひび割れ、半透膜支持体からの脱落が酷く、使用不可レベル。
実施例5−1
ポリプロピレン(融点165℃)を芯成分とし、ポリエチレン(融点135℃)を鞘成分とする芯鞘型複合繊維(断面積比(β/α)=50/50、繊度0.8dtex、繊維長5mm)100質量部を、パルパーの水中で離解、分散させ、アジテーターで緩やかに撹拌して均一な抄造用スラリーを調製した。傾斜ワイヤー抄紙機と円網抄紙機とのコンビネーションマシンを用いて、乾燥質量で合計60g/m2の抄き合わせ湿紙を形成した後、表面温度130℃のヤンキードライヤーに接触するように熱圧乾燥した。得られたシートを金属ロール(加熱)と樹脂ロール(非加熱)の組み合わせのカレンダー装置を用いて、金属ロール温度100℃、圧力100kN/m、加工速度40m/minの条件で、塗布面が金属ロールに接触するように熱圧加工し、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維の断面積比(β/α)が70/30である以外は、実施例5−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維の断面積比(β/α)が90/10である以外は、実施例5−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維の断面積比(β/α)が60/40である以外は、実施例5−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維の断面積比(β/α)が80/20である以外は、実施例5−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(断面積比(β/α)=50/50、繊度0.8dtex、繊維長5mm)80質量部とポリプロピレンの主体繊維(繊度0.6dtex、繊維長5mm)20質量部を用いた以外は、実施例5−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(β/α=50/50、繊度0.8dtex、繊維長5mm)60質量部とポリプロピレンの主体繊維(繊度0.6dtex、繊維長5mm)40質量部を用いた以外は、実施例5−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(β/α=50/50、繊度0.8dtex、繊維長5mm)60質量部と、PP/PE芯鞘繊維(β/α=45/55、繊度0.8dtex、繊維長5mm)10質量部と、ポリプロピレンの主体繊維(繊度0.6dtex、繊維長5mm)30質量部を用いた以外は、実施例5−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
芯成分がポリプロピレンで、鞘成分がポリエチレンである芯鞘型複合繊維(β/α=50/50、繊度0.8dtex、繊維長5mm)55質量部とポリプロピレンの主体繊維(繊度0.6dtex、繊維長5mm)45質量部を用いて、実施例5−1と同様の方法で半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維の断面積比(β/α)が95/5である以外は、実施例5−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維の断面積比(β/α)が45/55である以外は、実施例5−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
JIS P8118に準じ、厚さを測定した。
JIS L1096に準じ、通気度計(KES−F8−AP1:カトーテック株式会社製)で測定した。
各半透膜支持体の流れ方向について、JIS P8113に準じ、熱圧加工後の引張強さを測定した。3kN/m以上あれば実用上問題ないレベル、4kN/m以上あれば良好である。
一定のクリアランスを有するコンマコーターを用いて、半透膜支持体の塗布面にポリスルホン樹脂(SOLVAY社製、商品名:ユーデル Udel(登録商標)P−3500 LCD MB3、分子量78000〜84000g/mol)のDMF溶液(濃度22%)を塗布し、水洗、乾燥を行い、半透膜支持体の表面にポリスルホン膜(半透膜)を形成させて濾過膜を作製し、濾過膜の断面SEM写真を撮影して、ポリスルホン樹脂の半透膜支持体への滲み込み度合いを評価した。
○:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に滲み出ていない。良好なレベル。
△:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に一部滲み出ている。実用上、使用可能レベル。
×:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に滲み出ている。実用上、使用不可レベル。
評価5−1で作製した濾過膜における半透膜支持体と半透膜との接着性を評価した。濾過膜作製から1日後に、半透膜と半透膜支持体とを、その界面で剥がれるように、ゆっくりと引き剥がし、剥離するときの抵抗度合いで「半透膜接着性」を判断した。
○:部分的に剥離しやすい所が存在する。良好なレベル。
△:半透膜と半透膜支持体とが接着はしているが、全体的に剥離しやすい。実用上下限レベル。
×:半透膜塗布後の水洗又は乾燥工程で剥離が発生する。使用不可レベル。
評価5−1で得られた濾過膜をABS樹脂からなるフレーム材に、非塗布面がフレーム材に接するように載せ、200℃に加熱したヒートシーラーを半透膜側から3秒間当てて、加熱接着した。加熱接着から1日後に、濾過膜とフレーム材とを、その界面で剥がれるように、ゆっくりと引き剥がし、剥離するときの抵抗度合いで「フレーム材接着性」を判断した。
○:部分的に剥離しやすい所が存在する。良好なレベル。
△:半透膜支持体とフレーム材とは接着はしているが、全体的に剥離しやすい。あるいは、半透膜支持体とフレーム材との接着は問題ないが、半透膜のひび割れ、半透膜の半透膜支持体からの脱落が認められる。実用上下限レベル。
×:簡単に剥離する。または、濾過膜とフレーム材とが接着はするが、半透膜のひび割れ、半透膜の半透膜支持体からの脱落等があり、使用不可レベル。
実施例8−1
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径9.2μm、繊維長5mm)100質量部を、パルパーの水中で離解、分散させ、アジテーターで緩やかに撹拌して均一な抄造用スラリーを調製した。PP/PE芯鞘繊維のPPの融点は165℃であり、ポリエチレンの融点は135℃であった。傾斜ワイヤー抄紙機と円網抄紙機とのコンビネーションマシンを用いて、乾燥質量で合計60g/m2の抄き合わせ湿紙を形成した後、表面温度133℃のヤンキードライヤーに接触するように熱圧乾燥し、シートを得た。得られたシートを金属ロール(加熱)と樹脂ロール(非加熱)の組み合わせのカレンダー装置を用いて、金属ロール温度100℃、圧力100kN/m、加工速度40m/minの条件で、塗布面が金属ロールに接触するように熱圧加工し、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径9.5μm、繊維長5mm)100質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径12.1μm、繊維長5mm)100質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)100質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.3μm、繊維長5mm)70質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径9.5μm、繊維長5mm)70質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径14.1μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径9.2μm、繊維長5mm)70質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径12.0μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.5μm、繊維長5mm)70質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径14.8μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.5μm、繊維長5mm)70質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径12.1μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.3μm、繊維長5mm)90質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)10質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.3μm、繊維長5mm)50質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)50質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)70質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)90質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)10質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.3μm、繊維長5mm)40質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)60質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.3μm、繊維長5mm)50質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)50質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.3μm、繊維長5mm)80質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)20質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.3μm、繊維長5mm)70質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.3μm、繊維長5mm)60質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)40質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径9.5μm、繊維長5mm)60質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)20質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)20質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径9.5μm、繊維長5mm)70質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)20質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)10質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径9.5μm、繊維長5mm)80質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)10質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)10質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径9.5μm、繊維長5mm)40質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)30質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径8.3μm、繊維長5mm)50質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)20質量部、ポリプロピレン繊維(平均繊維径22.0μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径8.3μm、繊維長5mm)50質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)20質量部、ポリプロピレン繊維(平均繊維径22.0μm、繊維長10mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径8.3μm、繊維長5mm)70質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径8.3μm、繊維長5mm)70質量部、ポリプロピレン繊維(平均繊維径22.0μm、繊維長10mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.3μm、繊維長5mm)40質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)60質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.3μm、繊維長5mm)30質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)70質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径10.3μm、繊維長5mm)90質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)10質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)60質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)40質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径9.5μm、繊維長5mm)30質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径13.9μm、繊維長5mm)40質量部、PP/PE芯鞘繊維(平均繊維径16.1μm、繊維長5mm)30質量部に配合を変更した以外は、実施例8−1と同様の方法で、半透膜支持体を得た。
不織布を構成する各繊維の平均繊維径は、マイクロスコープによって、繊維の断面を観察し、無作為に選んだ50本以上の繊維断面の面積を画像解析ソフトによって算出し、繊維直径に換算して、測定データとした。
JIS P8118に準じ、厚さを測定した。
一定のクリアランスを有するコンマコーターを用いて、半透膜支持体の塗布面にポリスルホン樹脂(SOLVAY社製、商品名:ユーデル Udel(登録商標)P−3500 LCD MB3、分子量78000〜84000g/mol)のDMF溶液(濃度22%)を塗布し、水洗、乾燥を行い、半透膜支持体の表面にポリスルホン膜(半透膜)を形成させて濾過膜を作製し、濾過膜の断面SEM写真を撮影して、ポリスルホン樹脂の半透膜支持体への滲み込み度合いを評価した。
○:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に滲み出ていない。良好なレベル。
△:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に一部滲み出ている。実用上、使用可能レベル。
×:ポリスルホン樹脂が半透膜支持体の非塗布面に滲み出ている。実用上、使用不可レベル。
評価8−1で作製した濾過膜における半透膜支持体と半透膜との接着性を評価した。濾過膜作製から1日後に、半透膜と半透膜支持体とを、その界面で剥がれるように、ゆっくりと引き剥がし、剥離するときの抵抗度合いで「半透膜接着性」を判断した。
○:部分的に剥離しやすい所が存在する。良好なレベル。
△:半透膜と半透膜支持体とが接着はしているが、全体的に剥離しやすい。実用上下限レベル。
×:半透膜塗布後の水洗又は乾燥工程で剥離が発生する。使用不可レベル。
評価8−1で得られた濾過膜をABS樹脂からなるフレーム材に、非塗布面がフレーム材に接するように載せ、200℃に加熱したヒートシーラーを半透膜側から3秒間当てて、加熱接着した。加熱接着から1日後に、濾過膜とフレーム材とを、その界面で剥がれるように、ゆっくりと引き剥がし、剥離するときの抵抗度合いで「フレーム材接着性」判断した。
○:部分的に剥離しやすい所が存在する。良好なレベル。
△:半透膜支持体とフレーム材とは接着はしているが、全体的に剥離しやすい。あるいは、半透膜支持体とフレーム材との接着は問題ないが、半透膜のひび割れ、半透膜の半透膜支持体からの脱落が認められる。実用上下限レベル。
×:簡単に剥離する。又は、濾過膜とフレーム材とが接着はするが、半透膜のひび割れ、半透膜の半透膜支持体からの脱落等があり、使用不可レベル。
Claims (7)
- 半透膜を設けて用いられる半透膜支持体において、該半透膜支持体が、ポリプロピレンを芯成分とし、ポリエチレンを鞘成分とする芯鞘型複合繊維を含有してなる湿式不織布であり、該半透膜支持体の半透膜を設ける塗布面のベック平滑度及び75度鏡面光沢度が、逆側の面である非塗布面のベック平滑度及び75度鏡面光沢度に比べ、いずれも、高いことを特徴とする半透膜支持体。
- 該半透膜支持体の半透膜を設ける塗布面のベック平滑度が1.0〜51.0sec.であり、且つ塗布面:非塗布面とのベック平滑度の比が1.3:1.0〜1.1:1.0である請求項1記載の半透膜支持体。
- 該半透膜支持体の塗布面のMD方向の75度鏡面光沢度が10〜30%であり、CD方向の75度鏡面光沢度が8〜25%であり、塗布面:非塗布面とのMD方向の光沢度の比が1.0:0.9〜1.0:0.7である請求項1又は2記載の半透膜支持体。
- 半透膜を設けて用いられる半透膜支持体において、該半透膜支持体が、ポリプロピレンを芯成分とし、ポリエチレンを鞘成分とする芯鞘型複合繊維を含有してなる湿式不織布であり、該芯鞘型複合繊維における、ポリプロピレンの断面積(β)とポリエチレンの断面積(α)の比(β/α)が45/55超90/10以下であることを特徴とする半透膜支持体。
- ポリプロピレンを芯成分とし、ポリエチレンを鞘成分とし、ポリプロピレンの断面積(β)とポリエチレンの断面積(α)の比(β/α)が45/55超90/10以下である芯鞘型複合繊維の含有量が60〜100質量%である請求項4記載の半透膜支持体。
- 該芯鞘型複合繊維として、平均繊維径9μm超11μm以下の芯鞘型複合繊維Aを含有し、その含有量が100質量%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半透膜支持体。
- 半透膜を設けて用いられる半透膜支持体において、該半透膜支持体が、ポリプロピレンを芯成分とし、ポリエチレンを鞘成分とする芯鞘型複合繊維を含有してなる湿式不織布であり、
該芯鞘型複合繊維として、平均繊維径9μm超11μm以下の芯鞘型複合繊維A、平均繊維径が11μm超15μm以下の芯鞘型複合繊維B及び繊維径15μm超の芯鞘型複合繊維Cの群から選択される1種以上の繊維を含有し、
芯鞘型複合繊維A及び芯鞘型複合繊維Bの少なくともいずれか一方の繊維を必須成分として含有し、
芯鞘型複合繊維Aと芯鞘型複合繊維Bを含有する半透膜支持体における含有比率(A/B)が、質量基準で50/50〜90/10であり、
芯鞘型複合繊維Aと芯鞘型複合繊維Cを含有する半透膜支持体における含有比率(A/C)が、質量基準で40/60〜80/20であり、
芯鞘型複合繊維Bと芯鞘型複合繊維Cを含有する半透膜支持体における含有比率(B/C)が、質量基準で70/30〜90/10であり、
芯鞘型複合繊維Aと芯鞘型複合繊維Bと芯鞘型複合繊維Cを含有する半透膜支持体における含有比率(A/B/C)が、質量基準で40/30/30〜80/10/10であることを特徴とする半透膜支持体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022091355A JP7464655B2 (ja) | 2017-03-24 | 2022-06-06 | 半透膜支持体 |
JP2022175569A JP2023009107A (ja) | 2017-03-24 | 2022-11-01 | 半透膜支持体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017058938 | 2017-03-24 | ||
JP2017058938 | 2017-03-24 | ||
JP2017068286 | 2017-03-30 | ||
JP2017068286 | 2017-03-30 | ||
JP2017253974 | 2017-12-28 | ||
JP2017253974 | 2017-12-28 | ||
JP2018001565 | 2018-01-10 | ||
JP2018001565 | 2018-01-10 | ||
JP2018010982 | 2018-01-25 | ||
JP2018010982 | 2018-01-25 | ||
JP2019507008A JPWO2018174224A1 (ja) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | 半透膜支持体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019507008A Division JPWO2018174224A1 (ja) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | 半透膜支持体 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022091355A Division JP7464655B2 (ja) | 2017-03-24 | 2022-06-06 | 半透膜支持体 |
JP2022175569A Division JP2023009107A (ja) | 2017-03-24 | 2022-11-01 | 半透膜支持体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021119006A true JP2021119006A (ja) | 2021-08-12 |
JP7371056B2 JP7371056B2 (ja) | 2023-10-30 |
Family
ID=63585468
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019507008A Pending JPWO2018174224A1 (ja) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | 半透膜支持体 |
JP2021072981A Active JP7371056B2 (ja) | 2017-03-24 | 2021-04-23 | 半透膜支持体 |
JP2022091355A Active JP7464655B2 (ja) | 2017-03-24 | 2022-06-06 | 半透膜支持体 |
JP2022175569A Pending JP2023009107A (ja) | 2017-03-24 | 2022-11-01 | 半透膜支持体の製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019507008A Pending JPWO2018174224A1 (ja) | 2017-03-24 | 2018-03-23 | 半透膜支持体 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022091355A Active JP7464655B2 (ja) | 2017-03-24 | 2022-06-06 | 半透膜支持体 |
JP2022175569A Pending JP2023009107A (ja) | 2017-03-24 | 2022-11-01 | 半透膜支持体の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11998879B2 (ja) |
EP (1) | EP3603778A4 (ja) |
JP (4) | JPWO2018174224A1 (ja) |
KR (1) | KR20190127715A (ja) |
CN (1) | CN110430936A (ja) |
WO (1) | WO2018174224A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210111257A (ko) * | 2019-01-09 | 2021-09-10 | 미쓰비시 세이시 가부시키가이샤 | 반투막 지지체 및 반투막 지지체의 제조 방법 |
JP2021107052A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | 三菱製紙株式会社 | 半透膜支持体 |
JP2021107053A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | 三菱製紙株式会社 | 膜分離活性汚泥処理用半透膜支持体 |
CN111530299B (zh) * | 2020-05-21 | 2022-05-20 | 浙江福斯特新材料研究院有限公司 | 支撑材料和半透膜复合材料 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07227941A (ja) * | 1994-02-21 | 1995-08-29 | Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd | 複合合成紙 |
WO2011049231A1 (ja) * | 2009-10-21 | 2011-04-28 | 三菱製紙株式会社 | 半透膜支持体、スパイラル型半透膜エレメント及び半透膜支持体の製造方法 |
JP2012106177A (ja) * | 2010-11-17 | 2012-06-07 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 半透膜支持体 |
JP2012250223A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-20 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 半透膜支持体 |
JP2013144283A (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd | 半透膜支持体用不織布 |
JP2014026721A (ja) * | 2011-07-28 | 2014-02-06 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 電池用セパレータ |
JP2014128769A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Daio Paper Corp | 半透膜支持体、半透膜支持体の製造方法及び半透膜 |
JP2014171951A (ja) * | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Fujifilm Corp | 機能性複合膜及びその製造方法、並びに機能性複合膜を具備したイオン交換膜及びプロトン伝導膜 |
JP2015043295A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 三菱製紙株式会社 | 電池セパレータ用不織布の耐リーク性の評価方法 |
JP2016159197A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 三菱製紙株式会社 | 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56152705A (en) | 1980-04-30 | 1981-11-26 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Reinforced permeable membrane |
JPS60238103A (ja) | 1984-05-10 | 1985-11-27 | Awa Seishi Kk | 分離膜支持体 |
JPH0778318B2 (ja) * | 1989-12-26 | 1995-08-23 | 新王子製紙株式会社 | 片艶紙の製造方法 |
JPH0421526A (ja) | 1990-05-16 | 1992-01-24 | Hitachi Cable Ltd | 屈折率分布を有する石英系ガラス体の製造方法 |
JP3153487B2 (ja) | 1997-02-13 | 2001-04-09 | 三木特種製紙株式会社 | 半透膜支持体 |
WO2000009246A1 (fr) | 1997-02-13 | 2000-02-24 | Miki Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. | Support pour membrane semi-permeable |
DE19729456C1 (de) | 1997-07-10 | 1998-10-22 | Sartorius Gmbh | Integral vliesverstärkte poröse Membranen |
JP2001017842A (ja) | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Nitto Denko Corp | 分離膜 |
JP4499852B2 (ja) | 1999-09-20 | 2010-07-07 | 阿波製紙株式会社 | 分離膜支持体とその製造方法 |
JP5291274B2 (ja) | 2000-09-22 | 2013-09-18 | 阿波製紙株式会社 | 半透膜支持体およびこれを使用する半透膜の製造方法 |
US7441667B2 (en) * | 2005-12-15 | 2008-10-28 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Composite membranes for liquid filtration having improved uniformity and adhesion of substrate to membrane |
US20080017569A1 (en) | 2006-05-09 | 2008-01-24 | Ramsey Thomas H | Porous composite membrane materials and applications thereof |
US8257459B2 (en) | 2007-02-28 | 2012-09-04 | Hollingsworth & Vose Company | Waved filter media and elements |
JP5142765B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2013-02-13 | 北越紀州製紙株式会社 | 強耐折強度紙 |
JP2009183879A (ja) | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Japan Vilene Co Ltd | 分離膜用基材シート、その製造方法並びに分離膜積層シート |
CN101444703B (zh) * | 2008-12-05 | 2011-11-23 | 浙江工业大学 | 一种用于膜生物反应器的复合膜及其制备方法 |
JP2010194478A (ja) | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Teijin Fibers Ltd | 分離膜用湿式不織布および分離膜支持体 |
JP3153487U (ja) | 2009-05-25 | 2009-09-10 | 株式会社東洋加工 | 卓上カレンダー |
JP2012101213A (ja) | 2010-10-13 | 2012-05-31 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 半透膜支持体 |
US8512442B2 (en) | 2011-05-23 | 2013-08-20 | Aaron Oken | Selective polysulfide composite membrane |
ES2657281T3 (es) * | 2012-02-23 | 2018-03-02 | Toray Industries, Inc. | Soporte de membrana de separación, procedimiento de producción del mismo, y membrana de separación y elemento de separación de fluidos que usan el soporte de membrana de separación |
EP2965803B1 (en) | 2013-03-07 | 2019-05-15 | FUJIFILM Corporation | Functional polymer membrane and manufacturing method therefor |
KR101619471B1 (ko) * | 2013-08-06 | 2016-05-11 | 주식회사 아모그린텍 | 액체 필터용 필터여재 및 그의 제조방법 |
US20160228824A1 (en) * | 2013-09-26 | 2016-08-11 | Toray Industries, Inc. | Non-woven fabric, separation membrane support, separation membrane, fluid separation element, and method of manufacturing non-woven fabric |
JP6453537B2 (ja) | 2013-12-27 | 2019-01-16 | 日東電工株式会社 | 透湿性濾材 |
JP2017104840A (ja) | 2015-03-05 | 2017-06-15 | 三菱製紙株式会社 | 半透膜支持体及びその製造方法 |
CN107923092B (zh) | 2015-08-13 | 2020-11-03 | 阿莫绿色技术有限公司 | 过滤介质用纳米纤维、包含其的过滤介质、其制备方法及包含其的过滤单元 |
JP6625916B2 (ja) | 2016-03-22 | 2019-12-25 | 三菱製紙株式会社 | 半透膜支持体 |
CN205760680U (zh) * | 2016-05-06 | 2016-12-07 | 颜义轩 | 低压损过滤膜 |
EP3508639B1 (en) * | 2016-09-02 | 2024-10-23 | Toray Industries, Inc. | Spunbonded nonwoven fabric and production method therefor |
JP7227941B2 (ja) | 2020-06-04 | 2023-02-22 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
-
2018
- 2018-03-23 KR KR1020197026159A patent/KR20190127715A/ko unknown
- 2018-03-23 US US16/494,114 patent/US11998879B2/en active Active
- 2018-03-23 EP EP18771385.4A patent/EP3603778A4/en active Pending
- 2018-03-23 CN CN201880020284.7A patent/CN110430936A/zh active Pending
- 2018-03-23 WO PCT/JP2018/011595 patent/WO2018174224A1/ja active Application Filing
- 2018-03-23 JP JP2019507008A patent/JPWO2018174224A1/ja active Pending
-
2021
- 2021-04-23 JP JP2021072981A patent/JP7371056B2/ja active Active
-
2022
- 2022-06-06 JP JP2022091355A patent/JP7464655B2/ja active Active
- 2022-11-01 JP JP2022175569A patent/JP2023009107A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07227941A (ja) * | 1994-02-21 | 1995-08-29 | Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd | 複合合成紙 |
WO2011049231A1 (ja) * | 2009-10-21 | 2011-04-28 | 三菱製紙株式会社 | 半透膜支持体、スパイラル型半透膜エレメント及び半透膜支持体の製造方法 |
JP2012106177A (ja) * | 2010-11-17 | 2012-06-07 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 半透膜支持体 |
JP2012250223A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-20 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 半透膜支持体 |
JP2014026721A (ja) * | 2011-07-28 | 2014-02-06 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 電池用セパレータ |
JP2013144283A (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd | 半透膜支持体用不織布 |
JP2014128769A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Daio Paper Corp | 半透膜支持体、半透膜支持体の製造方法及び半透膜 |
JP2014171951A (ja) * | 2013-03-07 | 2014-09-22 | Fujifilm Corp | 機能性複合膜及びその製造方法、並びに機能性複合膜を具備したイオン交換膜及びプロトン伝導膜 |
JP2015043295A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 三菱製紙株式会社 | 電池セパレータ用不織布の耐リーク性の評価方法 |
JP2016159197A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 三菱製紙株式会社 | 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3603778A4 (en) | 2021-01-20 |
JP7464655B2 (ja) | 2024-04-09 |
JP2023009107A (ja) | 2023-01-19 |
US20200070103A1 (en) | 2020-03-05 |
WO2018174224A1 (ja) | 2018-09-27 |
US11998879B2 (en) | 2024-06-04 |
JP7371056B2 (ja) | 2023-10-30 |
CN110430936A (zh) | 2019-11-08 |
JPWO2018174224A1 (ja) | 2020-01-23 |
JP2022107809A (ja) | 2022-07-22 |
KR20190127715A (ko) | 2019-11-13 |
EP3603778A1 (en) | 2020-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5789193B2 (ja) | 半透膜支持体、スパイラル型半透膜エレメント及び半透膜支持体の製造方法 | |
JP2021119006A (ja) | 半透膜支持体 | |
JP2012101213A (ja) | 半透膜支持体 | |
JP5902886B2 (ja) | 半透膜支持体の製造方法 | |
JP2013220382A (ja) | 半透膜支持体 | |
JP2017104840A (ja) | 半透膜支持体及びその製造方法 | |
WO2020004462A1 (ja) | 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体 | |
JP2016140785A (ja) | 半透膜支持体 | |
JP2016159197A (ja) | 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体 | |
JP6625916B2 (ja) | 半透膜支持体 | |
JP6612624B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体及び濾過膜 | |
JP2012106177A (ja) | 半透膜支持体 | |
CN112368067B (zh) | 膜分离活性污泥处理用半透膜用支撑体 | |
JP2013144283A (ja) | 半透膜支持体用不織布 | |
JP2015058411A (ja) | 半透膜支持体 | |
JP5809583B2 (ja) | 半透膜支持体 | |
JP6038370B1 (ja) | 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体、濾過膜及びモジュール | |
JP2012250223A (ja) | 半透膜支持体 | |
JP2014100625A (ja) | 半透膜支持体及びその製造方法 | |
JP2014180638A (ja) | 半透膜の製造方法 | |
JP2013139030A (ja) | 半透膜支持体及び半透膜支持体の製造方法 | |
JP5893971B2 (ja) | 半透膜支持体の製造方法 | |
WO2020145240A1 (ja) | 半透膜支持体及び半透膜支持体の製造方法 | |
JP5809588B2 (ja) | 半透膜支持体 | |
JP2020157213A (ja) | 半透膜支持体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220301 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221101 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20221101 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20221101 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221111 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221115 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20221202 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20221206 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7371056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |