JP2021093428A - Sample holder - Google Patents
Sample holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021093428A JP2021093428A JP2019222435A JP2019222435A JP2021093428A JP 2021093428 A JP2021093428 A JP 2021093428A JP 2019222435 A JP2019222435 A JP 2019222435A JP 2019222435 A JP2019222435 A JP 2019222435A JP 2021093428 A JP2021093428 A JP 2021093428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- conductor
- hole
- wiring portion
- sample holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 67
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract 9
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical group Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
本開示は、半導体集積回路の製造工程または液晶表示装置の製造工程等において用いられる、半導体ウエハ等の試料を保持する試料保持具に関するものである。 The present disclosure relates to a sample holder for holding a sample such as a semiconductor wafer, which is used in a manufacturing process of a semiconductor integrated circuit, a manufacturing process of a liquid crystal display device, or the like.
半導体製造装置等に用いられる試料保持具として、例えば、特許文献1に記載の半導体製造装置用部材が知られている。特許文献1に記載の部材は、電極を内蔵したアルミナ焼結体プレートを備えており、アルミナ焼結体プレートには、厚さ方向に貫通する貫通孔を有している。 As a sample holder used in a semiconductor manufacturing apparatus or the like, for example, a member for a semiconductor manufacturing apparatus described in Patent Document 1 is known. The member described in Patent Document 1 includes an alumina sintered body plate having a built-in electrode, and the alumina sintered body plate has through holes penetrating in the thickness direction.
絶縁基体には、保持した試料を加熱するための発熱抵抗体が設けられる場合がある。発熱抵抗体に通電するための内部配線が、貫通孔の近傍に配置されるときは、貫通孔を迂回するように配置される。内部配線において、幅方向一方側の貫通孔に近い部分では、貫通孔へと熱が伝導することで、当該部分と幅方向他方側の部分との温度差が生じ、内部配線の温度分布が不均一になる。内部配線の温度分布の不均一化は、絶縁基体の試料保持面における温度分布の不均一化を生じさせる。 The insulating substrate may be provided with a heat generating resistor for heating the held sample. When the internal wiring for energizing the heat generating resistor is arranged in the vicinity of the through hole, it is arranged so as to bypass the through hole. In the internal wiring, in the part near the through hole on one side in the width direction, heat is conducted to the through hole, so that a temperature difference occurs between the part and the part on the other side in the width direction, and the temperature distribution of the internal wiring is improper. Become uniform. The non-uniformity of the temperature distribution of the internal wiring causes the non-uniformity of the temperature distribution on the sample holding surface of the insulating substrate.
本開示の試料保持具は、試料保持面である第1面および該第1面と反対側の第2面を有する板状の絶縁基体であって、前記第1面から前記第2面まで貫通する貫通孔を有する絶縁基体と、
前記絶縁基体の前記第2面に設けられた発熱抵抗体と、
前記絶縁基体の内部に設けられた内部配線と、
前記内部配線と前記発熱抵抗体とを電気的に接続する第1貫通導体と、
前記内部配線と外部配線とを電気的に接続する第2貫通導体と、を備え、
平面視において、前記第1貫通導体と前記第2貫通導体とを結ぶ仮想線分上に前記貫通孔が位置しており、
前記内部配線は、前記第1貫通導体と前記第2貫通導体とを接続する接続配線を含み、
前記接続配線は、前記貫通孔を取り囲む環状の第1配線部分と、前記第1配線部分以外の第2配線部分とを有する。
The sample holder of the present disclosure is a plate-shaped insulating substrate having a first surface which is a sample holding surface and a second surface opposite to the first surface, and penetrates from the first surface to the second surface. Insulating substrate with through holes to
With the heat generating resistor provided on the second surface of the insulating substrate,
The internal wiring provided inside the insulating substrate and
A first through conductor that electrically connects the internal wiring and the heat generating resistor,
A second through conductor that electrically connects the internal wiring and the external wiring is provided.
In a plan view, the through hole is located on an imaginary line segment connecting the first through conductor and the second through conductor.
The internal wiring includes a connection wiring connecting the first through conductor and the second through conductor.
The connection wiring has an annular first wiring portion surrounding the through hole and a second wiring portion other than the first wiring portion.
本開示の試料保持具によれば、試料保持面の温度分布が不均一化することを抑制することができる。 According to the sample holder of the present disclosure, it is possible to prevent the temperature distribution of the sample holding surface from becoming non-uniform.
以下、試料保持具100について、図面を参照して説明する。図1は、第1実施形態の試料保持具を示す断面図である。図2Aは、絶縁基体の内部配線を示す平面図である。図2Bは、絶縁基体の発熱抵抗体を示す平面図である。試料保持具100は、絶縁基体10と、発熱抵抗体11と、内部配線12と、第1貫通導体13と、第2貫通導体14と、を備える。試料保持具100は、さらに、支持体20と、接合材30とを備えていてもよい。
Hereinafter, the
絶縁基体10は、第1面10aおよび該第1面10aと反対側の第2面10bを有するセラミック体であり、第1面10aが、試料を保持する試料保持面である。絶縁基体10は、板状の部材であって、外形状は限定されず、例えば円板状または角板状であってもよい。
The
絶縁基体10は、例えばセラミック材料で構成される。セラミック材料としては、例えばアルミナ、窒化アルミニウム、窒化珪素またはイットリア等とすることができる。絶縁基体10の外形寸法は、例えば直径(または辺長)を200〜500mm、厚みを2〜15mmにすることができる。
The
試料保持具100は、図2Bに示すように、絶縁基体10の第2面10bに発熱抵抗体11が設けられており、内部には、図2Aに示すように、内部配線12が設けられている。発熱抵抗体11と内部配線12とは、第1貫通導体13によって電気的に接続される。また、内部配線12は、通電のために、第2貫通導体14によって、外部電源などと接続するための外部配線21と接続される。本実施形態では、第1貫通導体13が外方に外周側に位置しており、第2貫通導体14が中央側に位置している。第2貫通導体14を中央側に集めて、外部との接続を容易にしている。発熱抵抗体11は、第2面10b全体にわたって設けられており、発熱抵抗体11が発熱することで、試料保持面である第1面10a全体にわたって加熱される。発熱抵抗体11および内部配線12は、例えば、金属材料を有する。金属材料としては、例えば、白金、タングステンまたはモリブデン等の金属材料を有する。
As shown in FIG. 2B, the
試料保持具100は、例えば、試料保持面である絶縁基体10の第1面10aよりも上方においてプラズマを発生させて用いられる。プラズマは、例えば、外部に設けられた複数の電極間に高周波を印加することによって、電極間に位置するガスを励起させ、発生させることができる。
The
支持体20は、金属製であり、絶縁基体10を支持するための部材である。金属材料としては、例えば、アルミニウムを用いることができる。支持体20の外形状は特に限定されず、円形状または四角形状であってもよい。支持体20の外形寸法は、例えば直径(または辺長)を200〜500mmに、厚さを10〜100mmにすることができる。支持体20は、絶縁基体10と同じ外形状であってもよく、異なる外形状であってもよく、同じ外形寸法であってもよく、異なる外形寸法であってもよい。
The
支持体20と絶縁基体10とは、接合材30を介して接合されている。具体的には、支持体20の第1面20aと絶縁基体10の第2面10bとが、接合材30によって接合されている。接合材30としては、例えば、樹脂材料の接着剤を用いることができる。樹脂材料としては、例えば、シリコーン樹脂などを用いることができる。
The
図1に示すように、絶縁基体10は、第1面10aから第2面10bまで貫通する貫通孔である第1貫通孔15を有している。また、支持体20は、第1面20aから第1面20aと反対側の第2面20bまで貫通する第2貫通孔16を有している。第2貫通孔16と第1貫通孔15とは連通しており、絶縁基体10の第1面10aから、接合材30を通って、支持体20の第2面20bまで連続した孔となっている。第2貫通孔16および第1貫通孔15は、例えば、ヘリウム等のプラズマ発生用ガスを、支持体20の第2面20b側から試料保持面である絶縁基体10の第1面10a側に流入させるためのガス流入孔として設けられている。なお、支持体20の中央部には、絶縁基体10の第2貫通導体14と接続した外部配線21を外部に導出するための貫通孔22が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
上記のように、絶縁基体10の内部には、内部配線12が設けられるが、第1貫通孔15を有するために、内部配線12には、第1貫通孔15の近傍に位置する配線も含まれる。また、図2Aに示すように、第1貫通孔15には、平面視において、第1貫通導体13と第2貫通導体14とを結ぶ仮想線分L上に位置する貫通孔が含まれる。内部配線12には、第1貫通導体13と第2貫通導体14とを接続する接続配線17を含む。接続配線17は、第1貫通孔15を取り囲む環状の第1配線部分18と、第1配線部分18以外の第2配線部分19とを有する。なお、環状とは、円環状を含み、さらに矩形環状などの多角環状も含む。
As described above, the
本実施形態では、第1貫通孔15の開口形状が円形状であり、第1配線部分18は、これを取り囲む円環状である。第1貫通孔15の円形開口と、第1配線部分18の円環とは同心である。第1配線部分18から第1貫通孔15へと熱が伝導する場合であっても、第1配線部分18が、環状であるので、環状の内周側から均一に第1貫通孔15へと伝熱し、接続配線17における温度分布の不均一化が抑制される。これにより、絶縁基体10の試料保持面における温度分布の不均一化が抑制される。
In the present embodiment, the opening shape of the first through
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態と接続配線の構成が異なるだけである。図3は、第2実施形態の接続配線を示す部分拡大図である。第1実施形態では、接続配線17の第1配線部分18が円環状であるのに対して、第2実施形態では、接続配線17Aの第1配線部分18Aが四角環状、より具体的には菱形環状である。菱形の対角線が、第1貫通導体13と第2貫通導体14とを結ぶ仮想線分Lに平行または垂直となっている。第1貫通孔15の開口形状は、第1実施形態と同様に円形状である。
Next, the second embodiment will be described. The second embodiment differs from the first embodiment only in the configuration of the connection wiring. FIG. 3 is a partially enlarged view showing the connection wiring of the second embodiment. In the first embodiment, the
第1配線部分18Aが菱形環状で、第1貫通孔15の開口形状が円形状で、これらが異なった形状であるので、第1配線部分18Aと第1貫通孔15との間隔は、一定ではなく異なっている。第1配線部分18Aと第1貫通孔15との間隔とは、第1配線部分18Aの内周と第1貫通孔15の開口との距離である。本実施形態では、平面視において、第1貫通導体13と第2貫通導体14とを結ぶ仮想線分Lに平行な方向の間隔が、仮想線分Lに直交する方向の間隔よりも大きい。すなわち、第1配線部分18Aと第1貫通孔15との間隔のうち、第1貫通導体13と第2貫通導体14とを結ぶ仮想線分Lに平行な方向の間隔をG1とし、仮想線分Lに直交する方向の間隔をG2としたとき、G1>G2である。
Since the
第1貫通導体13と第2貫通導体14とを結ぶ仮想線分Lは、電流の流れ方向を示している。第1配線部分18Aにおいて、仮想線分Lに直交する方向に位置する内周の角部では、電流密度が相対的に密になり、仮想線分Lに平行な方向に位置する内周の角部では、電流密度が相対的に疎になる。仮想線分Lに直交する方向に位置する内周の角部では、相対的に発熱量が多く、仮想線分Lに平行な方向に位置する内周の角部では、相対的に発熱量が少ない。仮想線分Lに平行な方向の間隔G1を相対的に大きくすることで、発熱量が少ない角部から第1貫通孔15への伝熱を少なくし、仮想線分Lに直交する方向の間隔G2を相対的に小さくすることで、発熱量が多い角部から第1貫通孔15への伝熱を多くして、接続配線17における温度分布の不均一化を抑制することができる。これにより、絶縁基体10の試料保持面における温度分布の不均一化が抑制される。
The virtual line segment L connecting the first through
次に、第3実施形態について説明する。第3実施形態は、第1実施形態と接続配線の構成が異なるだけである。図4は、第3実施形態の接続配線を示す部分拡大図である。第1実施形態では、接続配線17の第1配線部分18が円環状であるのに対して、第3実施形態では、第1配線部分18Bが四角環状、より具体的には菱形環状である。菱形の対角線が、第1貫通導体13と第2貫通導体14とを結ぶ仮想線分Lに平行または垂直となっている。第1貫通孔15の開口形状は、第1実施形態と同様に円形状である。
Next, the third embodiment will be described. The third embodiment differs from the first embodiment only in the configuration of the connection wiring. FIG. 4 is a partially enlarged view showing the connection wiring of the third embodiment. In the first embodiment, the
第1配線部分18Bが菱形環状で、第1貫通孔15の開口形状が円形状で、これらが異なった形状であるので、第1配線部分18Bと第1貫通孔15との間隔は、一定ではなく異なっている。本実施形態では、第1配線部分18Bは、第1貫通導体13と直接的に電気的に接続されている。例えば、菱形環状の第1配線部分18Bの頂点部において、第1貫通導体13と接続されている。また、第1配線部分18Bは、第2貫通導体14とは直接的に接続されていない。第1配線部分18Bの第1貫通導体13と接続されている頂点部に対向する頂点部は、第2配線部分19と接続されており、第2配線部分19は、第1配線部分18Bと反対側において第2貫通導体14と接続されている。本実施形態では、平面視において、第1配線部分18Bと第1貫通孔15との、第1貫通孔15と第1貫通導体13との間に位置する間隔が、第1貫通孔15と第2貫通導体14との間に位置する間隔よりも小さい。すなわち、第1配線部分18Bと第1貫通孔15との間隔のうち、第1貫通孔15と第1貫通導体13との間に位置する間隔をG3とし、これと対向する位置にあって、第1貫通孔15と第2貫通導体14との間に位置する間隔をG4としたとき、G3<G4である。本実施形態の第1配線部分18Bは、菱形環状であって、いわゆる凧形となっている。
Since the
第1配線部分18Bにおいて、第1貫通導体13と接続している頂点部では、電流密度が相対的に密になり、反対側の頂点部であって、貫通導体とは接続しておらず、第2配線部分19と接続している頂点部では、電流密度が相対的に疎になる。第1貫通導体13と接続している頂点部では、発熱量が相対的に多く、反対側の頂点部では、発熱量が相対的に少ない。第1貫通孔15と第1貫通導体13との間に位置する間隔G3を相対的に小さくすることで、発熱量が多い頂点部から第1貫通孔15への伝熱を多くし、第1貫通孔15と第2貫通導体14との間に位置する間隔G4を相対的に大きくすることで、発熱量が少ない頂点部から第1貫通孔15への伝熱を少なくして、接続配線17における温度分布の不均一化を抑制することができる。これにより、絶縁基体10の試料保持面における温度分布の不均一化が抑制される。
In the
次に、第4実施形態について説明する。第4実施形態は、第1実施形態と接続配線の構成が異なるだけである。図5は、第4実施形態の接続配線を示す部分拡大図である。第1実施形態では、接続配線17の第1配線部分18が円環状であるのに対して、第4実施形態では、第1配線部分18Aが四角環状、より具体的には菱形環状である。菱形の対角線が、第1貫通導体13と第2貫通導体14とを結ぶ仮想線分Lに平行または垂直となっている。第1貫通孔15の開口形状は、第1実施形態と同様に円形状である。なお、本実施形態の第1配線部分を、第2実施形態の第1配線部分18Aと同じ形状としているが、第3実施形態の第1配線部分18Bと同じ形状としてもよい。
Next, the fourth embodiment will be described. The fourth embodiment differs from the first embodiment only in the configuration of the connection wiring. FIG. 5 is a partially enlarged view showing the connection wiring of the fourth embodiment. In the first embodiment, the
本実施形態では、第2配線部分19Aの線幅が、第1配線部分18Bの、仮想線分Lに直交する方向の開口幅よりも大きい。第1配線部分18Aが菱形環状であるので、開口形状は菱形形状である。仮想線分Lに直交する方向の開口幅は、菱形開口の仮想線分Lに直交する対角線長さと同じである。第2配線部分19Aの線幅をW1とし、第1配線部分18Aの、仮想線分Lに直交する方向の開口幅をW2としたとき、W1>W2である。
In the present embodiment, the line width of the
第2配線部分19の線幅W1が、第1配線部分18Aの開口幅W2よりも小さい場合、第2配線部分19を流れる電流が、第1配線部分18Aにおいて、第1配線部分18Aの開口を迂回するために、電流経路の屈曲点が多くなる。電流経路の屈曲点は、電流密度の疎密を生じさせる。接続配線17において、電流経路の屈曲点が多いと、電流密度の疎密が多くなり、温度分布が不均一なものとなる。第2配線部分19Aの線幅W1を、第1配線部分18Aの開口幅W2よりも大きくすることで、第2配線部分19Aを流れる電流が、第1配線部分18Aにおいて、第1配線部分18Aの開口を迂回することなく、電流経路の屈曲点を少なくすることができる。電流経路の屈曲点を少なくすることで、接続配線17における温度分布の不均一化を抑制することができる。これにより、絶縁基体10の試料保持面における温度分布の不均一化が抑制される。
When the line width W1 of the
次に、第5実施形態について説明する。第5実施形態は、第1実施形態と接続配線の構成が異なるだけである。図6は、第5実施形態の接続配線を示す部分拡大図である。第1実施形態では、接続配線17の第1配線部分18が円環状であるのに対して、第5実施形態では、第1配線部分18Cが、多角環状の一つである四角環状、より具体的には菱形環状である。菱形の対角線が、第1貫通導体13と第2貫通導体14とを結ぶ仮想線分Lに平行または垂直となっている。第1貫通孔15の開口形状は、第1実施形態と同様に円形状である。
Next, the fifth embodiment will be described. The fifth embodiment differs from the first embodiment only in the configuration of the connection wiring. FIG. 6 is a partially enlarged view showing the connection wiring of the fifth embodiment. In the first embodiment, the
第1配線部分18が、多角環状である場合、内周に複数の角部が存在する。内周の角部は、電流密度が相対的に密となる部分であり、角部以外は、電流密度が相対的に疎となる部分であり、電流密度の疎密が生じる。本実施形態では、菱形環状である第1配線部分18Cにおいて、内周の少なくとも一つの角部CがR状、言い換えると曲線状である。R状とすることで、電流密度が相対的に密となる部分を少なくすることで、接続配線17における温度分布の不均一化を抑制することができる。これにより、絶縁基体10の試料保持面における温度分布の不均一化が抑制される。
When the
第2実施形態において、説明したように、菱形環状である第1配線部分18Cにおいて、第1貫通導体13と第2貫通導体14とを結ぶ仮想線分Lに直交する方向に位置する内周の角部では、電流密度が相対的に密になる。本実施形態では、仮想線分Lに直交する方向に位置する内周の角部CをR状としており、接続配線17における温度分布の不均一化をさらに抑制することができる。
As described in the second embodiment, in the
次に、第6実施形態について説明する。第6実施形態は、第1実施形態と接続配線の構成が異なるだけである。図7は、第6実施形態の接続配線を示す部分拡大図である。第1実施形態では、接続配線17の第1配線部分18が円環状であるのに対して、第6実施形態では、第1配線部分18Dが、多角環状の一つである四角環状、より具体的には菱形環状である。菱形の対角線が、第1貫通導体13と第2貫通導体14とを結ぶ仮想線分Lに平行または垂直となっている。第1貫通孔15の開口形状は、第1実施形態と同様に円形状である。
Next, the sixth embodiment will be described. The sixth embodiment differs from the first embodiment only in the configuration of the connection wiring. FIG. 7 is a partially enlarged view showing the connection wiring of the sixth embodiment. In the first embodiment, the
第1配線部分18が、多角環状である場合、内周に複数の角部が存在する。内周の隣接する2つの角部を結ぶ辺が、外方に湾曲している場合、辺が直線状である場合に比べて、開口が大きく、第2配線部分19を流れる電流が、第1配線部分18において、第1配線部分18の開口を迂回するために、電流経路の屈曲点が多くなる。接続配線17において、電流経路の屈曲点が多いと、電流密度の疎密が多くなり、温度分布が不均一なものとなる。本実施形態では、菱形環状である第1配線部分18Dにおいて、内周の隣接する2つの角部を結ぶ辺Sが、内方に湾曲している。この場合、辺Sが直線状である場合に比べて、開口が小さく、第2配線部分19を流れる電流が、第1配線部分18Dにおいて、第1配線部分18Dの開口を迂回することなく、電流経路の屈曲点を少なくすることができる。第4実施形態と同様に、電流経路の屈曲点を少なくすることで、接続配線17における温度分布の不均一化を抑制することができる。これにより、絶縁基体10の試料保持面における温度分布の不均一化が抑制される。
When the
内部配線12に含まれる接続配線17のうち、1つの接続配線17において、第1配線部分18が上記のように環状であればよく、複数の接続配線17において、第1配線部分18が環状であってもよく、全ての接続配線17において、第1配線部分18が環状であってもよい。また、内部配線12に含まれる接続配線17は、上記の第1〜第6実施形態のいずれか1つの接続配線17であってもよく、複数種類の実施形態の接続配線17を組み合わせて含んでいてもよい。
Of the connection wirings 17 included in the
絶縁基体10の第2面10bに設けられた発熱抵抗体11は、例えば、内部配線12と同様に、絶縁基体10内部に設けられていてもよい。また、絶縁基体10の第2面10bには、支持体20が直接接合されているのではなく、絶縁基体10と支持体20との間に、セラミック材料などの絶縁材料または誘電材料を介在させて接合させてもよい。支持体20に設けられた第2貫通孔16には、内周面におけるプラズマからの放電を抑制するために、セラミック材料などの絶縁材料で構成された筒状部材(スリーブ)を設けてもよい。第1貫通孔15と第2貫通孔16との連通部分において、プラズマの逆流を抑制するために、多孔質セラミック材料などで構成されたフィルタ部材を設けてもよい。
The
10 絶縁基体
10a 第1面
10b 第2面
11 発熱抵抗体
12 内部配線
13 第1貫通導体
14 第2貫通導体
15 第1貫通孔
16 第2貫通孔
17,17A 接続配線
18,18A,18B,18C,18D 第1配線部分
19,19A 第2配線部分
20 支持体
20a 第1面
20b 第2面
30 接合材
100 試料保持具
C 角部
L 仮想線分
S 辺
10
Claims (6)
前記絶縁基体の前記第2面に設けられた発熱抵抗体と、
前記絶縁基体の内部に設けられた内部配線と、
前記内部配線と前記発熱抵抗体とを電気的に接続する第1貫通導体と、
前記内部配線と外部配線とを電気的に接続する第2貫通導体と、を備え、
平面視において、前記第1貫通導体と前記第2貫通導体とを結ぶ仮想線分上に前記貫通孔が位置しており、
前記内部配線は、前記第1貫通導体と前記第2貫通導体とを接続する接続配線を含み、
前記接続配線は、前記貫通孔を取り囲む環状の第1配線部分と、前記第1配線部分以外の第2配線部分とを有する試料保持具。 A plate-shaped insulating substrate having a first surface which is a sample holding surface and a second surface opposite to the first surface, and an insulating substrate having a through hole penetrating from the first surface to the second surface. ,
With the heat generating resistor provided on the second surface of the insulating substrate,
The internal wiring provided inside the insulating substrate and
A first through conductor that electrically connects the internal wiring and the heat generating resistor,
A second through conductor that electrically connects the internal wiring and the external wiring is provided.
In a plan view, the through hole is located on an imaginary line segment connecting the first through conductor and the second through conductor.
The internal wiring includes a connection wiring connecting the first through conductor and the second through conductor.
The connection wiring is a sample holder having an annular first wiring portion surrounding the through hole and a second wiring portion other than the first wiring portion.
平面視において、前記第1配線部分と前記貫通孔との、前記貫通孔と前記第1貫通導体との間に位置する間隔が、前記貫通孔と前記第2貫通導体との間に位置する間隔よりも小さい、請求項1または2記載の試料保持具。 The first wiring portion is electrically connected to the first through conductor.
In a plan view, the distance between the first wiring portion and the through hole, which is located between the through hole and the first through conductor, is the distance between the through hole and the second through conductor. The sample holder according to claim 1 or 2, which is smaller than the sample holder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019222435A JP7261151B2 (en) | 2019-12-09 | 2019-12-09 | sample holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019222435A JP7261151B2 (en) | 2019-12-09 | 2019-12-09 | sample holder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021093428A true JP2021093428A (en) | 2021-06-17 |
JP7261151B2 JP7261151B2 (en) | 2023-04-19 |
Family
ID=76312723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019222435A Active JP7261151B2 (en) | 2019-12-09 | 2019-12-09 | sample holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7261151B2 (en) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001156162A (en) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Kyocera Corp | Wafer support device |
JP2002015847A (en) * | 2000-04-07 | 2002-01-18 | Ibiden Co Ltd | Ceramic heater |
JP2006332068A (en) * | 2006-07-06 | 2006-12-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Ceramic heater and apparatus mounted the same for manufacturing semiconductor or liquid crystal |
JP3157070U (en) * | 2009-11-12 | 2010-01-28 | 日本碍子株式会社 | Ceramic heater |
JP2011049425A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Component for semiconductor manufacturing device |
JP2016208053A (en) * | 2014-12-10 | 2016-12-08 | Toto株式会社 | Electrostatic chuck and wafer processing apparatus |
JP2016207777A (en) * | 2015-04-20 | 2016-12-08 | 日本特殊陶業株式会社 | Ceramic heater and electrostatic chuck |
JP2017103325A (en) * | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 日本特殊陶業株式会社 | Electrostatic chuck |
JP2017195276A (en) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | 日本特殊陶業株式会社 | Manufacturing method of retainer |
WO2017188189A1 (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 京セラ株式会社 | Heater system, ceramic heater, plasma treatment device and adsorption device |
JP2019091827A (en) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | 住友大阪セメント株式会社 | Electrostatic chuck device |
JP2019133996A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | 京セラ株式会社 | Sample holder |
-
2019
- 2019-12-09 JP JP2019222435A patent/JP7261151B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001156162A (en) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Kyocera Corp | Wafer support device |
JP2002015847A (en) * | 2000-04-07 | 2002-01-18 | Ibiden Co Ltd | Ceramic heater |
JP2006332068A (en) * | 2006-07-06 | 2006-12-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Ceramic heater and apparatus mounted the same for manufacturing semiconductor or liquid crystal |
JP2011049425A (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Component for semiconductor manufacturing device |
JP3157070U (en) * | 2009-11-12 | 2010-01-28 | 日本碍子株式会社 | Ceramic heater |
JP2016208053A (en) * | 2014-12-10 | 2016-12-08 | Toto株式会社 | Electrostatic chuck and wafer processing apparatus |
JP2016207777A (en) * | 2015-04-20 | 2016-12-08 | 日本特殊陶業株式会社 | Ceramic heater and electrostatic chuck |
JP2017103325A (en) * | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 日本特殊陶業株式会社 | Electrostatic chuck |
JP2017195276A (en) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | 日本特殊陶業株式会社 | Manufacturing method of retainer |
WO2017188189A1 (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 京セラ株式会社 | Heater system, ceramic heater, plasma treatment device and adsorption device |
JP2019091827A (en) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | 住友大阪セメント株式会社 | Electrostatic chuck device |
JP2019133996A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | 京セラ株式会社 | Sample holder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7261151B2 (en) | 2023-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6432474B2 (en) | Electrostatic chuck | |
JP6342769B2 (en) | Electrostatic chuck | |
JP2011049196A (en) | Electrostatic chuck | |
JP7184034B2 (en) | wafer holder | |
JP7083923B2 (en) | Electrostatic chuck | |
JP2012089694A (en) | Wafer holder of 2 layer rf structure | |
KR102276102B1 (en) | Wafer heating device | |
JP2015159186A (en) | heating device | |
JP6392612B2 (en) | Electrostatic chuck | |
JP6664660B2 (en) | Heater divided into multiple zones | |
JP2021093428A (en) | Sample holder | |
JP2018005998A (en) | Ceramic heater | |
WO2020171179A1 (en) | Sample holder | |
JP6287717B2 (en) | Terminal connection structure, heating device, and electrostatic chuck device | |
JP7252378B2 (en) | sample holder | |
JP2018006269A (en) | Ceramic heater | |
JP4069875B2 (en) | Wafer holding member | |
JP2020115583A (en) | Heating member and electrostatic chuck | |
JP7303899B2 (en) | sample holder | |
JP2019220645A (en) | Holding device | |
JP6319003B2 (en) | Terminal connection structure, heating device, and electrostatic chuck device | |
JP7098376B2 (en) | Heating device | |
JP2020004809A (en) | Holding device | |
JP6525849B2 (en) | Sample holder | |
JP6871277B2 (en) | Sample holder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7261151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |