JP2021062977A - Article collection device - Google Patents
Article collection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021062977A JP2021062977A JP2020212678A JP2020212678A JP2021062977A JP 2021062977 A JP2021062977 A JP 2021062977A JP 2020212678 A JP2020212678 A JP 2020212678A JP 2020212678 A JP2020212678 A JP 2020212678A JP 2021062977 A JP2021062977 A JP 2021062977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- container
- article
- outer door
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Refuse Receptacles (AREA)
- Refuse Collection And Transfer (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Abstract
Description
本発明は、物品回収装置に関する。 The present invention relates to an article collection device.
空容器を回収する空容器回収装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 An empty container collecting device for collecting an empty container is known (see, for example, Patent Document 1).
ところで、回収対象物として、空容器のペットボトルなどを圧縮して減容する場合、ペットボトルのネック部分(首部分)と本体部が分離して、本体部のみが回収されると、回収業者による引取金額が低くなるので、できるだけ減容時に本体部とネック部分(首部分)を分離しないことが望ましい。減容装置は、空容器の載置位置や向きが規定されており、それからずれた場合、ペットボトルなどの容器の本体部とネック部分(首部分)が分離しやすくなる。
本発明は、空容器の載置位置や向きを正しく案内し、ペットボトルの本体部とネック部分が分離しないようにすることを目的とする。
By the way, when the neck part (neck part) and the main body part of the PET bottle are separated and only the main body part is collected when the volume is reduced by compressing an empty PET bottle or the like as a collection target, a collection company Since the amount of money to be collected will be low, it is desirable not to separate the main body and neck (neck) when reducing the volume as much as possible. The volume reducing device defines the placement position and orientation of the empty container, and if it deviates from that, the main body of the container such as a PET bottle and the neck (neck) can be easily separated.
An object of the present invention is to correctly guide the placement position and orientation of an empty container so that the main body and neck of the PET bottle are not separated.
本発明の物品回収装置は、少なくとも以下の構成を具備するものである。
物品を回収する物品回収装置であって、
物品を載置可能な載置部と、
開閉自在に設けられた外扉と、
前記載置部から装置本体部内へ通じる通路に設けられた内扉と、
前記内扉に設けられ、前記物品の載置状態を案内する案内部と、
を有することを特徴とする。
The article collection device of the present invention has at least the following configurations.
An article collection device that collects articles
A mounting part on which articles can be placed and
An outer door that can be opened and closed and
The inner door provided in the passage leading from the above-mentioned place to the inside of the main body of the device,
A guide unit provided on the inner door to guide the placement state of the article, and
It is characterized by having.
本発明によれば、簡単な構造で、物品投入部の載置部に空容器などの物品を載置する場合、物品の規定の載置位置や向きを、確実にユーザに報知することができる物品回収装置を提供することができる。
また、空容器の載置位置や向きを正しく案内し、ペットボトルの本体部とネック部分が分離しないようにする物品回収装置を提供することができる。
According to the present invention, when an article such as an empty container is placed on the placement section of the article loading section with a simple structure, the user can be surely notified of the specified placement position and orientation of the article. An article collection device can be provided.
Further, it is possible to provide an article collecting device that correctly guides the placement position and orientation of the empty container and prevents the main body portion and the neck portion of the PET bottle from being separated.
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。本発明の実施形態は図示の内容を含むが、これのみに限定されるものではない。尚、以後の各図の説明で、既に説明した部位と共通する部分は同一符号を付して重複説明を一部省略する。
なお、本発明の実施形態に係る物品回収装置として、例えば、容器回収装置を説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Embodiments of the present invention include, but are not limited to, the contents shown in the illustration. In the following description of each figure, parts common to the parts already described are designated by the same reference numerals, and some duplicate explanations will be omitted.
As the article recovery device according to the embodiment of the present invention, for example, a container recovery device will be described.
本発明の実施形態に係る物品回収装置としての空容器回収装置は、空容器(例えば、PETボトル)等の物品を載置可能な載置部と、開閉自在に設けられた外扉と、載置部から装置本体部内へ通じる通路に設けられた内扉と、内扉に設けられ、空容器などの物品の載置状態を案内する案内部と、を有する。
物品としては、PETボトル、缶、ビンに限定されず、例えば、牛乳パック、トレー、インクカートリッジ、図書館やレンタル店への返却物(本やDVDなど)、クリーニング品、電池、電球など、回収の対象となる物品であればよい。つまり、容器回収装置は物品回収装置の一実施例である。
The empty container collecting device as the article collecting device according to the embodiment of the present invention includes a mounting portion on which an article such as an empty container (for example, a PET bottle) can be placed, an outer door provided so as to be openable and closable, and a mounting portion. It has an inner door provided in a passage leading from the placement portion to the inside of the main body of the device, and a guide portion provided in the inner door to guide the placement state of an article such as an empty container.
Goods are not limited to PET bottles, cans, and bottles, but include, for example, milk cartons, trays, ink cartridges, items returned to libraries and rental stores (books, DVDs, etc.), cleaning items, batteries, light bulbs, etc. Any article will do. That is, the container recovery device is an embodiment of the article recovery device.
詳細には、本発明の実施形態に係る物品回収装置は、待機時、物品投入部の外扉が閉状態であり、物品投入部と収容部の間に開閉自在に設けられた内扉が閉状態である。物品回収時に、物品投入部の外扉が開状態となり、判別部により、物品投入部の載置部へ載置された物が回収対象物の物品(例えば、PETボトル等の樹脂製の空容器)であるか否かが判別される。回収対象物の物品(空容器)であると判別された場合、外扉が閉状態となり、物品投入部と収容部の間に設けられた内扉が開状態となり、収容部により容器が回収される。本実施形態では、容器回収装置が減容機構を備え、減容機構により容器を減容することで、規定容量の回収部にて多量の減容された空容器を回収可能である。
また、物品回収装置は、異物などの非回収対象物が容器投入部に投入された場合、内扉が閉状態で、その非回収対象物を装置本体部内の容器収容部に回収しないように制御を行う。そして、物品回収装置は、所定時間、その非回収対象物が容器投入部の載置部から取り除かれない場合、内扉を閉状態で維持し、外扉が閉状態となるように駆動制御する。すなわち、容器収容部への非回収対象物のさらなる投入等を防止することができる。
Specifically, in the article collecting device according to the embodiment of the present invention, the outer door of the article loading section is closed during standby, and the inner door provided openable and closable between the article loading section and the accommodating section is closed. It is in a state. At the time of collecting the article, the outer door of the article loading section is opened, and the object placed on the loading section of the article loading section by the discriminating section is the article to be collected (for example, an empty resin container such as a PET bottle). ) Is determined. When it is determined that the object is an article (empty container) to be collected, the outer door is closed, the inner door provided between the article loading part and the accommodating part is opened, and the container is collected by the accommodating part. The door. In the present embodiment, the container collection device is provided with a volume reduction mechanism, and by reducing the volume of the container by the volume reduction mechanism, a large amount of empty containers whose volume has been reduced can be collected by the collection unit having a specified capacity.
In addition, the article collection device controls so that when a non-collected object such as a foreign substance is thrown into the container loading section, the non-collected object is not collected in the container storage section inside the device main body while the inner door is closed. I do. Then, when the non-collected object is not removed from the mounting portion of the container loading portion for a predetermined time, the article collecting device keeps the inner door closed and controls the drive so that the outer door is closed. .. That is, it is possible to prevent further charging of the non-collected object into the container storage portion.
詳細には、図1に示したように、本発明の実施形態に係る物品回収装置としての空容器回収装置100は、装置本体部100Bの上部に容器投入部110が設けられており、容器投入部110の開口部の外側には外扉111が設けられている。装置本体部100Bは、外扉111よりも上部付近の正面側に、表示操作部3、送受信部4(通信部)が設けられている。また、装置本体部100Bの正面側には、荷物フック100fが設けられている。
Specifically, as shown in FIG. 1, the empty container collecting
また、容器投入部110の下方には、容器収容部140に連通する通路が設けられており、容器投入部110の載置部116から容器収容部140への通路71に内扉112が設けられている。
Further, a passage communicating with the
本実施形態では、空容器回収装置100は、内扉112と、容器収容部140の間に減容部120(減容機構)が設けられている。減容部120は、内扉112が開状態の場合、容器投入部110からの空容器Aを押し潰して減容し、減容された容器RAを、下方の容器収容部140に出力する。
また、空容器回収装置100の装置本体部100Bは、容器収容部140を載置した引出し100Cを有し、正面側には引出用取手100eや、鍵孔100rが設けられており、鍵を鍵孔100rに差込み施解錠可能に構成されている。
In the present embodiment, the empty
Further, the device
また、装置本体部100Bの正面側、詳細には、引出し100Cの正面側には、透光部100A(透光窓)が設けられており、外部から容器収容部140に収容されている空容器を視認可能に構成されている。
Further, a
また、装置本体部100Bの側面部には、搬送時に用いられる移動用取手100gが設けられている。
Further, a moving
また、装置本体部100Bは、正面側にキャップ投入部108を備え、キャップ投入部108から装置本体部内で下方に向かってキャップ用通路72が設けられ、キャップ投入部108に投入されたキャップがキャップ用通路72を介してキャップ収容部145に収容されるように構成されている。
尚、キャップ用通路72は、キャップと、キャップよりも小さなものを仕分けする機構を有してもよい。具体的には、キャップ用通路72が分岐されて、分岐部に網の目状の部材にて、飲み残し吸い殻、雨水等は別経路で排出、蓄積し、キャップのみキャップ収容部145へ収まるようにしてもよい。
Further, the apparatus
The
次に、物品回収装置としての空容器回収装置100の容器投入部110について説明する。図2は空容器回収装置の容器投入部の概念図である。図3、図4は外扉111が閉状態で内扉112が閉状態の空容器回収装置の一例を示す図である。図5、図6、図7は、外扉111が開状態で内扉112が閉状態の空容器回収装置100の一例を示す図である。図8、図9は、外扉111が閉状態で内扉112が開状態の空容器回収装置の一例を示す概念図である。なお、図9では、外扉を図示していない。
Next, the
本発明の実施形態に係る空容器回収装置100の容器投入部110は、載置部116、外扉111、内扉112、台座118、計量部7、外扉用支持部S111、内扉用支持部S112、外扉駆動部5、内扉駆動部6、第1の制限部K111、第2の制限部K112などを有する。
The
載置部116は、回収対象物などを載置可能に構成されている。載置部116には、受光部9aや発光部9bなどの光センサ9や金属センサなどが設けられている。また、載置部116の下部には計量部7が設けられている。
The mounting
また、本実施形態では、載置部116は、その載置面が水平ではなく、物品の投入口側(外扉111が開状態のときの開口側)よりも容器収容部140側が低くなるように傾斜をつけて設けられている。すなわち、載置部116は、投入された物品が自重により容器収容部140側(又は減容部120側)へ落ちることを促すように構成されている。これにより、物品(投入物)を容器収容部140へ送るための搬送機構を設ける必要がなく、小型の物品回収装置を提供することができる。
また、載置部116は、載置面の表面に表面処理が施され凹凸部が形成されており、投入された物品が載置部に貼りつくことを防止する構造を有する。物品回収装置が容器回収装置である場合、容器が濡れていたとしても、容器表面と載置部の凹凸形状の表面との接触面積が比較的小さいので濡れによる表面張力が小さくなり、容器が容器収容部140側へ容易に移動する。すなわち、濡れている容器が容器収容部側へ落ちないといった不具合を防ぐことができる。
Further, in the present embodiment, the mounting surface of the mounting
Further, the mounting
外扉111は、載置部116の外側に設けられている。外扉駆動部5は、外扉111を開閉自在に駆動する。
内扉112は、載置部116と減容部120との間の通路71に設けられている。内扉駆動部6は、内扉112を開閉自在に駆動する。この内扉112には、図5、図7に示すように、空容器の載置状態を案内する案内部112Dが設けられている。案内部112Dは、露出され装置本体部から視認可能な位置に設けられている。案内部112Dは、物品(PETボトルなどの空容器等)を規定の向き、規定の位置(例えば、350ml、500ml、2000mlなど)に載置するように情報として案内表示されている。この案内部112Dは、内扉112の表面に設けられた凹部、凸部、ステッカー、LED表示部、LCDなどであってもよい。
また、物品回収装置は、撮像部などの検出センサにより、案内部112Dにより示された載置位置に、正しく物品が載置されているかを判定するための判定手段を備えていてもよい。また、撮像処理や光学センサなどの検知部により、載置向き及び位置が正しくない場合は、報知などを行うこともできる。
The
The
Further, the article collecting device may be provided with a determination means for determining whether or not the article is correctly placed at the placement position indicated by the
本実施形態では、空容器回収装置100は、台座118を有し、この台座118は外扉111、及び外扉駆動部5を支持する外扉用支持部S118、S111を有する。詳細には、2つの外扉用支持部S118の上端部には外扉駆動部5、回転軸C111が設けられ、回転軸C111に扇形状の外扉用支持部S111が回動自在に設けられ、扇形状の外扉用支持部S111により外扉111が支持されている。2つの回転軸C111のうち一方の回転軸C111は、外扉駆動部5のモータの回転軸に接続されている。
扇形状の外扉用支持部S111には、内扉112の回転軸C112が貫通する孔部S111hが設けられている。
In the present embodiment, the empty
The fan-shaped outer door support portion S111 is provided with a hole portion S111h through which the rotation shaft C112 of the
計量部7は、台座118と載置部116の間に配置され、載置部116を支持する。
The measuring unit 7 is arranged between the
また、内扉112は、開状態で、載置部116に載置された空容器を減容部120へ案内するように構成されている。また、本実施形態では、計量部7上に配置され、計量部7と載置部116の間から延出した構造の内扉用支持部S112により、内扉駆動部6や内扉112が支持されている。内扉駆動部6には、内扉112の回転軸C112が設けられ、その回転軸C112に内扉112が設けられている。内扉112を開状態とすることで、回収対象物を装置本体部内の容器収容部140へ案内することができる。また、内扉用支持部S112は、回転軸C111が貫通される孔部S112hを有する。
Further, the
すなわち、台座118の外扉用支持部S111により外扉駆動部5や外扉111が支持され、台座118上に配置された計量部7の上部に載置部116が設けられているので、計量部7により、載置部116に載置された回収対象物などの質量を高精度に計量することができる。詳細には、計量部7上には、外扉111や外扉駆動部5を支持していない構造であるので、計量部7は、外扉111や外扉駆動部5の振動等の影響を受けにくい構造となっており、載置部116上の回収対象物の質量を高精度に計量することができる。
That is, the outer
また、本発明の実施形態に係る物品回収装置としての空容器回収装置100の外扉111は、載置部116を露出する開位置と、載置部116を覆う閉位置との間を移動可能に構成されており、外扉111が閉じる場合、外扉111が開位置から、載置部116に向かって閉位置へ移動可能に構成されている。すなわち、外扉111が開状態から、載置部116へ向かって動き閉じるように構成されているので、例えば、ユーザの手や腕などが、外扉111と載置部116の間に挟まれたとき、計量部による計量値が変動し、制御部がその変動を検出することで、ユーザの手や腕、異物などが、外扉111と載置部116の間に挟まれたことを容易に検知することができる。
Further, the
また、本発明の実施形態に係る物品回収装置としての空容器回収装置100において、外扉111は、内扉112の移動を制限する第1の制限部K111を備える。内扉112は、外扉111の移動を制限する第2の制限部K112を備える。第1の制限部K111と、第2の制限部K112により、外扉111及び内扉112の両方が開状態となることを制限する機構を有する。
すなわち、空容器回収装置100は、外扉111に設けられた第1の制限部K111と、内扉112に設けられた第2の制限部K112を有するので、機械的に簡単な構造で、外扉111と内扉112それぞれの開閉状態に応じて、各扉の開閉動作を制限することができる。
Further, in the empty
That is, since the empty
また、物品回収装置としての空容器回収装置100の第1の制限部K111は、外扉111の移動に応動するように構成されている。第2の制限部K112は、内扉112の移動に応動するように構成されている。また、空容器回収装置100は、外扉111が開状態の場合、第1の制限部K111が内扉112の移動を制限するように構成されており、内扉112が開状態の場合、第2の制限部K112が外扉111の移動を制限するように構成されている。
詳細には、本実施形態では、空容器回収装置100は、外扉111が開状態の場合、内扉112が閉状態のまま、開状態となることを制限するように構成されている。すなわち、外扉111が開口状態で、投入された物が載置部116に載置された時には、内扉112は閉状態であり、開状態とはならず、載置部116に載置された物が、回収対象物、又は非回収対象物であるに関わらず、装置本体部100B内の容器収容部140にそれを収容しないように構成されている。すなわち、この状態では、内扉112に物品(回収対象物、又は非回収物)が当接した状態であり、内扉112は載置部の一部を兼ねる構造となっている。
Further, the first limiting portion K111 of the empty
Specifically, in the present embodiment, when the
また、この第1の制限部K111と第2の制限部K112は、移動経路が重なるように構成されている。また、本実施形態では、空容器回収装置100は、第1の制限部K111と第2の制限部K112のうち一方が、他方の移動を制限する場合、第1の制限部K111と第2の制限部K112が弧形状に僅かに間隔をあけて隣接する構造となっている。詳細には、本実施形態では、第1の制限部K111は略扇形状に形成されている。第1の制限部K111は凸状弧形状部K111aと、凹形状部K111bを有する。また、第2の制限部K112は略扇形状に形成されている。詳細には、第2の制限部K112は、凸状弧形状部K112aと、凹形状部K112bを有する。
Further, the first limiting unit K111 and the second limiting unit K112 are configured so that the movement paths overlap. Further, in the present embodiment, in the empty
図5、図6に示したように、外扉111が開状態で内扉112が閉状態で、第1の制限部K111が、第2の制限部K112の移動を制限する場合、第1の制限部K111の凸状弧形状部K111aと第2の制限部K112の凹形状部K112bが弧形状に僅かに間隔をあけて隣接する構造となっている。
すなわち、本発明の実施形態では、上述したように、外扉111が開状態の場合、内扉112が閉状態で、第1の制限部K111により、第2の制限部K112の移動が制限されるので、内扉112が閉状態のまま維持され、開状態にはならない。
As shown in FIGS. 5 and 6, when the
That is, in the embodiment of the present invention, as described above, when the
また、図8、図9に示したように、内扉112が開状態で外扉111が閉状態で、第2の制限部K112が、第1の制限部K111の移動を制限する場合、第2の制限部K112の凸状弧形状部K112aと、第1の制限部K111の凹形状部K111bが弧形状に僅かに間隔をあけて隣接する構造となっている。
Further, as shown in FIGS. 8 and 9, when the
すなわち、本発明の実施形態の物品回収装置としての空容器回収装置は、外扉111が閉状態で、内扉112が開状態の場合、第2の制限部K112により、第1の制限部K111の移動が制限されるので、外扉111が閉状態のまま維持され、開状態にはならない構造となっている。
That is, in the empty container collecting device as the article collecting device of the embodiment of the present invention, when the
また、本実施形態では、空容器回収装置100は、第1の制限部K111と第2の制限部K112の一方又は両方の移動を禁止する禁止手段を有してもよい。詳細には、禁止手段は、例えば、ソレノイドを有する。このソレノイドは、例えば、コイル内に金属製の可動ピン(プランジャ)が配置され、コイルに対して非通電時には、付勢部によりコイル端部から可動ピン(プランジャ)が突出した位置に配置された構造であり、コイルに対して通電時に可動ピンがコイル内へ移動するように構成されている。
例えば、外扉111の閉状態から開状態への移動を禁止可能な禁止手段として、外扉用のソレノイドの可動ピン(プランジャ)が、第1の制限部K111に設けられた孔部に係合可能に構成されていてもよく、第1の制限部K111の閉状態を維持し、開状態への動きを禁止する場合には、その孔部に可動ピンを係合し、動きを禁止しない場合には、可動ピンを非係合状態とするように、制御部により制御が行われる構成となっている。すなわち、禁止手段は、簡単な構造で、第1の制限部K111の閉状態から開状態への動きを禁止することができる。
また、内扉112の閉状態から開状態への移動を禁止可能な禁止手段として、内扉用のソレノイドの可動ピン(プランジャ)が、第2の制限部K112に設けられた孔部に係合可能に構成されていてもよく、第2の制限部K112の閉状態を維持し、開状態への動きを禁止する場合には、その孔部に可動ピンを係合し、動きを禁止しない場合には、可動ピンを非係合状態とするように、制御部により制御が行われる構成となっている。すなわち、禁止手段は、簡単な構造で、第2の制限部K112の閉状態から開状態への動きを禁止することができる。
また、本発明の実施形態に係る物品回収装置としての空容器回収装置100は、図5,図9に示したように、閉位置に外扉111が待機する待機部AAを有する。待機部AAは、外扉111が載置部116に触れない位置に設けられており、外扉111に対するストッパーとして機能する。
Further, in the present embodiment, the empty
For example, as a prohibition means capable of prohibiting the movement of the
Further, as a prohibition means capable of prohibiting the movement of the
Further, as shown in FIGS. 5 and 9, the empty
図10は本発明の実施形態に係る物品回収装置としての空容器回収装置の減容部の一例を示す側面概念図である。図11は空容器回収装置の減容部の一例を示す平面概念図である。
減容部120は、略板形状の2つの支持部材により、一対の回転軸811、911が回転自在に軸支された構造となっている。
FIG. 10 is a side conceptual diagram showing an example of a volume reduction unit of the empty container collection device as the article collection device according to the embodiment of the present invention. FIG. 11 is a plan conceptual diagram showing an example of a volume reduction portion of the empty container collecting device.
The
また、減容部120の上部には、送り機構50が設けられており、送り機構50の回転軸51が上記略板形状の支持部材により回転自在に軸支されている。送り機構50は、回転軸51に、パドルとして複数の羽根部52(金属製または樹脂製等)を有する。送り機構50は、回転軸51が回転することにより、羽根部52が回転軸51を回転中心として回転し、空容器Aを減容部120へ案内する。
Further, a
また、減容部120の上部には、板形状の規制部材61、規制部材62が、空容器Aを減容部120の中心へ導くように、互いに逆方向に傾斜して設けられており、空容器Aがそれ以外の箇所へ移動することを規制する。
Further, a plate-shaped regulating
回転軸811、911、51はそれぞれ所定の間隔をあけて互いに平行に配置されている。一対の回転軸811、911それぞれにおいて、軸方向の両側面に刃面81kまたは刃面91kを備えた圧縮ローラ81、91と、当該圧縮ローラ81、91よりも小さい径で当該圧縮ローラ81、91の厚みよりも僅かに厚いスペーサsとが軸方向に沿って交互に並設されている。
一方の回転軸に設けられた圧縮ローラの外周部が、他方の回転軸に設けられた圧縮ローラの間に配置されており、当該他方の回転軸に設けられた当該圧縮ローラの間に設けられたスペーサsに対して所定の距離LPだけ離れた位置に配置されている。また、回転軸811に設けられたスペーサsと、そのスペーサsに対向する、回転軸911に設けられた圧縮ローラ91との間の距離LPは、空容器Aの胴部Agの最大外径LAgよりも小さく設定されている。
The rotating
The outer peripheral portion of the compression roller provided on one rotating shaft is arranged between the compression rollers provided on the other rotating shaft, and is provided between the compression rollers provided on the other rotating shaft. It is arranged at a position separated by a predetermined distance LP from the spacer s. Further, the distance LP between the spacer s provided on the
図10、図11に示したように、回転軸811の一方の端部には歯車811mが設けられており、回転軸911の一方の端部に設けられた歯車911mと噛合するように構成されている。この回転軸811、911、51は、駆動モータ(不図示)により回転駆動される。駆動時、回転軸811、回転軸911が互いに逆方向に回転し、中央部に投入された空容器Aが圧縮ローラ81、91により圧縮されて、減容された空容器が下方へ出力される。
As shown in FIGS. 10 and 11, a
剥離部31、32は、減容部120の圧縮ローラ81、91により減容された容器を、圧縮ローラ81、91から剥がすように構成されている。
The peeling
図11に示したように、ペットボトル等の空容器Aの、首部Abの長さLAb(首丈)は、開口部Ah側の先端部Acからネックリングまたは首部の付け根部までの長さである。 As shown in FIG. 11, the length LAb (neck length) of the neck Ab of the empty container A such as a PET bottle is the length from the tip Ac on the opening Ah side to the neck ring or the base of the neck. is there.
ペットボトル等の樹脂製の空容器Aは、首部Abの厚みと比較して、他の部分、具体的には、肩部や胴部Ag等の厚みと比較して厚く形成されている。リサイクル用の空容器としては、例えば、空容器Aの首部Abと、他の部分が切り離されて基準より小さい塊となった場合、リサイクル業者によりリサイクル対象外とみなされることがある。減容部120は、比較的厚みがあり質量の重い首部Abが、肩部や胴部Agと切り離されない状態で、空容器がリサイクル対象となるように、上記基準より大きい状態で扁平形状に減容する。
The empty resin container A such as a PET bottle is formed to be thicker than the thickness of the neck portion Ab and the thickness of other portions, specifically, the shoulder portion and the body portion Ag and the like. As an empty container for recycling, for example, when the neck Ab of the empty container A and other parts are separated to form a lump smaller than the standard, the recycling company may consider it as not subject to recycling. The
また、回転軸911に設けられたスペーサsと、回転軸811に設けられたスペーサws(s)の間の距離LTは、空容器の首部Abの外径よりも長い。
また、支持部材871の内側面から、回転軸811の側面側に配置された圧縮ローラ81までの距離LCは、空容器Aの首部Abの長さLAbよりも長くなるように構成されている。
また、本実施形態では、距離LCは、回転軸811の側面側に配置されたスペーサws(s)の軸方向の長さよりも長く設定されている。スペーサws(s)の軸方向の長さ(厚み)は、他のスペーサの軸方向の長さLsと比較して約2倍の長さに設定されている。
つまり、空容器Aの首部Abと、肩部Afや胴部Agと切り離されないように、回転軸811に設けられた支持部材871側の圧縮ローラが、支持部材871の側面から所定距離だけ離れた位置に配置されている。すなわち、減容部120は、容器減容時に、空容器Aの首部Abが、肩部や胴部Agと繋がった状態で減容する構造となっている。
Further, the distance LT between the spacer s provided on the
Further, the distance LC from the inner side surface of the
Further, in the present embodiment, the distance LC is set longer than the axial length of the spacer ws (s) arranged on the side surface side of the
That is, the compression roller on the
また、本実施形態では、圧縮ローラ81、91の軸方向の厚みL1は、空容器Aの首部Abの長さLAbよりも短い。例えば、ペットボトル等の樹脂製の空容器Aが逆向きに配置された場合、詳細には、空容器Aの開口部Ahの形成された先端部Acが、略板形状の支持部材871側に位置するように配置された場合であっても、容器減容時に、空容器Aの首部Abが、肩部や胴部Agと切り離されない構造となっている。
Further, in the present embodiment, the axial thickness L1 of the
次に、本発明の実施形態に係る物品回収装置としての空容器回収装置100の電気的構成の一例を説明する。
図12に示したように、物品回収装置(空容器回収装置100)は、制御部1(CPU)、記憶部2、表示操作部3、送受信部4、外扉駆動部5、内扉駆動部6、計量部7、金属センサ8、光センサ9、扉位置センサ10、扉ロック部11、減容駆動部15等を有する。各構成要素は、信号線等により電気的に接続されている。
Next, an example of the electrical configuration of the empty
As shown in FIG. 12, the article collection device (empty container collection device 100) includes a control unit 1 (CPU), a
制御部1(CPU)は、物品回収装置(空容器回収装置100)の各構成要素を統括的に制御する。制御部1は、例えば、制御用プログラムを実行することにより、本願発明に係る機能をコンピュータに実現する。
The control unit 1 (CPU) comprehensively controls each component of the article collection device (empty container collection device 100). The
記憶部2は、RAMやROMなどの記憶装置である。記憶部2は、制御用プログラムなどを記憶する。また、記憶部2は、回収対象物の空容器の特徴を記憶している。空容器の特徴とは、例えば、容器質量の範囲、樹脂材料であるか否かを判別する。
The
表示操作部3は、制御部1の制御により所定の表示を行う。また、表示操作部3は、ユーザ等の操作に応じた信号を制御部1へ出力する。表示操作部3は、例えば、タッチパネル式表示装置などである。
The
送受信部4は、非接触式ICカードやICタグ等に対して通信を行う送受信装置であり、制御部1の制御により、所定の通信を行う。また、送受信部4は、制御部1の制御により、無線式通信路または有線式通信路を介して他の端末装置(コンピュータ)と所定の通信を行う。
The transmission /
外扉駆動部5は、外扉111を開閉させるためのモータ等であり、制御部1からの制御により、駆動制御される。
The outer
内扉駆動部6は、内扉112を開閉させるためのモータ等であり、制御部1からの制御により、内扉を開状態、又は閉状態に駆動制御される。
The inner
計量部7は、容器投入部110の載置部116に載置された空容器、又は非回収対象物の質量を計量する。計量部7はロードセルなどの計量装置である。
また、計量部7は、容器投入部110の載置部116に載置された容器内の飲み残し等を検出することで、回収可否を判断するセンサとして利用される。また、計量部7は、回収可と判断した容器の重量値を積算することで、容器収容部140に収容されている総重量を特定することも可能に構成されている。この機能により、容器収容部140に計量部を設ける必要がなく、大きな容量の容器収容部140を確保することができ、かつ計量部7自体を小さくすることができる。計量する対象が比較的小さいため、大きな計量部7を設ける必要がない。
The measuring unit 7 measures the mass of the empty container or the non-collected object placed on the mounting
Further, the measuring unit 7 is used as a sensor for determining whether or not the container can be collected by detecting leftovers in the container placed on the mounting
金属センサ8は、容器投入部110の載置部116に載置された物が金属であるか非金属であるかを検出する。本実施形態では、制御部1は、金属センサ8により載置部116に載置された物が金属であると検出された場合、載置部116に載置された物が非回収対象物であると判別する。
The
また、光センサ9は、容器投入部110に設けられた発光部9bからの光を受光する受光部9aを有する。光センサ9は、例えば、偏光板を備え、その偏光板を介して受光するよう構成されており、PETボトルなどの透光性の空容器を透過した偏光した光を検出することにより回収対象の空容器を検出可能に構成されている。
制御部1は、容器投入部の載置部に載置された透光性の空容器を透過して受光した光を、光センサ9で検出し、その光センサ9からの検出信号に基づいて、回収対象の空容器であるか否かを判別する。
Further, the
The
尚、物品回収装置は、載置部周辺に回収要否を判定するための上記センサ類が設けられている。例えば、従来の回収装置では、装置内に物品を取り込み、回収対象であるか否かを判定し、投入口とは異なる排出口から非対象物を排出しており、装置内に判定部が備えられているため、排出口を設ける必要がある。
一方、本発明の実施形態に係る物品回収装置は、装置の投入口にあたる載置部に回収要否を判定するセンサ類が設けられているため、装置内に回収対象物を取り込む必要がない構成となっている。よって、排出口を設ける必要がなく、小型の物品回収装置を提供することができる。
The article collection device is provided with the above-mentioned sensors for determining the necessity of collection around the mounting portion. For example, in a conventional collection device, an article is taken into the device, it is determined whether or not it is a collection target, and a non-object is discharged from a discharge port different from the input port, and a determination unit is provided in the device. Therefore, it is necessary to provide a discharge port.
On the other hand, the article collection device according to the embodiment of the present invention is provided with sensors for determining the necessity of collection in the mounting portion corresponding to the input port of the device, so that it is not necessary to take the object to be collected into the device. It has become. Therefore, it is not necessary to provide a discharge port, and a small article collection device can be provided.
扉位置センサ10は、外扉111の位置や内扉112の位置を検出し、外扉111の位置や内扉112の位置に関する信号を制御部1に出力する。制御部1は、その信号に基づいて外扉111、内扉112の開閉状態を制御する。
The
扉ロック部11は、例えば、ソレノイドなどのロック装置を有し、制御部1からの制御により、必要に応じて外扉111や内扉112の移動をロックする。
The
制御部1は、第1駆動制御部101、第2駆動制御部102、第3駆動制御部103、第4駆動制御部104、報知処理部105、などを有する。制御部1は、例えば、制御プログラムを実行することにより、各駆動制御部の機能をコンピュータとしての物品回収装置(空容器回収装置)に実現する。
The
第1駆動制御部101は、容器回収時に、外扉駆動部5により外扉111を開状態とする制御を行う。なお、外扉111を開状態とする制御には、外扉111を自動的に開けるだけでなく、例えば単にロックを解除するが、扉自体は(開けてくださいという報知・表示に従い)ユーザの手によって開ける(=手動)という行為を含む。
The first
第2駆動制御部102は、回収対象物が載置部116に載置された場合、外扉駆動部5、内扉駆動部6により、外扉111を閉状態、内扉112を開状態として、容器収容部140にて容器を回収する制御を行う。
When the object to be collected is placed on the mounting
第3駆動制御部103は、検知部による検知により、非回収対象物の場合、非回収対象物が所定時間以上排除されない場合に、外扉駆動部5、内扉駆動部6により、内扉112の閉状態を維持するとともに、外扉111を閉状態とする制御を行う。
In the case of a non-collected object, the third
第4駆動制御部104は、外扉駆動部5により外扉111を開位置から閉位置へ移動させる場合、計量部7が計量値の変化を検出したときに、外扉111の開位置から閉位置への移動を停止する制御を行う。すなわち、制御部1は、外扉111が開位置から閉位置へ移動させる場合、計量部7による計量値の変化を検出したときに、外扉111の開位置から閉位置への移動を停止する制御を行うことで、ユーザの手や腕、異物などが外扉111と載置部116との間に挟まれることを防止することができ、外扉駆動部5の負荷の低減や、故障の防止を行うことができる。
When the outer
報知処理部105は、検知部で非回収対象物が検知された場合、非回収対象物を排除するように報知処理を行う。報知処理としては、例えば、表示操作部3の表示部に、非回収対象物を排除するように促す画面表示を行う。
When the detection unit detects a non-collected object, the
次に、本発明の実施形態に係る物品回収装置(空容器回収装置100)の動作の一例を、図13等を参照しながら説明する。 Next, an example of the operation of the article collection device (empty container collection device 100) according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 13 and the like.
ステップST1において、空容器回収装置100は待機状態である。制御部1は、送受信部4(通信部)や表示操作部3からの信号を受信した場合には、その信号に応じて処理を行う。また、制御部1は、例えば、「カード(会員証等)をタッチしてください」などと表示操作部3の表示部に表示する処理を行う。カード(会員証等)は、例えば、会員用の非接触式ICカード等である。
In step ST1, the empty
ステップST2において、制御部1は、外扉開条件を満たすか否かを判別し、その外扉開条件を満たす場合に、ステップST3の処理に進む。外扉開条件として、例えば、タッチパネルなどの表示操作部3により、空容器回収開始ボタンなどが操作された場合に、ステップST3の処理に進む。尚、ユーザが所持する会員証と送受信部4が通信を行い、正しく個人認証されたことを条件(外扉開条件)として、ステップST3の処理に進んでもよい。会員証としては、例えば、非接触式ICカード、磁気カード、バーコードや2次元コードが印字されているカード、バーコードや2次元コードが表示されている表示装置、会員証機能を有するスマートフォンや携帯電話、などを挙げることができる。
また、ステップST2において、制御部1は、例えば、「容器を投入してください」などと表示操作部3の表示部に表示する処理を行う。
In step ST2, the
Further, in step ST2, the
ステップST3において、制御部1は、外扉開処理を行う。詳細には、制御部1は、外扉111の扉ロック部を解除状態とし、外扉駆動部5により外扉111を開状態に移動させる駆動制御を行う。
In step ST3, the
ステップST4において、計量部7、金属センサ8、光センサ9などによる各種検出処理により、載置部116に載置された物の質量、材料、内容物の有無などを検出し、制御部1に検出した結果を示す信号を出力する。
In step ST4, the mass, material, presence / absence of contents, etc. of the object placed on the mounting
ステップST5において、制御部1は、外扉閉条件を満たすか否かを判別する。詳細には、載置部116に載置された物が回収対象物であると判別された場合、ステップST6の処理に進み、それ以外の場合(異物など非回収対象物の場合)、ステップST51の処理に進む。
なお、制御部1は、検出処理の結果、例えば、載置部116に載置された物品が空容器であると判断した場合であっても、例えば、容器内に飲み残しの液体が所定量存在することを検出したとき、異物を含んでいると判断してもよい。
In step ST5, the
As a result of the detection process, the
ステップST6において、制御部1は、外扉閉処理を行う。詳細には、制御部1は、外扉を閉状態とするように、外扉駆動部5を駆動制御する。
In step ST6, the
ステップST7において、制御部1は、計量部7による計量値の変化が検出されたか否かを判別し、計量値の変化が検出された場合にステップST8の処理に進み、それ以外の場合、計量値の変化が収まるまでステップST7の検出処理を続ける。
In step ST7, the
ステップST8において、制御部1は、内扉開条件を満たすか否かを判別し、判別の結果、内扉開条件を満たさない場合、ステップST13の処理に進み、内扉開条件を満たす場合、ステップST9の処理に進む。内扉開条件は、例えば、載置部116に載置された物が回収対象物であることである。
In step ST8, the
ステップST9において、制御部1は内扉開処理を行う。詳細には、制御部1は、内扉112を開状態とするように、内扉駆動部6により駆動制御を行う。
なお、ステップST9において、制御部1は、例えば、「リサイクル中です 容器○○本」などと表示操作部3の表示部に表示する処理を行う。後述するように、容器の連続投入処理の場合、制御部1は、容器の本数をカウントアップし、表示部にそれを表示する処理を行う。また、連続投入でない場合、制御部は、容器1本と表示部に表示する処理を行う。
In step ST9, the
In step ST9, the
ステップST10において、制御部1は、内扉閉処理を行う。詳細には、制御部1は、内扉112を閉状態とするように、内扉駆動部6により駆動制御を行う。内扉112が閉状態であり、載置部と減容部とが分離した状態(区切られた状態)となる。そして、ステップST11の処理に進む。
In step ST10, the
ステップST11において、制御部1は、外扉開処理を行う。詳細には、制御部1は、外扉111を開状態とするように、外扉駆動部5により駆動制御を行う。外扉111が開状態であり、次の容器が投入可能な状態である。
なお、ステップST11において、制御部1は、例えば、「次の容器を投入してください 無ければ画面をタッチしてください」などと表示操作部3の表示部に表示する処理を行う。なお、後述するように、操作者(ユーザ等)が表示操作部3の画面をタッチした場合、終了を宣言したことになる。
In step ST11, the
In step ST11, the
ステップST12において、制御部1は、減容処理を行う。詳細には、制御部1は、空容器Aを減容部120により減容する処理を行う。尚、ステップST12の減容処理については、行わなくともよい。また、必要に応じて容器を減容する、減容しないを選択してもよい。
In step ST12, the
ステップST13において、制御部1は、載置部に新たに物品が投入されたか否かを各センサからに信号により判別し、判別の結果、載置部のいずれかのセンサ(検出部)により
物品が検出された場合に、ステップST4の処理に進み、物品が検出されない場合にステップST14の処理に進む。
なお、上述したようにステップST4に進むことで、容器の連続投入処理を行うことができる。具体的には、減容部が空容器を減容処理している最中に、新しい容器を載置部に投入可能な状態となっているため、載置部のセンサ(検出部)による検出処理と減容部による減容処理とを並行処理することができる。すなわち、物品回収装置は、効率的に空容器の減容を行うことができる。
また、連続投入処理でない場合であっても、減容処理の際、内扉112が閉状態となっており、載置部と減容部120とが分離した状態(区切られた状態)となっているので、減容部による減容処理により容器等の破片などが飛散したとしても、その破片などが載置部へ到達しない。
In step ST13, the
By proceeding to step ST4 as described above, the container can be continuously charged. Specifically, since the volume reduction unit is in a state where a new container can be put into the mounting unit while the empty container is being reduced in volume, it is detected by the sensor (detection unit) of the mounting unit. The processing and the volume reduction processing by the volume reduction unit can be performed in parallel. That is, the article collection device can efficiently reduce the volume of empty containers.
Further, even in the case of not the continuous loading process, the
ステップST14において、制御部1は、終了操作を検出したか否かを判別し、終了操作を検出した場合、ステップST1の処理に進み、それ以外の場合、ステップST15の処理に進む。詳細には、制御部1は、表示操作部3の表示部に、例えば「次の容器を投入してください 無ければ画面をタッチしてください」などと表示する処理を行い、画面へのタッチにより操作終了を検出した場合、上記ステップST1の処理に進む。
In step ST14, the
ステップST15において、制御部1は、減容部120による容器の減容処理が終了したか否かを判別し、終了した場合、ステップST1の処理に進み、終了していない場合、ステップST13の処理に進む。詳細には、ステップST15において、制御部1は、ST11の外扉開状態から計時を開始し、所定時間経過している場合に、次の容器はないと判断して、自動で上述した待機状態であるステップST1の処理に進む。
In step ST15, the
ステップST51において、制御部1は、ステップST5で外扉閉条件を満たすか否かを判別して、載置部116に載置された物が非回収対象物であると判別された場合、所定時間、例えば30秒〜1分程度、経過したか否かを判別し、判別の結果、所定時間経過している場合には、ステップST52の処理に進み、所定時間経過していない場合には、所定時間経過するまで待機状態とする。
In step ST51, the
ステップST52、ステップST53において、制御部1は、内扉112の閉状態を維持したまま、外扉111を閉じる外扉閉処理を行う。詳細には、制御部1、外扉111を閉状態とするように外扉駆動部5を駆動制御する。
In steps ST52 and ST53, the
ステップST54において、制御部1は、報知処理を行う。詳細には、制御部1は、容器投入部110の載置部116に非回収対象物が載置されている状態で、外扉111が閉状態である場合、非回収対象物が、減容部内の投入部に残留し回収していない状態である旨を報知する処理や、その非回収対象物を載置部116から取り除くように報知する処理を行う。報知処理としては、表示操作部3の表示部に表示する処理、所定の報知音を発音する処理、LEDなどの発光素子を発光させる処理を行う。そして、ステップST1の処理に進む。
また、制御部1の報知処理としては、外部端末装置(不図示)に対して上記報知を行ってもよい。外部端末装置は、例えば、店舗に設置されているPOS端末、店員やシステム管理者により携帯される携帯型端末装置、上位サーバー等である。制御部1は、送受信部4により、外部端末装置に対して無線式または有線式の通信路を介して上記報知(ポップアップ画面表示、ランプ点灯、音出力など)を行ってもよい。また、制御部1は、直接各端末装置で報知できるようにエラー出力してもよいし、上位サーバーにエラー出力しそのサーバーを介してPOS端末等が上記報知を行ってもよい。また、制御部1は、その他のエラー情報(満杯検知、消耗部品の交換サイン、その他故障エラーなど)についても同様に報知するようにしてもよい。
なお、ステップST54の処理の後、容器の回収者を特定する場合、容器の回収者を特定しない場合を詳細に説明する。
回収者を特定する場合、前記報知を受けた店員などが、管理者用の識別情報が付されたICカード(ICカードの記憶部に管理者用の識別情報が記憶されている)等を送受信部4にかざす又はタッチする(または近づける)と、制御部は、管理者に関し正しく認証処理が行われたことを確認した後、外扉111を開状態とする制御を行う。外扉111が開状態となり店員などが非回収物を取り除くことができる。すなわち、限られた人間にだけエラー時の外扉を開ける権限を与えることにより、更なる異物の投入やいたずらを防止することができる。
回収者を特定しない場合、ST52、ST53にて外扉111が閉じて、異物が投入不可の状態であっても、送受信部4でICカード等から識別情報を読み出されると、制御部1は、管理者であるか否かを問わず、外扉111を開状態とする処理を行ってもよい。これにより当該物品回収装置を利用したい利用客に非回収対象物を取り除いてもらうことができる。すなわち、店員等が来て非回収対象物を取り除くまで物品回収装置を利用できないという、チャンスロスを防ぐことができる。
In step ST54, the
Further, as the notification process of the
In addition, after the processing of step ST54, the case where the collector of the container is specified and the case where the collector of the container is not specified will be described in detail.
When identifying the collector, the clerk who received the notification sends and receives an IC card with identification information for the administrator (the identification information for the administrator is stored in the storage unit of the IC card) and the like. When it is held over or touched (or brought close to) the
When the collector is not specified, even if the
<空容器収容部>
次に、本発明の実施形態に係る空容器回収装置の容器収容部140の一例を図14を参照しながら説明する。詳細には、図14(a)は容器収容部の一例を示す斜視図であり、図14(b)は容器収容用袋とキャップ収容用袋を装着した容器収容部の一例を示す図である。
<Empty container housing>
Next, an example of the
空容器回収装置100の装置本体部100Bの下部に着脱自在に設けられた容器収容部140は、図14(a)に示したように、上部に開口部、下部に底部を備えた略直方体の容器であり、正面側に透光部140a、又は半透光部が設けられており、外部から容器収容部140の内部を容易に視認可能に構成されている。
As shown in FIG. 14A, the
また、上部に開口部を有する容器収容部140には、図14に示したように、大型の容器収容用袋を着脱自在に設けられる。本実施形態では、上部に略矩形状の開口部を有する容器収容部140は、側面上端付近に、容器収容用袋BBを固定するための差込口140bが設けられている。本実施形態では、長円形の弾性部材の中央部にスリット状の差込口140bが形成されている。
Further, as shown in FIG. 14, a large container accommodating bag is detachably provided in the
容器収容用袋BBを容器収容部140に取り付ける場合、容器収容用袋BBを容器収容部140の中央部に収容し、その容器収容用袋BBの上端を外側へ折り返して、差込口140bに差し込む。つまり、弾性部材のスリット状の差込口140bに差し込むことにより、袋がスリットに係止することで、容器収容部140に容器収容用袋BBが固定される。
When the container accommodating bag BB is attached to the
例えば、複数の容器を容器収容用袋BB内に回収した後、容器収容用袋BBを容器収容部140から取り外す場合、差込口140bから、容器収容用袋BBを所定の力以上で引っ張ることで、非係合状態となり、袋を容易に取り外すことができる。
For example, when removing the container storage bag BB from the
また、本実施形態では、容器収容部140の一部分にキャップ収容部分が設けられている。詳細には、キャップ収容用袋BSが、容器収容部140の一隅部に配置されている。キャップ収容用袋BSは、例えば、2つの持ち手部分を備えていることが好ましい。
容器収容部140は、角部の側面上部付近に、鈎部などの係止部が設けられている。容器収容部140は、この係止部に、キャップ収容用袋BSの持ち手部分を係止して、袋の開口部をキャップ通路の出口付近に配置することで、簡単な構造で、キャップを容易に収容することができる。
Further, in the present embodiment, a cap accommodating portion is provided in a part of the
The container
すなわち、図14に示した例では、キャップ収容部が、容器収容部140内に支持された構造を有する。また、キャップ収容部としてのキャップ収容用袋BSの持ち手部分BSaが、容器収容部140の外側面上部付近にフックなどの係止部に140fに係止することで、簡単に上記構成を実現することができる。また、容器収容部140内にキャップ収容部が設けられた構造を有するので、省スペース化を実現することができる。
That is, in the example shown in FIG. 14, the cap accommodating portion has a structure supported in the
図15は、本発明の実施形態に係る空容器回収装置の容器投入部の他の一例を示す斜視図である。図15に示した例では、空容器回収装置は、容器投入部110Bが手動式の引出し構造となっており、引き出された部分に空容器を載置する載置部116Bが設けられている。この載置部116Bに載置した場合、空容器回収装置の制御部は、上述した各種センサ(計量部、光センサ、金属センサなど)からの信号に基づいて、回収対象物であるか否かを判別し、回収対象物である場合、手動式の容器投入部110Bが閉状態可能となり、ユーザにより引き出だされた部分が閉状態となると、内扉112Bが開状態となり、装置本体部内に回収対象物を回収する。一方、非回収対象物である場合、手動式の容器投入部110Bがソレノイド等のロック機構によりロックされて、閉状態とならない。ユーザにより非回収対象物が載置部から取り出された場合、ロック機構が非ロック状態となり、手動式の容器投入部110Bが閉状態可能となる。
FIG. 15 is a perspective view showing another example of the container charging portion of the empty container collecting device according to the embodiment of the present invention. In the example shown in FIG. 15, in the empty container collecting device, the
尚、本発明の実施形態では、外扉が上から下に回動することで閉まるように構成されているが、閉まる方向や移動方法は限定されるものではなく、閉まる方向は、例えば、下から上、右から左、左から右、手前から奥であってもよく、移動方法は回動、平行移動、折りたたみ式、分離可能な蓋式や観音扉などであってもよい。また、内扉に関しても上記外扉と同様である。また、少なくとも外扉の開閉は駆動制御に限定されるものではなく、例えば、手動式であってもよい。 In the embodiment of the present invention, the outer door is configured to be closed by rotating from top to bottom, but the closing direction and moving method are not limited, and the closing direction is, for example, lower. It may be from top to top, right to left, left to right, front to back, and the moving method may be rotation, translation, folding, separable lid type, Kannon door, or the like. The inner door is the same as the outer door. Further, at least the opening and closing of the outer door is not limited to the drive control, and may be, for example, a manual type.
以上、説明したように、本発明の実施形態に係る物品回収装置としての空容器回収装置100は、空容器などの物品を載置可能な載置部116と、載置部116の外側に、開閉自在に設けられた外扉111と、載置部116から装置本体部100B内へ通じる通路に設けられた内扉112と、内扉112の外扉111側表面に設けられ、空容器などの物品の載置状態を案内する案内部112Dを有する。
すなわち、内扉112に案内部112Dが設けられているので、回収対象物の空容器(PETボトル等)の載置状態をユーザに報知することができる。載置状態としては、空容器などの物品の載置位置、空容器などの物品の向きなどを挙げることができる。
また、外扉111が開状態で、空容器回収装置の装置本体部の正面側から、内扉112に設けられた案内部112Dを容易に視認することができるように、案内部112Dが構成されている。つまり、案内部112Dは、外扉111が開状態で、装置本体部から露出し視認可能な位置に設けられている。ユーザはその案内部112Dを見て、その案内部112Dの表示内容に従って、空容器を規定の向きとなるように、載置部の規定位置へ載置することができる。
また、空容器の載置位置や向きを正しく案内し、ペットボトルの本体部とネック部分が分離しないようにする物品回収装置を提供することができる。
As described above, the empty
That is, since the
Further, the
Further, it is possible to provide an article collecting device that correctly guides the placement position and orientation of the empty container and prevents the main body portion and the neck portion of the PET bottle from being separated.
また、本発明の実施形態に係る空容器回収装置100は、装置本体部100B内に設けられた減容部120を有する。この減容部120は、圧縮ローラ81、圧縮ローラ91を備える。減容部120は、対向配置された圧縮ローラ81、91間の軸方向の長さが、長尺の空容器Aの首部分の長手方向の長さLAbと略同等、または長くなるように構成されている。
すなわち、減容部120の圧縮ローラ81、91により、空容器Aの首部分と空容器の本体部分とを分離しないように減容することができる。
Further, the empty
That is, the
また、本発明の実施形態に係る空容器回収装置100の載置部116には、載置部106に載置された物の質量を検知する質量検知部としての計量部7を有するので、載置部116に載置された物の質量に基づいて、回収対象物、または非回収対象物を判別することができるので、載置部116に異物などの非回収対象物が載置された場合、装置本体部100B内への侵入を防止することができ、ユーザにより異物を排除させることができ、簡単な構造で小型の空容器回収装置100を提供することができる。
Further, since the mounting
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
また、上述の各図で示した実施形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの記載内容を組み合わせることが可能である。
また、各図の記載内容はそれぞれ独立した実施形態になり得るものであり、本発明の実施形態は各図を組み合わせた一つの実施形態に限定されるものではない。
Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and there are design changes and the like within a range that does not deviate from the gist of the present invention. Even included in the present invention.
Further, the embodiments shown in the above figures can be combined with each other as long as there is no particular contradiction or problem in the purpose and configuration thereof.
Further, the description contents of each figure can be independent embodiments, and the embodiment of the present invention is not limited to one embodiment in which each figure is combined.
上述した本発明の実施形態に係る物品回収装置としての空容器回収装置は、空容器を減容する減容部(減容機構)を備えていたが、この実施形態に限られるものではなく、例えば、減容機構を備えず、投入された回収対象物の空容器をそのままの状態で回収してもよい。 The empty container collection device as the article collection device according to the embodiment of the present invention described above includes a volume reduction unit (volume reduction mechanism) for reducing the volume of the empty container, but the present invention is not limited to this embodiment. For example, the empty container of the input object to be collected may be collected as it is without a volume reduction mechanism.
上述した実施形態では、空容器回収装置は、PETボトルなどの空容器を回収したが、アルミ缶やスチール缶などを回収する構成であってもよく、PETボトル、アルミ缶、スチール缶の回収を兼用した装置であってもよい。 In the above-described embodiment, the empty container collection device collects empty containers such as PET bottles, but may be configured to collect aluminum cans, steel cans, and the like, and collects PET bottles, aluminum cans, and steel cans. It may be a device that is also used.
1…制御部
2…記憶部
3…表示操作部
4…送受信部
5…外扉駆動部
6…内扉駆動部
7…計量部
8…金属センサ
9…光センサ
71…通路
10…扉位置センサ
11…扉ロック部
100…空容器回収装置(物品回収装置(容器減容装置))
100B…装置本体部
110…容器投入部(物品投入部)
111…外扉
112…内扉
116…載置部
120…減容部(減容機構)
140…容器収容部(収容部)
1 ...
100B ... Device
111 ...
140 ... Container storage unit (storage unit)
本発明の物品回収装置は、少なくとも以下の構成を具備するものである。
物品を回収する物品回収装置であって、
物品を載置可能な載置部と、
開閉する内扉と、を備え、
前記載置部は、装置本体部内に傾斜しており、
前記内扉は、閉状態のときに前記物品を支持するものであり、かつ、胴部より細い飲み口を有する前記物品の長手方向が当該物品回収装置の正面視で左右方向となる向きになるように、前記物品の載置状態を指定する指定手段を有する
ことを特徴とする。
The article collection device of the present invention has at least the following configurations.
An article collection device that collects articles
A mounting part on which articles can be placed and
Equipped with an inner door that opens and closes
The above-mentioned place is inclined inside the main body of the device.
The inner door is intended to support the article when in the closed state, and, the direction in which the longitudinal direction of the article having an opening to drink thinner than the body portion is the left-right direction in the front view of the article collecting device As described above, it is characterized by having a designation means for designating the placement state of the article.
Claims (5)
物品を載置可能な載置部と、
開閉自在に設けられた外扉と、
前記載置部から装置本体部内へ通じる通路に設けられた内扉と、
前記内扉に設けられ、胴部より細い飲み口を有する前記物品のイラストの長手方向が当該物品回収装置の正面視で左右方向となる向きに前記イラストが表わされ、前記物品の載置状態を案内する案内部と、
を有することを特徴とする物品回収装置。 An article collection device that collects articles
A mounting part on which articles can be placed and
An outer door that can be opened and closed and
The inner door provided in the passage leading from the above-mentioned place to the inside of the main body of the device,
The illustration is shown in a direction in which the longitudinal direction of the illustration of the article provided on the inner door and having a mouthpiece thinner than the body is left-right in the front view of the article collecting device, and the article is placed in a mounted state. Information section to guide you and
An article collection device characterized by having.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020212678A JP7060273B2 (en) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | Goods collection device |
JP2022063730A JP2022109918A (en) | 2020-12-22 | 2022-04-07 | Volume reduction device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020212678A JP7060273B2 (en) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | Goods collection device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017025345A Division JP6821182B2 (en) | 2017-02-14 | 2017-02-14 | Goods collection device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022063730A Division JP2022109918A (en) | 2020-12-22 | 2022-04-07 | Volume reduction device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021062977A true JP2021062977A (en) | 2021-04-22 |
JP7060273B2 JP7060273B2 (en) | 2022-04-26 |
Family
ID=75487409
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020212678A Active JP7060273B2 (en) | 2020-12-22 | 2020-12-22 | Goods collection device |
JP2022063730A Pending JP2022109918A (en) | 2020-12-22 | 2022-04-07 | Volume reduction device |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022063730A Pending JP2022109918A (en) | 2020-12-22 | 2022-04-07 | Volume reduction device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7060273B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10180491A (en) * | 1996-12-26 | 1998-07-07 | Pentel Kk | Empty vessel crusher for pet-bottle and the like |
JPH11207498A (en) * | 1998-01-23 | 1999-08-03 | Toshiba Tec Corp | Device for decreasing volume of vessel |
JP2002192389A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-10 | Pentel Corp | Container collapsing machine |
JP2009095718A (en) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Chuo Kagaku Co Ltd | Apparatus for sorting/recovering container |
JP2011104645A (en) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Mizuguchi Minoru | Empty can and pet bottle compressor |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6821182B2 (en) * | 2017-02-14 | 2021-01-27 | 株式会社寺岡精工 | Goods collection device |
-
2020
- 2020-12-22 JP JP2020212678A patent/JP7060273B2/en active Active
-
2022
- 2022-04-07 JP JP2022063730A patent/JP2022109918A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10180491A (en) * | 1996-12-26 | 1998-07-07 | Pentel Kk | Empty vessel crusher for pet-bottle and the like |
JPH11207498A (en) * | 1998-01-23 | 1999-08-03 | Toshiba Tec Corp | Device for decreasing volume of vessel |
JP2002192389A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-10 | Pentel Corp | Container collapsing machine |
JP2009095718A (en) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Chuo Kagaku Co Ltd | Apparatus for sorting/recovering container |
JP2011104645A (en) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Mizuguchi Minoru | Empty can and pet bottle compressor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7060273B2 (en) | 2022-04-26 |
JP2022109918A (en) | 2022-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI771367B (en) | Item recovery device | |
JP6402790B2 (en) | Goods collection device | |
JP2018131291A (en) | Article collecting device | |
JP6934170B2 (en) | Recovery device, program, recovery method | |
JP2023174906A (en) | Article collecting device | |
JP2023123764A (en) | Article recovery device | |
JP6821182B2 (en) | Goods collection device | |
JP7060273B2 (en) | Goods collection device | |
JP6451754B2 (en) | Goods collection device | |
JP2018199579A (en) | Article recovery device | |
JP7423105B2 (en) | PET bottle volume reduction device | |
JP7286193B2 (en) | Article recovery device | |
JP2020189752A (en) | Article recovery device | |
JP7216456B2 (en) | Container volume reduction device and program | |
JP2018131290A (en) | Article collecting device | |
JP2023068097A (en) | Article recovery device | |
JP6930740B2 (en) | Goods collection device | |
JP2022017371A (en) | Container recovery apparatus | |
JP2021038085A (en) | Article collection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7060273 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |