JP2020131891A - Controller for hybrid vehicle - Google Patents
Controller for hybrid vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020131891A JP2020131891A JP2019027297A JP2019027297A JP2020131891A JP 2020131891 A JP2020131891 A JP 2020131891A JP 2019027297 A JP2019027297 A JP 2019027297A JP 2019027297 A JP2019027297 A JP 2019027297A JP 2020131891 A JP2020131891 A JP 2020131891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compression ratio
- engine
- hybrid vehicle
- control device
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 384
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 384
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 71
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000002360 explosive Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 50
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 27
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/24—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/46—Series type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/15—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/04—Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/32—Engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding main groups
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D15/00—Varying compression ratio
- F02D15/02—Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D17/00—Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D29/00—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
- F02D29/02—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D29/00—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
- F02D29/06—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ハイブリッド車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for a hybrid vehicle.
特許文献1には、電動モータを有するアクチュエータにより、複リンク式ピストン−クランク機構を介してピストンのストローク特性を変化させることにより、内燃機関の機関圧縮比を連続的に変更可能な可変圧縮比機構が開示されている。
上記従来の可変圧縮比機構を、モータを車両駆動源とし、内燃機関が発電のみに用いられるシリーズ方式のハイブリッド車両に適用した際、可変圧縮比機構のアクチュエータの必要出力を小さくしたいとのニーズがあった。
本発明の目的の一つは、可変圧縮比機構のアクチュエータの必要出力を小さくできるハイブリッド車両の制御装置を提供することにある。
When the above-mentioned conventional variable compression ratio mechanism is applied to a series hybrid vehicle in which a motor is used as a vehicle drive source and an internal combustion engine is used only for power generation, there is a need to reduce the required output of the actuator of the variable compression ratio mechanism. there were.
One of an object of the present invention is to provide a control device for a hybrid vehicle capable of reducing the required output of an actuator of a variable compression ratio mechanism.
本発明の一実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置は、駆動用モータおよび内燃機関の駆動中であって、機関圧縮比が第2圧縮比の場合に、内燃機関を停止または減速する第1ステップと、第1ステップの間、または後、機関圧縮比を第2圧縮比から第1圧縮比へ変更する第2ステップと、第2ステップの後、内燃機関を駆動する第3ステップと、を有する。 The control device for a hybrid vehicle according to an embodiment of the present invention includes a first step of stopping or decelerating the internal combustion engine when the drive motor and the internal combustion engine are being driven and the engine compression ratio is the second compression ratio. It has a second step of changing the engine compression ratio from the second compression ratio to the first compression ratio during or after the first step, and a third step of driving the internal combustion engine after the second step.
よって、本発明にあっては、アクチュエータの必要出力を小さくできる。 Therefore, in the present invention, the required output of the actuator can be reduced.
〔実施形態1〕
図1は、実施形態1のハイブリッド車両の駆動系の構成図である。
実施形態1のハイブリッド車両は、モータジェネレータ(駆動用モータ)5を車両駆動源とし、エンジン1(内燃機関)が発電のみに用いられるシリーズ方式のハイブリッド車両である。エンジン1は発電機2を駆動し、発電機2で発電された電力は、インバータ3を介してバッテリ4に蓄えられる。モータジェネレータ5は、車両駆動源であり、バッテリ4からインバータ3を介して供給された電力により駆動輪6を駆動する。MG制御ユニット17は、アクセル開度センサ18、車速センサ19等の各センサからの信号が入力される。MG制御ユニット17は、上記各センサの検出信号に基づいて、モータジェネレータ5の目標MGトルクを算出し、実モータトルクが目標MGトルクとなるようインバータ3を介してモータジェネレータ5に電力を供給する。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a configuration diagram of a drive system of the hybrid vehicle of the first embodiment.
The hybrid vehicle of the first embodiment is a series type hybrid vehicle in which a motor generator (drive motor) 5 is used as a vehicle drive source and an engine 1 (internal combustion engine) is used only for power generation. The
図2は、実施形態1のエンジン1の構成図である。
エンジン1は、シリンダブロック1a、シリンダブロック1a内に形成されたシリンダボア1b内に設けられたピストン1c、吸気ポート1dおよび排気ポート1eが形成されたシリンダヘッド1f、吸気ポート1d、排気ポート1eの開口端を開閉する1気筒当たりそれぞれ1対の吸気バルブ1g,1gおよび排気バルブ1h,1hを有する。ピストン1cは、ロアリンク1iとアッパリンク1jとからなるコンロッド1kを介してクランクシャフト1mに連結されている。ピストン1cの冠面とシリンダヘッド1fの下面との間には、燃焼室1nが形成されている。燃焼室1nを形成するシリンダヘッド1fの略中央には、点火プラグ1oを設けてある。点火プラグ1oは、点火コイル7から高電圧が供給されることで火花放電して混合気を着火燃焼させ、点火コイル7からの高電圧の供給タイミングにより点火時期が制御される。
FIG. 2 is a configuration diagram of the
The
エンジン1は、可変バルブタイミング機構(Valve Timing Control System、以下VTCと称す。)8および可変圧縮比機構(Variable Compression Ratio、以下VCRと称す。)9を有する。VTC8は、吸気バルブ1g,1gの開期間のクランクシャフト1mに対する位相を可変とする。VTC8は、クランクシャフト1mに対する吸気カムシャフト1pの位相(制御量)を変更することで、吸気バルブ1g,1gの作動角を一定としたまま、作動角の中心位相を連続的に進角、遅角させる機構である。VTC8としては、例えば、特開2013-036391号公報に開示されるような、クランクシャフト1mに対する吸気カムシャフト1pの相対回転位相角を電動モータによって調整する、電動式の可変バルブタイミング機構を用いることができる。
The
VCR9は、ピストン1cの上死点位置(燃焼室容積)を変更することで機関圧縮比を可変とする。VCR9は、例えば、特開2011-169251号公報に開示されるような構造によってピストン1cの上死点TDC位置を変化させることで、エンジン1の機関圧縮比を可変とする機構である。以下にVCR9の構造の一例を説明する。
クランクシャフト1mは、複数のジャーナル部1qとクランクピン部1rとを有し、シリンダブロック1aの主軸受に、ジャーナル部1qが回転可能に支持されている。クランクピン部1rは、ジャーナル部1qから偏心し、ここにロアリンク1iが回転可能に連結する。ロアリンク1iは2分割に構成され、略中央に設けられた連結孔にクランクピン部1rが嵌合されている。アッパリンク1jの上端側は、ピストンピン1sによりピストン1cに回転可能に連結する。アッパリンク1jの下端側は、連結ピン1tによりロアリンク1iが回転可能に連結する。ロアリンク1iには、連結ピン1uを介して第1制御リンク1vの上端部が回転可能に連結する。第1制御リンク1vの下端部は、可変圧縮比機構12の複リンク機構10と連結する。
The VCR9 makes the engine compression ratio variable by changing the top dead center position (combustion chamber volume) of the
The
可変圧縮比機構12は、複リンク機構10およびアクチュエータ11を有する。
複リンク機構10は、第1制御軸10a、第1アーム部10b、第2制御リンク10c、アームリンク10dおよび第2制御軸10eを有する。第1制御軸10aは、第1制御リンク1vの下端部と連結し、シリンダブロック1aに回転可能に支持されている。第1アーム部10bの一端側は、第1制御軸10aと回転可能に連結する。第1アーム部10bの他端側は、連結ピン10fにより第2制御リンク10cの一端側と回転可能に連結する。第2制御リンク10cの他端側は、連結ピン10gによりアームリンク10dの一端側と回転可能に連結する。アームリンク10dの他端側は、第2制御軸10eと連結する。第2制御リンク10cの一部、アームリンク10dおよび第2制御軸10eは、アクチュエータ11のハウジング11a内に回転可能に収容されている。ハウジング11aは、シリンダブロック1aに取り付けられている。
The variable
The
アクチュエータ11は、電動モータ11bを有する。電動モータ11bは、例えばDCブラシレスモータである。アクチュエータ11は、電動モータ11bの回転速度を図外の波動歯車減速機により減速して第2制御軸10eへ伝達することにより、第2制御軸10eの角度(回転角)を変更する。図3は、複リンク機構10の模式図であり、図3に示すように、第2制御軸10eが回転軸線O2周りに回転し、第2制御軸10eの角度が変更されると、第2制御リンク10cの姿勢が変化して第1制御軸10aが回転軸線O1周りに回転し、第1制御リンク1vの下端部の位置が変更される。なお、実施形態1では、第1制御リンク1vの中心軸線L1に対し、連結ピン10fは常に第2制御軸10eと同じ側に位置する。
The
これにより、ロアリンク1iの姿勢変化が生じ、ピストン1cの行程が変化して、ピストン上死点TDCにおけるピストン1cの位置が高くなる、または低くなることにより、エンジン1の機関圧縮比が、VCR9における機関圧縮比の可変範囲、すなわち、最低圧縮比(第2圧縮比)から最高圧縮比(第1圧縮比)までの範囲で変更される。つまり、第1制御軸10aの角度(回転角)に応じて、上死点TDCにおけるピストン1cの位置(燃焼室容積)が変化し、エンジン1の機関圧縮比が変更される。なお、以下の説明では、最低圧縮比、最高圧縮比を、単に高圧縮比、低圧縮比ともいう。実施形態1の複リンク機構10において、第2制御リンク10cには、エンジン1の燃焼行程における爆発力に起因して、図3に矢印で示す方向、すなわち、第1制御軸10aの角度を、高圧縮比に対応する角度の側から低圧縮比に対応する角度の側へと回転させる負荷トルク(逆入力トルク)が作用する。
As a result, the posture of the
点火コイル7や吸気ポート1d内に燃料を噴射する燃料噴射弁13などはエンジン制御ユニット14によって制御され、VCR9はVCR制御ユニット(制御装置)15によって制御され、VTC8は図外のVTC制御ユニットによって制御される。なお、VTC制御ユニットは、クランクシャフト1mに対する吸気カムシャフト1pの相対回転角が、エンジン制御ユニット14から入力した目標位相変換角に近づくようにVTC8のアクチュエータの操作量を演算して出力する、バルブタイミングのフィードバック制御を実施する。
The
エンジン制御ユニット14、VCR制御ユニット15、VTC制御ユニットおよびMG制御ユニット17は、CPUやメモリなどを含むマイクロコンピュータをそれぞれ有し、CAN(Controller Area Network)通信によって相互に通信可能に接続されている。エンジン制御ユニット14は、VCR9の目標圧縮比、および、VTC8の目標位相変換角(目標進角値)をエンジン1の運転状態に基づいて演算し、目標圧縮比のデータをVCR制御ユニット15に向けて送信し、目標位相角変換角のデータをVTC制御ユニットに向けて送信する。VCR制御ユニット15には、エンジン制御ユニット14からの目標圧縮比のデータ(換言すれば、第1制御軸10aの目標角度のデータ)が入力されると共に、第1制御軸10aの角度(換言すれば、実圧縮比)を検出する角度センサ16の出力信号が入力される。VCR制御ユニット15は、角度センサ16で検出される第1制御軸10aの角度が目標圧縮比に対応する目標角度に近づくようにアクチュエータ11の操作量を演算して出力する、圧縮比のフィードバック制御を実施する。
The
VCR制御ユニット15は、角度センサ16の出力に基づき検出した第1制御軸10aの角度の情報(換言すれば、実圧縮比の情報)をエンジン制御ユニット14に出力する。
エンジン制御ユニット14には、クランク角センサ20、カム角センサ21、エアーフローセンサ22、水温センサ23、空燃比センサ24、ノックセンサ25等の各センサからの信号が入力される他、CAN通信を介して目標MGトルク、エアコン等の補機類使用状況が入力される。エンジン制御ユニット14は、上記各センサの検出信号等に基づいてエンジン1への燃料供給量(燃料噴射弁の燃料噴射量)や点火プラグ1oによる点火時期などを演算し、燃料噴射弁に噴射パルス信号を出力し、また、点火コイル7の通電制御パルス信号を出力する。エンジン制御ユニット14は、VCR制御ユニット15からの要求に応じて、エンジン1を高出力(高回転)領域(エンジン出力High領域)で稼働する一方、必要電力が比較的低い場合には、エンジン1を低出力(低回転)領域(例えば、アイドル回転等のエンジン出力Low領域)で稼働または停止(機関停止)する。
The
Signals from each sensor such as crank
実施形態1では、VCR9をシリーズ方式のハイブリッド車両に適用した際、アクチュエータ11の必要出力を小さくすることを狙いとし、VCR制御ユニット15において、以下に示すようなエンジン制御および可変圧縮比制御を実施する。図4は、実施形態1のエンジン制御および可変圧縮比制御処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、車両の起動中に実行される。
In the first embodiment, when the
ステップS1では、VCR制御ユニット15において、機関圧縮比が高圧縮比となるようにアクチュエータ11を駆動する。
ステップS2では、VCR制御ユニット15の必要電力取得部15aにおいて、走行状態、補機類使用状況から車両の必要電力を算出する。VCR制御ユニット15が必要電力を算出してもよい。
ステップS3では、VCR制御ユニット15の発電電力取得部15bにおいて、高圧縮比状態における発電機2の発電量を算出し、VCR制御ユニット15の判断部15cにおいて、ステップS2で算出した必要電力が算出した発電量よりも大きいかを判定する。YESの場合はステップS4へ進み、NOの場合はステップS5へ進む。
In step S1, the
In step S2, the required
In step S3, the generated
ステップS4では、VCR制御ユニット15の判断部15cにおいて、エンジン出力を増大させ、エンジン1をエンジン出力High領域で稼働する要求をエンジン制御ユニット14へ出力する(第4ステップ)。
ステップS5では、VCR制御ユニット15において、機関圧縮比が高圧縮比を保持するようにアクチュエータ11を駆動する。
ステップS6では、VCR制御ユニット15において、機関圧縮比が高圧縮比から低圧縮比へと変化するようにアクチュエータ11を駆動する。機関圧縮比の切り替えは、エンジン出力がエンジン出力High領域に達する前に開始してもよいし、達した後に開始してもよい。
ステップS7では、VCR制御ユニット15において、機関圧縮比が低圧縮比を保持するようにアクチュエータ11を駆動する。また、エンジン制御ユニット14において、エンジン1の稼働状態の適正化を実施する。
In step S4, the
In step S5, the
In step S6, the
In step S7, the
ステップS8では、VCR制御ユニット15の必要電力取得部15aにおいて、走行状態、補機類使用状況から車両の必要電力を算出する。
ステップS9では、VCR制御ユニット15の発電電力取得部15bにおいて、高圧縮比状態における発電機2の発電量を算出し、VCR制御ユニット15の判断部15cにおいて、ステップS2で算出した必要電力が算出した発電量よりも大きいかを判定する。YESの場合はステップS10へ進み、NOの場合はステップS11へ進む。
In step S8, the required
In step S9, the generated
ステップS10では、VCR制御ユニット15の判断部15cにおいて、エンジン出力を低下(減速)させてエンジン1をエンジン出力Low領域で稼働する要求、またはエンジン1への燃料点火を停止してエンジン1を停止させる要求をエンジン制御ユニット14へ出力する(第1ステップ)。
ステップS11では、VCR制御ユニット15において、機関圧縮比が低圧縮比を保持するようにアクチュエータ11を駆動する。
ステップS12では、VCR制御ユニット15において、機関圧縮比が低圧縮比から高圧縮比へと変化するようにアクチュエータ11を駆動する(第2ステップ)。機関圧縮比の切り替えは、エンジン出力がエンジン出力Low領域に達する前に開始してもよいし、達した後に開始してもよい。また、S10でエンジン1を停止させる要求を出力した場合には、エンジン1への燃料点火の停止後であってもよい。
ステップS13では、VCR制御ユニット15において、機関圧縮比が高圧縮比を保持するようにアクチュエータ11を駆動する。また、エンジン制御ユニット14において、エンジン1の稼働状態の適正化を実施する。ステップS10でエンジン停止要求を出力し、エンジン1が停止状態である場合には、エンジン1を再始動し、エンジン出力Low領域で稼働する(第3ステップ)。
In step S10, the
In step S11, the
In step S12, the
In step S13, the
次に、実施形態1の作用を説明する。
VCR9の第2制御リンク10cは、エンジン1からの逆入力トルクを受けるため、高減速比が必要である。また、VCR9は、エンジン1に取り付けられるため、エンジンルーム内における設置スペースの制約が厳しく、小型化が望まれている。図5は、可変圧縮比機構12における第1制御軸10aの角度(機関圧縮比)に対する、第2制御軸10eの負荷トルクおよびリンク減速比の特性図である。第2制御軸10eに作用する負荷トルクは、エンジン1の行程に応じて最小負荷トルクから最大負荷トルクまでの範囲で変化し、燃焼行程で最大となる。この燃焼行程において、第2制御軸10eが受ける最大負荷トルクは、低圧縮比のとき最小値を取り、低圧縮比から高圧縮側へ向かって増加し、低圧縮比と高圧縮比との間の中間圧縮比で最大負荷点を迎え、最大負荷点から高圧縮側へ向かって小さくなる特性を有する。一方、リンク減速比は、低圧縮比から高圧縮側へ向かって低下し、低圧縮比と高圧縮比との間の中間圧縮比で最低となり、さらに高圧縮側へ向かうと上昇する特性を有する。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
The
従来、可変圧縮比機構は、エンジンを車両駆動源とする車両に搭載されている。この可変圧縮比機構を、モータを車両駆動源とし、エンジンが発電のみに用いられるシリーズ方式のハイブリッド車両に適用した場合、以下のような課題がある。
従来の可変圧縮比機構では、エンジンの出力トルクおよび回転速度から、所定のマップを参照し、連続的に機関圧縮比を低圧縮比から高圧縮比までの範囲で変更している。このため、電動モータの出力は、上記最大負荷点の負荷トルクに合わせて決定する必要があり、モータサイズが大きくなる。また、燃費改善や必要電力の変化に素早く対応するためには、機関圧縮比の変更速度がより高い方が好ましいが、電動モータは、最大負荷点の負荷トルクに抗して作動する必要があるため、応答性の低下や電力消費量の増大を招く。
Conventionally, the variable compression ratio mechanism is mounted on a vehicle whose vehicle drive source is an engine. When this variable compression ratio mechanism is applied to a series-type hybrid vehicle in which a motor is used as a vehicle drive source and an engine is used only for power generation, there are the following problems.
In the conventional variable compression ratio mechanism, the engine compression ratio is continuously changed in the range from the low compression ratio to the high compression ratio by referring to a predetermined map from the output torque and the rotation speed of the engine. Therefore, the output of the electric motor needs to be determined according to the load torque of the maximum load point, and the motor size becomes large. Further, in order to improve fuel efficiency and quickly respond to changes in required power, it is preferable that the engine compression ratio is changed at a higher speed, but the electric motor needs to operate against the load torque at the maximum load point. Therefore, the responsiveness is lowered and the power consumption is increased.
これに対し、実施形態1では、エンジン1の機関圧縮比を高圧縮比状態で始動後、走行状態や補機類含めた車両の必要電力が、高圧縮比状態における発電量を上回った場合、すなわち、電力不足の状態となった場合、または高圧縮状態における熱効率のよい運転領域を外れた場合には、エンジン出力を増大させ、機関圧縮比を高圧縮比から低圧縮比へと切り替える。その後、車両の必要電力が高圧縮比状態における発電量を下回った場合、すなわち、発電量過多となった場合には、エンジン出力を低下させ、機関圧縮比を低圧縮比から高圧縮比へと切り替える。
On the other hand, in the first embodiment, when the engine compression ratio of the
図6は、実施形態1のエンジン制御および可変圧縮比制御の作用を示すタイムチャートである。
時刻t1よりも前の時点では、車両の必要電力がエンジン1の高圧縮比状態における発電機2の発電量を下回っているため、エンジン制御ユニット14は、エンジン1をエンジン出力Low領域で稼働する。VCR制御ユニット15は、アクチュエータ11を駆動し、機関圧縮比を高圧縮比に保持する。発電量が必要電力を上回っている場合には、エンジン1を低回転かつ熱効率のよい回転で運転すると共に、機関圧縮比を高圧縮比に保持することにより、燃費向上を図れる。
FIG. 6 is a time chart showing the actions of the engine control and the variable compression ratio control of the first embodiment.
Before the time t1, the required power of the vehicle is less than the power generated by the generator 2 in the high compression ratio state of the
時刻t1では、車両の必要電力が上昇し、発電機2の発電量を超えたため、エンジン制御ユニット14は、エンジン出力を増大し、エンジン1をエンジン出力High領域で稼働する。VCR制御ユニット15は、アクチュエータ11を駆動し、機関圧縮比を高圧縮比から低圧縮比へと切り替える。このとき、エンジン出力の増大により、エンジン1の爆発力に起因する逆入力トルクが増大するものの、機関圧縮比を高圧縮側から低圧縮側へ変更する場合には、アクチュエータ11が第2制御軸10eに付与するトルクの方向と、逆入力トルクの方向とが一致している。このため、逆入力トルクはアシストトルクとして作用し、機関圧縮比の変更速度を向上できる。よって、電力が不足した状態であっても素早く機関圧縮比を低圧縮比へと移行させて発電量の早期増大を図れる。なお、図6に一点鎖線で示すように、エンジン出力増大後に機関圧縮比を高圧縮比から低圧縮比へと遷移させてもよい。これにより、エンジン出力増大中に機関圧縮比を変更する場合と比べて、アクチュエータ11の必要出力を小さくできる。
At time t1, the required electric power of the vehicle increased and exceeded the amount of power generated by the generator 2, so that the
時刻t2では、車両の必要電力が低下し、エンジン1の高圧縮比状態における発電機2の発電量を下回ったため、エンジン制御ユニット14は、エンジン1を停止する。VCR制御ユニット15は、アクチュエータ11を駆動し、機関圧縮比を低圧縮比から高圧縮比へと切り替える。このとき、アクチュエータ11が第2制御軸10eに付与するトルクの方向は、逆入力トルクの方向に対して反対方向となるものの、エンジン出力をゼロとすることにより、逆入力トルクはゼロとなるため、アクチュエータ11の必要出力を小さくでき、アクチュエータ11(電動モータ11b)の小型化を図れる。加えて、エンジンを停止しない比較例と比べて、高圧縮比状態が長く続くほど、エンジン1の燃料消費量を低減できる。なお、図6に一点鎖線で示すように、エンジン出力低下中に機関圧縮比を低圧縮比から高圧縮比へと遷移させてもよい。これにより、エンジン出力低下時に機関圧縮比を変更する場合と比べて、アクチュエータ11の必要出力を小さくできる。
時刻t3では、エンジン1の稼働状態の適正化に基づき、エンジン1を再始動し、エンジン出力Low領域で稼働する。
At time t2, the required power of the vehicle has decreased and has fallen below the amount of power generated by the generator 2 in the high compression ratio state of the
At time t3, the
以上のように、実施形態1では以下に列挙する効果を奏する。
(1) 車両駆動源としてのモータジェネレータ5と、モータジェネレータ5に電力を供給可能な発電機2と、発電機2を駆動するエンジン1と、可変圧縮比機構12であって、複リンク機構10と、アクチュエータ11と、を有し、複リンク機構10は、エンジン1に繋がり、アクチュエータ11は、複リンク機構10の姿勢を変更することでエンジン1の機関圧縮比を変更可能であり、アクチュエータ11の非駆動時にエンジン1の爆発力によって機関圧縮比を第1圧縮比と第2圧縮比との間で変更可能な、可変圧縮比機構12と、を有するハイブリッド車両の制御装置において、モータジェネレータ5およびエンジン1の駆動中であって、機関圧縮比が第2圧縮比の場合に、エンジン1を停止または減速する第1ステップ(S10)と、第1ステップの間、または後、機関圧縮比を第2圧縮比から第1圧縮比へ変更する第2ステップ(S12)と、第2ステップの後、エンジン1を駆動する第3ステップ(S13)と、を有する。
よって、機関圧縮比を第2圧縮比から第1圧縮比へ変更する際、エンジン1の爆発力による逆入力トルクを抑制できるため、アクチュエータ11の必要出力を小さくできる。この結果、アクチュエータ11(電動モータ11b)の小型化および電力消費量の抑制を図れる。
As described above, the first embodiment has the effects listed below.
(1) A motor generator 5 as a vehicle drive source, a generator 2 capable of supplying power to the motor generator 5, an
Therefore, when the engine compression ratio is changed from the second compression ratio to the first compression ratio, the reverse input torque due to the explosive force of the
(2) 第1圧縮比は、第2圧縮比よりも高い。つまり、機関圧縮比を高める際、エンジン出力を低下させる。ここで、仮に機関圧縮比を下げる際、つまりエンジンを高回転に移行する場合は、発電量が必要な状態であり、エンジン出力を低下させると電力不足が助長されるおそれがある。これに対し、機関圧縮比を高める際、つまりエンジンを低回転に移行する場合は、発電量に余裕がある状態であるため、エンジン出力の低下による電力不足を抑制できる。 (2) The first compression ratio is higher than the second compression ratio. That is, when the engine compression ratio is increased, the engine output is decreased. Here, if the engine compression ratio is lowered, that is, if the engine is shifted to a high speed, the amount of power generation is required, and if the engine output is lowered, the power shortage may be promoted. On the other hand, when the engine compression ratio is increased, that is, when the engine is shifted to a low speed, there is a margin in the amount of power generation, so that it is possible to suppress a power shortage due to a decrease in engine output.
(3) 第1圧縮比は、可変圧縮比機構12における機関圧縮比の可変範囲のうちの最高圧縮比であり、第2圧縮比は、可変範囲のうちの最低圧縮比である。
よって、機関圧縮比を第1圧縮比または第2圧縮比に保持する際、機関圧縮比の可変範囲両端に保持すればよいため、可変範囲の両端以外の位置に保持する場合と比べて、保持が容易となる。
(3) The first compression ratio is the highest compression ratio in the variable range of the engine compression ratio in the variable
Therefore, when the engine compression ratio is held at the first compression ratio or the second compression ratio, it is sufficient to hold it at both ends of the variable range of the engine compression ratio, so that it is held at positions other than both ends of the variable range. Becomes easier.
(4) アクチュエータ11は、回転によって複リンク機構10の姿勢を変更する第2制御軸10eを有し、第1圧縮比は、第2圧縮比よりも高く、機関圧縮比が第2圧縮比と第1圧縮比との間の中間圧縮比のとき、複リンク機構10の姿勢を変更するために必要な第2制御軸10eの駆動トルクは、機関圧縮比が第1圧縮比および第2圧縮比のときよりも大きい。
よって、エンジン出力を低下させて第1圧縮比と第2圧縮比を切替えることによって、中間圧縮比におけるエンジン1の爆発力の影響が小さくなるため、アクチュエータ11により回転される第2制御軸10eが第1圧縮比と第2圧縮比の間で中間圧縮比に対応する角度を通過するための必要トルクを小さくできる。この結果、アクチュエータ11の必要出力を小さくでき、アクチュエータ11の小型化を図れる。
(4) The
Therefore, by reducing the engine output and switching between the first compression ratio and the second compression ratio, the influence of the explosive force of the
(5) モータジェネレータ5およびエンジン1が共に駆動中であって、機関圧縮比が第1圧縮比である場合、機関圧縮比を第1圧縮比から第2圧縮比へ変更する第4ステップを有する。
よって、機関圧縮比を第1圧縮比から第2圧縮比へと切り替える際、エンジン1の爆発力を利用できるため、電力が不足した場合には素早く機関圧縮比を第2圧縮比へと移行させて発電量の早期増大を図れる。
(5) When both the motor generator 5 and the
Therefore, when switching the engine compression ratio from the first compression ratio to the second compression ratio, the explosive power of the
(6) 第2ステップは、第1ステップにおけるエンジン1の停止後に実行される。
よって、エンジン出力低下中に機関圧縮比を変更する場合と比べて、アクチュエータ11の必要出力を小さくできる。
(6) The second step is executed after the
Therefore, the required output of the
(7) 第2ステップは、第1ステップにおけるエンジン1の回転速度の低下中に実行される。
よって、エンジン1の停止後に機関圧縮比を変更する場合と比べて、機関圧縮比がより早期に第1圧縮比へと切り替えられるため、発電量の早期増大を図れる。
(7) The second step is executed during the decrease in the rotational speed of the
Therefore, as compared with the case where the engine compression ratio is changed after the
(8) 第2ステップは、第1ステップにおけるエンジン1への燃料点火の停止後に実行される。
よって、エンジン1への燃料点火を停止していれば、エンジン1の爆発力がゼロとなるため、エンジン出力低下中に機関圧縮比を変更する場合と比べて、アクチュエータ11の必要出力を小さくできる。
(8) The second step is executed after the fuel ignition to the
Therefore, if the fuel ignition to the
(9) VCR制御ユニット15は、ハイブリッド車両の必要電力を取得する必要電力取得部15aと、発電機2の発電量を取得する発電電力取得部15bと、必要電力および発電量に応じてエンジン1の駆動または停止を判断する判断部15cと、を有する。
よって、必要電力および発電量に応じてエンジン1の駆動または停止を適正に判断できる。
(9) The
Therefore, it is possible to properly determine whether to drive or stop the
(10) 判断部15cは、モータジェネレータ5の駆動中であって、機関圧縮比が第2圧縮比である場合、必要電力が発電量よりも低いときには、ステップ1、ステップ2およびステップ3を実行し、必要電力が発電量よりも高いときには、機関圧縮比を第2圧縮比に維持する。
よって、必要電力>発電量の場合はエンジン出力を高めることで電力不足を抑制できる一方、必要電力<発電量の場合はエンジン出力を低下させて燃費の悪化を抑制できる。つまり、電力不足の抑制と燃費の向上との両立を図れる。
(10) The
Therefore, when the required power> the amount of power generation, the power shortage can be suppressed by increasing the engine output, while when the required power <the amount of power generation, the engine output can be reduced to suppress the deterioration of fuel efficiency. In other words, it is possible to achieve both suppression of power shortage and improvement of fuel efficiency.
(11) 車両駆動源としてのモータジェネレータ5と、モータジェネレータ5に電力を供給可能な発電機2と、発電機2を駆動するエンジン1と、可変圧縮比機構12であって、複リンク機構10と、アクチュエータ11と、を有し、複リンク機構10は、エンジン1に繋がり、アクチュエータ11は、複リンク機構10の姿勢を変更することでエンジン1の機関圧縮比を第1圧縮比と第2圧縮比との間で変更可能であり、機関圧縮比が第2圧縮比と第1圧縮比との間の中間圧縮比のとき、複リンク機構10の姿勢を変更するために必要な第2制御軸10eの駆動トルクが、機関圧縮比が第1圧縮比および第2圧縮比のときよりも大きくなる、可変圧縮比機構12と、を有するハイブリッド車両の制御装置であって、モータジェネレータ5およびエンジン1の駆動中であって、機関圧縮比が第2圧縮比の場合に、エンジン1を停止または減速する第1ステップと、第1ステップの間、または後、機関圧縮比を第2圧縮比から第1圧縮比へ変更する第2ステップと、第2ステップの後、エンジン1を駆動する第3ステップと、を有する。
よって、機関圧縮比を第2圧縮比から第1圧縮比へ変更する際には、エンジン出力を低下させて爆発力を小さくすることにより、アクチュエータ11により回転される第2制御軸10eが中間圧縮比に対応する角度を通過するための必要トルクを小さくできる。この結果、アクチュエータ11の必要出力を小さくでき、アクチュエータ11の小型化を図れる。
(11) A motor generator 5 as a vehicle drive source, a generator 2 capable of supplying power to the motor generator 5, an
Therefore, when the engine compression ratio is changed from the second compression ratio to the first compression ratio, the engine output is reduced to reduce the explosive force, so that the
〔実施形態2〕
実施形態2の基本的な構成は実施形態1と同じであるため、実施形態1と相違する部分のみ説明する。
図7は、実施形態2のエンジン制御および可変圧縮比制御処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、車両の起動中、所定の演算周期で繰り返し実行される。実施形態2のエンジン制御および可変圧縮比制御処理は、図4に示した実施形態1におけるエンジン制御および可変圧縮比制御処理のうち、機関圧縮比を低圧縮比から高圧縮比へ変更する際のシーケンスのみを採用したものである。
実施形態2にあっては、発電量過多となった場合には、エンジン出力を低下させ、機関圧縮比を低圧縮比から高圧縮比へと切り替えるため、アクチュエータ11の必要出力を小さくでき、アクチュエータ11の小型化および電力消費量の抑制を図れる。
[Embodiment 2]
Since the basic configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment, only the parts different from the first embodiment will be described.
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the engine control and the variable compression ratio control process of the second embodiment. This process is repeatedly executed at a predetermined calculation cycle while the vehicle is starting up. The engine control and variable compression ratio control process of the second embodiment is the engine control and variable compression ratio control process of the first embodiment shown in FIG. 4, when the engine compression ratio is changed from a low compression ratio to a high compression ratio. Only the sequence is adopted.
In the second embodiment, when the amount of power generation is excessive, the engine output is reduced and the engine compression ratio is switched from the low compression ratio to the high compression ratio. Therefore, the required output of the
〔実施形態3〕
実施形態3の基本的な構成は実施形態1と同じであるため、実施形態1と相違する部分のみ説明する。
図8は、実施形態3のエンジン制御および可変圧縮比制御処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、車両の起動中、所定の演算周期で繰り返し実行される。実施形態3のエンジン制御および可変圧縮比制御処理は、図4に示した実施形態1におけるエンジン制御および可変圧縮比制御処理のうち、機関圧縮比を高圧縮比から低圧縮比へ変更する際のシーケンスのみを採用したものである。
実施形態3にあっては、電力不足となった場合には、エンジン出力を増大させ、機関圧縮比を高圧縮比から低圧縮比へと切り替えるため、電力が不足した場合には素早く機関圧縮比を第2圧縮比へと移行させて発電量の早期増大を図れる。
[Embodiment 3]
Since the basic configuration of the third embodiment is the same as that of the first embodiment, only the parts different from the first embodiment will be described.
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the engine control and the variable compression ratio control process of the third embodiment. This process is repeatedly executed at a predetermined calculation cycle while the vehicle is starting up. The engine control and variable compression ratio control process of the third embodiment is the engine control and variable compression ratio control process of the first embodiment shown in FIG. 4, when the engine compression ratio is changed from a high compression ratio to a low compression ratio. Only the sequence is adopted.
In the third embodiment, when the power is insufficient, the engine output is increased and the engine compression ratio is switched from the high compression ratio to the low compression ratio. Therefore, when the power is insufficient, the engine compression ratio is quickly increased. Can be shifted to the second compression ratio to increase the amount of power generation at an early stage.
〔実施形態4〕
実施形態4の基本的な構成は実施形態1と同じであるため、実施形態1と相違する部分のみ説明する。
図9は、実施形態4のエンジン1の構成図である。
実施形態4では、複リンク機構10において、第1アーム部10bと第2制御リンク10cとの関係が実施形態1と相違する。実施形態4では、第1制御リンク1vの中心軸線L1に対し、連結ピン10fは常に第2制御軸10eと反対側に位置する。このため、実施形態4の複リンク機構10では、第2制御リンク10cに作用する逆入力トルクが、実施形態1とは反対方向に作用する。すなわち、逆入力トルクは、第1制御軸10aの角度を、低圧縮比(第1圧縮比)に対応する角度の側から高圧縮比(第2圧縮比)に対応する角度の側へと回転させる方向に作用する。
[Embodiment 4]
Since the basic configuration of the fourth embodiment is the same as that of the first embodiment, only the parts different from the first embodiment will be described.
FIG. 9 is a configuration diagram of the
In the fourth embodiment, in the
このため、実施形態4のエンジン制御および可変圧縮比制御処理では、エンジン1の機関圧縮比を高圧縮比状態で始動後、走行状態や補機類含めた車両の必要電力が、高圧縮比状態における発電量を上回った場合には、エンジン出力を一旦低下させ、機関圧縮比を高圧縮比から低圧縮比へと切り替えた後、エンジン出力を高める。その後、車両の必要電力が高圧縮比状態における発電量を下回った場合には、エンジン出力を低下させ、機関圧縮比を低圧縮比から高圧縮比へと切り替える。
Therefore, in the engine control and variable compression ratio control process of the fourth embodiment, after the engine compression ratio of the
よって、実施形態4にあっては、以下の効果を奏する。
(12) 第1圧縮比は、前記第2圧縮比よりも低い。つまり、機関圧縮比を下げる際、エンジン出力を低下させる。これにより、機関圧縮比を第2圧縮比から第1圧縮比へ変更する際、エンジン1の爆発力による逆入力トルクを抑制できるため、アクチュエータ11の必要出力を小さくできる。この結果、アクチュエータ11(電動モータ11b)の小型化および電力消費量の抑制を図れる。
Therefore, in the fourth embodiment, the following effects are obtained.
(12) The first compression ratio is lower than the second compression ratio. That is, when the engine compression ratio is lowered, the engine output is lowered. As a result, when the engine compression ratio is changed from the second compression ratio to the first compression ratio, the reverse input torque due to the explosive force of the
〔他の実施形態〕
以上、本発明を実施するための実施形態を説明したが、本発明の具体的な構成は実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
第1圧縮比と第2圧縮比は、最大または最低の圧縮比に限らない。
可変圧縮比機構のアクチュエータにおいて、電動モータに代えて油圧式モータを用いてもよい。
ハイブリッド車両の制御装置は、VCR制御ユニット15に限られず、例えばエンジン制御ユニット14に含まれてもよい。
[Other Embodiments]
Although the embodiments for carrying out the present invention have been described above, the specific configuration of the present invention is not limited to the configurations of the embodiments, and there are design changes and the like within a range that does not deviate from the gist of the invention. Is also included in the present invention.
The first compression ratio and the second compression ratio are not limited to the maximum or minimum compression ratio.
In the actuator of the variable compression ratio mechanism, a hydraulic motor may be used instead of the electric motor.
The control device for the hybrid vehicle is not limited to the
以上説明した実施形態から把握し得る技術的思想について、以下に記載する。
ハイブリッド車両の制御装置は、その一つの態様において、車両駆動源としての駆動用モータと、前記駆動用モータに電力を供給可能な発電機と、前記発電機を駆動する内燃機関と、可変圧縮比機構であって、複リンク機構と、アクチュエータと、を有し、前記複リンク機構は、前記内燃機関に繋がり、前記アクチュエータは、前記複リンク機構の姿勢を変更することで前記内燃機関の機関圧縮比を変更可能であり、前記アクチュエータの非駆動時に前記内燃機関の爆発力によって前記機関圧縮比を第1圧縮比と第2圧縮比との間で変更可能な、前記可変圧縮比機構と、を有するハイブリッド車両の制御装置において、前記駆動用モータおよび前記内燃機関の駆動中であって、前記機関圧縮比が前記第2圧縮比の場合に、前記内燃機関を停止または減速する第1ステップと、前記第1ステップの間、または後、前記機関圧縮比を前記第2圧縮比から前記第1圧縮比へ変更する第2ステップと、前記第2ステップの後、前記内燃機関を駆動する第3ステップと、を有する。
The technical ideas that can be grasped from the embodiments described above are described below.
In one embodiment, the hybrid vehicle control device includes a drive motor as a vehicle drive source, a generator capable of supplying power to the drive motor, an internal combustion engine for driving the generator, and a variable compression ratio. The mechanism includes a double link mechanism and an actuator. The double link mechanism is connected to the internal combustion engine, and the actuator compresses the internal combustion engine by changing the posture of the double link mechanism. The variable compression ratio mechanism, which can change the ratio and can change the engine compression ratio between the first compression ratio and the second compression ratio by the explosive force of the internal combustion engine when the actuator is not driven. A first step of stopping or decelerating the internal combustion engine when the driving motor and the internal combustion engine are being driven and the engine compression ratio is the second compression ratio in the control device of the hybrid vehicle. During or after the first step, a second step of changing the engine compression ratio from the second compression ratio to the first compression ratio, and after the second step, a third step of driving the internal combustion engine. And have.
より好ましい態様では、上記態様において、前記第1圧縮比は、前記第2圧縮比よりも高い。
別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記第1圧縮比は、前記可変圧縮比機構における前記機関圧縮比の可変範囲のうちの最高圧縮比であり、前記第2圧縮比は、前記可変範囲のうちの最低圧縮比である。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記アクチュエータは、回転によって前記複リンク機構の姿勢を変更する制御軸を有し、前記第1圧縮比は、前記第2圧縮比よりも高く、前記機関圧縮比が前記第2圧縮比と前記第1圧縮比との間の中間圧縮比のとき、前記複リンク機構の姿勢を変更するために必要な前記制御軸の駆動トルクは、前記機関圧縮比が前記第1圧縮比および前記第2圧縮比のときよりも大きい。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記駆動用モータおよび前記内燃機関が共に駆動中であって、前記機関圧縮比が前記第1圧縮比である場合、前記機関圧縮比を前記第1圧縮比から前記第2圧縮比へ変更する第4ステップを有する。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記第2ステップは、前記第1ステップにおける前記内燃機関の停止後に実行される。
In a more preferred embodiment, in the above aspect, the first compression ratio is higher than the second compression ratio.
In another preferred embodiment, in any of the above embodiments, the first compression ratio is the highest compression ratio within the variable range of the engine compression ratio in the variable compression ratio mechanism, and the second compression ratio is said. The lowest compression ratio in the variable range.
In yet another preferred embodiment, in any of the above embodiments, the actuator has a control axis that changes the posture of the double link mechanism by rotation, and the first compression ratio is higher than the second compression ratio. When the engine compression ratio is an intermediate compression ratio between the second compression ratio and the first compression ratio, the drive torque of the control shaft required to change the posture of the double link mechanism is the engine. The compression ratio is larger than that of the first compression ratio and the second compression ratio.
In yet another preferred embodiment, in any of the above embodiments, when both the driving motor and the internal combustion engine are being driven and the engine compression ratio is the first compression ratio, the engine compression ratio is set to the above. It has a fourth step of changing from the first compression ratio to the second compression ratio.
In yet another preferred embodiment, in any of the above embodiments, the second step is performed after the internal combustion engine is stopped in the first step.
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記第2ステップは、前記第1ステップにおける前記内燃機関の回転速度の低下中に実行される。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記第2ステップは、前記第1ステップにおける前記内燃機関への燃料点火の停止後に実行される。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記第1圧縮比は、前記第2圧縮比よりも低い。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記制御装置は、前記ハイブリッド車両の必要電力を取得する必要電力取得部と、前記発電機の発電量を取得する発電電力取得部と、前記必要電力および前記発電量に応じて内燃機関の駆動または停止を判断する判断部と、を有する。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記判断部は、前記駆動用モータの駆動中であって、前記機関圧縮比が前記第2圧縮比である場合、前記必要電力が前記発電量よりも低いときには、前記ステップ1、前記ステップ2および前記ステップ3を実行し、前記必要電力が前記発電量よりも高いときには、前記機関圧縮比を前記第2圧縮比に維持する。
In yet another preferred embodiment, in any of the above embodiments, the second step is performed during the reduction in rotational speed of the internal combustion engine in the first step.
In yet another preferred embodiment, in any of the above embodiments, the second step is performed after the fuel ignition to the internal combustion engine is stopped in the first step.
In yet another preferred embodiment, in any of the above embodiments, the first compression ratio is lower than the second compression ratio.
In still another preferred embodiment, in any of the above embodiments, the control device comprises a required power acquisition unit that acquires the required power of the hybrid vehicle, a generated power acquisition unit that acquires the amount of power generated by the generator, and the above-mentioned It has a determination unit that determines whether to drive or stop the internal combustion engine according to the required electric power and the amount of power generation.
In yet another preferred embodiment, in any of the above embodiments, when the determination unit is driving the drive motor and the engine compression ratio is the second compression ratio, the required power is the power generation. When it is lower than the amount, the
また、他の観点から、ハイブリッド車両の制御装置は、車両駆動源としての駆動用モータと、前記駆動用モータに電力を供給可能な発電機と、前記発電機を駆動する内燃機関と、可変圧縮比機構であって、複リンク機構と、アクチュエータと、を有し、前記複リンク機構は、前記内燃機関に繋がり、前記アクチュエータは、前記複リンク機構の姿勢を変更することで前記内燃機関の機関圧縮比を第1圧縮比と第2圧縮比との間で変更可能であり、前記機関圧縮比が前記第2圧縮比と前記第1圧縮比との間の中間圧縮比のとき、前記複リンク機構の姿勢を変更するために必要な前記制御軸の駆動トルクが、前記機関圧縮比が前記第1圧縮比および前記第2圧縮比のときよりも大きくなる、前記可変圧縮比機構と、を有するハイブリッド車両の制御装置であって、前記駆動用モータおよび前記内燃機関の駆動中であって、前記機関圧縮比が前記第2圧縮比の場合に、前記内燃機関を停止または減速する第1ステップと、前記第1ステップの間、または後、前記機関圧縮比を前記第2圧縮比から前記第1圧縮比へ変更する第2ステップと、前記第2ステップの後、前記内燃機関を駆動する第3ステップと、を有する。
好ましくは、上記態様において、前記第1圧縮比は、前記第2圧縮比よりも高い。
別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記第1圧縮比は、前記第2圧縮比よりも低い。
From another point of view, the control device of the hybrid vehicle includes a drive motor as a vehicle drive source, a generator capable of supplying power to the drive motor, an internal combustion engine for driving the generator, and variable compression. It is a ratio mechanism and has a double link mechanism and an actuator. The double link mechanism is connected to the internal combustion engine, and the actuator changes the posture of the double link mechanism to change the posture of the internal combustion engine. The compression ratio can be changed between the first compression ratio and the second compression ratio, and when the engine compression ratio is an intermediate compression ratio between the second compression ratio and the first compression ratio, the double link It has the variable compression ratio mechanism, in which the drive torque of the control shaft required to change the posture of the mechanism is larger than that when the engine compression ratio is the first compression ratio and the second compression ratio. The first step of stopping or decelerating the internal combustion engine when the control device of the hybrid vehicle is driving the drive motor and the internal combustion engine and the engine compression ratio is the second compression ratio. During or after the first step, a second step of changing the engine compression ratio from the second compression ratio to the first compression ratio, and after the second step, a third driving the internal combustion engine. It has steps and.
Preferably, in the above aspect, the first compression ratio is higher than the second compression ratio.
In another preferred embodiment, in any of the above embodiments, the first compression ratio is lower than the second compression ratio.
1 エンジン(内燃機関)
2 発電機
5 モータジェネレータ(駆動用モータ)
10 複リンク機構
10e 第2制御軸(制御軸)
11 アクチュエータ
12 可変圧縮比機構
15 VCR制御ユニット(制御装置)
15a 必要電力取得部
15b 発電電力取得部
15c 判断部
1 Engine (internal combustion engine)
2 generator
5 Motor generator (drive motor)
10 Double link mechanism
10e 2nd control axis (control axis)
11 Actuator
12 Variable compression ratio mechanism
15 VCR control unit (control device)
15a Required power acquisition unit
15b Power generation acquisition department
15c Judgment section
Claims (14)
前記駆動用モータに電力を供給可能な発電機と、
前記発電機を駆動する内燃機関と、
可変圧縮比機構であって、複リンク機構と、アクチュエータと、を有し、前記複リンク機構は、前記内燃機関に繋がり、前記アクチュエータは、前記複リンク機構の姿勢を変更することで前記内燃機関の機関圧縮比を変更可能であり、前記アクチュエータの非駆動時に前記内燃機関の爆発力によって前記機関圧縮比を第1圧縮比から第2圧縮比へ変更可能な、前記可変圧縮比機構と、
を有するハイブリッド車両の制御装置において、
前記駆動用モータおよび前記内燃機関の駆動中であって、前記機関圧縮比が前記第2圧縮比の場合に、前記内燃機関を停止または減速する第1ステップと、
前記第1ステップの間、または後、前記機関圧縮比を前記第2圧縮比から前記第1圧縮比へ変更する第2ステップと、
前記第2ステップの後、前記内燃機関を駆動する第3ステップと、
を有するハイブリッド車両の制御装置。 A drive motor as a vehicle drive source and
A generator capable of supplying electric power to the drive motor and
The internal combustion engine that drives the generator and
It is a variable compression ratio mechanism and has a double link mechanism and an actuator. The double link mechanism is connected to the internal combustion engine, and the actuator changes the posture of the double link mechanism to cause the internal combustion engine. The variable compression ratio mechanism, which can change the engine compression ratio of the above and can change the engine compression ratio from the first compression ratio to the second compression ratio by the explosive force of the internal combustion engine when the actuator is not driven.
In the control device of a hybrid vehicle with
A first step of stopping or decelerating the internal combustion engine when the drive motor and the internal combustion engine are being driven and the engine compression ratio is the second compression ratio.
During or after the first step, the second step of changing the engine compression ratio from the second compression ratio to the first compression ratio, and
After the second step, a third step of driving the internal combustion engine and
Hybrid vehicle control device.
前記第1圧縮比は、前記第2圧縮比よりも高いハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 1.
The first compression ratio is a control device for a hybrid vehicle having a higher compression ratio than the second compression ratio.
前記第1圧縮比は、前記可変圧縮比機構における前記機関圧縮比の可変範囲のうちの最高圧縮比であり、
前記第2圧縮比は、前記可変範囲のうちの最低圧縮比であるハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 2.
The first compression ratio is the maximum compression ratio in the variable range of the engine compression ratio in the variable compression ratio mechanism.
The second compression ratio is a control device for a hybrid vehicle, which is the lowest compression ratio in the variable range.
前記アクチュエータは、回転によって前記複リンク機構の姿勢を変更する制御軸を有し、
前記第1圧縮比は、前記第2圧縮比よりも高く、
前記機関圧縮比が前記第2圧縮比と前記第1圧縮比との間の中間圧縮比のとき、前記複リンク機構の姿勢を変更するために必要な前記制御軸の駆動トルクは、前記機関圧縮比が前記第1圧縮比および前記第2圧縮比のときよりも大きいハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 1.
The actuator has a control shaft that changes the posture of the double link mechanism by rotation.
The first compression ratio is higher than the second compression ratio.
When the engine compression ratio is an intermediate compression ratio between the second compression ratio and the first compression ratio, the drive torque of the control shaft required to change the posture of the double link mechanism is the engine compression. A control device for a hybrid vehicle in which the ratio is larger than that of the first compression ratio and the second compression ratio.
前記駆動用モータおよび前記内燃機関が共に駆動中であって、前記機関圧縮比が前記第1圧縮比である場合、前記機関圧縮比を前記第1圧縮比から前記第2圧縮比へ変更する第4ステップを有するハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 1 is
When both the driving motor and the internal combustion engine are being driven and the engine compression ratio is the first compression ratio, the engine compression ratio is changed from the first compression ratio to the second compression ratio. A control device for a hybrid vehicle having four steps.
前記第2ステップは、前記第1ステップにおける前記内燃機関の停止後に実行されるハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 1.
The second step is a hybrid vehicle control device executed after the internal combustion engine is stopped in the first step.
前記第2ステップは、前記第1ステップにおける前記内燃機関の回転速度の低下中に実行されるハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 1.
The second step is a control device for a hybrid vehicle executed during the decrease in the rotational speed of the internal combustion engine in the first step.
前記第2ステップは、前記第1ステップにおける前記内燃機関への燃料点火の停止後に実行されるハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 1.
The second step is a hybrid vehicle control device executed after the fuel ignition to the internal combustion engine is stopped in the first step.
前記第1圧縮比は、前記第2圧縮比よりも低いハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 1.
The first compression ratio is a control device for a hybrid vehicle that is lower than the second compression ratio.
前記制御装置は、
前記ハイブリッド車両の必要電力を取得する必要電力取得部と、
前記発電機の発電量を取得する発電電力取得部と、
前記必要電力および前記発電量に応じて内燃機関の駆動または停止を判断する判断部と、
を有するハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 1.
The control device is
The required power acquisition unit that acquires the required power of the hybrid vehicle, and
A power generation acquisition unit that acquires the amount of power generated by the generator, and
A determination unit that determines whether to drive or stop the internal combustion engine according to the required power and the amount of power generation.
Hybrid vehicle control device.
前記判断部は、前記駆動用モータの駆動中であって、前記機関圧縮比が前記第2圧縮比である場合、前記必要電力が前記発電量よりも低いときには、前記ステップ1、前記ステップ2および前記ステップ3を実行し、前記必要電力が前記発電量よりも高いときには、前記機関圧縮比を前記第2圧縮比に維持するハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 10.
When the driving motor is being driven and the engine compression ratio is the second compression ratio and the required power is lower than the power generation amount, the determination unit has the step 1, the step 2 and the like. A control device for a hybrid vehicle that executes step 3 and maintains the engine compression ratio at the second compression ratio when the required power is higher than the power generation amount.
前記駆動用モータに電力を供給可能な発電機と、
前記発電機を駆動する内燃機関と、
可変圧縮比機構であって、複リンク機構と、アクチュエータと、を有し、前記複リンク機構は、前記内燃機関に繋がり、前記アクチュエータは、前記複リンク機構の姿勢を変更することで前記内燃機関の機関圧縮比を第1圧縮比と第2圧縮比との間で変更可能であり、前記機関圧縮比が前記第2圧縮比と前記第1圧縮比との間の中間圧縮比のとき、前記複リンク機構の姿勢を変更するために必要な前記制御軸の駆動トルクが、前記機関圧縮比が前記第1圧縮比および前記第2圧縮比のときよりも大きくなる、前記可変圧縮比機構と、
を有するハイブリッド車両の制御装置であって、
前記駆動用モータおよび前記内燃機関の駆動中であって、前記機関圧縮比が前記第2圧縮比の場合に、前記内燃機関を停止または減速する第1ステップと、
前記第1ステップの間、または後、前記機関圧縮比を前記第2圧縮比から前記第1圧縮比へ変更する第2ステップと、
前記第2ステップの後、前記内燃機関を駆動する第3ステップと、
を有するハイブリッド車両の制御装置。 A drive motor as a vehicle drive source and
A generator capable of supplying electric power to the drive motor and
The internal combustion engine that drives the generator and
It is a variable compression ratio mechanism and has a double link mechanism and an actuator. The double link mechanism is connected to the internal combustion engine, and the actuator changes the posture of the double link mechanism to cause the internal combustion engine. The engine compression ratio can be changed between the first compression ratio and the second compression ratio, and when the engine compression ratio is an intermediate compression ratio between the second compression ratio and the first compression ratio, the above The variable compression ratio mechanism and the variable compression ratio mechanism in which the drive torque of the control shaft required to change the posture of the double link mechanism is larger than that when the engine compression ratio is the first compression ratio and the second compression ratio.
It is a control device of a hybrid vehicle having
A first step of stopping or decelerating the internal combustion engine when the drive motor and the internal combustion engine are being driven and the engine compression ratio is the second compression ratio.
During or after the first step, the second step of changing the engine compression ratio from the second compression ratio to the first compression ratio, and
After the second step, a third step of driving the internal combustion engine and
Hybrid vehicle control device.
前記第1圧縮比は、前記第2圧縮比よりも高いハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 12.
The first compression ratio is a control device for a hybrid vehicle having a higher compression ratio than the second compression ratio.
前記第1圧縮比は、前記第2圧縮比よりも低いハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid vehicle control device according to claim 12.
The first compression ratio is a control device for a hybrid vehicle that is lower than the second compression ratio.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019027297A JP2020131891A (en) | 2019-02-19 | 2019-02-19 | Controller for hybrid vehicle |
PCT/JP2020/000422 WO2020170634A1 (en) | 2019-02-19 | 2020-01-09 | Control device for hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019027297A JP2020131891A (en) | 2019-02-19 | 2019-02-19 | Controller for hybrid vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020131891A true JP2020131891A (en) | 2020-08-31 |
Family
ID=72144669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019027297A Pending JP2020131891A (en) | 2019-02-19 | 2019-02-19 | Controller for hybrid vehicle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020131891A (en) |
WO (1) | WO2020170634A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3114786A1 (en) * | 2020-10-02 | 2022-04-08 | Renault | Method for managing a charge level of an electrical energy storage element of a powertrain |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005194945A (en) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Toyota Motor Corp | Power output device |
JP2010112279A (en) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | Control device for variable compression ratio mechanism of internal combustion engine |
JP2012158326A (en) * | 2012-03-15 | 2012-08-23 | Nissan Motor Co Ltd | Knocking prevention system for hybrid vehicle |
JP2016068799A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 富士重工業株式会社 | Control device of vehicle and control method of vehicle |
JP2017015063A (en) * | 2015-07-07 | 2017-01-19 | 日産自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
-
2019
- 2019-02-19 JP JP2019027297A patent/JP2020131891A/en active Pending
-
2020
- 2020-01-09 WO PCT/JP2020/000422 patent/WO2020170634A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005194945A (en) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Toyota Motor Corp | Power output device |
JP2010112279A (en) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | Control device for variable compression ratio mechanism of internal combustion engine |
JP2012158326A (en) * | 2012-03-15 | 2012-08-23 | Nissan Motor Co Ltd | Knocking prevention system for hybrid vehicle |
JP2016068799A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 富士重工業株式会社 | Control device of vehicle and control method of vehicle |
JP2017015063A (en) * | 2015-07-07 | 2017-01-19 | 日産自動車株式会社 | Control device for internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020170634A1 (en) | 2020-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8843294B2 (en) | Apparatus for and method of controlling variable valve timing mechanism | |
US7278383B2 (en) | Internal combustion engine with variable compression ratio and valve characteristics | |
JP4749988B2 (en) | Start control device for internal combustion engine | |
JP5062001B2 (en) | How to stop an internal combustion engine | |
JP5029465B2 (en) | Start method and start system for internal combustion engine | |
EP0596127A1 (en) | Automobile engine | |
KR100952869B1 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
JP5668458B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
US8651072B2 (en) | Spark ignition type internal combustion engine | |
JP2008019756A (en) | Variable valve gear of internal combustion engine | |
WO2019035312A1 (en) | Variable operation system for internal combustion engine, and control device therefor | |
JP2004197745A (en) | Method for operating multi-cylinder type internal combustion engine with variable compression ratio | |
JP2016023559A (en) | Engine start control device | |
WO2020170634A1 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
WO2016098768A1 (en) | Variable valve system and variable valve control device for internal combustion engine | |
CN111173622B (en) | Variable compression ratio mechanism control method | |
JP4765699B2 (en) | Reciprocating internal combustion engine control method | |
US12018622B2 (en) | Controller device for variable valve timing apparatus | |
JP2005163695A (en) | Compression ratio control device for internal combustion engine | |
JP2021021346A (en) | Variable compression ratio system of internal combustion engine | |
JP5029423B2 (en) | Control method for internal combustion engine | |
RU2731355C1 (en) | Internal combustion engine control method and control device | |
JP5012565B2 (en) | Internal combustion engine control method and internal combustion engine system | |
JP4760739B2 (en) | Automatic stop / start system for internal combustion engine | |
WO2018211853A1 (en) | Internal combustion engine variable operation system and control device therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220913 |