Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2020010083A - 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置とその制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020010083A
JP2020010083A JP2018126355A JP2018126355A JP2020010083A JP 2020010083 A JP2020010083 A JP 2020010083A JP 2018126355 A JP2018126355 A JP 2018126355A JP 2018126355 A JP2018126355 A JP 2018126355A JP 2020010083 A JP2020010083 A JP 2020010083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
charging
network
unit
billing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018126355A
Other languages
English (en)
Inventor
大西 哲也
Tetsuya Onishi
哲也 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018126355A priority Critical patent/JP2020010083A/ja
Publication of JP2020010083A publication Critical patent/JP2020010083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】従来の方法では、部門ごとに課金を行う方法と、ネットワークごとに課金を行う方法のいずれを適用するかをユーザが選択することができなかった。【解決手段】それぞれが、互いに異なるネットワークに接続される、複数のネットワークインターフェースを有する画像処理装置であって、複数のネットワークインターフェースの課金設定、或いは同一のネットワーク内での部門ごとの課金設定のいずれかを有効に設定し、前記複数のネットワークインターフェースの課金設定を有効にしている状態で、前記複数のネットワークインターフェースのそれぞれの課金の要否を設定する。また部門ごとの課金設定を有効にしている状態で、前記部門ごとの課金の要否を設定する。こうして設定された課金設定に従って課金処理を行う。【選択図】 図4

Description

本発明は、画像処理装置とその制御方法、及びプログラムに関するものである。
画像読取部、印刷部、画像保存部、通信部を備え、コピー、プリント、スキャン、FAX送受信などを実行できる画像処理装置(以下、MFP:Multi Function Peripheral)が知られている。このようなMFPは、コピー等の機能を実行したユーザの所属する部門ごとに印刷枚数を記録する機能を備えており、印刷枚数や各機能等の利用記録は、部門単位での課金や、印刷枚数の上限管理などに利用される。このためにMFPでは、ユーザ1人につき1つのユーザIDを割り当て、また各々の部門ごとに一意的な部門IDを割り当て、部門IDとユーザIDとを関係づける設定がなされ、部門単位での課金が行われるようになっている。(例えば特許文献1、特許文献2参照)
また、複数のネットワークI/Fを有する装置では、各ネットワークI/Fごとに課金設定を行っている。特許文献3には、部門ごとに異なるネットワークを割り当て、部門単位で課金を行うことが記載されている。
特開2000−163353号公報 特開2015−101012号公報 特開2016−170618号公報
部門IDに基づいて課金を行う方法と、使用するネットワークに基づいて課金を行う方法の内、いずれの方法を用いれば適切に課金処理を行うことができるかは、ユーザがMFPを使用する運用形態によって異なる。
従来の方法では、部門ごとに課金を行う方法と、ネットワークごとに課金を行う方法のいずれを適用するかをユーザが選択することができなかった。例えば、特許文献3には、1部門に1つのネットワークを割り当て、ネットワークごとに課金を行うことについて記載されている。しかし、特許文献3の方法では、同じ部門に属するが、使用するネットワークが異なるユーザは別々に課金されることとなる。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点の少なくとも一つを解決することにある。
本発明の目的は、部門ごとに課金を行う方法と、ネットワークごとに課金を行う方法のいずれを適用するかをユーザが選択可能とし、柔軟な課金設定を行うことができる技術を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る画像処理装置は以下のような構成を備える。即ち、
それぞれが、互いに異なるネットワークに接続される、複数のネットワークインターフェースと、
前記複数のネットワークインターフェースの課金設定、或いは同一のネットワーク内での部門ごとの課金設定のいずれかを有効に設定する第1設定手段と、
前記第1設定手段が前記複数のネットワークインターフェースの課金設定を有効にしている状態で、前記複数のネットワークインターフェースのそれぞれの課金の要否を設定する第2設定手段と、
前記第1設定手段が前記部門ごとの課金設定を有効にしている状態で、前記部門ごとの課金の要否を設定する第3設定手段と、
前記第2設定手段或いは前記第3設定手段により設定された課金設定に従って課金処理を行う課金手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、部門ごとに課金を行う方法と、ネットワークごとに課金を行う方法のいずれを適用するかをユーザが選択可能とし、柔軟な課金設定を行うことができるという効果がある。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
実施形態に係るMFPのハードウェア構成を説明するブロック図。 実施形態に係るMFPのメモリ128,129に格納される運用形態情報の一例を示す図。 IPネットワーク網113に接続される認証サーバ126に格納される運用形態情報の一例を示す図。 実施形態に係るMFPが課金処理の設定を受け付け、その設定を保存するまでの処理を説明するフローチャート。 実施形態に係るMFPにより課金処理を説明するフローチャート。 実施形態に係るMFPにおいて、ネットワークごとに課金するか、部門ごとに課金するかを設定するための設定画面の一例を示す図。 図6において「ネットワークごとに課金」の設定が「有効」に設定されてOKボタンが押下されたときに遷移する画面例を示す図。 図6の画面で「部門ごとに課金」の設定が「有効」に設定されている状態でOKボタンが押下されたときに遷移する画面例を示す図。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
実施形態で示す装置の具体的な例としては、デジタル複合機(MFP)などが挙げられる。尚、実施形態では、MFPを例に本発明の実施形態を説明するが、印刷機能、画像読取機能などの単一の機能を有する画像処理装置等にも本発明を適用することができる。
図1は、実施形態に係るMFPのハードウェア構成を説明するブロック図である。
図1において、MFPは、メインユニット103を中心に、スキャナ101、プリンタ102、操作部111、IDカードリーダ125を含んでいる。スキャナ101は、原稿台に載置された原稿をスキャンして、その画像を読み取ることができる。またスキャナ101は、原稿給紙装置(ADF)に積載された原稿束の原稿を一枚ずつ読み取ることもできる。プリンタ102は、スキャナ101が原稿を読み取って得られた画像データ、もしくは、IPネットワーク網113,118を介して転送される画像データに基づいてシートに画像を印刷できる。またプリンタ102は、接続されるストレージデバイス(HDD117)、FAXユニット122からの画像データに基づいてシートに画像を印刷できる。
操作部111は、操作者が指示データ等を入力するためのキーボード、ポインティングデバイス、操作者が指示データ等を入力するための手段、及び文書情報等を表示する表示部等を含んでおり、ユーザインターフェースとして機能する。尚、操作部111はタッチパネル機能を有していてもよい。IDカードリーダ125は、ICカードリーダインターフェース部124、を介して制御部107と接続されており、ユーザがMFPを利用する際の認証情報をIDカードから読み取る。FAXユニット122は、公衆回線121に接続され、送受信されるFAX画像の処理を行う。
メインユニット103は、主な構成部であるスキャナI/F104、プリンタI/F105、画像処理部106、制御部107、操作制御部109を備えている。またストレージとして、MFP内部に設置されるハードディスクHDD117及び、ハードディスクコントローラ116を備えている。また外部とのインターフェース部として、ネットワークインターフェース110,115を備えている。これらはバス112を介して接続されている。HDD117は、スキャン画像の一時保管やプリント画像の一時保管、また、各種データの一時保管などに使用される。画像処理部106は、スキャナ101で得られた画像データを各ユニットに転送するための最適な画像処理を行う。例えば、HDD117へ画像データを転送する場合、もしくは、ネットワークI/F110を介して画像データを転送する場合に圧縮処理を行うようになっている。また画像処理部106は、プリンタ102よりプリント出力を得るための画像処理を行う。また、IPネットワーク網113,118、及びネットワークI/F110,115を介して転送される画像データに対しても画像処理を実行する。画像処理部106は、各々の画像データのソースから、ドキュメントを最適にプリント出力できるように、伸張処理や、解像度変換などの各種画像処理を行う。バス112を介して接続される画像処理部106、スキャナI/F104、プリンタI/F105を制御部107が制御し、画像データのハンドリングが行われる。操作制御部109は、操作部111をコントロールし、操作者による指示データを制御部107が指示制御できる形に変換する。パワーユニット120は、一般的な商用電源から供給されるAC電圧をDC(Direct Current)電圧に変換し、接続されている各ユニットに電源を供給する。
制御部107は、MFP全体の制御を司る。制御部107は、内部にコントロールの中核となるCPU114を実装し、CPU114が実施する制御プログラムを格納するROM及び一時利用メモリとするワークRAM等を含むメモリ108を有している。IDカードリーダ125、ICカードリーダインターフェース部124、これらに付随する認証サーバ126,127の説明は後述する。
IPネットワーク網113には、ユーザ所有のパソコン119,130が接続される。ユーザはこれらパソコンを使用し、IPネットワーク網113を介して、MFPにより、プリンタ102による画像の印刷、スキャナ101による原稿の読み取りなどを指示できる。
また、IPネットワーク網118には、ユーザ所有のパソコン123,131が接続される。このユーザはこれらパソコンを使用し、IPネットワーク網118を介して、MFPより、プリンタ102による画像の印刷、スキャナ101による原稿の読み取りを指示できる。ネットワークI/F110,115はそれぞれ、運用形態情報を格納するメモリ128,129を有している。これらメモリ128,129に格納される運用形態情報は、それぞれ接続されるIPネットワーク網113,118を介して送られるプリントジョブやスキャンジョブの取り扱いについて決定する情報である。運用形態情報は、各ネットワークI/F110,115を介して接続される端末装置、例えばパソコン119,130,123,131が利用可能なMFPの機能や、その利用を許可するための条件などを含む。より具体的には、運用形態情報とは、例えば、複数のネットワークI/Fごとに、利用者に提供されるMFPの機能、例えばカラー印刷/モノクロ印刷、その機能を実行するための条件、課金が必要か否か、などを示す情報である。例えば、IPネットワーク網ごとに課金の要否を設定することによって、IPネットワーク網113を使うユーザと、IPネットワーク網118を使うユーザとで、課金の要否等を、それぞれ独立に管理することができる。
図2は、実施形態に係るMFPのメモリ128,129に格納される運用形態情報の一例を示す図である。
図2の例では、メモリ128には、IPネットワーク網113の情報が記憶されている。ここでの運用形態情報として、課金しないメンバーとして、パソコン119,130を示す情報が格納されている。またメモリ129には、IPネットワーク網118の情報が記憶されている。ここでの運用形態情報としては、課金するメンバーとして、パソコン123,131の情報が格納されている。IPネットワーク網から、MFPを利用するメンバーは、これらメモリ128,129に格納されている運用形態情報に基づいて課金処理される。
例えば、パソコン119から発せられたジョブは、IPネットワーク網113、ネットワークI/F110を介し、その際、用いた経路を転送経由情報として保持しながらMFPへ転送される。この転送経由情報とは、IPネットワーク網113、ネットワークI/F110を用い転送されたことを示す情報である。MFPは、受け取ったジョブを一時、HDD117に転送経由情報と共にスプールする。
制御部107のCPU114は、HDD117スプールされたジョブを検知すると、そのジョブに付随する転送経由情報から、ネットワークI/F110を介して受け取ったジョブと判断する。そして、ネットワークI/F110のメモリ128から、運用形態情報を読み取り、その情報に基づいて、例えば課金処理を行う。尚、具体的な課金処理の詳細については、本発明の主旨ではないので、その説明を省略する。
図1に示すように、IPネットワーク網113には、ログインID及びパスワードから認証を行う認証サーバ126が接続されている。また同じように、IPネットワーク網118には、ログインID及びパスワードから認証を行う認証サーバ127が接続される。実施形態では、各ネットワークごとにそれぞれ認証サーバが設けられる例について説明するが、認証サーバは共通のサーバを用いることとしてもよい。カードリーダインターフェース部124は、ユーザが携行するICカードなどからIDカードリーダ125、ICカードリーダインターフェース部124を介し、認証情報を取得する。こうして取得した認証情報に基づいて、ネットワークI/F110、IPネットワーク網113を介し、認証サーバ126にて認証を行う。また同様に、取得した認証情報から、ネットワークI/F111、IPネットワーク網115を介し、認証サーバ127にて認証を行う。こうして認証されたユーザに対して操作部111が解放され、MFPが提供する機能やサービスが受けられるようになっている。例えば、HDD117の個人のストレージエリア、個人の格納ボックスへのアクセスが可能になる。また、それぞれのネットワーク網に接続される、パソコン119,130,123,131についても、ID、パスワードによって、ネットワーク網への接続が許可され、同時にMFPの利用が許可される。
一般に、会社や公共機関において共有されるMFPは、課金、メンテナンス及びセキュリティの必要性から、登録ユーザのみ利用可能し、このような認証システムが採用されている。
図3は、IPネットワーク網113に接続される認証サーバ126に格納される運用形態情報の一例を示す図である。ここでは、グループの名称とグループのメンバーに対して、例えば課金の要否を示す情報が登録されている。こうして認証されるグループメンバーに紐づいて、課金の要否情報が取得できるようになっている。
例えば、IPネットワーク網113には、個人認証できるユーザとして、ユーザA、ユーザB、接続できるパソコン119,130が登録されているとする。このとき、グループメンバー:パソコン119、ユーザAは、グループ名称:医療部門に所属し、課金が不要であることを示す情報が付与されている。一方、グループメンバー:パソコン130、ユーザBは、グループ名称:会計部門に所属し、課金が要であることを示す情報が付与されている。
このように、同一のネットワーク内にあっても、例えば認証サーバ126に課金情報を付与した場合には、ユーザA、B、パソコン119,130ごとに課金の可否を設定できる。
また上述したたように、各ネットワークI/F110,115のメモリ128,129に格納される運用形態情報を利用した場合は、ネットワーク網113,118ごとに課金の要否を判定する。
一方、認証サーバの運用形態情報を利用する場合は、同じネットワーク網であっても部門ごとに課金を区別できる。尚、実施形態では、部門ごとに課金を行う場合、認証サーバを用いる例について説明したが、本発明はこれに限らない。例えばMFP内に認証部を設け、認証部が図3に示したテーブルに基づいて、認証処理と課金の要否の判定を行うこととしてもよい。
このように、ネットワークI/Fに設定される運用形態と、認証サーバに設定される運用形態のいずれかを選択できるようにすることにより、ユーザ先でのMFP設置環境に柔軟に対応できる手段が必要になる。
次に、部門名称(部門ID)に基づいて課金処理を行うか、又は、ネットワークのグループに基づいて課金処理を行うかを設定する処理を図4を参照して説明する。
また、図4の処理により設定された課金設定に基づいて実行される課金処理を図5のフローチャートを参照して説明する。
図4は、実施形態に係るMFPが課金処理の設定を受け付け、その設定を保存するまでの処理を説明するフローチャートである。尚、このフローチャートで示す処理は、CPU114がHDD117に格納されているプログラムをメモリ108に展開して実行することにより実現される。
まずS401でCPU114は、操作部111の画面に課金設定画面を表示させる。次にS402に進みCPU114は、その画面を介して課金設定を受け付けるとS403に処理を進める。S403でCPU114は、その受け付けた課金設定が、部門ごとの課金か、ネットワーク毎の課金かを判定し、部門ごとの課金であればS406に進み、ネットワークごとの課金であればS404に進む。
S404でCPU114は、ネットワーク毎の課金処理を有効にし、続いてS405で、部門名称を用いた課金処理を無効にしてS408へ進む。一方、S406ではCPU114は、部門名称を用いた課金処理を有効にし、続いてS407でCPU114は、ネットワーク毎の課金処理を無効にしてS408へ進む。
またS403で、ネットワーク毎の課金、部門ごとの課金のいずれでもないと判定したときはS409に進みCPU114は、課金処理を無効にしてS408に進む。S408でCPU114は、ユーザの選択に基づいた課金処理の設定を、例えばHDD117に保存して、この処理を終了する。
こうしてユーザは、課金処理を行うか否か、及び課金処理を行う場合は、ネットワーク毎に課金処理を行うか、或いは部門ごとに課金処理を行うかを設定できる。
図5は、実施形態に係るMFPにより課金処理を説明するフローチャートである。尚、このフローチャートで示す処理は、CPU114がHDD117に格納されているプログラムをメモリ108に展開して実行することにより実現される。
まずS501でCPU114は、設定値に基づき、課金するかしないかを判定する。課金処理を行わないと判定した場合は、何もせずに、この処理を終了する。一方、S501で課金処理を行うと判定した場合はS502へ進む。S502でCPU114は、図9のフローチャートで保存された設定値に基づき、部門ごとに課金を行うか、ネットワークごとに課金を行うか判定する。ここでCPU114は、ネットワークごとに課金を行うと判定した場合はS503へ処理を進め、部門ごとに課金を行うと判定した場合はS505へ処理を進める。
S503でCPU114は、使用しているネットワークを特定してS504へ処理を進める。S504でCPU114は、使用しているネットワークと、ネットワークごとの課金テーブルに基づいて課金を行って、この処理を終了する。一方、S505でCPU114は、部門IDを取得してS506へ処理を進める。S506でCPU114は、部門IDと、部門ごとの課金テーブルに基づいて課金を行って、この処理を終了する。尚、これら課金テーブルはHDD117に記憶されている。
この処理により、ユーザが設定した課金設定に基づいて、課金処理を実行することができる。
図6は、実施形態に係るMFPにおいて、ネットワークごとに課金するか、部門ごとに課金するかを設定するための設定画面の一例を示す図である。図6の画面は、例えば管理者がパスワードなどを入力することにより開くことができる設定画面である。
この画面には、ネットワークごとに課金を行う設定を有効又は無効にするためのボタンが表示される。また、部門ごとに課金を行う設定を有効又は無効にするためのボタンが表示される。
実施形態では、「ネットワークごとに課金」「部門ごとに課金」の設定のうち一方の設定が、ユーザの操作により「有効」に選択されると、他方の設定について、自動的に「無効」に設定される。即ち、両者の設定を同時に「有効」にすることができない。図6の例では、「ネットワークごとに課金」が「有効」に、「部門ごとに課金」が無効に設定されている。
このようにして、「ネットワークごとに課金」を有効化する設定、及び「部門ごとに課金」を有効化する設定を排他的にすることができる。尚、「ネットワークごとに課金」及び「部門ごとに課金」のいずれも行わない場合は、ユーザは、両者を無効に設定することは可能である。この状態でOKボタンが押下されると、「有効」として設定された設定の詳細設定画面が表示される。
図7は、図6において、「ネットワークごとに課金」の設定が「有効」に設定されてOKボタンが押下されたときに遷移する画面例を示す図である。
図7の画面では、ネットワークI/F110を介して接続されるネットワーク網113のデバイスからの印刷指示に従って印刷を行う場合に、課金処理が必要であるか否かを設定することができる。同様に、この画面では、ネットワークI/F115を介して接続するネットワーク網118のデバイスからの印刷指示に従って印刷を行う場合に、課金処理が必要であるか否かを設定することができる。図7の画面例では、ネットワーク網113とネットワーク網118のいずれからの印刷指示の場合も、課金処理が必要であると設定されている。図7の画面でOKボタンが押下されると、その設定内容がMFPに保存される。即ち、ネットワークごとの課金テーブルが更新された状態で保存される。
図8は、図6の画面で「部門ごとに課金」の設定が「有効」に設定されている状態でOKボタンが押下されたときに遷移する画面例を示す図である。
図8の画面では、医療部門に属するユーザからの印刷指示に従って印刷を行う場合に、課金処理が必要であるか否かを設定することができる。これらの部門情報は、認証サーバからMFPが設定対象となる部門の識別情報(「医療部門」や「会計部門」)を取得することにより表示することができる。この部門の識別情報の取得のタイミングは特に限定しない。MFPの起動時や図8の画面を表示したタイミングなど、任意のタイミングとすることができる。また、部門ごとの課金設定の管理をMFPが行う場合には、MFPが設定対象となる部門の識別情報を管理することとしてもよい。
同様に、会計部門に属するユーザからの印刷指示に従って印刷を行う場合に、課金処理が必要であるか否かを設定することができる。図8の画面では、医療部門に属するユーザからの印刷指示の場合は課金を行い、会計部門に属するユーザからの印刷指示の場合は課金しないように設定されている。この画面でOKボタンが押下されると、この画面の設定内容が認証サーバに送信され、認証サーバにおいて保存される。即ち、部門ごとの課金テーブルが更新された状態で保存される。
実施形態に係るMFPは、図6から図8を参照して説明した設定処理によって設定された内容に従って、図5のS506又はS504の処理を行うことができる。
以上説明したように実施形態によれば、ネットワークI/Fに設定される課金運用の形態と、認証サーバで設定される、例えば部門ごとの課金運用の形態のいずれかを選択できるようにすることにより、ユーザ先でのMFPの設置環境に柔軟に対応できる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
本発明は上記実施形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
101…スキャナユニット、102…プリンタユニット、103…コントローラユニット、104…スキャナI/F、105…プリンタI/F、106…画像処理部、107…制御部、108…メモリ、125…IDカードリーダ

Claims (8)

  1. それぞれが、互いに異なるネットワークに接続される、複数のネットワークインターフェースと、
    前記複数のネットワークインターフェースの課金設定、或いは同一のネットワーク内での部門ごとの課金設定のいずれかを有効に設定する第1設定手段と、
    前記第1設定手段が前記複数のネットワークインターフェースの課金設定を有効にしている状態で、前記複数のネットワークインターフェースのそれぞれの課金の要否を設定する第2設定手段と、
    前記第1設定手段が前記部門ごとの課金設定を有効にしている状態で、前記部門ごとの課金の要否を設定する第3設定手段と、
    前記第2設定手段或いは前記第3設定手段により設定された課金設定に従って課金処理を行う課金手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第1設定手段は、前記複数のネットワークインターフェースの課金設定と前記部門ごとの課金設定とを排他的に有効或いは無効に設定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第2設定手段は、前記複数のネットワークインターフェースのそれぞれに対応する要否を設定するためのボタンを表示し、当該ボタンに対するユーザの操作に応じて前記複数のネットワークインターフェースのそれぞれの課金の要否を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記第3設定手段は、前記部門ごとに課金の要否を設定するためのボタンを表示し、当該ボタンに対するユーザの操作に応じて前記部門ごとの課金の要否を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記複数のネットワークインターフェースのそれぞれは、前記第2設定手段により設定された課金の要否を記憶するメモリを有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記複数のネットワークインターフェースのそれぞれの課金情報、及び前記部門ごとの課金情報を記憶する記憶手段を、更に有し、
    前記課金手段は前記記憶手段に記憶された前記課金情報を参照し、前記第2設定手段或いは前記第3設定手段により設定された課金設定に従って課金処理を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. それぞれが、互いに異なるネットワークに接続される、複数のネットワークインターフェースを有する画像処理装置を制御する制御方法であって、
    前記複数のネットワークインターフェースの課金設定、或いは同一のネットワーク内での部門ごとの課金設定のいずれかを有効に設定する第1設定工程と、
    前記第1設定工程で前記複数のネットワークインターフェースの課金設定が有効に設定されている状態で、前記複数のネットワークインターフェースのそれぞれの課金の要否を設定する第2設定工程と、
    前記第1設定工程で前記部門ごとの課金設定が有効に設定されている状態で、前記部門ごとの課金の要否を設定する第3設定工程と、
    前記第2設定工程或いは前記第3設定工程で設定された課金設定に従って課金処理を行う課金工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  8. コンピュータを、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2018126355A 2018-07-02 2018-07-02 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム Pending JP2020010083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126355A JP2020010083A (ja) 2018-07-02 2018-07-02 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126355A JP2020010083A (ja) 2018-07-02 2018-07-02 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020010083A true JP2020010083A (ja) 2020-01-16

Family

ID=69152457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018126355A Pending JP2020010083A (ja) 2018-07-02 2018-07-02 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020010083A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4488101B2 (ja) 画像処理装置、課金管理システム、課金管理方法並びに記録媒体
US8544085B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus
JP4519108B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4846837B2 (ja) クライアントサーバシステム、及び、クライアント装置
JP2010250631A (ja) 親展印刷システム、プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP6571908B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
US8228530B2 (en) Image forming apparatus management system
JP2018074535A (ja) 読取システム、管理装置、管理装置の制御プログラム、及び、読取装置
JP4835681B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及び情報処理装置、並びに画像処理プログラム
JP2016111417A (ja) ネットワークシステム、電子機器、電子機器管理方法及び電子機器管理プログラム
CN101877755A (zh) 成像装置和成像系统
CN102457639B (zh) 图像处理设备和图像处理设备的控制方法
JP2020010083A (ja) 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP5206521B2 (ja) 画像処理及び同装置の動作制御方法並びに動作制御プログラム
JP2022181370A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2016009924A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP4631729B2 (ja) 画像形成装置及びファイル送信システム
JP6089621B2 (ja) 操作端末、操作端末を用いた情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP7131024B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、制御プログラム
JP2000259385A (ja) 画像読み取り装置、方法、画像形成装置、方法、画像通信システム、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2021192182A (ja) 画像処理装置、制御方法、プログラム、およびシステム
JP2014106634A (ja) 読取システム、読取管理装置、画像形成装置、読取方法、読取管理方法、画像形成方法およびプログラム
JP7073808B2 (ja) 情報処理装置
JP2018106329A (ja) 印刷管理サーバ、情報処理システム、制御方法、プログラム
JP5049332B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113