JP2019177835A - 鞍乗型車両 - Google Patents
鞍乗型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019177835A JP2019177835A JP2018069550A JP2018069550A JP2019177835A JP 2019177835 A JP2019177835 A JP 2019177835A JP 2018069550 A JP2018069550 A JP 2018069550A JP 2018069550 A JP2018069550 A JP 2018069550A JP 2019177835 A JP2019177835 A JP 2019177835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cowl
- width direction
- vehicle width
- rectifying
- rectifying member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J17/00—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
- B62J17/02—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for shielding only the rider's front
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J17/00—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J17/00—Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
- B62J17/10—Ventilation or air guiding devices forming part of fairings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J23/00—Other protectors specially adapted for cycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M7/00—Motorcycles characterised by position of motor or engine
- B62M7/02—Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
Abstract
Description
請求項2に記載した発明は、前記インナーカウル(31)と前記アウターカウル(32)との間には、前記整流部材(41)の車幅方向外方を上下方向に連通する連通空間(49)が形成されていることを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、前記整流部材(41)の前端縁(41f)は、車幅方向内側ほど前方に位置するように傾斜していることを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、前記整流部材(41)の車幅方向外端部は、車幅方向内方に窪む凹部(46)を有することを特徴とする。
請求項5に記載した発明は、前記整流部材(41)の車幅方向外端部は、前記アウターカウル(32)の車幅方向内面(32a)に対向する平面(48)を有することを特徴とする。
請求項6に記載した発明は、前記整流部材(41)は、上下方向に間隔をあけて複数設けられ、複数の前記整流部材(41〜44)のそれぞれの車幅方向内端を連結する連結部材(50)を更に備えることを特徴とする。
請求項7に記載した発明は、複数の前記整流部材(41〜44)と、前記連結部材(50)とは、同一の部材で一体に形成されていることを特徴とする。
請求項8に記載した発明は、前記インナーカウル(31)には、前記整流部材(41)を挿通可能に車幅方向に開口する貫通孔(31h)が設けられ、前記整流部材(41)は、前記貫通孔(31h)を通じて前記アウターカウル(32)の車幅方向内面(32a)に向かうように、前記インナーカウル(31)の車幅方向内面(31a)に取り付けられていることを特徴とする。
請求項9に記載した発明は、前記整流部材(41)は、上下方向に間隔をあけて複数設けられ、複数の前記整流部材(41〜44)は、第一整流部材(41)と、前記第一整流部材(41)よりも下方に位置する第二整流部材(44)と、を備え、前記第一整流部材(41)は、前記第二整流部材(44)よりも大きいことを特徴とする。
請求項10に記載した発明は、前記整流部材(41)は、上下方向に間隔をあけて複数設けられ、複数の前記整流部材(41〜44)は、第一整流部材(41)と、前記第一整流部材(41)よりも下方に位置する第二整流部材(44)と、を備え、前記サイドカウル(7b)には、前記第二整流部材(44)の下方の空間(44s)を前方から閉塞する閉塞部(35)が設けられていることを特徴とする。
請求項11に記載した発明は、側面視で、第二整流部材(44)の上面(44a)は、後側ほど上方に位置するように傾斜して延びていることを特徴とする。
請求項12に記載した発明は、前輪(3)の上方を覆うフロントフェンダ(15)を更に備え、前記フロントフェンダ(15)は、フロントフォーク(14)の少なくとも一部を前方および側方の少なくとも一方から覆うフォーク覆い部(15a)を備え、前記フォーク覆い部(15a)は、前記第二整流部材(44)の上面(44a)の前端(44e)よりも下方に配置されていることを特徴とする。
請求項13に記載した発明は、乗員が把持可能なハンドルグリップ(5a)を更に備え、側面視で、前記整流部材(41)の上面(41a)は、後側ほど上方に位置するように傾斜して延び、側面視で、前記ハンドルグリップ(5a)の車幅方向外端は、前記整流部材(41)の上面(41a)の延長線(U1)よりも上方に配置されていることを特徴とする。
請求項2に記載した発明によれば、インナーカウルとアウターカウルとの間には、整流部材の車幅方向外方を上下方向に連通する連通空間が形成されていることで、以下の効果を奏する。整流部材の車幅方向内側部で走行風を受けダウンフォースを適度に発生させつつ、そのダウンフォースを生じさせていた走行風を、整流部材の車幅方向外方の連通空間を通じて他の空間の走行風と合流させることができるため、ダウンフォースを適度に抑えることができ、旋回性を向上させることができる。加えて、連通空間の大きさを調整することで、ダウンフォースと旋回性の調整を容易に行うことができる。
請求項3に記載した発明によれば、整流部材の前端縁が車幅方向内側ほど前方に位置するように傾斜していることで、以下の効果を奏する。車幅方向内方から流れてくる走行風を先ず整流部材の車幅方向内側部で一層受けやすくでき、その後、車幅方向外方への走行風の流れを形成しやすいため、ダウンフォースと旋回性とを両立しやすい。
請求項4に記載した発明によれば、整流部材の車幅方向外端部が、車幅方向内方に窪む凹部を有することで、樹脂成形時に冷却による体積収縮により整流部材の表面にヒケ(へこみ)が生じることを抑制できるため、整流部材の表面を平滑面にしやすく、走行風を効果的に案内することができる。
請求項5に記載した発明によれば、整流部材の車幅方向外端部が、アウターカウルの車幅方向内面に対向する平面を有することで、整流部材の車幅方向外側部とアウターカウルの車幅方向内面との間に連通空間を形成しやすいため、ダウンフォースと旋回性とを両立しやすい。
請求項6に記載した発明によれば、整流部材は、上下方向に間隔をあけて複数設けられ、複数の整流部材のそれぞれの車幅方向内端を連結する連結部材を更に備えることで、以下の効果を奏する。連結部材を所定の部分(インナーカウル)に取り付けるだけで、複数の整流部材の取付けを同時に行うことができるため、取付け工数を削減することができる。加えて、各整流部材の取付けを個別に行う場合と比較して、各整流部材同士の取付け位置精度を向上させることができる。
請求項7に記載した発明によれば、複数の整流部材と、連結部材とが同一の部材で一体に形成されていることで、複数の整流部材と、連結部材とを同時に成形することができるため、成形工数を削減することができる。
請求項8に記載した発明によれば、インナーカウルには、整流部材を挿通可能に車幅方向に開口する貫通孔が設けられ、整流部材は、貫通孔を通じてアウターカウルの車幅方向内面に向かうように、インナーカウルの車幅方向内面に取り付けられていることで、以下の効果を奏する。整流部材をインナーカウルの車幅方向外面に取り付けた場合と比較して、整流部材の車幅方向内側部において導風路に臨む部分(導風路における整流部材の基端部)を、ダウンフォースを生じさせる部分として機能させることができる。加えて、インナーカウルの車幅方向外面に取り付け用の段部等が生じることを回避することができる。
請求項9に記載した発明によれば、整流部材は、上下方向に間隔をあけて複数設けられ、複数の整流部材は、第一整流部材と、第一整流部材よりも下方に位置する第二整流部材と、を備え、第一整流部材は第二整流部材よりも大きいことで、以下の効果を奏する。第二整流部材よりも大きい第一整流部材においては、車両前方から流れてくる走行風をとらえ易いため、ダウンフォースを効果的に発生させることができる。加えて、第一整流部材よりも小さく下方に設けられた第二整流部材においては、下方に位置する前輪近傍から流れてくる走行風をとらえ難いため、前輪の転舵をしやすくすることができる。
請求項10に記載した発明によれば、整流部材は、上下方向に間隔をあけて複数設けられ、複数の整流部材は、第一整流部材と、第一整流部材よりも下方に位置する第二整流部材と、を備え、サイドカウルには、第二整流部材の下方の空間を前方から閉塞する閉塞部が設けられていることで、以下の効果を奏する。閉塞部により、下方に位置する前輪近傍から流れてくる走行風を第二整流部材でとらえ難くすることができるため、前輪の転舵をしやすくすることができる。
請求項11に記載した発明によれば、側面視で第二整流部材の上面が後側ほど上方に位置するように傾斜して延びていることで、以下の効果を奏する。車両前方あるいは上方から流れてくる走行風を第二整流部材の上面に当てやすく、カナードのようにダウンフォースを得ることができる。
請求項12に記載した発明によれば、前輪の上方を覆うフロントフェンダを更に備え、フロントフェンダは、フロントフォークの少なくとも一部を前方および側方の少なくとも一方から覆うフォーク覆い部を備え、フォーク覆い部は、第二整流部材の上面の前端よりも下方に配置されていることで、以下の効果を奏する。フォーク覆い部により整流された走行風を、第二整流部材でとらえ難くすることができるため、前輪の転舵をしやすくすることができる。
請求項13に記載した発明によれば、乗員が把持可能なハンドルグリップを更に備え、側面視で、整流部材の上面は、後側ほど上方に位置するように傾斜して延び、側面視で、ハンドルグリップの車幅方向外端は、整流部材の上面の延長線よりも上方に配置されていることで、以下の効果を奏する。整流部材の上面に沿って流れた走行風が乗員(ライダー)の腕に当たることによる抵抗の発生を抑えることができるため、整流部材のダウンフォース効果が阻害されることを抑制することができる。
図1は、鞍乗型車両の一例としての自動二輪車1を示す。図1を参照し、自動二輪車1は、ハンドル5によって操向される前輪3と、エンジンを含むパワーユニット10によって駆動される後輪4とを備える。以下、自動二輪車を単に「車両」ということがある。
図1において、符号14はフロントフォーク、符号15はフロントフェンダ、符号16はリヤフェンダ、符号17はメインステップ(乗員ステップ)、符号18はマフラをそれぞれ示す。
以下、車両の構成要素において、左側に配置された構成要素には「L」、右側に配置された構成要素には「R」を付すことがある。
図2に示すように、左右サイドカウル7bは、左右一対のインナーカウル31L,31Rと、左右インナーカウル31L,31Rを車幅方向外方から覆う左右一対のアウターカウル32L,32Rと、走行風によりダウンフォースを発生させる整流部材を有する左右一対の整流ユニット40L,40Rと、を備える。
インナーカウル31は、サイドカウル7bの車幅方向内側部を構成する。インナーカウル31は、サイドカウル7bのうち車体フレーム2(図1参照)寄りに位置する部分である。インナーカウル31は、アッパーカウル7aの前下端に連なっている。
図2に示すように、アウターカウル32は、サイドカウル7bの車幅方向外側部を構成する。アウターカウル32は、インナーカウル31と共に、整流部材41〜44(図4参照)を前方に露出させる開口部39を形成する。開口部39は、整流部材41〜44に向けての走行風の取入口として機能する。開口部39から取り入れられた走行風は、整流部材41〜44に沿って流れた後、サイドカウル7bの側部開口30(図1参照)を経て外部に取り出される。
図5に示すように、導風路38には、整流部材41〜44が設けられている。前面視で、整流部材41〜44は、左右サイドカウル7bのそれぞれに設けられている。前面視で、整流部材41〜44は、左右インナーカウル31L,31Rから左右アウターカウル32L,32Rの車幅方向内面に指向している。整流部材41〜44は、導風路を後方に流れる走行風によりダウンフォースを発生させる。前面視で、左右の整流部材41〜44は、車体左右中心線CLを対称軸として左右対称形状を有する。以下、左右の整流部材41〜44のうち右側の整流部材41〜44について説明する。左側の整流部材41〜44は、右側の整流部材41〜44と同様な構成を有するため詳細説明は省略する。
図7に示すように、インナーカウル31の車幅方向内面31aには、四つのウイング41〜44のそれぞれの車幅方向内端を連結する連結部材50が設けられている。四つのウイング41〜44と、連結部材50とは、同一の部材で一体に形成されている。四つのウイング41〜44および連結部材50は、整流ユニット40を構成している。例えば、整流ユニット40は、樹脂製である。
各ウイング41〜44の上面41a〜44aは、導風路38に臨んで配置されている。このため、各ウイング41〜44の上面41a〜44aには、走行風が当たるようになっている。各ウイング41〜44は、上面41a〜44aに走行風が当たることにより、空気抵抗によって物理的にダウンフォースを発生させる。
図11において符号15は、前輪3の上方を覆うフロントフェンダを示す。図11に示すように、フロントフェンダ15は、フロントフォーク14の下部を前方から覆うフォーク覆い部15aを備える。実施形態において、フォーク覆い部15aは、フロントフェンダ15のうちフロントフォーク14のインナーチューブ14aの露出部の前方を覆う部分である。側面視で、フォーク覆い部15aは、第四ウイング44の上面44aの前端44eよりも下方に配置されている。
図12において符号5aは、乗員が把持可能なハンドルグリップを示す。図12に示すように、第一ウイング41の上面41aは、後側ほど上方に位置するように傾斜して延びている。側面視で、ハンドルグリップ5aの車幅方向外端(以下「グリップエンド」ともいう。)は、第一ウイング41の上面41aの後端よりも上方に配置されている。
最上位に配置されている第一ウイング41(第一整流部材)から最下位に配置されている第四ウイング44(第二整流部材)までの全てのウイング41〜44を、側面視でフォーク覆い部15aよりも上方かつハンドルグリップ5aより下方に設けることで、ダウンフォースと旋回性とを両立しやすい。
この構成によれば、サイドカウル7bが、インナーカウル31からアウターカウル32の車幅方向内面32aに指向すると共に、導風路38を流れる走行風によりダウンフォースを発生させる整流部材41を備えることで、以下の効果を奏する。フロントカウルの上面の上方に配置された空力発生部によりダウンフォースを生じさせる構造と比較して、車両上方側に与えるダウンフォースの影響を小さくすることができる。加えて、整流部材41がアウターカウル32の車幅方向内面32aから離れていることで、以下の効果を奏する。整流部材41で走行風を受けることによりダウンフォースを生じさせつつ、整流部材41の車幅方向外端部において走行風を整流部材41から剥離させることで、適度な旋回性を得ることができる。したがって、ダウンフォースと旋回性とを両立しやすい。
上記実施形態では、整流部材41〜44の車幅方向外端部が車幅方向内方に窪む凹部46を有する例(図10参照)を挙げて説明したが、これに限らない。例えば、図13に示すように、整流部材41〜44の車幅方向外端部が、アウターカウル32の車幅方向内面32aに対向する平面48を有していてもよい。この構成によれば、整流部材41〜44の車幅方向外側部とアウターカウル32の車幅方向内面32aとの間に連通空間49を形成しやすいため、ダウンフォースと旋回性とを両立しやすい。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
2 車体フレーム(車体)
3 前輪
5a ハンドルグリップ
7b サイドカウル
14 フロントフォーク
15 フロントフェンダ
15a フォーク覆い部
31 インナーカウル
31a インナーカウルの車幅方向内面
31h 貫通孔
32 アウターカウル
32a アウターカウルの車幅方向内面
35 閉塞部
38 導風路
41 第一ウイング(整流部材、第一整流部材)
41a 第一ウイングの上面(第一整流部材の上面)
41f 第一ウイングの前端縁(整流部材の前端縁)
42 第二ウイング(整流部材)
43 第三ウイング(整流部材)
44 第四ウイング(整流部材、第二整流部材)
44a 第四ウイングの上面(第二整流部材の上面)
44e 第二整流部材の上面の前端
44s 第二整流部材の下方の空間
46 凹部
48 平面
49 連通空間
50 連結部材
U1 延長線
Claims (13)
- 車体(2)の少なくとも一部を側方から覆うサイドカウル(7b)を備えた鞍乗型車両(1)において、
前記サイドカウル(7b)は、
インナーカウル(31)と、
前記インナーカウル(31)との間で前方からの走行風を後方に導く導風路(38)を形成するように、前記インナーカウル(31)を車幅方向外方から覆うアウターカウル(32)と、
前記インナーカウル(31)から前記アウターカウル(32)の車幅方向内面(32a)に指向すると共に、前記導風路(38)を流れる走行風によりダウンフォースを発生させる整流部材(41)と、を備え、
前記整流部材(41)は、前記アウターカウル(32)の車幅方向内面(32a)から離れていることを特徴とする鞍乗型車両。 - 前記インナーカウル(31)と前記アウターカウル(32)との間には、前記整流部材(41)の車幅方向外方を上下方向に連通する連通空間(49)が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両。
- 前記整流部材(41)の前端縁(41f)は、車幅方向内側ほど前方に位置するように傾斜していることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗型車両。
- 前記整流部材(41)の車幅方向外端部は、車幅方向内方に窪む凹部(46)を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。
- 前記整流部材(41)の車幅方向外端部は、前記アウターカウル(32)の車幅方向内面(32a)に対向する平面(48)を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。
- 前記整流部材(41)は、上下方向に間隔をあけて複数設けられ、
複数の前記整流部材(41〜44)のそれぞれの車幅方向内端を連結する連結部材(50)を更に備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。 - 複数の前記整流部材(41〜44)と、前記連結部材(50)とは、同一の部材で一体に形成されていることを特徴とする請求項6に記載の鞍乗型車両。
- 前記インナーカウル(31)には、前記整流部材(41)を挿通可能に車幅方向に開口する貫通孔(31h)が設けられ、
前記整流部材(41)は、前記貫通孔(31h)を通じて前記アウターカウル(32)の車幅方向内面(32a)に向かうように、前記インナーカウル(31)の車幅方向内面(31a)に取り付けられていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。 - 前記整流部材(41)は、上下方向に間隔をあけて複数設けられ、
複数の前記整流部材(41〜44)は、
第一整流部材(41)と、
前記第一整流部材(41)よりも下方に位置する第二整流部材(44)と、を備え、
前記第一整流部材(41)は、前記第二整流部材(44)よりも大きいことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。 - 前記整流部材(41)は、上下方向に間隔をあけて複数設けられ、
複数の前記整流部材(41〜44)は、
第一整流部材(41)と、
前記第一整流部材(41)よりも下方に位置する第二整流部材(44)と、を備え、
前記サイドカウル(7b)には、前記第二整流部材(44)の下方の空間(44s)を前方から閉塞する閉塞部(35)が設けられていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。 - 側面視で、第二整流部材(44)の上面(44a)は、後側ほど上方に位置するように傾斜して延びていることを特徴とする請求項9または10に記載の鞍乗型車両。
- 前輪(3)の上方を覆うフロントフェンダ(15)を更に備え、
前記フロントフェンダ(15)は、フロントフォーク(14)の少なくとも一部を前方および側方の少なくとも一方から覆うフォーク覆い部(15a)を備え、
前記フォーク覆い部(15a)は、前記第二整流部材(44)の上面(44a)の前端(44e)よりも下方に配置されていることを特徴とする請求項9から11のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。 - 乗員が把持可能なハンドルグリップ(5a)を更に備え、
側面視で、前記整流部材(41)の上面(41a)は、後側ほど上方に位置するように傾斜して延び、
側面視で、前記ハンドルグリップ(5a)の車幅方向外端は、前記整流部材(41)の上面(41a)の延長線(U1)よりも上方に配置されていることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018069550A JP6663949B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 鞍乗型車両 |
US16/358,805 US10899407B2 (en) | 2018-03-30 | 2019-03-20 | Saddle riding vehicle |
CN201910219769.5A CN110329409B (zh) | 2018-03-30 | 2019-03-21 | 跨骑型车辆 |
EP19165447.4A EP3546328B1 (en) | 2018-03-30 | 2019-03-27 | Saddle riding vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018069550A JP6663949B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 鞍乗型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019177835A true JP2019177835A (ja) | 2019-10-17 |
JP6663949B2 JP6663949B2 (ja) | 2020-03-13 |
Family
ID=65995508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018069550A Active JP6663949B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 鞍乗型車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10899407B2 (ja) |
EP (1) | EP3546328B1 (ja) |
JP (1) | JP6663949B2 (ja) |
CN (1) | CN110329409B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020117161A (ja) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP2023034296A (ja) * | 2021-08-30 | 2023-03-13 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP2023098362A (ja) * | 2021-12-28 | 2023-07-10 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP7434424B2 (ja) | 2022-06-15 | 2024-02-20 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両のフロントカウル構造 |
JP7496385B2 (ja) | 2022-06-15 | 2024-06-06 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両のフロントカウル構造 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT202200011861A1 (it) * | 2022-06-06 | 2023-12-06 | Piaggio & C Spa | Motocicletta con carenatura ad effetto suolo |
JP2024080025A (ja) | 2022-12-01 | 2024-06-13 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP2024110033A (ja) * | 2023-02-02 | 2024-08-15 | スズキ株式会社 | カウリング構造 |
JP2024110032A (ja) * | 2023-02-02 | 2024-08-15 | スズキ株式会社 | カウリング構造 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5991982U (ja) * | 1982-12-13 | 1984-06-22 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のウイング |
JP2004276722A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Honda Motor Co Ltd | フロントフェンダの取付構造 |
JP2010162990A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Honda Motor Co Ltd | 自動2輪車の導風構造 |
JP2010228719A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Honda Motor Co Ltd | フロントフェンダ |
JP2011031705A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Honda Motor Co Ltd | スクータ型車両 |
JP2012162094A (ja) * | 2009-05-27 | 2012-08-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2012218539A (ja) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2013052831A (ja) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 鞍乗型車両 |
JP2014210485A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
WO2015071934A1 (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP2018111414A (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5991982A (ja) | 1982-11-18 | 1984-05-26 | 株式会社 タカラ | 合成音声発生装置 |
US4887688A (en) | 1987-08-06 | 1989-12-19 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Motorcycle |
JP2007320427A (ja) | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車のシュラウド取付構造 |
ES2446936T3 (es) * | 2008-08-08 | 2014-03-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehículo |
JP6184103B2 (ja) * | 2013-01-19 | 2017-08-23 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP6088839B2 (ja) | 2013-02-14 | 2017-03-01 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
BR112016001762B1 (pt) | 2013-07-31 | 2021-09-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Construção de cobertura de corpo para uma motocicleta |
JP2015074351A (ja) | 2013-10-09 | 2015-04-20 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP6467192B2 (ja) | 2013-11-15 | 2019-02-06 | 川崎重工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP2015123765A (ja) | 2013-12-25 | 2015-07-06 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
JP6663451B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2020-03-11 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018069550A patent/JP6663949B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-20 US US16/358,805 patent/US10899407B2/en active Active
- 2019-03-21 CN CN201910219769.5A patent/CN110329409B/zh active Active
- 2019-03-27 EP EP19165447.4A patent/EP3546328B1/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5991982U (ja) * | 1982-12-13 | 1984-06-22 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のウイング |
JP2004276722A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Honda Motor Co Ltd | フロントフェンダの取付構造 |
JP2010162990A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Honda Motor Co Ltd | 自動2輪車の導風構造 |
JP2010228719A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Honda Motor Co Ltd | フロントフェンダ |
JP2012162094A (ja) * | 2009-05-27 | 2012-08-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2011031705A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Honda Motor Co Ltd | スクータ型車両 |
JP2012218539A (ja) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2013052831A (ja) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 鞍乗型車両 |
JP2014210485A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
WO2015071934A1 (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP2018111414A (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020117161A (ja) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP2023034296A (ja) * | 2021-08-30 | 2023-03-13 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP7328290B2 (ja) | 2021-08-30 | 2023-08-16 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP2023098362A (ja) * | 2021-12-28 | 2023-07-10 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP7514820B2 (ja) | 2021-12-28 | 2024-07-11 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP7434424B2 (ja) | 2022-06-15 | 2024-02-20 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両のフロントカウル構造 |
JP7496385B2 (ja) | 2022-06-15 | 2024-06-06 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両のフロントカウル構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3546328A1 (en) | 2019-10-02 |
EP3546328B1 (en) | 2020-11-04 |
CN110329409B (zh) | 2021-07-23 |
US20190300090A1 (en) | 2019-10-03 |
US10899407B2 (en) | 2021-01-26 |
JP6663949B2 (ja) | 2020-03-13 |
CN110329409A (zh) | 2019-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6663949B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
US8899668B2 (en) | Air guide structure for saddle type vehicle | |
JP5771100B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
EP3418168B1 (en) | Saddle riding vehicle | |
EP2436583B1 (en) | Fairing structure for straddle-ride type vehicle | |
JP6259467B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6432252B2 (ja) | 鞍乗型車両のカウル | |
EP3127796B1 (en) | Rear structure of motorcycle | |
US20200164940A1 (en) | Vehicle | |
JP5700676B2 (ja) | 鞍乗型車両の外装部品 | |
JP6003477B2 (ja) | 二輪車のハンドルカバー装置 | |
JP6880088B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2022042604A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5592230B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
WO2022059679A1 (ja) | ストラドルドビークル | |
WO2019065485A1 (ja) | 鞍乗型車両の外装部品構造 | |
EP3002188B1 (en) | Saddle-type ride vehicle | |
JP6855514B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
CN110300699B (zh) | 跨骑型车辆 | |
JP6927941B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP7496385B2 (ja) | 鞍乗型車両のフロントカウル構造 | |
JP7376546B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP7383127B2 (ja) | 鞍乗り型車両の風防構造 | |
JP6949070B2 (ja) | 鞍乗り型車両におけるエアクリーナ構造 | |
JP6880089B2 (ja) | 鞍乗り型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6663949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |